2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海北陸自動車道・能越自動車道 その8

1 :R774:2013/04/09(火) 15:56:22.98 ID:64PW2VNT.net
一宮JCTから小矢部砺波JCTまで結ぶ「東海北陸自動車道」と
小矢部砺波JCTから輪島まで結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。


【前スレ】
東海北陸・能越自動車道 その7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1265639115/

623 :R774:2014/10/27(月) 19:09:18.98 ID:OqVuui9F.net
チェーンがあるといいかもしれないのは
むしろ平湯峠だと思うんだが、なんだろねー

624 :R774:2014/10/27(月) 22:44:18.13 ID:gqiqkfaI.net
>>619
自分の経験で判断するのはよくないよ。

http://www.jartic.or.jp/jartic_web/others/faqs.html
>状況によっては、スタッドレスタイヤでもタイヤチェーンを装着しないと
>走行できない場合もありますので、詳細につきましては、目的地や経由地
>最寄りの各センターまたは都道府県の警察にお問合せください。

>ただし、路面の状況により、全車輪に冬用タイヤを装着していても、
>チェーンを装着しなければ通行できない、いわゆる 「チェーン装着車以外通行止」
>の場合があります。
> 単に 「チェーン規制」 といった場合に、このいずれを指しているのかは現場の状況により
>異なりますので、冬期のお出かけの際には、できるだけチェーンを携行することをお勧めします。


道路交通情報ラジオとかでは、必ず
「普通タイヤの場合、タイヤチェーン装着規制〜」と言って区別してるよ。

625 :R774:2014/10/27(月) 22:50:47.75 ID:gqiqkfaI.net
全車チェーン規制が出た場合、ラジオとかでも注意して呼びかけてる事が多いけどね、、、

「〜IC〜IC間は、冬用タイヤであってもタイヤチェーン装着が必要です〜
通行の際は十分ご注意ください〜」みたいな感じで。

ま、頻度は低いけど。

スタッドレスだからと舐めた車両が立ち往生して、後続をせき止めたあげくの通行止で大迷惑とかもあるから。

626 :R774:2014/10/27(月) 23:39:14.63 ID:DvAxA9X1.net
箱根峠はよく全車チェーン規制になるね。
あと上信越道も大型車のみ冬タイヤでもチェーン規制になることがある

627 :R774:2014/10/28(火) 01:58:21.44 ID:xEgOdme9.net
おそらく公団からネクスコに変わってからだと思うけど、ここ近年全車チェーン規制かかるような積もり方の時って早々と通行止めにしてしまってないか?

628 :R774:2014/10/28(火) 09:22:18.74 ID:G5glppQ9.net
うん、容赦なく通行止にしちゃうね

629 :R774:2014/10/28(火) 12:37:08.63 ID:hj4GbmJS.net
スタッドレスだから余裕だろうと、
舐めた馬鹿スタッドレス車が立ち往生して封鎖しないように
やってるよね。

630 :R774:2014/10/28(火) 12:46:30.41 ID:G5glppQ9.net
立ち往生するのはトラックだけどな

631 :R774:2014/10/31(金) 23:59:53.15 ID:lFNqynDT.net
なんで、越能自動車道じゃないの?
能登より越中やろ!

632 :R774:2014/11/01(土) 05:00:02.83 ID:1iD0CgcB.net
>>19
松本市まで完成するの?

633 :R774:2014/11/01(土) 08:34:59.38 ID:a1dOChkm.net
>>632
計画上はそうなっている模様

634 :R774:2014/11/01(土) 09:37:03.61 ID:MXHRQLoc.net
生きてるうちに通れるといいなぁ

635 :R774:2014/11/08(土) 16:52:19.67 ID:wjkaGpO8.net
今朝方走ったら、早速融雪剤が撒かれていた。
ひるがのでマイナス3度
そろそろタイヤ交換しないとな

636 :R774:2014/11/09(日) 23:47:34.21 ID:MCQrhGDa.net
今年の春に名古屋から富山へ単身赴任した者です
年末年始の帰省に東海北陸道経由の高速バスを使うか、ワイドビューひだを使うか迷っております

