2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海北陸自動車道・能越自動車道 その8

1 :R774:2013/04/09(火) 15:56:22.98 ID:64PW2VNT.net
一宮JCTから小矢部砺波JCTまで結ぶ「東海北陸自動車道」と
小矢部砺波JCTから輪島まで結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。


【前スレ】
東海北陸・能越自動車道 その7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1265639115/

467 :R774:2014/07/26(土) 12:27:08.89 ID:Sw5VjkZN.net
どちらも混雑言うほどの混雑はないと思うけど
全線2車線確保されてる北陸道のほうが良いでしょう

468 :R774:2014/07/26(土) 17:02:43.99 ID:BtT0K8WZ.net
>>467
対面通行でトラックに蓋されると最悪だもんな

469 :R774:2014/07/26(土) 20:31:58.59 ID:4SY3B1Ue.net
>>467 ありがとう。そうします。

470 :R774:2014/07/27(日) 10:34:37.04 ID:6W5CkELl.net
事故あったな

471 :R774:2014/07/28(月) 08:25:38.29 ID:dW9QQYdN.net
>>468
トラックよりも
燃費計を気にしてばかりの電動アシスト自動車のほうが厄介かと

472 :R774:2014/07/29(火) 23:11:50.46 ID:qk8uff4g.net
>>468
安全速度で連なって抜くに抜けない白川郷や高山行きの観光バス集団もな

473 :R774:2014/07/29(火) 23:58:27.89 ID:YuSoYXcs.net
最高速度は70キロなんだが。

474 :R774:2014/07/30(水) 06:43:25.44 ID:MCLJWQng.net
>>473
そんなもん守ってちんたら走られる方が迷惑ってこと分からんのか

475 :R774:2014/07/30(水) 07:10:39.75 ID:9SxuddWA.net
道交法違反です

476 :R774:2014/07/30(水) 08:12:39.46 ID:0ZOlN+ay.net
道交法が間違えてる

477 :R774:2014/08/15(金) 21:08:01.93 ID:Zz45Mrxv.net
悪法だろうが法律だが

478 :R774:2014/08/16(土) 16:23:41.24 ID:v4A5w1vJ.net
東海北陸道は、
この時期に渋滞無いのは恵まれてるよ。

479 :R774:2014/08/25(月) 20:17:57.57 ID:ypNP5nLR.net
富山 〜 名古屋

東海北陸自動車道で行くのと、

北陸自動車道 + 名神高速で行くのとどっちが速い? 渋滞なしの場合

距離は東海北陸だと思うけど、

2車線ある後者なら逆転できる?

でも、ガソリン代がかかるか?

480 :R774:2014/08/25(月) 22:55:03.47 ID:kNs5MtGg.net
東海北陸道はそのまま山を駆け上がるから、燃費面で言えばどっこいどっこいだと思う。

481 :R774:2014/08/25(月) 23:25:04.67 ID:9Cr73B5m.net
平日or深夜なら東海北陸道
土日なら北陸道

482 :R774:2014/08/26(火) 15:20:16.82 ID:maBd7Y8c.net
東海北陸道の白鳥〜小矢部砺波JCTは未だ上下1車線だから遅い車に抑えられると所要時間ががが

483 :R774:2014/08/26(火) 15:30:31.91 ID:H/bG/8lA.net
制限速度で走っているのに、遅いも早いも無い。

484 :R774:2014/08/26(火) 20:09:38.33 ID:Njey+v2u.net
>>479です

情報ありがとうございました!
東海北陸道は土日は交通量が多いみたいですね

485 :R774:2014/08/26(火) 20:40:06.95 ID:ZhovKGz0.net
逆に中央道→長野道経由で行くとか

486 :R774:2014/08/27(水) 01:03:48.41 ID:YvpHR2JB.net
>>484
特にこれからの季節要注意ですの
【高鷲】超kooolな奥美濃を語る93本目【白鳥】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ski/1404930329/

487 :R774:2014/08/27(水) 13:05:21.05 ID:DsWJXfLJ.net
>>479
基本的に東海北陸道のほうが早く着くけど
北陸道経由で常時130以上だすとかなら北陸道のほうが早いかも
ただし一宮が渋滞してなければ

