2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ 新東名高速道路 Part18 ★★

855 :R774:2014/08/03(日) 11:20:23.09 ID:kiHkmu5g.net
高速道路の速度アップも? 警視庁「速度管理指針」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031543.html

警察庁ではなく警視庁ってことは東京の管轄内だけってことか?

856 :R774:2014/08/03(日) 18:20:12.85 ID:GRKogTgW.net
新東名はなんで御殿場以東は造らないん?
静岡に東名、新東名2本造るより

神奈川、東京側に2本必要と思うけど

なんなら3本目造ってもいいくらいじゃない?

857 :R774:2014/08/03(日) 18:39:07.77 ID:M7ZkKGwK.net
>>855
東京(警視庁)が認めちゃえば他の道府県警もソレを大義名分にして追随できる。
警察もお役所ゆえ、前例があればそれに倣う。

858 :R774:2014/08/03(日) 18:59:59.46 ID:sWYlEjAQ.net
>>856
海老名まで作る予定になってて製作中のはず

859 :R774:2014/08/03(日) 20:57:23.92 ID:8kndMe6n.net
誰だよ。連れ込んだ奴は。

有毒「セアカゴケグモ」浜松SAに
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=102840

> 浜松市浜北区大平の新東名高速道路浜松サービスエリア(SA)上り線で
> 先月下旬、特定外来生物の毒グモ「セアカゴケグモ」3匹が見つかり、市が注意を呼びかけている。



今年の夏はエボラ出血熱感染の危険性もあるしいろいろと危険だ。

860 :R774:2014/08/03(日) 21:30:13.85 ID:ayu+ducD.net
>>856
神奈川県内の厚木・伊勢原の区間では工事が進んでいます

伊勢原JCTだっけ?
その周辺の工事も本格的に始まってきてる

861 :R774:2014/08/03(日) 21:56:04.24 ID:M7ZkKGwK.net
>>859
港で荷物積んだトラックの荷台に紛れ込んでいたとかでね?

862 :R774:2014/08/03(日) 23:37:13.44 ID:SM4LthCC.net
トラックの可能性は高いよね

863 :R774:2014/08/05(火) 20:47:59.56 ID:SfPxJnfs.net
新東名にもついに設置!オービス情報(画像あり)随時更新!
新東名高速道路の長泉沼津インター手前にオービス設置。ご注意を!!
更新日: 2013年06月07日
http://matome.
naver.jp
/odai/2131538191203467401


2013年07月27日(土) ベストカー
新東名下りにJHシステムオービス出現!!
場所は65・2kmポスト付近(長泉沼津ICから約1km手前)
http://gendai.
ismedia.jp
/articles/-/36551

864 :R774:2014/08/05(火) 21:29:41.93 ID:fegYuEl9.net
どこから手前だよ?

865 :R774:2014/08/05(火) 23:01:40.00 ID:X3cU1ZEs.net
馬鹿?分からないなら走ってこいよ

866 :R774:2014/08/06(水) 04:17:53.59 ID:Ga66sRLe.net
>>863
なぜ1年以上前の記事をいまさら?

867 :R774:2014/08/06(水) 09:15:21.52 ID:aOtal0vq.net
>>866
務所帰りとか?

868 :R774:2014/08/06(水) 14:06:57.74 ID:vDioygVZ.net
>>864
長泉沼津ICの手前って書いてあるやん

長泉沼津ICの手前
長泉沼津IC付近
長泉沼津ICの先

このような表現が理解出来ないのかな?
日本語勉強し直した方がいいんじゃね?

869 :R774:2014/08/06(水) 14:11:27.07 ID:vDioygVZ.net
もしかして記事中の『新東名下り』すら理解出来ないお馬鹿さんなのかしら

870 :R774:2014/08/06(水) 14:14:23.42 ID:hRxO6wIY.net
>>866
夏のお出かけ前の確認用かな?

871 :R774:2014/08/06(水) 14:24:17.82 ID:vDioygVZ.net
あと記事にはなってないけど上り線側も森掛川ICの手前にオービスあるから気をつけてね

872 :R774:2014/08/06(水) 15:38:26.92 ID:6j4UVbm9.net
>>868
ちょうせんぬまず?

