2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ 新東名高速道路 Part18 ★★

1 :R774:2014/03/17(月) 19:50:24.28 ID:Xw0GdBrH.net
続きです。

前スレ http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1378389741/

550 :R774:2014/06/08(日) 21:30:46.35 ID:ZvAeHMr1.net
>>549
静岡SA下り?

551 :R774:2014/06/08(日) 21:32:56.65 ID:MGUKkpor.net
>>550
今、詳細地図みたけど、どうも下り静岡SAっぽい。
あれ、すごく嫌な気分。

552 :R774:2014/06/08(日) 22:09:25.13 ID:ayfmKVad.net
新しいSA・PAはなんかごちゃごちゃした作りの所が多いよな

553 :R774:2014/06/08(日) 22:12:51.87 ID:7BM2ygwk.net
>>545
岡崎は充分渋滞減っただろ
新東名が完成するまでの繋ぎとしては十分だわ

来年以降2車線に戻したらまた平日を中心に渋滞する気がするが

554 :R774:2014/06/08(日) 22:31:51.54 ID:ffa99mnC.net
>>547
これまで静岡SAで3回食事して全部ハズレで、もう2度と食わん、って感じなんですが、
静岡SAでお勧めのメニューあります? 、もう飯で失敗したくないのでここ1年ほどは
静岡SA付近で食事したい時は必ず清水か藤枝に逃げてます。

藤枝は、個人的にぼっかけ焼きそばが好きで、丸亀もハズレなくコストパフォーマンス良し。
って思ってたんだけど、お店無くなったって本当?? 今、中の店どうなってるの?

555 :R774:2014/06/09(月) 00:04:26.13 ID:R9vB2mlV.net
新東名の工期はもう決まってるのに、
今更、無理に3車線化するくらいなら早く作れとか言ってるの見ると、
アホじゃね?って思う。

工期が見えてる中で、可能な限りの対策として暫定3車線化だろ。
暫定三車線化で渋滞も事故も激減してるのに、

狭くて危険とか、救えた命があったとか、
中日本の可能な限りの努力を無視して、主観で言いたいこと言って、
正直アホじゃね〜かと思う。

556 :R774:2014/06/09(月) 00:10:41.16 ID:zO8pbnHd.net
中日本は頑張ってるよ
中日本に施工命令を出す国が糞

557 :R774:2014/06/09(月) 02:42:43.53 ID:vcVpx1kH.net
>>470
せんのぼうのことかな?とろろそばがうまいんだよなぁ

558 :R774:2014/06/09(月) 07:46:18.64 ID:3np8IYbQ.net
>>552
上りの足柄・海老名か。

559 :R774:2014/06/09(月) 07:55:41.64 ID:0fCgtDkM.net
>>554
下りならpaopaoの肉まんばっか食ってるおれ

560 :R774:2014/06/09(月) 09:37:03.88 ID:jXV3U4EZ.net
>>554
他のSAでは当たり外れがあるのに、
言われてみれば静岡SAでは当たったこと無いわ

そもそも静岡おでんの味が口に合わないから、
静岡の味付け自体が自分に合ってないのかもなあ

561 :R774:2014/06/09(月) 12:18:38.95 ID:jndCczXz.net
浜松餃子もイマイチだな
丸子のとろろ、由比の桜海老、しらすは
美味かったが

562 :R774:2014/06/09(月) 15:47:34.44 ID:fqcPoiiF.net
飯食うときだけ東名高速のSAに寄るのも有りだな
静岡県県内に、あと2本ほど相互連絡道路が必要になるけど

563 :R774:2014/06/09(月) 21:28:10.22 ID:jVBQ4u6/.net
>>551
なんでこんなピットロードみたいなところ
延々と走らにゃならんのか、とは思ったがw

564 :R774:2014/06/09(月) 21:45:01.80 ID:vZvoB4ij.net
小笠の桜えびのかきあげ美味ちぃ

565 :R774:2014/06/09(月) 21:48:29.98 ID:vZvoB4ij.net
愛知区間って開通2015年度以降になっちゃったの?延期しすぎだろ

566 :R774:2014/06/09(月) 21:53:49.76 ID:CqQWRbwf.net
元々2014年度末だから1ヶ月遅れでも2015年度以降。
実際、どれくらい遅れるんだろ?

