2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ 東名高速道路 Part19 ★

1 :R774:2014/03/16(日) 12:14:46.72 ID:4dgEMxyg.net
日本の大動脈、「東名高速道路」について語るスレです。


<前スレ>
★ 東名高速道路 Part18 ★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1386954598/
<関連スレ>
★★ 新東名高速道路 Part17 ★★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1378389741/

720 :R774:2014/09/12(金) 07:20:24.05 ID:UihDoczGP
>>719
中央道と同じ山岳区間、殆ど80km/h制限、山陽道より距離が長くなるという理由で敬遠されるが
俺は中国道経由で行く。


ここって、東名スレだったよな

721 :R774:2014/09/12(金) 14:17:29.30 ID:LguAPtkB.net
安全かどうかは事故率を見ないと分からない

仮に中国道の通行量が山陽道の 1/5 とかだったら
むしろ山陽道のほうが安全だ

722 :R774:2014/09/13(土) 10:29:46.27 ID:GBaxQWk3.net
サービスエリアの違法駐車
http://www.youtube.com/watch?v=Tse-VV_XpZ4
長時間駐車撲滅キャンペーン

723 :R774:2014/09/16(火) 19:17:38.19 ID:JkNQChGm.net
誰だっけ?
イッコーか春名愛だったか、山陽道か中国道でなくなったよな

724 :R774:2014/09/16(火) 19:54:12.65 ID:nrCLIpJE.net
>>723
桜塚やっくんのことかな?

725 :R774:2014/09/17(水) 18:01:56.29 ID:ms79Qv18.net
ああ、その人その人
事故して車外に出たらはねられたとか

726 :R774:2014/09/18(木) 01:52:12.49 ID:gp0+aUMx.net
執拗に車外におびき出されたあれか

727 :R774:2014/09/18(木) 10:14:26.51 ID:FJZILC1F.net
神奈川は意外と坂が多いね。
走りにくい。

728 :R774:2014/09/18(木) 12:40:35.67 ID:tnwms6gA.net
意外も何も北は多摩丘陵、南は鎌倉アルプス。坂だらけです。

729 :R774:2014/09/18(木) 21:33:16.05 ID:gp0+aUMx.net
坂が多いも何も、平地はほぼ人工的な平地しかないんだよなあ

730 :R774:2014/09/18(木) 21:43:56.28 ID:C0MY/F0g.net
山を削って谷を埋めるとか最高のリサイクルだな

731 :R774:2014/09/19(金) 04:24:05.75 ID:Eii8dXze.net
神奈川県内の東名で自然の平地って厚木BS〜海老名SAくらいかな

732 :R774:2014/09/19(金) 08:04:28.13 ID:bogCkItk.net
神奈川の貴重な平らな土地は根こそぎ軍関係に持っていかれている

733 :R774:2014/09/19(金) 17:55:10.82 ID:zROI3yGR.net
昨年の大雪による長時間通行止めを受け
今冬は新東名優先にするみたいだ(御殿場JCT-清水JCT間)


第13回国土幹線道路部会 配布資料
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000199.html
資料1 現況の整理と今後の課題について(PDF形式:9.6MB)の11ページ

【東名(御殿場地区)今冬の大雪対策】
豪雪に先立ち、急勾配区間(東名沼津IC→御殿場JCT)を通行止めして、
縦断勾配の穏やかな新東名に交通を誘導し、除雪能力を集中

734 :R774:2014/09/19(金) 18:22:23.75 ID:fGe1d0F2.net
●ネスレ、コーヒーマシン無償で50万件 20年までに3倍
2014/8/28
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76258260Y4A820C1TI0000/

マシンを無償で貸し出す「ネスカフェアンバサダー」で、オフィス以外の用途を開拓する。
長距離トラックの車内にマシンを設置、ドライバーの需要を取り込む。100台への設置を目指す。



●好調ネスカフェ、次の狙いはトラック運転手?
2014年08月29日
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1408/29/news139.html

それはトラックの運転手。トラックの中にコーヒーマシンを搭載するのです。
高速道路を走るような長距離運輸トラックの場合、サービスエリアなどでしか缶コーヒーを買えませんが、
コーヒーマシンが車内にあれば、いつでもできたてのコーヒーを飲むことができます。
価格も安い(1杯あたり約20円)ので、「運転手さんたちは『何よりお財布にやさしくて嬉しい』と言っている」(高岡社長)とのこと。