北陸道はいつもガラガラだから走りやすい
東海北陸道の渋滞情報みて混雑してるようなら北陸道行っちゃうかな

488 :R774:2014/08/27(水) 15:37:08.48 ID:vguU3dHB.net
>>487
道交法違反です。
北陸道は一部区間に80q/hの制限有。

489 :R774:2014/08/28(木) 00:49:59.12 ID:AmnSmRj/.net
東海環状最高速アタックの人はたまにこっちにも来てほしい

490 :R774:2014/09/15(月) 19:25:22.24 ID:i/b3OHQF.net
JARTICの北陸地方で
高岡〜小矢部JCTがつながってないのはなんで?線1本のみなんだけど。

491 :R774:2014/09/15(月) 19:47:09.43 ID:55UkD3kL.net
その区間だけNEXCO管轄外だから 
富山県の有料道路扱い 短い区間に本線料金所が2箇所もあり普通車で410円も余計に掛かる

492 :R774:2014/09/15(月) 19:54:17.86 ID:55UkD3kL.net
まぁ高岡から北は無料区間なんだけどな

493 :R774:2014/09/15(月) 19:59:21.59 ID:bLUDiOZu.net
小矢部東IC〜福岡IC間完結の場合も無料

494 :R774:2014/09/15(月) 21:48:25.96 ID:i/b3OHQF.net
>>491
ありがとうございます

そういうことやったんやー。普通車410円? 210円じゃない?

しかしそんな情報なんで知ってるの?どうやって知ったの?

495 :R774:2014/09/15(月) 23:07:10.69 ID:a4HBMDKG.net
>>487
計算上130Km以上必用なら、それはメータ読みでは145Km以上
警察に捕まらなくても、かなり運転はきつい

496 :R774:2014/09/16(火) 11:50:47.69 ID:rkLZfaoa.net
車に依るとしか

497 :R774:2014/09/22(月) 23:46:05.90 ID:6GI+/sPJ.net
ていうか能越道はさっさとETC対応しろ。
あの料金所のオバチャン邪魔。

498 :R774:2014/09/23(火) 03:02:28.97 ID:bL4nDEk4.net
かなり昔の話だが、福岡ICまで開通した時に、住んでた町内の兄ちゃんが運転する車に乗って180km/hを体験したw
法が無かったとしても、今の本線上の料金所のせいで、もうやたらとスピード出せないよなあ。

499 :R774:2014/09/23(火) 16:11:54.61 ID:p4C4ClyW.net
そんなものは自動車の性能による

500 :R774:2014/09/23(火) 17:58:17.44 ID:0XD/KSra.net
0発進から20秒500mあれば180km/h出る市販車も普通に売ってるしね・・・
はともかく、本線料金所はほんとなんとかして欲しい
願わくば撤去、できずとも最低ETC化はしてほしい

501 :R774:2014/09/23(火) 18:30:22.73 ID:8h81Aeub.net
のんびり行ったらええねん

502 :R774:2014/09/23(火) 20:51:43.63 ID:+FoeAgDM.net
>>497
能越道の富山県内有料区間の償還期限が、2037年6月21日まで
まだ20年以上あるわけだが、ETCの管理費用などを考えたら、福岡本線料金所への設置はされないと思う
小矢部東本線料金所の場合は、北陸道や東海北陸道のからみで設置されているだけだからな

503 :R774:2014/09/25(木) 17:43:47.97 ID:iiqycmM8.net
4車線化工事は進んでいるのかね?

504 :R774:2014/09/25(木) 19:59:46.86 ID:/n7aFSEN.net
荘川あたりの下り線を走行中、後ろから、スピード違反の車が1台煽って来た。
無視して走っていたら、路側帯から加速して抜きやがった。
道交法を犯してまで走る馬鹿は、取り締まってほしい。
黒のアスリートさんよ。

505 :R774:2014/09/25(木) 20:20:36.73 ID:8KfUHxnP.net
先に路肩に避けて先に行ってもらえばいいのに
そーいうことができないのか

506 :R774:2014/09/25(木) 20:52:55.47 ID:ZaH1eCPc.net
おっ
本人降臨か

507 :R774:2014/09/25(木) 22:04:12.71 ID:SDGpjJne.net
>>505
路肩に寄るのはリスクとなるので本線維持で、勝手に抜かせるのが吉