567 :R774:2014/06/09(月) 22:20:56.40 ID:vZvoB4ij.net
>>566
そういうことなの?俺は2015年度以降ってことは2016年4月より後になるってことかと思ったんだが

568 :R774:2014/06/09(月) 23:23:37.57 ID:6E5M7jxU.net
>>551

山間部の高速道路は、本線だけならトンネルと橋でなんとかなるけど、
広い駐車場が必要なサービスエリアのスペースが確保が難しいんだろうね。
本線の線形が優先されただろうし、、、、。

それと、工事期間中のSA用地は、コンクリート工場や資材置場や車両置場やらに利用されるし、
スマートICも併設する場合が多いから、一般道からのアクセスも重要。

静岡SAの場合、かなり山を削って谷を埋めてなんとか平地を確保した。
上下線ともにSAを進行方向左に造れば進入路も最短にできるけど、線形悪くなっちゃう。

以上、半分事実で半分妄想。

569 :R774:2014/06/09(月) 23:42:03.24 ID:IjnJBbV7.net
遅れに遅れて、新東名の分離帯をリニアが走る

570 :R774:2014/06/09(月) 23:44:14.50 ID:qQ2qXSg3.net
>>569
中央分離帯に車接触しただけで大惨事じゃんw

571 :R774:2014/06/09(月) 23:47:47.05 ID:RkvGPSfa.net
>>567
2015年度以降は2015年度も含みます

572 :R774:2014/06/10(火) 01:27:50.21 ID:8jklNRqW.net
半径2500mじゃどんなに努力しても300km/hが限界だよ

573 :R774:2014/06/10(火) 13:26:14.50 ID:YY0eo5ld.net
>>563
上下合体だから引き回し方が変なの?

574 :R774:2014/06/10(火) 17:02:03.46 ID:Vb6uSvaK.net
伊勢原のJCTでも橋脚が作られてきているね
海老名南〜厚木南は2016年開通予定だけどインター付近にまだ家が残ってるw
立ち退き拒否してるのかわからんけど予定通りにいかなそうw

575 :R774:2014/06/10(火) 17:49:23.30 ID:NCrpwvX8.net
>>573
上下別だよ 上りも下りも山側(上り側)にあるけど

下りSAのすぐ先がトンネルだから、逆に走らせて距離を稼がないと合流部分が作れなかっただけだよ

576 :R774:2014/06/10(火) 19:01:01.74 ID:pElgz8X1.net
>>567
2015年度以降なら、最短であと10ヶ月だ。楽しみ

577 :R774:2014/06/10(火) 20:20:35.85 ID:lyWWlfMV.net
浜松の金色が1/43でデビュー
http://gigaplus.makeshop.jp/freestyle/shopimages/3_000000011811.jpg
http://www.hiko7plus.co.jp/item/H7431108/

578 :R774:2014/06/11(水) 07:47:29.15 ID:U8yaxyEC.net
>>577
欲しいかも。どこで売ってんの?

579 :R774:2014/06/11(水) 11:56:23.47 ID:F7psKTZf.net
>>566
さすがに突貫3月が無理とあれば、
じゃあ1か月後なんて考えにはならんでしょ。
それでなくとも見込み違いで予定が崩れたんだから、
再度の延期はありえないくらい余裕見た日程と、
ギリギリでの開通時期判断になるだろうし。

「急げば3月に間に合う」のであれば急ぐだろうが
「どうやってももう3月は無理」なら、
無理して急ぐこともないだろうって考えるでしょ。

遅刻するかどうかの瀬戸際と同じ。
間に合いそうなら全力尽くすが
どう見たってもう無理なら、遅刻の程度なんてあんまり気にしないだろ。
どうせ遅れることには変わりないなら、
無理して急ぐこともない。

580 :R774:2014/06/11(水) 14:29:07.17 ID:oa9nZbLM.net
3月予定から伸ばすにしても一月延ばしくらいが限界じゃないかな
GW、夏休み、秋の行楽シーズン
それぞれの前に間に合うタイミングで開通させたいだろうからね

581 :R774:2014/06/11(水) 16:06:01.51 ID:HKyWlbzq.net
静岡区間で相当無理をしたようだから、愛知区間は慎重になるんじゃないかな。

582 :R774:2014/06/11(水) 16:06:35.66 ID:HKyWlbzq.net
そもそも2015年度以降だから、2017年度まで延期とかでもおかしくはないし。

583 :R774:2014/06/11(水) 17:16:56.87 ID:fI4DkAzZ.net
俺の予想:2015年6月1日開通

584 :R774:2014/06/11(水) 19:43:15.32 ID:WLFCWA/z.net
岡崎SAのテナント収入とか、企業誘致に絡むから無闇には延ばさないでしょう。テナントが既に決まってたら違約金モノだし

