2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海北陸自動車道・能越自動車道 その8

1 :R774:2013/04/09(火) 15:56:22.98 ID:64PW2VNT.net
一宮JCTから小矢部砺波JCTまで結ぶ「東海北陸自動車道」と
小矢部砺波JCTから輪島まで結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。


【前スレ】
東海北陸・能越自動車道 その7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1265639115/

97 :R774:2013/06/29(土) 22:17:29.29 ID:pLX3VIeD.net
>>96
上りはレストランどころかホテルまであるだろ


ところできのう松ノ木峠PA(下り)オープン後はじめて突入
有人施設のないPAとしては最高級の設備やのう
上り側を見たらなんか工事やってたぞ、さらに建物造る気のようだ
上りは有人施設がそう遠くないうちにできる悪寒

98 :R774:2013/06/29(土) 22:51:25.17 ID:nMWeJ+t6.net
ぎふ大和下りもトイレ横に何か建設してるよね

99 :R774:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:S3ACl6t0.net
美濃関JCT上り線

←山県 土岐↑


どっちの地名もマイナー過ぎてわかんねえよ

100 :R774:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:57NwZT6x.net
松ノ木涼しいな

101 :R774:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:U8+FsYwg.net
>>99
そのうちに
←養老 土岐↑
 名神 中央道

にでもなりそうな気はするけどな。

102 :R774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BAFKnlqY.net
大垣西〜大野神戸、養老JCT〜養老ICの部分開通はありえるか?

103 :R774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Aqye4XD0.net
過疎だけど東海環状専用スレあるからそっちで

104 :R774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:WQPS4uXX.net
七尾〜田鶴浜はどうなるの?

105 :R774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:h6FpO9ei.net
作るよ

106 :R774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:hfyAfjSP.net
田鶴浜バイパスを活用すると聞いたが

107 :R774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VH0XLBiE.net
七尾田鶴浜バイパスを含む約6.1kmは能越自動車道田鶴浜IC-七尾IC間の一部として、一般道路から自動車専用道路へ改築する計画で、
七尾田鶴浜バイパス終点から約1.4km起点側の地点に輪島方面のハーフICとして病院西IC(仮称)を設置し、そこから終点までは
ICの取り付け道路となる。七尾田鶴浜バイパスの既設のICも改築し存続する。
七尾田鶴浜バイパスは一般道路として計画され開通しており車道の両脇に歩道もある為、改築の際必要に応じて歩行者軽車両等も
通行可能な側道が整備される見込みである。
病院西IC(仮称)-七尾IC間の約3.4kmは新設となる。新設区間には富山方面のハーフICとして病院東IC(仮称)を設置する。

108 :R774:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:k6909H/7.net
一般道の自動車専用道化と言うことは、高架にしないから、交差する一般道を地下にくぐらせるってことかな

109 :R774:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:b2yCzZYL.net
>>108
元々平面交差する一般道無い。ただ、車道両脇がこんな感じだから。
http://joe.ash.jp/travel/road/hr/r249.htm

歩道撤去して車線中央にキノコ生やして本線の幅広げるって所じゃないかと。

110 :R774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:U5STmnkH.net
鷹ノ巣でも似たようなことをしているよね

111 :R774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:vtLc20+Y.net
>>107
病院西や病院東って・・・ICの仮称にしてもおかしくないですか・・・
あっ、そこ問題じゃないですよね。まあ、のと里山海道には県立看護大ICがありますしねえ。
サーセン!

112 :R774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NtL567j0.net
仮称だから別に何でもいい
来年度事業化されるといいな

113 :R774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:vtLc20+Y.net
>>112
それはちとむずいでしょ。
でも基本的には僕も112さんと同意見。

114 :R774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hHc+C2/S.net
来年度に七尾まで繋がるからそれからじゃない?
輪島の方はどうだ?

115 :R774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XvHUdPAQ.net
飛騨清見ICから走行。二本木トンネル入り口手前で、移動オービスによる速度取り締まりをやってることはありますか?