873 :R774:2014/08/06(水) 15:56:47.63 ID:19EdTXJ2.net
既に>>689>>701が通った道

874 :R774:2014/08/06(水) 16:55:14.28 ID:vDioygVZ.net
>>872
長泉をちょうせんの読むのは仕方ないにせよ沼津をぬまずはマズいだろ流石に

875 :R774:2014/08/06(水) 19:25:53.23 ID:3NU0xuzm.net
http://hokkorido.seesaa.net/article/402547012.html
いなさ〜豊田東開通延期wwwwwwwww

やめてくれよ・・・

876 :R774:2014/08/06(水) 21:26:57.05 ID:yALQrXLq.net
>>875
延期は残念だけどさんざん出てる話やん。

877 :R774:2014/08/06(水) 22:10:46.85 ID:VcrSM1T9.net
>>875
オマエ昨日まで北朝鮮に拉致られてたのか?w

878 :R774:2014/08/06(水) 23:20:58.15 ID:bITqnE6s.net
長泉高校というのがあってだな。



統廃合された

879 :R774:2014/08/07(木) 08:13:05.74 ID:9zX8ehB/.net
なんか最近このスレだけ一年前に戻っているんじゃないかと感じた。

880 :858:2014/08/08(金) 00:14:50.46 ID:NKGzJQFD.net
>>867
ハズレ

>>870
アタリ。
夏のお出かけ前の復習。
最新情報があれば提供をお願いします。

881 :山北スマートIC:2014/08/08(金) 00:17:45.51 ID:NKGzJQFD.net
スマートインターチェンジ、神奈川県内2カ所に新設へ
神奈川新聞 2014.07.26
http://www.kanaloco.jp/article/75258/cms_id/93322

(記事を部分的に抜粋)
国土交通省は25日、自動料金収受システム(ETC)の搭載車専用で、建設コストが低い「スマートインターチェンジ(IC)」を厚木市と山北町の県内2カ所に新設すると発表した。
新設されるのは、圏央道の圏央厚木IC−相模原愛川IC間の「厚木パーキングエリアスマートIC」(厚木市)と、新東名高速の秦野IC−小山スマートIC間の「山北スマートIC」(山北町)。
国から地元自治体への連結許可などの手続きを経て、本年度から事業着手する方針。

「厚木」は、既存の厚木パーキングエリアを経由する構造で、建設費は約22億円。2018年度の供用開始を目指す。
厚木市は30年度には1日約2300台の利用を見込んでいる。
「山北」は高速道路本線に接続するタイプ。同約15億円で、20年度の供用開始を目指す。
山北町は30年度には1日約1300台の利用を見込む。

県内では昨年6月に、「綾瀬スマートIC」(綾瀬市)の連結許可申請が認められ、事業化が決まっている。

圏央道の圏央厚木ICは、ほぼ並行して走る国道129号に接続しているものの、相模川東岸の座間市側からは利用しにくかった。
厚木PAスマートICは同ICの約1・1キロ北側に位置する。
相模川西岸に沿う厚木市道座架依橋上依知線に接続し、座架依橋を渡って座間市とも接続するため利便性が高まるという。

山北町では、山間部に位置する観光地の中川温泉や丹沢湖などへのアクセス向上のほか、災害時の避難ルート確保や東海大学病院(伊勢原市)への搬送時間の短縮なども期待される。


【道路】ETC専用インターチェンジ、13県16カ所に新設 スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406300317

882 :R774:2014/08/08(金) 14:19:27.44 ID:jWLw/UKW.net
>>189
変なとこじゃなかったら距離長くなるわw
浜北なんてまだマシな方。
4車線のバイパスが一直線に中心部まで貫通してるし。
浜松市街からでも場所によっては浜北使った方が
東京方面は便利。
浜松インターは縦のライン(環状線)は強いが
横が激悪だからな。

むしろ新富士と富士みたく近すぎると
確かに高速上では分散するが、
その分下道がひどいことになる。一長一短だよ。

883 :R774:2014/08/08(金) 14:58:22.07 ID:gnLYNlh3.net
浜松ってどのICも使いづらい
三方原のスマートインターできると多少良くなると思うけど

884 :R774:2014/08/08(金) 15:13:41.79 ID:58PICNFD.net
進化してLSIになれば良いのに

885 :R774:2014/08/08(金) 15:59:39.04 ID:/srz7JZZ.net
次の方どうぞ〜

886 :R774:2014/08/08(金) 16:20:35.63 ID:0vlCqU1D.net
用地確保してあるんだから、浜名バイパスまで、R1を高架にしてくれよ

887 :R774:2014/08/13(水) 08:33:01.04 ID:Tv0BzJA1.net
昨日から三ヶ日junctionでの事故情報が消えないんだけど、ずっと事故してるの?