585 :R774:2014/06/12(木) 05:42:22.91 ID:JnqTrjhD.net
そんな事情で安全を蔑ろにしてほしくないね。
静岡区間の開通を急いだ失敗を繰り返してほしくないし、笹子の件もある。
時間が掛かってもまともな状態で開通させてほしい。

586 :R774:2014/06/12(木) 05:45:27.32 ID:pvWrBAou.net
じゃあ後5年待つから6車線にしてよ

587 :R774:2014/06/12(木) 12:24:42.59 ID:Di5HnOhK.net
>静岡区間の開通を急いだ失敗 ・・・の具体事案ってなに?

知ってるのは新清水みたく誘導路等のRや距離の検討不足、動物侵入やのり面等の詰めの甘さくらい
片側2車線(追越車線幅)、最高速度、などは急いだからではないし

588 :R774:2014/06/12(木) 12:51:20.62 ID:g4Vv5OCQ.net
急いだからかは知らんが、案内板が不親切だった
本線2+追加車線1で分離するようなところで、矢印が斜め左・斜め右なもんだから、1+1で分離するように思えたり

589 :R774:2014/06/12(木) 13:01:05.92 ID:Dd1uk15g.net
>>588
いなさかな。

590 :R774:2014/06/12(木) 18:22:48.50 ID:S5Cv6TsI.net
証明設備の不具合は多かったらしいね。

591 :R774:2014/06/15(日) 06:43:36.62 ID:qq7yJPD0.net
舗装も酷かったらしく、開通間もなくあちこちで緊急工事があったね。

592 :R774:2014/06/24(火) 06:50:54.29 ID:ypO4gaxm.net
昨晩、
トンネル内でトラック火災の消火活動で通行止めだったんだな
https://mobile.twitter.com/sintomei

593 :R774:2014/06/25(水) 11:02:54.80 ID:KFRjnC6y.net
>>562
連絡路は基本的に下道で作ってる。
高架暫定2車線で建設予定の静岡南北道路と
下道の都市計画道路浜北馬郡線。
いずれも名目は県道バイパス。

どちらもまだまだ開通は先だがね。

594 :R774:2014/06/25(水) 22:57:31.47 ID:+a0l8eHC.net
浜松いなさ〜豊田東開通したら
東名三ケ日JCT〜豊田JCTは夜間通行止め工事して新東名並みにリニューアルしてほしいわ

595 :R774:2014/06/25(水) 23:07:34.67 ID:nGpHsRxQ.net
道路照明撤去、狭幅化でもするの?

596 :R774:2014/06/26(木) 06:54:15.55 ID:869wnNu4.net
>>594
音羽蒲郡付近を二車線に戻すだけじゃねw

597 :R774:2014/06/26(木) 09:33:36.38 ID:ZnPr/Q2S.net
愛知区間の新東名が開通したら規格の低さに唖然とする奴が多そうだな

598 :R774:2014/06/26(木) 12:08:29.48 ID:rpfn6mW6.net
実際そんなに差があるの?
すでに見学とか行ってるのか?

599 :R774:2014/06/26(木) 12:19:43.44 ID:VKSkIayo.net
暫定4車線といっても線形は変わらないので
いなさ連絡道よりは上なんじゃないの

むしろ、いなさ連絡道から東名宇利トンネル方面へ入ったときに
毎回唖然とさせられてるよ(規格の低さに)

600 :R774:2014/06/26(木) 13:00:55.51 ID:5rlZueZD.net
>>598
幅員は東名より狭い

601 :R774:2014/06/26(木) 16:56:10.25 ID:SSlsRmMg.net
幅員は東海環状の豊田から土岐と同じだが勾配とカーブ半径はそれより緩いから圧倒的に東名より走りやすい
東名岡崎は新東名岡崎東が出来てどの程度混雑緩和されるだろうか

602 :R774:2014/06/26(木) 18:52:05.01 ID:pWVKC0gR.net
>>601
額田方面が減るから5%くらいじゃね?
岡崎近辺に用があれば古東名一択だろうし

