2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海北陸自動車道・能越自動車道 その8

1 :R774:2013/04/09(火) 15:56:22.98 ID:64PW2VNT.net
一宮JCTから小矢部砺波JCTまで結ぶ「東海北陸自動車道」と
小矢部砺波JCTから輪島まで結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。


【前スレ】
東海北陸・能越自動車道 その7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1265639115/

730 :R774:2015/01/03(土) 12:16:25.62 ID:9GFCZZdD.net
>>726
路面ヒーターでは追いつかないレベルの寒波+雪じゃねぇの?
30分に一回は除雪車を走らせないとw

731 :R774:2015/01/05(月) 21:55:55.27 ID:w4Akawd8.net
いまjarticの高速道路情報みたら、全国で東海北陸道だけチェーン規制。
そんなに雪すごかったか?

732 :R774:2015/01/06(火) 01:16:28.05 ID:WokwEB7j.net
>>731
チェーン規制の地域には本州で一番気温が低い地域を通るし、白鳥ICから北部は道路に積もる雪の量がかなり多くなるから規制も仕方がない

733 :R774:2015/01/10(土) 10:45:57.54 ID:wrW34a4a.net
もてようとしてスタッドレスタイヤを使っていた
男がいたんですよ
       / ∧__∧  
,,∧_∧  /  (-Д- ) 
( ´・ω) \/〇と_丿 
( つつ| ̄ ̄| Y 人  
し―(___)__| (__) J 

        な〜に〜!
         やっちまったな!
       / ∧ ∧  
,,∧_∧  /  (゚`□´゚)  
( ´・ω) \/〇と__丿  
( つつ| ̄ ̄| Y 人   
し―(___)__| (__) J  

         男は黙って!
           スパイクタイヤ!!
     〃〃 ∧∧  
,,∧_∧ 〃/ ̄7(Д´ ) 
( ´・ω) 从从〇と_ 丿 
( つつ| ̄ ̄| Y 人 
し―(___)__| (__) J 

734 :R774:2015/01/11(日) 22:47:09.86 ID:+f8lBIel.net
>>731
東北・北海道は、この時期冬タイヤが常識だからな。
今の時間帯の北海道だったら、道路情報カメラを見ると完全に圧雪路だが
チェーン規制はかかっていないしw
そのへんの運用はだいぶ違うので、「全国で東海北陸道だけ」とかいう
勘違いはしない方がいい。

735 :R774:2015/01/13(火) 21:15:31.13 ID:mAOAGyeW.net
能越自動車道 灘浦IC-七尾大泊IC、七尾城山IC-七尾IC 2015年2月28日(土)開通
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb5_kouhou/press/h26/p0113_1.pdf

736 :R774:2015/01/14(水) 13:14:45.33 ID:KxjZJfT2.net
能越道開通キタ━(゚∀゚)━!
灘浦〜七尾大泊は下道の所要時間が結構長いので良い

737 :R774:2015/01/14(水) 23:52:33.05 ID:llFi/2qA.net
能越道の県境付近にPAができるはずだが、全く触れられてないな

738 :R774:2015/01/15(木) 13:35:45.07 ID:q0uFmdx8.net
今日も冬タイヤ規制だよ(*´・ω・*)

739 :R774:2015/01/17(土) 18:50:09.34 ID:1jdX2aMD.net
北陸道高岡砺波・東海北陸道南砺スマートIC 3月1日に開通
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150117-00017101-kitanihon-l16

740 :R774:2015/01/17(土) 23:30:18.19 ID:SP6zrGOG.net
>>739
ついでに城端SAのスマートICも復活してくれ。
金沢あたりから五箇山の相倉地区に行くのは五箇山ICよりも城端辺りからR304で行った方が近いし早い。

741 :R774:2015/01/18(日) 02:09:05.23 ID:wXRoEKwd.net
>>740
福光ICで降りてR304じゃダメ?