日本では珍しい取り組みかと思いきや、これは欧州では一般的な話で、トラックメーカーがコーヒーメーカーを設置するオプションを用意しているとのこと。
今後、ネスレ日本もトラックメーカーと協力して、コーヒーメーカーをオプションとするように動いていくそうです。

735 :R774:2014/09/19(金) 18:33:15.68 ID:fGe1d0F2.net
>>727〜724
参考。

相模野台地
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E9%87%8E%E5%8F%B0%E5%9C%B0
東京に近く、広大な平坦地が広がっていることから、昭和初期(1930年代以降)に軍関係の施設が相次いでこの地域に進出した。

下末吉台地
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9C%AB%E5%90%89%E5%8F%B0%E5%9C%B0

神奈川県の地形・地盤
ジオテック株式会社
https://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/prefecture/kanagawa.htm

736 :R774:2014/09/20(土) 02:00:17.36 ID:H8maa6vK.net
SIC(スマートインターチェンジ)関連の議案提出
新設工事の協定締結に向け
掲載号:2014年9月12日号
綾瀬 タウンニュース
http://www.townnews.co.jp/0406/2014/09/12/251454.html

記事の抜粋。
2017年度中の供用開始を目指す(仮称)綾瀬スマートインターチェンジ(SIC)は、東名高速道路側は綾瀬バス停付近に、一般道側は市役所北の県道に接続を予定している。

総事業費のうち東名本線からETCゲートまでの20億3100万円を中日本高速道路が、
ゲートから県道接続部分までの1億8350万円を県が、
周辺市道の再整備費として15億6540万円を市が負担する。
市が負担する事業費については2015年度から2017年度の3ヵ年分として、補正予算と合わせ今議会で事前に審議される。

再整備にあたり、東名南側の市道は車道から歩行者・自転車専用道路に切り替えられる。
また、北側道路は周辺の土地を活かすため車道のまま再整備されるが、一部行き止まりになるなどの変更があるという。

今後は2015年度中に用地を更地にし、その後2年間で工事を完了して開通を目指す。

737 :R774:2014/09/20(土) 06:13:52.28 ID:Ia9QR1Uj.net
いつも粉コーヒー飲んでるわがやからすれば、
魔法瓶にコーヒー詰めてきゃいいだけの話なんだが、
ネスカフェ頭悪いな

738 :R774:2014/09/20(土) 16:45:26.52 ID:IZIO9Mon.net
まずくなるだろ

739 :R774:2014/09/20(土) 22:15:23.72 ID:w9Qtan0P.net
何の話だ

740 :R774:2014/09/21(日) 05:04:14.58 ID:+jHcgljd.net
できたてコーヒーを提供できるって話なのに
自分ちで作って持ってけばいいとか言ってる頭悪い>>737の話だろ

741 :R774:2014/09/21(日) 07:59:42.48 ID:c8+6rna2.net
>>740
出来立てコーヒーといっても、マシンというのがネスカフェバリスタの意味なら、
どうせインスタントコーヒーだから、魔法瓶とほとんど変わらないような・・・w

742 :R774:2014/09/21(日) 11:28:42.02 ID:SNr/lc12.net
最近のネスカフェインスタントは豆をひいた物と大差ないの?
それは素晴らしい。
技術大国大勝利だ。

743 :R774:2014/09/21(日) 11:41:16.69 ID:c8+6rna2.net
>>742
そんなわけない
インスタントコーヒーだよ

744 :R774:2014/09/21(日) 11:42:54.77 ID:c8+6rna2.net
>>742
ちなみにネスカフェはスイスの企業だよ 
おまけに全米本部は、嘘だらけの慰安婦像がおいてあるグレンデール市にあり、
グレンデール市に税収を落としてる。

745 :R774:2014/09/21(日) 11:49:02.90 ID:tcXCcocI.net
インスタントじゃなくて、ここで話しているのは真空パックした引き粉を使って、専用マシンが淹れるコーヒーのこと。
もちろん店や家でちゃんと入れたものには敵わない上に、インスタントより遥かに高いんだけど、
自宅で道具を維持したりお店のを飲む金銭的余裕ない >>740 のような貧民層が、何とか手の届くそれなりの品質で有り難がっているだけ。