この時期の東海北陸道やJR高山本線の状況をご存知の方はご教授ください

637 :R774:2014/11/10(月) 03:44:18.18 ID:ZjKcdtCi.net
年末年始は混雑よりも積雪(特に東海北陸道)で大幅な遅れが出るかもしれないのが怖い。
あと時間によるけど休日は暫定二車線区間は確実に混むから
正月に関しては「ひだ」が無難。
自由席でも始発からなら多分座れる。

638 :R774:2014/11/10(月) 05:33:59.46 ID:l4tzkaFB.net
>>636
なぜ『しらさぎ』の選択肢が無い?
3月までは富山発しらさぎあるのに

639 :R774:2014/11/10(月) 09:56:16.62 ID:BnKpMhVJ.net
しらさぎの知名度なんてその程度なんだろう

640 :R774:2014/11/11(火) 16:22:52.09 ID:cxsjMHJ1.net
ただ単に高いからだったりして

641 :635:2014/11/11(火) 18:49:28.49 ID:gseA8QOI.net
「しらさぎ」の存在を忘れておりました。
雪の影響の無い時期でしたので、最短ルートの「ひだ」か高速バスを利用してました。

鉄道同士の比較はスレ違いですが、雪の影響考えると「しらさぎ」の方がよいですかね。

642 :R774:2014/11/11(火) 19:07:44.03 ID:qJlMiP1A.net
しらさぎのほうがひだより大分早いのにな

643 :R774:2014/11/12(水) 07:28:57.43 ID:HyjuJpMY.net
紅葉時期なんだから高山線のほうがいいでしょ

644 :R774:2014/11/12(水) 10:00:45.28 ID:XIBKOhcC.net
名古屋-富山の運賃比較(運賃+指定席)
JR高速バス 5050円(夜行)
名鉄高速バス 4630円(昼行)
ワイドビューひだ号 4750円+2700円=7450円
しらさぎ号 5400円+2910円=8310円

値段だけなら高速バスの圧勝
所要時間も、渋滞がなければ高速バスの方が早いかもね
快適性能を求めるなら、JRの方が良いけど・・・

645 :R774:2014/11/12(水) 18:54:35.02 ID:tvDt/re6.net
来年から富山まで行かなくなるんだな、しらさぎ。不便。

646 :R774:2014/11/13(木) 04:12:50.32 ID:gCx/MN7M.net
バスは座りっぱなしだしな

647 :R774:2014/11/13(木) 06:20:30.48 ID:xBrCHoES.net
煤板住人からすると、冬の東海北陸道なんて
素人にはぜったいおすすめできないわw

648 :R774:2014/11/14(金) 22:49:27.86 ID:8mwFit+u.net
電車で名古屋発ならぐるっと周回するように、
名古屋→岐阜→高山本線→富山→北陸本線→東海道線→岐阜
って切符を仕立てるとか…

649 :R774:2014/11/15(土) 06:29:48.83 ID:TQ6ERQIB.net
高岡環状線の8〜156号線間開通で、高岡インターへのアプローチ道路が変わったのが気づいてないのか、逆走する車が続出だぞ

650 :R774:2014/11/15(土) 08:02:50.56 ID:hnAq+5z5.net
>>648

命名 「こがねキップ」「しろがねキップ」

651 :R774:2014/11/15(土) 22:15:33.58 ID:H37bsdbP.net
ノブナガでファビアンが飛ばされるルートみたいな

652 :R774:2014/11/15(土) 22:26:02.83 ID:pqr3wXYU.net
新感覚のSNSサイトをベータ公開中です。

だれでも自由にテーマの作成や投稿ができる
完全フリーな掲示板です。

まだまだ、発展途上ですが、是非参加して
ご意見・ご要望をお寄せください。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/main

653 :R774:2014/11/17(月) 07:40:08.76 ID:uzu8d8ha.net
>>644
年末年始は使えないので参考程度に・・・

JR酉が富山から名古屋への往復割引切符出してる
発駅は富山側限定、ルートは北陸廻り限定
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=114000272

JR東海は名古屋から富山への往復割引
発駅は名古屋側限定、ルートは高山線限定
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/hida-toyama-waribiki/

654 :R774:2014/11/23(日) 08:34:07.41 ID:RonjEJvO.net
能越道の今年度開通区間に追い越し車線はできるのかな?

