2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海北陸自動車道・能越自動車道 その8

1 :R774:2013/04/09(火) 15:56:22.98 ID:64PW2VNT.net
一宮JCTから小矢部砺波JCTまで結ぶ「東海北陸自動車道」と
小矢部砺波JCTから輪島まで結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。


【前スレ】
東海北陸・能越自動車道 その7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1265639115/

953 :R774:2015/09/17(木) 11:52:52.69 ID:J7meptbY.net
せっかく世界遺産できたのに
観光にちからいれないのは不思議、
あれだけ温泉あれば温水プールだって作れる、城端paに羊がいたが簡単な、動物園でも作れないかな、広いだけにもったいない、東京ディズニーランドに勝てないのはわかるけど

954 :R774:2015/09/18(金) 23:25:24.94 ID:pLXxNvT5.net
西尾張インターを作る気はもうないのか
西尾張インターではなく1キロか2キロ南に伸ばして名神からも出入りができるように稲沢インターを作った方がいい

955 :R774:2015/09/27(日) 20:14:41.64 ID:/fFa3ph0.net
国道41号線で起きた大型トラックと軽乗用車の正面衝突事故の瞬間
/2015/01/30 に公開一瞬のわき見運転が悲惨な事故に。この事故で免許証取り立ての18歳の若者が命を落としました。大型トラックのドライバーは急ブレーキを掛ける以外に回避の方法がありませんでした。
http://youtu.be/gQR3QXE8pbo

――――――――――――――
目が覚める音楽を車のBGM 探す
高速用

956 :R774:2015/10/03(土) 14:36:07.22 ID:Y8mRXOYN.net
>>955
この動画を知ってるが、国道41号ではない気がする。現場が不明。
中央線がオレンジではないし、上に高速道路のような高架橋が2本見える。
41号よく走るがこんな場所見たことがない、国道156のような気もする。

957 :R774:2015/10/05(月) 00:43:27.53 ID:9ylQZMmJ.net
>>956
短縮URL貼ろうと思ったら貼れないから文字情報だけだけど、
郡上市美並町地内の国道156号で、東海北陸道では山田トンネルと深戸トンネルの間あたりだね。

958 :R774:2015/10/09(金) 11:34:26.36 ID:/yuNn4ni.net
白川合掌集落行ってきた、白人だけでなく中国語も話していて、笑顔でなんか良い、

近くに24時間営業のコンビニもできて秘境と言う感じでなくなったな、

959 :R774:2015/10/09(金) 11:54:54.68 ID:/yuNn4ni.net
あそこで4000円ぐらいで泊められる
とこあったらいいんだが、朝気持ちいいだろうな、国道しかない時は秘境と
言う感じで富山県側から入ろうとすると断崖絶壁をくねくね走らないといけない(温泉あってよいけど)西のホワイトロードは冬期閉鎖、東の 360など
もっとだめで車一台分の幅、(バイク乗って行く人がストリートビューに
いた)

すると南の御母衣ダムから行かないといけない、これまたくねくね、

冬にいくなどとんでもない、と思っていた、

960 :R774:2015/10/09(金) 14:35:47.94 ID:L1TI6nTP.net
>>958
24時間じゃないんだな〜

961 :R774:2015/10/09(金) 17:52:45.95 ID:/yuNn4ni.net
>>960
デイリーヤマザキ白川村白川郷店は24時間営業とグーグルマップにでてるけど
あの店で白人がおにぎりたべて変な顔してゴミ箱に捨てていた多分梅干し、体にいいのに、

962 :R774:2015/10/16(金) 13:51:12.91 ID:uPB4B0Df.net
富山と石川県境にPA出来るみたいだよ

963 :R774:2015/10/16(金) 15:13:07.99 ID:+s8f+HwR.net
>>962
こマ??

964 :R774:2015/10/16(金) 17:57:20.28 ID:gTJpKtZF.net
信じるか信じないかはアナタ次第

965 :R774:2015/10/16(金) 22:58:45.78 ID:0/iBt/7k.net
七尾だね

966 :R774:2015/10/17(土) 19:04:56.83 ID:ui220Fpb.net
>>963
中日新聞の広告記事に載ってたよ

967 :R774:2015/10/18(日) 15:08:37.57 ID:cpdewh/C.net
高速料金半分にならないかな、そうすれば倍使える、うちにくるトラック運転者高速料金浮かすため片道だけつかうと言っていたが、これが日本の労働者が過労死する原因

968 :R774:2015/10/19(月) 08:40:37.52 ID:y91vzh3k.net
標識BOX(標識意見箱) [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1443390094/

969 :R774:2015/10/20(火) 14:37:37.71 ID:UOUFKIxH.net
>>962
このスレのもう少し先見てみ
既出

970 :R774:2015/10/21(水) 17:14:41.88 ID:7u/oz0sV.net
『能越県境PA』平成27年11月8日オープン!
http://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/webfile/t1_fd1e80e3decc01a3c180c862c85b7392.pdf

971 :R774:2015/10/21(水) 19:13:28.60 ID:H7wg1EGT.net
最初の脱糞者は記念品貰えるかな?