742 :R774:2015/01/18(日) 10:58:45.61 ID:iL2C++vP.net
>>733
持てようとして、「じゃらじゃら」音たてるスパイクタイヤなら分かるが、スタッドレスは???

743 :R774:2015/01/18(日) 11:25:31.69 ID:C0LU+5HW.net
南砺SICは県道279に繋がるんだな

744 :R774:2015/01/18(日) 20:44:00.81 ID:XSCkYGHq.net
>>741
おそらく城端SICが実験段階で終了したのはそのせい。少しでも通行料金節約したいしw

745 :R774:2015/01/20(火) 06:54:26.84 ID:TVyIBWXX.net
でもなぜ飛騨河合SICなんて作ったのだろう?そのときの気分で?

746 :R774:2015/01/20(火) 18:26:02.28 ID:nlVzrvic.net
>>737
工事はしてるはずだから、無くなったわけではないと思うが…
名前が決まってから公表するのかな?
県境PAのままってことはないだろう

747 :R774:2015/01/20(火) 18:58:32.37 ID:/qiHLGHB.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZwEdT7KjuTI

とにかくアホをこの世から排除しよう!

748 :R774:2015/01/20(火) 23:00:03.82 ID:kwzTPw2y.net
候補は
能越PA
七尾氷見PA
大泊PA
あたりか

749 :R774:2015/01/21(水) 06:17:52.00 ID:9OyA2QW6.net
>>745
通行止め時の離脱用かねぇ?

750 :R774:2015/01/21(水) 08:29:38.51 ID:iEag36sA.net
>>749
地元飛騨市の要望らしい。詳しくはWikiで。

751 :R774:2015/01/21(水) 11:47:37.21 ID:vOnuFjGo.net
>>745
実験中に話の種として利用してみたが、ハッキリ言って意味の無いスマートICだったぞ
接続道路が狭いし、アクセス道路沿いにも利用しそうな集落はほとんどなかったからな
まあ、山間部にスマートICは必要ないという典型例だったな

752 :R774:2015/01/21(水) 12:19:54.24 ID:OgkVoY78.net
>>728
サンドラ サンドラ と
運転手ふぜいがうるさいんだよ。
大型トラックなんて邪魔なだけ。
スピードも出せずまともに抜けないのに追い越し車線を併進するバカ
あったまに来て、新東名でどくまでパッシングしたよ。
5分以上はかかっていたような気がする。
あいつら迷惑かけている意識0 
抜けないなら抜こうとしなければ良いだろう。
こっちは数秒で追い越し済ませるというのに。

753 :R774:2015/01/21(水) 12:30:30.51 ID:cl4sqAcL.net
トラックに抜かれる速度で入る普通車がゴミ

754 :R774:2015/01/21(水) 13:07:33.86 ID:+yN/PFdl.net
能越道の県境PAは現在施工中で、開通時に間に合わない。
規模はトイレのみ簡易PAとなる予定。

755 :R774:2015/01/21(水) 15:11:26.03 ID:+yN/PFdl.net
簡易PAは訂正で商業施設の無いトイレのみのPA

756 :R774:2015/01/21(水) 15:41:47.74 ID:Z//LcXHM.net
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1351.mp4.html

757 :R774:2015/01/21(水) 16:08:19.11 ID:aob8+yja.net
>>754
トイレのみならちゃっちゃと作ってほしい

758 :R774:2015/01/21(水) 16:09:22.10 ID:ArIGQFsp.net
>>752
ひとりでフィーバーするのはいいけど、ここ東海北陸道のスレなんだから関係するスレで好きなだけフィーバーしててよ
どこからトラックとか新東名が出てきたのか解らんよw

759 :R774:2015/01/21(水) 19:08:25.71 ID:fqUH5iw7.net
馬鹿だからなんでも人のせいにする
それがサンドラ
自分で調べもせずチェーン規制でもチェーン携行せず文句を言う
自損で勝手に死んでくれるならいいが他人を巻き込む屑も多い