746 :R774:2014/09/21(日) 11:55:35.41 ID:cKbgYi36.net
バブル弾けてからこの20年間、平成不況が続いているが、飲料メーカーが潰れた話は無い。原価が爆安だからねぇ

747 :R774:2014/09/21(日) 12:00:54.37 ID:c8+6rna2.net
>>745
じゃあ、バリスタとは違うのか。
でも豆を挽いた粉だと、洗うのが大変で、トラックに載せてマッチするのかな??

バリスタみたいにインスタントなんじゃないの?

748 :R774:2014/09/21(日) 12:18:45.21 ID:uWQRteVe.net
>>747
ネスカフェのバリスタならちょっと入れ方工夫出来る程度のインスタントだけど、
ポーションタイプのレギュラーコーヒーメーカもある。日本だとサークルKサンクスが
店頭でやってるやつ。

あれなら洗浄の手間はほとんど無くなる。>>745のはたぶんそれ。キューリグで検索すると出てくる。

749 :R774:2014/09/21(日) 12:38:00.74 ID:VMzmlFUn.net
いつまでスレチ続けるん?

750 :R774:2014/09/21(日) 15:03:12.74 ID:Js7OwJzO.net
>>746
しかも消費税上がるたびに便乗値上げ
儲かってウハウハ

751 :R774:2014/09/21(日) 20:02:15.36 ID:jF0tcRTB.net
初めて東名で珍走団のメロディを奏でながら走るバイクを見た。

752 :R774:2014/09/21(日) 20:16:07.28 ID:cKbgYi36.net
>>750
スーパーでボスの缶コーヒーが45円くらいなのに、コンビニや自販機じゃ平気で120円だもんなー



>>749
他にネタないだろ
週末に「ワイ大和トンネル渋滞にハマり中、明日も仕事ナリ」って書き込まれる程度だし

753 :R774:2014/09/21(日) 21:21:44.88 ID:VqVXElF3.net
ところで東名三好はいつになったら東名みよしに改名するんだ?
新しいインターは無駄に漢字をひらがなにするのに

754 :R774:2014/09/21(日) 22:09:38.52 ID:g2GwrRF8.net
>>752
ネタが無いなら黙ってろ!クズが!

755 :R774:2014/09/21(日) 22:12:19.29 ID:cd6h6r1S.net
>>752
このスレに書かなきゃいけないノルマでもあるの?

756 :R774:2014/09/21(日) 23:30:33.05 ID:DJ3K6oCt.net
>>753
既にあるインターの名前は滅多に改称されないよ

757 :R774:2014/09/22(月) 00:04:39.04 ID:jwowTBYH.net
長野道の豊科は何で改称したん?

758 :R774:2014/09/22(月) 01:58:52.71 ID:YmVwLdSb.net
>>753
新しい市町村が無駄に漢字をひらがなにするからな

759 :R774:2014/09/22(月) 13:23:28.13 ID:gQ8JXhQG.net
音羽蒲郡を西豊川に改称してほしい。

音羽町は消滅、蒲郡から遠い。

760 :R774:2014/09/22(月) 14:11:17.92 ID:lVwFuPSh.net
>>759
IC名称はその地区に接続する場所って意味合いもあるから、蒲郡は多分消えないし消せないだろ。

761 :R774:2014/09/22(月) 14:44:08.24 ID:CdPRdOVt.net
【愛知】砂利の採掘し過ぎで道路が崩落しそうに 県は採掘業者を刑事告発 道路も通行規制
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411361138/
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140922/20140922-OYT1I50012-L.jpg

762 :R774:2014/09/22(月) 17:12:37.66 ID:HiXT6ijJ.net
>>760に加え、新東名ができて流れが変わったとか、
大規模改良して渋滞が完全に無くなったとかっていう
エポックメイキングな感じでないと、変えられないでしょ
そうでないと混乱する

763 :726:2014/09/23(火) 00:32:09.21 ID:JUWdNuaq.net
>>734の投稿はスレチでした。
より遠距離の
新名神高速・伊勢湾岸道・新東名高速 Part2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1335687217/
に投稿したつもりでしたが、間違えました。