972 :R774:2015/10/21(水) 19:41:50.89 ID:xDDuoopT.net
>>970
施設は無しか
残念だけどトイレ休憩できるだけましか

973 :R774:2015/10/22(木) 01:33:41.26 ID:i8o0568u.net
ほんとに県境にまたがってるのか
そりゃ県境PAって名前しかないわな

974 :R774:2015/10/22(木) 16:44:47.47 ID:NySpUbCe.net
富山県道路公社も石川に対抗して廃止したらいいのに
交通量も多少増える

975 :R774:2015/10/23(金) 02:03:49.83 ID:R3EqLWyn.net
能越なら国境だろ。

976 :R774:2015/10/24(土) 09:19:22.75 ID:50ErOV6a.net
ガードロープぐらいつけるべき
高速対面通行 事故2200件 片側1車線、分離帯なし

過去10年 死者119人、検査院調

977 :R774:2015/10/24(土) 20:48:31.96 ID:50ErOV6a.net
走ってみた感想



鷲見橋(橋脚高日本一 118m)←このそばにパーキングエリアがないので高さが分かりにくい

高速道路の日本最高地点。海抜は1085m。
それまでは中央自動車道に高速道路最高点があった。
日本最高地点の松ノ木峠には松ノ木峠パーキングエリアが設置されている。←トイレと自販機しかない、熊注意の看板


飛騨トンネル内は白川郷インターに向けて下り勾配となっている。
長さ10q以上もあるうえに片側1車線のため、交通量が多いと速度低下が起きやすい。←なげー❗なのに片道一車線

978 :R774:2015/10/24(土) 20:52:17.06 ID:50ErOV6a.net
http://sobayoriudon.asablo.jp/blog/img/2010/06/06/107cb8.jpg

下から見ないと鷲見橋の高さが分かりにくい

979 :R774:2015/10/24(土) 21:09:41.18 ID:037z92qg.net
高速道ができて白川村も秘境でなくなったな、インターネットもできる、 もう秘境と言えるのは、雲の平ぐらいしかないと思ってたら山荘が2010年にできている
http://kumonodaira.net/kumonodaira/index.html

というか日帰り無理なのに泊まる客刃どれくらいかな

980 :R774:2015/10/24(土) 21:47:35.95 ID:4MNHxFFj.net
>>978
ふたごえ温泉いいよね

981 :R774:2015/10/24(土) 22:15:56.03 ID:KX9Pgeb6.net
高さが分かったほうが怖いからこれでいい

982 :R774:2015/10/25(日) 08:57:26.15 ID:Tyspwe6Z.net
>>979
山荘は建て替えただけで昔からあるよ。

983 :R774:2015/10/25(日) 15:13:19.93 ID:qqGYQ8c1.net
>>980
城端saみたいに温泉付きのsaにすればよいのに、あそこは温泉プール、スケートリンク、キャンプ場、スキー場、24時間営業のコンビニと2.3日なら泊まり込める

984 :R774:2015/10/25(日) 17:00:58.22 ID:tf8Uwc0W.net
東海北陸道ってもうちょいなんかスマートな略称ないのかな
×東海道、×北陸道、×東北道
海陸道か東陸道くらいしかないか・・やっぱ2文字がいいなあ

985 :R774:2015/10/25(日) 19:21:44.49 ID:bgRqD4ug.net
>>984
またその話題かよw
個人的には神戸淡路鳴門道のほうがもっとどうにかならなかったのかと思うわ

986 :R774:2015/10/25(日) 19:34:07.56 ID:AyuvEMNz.net
東海北陸自動車道・能越自動車道 その9©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1445768863/

987 :R774:2015/10/25(日) 20:12:38.74 ID:Yz3ONRGP.net
>>984
岐阜県を縦断してるんだから岐阜道でよし。

988 :R774:2015/10/25(日) 21:16:29.10 ID:8lum7C4F.net
>>984
合掌造り自動車道でいいわw

989 :R774:2015/10/25(日) 21:18:22.48 ID:NAYRgj6M.net
あのルートを一言で適切に言い表せる名前は結局無いと思う

990 :R774:2015/10/25(日) 21:19:34.26 ID:bkV6wjS+.net
>>978
何処の道からの眺め?

991 :R774:2015/10/25(日) 21:24:22.61 ID:bkV6wjS+.net
>>987
飛越道路でよくない?

992 :R774:2015/10/25(日) 21:33:45.84 ID:Yz3ONRGP.net
>>991
むしろ濃越道とか濃飛越道で。
尾濃飛越道にするとくどすぎるというか、東海北陸道と変わらん。

993 :R774:2015/10/25(日) 21:59:35.65 ID:NAYRgj6M.net
中部横断自動車道でよくね?
中部縦貫自動車道とごっちゃになるが

994 :R774:2015/10/25(日) 23:01:38.37 ID:O8ALuidz.net
中部横断自動車道って別にあるんだが?

995 :R774:2015/10/25(日) 23:42:27.13 ID:AyuvEMNz.net
>>990
>>980

996 :R774:2015/10/26(月) 02:48:25.65 ID:CFZ7RWWj.net
>>995
了解。

997 :R774:2015/10/26(月) 04:29:09.79 ID:CZmSE8aY.net
岐阜自動車道で良かったと思う。
最近の自動車道の名前は政治臭がする

998 :R774:2015/10/26(月) 22:35:50.82 ID:dr+W2scC.net
東名、中央、名神、名阪に並べて違和感無いように「名北道」で

999 :R774:2015/10/26(月) 23:19:16.10 ID:jMADXdxl.net
国道41号線と並行するルートを増設して「イタイ イタイ高速」で。

1000 :R774:2015/10/27(火) 02:56:22.22 ID:trkIILjo.net


1001 :R774:2015/10/27(火) 02:59:12.17 ID:trkIILjo.net
梅梅

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200