760 :R774:2015/01/21(水) 20:57:57.50 ID:WscnkPHX.net
>>747
削除去れて見えないよ

761 :R774:2015/01/22(木) 00:44:44.98 ID:QRtpI1Ru.net
追越快走中に、突然こちらがブレーキを踏まないといけないタイミングで
わざと追越に出てくるような性悪トラックは、納品先とかにいじめられるストレスで、
道路上でのいやがらせが趣味になってるかわいそうな奴だと思って同情してやると、
精神衛生上良いよ。>>752

762 :R774:2015/01/22(木) 01:20:12.37 ID:q6HTUvOn.net
まあ、運ちゃんに良い人も多いけど、脳筋なのも多いからなあ。

763 :R774:2015/01/22(木) 22:12:56.68 ID:eYJrGrVs.net
GoogleMapのルート…七尾城山〜七尾インター間が2車線表記なのに、灘浦〜七尾大泊インター間が4車線表記。
まさか・・・な

764 :R774:2015/01/23(金) 00:32:23.67 ID:Bdt8Vojp.net
>>763
去年七尾大泊〜七尾城山間を乗ったとき、前を軽トラが時速50キロくらいで走ってて、大渋滞を引き起こして邪魔だった
片側2車線は必要

765 :R774:2015/01/23(金) 07:12:57.05 ID:/5P70WdO.net
こんな田舎道に4車線は不要

766 :R774:2015/01/23(金) 08:54:18.07 ID:YanHL6gN.net
部分的に追越車線は必要

767 :R774:2015/01/25(日) 17:56:18.34 ID:efaTKSsy.net
早期開通の為に暫定2車線は仕方ないが
あくまでも暫定2車線

事故の時上下線が通行止めになるから
自動車道は完全4車線が安心安全です

768 :R774:2015/01/26(月) 10:56:09.19 ID:PPnarG2o.net
小矢部のアウトレットできるけど、能越道の料金徴収の仕組みそのままなのかな?
いちいち小銭用意する手間は大変だと思うし車も増えるよねw

769 :R774:2015/01/26(月) 13:55:57.69 ID:mMPIKmO5.net
お隣の様に道路公社廃止して無料化してほしい

770 :R774:2015/01/26(月) 21:05:11.61 ID:zgf+eSRP.net
北陸道方面から来る場合だと関係ないし、
氷見方面からだと高岡北から裏道でほぼ一直線なんで、
あんまり影響ないような気がするけど
はともかく、福岡料金所はなんとかしてほしい

771 :R774:2015/01/26(月) 22:30:47.59 ID:8MYuj8I1.net
>>769
能越自動車道の有料区間である高岡砺波道路の償還期限は平成49年6月21日の予定
まだ20年以上の償還期間があるので、当面の無料化は無理だな
能登有料の場合は、元々の償還期限が平成26年1月29日だったので、県が残債を肩代わりして1年の前倒しが可能だったのもあるけどね
まあ交通量が激増して償還期間が早まる可能性も無いわけじゃないだろうが・・・

772 :R774:2015/01/27(火) 08:55:22.76 ID:SjsiSNSC.net
>>771
あの辺無料化したら、やっぱり高岡〜福岡が交通量激増かねえ。

773 :R774:2015/01/27(火) 21:10:11.99 ID:4IT1GxNc.net
アウトレット開業で能越道の償還費貢いでもらわないと。
でも高岡〜福岡間は通らないだろうからなー。

774 :R774:2015/01/31(土) 15:43:42.19 ID:Uk6ibnlK.net
無理に無料にしろとはいわんが
ETC対応はしてくれ

775 :R774:2015/02/01(日) 23:37:14.51 ID:nnrbdsdI.net
>>774
あと20年かかるならETCほしい
償還1年くらい延びてもいい

776 :R774:2015/02/08(日) 00:33:01.01 ID:stjxAq/X.net
今年度の雪氷シーズンの始まった初冬期に、複数回の長時間通行止めが発生しました。
特に、12月の会見でも速報でお伝えしましたが、東海北陸自動車道では最大95時間の
雪による通行止めとなり、多くのお客さまに大変ご迷惑をおかけしました。