508 :R774:2014/09/25(木) 23:17:12.53 ID:O70WkNya.net
路肩からの追越しは危険すぎる。

503が対面通行から片側2車線になると加速する馬鹿じゃないことを祈る。


そういう場所で、急いでる車をいかせよういう意識がまったくない
ノロノロ自己中ドライバーが多すぎるので。



ノロノロ自己中も、かっ飛ばし自己中も、どっちも迷惑。

509 :R774:2014/09/25(木) 23:40:27.41 ID:SDGpjJne.net
国道、高速に限らず、制限速度+10〜15km/hが自然の流れ(夜間は〜20km/h)
これくらいで走ってれば、ほとんどの車はイラつく事なく2車線区間まで普通に付いてくる

510 :R774:2014/09/26(金) 07:08:04.41 ID:oqdZuWA4.net
>>505
路肩は通行禁止あのは常識。
対面の70キロ制限だから、追い越し区間まで、馬鹿が我慢したら良いだけの話。
70きっちりで走っていた訳でも無く、後続の馬鹿が我慢できない速度では走っていない。
マジで、危険な馬鹿ドライバーを逮捕して貰える方法が無いのだそうか?

511 :R774:2014/09/26(金) 07:08:36.37 ID:oqdZuWA4.net
訂正 禁止あのは → 禁止なのは

512 :R774:2014/09/26(金) 07:10:39.41 ID:oqdZuWA4.net
また訂正 無いのだそうか? → 無いのだろうか?

最近、キーボードの押し間違えが多過ぎorz

513 :R774:2014/09/26(金) 09:09:03.41 ID:ycfEmhHS.net
荘川付近だろ?

路肩が丸々1車線分あるような区間があって
きっと、その辺で抜かれたと思うけど
あーいう場所で先に左ウィンカー炊いて先に行かせたら良いじゃんね

514 :R774:2014/09/26(金) 10:51:30.61 ID:k10WeQ+Y.net
>>513
あそこって路肩が広くなっただけで2車線になった訳ではないのに
追い越し禁止解除の標識ある所だよね
通る度に意味分からんのだけど、
要は路肩を譲り車線的な意味で使用しても良いってことなのか?

515 :R774:2014/09/26(金) 11:06:09.50 ID:ycfEmhHS.net
あれが路肩なのか、本線(付加車線)の扱いなのか、判断が割れるところだが
完全に1車線分あるもんな

あの辺一帯が、70制限であること自体が現実離れしてるわけで
あそこをマジで70で走られたら、さずかに追い抜きたくなるわ

ちょっと寄って先に行かせるくらい簡単だろに
なんで取り締まれーだのトロくさいこと言ってるんだろ

516 :R774:2014/09/26(金) 13:14:06.55 ID:WPLaHbKI.net
自己中だからだよ。

素直に譲る行為が、恥とでも思ってるんだよ。

飛ばしてる車なんて、とっとと譲ってやり過ごした方が、
安全で快適で気分が良いことに気が付いてない。

517 :R774:2014/09/26(金) 13:39:29.16 ID:oqdZuWA4.net
お前らみたいに、違反行為を正当化する馬鹿とは話にならん。

そもそも、高速道路の路肩は走行禁止。
70キロ制限も、法律での制限区間。
仮に、パトカーや速度取締が行われていて捕まった場合、警官に対して、ここで書いたようなことを言うのかよ。
遅い車が自己中だとか、路肩を走って譲らせろとか。

現実離れしていようが、していまいが、法律は法律。
追い越し車線になれば、走行車線に進路を変えて、後続車に道を譲ります。
譲る行為が恥なんて思っていません。
しかるべき場所、しかるべき速度で譲り合うのが自己中なのですか?
違法脳に侵された頭では理解できないのでしょうか?