655 :R774:2014/11/23(日) 21:34:01.54 ID:pJcp69W0.net
割引率が悪くなったので、郡上八幡まではせせらぎ街道を走ることにした。
清見まで開通する前は、せせらぎ街道を走っていたので、昔に戻ったと思えばいい。

656 :R774:2014/11/26(水) 00:18:27.49 ID:GvH0bflX.net
ノーマルタイヤで深夜走行したいんだけど、まだ大丈夫かな…?

ジムニーで名古屋から石川まで東海北陸使いたいんだが

657 :R774:2014/11/26(水) 00:29:20.32 ID:hlJv4jJl.net
東海北陸は危ないから北陸道経由がいいよ

658 :R774:2014/11/26(水) 00:46:54.38 ID:GvH0bflX.net
ありがとう!深夜は北陸道経由で行くことにします。
昼間とかだったら東海北陸でも大丈夫かな?
帰りに通ろうと思うんだけど

659 :R774:2014/11/26(水) 01:50:35.80 ID:hlJv4jJl.net
今の時期は五箇山ー高鷲あたりは昼でも降るし
そもそも目的地が金沢森本以西なら確実に北陸道の方が早いよ

660 :R774:2014/11/26(水) 02:25:41.89 ID:dsG5cRVq.net
昔ノーマルで行ったけど、高速から見える景色は雪だったな。
高速は大丈夫だったけど

661 :R774:2014/11/26(水) 09:34:05.20 ID:GvH0bflX.net
何回もありがとうございます!

名古屋ICから出て金沢森本ICで降りてバイパス?を使って穴水まで行くつもりです。
やっぱり暫定二車線部分で流れが悪いんですね。

662 :R774:2014/11/26(水) 19:02:41.71 ID:JBN2ja6S.net
能登半島は高速が無料だからいいよね

663 :R774:2014/11/26(水) 22:44:33.44 ID:XzJwonl0.net
穴水行くなら小矢部砺波JCTを直進して能越道行く手もあるけどな
未完成だから一部一般道走るのと福岡料金所で現金支払い(ネクスコ管理じゃなく富山県道路公社扱いだから)になるのが欠点だが

664 :R774:2014/11/28(金) 19:10:56.19 ID:P4QmJS99.net
>>660
今シーズンはスタッドレスタイヤで走行お願いします
(m。_。)m オネガイシマス

665 :R774:2014/12/03(水) 09:51:48.20 ID:qaljorJV.net
ぎふ大和以北チャーン規制キタ━(゚∀゚)━!

666 :R774:2014/12/03(水) 11:38:44.35 ID:hZpgfSQ6.net
ハーイ

667 :R774:2014/12/03(水) 20:43:03.29 ID:nRwyZ1iH.net
バブー

668 :R774:2014/12/06(土) 10:03:55.56 ID:Twh7M0RD.net
この時期、スタッドレスを履かない奴は乗り入れさせないようにして欲しい。

669 :R774:2014/12/06(土) 10:48:31.91 ID:8f0IKNAt.net
>>668
同意、スキー場に夏タイヤで来るSUVとか迷惑行為だね

670 :R774:2014/12/06(土) 11:31:10.18 ID:oH3QftIe.net
今日立ち往生した車って、もしかしてスタッドレスじゃなかったとか?

671 :R774:2014/12/06(土) 11:47:44.17 ID:VOwSu2jO.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141206/k10013765211000.html
原因は大型トラックらしい

672 :R774:2014/12/06(土) 23:12:27.52 ID:D3kA55jz.net
一応、石川県内では積雪時にスタッドレス等の雪道用装備していないとダメな条例があるのだけどな
石川県道路交通法施行規則第十二条第一号には以下の件がある

第十二条 法第七十一条第六号の規定による車両等の運転者が遵守しなければならない事項は、次の各号に掲げるものとする。
一 積雪又は凍結している道路において、自動車又は原動機付自転車を運転するときは、雪道用タイヤ(滑り止め性能を有する雪道用タイヤで接地面の突出部が五十パーセント以上摩耗していないものに限る。)
  を全車輪に装着し、又はタイヤチェーン等を駆動輪(すべての車輪が駆動するものにあつては、前軸輪又は後軸輪)及び被けん引車の最後部の軸輪に取り付けて滑り止めの措置を講ずること。