603 :R774:2014/06/27(金) 08:24:05.94 ID:UcskU8+5.net
塩村都議の華麗な経歴

グラドル時代に水着姿でスーパージョッキーに出演
http://i.imgur.com/CN04InW.jpg



放送作家に転身後、今度は自分がアイドルにパンチラを強要
http://n2.sppd.ne.jp/awg2/v-idol/fidol2-100425132135/fidol2-100425133237/fidol2-100425133237-pv2.jpg
http://n2.sppd.ne.jp/awg2/v-freaktv/fidol2-130826152958/fidol2-130909003959/fidol2-130909003959-pv2.jpg
http://fuu2ch.com/wp-content/uploads/2013/11/www.dotup_.org4655785.jpg
http://n2.sppd.ne.jp/awg2/v-freaktv/fidol2-130826152958/fidol2-130909004317/fidol2-130909004317-pv2.jpg

604 :R774:2014/06/27(金) 13:55:17.78 ID:465YPShg.net
そろそろ横浜ー海老名の計画が出てこないものか。

605 :R774:2014/06/27(金) 17:43:15.08 ID:IrNqkoyVm
首都高2号目黒線〜第3京浜〜横浜新道〜海老名南JCTと繋げ、第2東名、新東名にすれば、バイパスになりますよね…

606 :R774:2014/06/27(金) 21:39:00.15 ID:Pzc1rvQD.net
>>604

http://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/list/
ここを見てみても、まだ計画はされてないようだね。横横道路が先だな。

607 :R774:2014/06/27(金) 21:42:10.92 ID:u7ujSetR.net
海老名より東は、リニア線と同じように大深度地下高速になるのか

608 :R774:2014/06/27(金) 23:44:43.40 ID:465YPShg.net
>>607
一応試算は大深度で行われてるね。

609 :R774:2014/06/28(土) 11:59:03.35 ID:qR83i7gz.net
圏央道開通したな
まあ新東名には直接は関係しないけど

610 :R774:2014/06/28(土) 13:27:43.60 ID:xZWK3EtR.net
上りにもオービスあってビックリした

611 :R774:2014/06/28(土) 14:01:43.36 ID:AlqarHmD.net
>>610 新東名の新しいオービスってどこ?
   下りの長泉沼須IC手前にできたのは知ってたけど。

612 :R774:2014/06/28(土) 14:12:01.18 ID:fri+suH1.net
>>611
森掛川の手前

613 :R774:2014/06/28(土) 14:13:00.58 ID:fri+suH1.net
>>612
上り線 森掛川手前の電光掲示板上に訂正。

614 :R774:2014/06/28(土) 15:22:54.99 ID:jX1mNBNh.net
鈴木議員よりもクズな塩村都議の発言

「いつも3人ぐらいと同時に付き合ってる」
「全員と肉体関係がある」
「何股もしてる人は世間にいっぱいいる」
「バレなければなかったのと同じですもん」

https://www.youtube.com/watch?v=O1U1ulLinPw

こういう人が女性の代表のような顔をして議員やってるってすごいね

私たちの税金でね・・・・・

615 :R774:2014/06/28(土) 16:34:56.81 ID:bbftU853.net
なんで自民のネットサポーターがこんなとこにまで・・・

616 :R774:2014/06/28(土) 17:20:31.93 ID:pnqihztZ.net
このスレはどちらかと言うと、反政治家な気がする

617 :R774:2014/06/28(土) 19:21:17.31 ID:eh/lH388.net
川勝知事や国家公安委員長の言ってた新東名の最高速度引き上げはどうなったんだよ?

最高速度引き上げ議論が「寝耳に水」だと高速隊が驚いて、オービスを増設したのか?

618 :R774:2014/06/28(土) 22:11:35.98 ID:ZE3NkWXi.net
>>617
あれはただの懇談会だから…
提言は出たけど、それを受けて調査・検証に入っているかどうかは不明?

真の交通事故抑止に資する交通取締りの提言まとまる(古屋圭司オフィシャルブログ)
http://www.furuya-keiji.jp/blog/archives/3908.html
第3回 交通事故抑止に資する取締り・速度規制等の在り方に関する懇談会資料
https://www.npa.go.jp/koutsuu/index.htm

(速度規制等ワーキンググループ検討結果)より
新東名高速道路を始めとする高規格の高速道路については、設計速度
120km/hで、かつ、片側3車線以上の道路などに関して、最高速度100km/h
を超える速度への引き上げの可否について検討してはどうか。この場合
における検討に当たっては、以下のような事項について調査、検証する必要
があると考える。