警察に捕まったり、事故を起こせば、お前らの言い分なんて全く意味を持ちませんが。
見つからなければ何をしても良い、違反しても良い、そんな考えこそ自己中ですよね。

518 :R774:2014/09/26(金) 14:06:47.46 ID:+Pm2Kb1N.net
このスレに常駐してる道交法信者さん乙です

519 :R774:2014/09/26(金) 14:21:03.59 ID:WPLaHbKI.net
常に路肩使って譲れって話じゃないんじゃね。

簡単に抜かれるようなアホみたいにクソだだっぴろい路肩があったなら、
それを有効活用してさっさと譲った方が気分がいいぞというアドバイス。

クソ広い路肩使って抜かれたぐらいで文句言うのは、おまえさんがマダマダ子供だからだ。

520 :R774:2014/09/26(金) 14:24:33.92 ID:WPLaHbKI.net
俺なら、

馬鹿が抜いてったなぁwいなくなってよかった。広い路肩でよかった。
まぁこんな広い路肩作るくらいならとっとと2車線で整備しろや〜

で終了。

521 :R774:2014/09/26(金) 14:31:26.96 ID:ycfEmhHS.net
朝鮮臭が漂ってくる・・・

あのな、日本人はな
ねずみ捕りしてるとこを目撃したら対向車に合図する文化なわけ

エスカレーターも片方を空けて乗るの

法律で決まってるわけじゅないけど、各自が合理的に考えて動く文化なの
自分のとこで後続を堰き止めて、誰得なん?


もう一回り、大人になろうよ

522 :R774:2014/09/26(金) 14:37:16.80 ID:ycfEmhHS.net
ID:oqdZuWA4 は、通勤時間帯の駅のエスカレータで
手に持ってた荷物を隣に置く派だろう

確かに、空けておくことは義務じゃないし
名古屋の地下鉄は「歩かないで下さい」って張り紙があるけど
みんな、片方を空けておくんだよ

荷物なんて横じゃなくて前に置けばいい
事情があって急いでる人に利用してもらったらいい

横から抜いていったやつ、家族が危篤で死に目に会おうとしてる人かもしれない
はたまた、肛門の関が限界点に達しているのかもしれない。

そーいう事情かもしれない人を、わざわざ足止めして、なになるの

523 :R774:2014/09/26(金) 14:52:01.15 ID:79bULo3D.net
一度、後ろから幅寄せしてきたから、やり過ごそうと路肩に寄せて少し減速したら思いっきりクラクション鳴らされた。しかも前に行かねえし。
そんな煽りたいだけの馬鹿もいるんだよ。

524 :R774:2014/09/26(金) 14:54:15.35 ID:oqdZuWA4.net
>>513
荷物は前に持つか、壁側に持ちますが、何か?

警察へは結構出入しているので、今度、交通課の方に話をしてみます。

525 :R774:2014/09/26(金) 15:18:32.24 ID:ycfEmhHS.net
こりゃダメだw

526 :R774:2014/09/26(金) 15:28:07.18 ID:ycfEmhHS.net
あのさ、警察に相談に行くんならさ
「美濃加茂を火の海にする」 って脅した警官を逮捕するよう説得してくれないかな

あれさ、どうみてもテロ予告だぜ?w

527 :R774:2014/09/26(金) 15:33:39.38 ID:og4H6WQJ.net
東海北陸道は法治国家日本にあるのではないのか?
法律を守ることを悪のようたたく。
悲しいな。

528 :R774:2014/09/26(金) 15:41:57.48 ID:q4vxX574.net
>>526
自分で警察に言えよ。

>>527
多分、馬鹿なんだと思う。
道交法以外の犯罪で捕まっても、法律が悪いとか言う奴らなんだろ。

529 :R774:2014/09/26(金) 16:56:20.34 ID:ycfEmhHS.net
スマホまで駆使して自演しなくても

530 :R774:2014/09/26(金) 17:21:51.80 ID:oqdZuWA4.net
自演w

東海北陸自動車道の取締りを強化して欲しい。

531 :R774:2014/09/26(金) 18:24:43.21 ID:7QtG9sy0.net
白鳥以南の通行帯違反はどんどん取り締まってほしいな

532 :R774:2014/09/26(金) 19:06:54.39 ID:cTbGrPsl.net
>>516
制限速度以上で走ってて、自ら車道以外の所を走ってまで他車に譲るとかないから