888 :R774:2014/08/13(水) 10:07:11.01 ID:hyJcnAJ5.net
>>883
使いづらいというか単にお前の家がICが遠いってだけだろw
三方原だって一見浜松駅から近くたって
アクセス道路見れば大して便利じゃないしw
だったらそのまま国道北上して浜北から乗るよwわかりやすいしw
わざわざあんな辺鄙な場所のインター使うのは近所の人間だけ。

889 :R774:2014/08/13(水) 15:05:15.47 ID:26fkvSBx.net
猪瀬ざまあw

第二東名を粗大ごみにした報い

890 :R774:2014/08/13(水) 17:20:25.04 ID:NauXDrbl.net
東京オリンピックの際には、猪豚にポールを引っこ抜かせて、聖火のように高く持ち上げて、新国立競技場まで、新東名の広大な路肩を走ってもらおうかね

オリンピックと新東名ポールは猪豚の政治成果、お似合いだ

891 :R774:2014/08/13(水) 17:24:54.25 ID:NauXDrbl.net
そして、新国立競技場で世界の笑い者になればいい

892 :R774:2014/08/13(水) 19:37:29.58 ID:3JkHEyfI.net
路肩が広いのは静岡区間だけだぞ

893 :R774:2014/08/14(木) 01:00:58.07 ID:AFV8kRnT.net
猪瀬は無能だから政治スキャンダルで失脚した
所詮は石原の腰巾着の器でしかなかった

その後に都知事になったマスゾエはチョンだけど

894 :R774:2014/08/14(木) 01:43:59.49 ID:WWkazG2O.net
新東名と新名神の工事を遅らせただけじゃん。
やったことって

895 :R774:2014/08/14(木) 05:05:04.94 ID:V/qsgnag.net
オリムピック誘致したじゃん。
今のチョンコロ知事はオリムピックを開催したくないように感じるがな。

896 :R774:2014/08/14(木) 16:26:26.47 ID:Izx0HaaR.net
>>888
やっぱ何処も使いづらいのね

897 :R774:2014/08/14(木) 16:52:38.11 ID:vQq76X1t.net
ダブルネットワークで、一般道が空いて、高速使う機会が減った。

898 :R774:2014/08/15(金) 01:14:04.55 ID:bRux7P5a.net
猪瀬ポールとか道路の上に積んだ泥の山が邪魔でしょうがないんだが

899 :R774:2014/08/15(金) 01:54:37.14 ID:EX2AjHv/.net
>>154
沖縄の知事て普段着しか持ってないのかな?ネクタイしたり、ちゃんとした服着てるの見たことない

900 :R774:2014/08/15(金) 02:58:31.59 ID:E2BGExoQ.net
>>899
かりゆし衣装は正装だから

901 :R774:2014/08/15(金) 03:06:21.43 ID:bRux7P5a.net
>>899
クソ蒸し暑い沖縄で、何で緯度が高く日照時間が短いブリテン島で着る様なブレザーとネクタイを着用せねばならんのだ?

902 :R774:2014/08/15(金) 09:00:50.88 ID:nk02/0js.net
>>899
年末から春先にかけては、そんな姿をしている事もあったような…

903 :R774:2014/08/15(金) 15:30:23.55 ID:d8KwKrrc.net
TPOって死語になったのかねw?

904 :R774:2014/08/15(金) 17:04:11.56 ID:F68Khf/x.net
>>903
我が国では雰囲気に流され過ぎて半分死語だよ

まあネクタイなんて
くそ蒸し暑い夏季には
帯にも襷にも為らない無用な紐だな

905 :R774:2014/08/16(土) 00:59:06.42 ID:q2oajcwf.net
>>904

ちょっと吊るのにつかうぐらいか。

906 :R774:2014/08/16(土) 10:54:26.46 ID:C6Yvdz9y.net
>>904
我が国ではっていうか海外では全く通じない言葉なんだが

907 :R774:2014/08/16(土) 11:48:03.33 ID:XAFvgzg+.net
豊田東まで開通して東名豊川の渋滞がどこまで減るかだな

908 :R774:2014/08/16(土) 19:06:24.16 ID:FfMhwMev.net
いつもの土日はなくなるくらい。
三連休は少し渋滞。
今の時期は30km以上の渋滞。
容量に対して全然足りていない。
せめて3車線にしていればorz

909 :R774:2014/08/17(日) 10:33:31.82 ID:hnprrzFI.net
まぁレジャー渋滞だけなら2車線で十分だったのかもな

910 :R774:2014/08/17(日) 15:30:04.87 ID:Sh/bZH30.net
猪瀬は無能

余計な事をやって仕事をした気になってる屑の典型

911 :R774:2014/08/18(月) 10:15:28.05 ID:jTYs3DvY.net
愛知県部分の道路容量足りないので、大阪方面バイパスとして伊勢湾口道路〜
紀淡連絡道路着工とかになったら大逆転なんだけど……あり得ないか。

912 :R774:2014/08/18(月) 18:25:26.51 ID:jmRysy+l.net
>>896
浜松って地味に中区が一番不便多いからな。
中心部からはどこのICも遠い。
他の郊外の区はおおむねインターとの関係は良好。
舘山寺もスマートインターできるし、
南部は僻地だけどあそこは国1が実質代替路だからな。