○ 高齢運転者や初心運転者であっても安全に走行することができるか
についての検証
○ 検証の対象となる道路の視距、勾配、幅員等の道路構造や交通
事故の発生状況等を踏まえたデータの収集・分析
○ 車両速度の上昇に伴う交通事故の危険性の変化を把握するため
の交通事故の詳細な分析
○ 現在の規制速度に対する国民の意識調査
- 8 -
また、実際に規制速度の引き上げを行うこととした場合には、
検証結果等を踏まえた統一的な規制基準を策定した上で、個別
の道路について判断していくことが必要であるほか、併せて通行
帯違反、車間距離不保持等の取締りや運転者教育を推進していく
ことが、極めて重要である

619 :R774:2014/06/28(土) 23:02:23.40 ID:tzY5wu1m.net
>高齢運転者や初心運転者であっても安全に走行することができるか
についての検証

何で、「最高の速度」の議論で、高齢者と初心者が安全に走行できるかが議論になるのか?

高齢者や初心者は無理して最高の速度出さないで「普通の速度」で走行車線走ってればいいじゃん。

この論理だと最高速度60kmの国道トンネルを最高速度30kmの原付を走らせるのを禁止にしないとおかしくない?

620 :R774:2014/06/28(土) 23:04:27.21 ID:tzY5wu1m.net
 遅い人 ハンディーキャップのある人にあわせて、みんなで遅く「団子になって行こう」 って論理なんだな。

 競争を嫌う、護送船団方式そのものだな 

 護送船団から抜けて走れるのは憲兵隊だけってか。

621 :R774:2014/06/28(土) 23:16:42.58 ID:Tr/3lu2J.net
緊急時に時速145キロで走行した京都府警が、兵庫県警にスピード違反で検挙される 兵「正当性は無い」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403907732/

622 :R774:2014/06/29(日) 00:12:20.63 ID:fN+dXnJz.net
藤枝PA下り、ファミリーマートが7月中旬に開店

623 :R774:2014/06/29(日) 07:55:34.20 ID:ZBXApXn/.net
>>619
えっ……!?

624 :R774:2014/06/29(日) 17:33:21.04 ID:HlxbGb2n.net
>>622
藤野PA下りは既にファミマあるぞ
もしかしたら上り?それとも閉店?

625 :R774:2014/06/29(日) 17:40:10.16 ID:pFM/Vwdx.net
>>624
ん?

626 :R774:2014/06/29(日) 19:09:14.99 ID:B112PF0w.net
>>624
スレチ
ここは新東名のスレですよ

627 :R774:2014/06/30(月) 00:26:37.41 ID:mxI8uMiG.net
てか新藤枝も掛川もぶっ潰して
金谷当たりにSA新設
ついでに近隣の田代の郷温泉も移転併設させて温泉&宿泊施設付きSAとかやってみるのはどうだろうか?

628 :R774:2014/06/30(月) 03:05:59.07 ID:56IdveDj.net
新藤枝ってw 軽便鉄道のことですかww

藤枝PA(上り)は7/4リニューアルオープンです

藤枝PA(下り)は7月中旬ころです

629 :R774:2014/06/30(月) 06:14:03.76 ID:9mArhIMT.net
駿河湾沼津と清水のあいだにPAつくれよ

630 :R774:2014/06/30(月) 06:40:15.25 ID:ytMY/lsT.net
ぱぁ〜〜ぁ〜ぅ〜ぁ

631 :R774:2014/06/30(月) 07:33:54.18 ID:G+B8csFM.net
140km/hで走行するよう設計されてるからこの間隔でよろしい

632 :R774:2014/06/30(月) 10:51:23.40 ID:if8c3+4d.net
新富士IC周辺民間プロジェクト提案募集について
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000038300/hpg000038248.htm
これの「説明資料」を見ると
新富士IC近くに一般道から入る富士山眺望施設を作って
飛び地SAとする計画みたい

633 :R774:2014/06/30(月) 23:32:30.90 ID:n6c3Ud0P.net
>>632
見れないorz

634 :R774:2014/07/01(火) 19:16:12.59 ID:dhgmFtrI.net
なんだそりゃ?