533 :R774:2014/09/26(金) 21:14:08.52 ID:+1PE1dJQ.net
話変わってすまんが下り線ぎふ大和PAってトイレの隣に何か建物出来たのかな?2年前くらいに行った時に何か工事してたから誰か知ってる人いたら教えてほちぃ

534 :R774:2014/09/27(土) 00:50:13.89 ID:3E5hIs3K.net
>>532
譲る必要はないよ。
けど、広い路肩使って勝手に抜いて行った奴にイライラしても得はないよ。

なんか変な救急車が、うまいこと広い路肩使って抜いてったなって感覚でよい。

535 :R774:2014/09/27(土) 00:57:32.13 ID:3E5hIs3K.net
>>523
それ俺もやられたことあるけど、多分こちら側が譲りたい意志があることが、
まったく伝わってないと思うよ。

下手したらいやがらせとか勘違いされるから、気をつけた方がいい。

自分は、どうしても後続の車間距離が危険だと感じて譲りたい場合は、
線形や対向車や後続車等を考慮してここなら安全だと言い切れる場所を待って、
先に行けと手を振ってはっきりと合図する。

その方が安全だから。

536 :R774:2014/09/27(土) 20:06:26.39 ID:JMvoR4jJ.net
煽ってる奴なんて無視してればいい。

2車線のところで、追い越しかけてきて横に並ばれそうになったら
自分もアクセル踏んで同じ速度に合わせて抜かすこともせず、自分が先に行くこともせず、
5秒以内並走状態にして、追い越しをあきらめさせて、
元の状態(自分の車の後ろの状態)にしてる。
俺の加速が良い車だからこれができるんだけど。
周りに車がいないところでやるけど。東海北陸道とは限らない。

537 :R774:2014/09/27(土) 20:19:24.23 ID:Y1u2h/wJ.net
>>536
俺はチキンだからそんなことできない
ホント頭おかしい人いるかもしれないからほどほどにね

538 :R774:2014/09/27(土) 22:39:45.57 ID:O3Q+eEV2.net
>>534
後続が煽ってる状況で『自分が路肩を走行して譲る』のがありえないってるだけで、
自分が走行車線でキッチリ制限(以下)まで減速して、
煽ってる車を路肩を使わせて勝手に抜かせる(譲る訳ではない)のはイイ方法だと思う

539 :R774:2014/09/27(土) 23:09:01.11 ID:vkwfm60v.net
>>538
路肩にある小石や落下物等でハンドル操作を誤って、事故に巻き込まれるのは御免。
ゆずり車線まで待てば良いだけの話だろ。
マジで、対面区間の取締りを強化して欲しい。

540 :R774:2014/09/27(土) 23:35:25.65 ID:O3Q+eEV2.net
考えは人それぞれだけど・・・
2車線区間まで待てないバカだから煽ってくる訳で、>>539ずっと煽られてたらいいよ
そしてここで言ってないで、警察に行って対面区間の取締り強化のお願いしてきたらいいと思う

541 :R774:2014/09/28(日) 00:56:30.66 ID:nnl5ROaa.net
えっ
でもいままさに四車線化の工事してますよね

542 :R774:2014/09/28(日) 17:26:14.58 ID:pOr+cmoD.net
>>536
それは無視とは言わない
オマエのやってることは、煽ってる奴と同じくらい馬鹿で、
周りからしたら危険行為で自己中で幼稚で迷惑な行為。

543 :R774:2014/09/28(日) 18:10:43.03 ID:Jh+V0LvP.net
>>542

>>周りに車がいないところでやるけど。

544 :R774:2014/09/28(日) 23:01:34.63 ID:hkYdLZY5.net
>>543
お前さんの行為で、馬鹿が発狂してしまうだけで、十分迷惑。
そのバカは、その後も発狂しながら走り続けるんだろ。

だいたい、なんの意味があってそれをやるの?
馬鹿に燃料を注いで興奮させて何がしたいの?