連絡道すらつくろうって声がないからな。
馬込川あたりなんていかにもそういうの作れそうなのに。

913 :R774:2014/08/18(月) 18:37:38.91 ID:jmRysy+l.net
浜松インターの位置を決めるときも壮絶な争奪戦があった。

結局国との連絡もよく開発余地が大きかった現在地に決定し、
間隔的に西IC設置余地も残されて、事実上増設枠を確保した。

哀れ積志地区派は誘致合戦に敗れ、
慰めで与えられたのが東名浜松北だったが、
現状考えればろくに慰めになんてなってない。
その後の発展の差は歴然。

むしろ傷心の積志地区の慰めで、市が作ったのが
誘致合戦の末に獲得した浜松医科大学。

未だに積志地区の老人の中には
「奥地にある浜北市がどっちつかずの態度だったから」
なんて恨み節もあるくらい。

以上ローカルな話題。

914 :R774:2014/08/18(月) 19:01:26.79 ID:uYXzOT4u.net
>>908
東名の暫定三車線は継続

新東名も引佐JCTから豊田JCTまで暫定三車線にすべき

915 :R774:2014/08/18(月) 19:32:36.44 ID:lyBFWEcT.net
新東名で暫定3車線ってシュールだなw

916 :R774:2014/08/18(月) 19:34:56.12 ID:vHjZeCA6.net
猪瀬による経済的損失は10兆円を超える

917 :R774:2014/08/18(月) 19:36:00.79 ID:cu/HziUM.net
ミッション成功。

918 :R774:2014/08/18(月) 21:31:16.43 ID:YoQqA7qi.net
静岡県区間はすぐに車線増やせそうだけど 、愛知県区間は不可能。将来的に日本坂トンネルみたいにもう一本道路造るんだろうな。

919 :R774:2014/08/18(月) 22:20:56.11 ID:GrSUU8Ao.net
>>914
愛知県警察
オービスの新規設置と設定を

920 :R774:2014/08/19(火) 08:41:14.74 ID:PMwH6s3I.net
>>912
三方原スマートの連結許可降りて良かったね

921 :R774:2014/08/19(火) 10:00:18.27 ID:0seCOyc9.net
>>918
土建屋としては、改善の余地を残しておいたほうが得だもんな

922 :R774:2014/08/19(火) 16:56:20.49 ID:efR43nWM.net
第二東名劣化の戦犯は猪瀬と後誰だっけ?

923 :R774:2014/08/19(火) 19:51:33.38 ID:iqWSvhue.net
>>
民主党
自民党が一度復活させたのをもう一度潰した

924 :R774:2014/08/19(火) 20:04:05.96 ID:ibHR8o5j.net
まぁ静岡県内だけでも三車線120km/h制限になれば30分くらいは短縮できるし、まだいいわ

925 :R774:2014/08/19(火) 20:19:05.67 ID:GrNPwAU0.net
120なんて言わず140でいいだろ

926 :R774:2014/08/19(火) 21:21:55.96 ID:6w+s4WcA.net
>>925
トラックの80km/h制限が有るからねぇ
この速度制限が90km/hに改善されたら
最高速度120km/hでも良いんだけど

927 :R774:2014/08/19(火) 21:54:03.58 ID:49qBXUeQ.net
全車両の最高速度は80kmに抑えて、実態は130kmを放置しておいて
気が向いたときに好きなように取り締まれる生け簀状態が理想なんだろな

928 :R774:2014/08/19(火) 21:56:03.52 ID:siEYDbk7.net
さいこうそくどがかいてあるのにとりしまりにひっかかるようなすぴーどではしるほうがわるい

929 :R774:2014/08/19(火) 23:31:55.83 ID:SKwJwPTa.net
>>926
現状でも最低50〜最高100の50km/h幅が認められているのに
80〜140が許容できない意味がわからない

930 :R774:2014/08/20(水) 01:15:14.81 ID:5o6lQNlC.net
高速道路各社、お盆期間(8月7日〜17日)の交通状況速報、圏央道の交通量は大幅増
前半は台風11号や天候不良により交通量、渋滞回数ともに減少
Car Watch
2014/8/18 19:33
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140818_662467.html

国土交通省道路局、NEXCO東日本(東日本高速道路)、NEXCO中日本(中日本高速道路)、NEXCO西日本(西日本高速道路)、JB本四高速(本州四国連絡高速道路)は
8月18日、お盆時期(8月7日〜17日の11日間)の交通状況速報を発表した。

その一方で、東京都心へと向かう高速道路の交通量は減少傾向にあり、
東名高速 横浜町田IC〜横浜青葉IC間では2013年の13万2700台から12万1800台へと8%減少、
中央道 八王子JCT(ジャンクション)〜八王子IC間では6万5700台から6万2600台へと5%減少、
関越道 鶴ヶ島JCT〜川越IC間では11万5700台から10万8600台へと6%減少する結果になっている。


お盆期間における高速道路の交通状況(速報)【中日本版】
2014-08-18
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3540.html

お盆における高速道路・国道の交通状況(速報)【全国版】
2014-08-18
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3541.html