116 :R774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Fp9WryJj.net
東海北陸自動車道 尾西ICの入口(高山方面)を閉鎖します
http://www.c-nexco.co.jp/news/3324.html

117 :R774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QNU8a0ej.net
>>115
高速道路で移動式オービスやネズミ捕りをやったら事故の元だよ

118 :R774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YWnDiqyu.net
>>117
北陸道はレーダーを使ったネズミ捕りをやってますが

119 :R774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MFZkip7t.net
サーセン

120 :R774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Pi5z6LLG.net
東海北陸道…よりも越美自動車道の方が良い感じ。名前長過ぎ。

ひるがの高原SA、城端SA とか狭すぎなSAPAが多いのと、早急に白鳥〜小矢部砺波JCT迄片側2車線化して欲しい。

121 :R774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:moH/w9Cu.net
嫌です

122 :R774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:91DHlZ8e.net
>>120
岐阜を縦断してるんだから岐阜自動車道でも良いくらいだ。

123 :R774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:eJ9CRQGF.net
飛騨自動車道にすべき

124 :R774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:pEInJyvm.net
尾張美濃飛騨越中自動車道は却下ですね

125 :R774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:B7yMboTI.net
さくら自動車道

126 :R774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3b/jNxyG.net
だったら尾越自動車道にすべき

127 :R774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FqgfB3oZ.net
嗚咽か・・・

128 :R774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nyJpV3yE.net
JR高山本線から高山自動車道

129 :R774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5z4tDjdT.net
そうか荘川や清見は高山市だった(棒)

130 :R774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:urMWGy95.net
西濃とトナミ、バローがスポンサーになって『西濃トナミバーロー自動車道』っていう愛称にすりゃ、4車線化も

131 :R774:2013/09/01(日) 19:40:27.23 ID:IIKk+mJU.net
白鳥〜小矢部砺波の片側2車線化は必至だなぁ…SA、PAも拡張しなきゃならない程の混雑度?

132 :R774:2013/09/02(月) 06:32:34.75 ID:5+SRzVds.net
東海北陸道で乗用車が壁などに衝突 2人死亡、2人重軽傷 愛知
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00253021.html
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000011632.html
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2009507.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013090190223711.html

133 :R774:2013/09/09(月) 01:22:02.18 ID:nZd7XWIQ.net
東京オリンピック開催決定で東海北陸道全線4車線化と七尾田鶴浜道路の事業化キボンヌ

134 :R774:2013/09/09(月) 11:49:04.12 ID:JYoZrRHl.net
郡上おどりが閉幕したあとは名古屋方面行きの渋滞って解消されるの?

135 :R774:2013/09/14(土) 23:35:18.85 ID:m9U+erIv.net
>>133
金沢市で東京五輪の競技が行われでもしない限り_。

136 :R774:2013/10/03(木) 22:06:25.61 ID:fiC6YqI8.net
【拡散希望】【ドラゴンズファンの皆様】 わざわざ名将に難癖をつけ解任し、ドラゴンズを崩壊に招いた、坂井克彦球団社長、井手峻球団代表、佐藤良平管理担当、西脇紀人編成の4人の解任希望を中日本社にメールしましょう→center@chunichi.co.jp

137 :R774:2013/10/07(月) 12:58:41.73 ID:rxy007/7.net
 国土交通省は来年4月から、高速道路の基本料金を、安い順に普通区間、大都市近郊区間、特別区間の3区分に再編する。
本州四国連絡高速道路など個別に設定されている料金を整理して利用者に分かりやすくするとともに、割高な区間をある程度値下げするのが目的だ。
東日本、中日本、西日本、本四の高速道路4社の路線が対象となる。
 現在の基本料金は、大半の路線が含まれる通常区間が普通車1キロ当たり24.60円。首都圏と阪神圏の大都市近郊区間は29.52円で、
このほか建設費がかさんだ長大なトンネルや橋がそれぞれ割高な料金設定となっている。

 最も高いのが本四高速。明石海峡大橋が404.35円で、それ以外の海上部が252.72円だ。
このほか、東京湾アクアラインが179.28円、中央自動車道の恵那山トンネルや関越道の関越トンネルは
いずれも39.36円、山陽道の一部に組み込まれている広島岩国道路は34.00円となっている。
 これらの道路では、広範囲で実施している土日祝日半額などの割引とは別に、国や地方自治体が税金を投じて
割引を実施している。しかし、いずれも来年3月末で打ち切りとなってしまう。