2車線になった途端に急加速して追越しを阻止して、馬鹿をイラつかせて、
車の性能を相手に見せつけて、自分のプライドを満たすだけの自己中で迷惑な無意味な行為にしかみえない。

545 :R774:2014/09/28(日) 23:17:56.59 ID:7BcNeJkS.net
ID:pOr+cmoDは 新東名スレでもずっと発狂中な 無知白痴扱いされてる厨

★★ 新東名高速道路 Part19 ★★
204 :R774:2014/09/28(日) 17:21:04.84 ID:pOr+cmoD
>193>194
 お前ら、いくらここでデタラメ言ってごまかそうとしても、無理だぞ。
相手を無知だとレッテル貼ってやりこむやり方も幼稚やな〜w
だいたい警察のせいなんて言っとらん。当局は、余計な介入するなってこと。
 ネクスコや政治家が速度規制緩和の話を出した時に、
各当局等は付随設備の問題については指摘せずに、
頑なに、速度上昇=事故原因と主張して、不当に速度規制緩和の話を妨害・不当介入るだろ。
 それが、当局の不当な介入なんだよ。
デタラメな根拠を持ち出して、ふざけた介入してんじゃね〜と。
 それは、速度規制緩和にはなんの関係のない話だということは、はっきりさせとけ。
当局の連中どもは、勘違いが多い馬鹿だらけだから、黙ってた方がいいんだよ。

546 :R774:2014/09/29(月) 00:44:06.83 ID:a8qBqf4R.net
★★ 新東名高速道路 Part19 ★★
209 :R774:2014/09/28(日) 23:30:37.75 ID:hkYdLZY5
そして、速度規制緩和に関して防護設備・安全設備の問題しかない場合は、
140q走行自体が事故の原因になって危険なのではなく、 140q走行で仮になんらかの原因で事故が起きた場合に、
防護設備安全設備等がその速度に対応してないから危険、 という話になるわけだが、 ここの論理にも、一石を投じるが
正直、これも速度規制を現状維持にする為の方便、詭弁だと思う。

この前、関越道でバスにガードレールが突き刺さったり、
名神でバスが中央分離帯のガードレール突き破って反対車線の車を軒並み蹴散らした事故があったりで、
高速道路の安全設備など、車両によってはなんの役にも立たないことは、もう多くの人が知っているわけだろう。
高速道路で運悪くなんかあれば、バスや大型トレーラーが反対車線から突如勢いよく突っ込んできて
避けれずに終了って場所だ。そのリスクを覚悟で走るわけだ。
対面通行区間では、相対速度140qの正面衝突事故即死のリスクを覚悟で走るわけだ。

大型トレーラーが反対車線に突っ込まない様に設備を構築してなかった道路管理者が悪いという話ではなく、
反対車線に突っ込んだ大型トレーラーが責任を問われる。
対面区間での正面衝突事故でも、同じだ。事故を起こした当事者が責任を問われる。

恐らく、新東名を普通車のみ120q規制に緩和するリスクより、
こういった問題の方が、死亡事故発生リスクは数百倍高いが、認められているわけだ。
従って、安全設備の問題の主張は、100q規制を正当化する方便・詭弁にしか聞こえない。
新東名は、車線の引き直しだけで、120q規制緩和は可能だと、現実的には判断可能。
当局は、重大事故リスクが・・・とかデタラメを言ったりせず、一切口を出さずに黙ってるべき。

547 :R774:2014/09/29(月) 01:15:47.35 ID:bGhuLvv+.net
コピペで荒らすなよ

548 :R774:2014/09/29(月) 10:05:23.30 ID:kmcKFWo2.net
>>536
どうみても嫌がらせ

549 :R774:2014/09/29(月) 10:39:54.13 ID:XqGjV+tZ.net
進路妨害で違反行為だな

550 :R774:2014/09/29(月) 21:08:34.66 ID:tRheV/SK.net
>>544は、いつも他人に迷惑かけながら運転しているから
自分のことを言われてるようで、興奮しているようです。

551 :R774:2014/09/29(月) 23:53:24.72 ID:R1ACyL01.net
自慢するつもりで書いてたんだろうかw>>536

552 :R774:2014/09/30(火) 18:19:48.42 ID:Yb+YNY7T.net
実際してないし、できっこないでしょう

553 :R774:2014/10/11(土) 11:22:31.51 ID:ok4oR/px.net
東海北陸自動車道は、白鳥ICから富山までは片側1車線らしいけど、
故障車などがあった場合、後続の車はどうなるの?
しかも、それがトンネルの中とかだったら。

故障者がレッカーされるまで、後続車は待つのみ?