圏央道 相模原愛川IC〜高尾山IC間周辺の交通状況(高速道路・一般道)
http://www.c-nexco.co.jp/images/news/3541/31aab7299dc5ad9a13e3f7fc82aa7bce.pdf

別紙 平成26年 お盆期間の日平均交通量
http://www.c-nexco.co.jp/images/news/3541/825a8da26d856555ed438657cf8ac373.pdf

931 :R774:2014/08/20(水) 01:20:17.62 ID:5o6lQNlC.net
お盆の後半の午後に新東名高速上りを走行したが、静岡県内のサグとか長い坂道とかトンネル前で2車線のところはやはり渋滞気味(80km/h程度)だったので全3車線にして欲しい。

932 :R774:2014/08/20(水) 01:30:54.76 ID:5o6lQNlC.net
長泉沼津インターから約1km手前のJHシステムオービスを見ました。
あの辺りで周りの全ての車がスピードダウンして100km/h以下で走行しだしたので分かりました。

933 :R774:2014/08/20(水) 03:53:39.63 ID:KEvdQTxD.net
>>923
B層はバカだから民主党が池沼集団って事を見抜けないからね

B層や田舎者が選挙で馬鹿な投票行動を取るからまともな国民が損をする

934 :R774:2014/08/20(水) 06:41:44.85 ID:KoNR0ahp.net
>>932
> あの辺りで周りの全ての車がスピードダウンして100km/h以下で走行しだしたので分かりました。

メーター読み150から光るのに・・・
あほすぎる

935 :R774:2014/08/20(水) 08:05:22.47 ID:jXLKNllN.net
いやーでもとりあえず100まで落とすって奴は多いよ。

936 :R774:2014/08/20(水) 09:47:07.47 ID:nHerk4lG.net
俺は120かな

937 :R774:2014/08/20(水) 10:12:31.97 ID:D/8t5h5s.net
走行車線に退くならともかく
追越車線に居座ったまま減速するアホにはハイビーム食らわせてる

938 :R774:2014/08/20(水) 16:02:25.86 ID:xzOEUHTC.net
それはそれで荒っぽいね。

939 :R774:2014/08/20(水) 16:50:31.67 ID:D/8t5h5s.net
俺の後ろに別の後続車がいたとき、俺が追突されるリスクを負うわけで・・・
減速するのは勝手だが、ハイビームで走行車線に退いてくれればヨシと

940 :R774:2014/08/20(水) 21:07:23.51 ID:2pwscCUB.net
プリウスに多いな追い越し車線ちんたら走りSAとかICに入るために急減速走行車線に強引に入るとか・・・

941 :R774:2014/08/20(水) 23:19:31.61 ID:4LiEfFCE.net
>>939
まんまDQNの言い訳だなw

942 :R774:2014/08/21(木) 09:03:04.47 ID:W+5XkcoY.net
変な挙動の車へはハイビームなりクラクションなり必要だろ
本人に自覚ないのだから、教えた方がいい

昔はその役をトラックが引き受けていたように思うが
最近はトラックも大人しくなっちまった

943 :R774:2014/08/21(木) 17:04:14.13 ID:cCcJnTw8.net
追い越し車線で減速するアホが居たらどうすりゃいいの?

944 :R774:2014/08/21(木) 18:36:51.42 ID:u9g4klPA.net
NやらTに反応して急減速するやつには波動砲を撃ち込みたい

945 :R774:2014/08/21(木) 19:42:26.50 ID:IDnM8ez1.net
>>943
車線と車線の間だろうが、追い越し車線の右側だろうが
車1台すり抜けられるスペースはあるんだから
追い越していけばいい

946 :R774:2014/08/21(木) 23:44:15.17 ID:o96RfMK/.net
>>945
走行車線と追い越し車線の車が併走して道を塞いでる場合、5ナンバーでも抜けられそうにない事があるぞ

947 :R774:2014/08/22(金) 00:56:20.11 ID:YZjJitq5.net
>>945
あなたの基準ではハイビームやクラクションはDQNだけど、すり抜け走行はそうじゃないんだ。
ふーん、なるほどね。

948 :R774:2014/08/22(金) 06:38:39.08 ID:MTMmeAc3.net
高速SAで飲酒検問実施? 駐車帯の散乱ゴミにビール缶も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408654134/
オアシスであるはずの高速道路SAが、心ないドライバーのマナーによって最悪の状態に陥っている。

949 :R774:2014/08/23(土) 06:52:05.38 ID:WNXB+D4A.net
新東名の静岡区間、初めて走ったが走りやすい。
全線3車線なら、さらに安全に、燃料も節約して走れるのに。
トラック同志の追い越しとかがあると 90km以下、80Kmあたりまで
落ちるからブレーキが必要。
また、3車線の幅があるのに。猪瀬ポールの工事して1車線になってた。
3車線化のためならいいけど。・新東名2車線って安くなってないだろ。猪瀬。