でも、あっちのスレはスルーされていますが、こっちのスレではネタにしていただけました。

764 :R774:2014/09/23(火) 01:15:07.80 ID:dcp0MG8H.net
高速バスの中でドリンクバーのコーヒー飲みまくってたのを思い出したよ

765 :R774:2014/09/23(火) 17:17:10.24 ID:Chx1fmvC.net
大和水道 大和トンネル拡幅で配水移設設計

 神奈川県企業庁大和水道営業所は、東名高速道路大和トンネル拡幅工事に伴い、
同トンネルを横断している配水管を切り回すため、設計を親水コンサルタント(藤沢市)に
委託した。納期は2015年2月末。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140910400054.html

本工事ではトンネルのフタを開けるつもりなのかな

766 :R774:2014/09/24(水) 08:47:14.52 ID:8CzeBasM.net
意表をついて1号線と473号線(岡崎額田バイバス)の間に岡崎南インターを作ったりして

767 :R774:2014/09/24(水) 09:10:34.23 ID:fLL4dntB.net
トンネル解体で渋滞減るかも

768 :R774:2014/09/28(日) 18:14:15.00 ID:z9TAhfqy.net
夕方下りの浜松西インターを越えてからの渋滞はエアフェスタの影響?

769 :R774:2014/09/28(日) 19:13:50.69 ID:Hx2bteNS.net
2014年09月18日宮池社長定例会見(第96回の例会見)
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/interview/105.html

NEXCO中日本は9月18日の定例会見の東名高速に関する内容。(工事による通行止めは除く)

質疑応答から一部を抜粋。
現在、東名の岡崎地区では暫定3車線運用をおこなっていますが、新東名が開通すると現東名の交通が分散され、渋滞が減ると予想されていますので、この箇所は新東名愛知県区間が開通した時点で、上下線とも暫定3車線運用前の2車線運用に戻す計画としています。

770 :R774:2014/09/28(日) 19:15:45.80 ID:Hx2bteNS.net
記事にあるように拡幅工事をするだけなので解体しないだろう。
あの部分がトンネル形状になっている理由を理解してる?

771 :R774:2014/09/28(日) 20:23:38.55 ID:wHdvzQl9.net
>>770
厚木基地が無くなれば不要の蓋ですキリッ

772 :R774:2014/09/28(日) 22:02:34.13 ID:JNaRmjhg.net
3件ぐらい、過去に墜落事故がおきてるからね
新東名ができれば、大和トンネル渋滞も減ると信じたい

773 :R774:2014/09/29(月) 04:37:01.97 ID:4M2oVY7T.net
飛行機本体の墜落以外にも、部品落下とか偶にニュースあるしね。

774 :R774:2014/09/30(火) 01:05:47.46 ID:RmCTjC17.net
新東名スレに変な人達が居座っているのでこっちに書くけど、ハイウェイエロホンの沼津SAの駐車場混雑状況、ずっと<<調整中>>になったままなの
どうにかならんの

まあいっつも混んでてサンドラの巣くつだから避けるけど

775 :R774:2014/09/30(火) 07:36:43.83 ID:vUzukzO/©2ch.net[転載禁止].net
>>774
あそこ何でいつも混んでるんだろうね。
そんなに駐車マス少なかったっけ?

776 :R774:2014/09/30(火) 10:00:47.57 ID:YHb/fwA0.net
横浜町田出口混んでるなら青葉手前で知らせてくれ。
工事やってるし時間の無駄だ。

777 :R774:2014/10/01(水) 00:48:48.82 ID:UXGTbzDD.net
>>775
下り方面だと、新東名最初のSAだし
上り方面だと、新東名最後のSAだから

778 :R774:2014/10/01(水) 08:29:03.62 ID:YmNXbxzJ.net
富士川付近の富士山がドーンと見える(旧の富士川SAみたいな)SA造れば、
繁盛するし沼津が緩和されるだろうね
岩本山なんて最高なロケーションずら

779 :R774:2014/10/02(木) 03:36:03.62 ID:hkIMmKUf.net
>>775
沼津SAは景色が良いよ
子供が遊ぶスペースもあって長居する人がいるから混むんだと思う