ちゃんと罰則規定もあって、普通車で反則金6千円もしくは5万円以下の罰金となっているからな
詳しくは以下を参照してくれ

http://www2.police.pref.ishikawa.lg.jp/sub.html?mnucode=270903

673 :R774:2014/12/06(土) 23:36:22.43 ID:VNXe22uk.net
多くの人に迷惑をかける立ち往生バカはもっと重い罰金にすべきだと思う
通行止め時間1分につき100万くらいとればいいのに


福井県内の北陸自動車道・今庄インターチェンジ(IC)−敦賀IC間の上下線では
ノーマルタイヤのトラック2台が動けなくなったり、
乗用車がスリップして中央分離帯に衝突したりする事故が計6件起きたため、
この区間が午後2時40分から通行止めに。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141206-00000100-mai-soci

674 :R774:2014/12/07(日) 08:16:26.39 ID:00thkdIV.net
天気予報で雪が降ると言っているのに、ノーマルで走る奴は重い処分を科さないと駄目だろ。

675 :R774:2014/12/07(日) 19:56:52.73 ID:wg6gcYE2.net
>>672

岐阜にも一応あるぞ。
岐阜県道路交通法施行細則第12条(抄)

(道路交通)法第七十一条第六号に規定する車両等の運転者が遵守しなければならない事項は、
次の各号に掲げるものとする。

四 積雪又は凍結している道路において、自動車(二輪のものを除く。)を運転するときは、
タイヤにチエンを取り付ける等すべり止めの措置を講ずること。

だのにーなーぜー

676 :R774:2014/12/08(月) 09:57:41.08 ID:JJWp15BJ.net
高速をチェーン巻いて走る発想自体がキチガイ

チェーンの有無にかかわらず夏タイヤ禁止にしたうえでチェーンの車は下道へ行かせろ

677 :R774:2014/12/08(月) 12:47:26.12 ID:KWIeXmcs.net
貧民を排除しないで

678 :R774:2014/12/08(月) 23:25:48.17 ID:HhdiZ5r1.net
まぁ、滅多にはないがスタットレスでもチェーン装着命令が出ることがあるから、どっちも持ってる。

679 :R774:2014/12/09(火) 06:53:09.48 ID:18izo0UZ.net
出ないけどね。

680 :R774:2014/12/10(水) 19:34:08.10 ID:1LwgKjdr.net
>>679

首都圏民乙

681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:15:33.06 ID:UDtTJBKV.net
出すくらいなら通行止めにするよね

682 :R774:2014/12/15(月) 13:01:20.17 ID:9vI4DTJa.net
だけど
たまにしか車運転しない首都圏民は
年中スタッドレスタイヤのほうが良いよ

実際に
2〜3年毎の冬前に新品スタッドレスタイヤに買い替えてる近所の人がいる

683 :R774:2014/12/15(月) 14:18:13.07 ID:Wj8r6vxv.net
>>680
飛騨に住んでいるが、チェーン装着命令なんて聞いた事が無い。

684 :R774:2014/12/15(月) 15:56:46.09 ID:p5kJLZO7.net
岐阜県民だが、「チェーンなければスタッドレスでも通行禁止」 なんて聞いたことない

685 :R774:2014/12/17(水) 09:47:53.76 ID:OjAYHlPd.net
おいおい通行止にするなよ

686 :R774:2014/12/17(水) 09:51:33.36 ID:ih34SlCF.net
4車線化するまでの我慢
まあ今日みたいな日はしょうがない

687 :R774:2014/12/17(水) 09:52:04.62 ID:yCwkSkXp.net
六厩が150p程の積雪になっている。
昨日から、飛騨地域は断続的に降っている。
事故を起こす奴が出る前に止めた方が無難だと思うぞ。

688 :R774:2014/12/17(水) 10:00:27.64 ID:OjAYHlPd.net
清見から北が通行できて、清見の南が不可なんて、意味不明
高山へは宮峠に迂回? 坂を登れないトラックで道を塞ぐぞ

689 :R774:2014/12/17(水) 10:26:30.28 ID:olwoS+VD.net
>>682
スタッドレスタイヤって、どんなに目があっても柔らかさ保てるのは3シーズンが限界って知ってる?