950 :R774:2014/08/23(土) 09:33:55.51 ID:igoXWLdl.net
>>940
プリウスはポールポジションで糞スタートしかしないからなぁ。

951 :R774:2014/08/23(土) 09:57:06.84 ID:TTMX+U2m.net
みんなで90キロ走行

952 :R774:2014/08/23(土) 09:57:14.29 ID:oGsHGoKm.net
猪瀬とポール会社の関係も洗えよ

953 :R774:2014/08/23(土) 15:44:48.89 ID:jFMC9Hyp.net
ポールってこんなやつか
http://www.sekisuijushi.co.jp/products/traffic/product/preservation/

954 :R774:2014/08/23(土) 19:14:52.61 ID:M6JhU8qB.net
>>953
いやいや、こんなやつです
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC+%E4%BD%93%E8%AA%BF%E4%B8%8D%E8%89%AF

955 :R774:2014/08/24(日) 12:01:07.05 ID:5Q8j+dOY.net
アメリカの高速道路って盛土区間でもガードレール等の防護施設なしなんだな。

アメリカ留学中の大学生が高速道路で電柱に衝突したんで、ガードレール突き破ったか?と思ったら
ガードレールすらなく、路肩の先は坂でまっさかさま状態。

アメリカはガードレールなしの高速道路でも120〜130kmがOK。
事故った馬鹿が悪いのであって規制速度やガードレールがないことは悪くないってことだよね。

956 :R774:2014/08/24(日) 13:42:22.58 ID:Bd4773Yx.net
>>955
だからって日本もガードレールいらねってことにはならんだろうし、
防護施設なしだと恐怖心で飛ばせない人が多くなるんじゃないかな

957 :R774:2014/08/24(日) 14:44:29.75 ID:gVb2FNjT.net
海外の道路ってガードレールないところの方が多いけどな。
台湾に行った時驚いた。
ただどの国も大都市同士だと片側4車線くらいはあるけどなw

958 :R774:2014/08/24(日) 15:15:59.06 ID:vJNYXuyP.net
巻き込まれた車が車線を飛び出しそうになる事態もありえるので、
ガードレールは単なる「フールプルーフ」ではないのでは

・・・この考え方も、海外から見たら「過保護」なのかも知れんが

959 :R774:2014/08/24(日) 19:28:44.72 ID:+3CSE2c1.net
カリフォルニアの8人死傷事故の高速道路。

広々と片側3車線あって、ガードレールなくて開放感抜群。みんなすごいスピードでみんな飛ばしてるね。

日本だと警察が「事故原因はスピードの出しすぎ」&「ガードレールないので路外放出」にするんだけど
アメリカは「運転手が悪い」で、自己責任扱いなんだよね。

960 :R774:2014/08/24(日) 19:39:16.24 ID:VuwYcMcJ.net
自己責任だけに自爆で周りの車を巻き込むとそれこそえらいことになります。
スピード出すのはいいけれど周囲の車との相対速度が大きくなればなるほど相手へのダメージが大きくなることは理解していてほしい。

このスレで速度制限が低いってずっと言い続けている人はこの点わかっていない気がする(ゆっくり走る奴が悪いと責任転嫁しそう)。

961 :R774:2014/08/25(月) 02:40:53.93 ID:L0mKa4VU.net
運転が下手な奴や仕様上巡航速度が低い車に合せて、
運転が上手い人や巡航高速が高い車まで割りを喰う制度はおかしいよ。

962 :R774:2014/08/25(月) 06:42:43.70 ID:knG75Cxe.net
日本も道央道とか中央分離帯が広く、山にしてるところはガードレールないよ

963 :R774:2014/08/25(月) 07:24:58.76 ID:QS2Ew1gd.net
>>960
お前、いつものやつだな www

964 :R774:2014/08/25(月) 20:09:18.54 ID:P+v816kh.net
自称運転が上手い人は車間を縫って全速力で走り去ればいい。
運転が上手い人ならスピード違反ドンと来いでしょ。

965 :R774:2014/08/25(月) 21:30:31.22 ID:QQiAZoNs.net
>>960
ゆっくり走るやつ=渋滞の原因になっていることに気づいていない。
もしくは下手くそ。
速度超過しろとは言わんが交通の流れを理解して適切な運転をして欲しい。

966 :R774:2014/08/25(月) 22:31:02.58 ID:mlKrNqdH.net
>>961
どんどん追い越せ追い抜け
上手なんだろ?遠慮せず行くんだ・・・

967 :R774:2014/08/25(月) 23:15:15.78 ID:9Cr73B5m.net
>>964
うん、渋滞でもしない限り制限以下で走ることがないんだけど
ここ10年くらいずっとゴールド免許だよ
オービスは+20〜+30にて通過