 新料金では、普通区間に、これまでの通常区間のほか、恵那山トンネルなどのトンネルや本四高速の陸上部を
組み入れる。料金は通常区間と同水準となる。大都市近郊区間は変わりなく、料金も据え置く方針だ。

 特別区間は、明石海峡大橋を含む本四高速の海上部と、東京湾アクアライン、伊勢湾岸道路とする。
国交省は伊勢湾岸道路の108.1円程度とすることを視野に入れている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131007/bsd1310070502002-n1.htm

主な値下げ幅(普通車)
1850円 瀬戸中央道を全線通行する場合(早島〜坂出)
1350円 東京湾アクアライン(川崎浮島〜木更津金田)(通常3000円と比較)
1000円 神戸淡路鳴門道(明石海峡大橋・大鳴門橋)を全線通行する場合
400円 飛騨トンネルを通行する場合(飛騨清見〜白川郷)
350円 関越トンネルを通行する場合(園原〜中津川)
300円 恵那山トンネルを通行する場合(水上〜湯原)
200円 広島岩国道路を通行する場合(廿日市〜大竹)
150円 関門橋を通行する場合(下関〜門司)
0円 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)を通行する場合

138 :R774:2013/10/14(月) 21:14:17.59 ID:gi4eVruq.net
昨日夕方高山ICから登りで乗ったが、高山西から大渋滞の連続だった。
行程の半分くらいは渋滞

139 :R774:2013/10/14(月) 21:28:32.86 ID:4ZuiN6Jo.net
>>138
事故渋滞?合流渋滞?

140 :R774:2013/10/16(水) 18:12:42.91 ID:EDnnvRje.net
合流

141 :R774:2013/10/24(木) 20:19:41.18 ID:Hdvy8rQ1.net
東海北陸道の全線4車線化を!

142 :R774:2013/10/30(水) 09:59:46.77 ID:JhMgoPj8.net
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる

143 :R774:2013/11/01(金) 17:50:34.46 ID:V5iVUMXG.net
まーた秋の白鳥―福光の夜間通行止かよwww春だけにならんもんか

144 :R774:2013/11/03(日) 11:08:29.64 ID:Mzwk/vuR.net
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で

145 :R774:2013/11/09(土) 03:09:01.25 ID:RHJh7YRU.net
両親に採れたての蛍烏賊を食べさせようと名古屋から行こうと考えているんだが、冬場の方が美味いの?

146 :R774:2013/11/09(土) 04:24:51.77 ID:Hrdf+d8S.net
ホタルイカって4・5月のモノじゃね?

147 :R774:2013/11/09(土) 12:39:46.04 ID:rsgQ2UvT.net
白鳥〜小矢部砺波迄、片側2車線化して欲しい。のと、トイレしか無いPAに売店造って貰いたい。

148 :R774:2013/11/09(土) 13:11:33.07 ID:fvcAYjV3.net
>>147
ぎふ大和下り、松ノ木峠、飛騨白川には売店が出来そうなスペースあるが…いつになるんだろう?

149 :R774:2013/11/09(土) 19:01:35.16 ID:/jLKul0h.net
夏場の週末は仮設売店が出るだ炉

150 :R774:2013/11/09(土) 23:46:43.01 ID:RHJh7YRU.net
>>146
そうなの?まぁ、じゃあ冬の幸を食べにでも。脂の乗った寒ブリ食いたい・・・。

151 :R774:2013/11/11(月) 09:04:41.88 ID:Nx8WneBa.net
>>150
>脂の乗った寒ブリ
1月か2月がいいんじゃないか?
ヅワイガニもいいぞ。

152 :R774:2013/11/11(月) 11:54:07.46 ID:DEDFryaF.net
冬はタイヤに気をつけてな

153 :R774:2013/11/12(火) 12:55:44.04 ID:u6WxvafA.net
古城山paにノラネコが4匹いた.魚肉ソーセージをやったらよってきてたべた.以前5匹いたはずなんだが死んでしまったかな