今冬期の取組みについて実施してまいりましたが、初冬期に発生した通行止め事象における
課題を整理し、高速道路の使命である地域間ネットワークとして大雪でも
交通を最大限確保していくため、更なる改善を図ってまいります。

1)冬用タイヤ装着率が低い初冬期であったため、立ち往生車両の中に普通タイヤ車が
数台含まれていたことから、普通タイヤ車両が紛れ込まないよう、冬用タイヤや
タイヤチェーンの装着を確実にしていただくために、警察の協力を得ながら、
初冬期のチェーンチェックの更なる強化・徹底を図ります。
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/interview/110.html

777 :R774:2015/02/19(木) 01:07:27.91 ID:SZazkojY.net
七尾氷見道路のホームページができてた
ttp://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/road/nanaohimi/index.html
県境PAについては全く触れられてない

778 :R774:2015/02/20(金) 21:00:13.65 ID:65M9pdng.net
>>777
能越道の県境PAは現在施工中で、開通時に間に合わない。
規模は商業施設のないトイレのみPAとなる予定。

779 :R774:2015/02/21(土) 21:53:22.04 ID:N//oQGml.net
七尾インターから田鶴浜インターまでいつ完成するんだろうな
事業化すらされてないし
七尾バイパスと藤橋バイパスもあるから今までよりはマシだろうけど

780 :R774:2015/02/21(土) 22:52:13.17 ID:79kEfJo9.net
>>779
七尾氷見道路出来次第着手くらいなんじゃないの?どのみち新設部は七尾ICから能登総合病院
そばまでの4kmで、そのあとは七尾田鶴浜バイパスに乗り入れだから、距離はたいしたことないし。

781 :R774:2015/02/21(土) 23:38:55.16 ID:QgplHPMj.net
>>779
七尾IC→七尾バイパス→R159→藤橋バイパスはかなり遠回りになってるが、ショートカットするために国分町あたりの生活道路に一般車が流入しそうだな
七尾ICから先の開通が急がれる

782 :R774:2015/02/28(土) 15:10:23.49 ID:r/XD+52K.net
能越道 七尾氷見道路が全線開通する日だぞ!
午後6時供用開始って走り初めしようにも暗くてよくわからないな。

783 :R774:2015/02/28(土) 18:18:48.75 ID:veI/uxgl.net
JARTIC反映されないな

784 :R774:2015/02/28(土) 19:39:01.48 ID:7WYoJols.net
七尾ICの位置的に七尾市街地向かうのは今まで通り七尾城山で降りた方が良い気もするけどどうなんだろね?

785 :R774:2015/02/28(土) 19:57:09.39 ID:jxUbnIfF.net
>>784
確かにちょっと利用しにくい位置だね

786 :R774:2015/02/28(土) 20:53:09.13 ID:JxVrhvT+.net
七尾バイパス同時開通だけど、あんまり変わらない?

787 :R774:2015/03/01(日) 02:59:58.97 ID:fj7C139i.net
七尾ー田鶴浜っていうのは繋がらないの?

788 :R774:2015/03/01(日) 15:12:38.46 ID:nJh6A7MD.net
能越道、やっとJARTICに反映された
高岡砺波スマートも反映されてる

789 :R774:2015/03/01(日) 15:50:33.47 ID:7xOJcWGw.net
今日は高岡砺波SICと南砺SICが開通か

790 :R774:2015/03/01(日) 16:15:25.22 ID:jLmsVlMO.net
14時頃七尾IC出口の信号で、1km位渋滞していた。
こういう時は、城山ICで降りた方が良さそう。
自分はそれを見越して、時計回りで走ってきて正解だった。
60キロで走る車に氷見までずっとブロックされた・・・・
でも追い越し車線を途中に作る気がなさそうだな。

791 :R774:2015/03/01(日) 16:42:09.04 ID:UBjfzL4w.net
で、県境PAはまだバリアしてあるの?