年の走行距離は4万キロくらい

968 :R774:2014/08/26(火) 02:02:00.60 ID:IQ884ezY.net
ふーん(笑

969 :R774:2014/08/26(火) 06:14:32.48 ID:45bl4uVj.net
まーた無検挙自慢か

970 :R774:2014/08/26(火) 06:40:50.32 ID:95rWGxT2.net
車の長さが4万キロなら凄いけどな

971 :R774:2014/08/26(火) 08:20:05.08 ID:WN5XLBHP.net
日本は、弱い人(遅い人)にあせて走りましょう。強い人は、頑張らず、弱い人ど同じように走りましょう。(護送船団方式)

アメリカは、強い人(早い人)は最大限活躍してください。弱い人(遅い人)は右側のすみで迷惑かけないよう走ってください。

972 :R774:2014/08/26(火) 12:05:30.27 ID:Ot8La5Xk.net
覆面なんて深夜でも見破れるだろ

あんな分かりやすい挙動の車を見落とすなんて
追越車線で大名行列の先頭やってるやつくらいだろ

973 :R774:2014/08/26(火) 22:04:14.69 ID:puSPWdOY.net
はいはい、すごいですねー(棒)

974 :R774:2014/08/26(火) 23:56:37.93 ID:r+Q1MRS/.net
俺もそーいえば、
高速では常にかっとばして、後続見ないで蓋する迷惑糞は蹴散らしまくってるけど、無検挙だわ。

覆面がいたら、最近はおちょくってるw
計測されない限り証拠不十分で検挙されないからw

975 :R774:2014/08/26(火) 23:59:42.68 ID:r+Q1MRS/.net
あー、勘違いせんでほしいが、追いついたらすぐ煽るとかは絶対にしないからね。

追いつきかけたら、緩やかに減速して平均以上に車間を保持する。
でもって、左に避けるタイミングがあるのに避けなかった瞬間、
即座に、後続を妨害し迷惑な行為をやめさせる為の実行権を発動する。

976 :R774:2014/08/27(水) 00:03:41.82 ID:8VlFghu9.net
それでよし

977 :R774:2014/08/27(水) 01:27:38.89 ID:btsoTv+o.net
>>974-970
どうやって追い越し車線で蓋をしている迷惑車をどかしてるの?
煽られた事に逆上して報復された時にはどうすればいいの?

いろいろ詳細を教えてよ。

978 :R774:2014/08/27(水) 06:43:24.98 ID:8SmCKbnm.net
>>974
あー、俺も追いかけるわ

中央道で、パトランプなしに170km/hくらいで逃げた覆面がいたんだけど
検挙してやりたかったよ

おれ、Qレンジのスタッドレスだったから160km/hで追尾あきらめた

979 :R774:2014/08/27(水) 06:45:05.16 ID:8SmCKbnm.net
>>977
ハイビームのまま接近したら、たいていは退くでしょ
まぁ俺は煽るというより左からサッサと抜いちゃうけど

報復?
ミサイルでも撃ってくるとでも?

あまりにしつこかったら停車させて直接文句を言う

980 :R774:2014/08/27(水) 07:41:21.97 ID:KrMPmREn.net
かつてはそういう役目を大型トラックが担ってたんだよなあ
トラック相手じゃ勝ち目ないし、大抵一度は煽られて怖い思いしてるから、
当時のサンドラだってずっと左側走ってて、道路の規律みたいなのが守られてた

リミッター導入のきっかけ自体は居眠り追突が
多発してセンセーショナルに取り上げられたからなんだから、
本来はプリクラッシュセーフティシステムに置き換えられるべきなんだよなあ

981 :R774:2014/08/27(水) 11:01:13.68 ID:AIQ+NLx8.net
口だけ番長で賑わってるね。
id付きで動画でもあげてみれば?
どうせ無理だと思うけど。

982 :R774:2014/08/27(水) 11:11:06.76 ID:jqrCJCIh.net
まー大型トラックにリミッターが法定義務化され8年
もう高速でぶっ飛ばしてるトラックなんて旧普通免許で運転出来る4tトラックだけだしな

ただこれだけは言えるよ
大型トラックに速度リミッター装着を義務化した時点で
この国の普通車の高速道路における制限速度は100kmから上げられなくなった

速度差がついて危ないという理由でな

983 :R774:2014/08/27(水) 11:16:04.28 ID:aXf4e8Qb.net
無免の鉄オタが道路板に張り付いてる理由が知りたい

984 :R774:2014/08/27(水) 11:17:30.27 ID:aXf4e8Qb.net
>>981 とか >>973 とかな
主に単発の、あれら

985 :R774:2014/08/27(水) 12:38:35.43 ID:ybwFoSqv.net
一般道では60km/h程度までの速度差は普通だが

986 :R774:2014/08/27(水) 12:47:18.58 ID:aXf4e8Qb.net
速度差80km/h超えると危険だとは思う

987 :R774:2014/08/27(水) 12:48:10.03 ID:aXf4e8Qb.net
80のトラックの横を160で通過とか、そーいうシチュエーションね