690 :R774:2014/12/17(水) 10:47:13.53 ID:yCwkSkXp.net
>>688
清見から北は、トンネル区間が多い。
今、積雪が多いのは清見・荘川エリア。
白川村の方が少ない。

691 :R774:2014/12/17(水) 10:51:06.63 ID:yCwkSkXp.net
>>689
飛騨人ですが、溝の深さにもよるけど鰤なら5シーズン履けます。
今年は新品に履き替えたが、この春まで履いていた鰤は4シーズン2.4万キロ走った。
溝は無くなったが、ゴムの柔らかさは新品と変わらないほどでしたよ。

692 :R774:2014/12/17(水) 10:56:23.35 ID:OjAYHlPd.net
夏タイヤに比べたら5シーズン目のスタッドレスのほうが遙かにマシだな
もちろん、溝があれば、の条件は付くけど

693 :R774:2014/12/17(水) 12:44:39.07 ID:jx+kCRHj.net
>>685
この時期ノーマル特攻隊が出現するんだから致し方ない

694 :R774:2014/12/17(水) 13:50:25.14 ID:3FQW4dJf.net
下り線は美濃から清見まで通行止めになったな

695 :R774:2014/12/17(水) 14:14:39.79 ID:OjAYHlPd.net
夏タイヤのアホを駆逐する目的ならば
美濃→美並 だけ通行止にしたらいいと思うんだ

美並以北はR156をクリアした車のみ、と

696 :R774:2014/12/17(水) 15:02:43.58 ID:yCwkSkXp.net
今日は、国道158の荘川〜清見間、せせらぎ街道の西ウレ峠も通行止めが出ている。
とにかく雪が酷いんだよ。

697 :R774:2014/12/17(水) 15:07:25.33 ID:yCwkSkXp.net
あと、JRも倒木の影響で飛騨萩原〜猪谷間が終日運休。

698 :R774:2014/12/17(水) 17:17:54.73 ID:4RB2TfWE.net
トラクションコントロールの無い
生活四駆や常時四駆は
本当に慎重に運転しないと
轍や段差で簡単にスピンするからねぇ

699 :R774:2014/12/17(水) 18:04:32.73 ID:ih34SlCF.net
今日は雪が酷すぎる
あれだけ予報で煩く言ったから文句言う奴が変だろう

700 :R774:2014/12/17(水) 19:16:52.44 ID:z5+QYc0p.net
今日なんかは冬装備チェックしとるんかね
1回だけ大雪の夜中走った時、白鳥でチェーン(スタッドレス)チェックあったな。
その時はスタッドレスだったからチェーンなくても行かしてくれたけど

701 :R774:2014/12/17(水) 19:38:28.34 ID:4RB2TfWE.net
NHKニュース7で
ひるがの高原SAから中継があったよ
まだ走行車線に30台ほど立ち往生している車も有るとか言ってた

酷い豪雪だわ(;´Д⊂)゜。

702 :R774:2014/12/17(水) 20:30:11.17 ID:BfTCXQwM.net
>>695
R156がカオスになるじゃねえか

703 :R774:2014/12/17(水) 21:08:08.08 ID:Z2S8QLAP.net
ひるがの高原SAがテレビに出てたから、久々にひるがの高原SAとクックラひるがの
の情報を見ようと思ったんだが、クックラひるがのって閉店したのかい?

704 :R774:2014/12/17(水) 21:36:16.63 ID:x/F6ruZZ.net
>>703
http://n-seikei.jp/2014/11/post-25295.html
だそうです。

705 :R774:2014/12/17(水) 21:37:31.80 ID:BfTCXQwM.net
まじかしらんかったわ

706 :R774:2014/12/17(水) 21:58:33.58 ID:CGoVIS1c.net
終わっとる
http://www.jartic.or.jp/map/highway/rhp100501/rhp100501.gif

707 :R774:2014/12/17(水) 23:44:12.87 ID:BfTCXQwM.net
いまスクショとろうとしてたら一宮まで延びたわ

708 :R774:2014/12/18(木) 13:52:51.37 ID:Xl1SCcen.net
ほとんど全面通行止め
豪雪地域を通るのに
雪に弱すぎるだろ