792 :R774:2015/03/01(日) 17:28:44.10 ID:HYUAwMmx.net
バリアというか、まだ作ってすらいない感じ

793 :R774:2015/03/01(日) 17:41:23.65 ID:jnFvQKKS.net
JARTICは七尾-七尾城山、七尾大泊-灘浦間は何故緑の線なのか
能越道の有料区間が緑なのはわかるが

794 :R774:2015/03/01(日) 22:30:00.30 ID:fj7C139i.net
無料のところはしばらく線だけってパターンあったよ
いずれは太くなると思う

795 :R774:2015/03/03(火) 21:23:30.29 ID:aDtTiet+.net
七尾以北の人に聞きたいのだが、これからは東海地方に行く場合は能越道〜東海北陸道ですか?

796 :R774:2015/03/04(水) 11:40:10.28 ID:EwdpBsq0.net
対面通行に同額払うのは嫌なので北陸道経由で行きます

797 :R774:2015/03/05(木) 19:26:33.61 ID:mybl7wI4.net
40kmくらい違うのにと思ったけど
関越道バス事故の運転手も、使いやすいからっていう理由で
遠回りな長岡経由を選択したからおかしい事でもないか。

798 :R774:2015/03/06(金) 02:45:23.47 ID:AgKa6GyN.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZqQlxgMeZsU

799 :R774:2015/03/09(月) 16:27:19.91 ID:QLU0wIQY.net
>>798
前に遅い車がいると邪魔だなあ

800 :R774:2015/03/10(火) 20:52:59.78 ID:ux3l6IIo.net
白川郷〜飛騨清見間より、氷見〜七尾間のほうが、追越車線の無い区間が長い。

801 :R774:2015/03/15(日) 21:22:23.77 ID:fHE6wdMi.net
一宮JCTの西尾張中央道へのインター完成はいつでしょうか?

802 :R774:2015/03/15(日) 23:06:31.67 ID:qsxXLbb2.net
2017年

803 :R774:2015/03/16(月) 15:26:40.13 ID:vvaV+cks.net
暫定2車線区間が多いので北陸道か関越道周りで

804 :R774:2015/03/18(水) 06:31:24.85 ID:COITR+Cc.net
能登地方から富山や東京へ車で行く時、のと里山海道を使って金沢東or金沢森本へ向かうのも1つの手だな
のと里山海道経由だとちょっと遠回りになるが、能越道経由でもそれほど距離が短くなっていない

805 :R774:2015/03/21(土) 08:14:04.41 ID:rJ3937si.net
5kmも距離変わらなかったような… 徳田大津JCT〜小矢部砺波JCT間の能越道経由と北陸道&津幡バイパス経由

806 :R774:2015/03/29(日) 21:52:51.52 ID:w2lZxxic.net
長良川SAから本線に入ったところで、後方に黒い車がピタリと付いた。
ミラーでよ〜く見ると、ヘルメットを被った2人が乗車。
いきなり加速して抜いて行ったので、車内を見ると、ヘルメットに岐阜県警の文字。

807 :R774:2015/03/30(月) 13:03:51.80 ID:zjiALldl.net
>いきなり加速して抜いて行ったので

さあドラレコ稼働させて、やつらの速度違反を撮影&アップするんだ
パトランプ点けてなかったら普通に違法だから

808 :R774:2015/03/31(火) 14:13:37.82 ID:eAcPBgs0.net
>>805
富山方面行くのに態々遠回りすればそうなるよw、高岡か高岡北で降りろ

809 :R774:2015/04/03(金) 20:46:15.83 ID:+4vIUnKW.net
>>808
高岡北ICは利用者俺だけじゃないかと思う時があるくらい、車少ない