あんな冬寒いとこやはり誰か飼ってないと冬こせないな

154 :R774:2013/11/12(火) 14:03:49.69 ID:uY0GkgRP.net
東海北陸自動車全線走ってみて
感想
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%8C%97%E9%99%B8%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
一宮JCT - 小矢部砺波JCTの総事業費は、約1兆2,500億円。184.8 km
川島PA(ネコいた、公園、ゲーセン、
鯉いる池があった)

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2 高山市にある松ノ木峠は標高1,085mで、高速道路標高日本一である。

155 :R774:2013/11/12(火) 14:05:05.36 ID:uY0GkgRP.net
松ノ木峠PAが開設。日本の高速道路にあるSA・PAの中では最
も標高が高い場所(くま注意の看板あった、運転中雲につっこんであわてた
、霧かとおもって振り返ったら雲)

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B2%E8%A6%8B%E6%A9%8B
鷲見橋
最大支間長
135m
ここにPA作ってほしいな、インターネットできたら、なおいい、

156 :R774:2013/11/12(火) 14:05:35.92 ID:uY0GkgRP.net
松ノ木峠PAが開設。日本の高速道路にあるSA・PAの中では最
も標高が高い場所(くま注意の看板あった、運転中雲につっこんであわてた
、霧かとおもって振り返ったら雲)

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B2%E8%A6%8B%E6%A9%8B
鷲見橋
最大支間長
135m
ここにPA作ってほしいな、インターネットできたら、なおいい、

157 :R774:2013/11/12(火) 14:07:19.58 ID:uY0GkgRP.net
2ど打ちしてしまった
飛騨トンネル(飛騨清見IC-白川郷IC)?: 10,710m 国内3番目のトンネル長。

白川郷IC)
白川郷の合掌造り集落(北にちょっといったところにコンビニあったので、カップラーメン買ってお湯いれてたべた、高速道路できるまえにここにすんでた人は大変だったろうな、1000m以上の山に四方かこまれている)

城端サービスエリア

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E7%AB%AF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2
桜ヶ池温泉 (6:00〜22:00 受付21:30まで)大人600円、小学生300円、幼児無料(入ろうと思ったが時間がなかった)
コンビニあるので弁当パン、お茶買える

158 :R774:2013/11/12(火) 14:23:14.28 ID:uY0GkgRP.net
城端サービスエリア
北陸地方のSA・PAの中では最も敷地面積が広い。
ヤギ園
2010年(平成22年)4月17日オープン。合掌造り風のヤギ小屋を建て、300平方メートルに5匹を放牧。ヤギと触れあえる全国唯一のサービスエリアとなった

ネコのインターネットカフェの方がおちつくんだが、
猫の幸せそうな寝顔見ながらコーヒー飲んでインターネットやると長時間ドライブの緊張とれる

なぜSAにインターネットマンガ喫茶がないんだろう
運転手のつかれとれるような施設欲しい

広いんだからもったいない、ゴルフ練習場、ゲーセン

159 :R774:2013/11/12(火) 18:06:09.23 ID:u4sRfg+G.net
そんなんあったら疲れをとるどころか寝泊まりされるな。

160 :R774:2013/11/13(水) 19:43:23.81 ID:GP428/E1.net
>>159
冬になると足元に潜って添い寝状態だから暖かいよねぇ

161 :R774:2013/11/14(木) 08:46:23.88 ID:0u1Z8xX8.net
約1兆2,500億もつかったんだから観光客を増やして利用者をふやさんと赤字で税金で補填はだめ
植物工場をつくっては?
電気は庄川ダム(じもとはしょうがわと言ってるが二ュースはしょうかわ)
三協立山が植物工場 
12月、葉物野菜を出荷
2013/11/14 0:11
 三協立山は植物工場事業に参入する。自社工場の敷地に建設した自社設計の植物工場で葉物野菜のレタスやサンチュを栽培し、12月から卸売業者を通じて小売業に出荷する。当面の出荷量は1日約100キロだが、来年度中をめどに同300キロへ増やす

162 :R774:2013/11/14(木) 08:55:11.98 ID:0u1Z8xX8.net
ペットショップをみたら家族やカップルが猫や犬のまえに多くいて山羊園より需要あると思うんだが
餌をどうするか氷見の売れ残りのサカナをもらってそのかわり利用料やすくするとか
二ワトリや牛を飼うのも良い