709 :R774:2014/12/18(木) 19:29:31.47 ID:4WXj2Sop.net
道路にヒーターか水を流し続ければいいのに

710 :R774:2014/12/18(木) 20:50:19.32 ID:1gQ/MHxq.net
先にチェーンの話が出たが、大型車限定の全車チェーン規制なら上信越道で見たことあるな。
でもまだ東海北陸道通行止かよ。

711 :冬の車に備えておくべきリスト:2014/12/18(木) 21:22:54.55 ID:i7hnrMyd.net
冬の車に備えておくべきリスト

●北海道庁 危機対策課
暴風雪などによる被害防止について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/boufusetu.htm

・やむを得ず車で外出するときは
・もしも吹雪で車が動けなくなったときは

冬期間は地域により天気が急変し車が立ち往生する可能性もあるので、
防寒着、長靴、手袋、スコップ、 牽引ロープなどを車に用意するとともに、
十分に燃料があることを確認して出掛けましょう。
また、万一に備えて、飲料水や非常食も用意しておくと安心です。


●冬の北海道 車に備えておくべきリスト
http://moujyo.blog113.fc2.com/blog-entry-573.html
・防寒対策
・非常食
・あると便利なもの
・雪対策


>>709
ほんとそれ。
北海道や北国みたいに地面側から道路を温めて雪や氷が解けるようにしてほしい。

712 :R774:2014/12/18(木) 23:38:41.90 ID:0b8tTLwV.net
>>709
飛騨河合のへんにあるね

713 :R774:2014/12/19(金) 19:39:14.55 ID:pCdVmqbY.net
前日の車数台が立ち往生した場所って
高鷲橋梁辺りだったみたいですね
谷になっていて寒風通り抜ける場所だからかな?

714 :R774:2014/12/19(金) 23:15:01.52 ID:v3Af2aeY.net
>>711
浜岡と志賀に原子炉増設してフル稼動、通行料も冬季は一割増しぐらい取れば可能かねぇ?

715 :R774:2014/12/20(土) 07:36:05.31 ID:DYc2cUQh.net
天ガスで湯を沸かして導通させたほうが安いし安全だ

716 :R774:2014/12/20(土) 10:24:24.21 ID:P2v/yCjt.net
>>715
それなら
安房峠トンネル前後で即出来そうだなW

717 :R774:2014/12/20(土) 11:16:30.19 ID:DYc2cUQh.net
ゴミの焼却炉でもいいぞ
とにかくタダ同然で
(何かのついでに)お湯が出来たものを引き込むのが最もいい

718 :R774:2014/12/20(土) 22:09:58.46 ID:v4E3JEQE.net
>>716
高速道路扱いじゃなくても歩行者や自転車での往来が禁止される理由だな。
硫化水素ガスが溜まるんで抜き用の施設もあるんだっけ?<安房トンネル

719 :R774:2014/12/21(日) 13:04:29.59 ID:z5E64UDD.net
>>718
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1366259436/565
のレスにガス抜き施設の画像があるよ

565 R774 sage 2014/12/08(月) 22:42:39.33 ID:uUtsireu
>>565
これのことだね?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/denwaban/20121219/20121219232848.jpg

>水蒸気爆発のあった長野県側の入り口側だけ>じゃなくて、
>トンネルの中央部分あたりでも、今でも硫化>水素や蒸気を抜いてるんだ? 
>さすが火山を貫くトンネルはすごいねえ。

720 :R774:2014/12/21(日) 18:50:09.94 ID:admzCk88.net
普通に換気用立坑ですけど
更に元々は調査坑だったと思う
水蒸気爆発は橋脚の基礎工事でトンネルは関係ない

721 :R774:2014/12/22(月) 13:54:41.39 ID:1s0XKXsx.net
また通行止めになってる

722 :R774:2014/12/22(月) 14:15:57.70 ID:VvbZQN4F.net
トンネル照明が停電中らしい
緊急自家発電も途中でダウン
電源車が現地に向かっているそうです
http://news.goo.ne.jp/smp/topstories/nation/15/839eed92cecb01e9e751d880390e9bff.html

723 :R774:2014/12/22(月) 17:01:17.98 ID:919J4HAs.net
また雪で通行止めか

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200