780 :R774:2014/10/02(木) 18:00:17.08 ID:4xCPFBWG.net
>>774,767,769,770,771

スレチです。

× 沼津SA
○ NEOPASA駿河湾沼津SA
SAの山の下を東名高速道路が走っているのですね。


>富士川付近の富士山がドーンと見える(旧の富士川SAみたいな)SA造れば、

静岡県か富士宮市がSAかPAを作るじゃなかったけ?どこかで記事を読んだ記憶あり。
外に道の駅を併設する計画とあったような。

781 :R774:2014/10/03(金) 04:32:46.16 ID:RYqUyRs7.net
スレチと断ったうえでsageて書いてるのにわざわざageて指摘するとか

782 :R774:2014/10/03(金) 05:12:40.52 ID:3lV5Ejoj.net
21時から通行止め。間もなく解除らしいが随分長いな。
もしかして後日実況見分のため再度通行止めあるか?

783 :R774:2014/10/03(金) 05:17:10.95 ID:YoavM+3V.net
>>782
807 : 国道774号線

透明の現場通過ウイングにコイル積んだトレーラーが追突し たぽい。 トレは死んだんじゃね?アレ

上りは見物渋滞 2014/10/02(木) 23:27:35.01 ID:XwhSCbX1

784 :R774:2014/10/03(金) 19:16:41.08 ID:QoGMV7vj.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

http://youtu.be/POziKnYpZqk

785 :R774:2014/10/03(金) 21:58:43.67 ID:XI+8BqTcN
>>784 ____
マルチはタヒんでください

786 :R774:2014/10/05(日) 03:06:56.06 ID:ELwHWjCH.net
【台風接近中】
大型で強力な台風接近。
台風進路や当該区間の接近見込み時間帯、海岸・山岳部付近、見通しの利かない夜間では、通行止の恐れ。
事前の情報収集、中央道などへの迂回検討推奨。

各員一層の注意運転を励行のこと。
ご安全に。

787 :R774:2014/10/05(日) 13:38:27.41 ID:HzQCt/DG.net
>>786
台風恒例の富士〜清水通行止めですな

788 :R774:2014/10/05(日) 19:48:48.31 ID:7iiUo4c9.net
土・日曜日
東京 → 名古屋 → 東海北陸 に行く場合、
東京からは早朝にでないと、横浜町田ICくらいから渋滞にはまるのは知ってるけど、
名古屋付近は、渋滞ありますか?
何時頃までに〇〇を通過してないと、渋滞にはまるとかありますか?

789 :R774:2014/10/05(日) 23:27:37.93 ID:cJUa1Aaq.net
>>788
三ケ日〜豊田(愛知の新東名未完成部分)と一宮がガン
ただ、この2つは3連休以上の休みでもない限りは東京朝出発なら多分大丈夫だと思う

あとは東海北陸の行先次第では中央道→松本からR158越えって手もあるけど、こっちは小仏次第

790 :R774:2014/10/06(月) 07:05:32.01 ID:nkm2mB86.net
>>789
豊田JCTから東海環状→東海北陸使えば一宮渋滞は回避されるけど
名古屋は下車か通過によって変わるな。

791 :R774:2014/10/06(月) 08:49:35.16 ID:PfT8DQ/u.net
東名・新東名全滅・・・

792 :R774:2014/10/06(月) 12:57:19.34 ID:EWqadjIw.net
R1が大して渋滞していない件

793 :R774:2014/10/06(月) 13:10:10.25 ID:M9RxIwZy.net
由比で土砂崩れで1国が埋まってるらしい。
しばらく無料措置がとられそう。

ちなみに中央道は平常。

794 :R774:2014/10/06(月) 13:23:26.69 ID:vucZQVZa.net
いつになったら解除するんだよ
理由雨ってなんだよ、晴れてんだろうがksg

795 :R774:2014/10/06(月) 13:50:29.59 ID:4j0G9Bpj.net
>>794
法面とかの安全が確認出来るまで無理だよ

定番は雨やんでから6時間

796 :R774:2014/10/06(月) 13:57:54.86 ID:RlgbW7uc.net
土砂災害とかは無いみたい?
夕方には解除するかな

797 :R774:2014/10/06(月) 14:10:55.63 ID:O3AuOdCA.net
これはもうだめかもわからんね
ttps://twitter.com/sanamomi/status/518983785740632065

798 :R774:2014/10/06(月) 14:25:17.95 ID:KTM9vbOa.net
>>797
東名と第二東名(新東名)のJCTって数ヶ所有るけど何処だろうね?
Twitterやってないから返信出来ないんだけと
ネクスコ中日本に連絡志多のかな?