163 :R774:2013/11/14(木) 08:57:41.76 ID:0u1Z8xX8.net
日本側のトンネルを2車線化してもらわんと怖くいかん、
そのためには利用者ふやすアイデアいる

164 :R774:2013/11/14(木) 09:01:40.93 ID:0u1Z8xX8.net
国道156はしってたらパラグライダー、気球がとんでるのをみたことあるが
専門家いないとスキーに比べ危険かな

165 :R774:2013/11/26(火) 21:43:10.95 ID:jXuWlK5T.net
こんな11月の最終火曜日なんかに白川郷―五箇山の「緊急夜間通行止」なんかすんなバカ野郎!

166 :R774:2013/11/28(木) 20:47:11.61 ID:hlxDS7Al.net
また正面衝突か

167 :R774:2013/11/28(木) 21:25:35.67 ID:IS8LWKcs.net
雪で?

168 :R774:2013/11/29(金) 16:54:56.37 ID:0E46H1u9.net
対面通行いい加減にしろと言いたい

169 :R774:2013/11/29(金) 18:15:37.44 ID:n1selVBZ.net
4車線化はよ

170 :R774:2013/11/29(金) 19:45:47.77 ID:ejPnYi71.net
飛騨トンネルは4車線化は不可能。よって飛騨清見までていい

171 :R774:2013/11/30(土) 10:09:38.35 ID:n65dwLBk.net
取り急ぎ、ひるがの高原SA まででいいよ
最近の渋滞は、もっぱら白鳥〜ひるがの高原だし

172 :R774:2013/11/30(土) 10:21:24.71 ID:raZg+jB3.net
この時期、ノーマルで走る馬鹿を排除した方が良い。

173 :R774:2013/11/30(土) 10:57:17.28 ID:n65dwLBk.net
同感
郡上以北は、雪の有無に関わらず冬季はノーマルタイヤ一律進入禁止でいいよね

174 :R774:2013/11/30(土) 14:02:06.94 ID:5Su0KCp8.net
飛騨トンネルも4車線化して…と言うか御母衣湖沿いに東海北陸道を造れば、長いトンネルは必要は無かったかもね。

175 :R774:2013/11/30(土) 15:03:56.59 ID:r6YGx3OF.net
>>174
除雪と雪崩で管理維持コストが嵩張ると思うんだけど

176 :R774:2013/11/30(土) 15:04:17.48 ID:raZg+jB3.net
>>174
お前は、国道158号線を走ったことがあるのか?
寝言は寝てから言え。

177 :R774:2013/11/30(土) 15:05:14.70 ID:raZg+jB3.net
おっと訂正 158号 ⇒ 156号

178 :R774:2013/11/30(土) 15:17:13.08 ID:n65dwLBk.net
高山を見捨てるわけにいかないでしょ
たしかトンネル掘らずに荘川で分岐させるよりは、いまのルートのほうが安かった試算だったはず

179 :R774:2013/11/30(土) 15:18:29.79 ID:n65dwLBk.net
あと高山と白川郷とをセットにして一緒に観光できるメリットは計り知れない
この間を下道で行くと移動だけで丸半日かかるし

180 :R774:2013/11/30(土) 23:05:35.97 ID:OI3N0OJ0.net
木曽川-神通川ラインで高速を通すって話は今まで全くなかったのかな。高山本線のルートだけど
鉄道がない代替に、長良川-庄川ラインに高速を通すことになったのかな

181 :R774:2013/11/30(土) 23:15:38.51 ID:XlsPy2hB.net
>>180
富山高山連絡道路〜高山下呂連絡道路〜美濃加茂下呂連絡道路〜名濃道路

182 :R774:2013/12/01(日) 00:56:45.53 ID:ljgIaHBT.net
冬に雪が積もる地域で対面通行はきついよね。一台でもチェーンの車や雪道に慣れてない車がいれば蓋になって終わりだし。