810 :R774:2015/04/04(土) 13:44:20.20 ID:Io/BEDLd.net
高岡北は位置的にはまあまあ良いとは思うけど、微妙に使う機会が無いんだよなあ。
伏木や新湊行く用のルートとしての用途があるが、だったら小杉まで行った方が下道も楽だしなあ。
氷見はもう繋がったし、反対の七尾方面から高岡北で下りる理由もかなり乏しい。
便利だけど、不要。

811 :R774:2015/04/04(土) 13:46:22.75 ID:Io/BEDLd.net
連投すまん
どうせなら当初構想のあった、長江・長慶寺地区までの橋が作られてればなあ。

812 :R774:2015/04/04(土) 18:31:35.52 ID:jCTVKj1L.net
松ノ木峠〜高鷲間、霧がヤバいな。まっしろ

813 :R774:2015/04/11(土) 19:25:14.42 ID:Wm0zo1ft.net
三重県の方は伊勢関インターだし今すぐにでも関インターの名称を岐阜関インターに変えてほしい

814 :R774:2015/04/12(日) 00:07:18.04 ID:PGTAKtDf.net
それなら美濃関じゃない?

815 :R774:2015/04/12(日) 05:58:12.95 ID:azyWAn1h.net
>>814
既にJCTであるから

816 :R774:2015/04/12(日) 21:15:59.51 ID:hFmMnZYw.net
美濃市や岐阜市とまぎわらしい

817 :R774:2015/04/13(月) 01:31:30.36 ID:tZ7qpEoY.net
関市ICとか

818 :R774:2015/04/16(木) 09:12:26.66 ID:FpyPMx5p.net
山梨市 、甲斐市 、甲州市、甲府市
よりはマシ

819 :R774:2015/04/16(木) 22:51:57.51 ID:jltVUpHJ.net
南砺SICは福野SICの方がよかった
地元民としては

820 :R774:2015/04/19(日) 01:25:59.77 ID:mewuVdIm.net
何これ
もう車乗れないわ
当たり屋の天下が来るだろ

【裁判】福井地裁の原島麻由裁判官の出した判決があまりにも意味不明と話題
http://u111u.info/k6EH

821 :R774:2015/04/20(月) 11:52:28.49 ID:KsU0rZty.net
この裁判官罷免できないの?

822 :R774:2015/04/21(火) 12:17:06.20 ID:4Lyjuntb.net
あさよし?まゆ?
後者だったら、オボみたいに色仕掛けで今の地位を得たのかもな
もはや裁判官もホステスや売春婦紛いのが紛れ込む時代か

823 :R774:2015/04/21(火) 12:19:17.49 ID:4Lyjuntb.net
ちなみに高浜原発運転差し止めにもかかわってるらしい

824 :R774:2015/04/21(火) 14:16:06.90 ID:zU6BRTJP.net
↑それは問題無いだろ。

825 :R774:2015/04/21(火) 16:20:18.48 ID:4hZ1zzf7.net
高浜を差し止めたもんだから
ネトウヨが祭り上げてるんだよな

無過失の証明・・・は少々アレだが、高浜の差し止めには全力で賛同する

826 :R774:2015/04/21(火) 18:58:11.11 ID:zU6BRTJP.net
>>825
禿同。
福島が片付いていないにも係わらず、再稼働をする方が間違い。

827 :R774:2015/04/22(水) 04:31:46.22 ID:gAOXV88C.net

それは関係(ヾノ・∀・`)ナイナイ

828 :R774:2015/04/22(水) 11:51:31.99 ID:IvdfUdb9.net
●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open

●道路開通記事のアンテナサイト
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm

829 :R774:2015/05/01(金) 02:38:46.63 ID:QshCh+hn.net
>>793
いつの間にかその区間もJARTIC対応されたよ
相変わらず高岡〜斗南小矢部は未対応だけど

830 :R774:2015/05/26(火) 18:40:37.90 ID:nlHVXZAw.net
白鳥トンネル貫通 東海北陸道4車線化事業、関係者が式典
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150526-00010003-gifuweb-l21

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200