799 :R774:2014/10/06(月) 14:33:15.39 ID:jc5FqcHI.net
>>798
清水辺りじゃない?
東名清水の東側で土砂崩れもあったし

800 :R774:2014/10/06(月) 14:34:27.70 ID:jc5FqcHI.net
>>796
東名 由比トンネル辺りで土砂崩れ
東海道線の線路が土砂で埋まってるらしく 真横の国道1号も止まってる

801 :R774:2014/10/06(月) 14:40:15.71 ID:vucZQVZa.net
>>795
thx(^ω^)
夕方までのんびり待ちますわ

802 :R774:2014/10/06(月) 14:45:18.01 ID:G9O9yViI.net
今東京にいるけど名古屋まで中央道のがいい?
もうちょいで東名動くなら東名で行きたい

803 :R774:2014/10/06(月) 14:52:04.00 ID:cGqO5Gua.net
>>802
中央道は平常通りなので、そっち経由が確実。

804 :R774:2014/10/06(月) 14:55:04.75 ID:3ZhmuAxN.net
急ぎなら新幹線で

805 :R774:2014/10/06(月) 14:57:08.61 ID:jc5FqcHI.net
当分無理かも その2

https://twitter.com/partsmate/status/519002159271006208

806 :R774:2014/10/06(月) 15:09:22.15 ID:y/iUj3Ai.net
なんで、不便で危なく燃費悪い中央道なんて。
新東名あるでしょう。
新東名走ったら、東名なんて走れないよ

807 :R774:2014/10/06(月) 15:16:56.81 ID:KTM9vbOa.net
>>799
サンクス
土砂崩れの影響か
(*p´д`q)゚。
しかも
>>805
の情報だと直ぐ上が東名のトンネルだとか限りなくヤバいよ((((;゚Д゚)))

808 :R774:2014/10/06(月) 15:24:02.98 ID:KTM9vbOa.net
>>806
新東名も現在全線通行止めなんですよ
iハイウェイ中日本
http://c-ihighway.jp/smp/

809 :R774:2014/10/06(月) 16:30:15.58 ID:O3AuOdCA.net
通行止め静岡以西で解除
東名下り 清水IC−沼津IC 通行止め
東名上り 静岡IC−沼津IC 通行止め

新東名は未解除

810 :R774:2014/10/06(月) 16:38:01.63 ID:RlgbW7uc.net
うーん清水の土砂以外解除か
夜までには無理そうかね

811 :R774:2014/10/06(月) 16:48:01.55 ID:KTM9vbOa.net
今確認したら
東名の上りのみ通行止め解除ですね

812 :R774:2014/10/06(月) 17:00:31.57 ID:G9O9yViI.net
>>803
サンクス

まだ全線復旧してないし中央道で正解だった

813 :R774:2014/10/06(月) 17:01:53.45 ID:aaRLzV9S.net
国一の上り線が死んでいるから
臨時で無料解放してくれないの?

814 :R774:2014/10/06(月) 17:36:44.71 ID:O3AuOdCA.net
東名上り清水-富士間の蒲原BS付近で緊急工事
通過に35分

815 :R774:2014/10/06(月) 17:50:10.63 ID:J3mOt/d1.net
>>798
清水の庵原あたりですね

816 :R774:2014/10/06(月) 18:18:16.52 ID:jc5FqcHI.net
東名高速全通

817 :R774:2014/10/06(月) 18:22:33.85 ID:O3AuOdCA.net
東名上り清水→富士
通過に2時間以上

818 :R774:2014/10/06(月) 18:38:08.21 ID:wYImw59I.net
しかも清水から富士の間で通行できるのは、実質的に東名高速だけ

819 :R774:2014/10/06(月) 18:52:15.34 ID:n7y+58n5.net
ラジオで6時間以上PAに閉じ込められたままって投稿があった。

総レス数 1015
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200