635 :R774:2014/07/02(水) 03:09:51.87 ID:WgBdC8AU.net
2014年05月28日 NEXCO中日本 金子社長定例会見
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/interview/104.html

次に新東名です。新東名の浜松いなさジャンクションから豊田東ジャンクション間の55キロメートルの状況ですが、
トンネルや橋梁はほぼ完成し、一部の切土工事を進めるとともに、舗装や標識・情報板などの工事を実施しています。
先月までの会見でもお伝えしたとおり、複数の切土のり面での地すべりが発生していること、
自然由来の黄鉄鉱・重金属を含んだ土が想定以上に発生していること、一部の橋梁の橋台や橋脚に沈下が
生じたことから、現在、対策工の検討や工程の精査をおこなっているところです。
2014年度内の開通は大変厳しい状況ではありますが、引き続き地元の皆さまのご理解とご協力をいただき、
開通に向け努力してまいります。


【記者】
新東名について、1月21日の定例記者会見では「開通が遅れる恐れがある」という表現でしたが、
今回は「開通は大変厳しい」という表現でした。前回は想定を超えるヒ素や黄鉄鉱が出たためと
おっしゃられていましたが、具体的にどのように状況が変わったのでしょうか。

【社長】
現在は、2014年度内の開通は大変厳しいということです。要因は3つあります。
1つ目は自然由来の黄鉄鉱や重金属です。
当初は、当社の道路本体の盛土の中に封じ込めるということを考えておりましたが、
これだけでは対処しきれない量になったため、道路外に持っていかなくてはならなくなりました。
2つ目は地すべりです。5か所ほど地すべりが発生しています。これらの対策をどのような方法でやるのか、
どの程度の期間が必要なのかを精査しています。
3つ目は構造物の一部に沈下が出ているということです。
これらについて現在対策を考え、工程を精査しているところです。


【記者】
2014年度は厳しいということで、概ね2015年度以降のどのぐらいの時期になりそうか教えてください。

【社長】
工程を精査中ですので、対策の目途がつけば改めて発表させていただきます。

636 :R774:2014/07/02(水) 03:12:53.47 ID:WgBdC8AU.net
6月の定例会見はないのか?
交代した新社長はしないのか?

637 :R774:2014/07/02(水) 05:53:51.20 ID:HrsGDN3w.net
進捗は芳しくないのか。問題のある区間は対面通行でもいいから年度内に開通して欲しいのだけど。

638 :R774:2014/07/02(水) 14:01:59.23 ID:caN05xaF.net
>>636
これと兼ねてるじゃね?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140625_655159.html

639 :R774:2014/07/02(水) 22:01:42.94 ID:4X5E76ki.net
>>637
新東名の対面通行とか絶対やだわwww
暫定の暫定かよ

640 :R774:2014/07/02(水) 22:40:25.20 ID:mEg3XYUv.net
>>639
最低でも二車線だな

しかしこの状況だと2015年秋以降じゃないか?

641 :R774:2014/07/02(水) 23:50:02.31 ID:HyKAYGHz.net
2016年度お盆前に一票

642 :R774:2014/07/02(水) 23:50:48.51 ID:PKiyTV4J.net
これ着工が早ければ地滑り起こりにくかっただろうな
少しずつ崩して慣らしてからやるほうがいいのに
まあ期限も予算も無制限に組めるわけじゃないからしょうがないんだけど

643 :R774:2014/07/03(木) 09:16:53.02 ID:1m6il65p.net
高速道路の渋滞緩和策として国土交通省は2日、料金所の自動料金収受システム(ETC)を新設する際、
ゲートバーのないタイプを導入する方針を明らかにした。時速20キロ以下の制限も緩め、一定速度で走りながら
通過可能にする。来年度末以降の開通区間から始め、既存のものは改修時などに更新する。
国交省は導入を機に法律の罰則を強化できないか検討している。

ETCを取締に使うのが始まるのかな

644 :R774:2014/07/03(木) 10:05:30.49 ID:znRSSx1A.net
DSRC車載器が必要だけどね

645 :R774:2014/07/03(木) 10:28:03.43 ID:VR4ulW0e.net
今まで3回ゲートが開かなかった事があるが、どうなるのかな?
入口で1回、出口で2回

新しく替えてからはないけど

646 :R774:2014/07/03(木) 16:59:28.71 ID:pRSQQ8ml.net
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/company/challenge/pdf/challengev2014_02.pdf
この資料の中にある「長篠設楽原PA」は名称内定かな

647 :R774:2014/07/03(木) 21:26:06.59 ID:NZlRExSy.net
>>646
合成名称いい加減やめてほしいんだが…
駿河湾沼津とか南相馬鹿島とか長すぎ

648 :R774:2014/07/03(木) 23:25:58.47 ID:2lIcsmh4.net
>>647
それ以前に南相馬鹿島は担当者お前バ○だろと言いたくなる

649 :R774:2014/07/04(金) 14:37:51.84 ID:sjaM/Psx.net
たしかに馬鹿の2文字が目立つなw

総レス数 1006
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200