トラックの前に別の車がいて、右に出てきかねない状態だったら
せめて140くらいに減速しないと、ひやっとする。

988 :R774:2014/08/27(水) 12:55:32.43 ID:jqrCJCIh.net
制限速度を120kmに上げると80km制限車との速度差は40km
せめて大型車の制限速度を90kmまで上げて普通車120kmで速度差30kmに出来れば120km化は現実的だったんだけど

トラックにリミッター装着義務化したせいでその未来はなくなった

989 :R774:2014/08/27(水) 13:02:49.08 ID:X7d5BbEM.net
一般車にもリミッターを・・・・・

990 :R774:2014/08/27(水) 13:09:51.40 ID:aXf4e8Qb.net
なんで速度差を30km/hにしないといけないと思うの?

991 :R774:2014/08/27(水) 13:32:28.45 ID:jqrCJCIh.net
>>990
危ない危なくないってのは個人の主観でなく
『40kmも速度差が出るのは危ないから制限速度120km化は無理』
という警察庁公安委員会の指針で速度アップの絶たれてるこの国の現状があるからだよ
せめて速度差30km以内だったら危険じゃないよ速度上げようよ派も活動しやすいんだがな

992 :R774:2014/08/27(水) 13:54:45.87 ID:aXf4e8Qb.net
「パチンコで換金が行われてるなんて存じ上げない」
って公言した奴らだろ?公安って

東電も捜査しないし、まともな公務員はいないのかねぇ

993 :R774:2014/08/27(水) 14:29:22.62 ID:K3N1osor.net
>>992
それは知っていても言えない。
何しろ、換金行為はれっきとした犯罪行為だけれども、パチンコは北朝鮮・韓国・暴力団の圧力がかかっている。
もし、取り締まったら、外交問題に発展しかねない。

994 :R774:2014/08/27(水) 15:43:50.04 ID:H0a+vHft.net
外交問題結構、そのまま断絶して欲しいくらい

995 :R774:2014/08/27(水) 16:08:49.76 ID:aXf4e8Qb.net
外交問題なんて建前だよな
パチンコ産業が警察に提供してくれる天下りポストを手放せないだけ

東電を捜査しないのも、ものすごい数の天下り先を斡旋してくれるからだよね

996 :R774:2014/08/27(水) 19:19:39.67 ID:fkmCs323.net
次スレ
★★ 新東名高速道路 Part19 ★★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1409134426/

997 :R774:2014/08/28(木) 05:04:53.26 ID:WZDLkUe5.net
>>980
それと輸入高級車な。
バブル期なんかメルセデスSクラスがそれこそザコを蹴散らすかの如くパッシング&ホーンで退かしまくってた。

>>982
欧州なんか速度差など気にしてない。
アウトバーンの無制限エリアなんかは100km/h程のトラックと250km/hの高級車が平気で同居してるし。
それに欧州は概して日本より法定速度は高い。

998 :R774:2014/08/28(木) 05:24:05.67 ID:2ZkXQNF/.net
法律上の速度は別にして実質的には
日本の一般道も郊外は80-100km/h前後で流れてるから一緒だよな

横断歩道で全く停止しない点だけは、あっちと違うが
むしろ速度違反よりも、横断歩道の歩行者を無視するドライバーの検挙に励めばいいのに

999 :R774:2014/08/28(木) 06:30:53.81 ID:qBEmpoWg.net
外国人から見ると、車が来る気配が無いのに
横断歩道の信号が青になるまでじっと待っている
歩行者達に感心するらしいね。

1000 :R774:2014/08/28(木) 08:19:22.60 ID:mhbcOQL7.net
煽られても無視するけどな、アホに道譲るのめんどくせーし

1001 :R774:2014/08/28(木) 09:03:32.54 ID:2ZkXQNF/.net
そういう人が走行区分違反で捕まるんですね

1002 :R774:2014/08/28(木) 09:28:01.51 ID:a25ZGEmo.net
夜は暗くて歩行者が確認しにくいので、横断歩道に誰も居ないと確定できない
よっ全ての横断歩道で一時停止する義務があるって事だね

昼間でも、横断歩道近くに警官が立っていれば入れ食い状態なのになぜやらんのだろ

1003 :R774:2014/08/28(木) 13:30:40.92 ID:19MRqAD0.net
>>1002
なぜやらないのだろうとか、アホなの?
少し考えればわかるだろ。

1004 :R774:2014/08/28(木) 15:02:22.49 ID:a25ZGEmo.net
>>1003
アホだよ
おしえてくれw

1005 :R774:2014/08/28(木) 15:41:47.29 ID:UG09U/u7.net
1000ゲット!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200