北海道みたいに対面通行だけど皆飛ばしまくる、なんてのは中部地方じゃ無理だしねえ。

183 :R774:2013/12/07(土) 09:39:19.56 ID:fWVSANO3.net
ライブ国道41
https://www2.cbr.mlit.go.jp/takayama/cctv/cctv_left.html
高山
https://www2.cbr.mlit.go.jp/takayama/cctv/front_main.html
北部
https://www2.cbr.mlit.go.jp/takayama/cctv/north_main.html
まだ雪ない

184 :R774:2013/12/13(金) 23:09:14.60 ID:x2EIh/vp.net
https://www2.cbr.mlit.go.jp/takayama/cctv/north_submain.html

雪だらけ

185 :R774:2013/12/14(土) 09:58:31.07 ID:Ye5Nu6EB.net
郡上から北は、夏タイヤ車を進入禁止にしないと

186 :R774:2013/12/14(土) 14:13:15.31 ID:wkFVbKDO.net
現在長岡周辺が事故だらけでカオスになってるww

187 :R774:2013/12/15(日) 08:43:22.13 ID:h+pzSJWT.net
下りってタイヤチェックやってないの?
この時期上りは飛騨清見手前でいつもタイヤチェック入るけど

188 :R774:2013/12/15(日) 10:38:56.27 ID:nrZnQ8EF.net
昨日は、高鷲だったか白鳥だったか?でチェックしてた。
パトカーが50q/hでひるがのSAまで先導して走ってたよ。

189 :R774:2013/12/15(日) 17:30:23.26 ID:j6uso4Fb.net
ノーマルの馬鹿は勝手に自損で死んでくれ
対面区間で他人を巻き込むな

190 :R774:2013/12/15(日) 18:24:02.32 ID:c+OZmFlt.net
>>176

お前にお前呼ばわりされる覚えはない。言葉遣いも出来ない奴に指摘される覚えもない。

飛騨トンネルの4車線化は必要。

191 :R774:2013/12/15(日) 19:08:00.81 ID:nrZnQ8EF.net
要らない。

192 :R774:2013/12/15(日) 19:11:22.21 ID:VdpRduh3.net
根に持つタイプか。

193 :R774:2013/12/15(日) 22:09:16.61 ID:7g/L+6HU.net
>>190
南砺市民乙w

194 :R774:2013/12/15(日) 22:57:32.10 ID:3W3jo2mj.net
Nantes市民Zw

195 :R774:2013/12/16(月) 00:35:21.41 ID:6PhnVX95.net
あの交通量で飛騨トンネルの4車線化とかありえんわ
まぁ、飛騨清見―白川郷間に追い越し区間が無いのは不満だが

196 :R774:2013/12/16(月) 03:47:52.23 ID:jfaCoknF.net
!、ヾヽ、
rv゙ ^^\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ___,.:'"\━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   \  ゙'ヽ、
    ヽ ,.r‐''"ヽ―――――――――――――――――――――
     V     !、        南砺!白鳥拳!
      \     >-‐,.r'"リ'"'"レj―――――――――――――――――――
       !、 / ̄ rj'"!'     "'〜,
        V   i' ,.       ミ〜、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l   彳ff'"))jj7      〜--、━━━━━━━━━━━━━━━━
         !、  ゙lヲf='ィ ゙y')_、、_,.〜ー \
          ト=='"F、 ゙ /ノ /''"       ,!―――――――――――――――――――
          !  /「〉-‐ク"~__/     _,.r'"
          ヽ.f Lh/「「「//   _/ ̄ ヽ_―――――――――――――――――――
          \ 目  /、E二「      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ旦  l lー‐‐!.     ,.--‐'、__━━━━━━━━━━━━━━━━
             ヽ_LL___>、  /   r‐、 \    _,..:-‐'i
         _,...---‐''ト==ェェ=、   l  i    !、 \_\_/ .:-='-‐''i
        /      ヾ、jー==  ! l     \   ̄  ゙'"_,.-‐<――――――――
    ,.r‐'<         i!l     ヽ、!      !      ー=゙ー'
    i    \       ,jト,      ゙ー―----'!、 ノ   ,.-rー:.、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l      >、   __,.-‐''‐'\        \  ー---''"━━━━━━━━━━━━━━━

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200