554 :R774:2014/10/11(土) 13:42:14.63 ID:Tt5h8yXM.net
>>553
そうなるかもね
故障車が非常駐車帯まで行ければ大丈夫だけど…

555 :R774:2014/10/13(月) 19:18:48.05 ID:V1XTAXqF.net
東海北陸道走ってきた。
白鳥〜小矢部間の1車線はきついな〜
大型車が遅いのは我慢できるが

乗用車でやたら遅い奴は何考えてんだ?
嫌がらせか?

で、なんでR41沿いじゃないんだ?
R41沿いなら高山通からいいんでないの?
白川、五箇山通意味は何でっか?

556 :R774:2014/10/13(月) 20:51:44.94 ID:alcptUOO.net
富山と金沢の中間狙って、能越と繋げると便利じゃないって事では?

557 :R774:2014/10/13(月) 23:02:44.64 ID:TjIsgzKx.net
>>555
東海北陸道富山県南砺市から能越道氷見市まで元衆議院議長の選挙区

558 :R774:2014/10/14(火) 02:47:58.42 ID:uwoG8hbh.net
私も東海北陸道は41沿いで有るべきだったと思う。

金沢と一宮市を移動するときって、北陸道と東海北陸道って殆ど所要時間変わらなくて金沢には恩恵は皆無。
富山市と一宮市なら多少制限速度を超えたら30分位短縮になるけど
41沿いにストレートにつないでいたら
おそらくもう15分程度の時短効果は見込めたはず。

岐阜屈指の観光地の下呂、高山、奥飛騨はことごとくスルーだし
156沿いに作って得したのは郡上市と白川郷と綿貫の選挙区だけなんだよ。

長良川関以北、庄川より飛騨川、神通川の方が流域人口も多いし
完全にルート選択に失敗してると思う。

559 :R774:2014/10/14(火) 03:30:06.70 ID:xcS6ya9x.net
東海北陸道の建設促進や今の4車線化を強力に後押ししたのは、
毎週末にスキー帰りの車が起こしてた大渋滞だから、
飛騨〜愛知県内の41号ルートはちょっとないかと。

けど高山以北は41号沿いのがよかったんじゃないかとは思う。
特に富山県内は政治的な理由がありそう。

白川郷も、高速で気軽にというより、
かつての秘境的なイメージのが個人的にはよかった。

560 :R774:2014/10/14(火) 04:34:53.00 ID:sJhk6FU/.net
>>555
名古屋からの日帰り圏内にならないよいに
下呂〜高山市街へは街にJR線も貫いているからね

561 :R774:2014/10/14(火) 10:30:21.86 ID:rUjR/K99.net
白川郷は高速から離れてたほうが奥里感が出て良かったろうにね
民宿に泊まる客も増えただろうに、高速横付けだから日帰り客ばっか

白川郷の中に店を出しているとこしか恩恵ないだろう

562 :R774:2014/10/14(火) 11:19:15.52 ID:RGw5v70Q.net
日帰り客ばっかなのは41沿いに作ったとしても同じになるんじゃないの

563 :R774:2014/10/14(火) 11:21:32.42 ID:RGw5v70Q.net
あ、白川郷じゃなくて下呂・高山・飛騨古川辺りの話ね

564 :R774:2014/10/14(火) 11:47:06.41 ID:rUjR/K99.net
清見までは現行のままでいいと思う
スキー場も多いし(多かったし)

飛騨トンネルみたいなもの作らず
高山清見道〜神岡〜富山で良かったんじゃないかね

白川郷へは天生峠を超えて(笑)

565 :R774:2014/10/14(火) 18:47:19.87 ID:u4PnTOTN.net
熊野道みたいに緊急時の道路としても作ったからでしょ
41号は整備されてるから必要ないし

566 :R774:2014/10/14(火) 20:10:26.68 ID:hdY0E/lp.net
金沢の人は、東海北陸道は使わないよ

金沢から名古屋や静岡に行く場合は、
北陸道で米原JCTに向かい、そこから名神、東名に行く方が
近いよ

東海北陸道は、富山市・金沢市の間に造っても
金沢には意味がなかったよ

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200