2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その31

1 ::2014/08/10(日) 11:42:45.19 ID:W6nGz+4N.net
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その30
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1406120320/

567 :R774:2014/08/20(水) 10:01:04.88 ID:yiv+LQkd.net
横浜市の第三京浜沿線に住んでるんだけど、

長野ICまでいくのに、

@第三京浜を通り、環八を抜け、関越道練馬ICから行くルート
A国道16号を通り、八王子バイパスを抜け、中央道八王子ICから行くルート
B保土ヶ谷パイパスを通り、東名・圏央道経由で、中央道OR関越道で行くルート

でどれが一番いいのかいまだに迷っている。

距離的には@だけど、環八の渋滞で時間ロス。
Aは抜け道を使えば、渋滞を避けられなくもないが、長野道はカーブが多く、距離が遠くなる。
Bは、保土ヶ谷バイパスの渋滞がネックな上に、遠回りを強いられるため、@Aとそんなに時間が変わらないような気がする。

568 :R774:2014/08/20(水) 10:09:12.52 ID:f6bLO83z.net
鎌倉の話題は厳禁  大津人が出て来るぞ

569 :R774:2014/08/20(水) 10:09:22.99 ID:Kq9G5TFj.net
>>544
ところがだ、海無し県の人達にとっては憧れの存在な罠>江ノ島や湘南の海

570 :R774:2014/08/20(水) 10:30:03.94 ID:Rhmk0AXI.net
>>567
第三京浜に近いなら、@だろ普通。
保土ヶ谷BPの混雑が気になるようだと、相模原市内を抜けるのはもっとたいへん。@より全然時間かかるよ。裏道で渋滞避けてもね。
八王子に出るなら、八王子ICではなくあきる野ICから圏央道がいい。新滝山で10分ちょいしかかからない。

571 :R774:2014/08/20(水) 11:03:10.97 ID:AlznUAnE.net
>>569
地元の俺より詳しかったりするんだよなw

572 :R774:2014/08/20(水) 11:16:16.83 ID:ZqJDm6U1.net
>>567
渋滞が嫌だったら
県道102号→県道13号→県道9号(府中街道)→都道41号(川崎街道)→都道20号→国立府中
約1時間コース
@のルートは全く時間が読めない
早ければ練馬まで40分、遅ければその倍の1時間20分経っても着かない
Aのルート
八王子まで約1時間見ておけば着くが、渋滞に次ぐ渋滞で精神的に良くない
Bのルート
八王子JTCまで確実に50分で着く(海老名JTCまで30分+圏央道20分)が、金が掛かりすぎ
どれもこれも一長一短がある

573 :R774:2014/08/20(水) 11:16:32.58 ID:yiv+LQkd.net
>>570

やっぱり、素直に行ったほうがよかったか。

あきる野ICから圏央というルートもあるのか。
自分のナビが古すぎて知らなかった(笑)

574 :R774:2014/08/20(水) 11:18:50.51 ID:ZqJDm6U1.net
あ、JCTだなw

575 :R774:2014/08/20(水) 11:19:33.57 ID:ZqJDm6U1.net
>>573
俺、つい最近環8で行って酷い目にあったから
やめたほうが良いよ

576 :R774:2014/08/20(水) 11:25:11.86 ID:eWx1YpIp.net
>>558
夏休みの宿題を「やったけど忘れた」って言い訳する小学生レベルだな>高山一家

577 :R774:2014/08/20(水) 11:37:14.44 ID:yiv+LQkd.net
>>572>>575

環八は練馬トンネルまで行くのが大変だよね。

自分は一度、横浜市緑川を通って、中央道に行った経験があるんだけど、みんなの評価はどうですか。

https://www.google.co.jp/maps/dir/35.5576045,139.4878143/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%BA%9C%E4%B8%AD/@35.6129744,139.4546074,14z/data=
!4m22!4m21!1m15!3m4!1m2!1d139.4842354!2d35.5799483!3s0x6018fbd2577fcadf:0xc3d7245d21883d56!3m4!1m2!1d139.4801443!2d35.5824824!3
s0x6018fbcef84206a7:0xe7728f6212adf2df!3m4!1m2!1d139.4634322!2d35.5884452!3s0x6018fb96ec3ddf31:0x276f8a447fb8fa2f!1m3!2m2!1d139.4423389!2d35.6741016!3e0

578 :R774:2014/08/20(水) 11:37:37.97 ID:OLSjtMS7.net
都市計画決定から何年たってんだよw

579 :566:2014/08/20(水) 11:39:03.46 ID:yiv+LQkd.net
URLがすごいことになりましたが、一番上をクリックしたもらえば大丈夫みたいです(-_-;)

580 :R774:2014/08/20(水) 12:24:33.77 ID:XZN8jPoC.net
>>577
緑山、ね
鶴川で流れが悪くなるほかは全然ありなルート

581 :R774:2014/08/20(水) 12:26:15.93 ID:Rhmk0AXI.net
>>577
黒川から先がどういうルートになっているか分からないけど
はるひ野・若葉台から川崎街道に抜ける山道(r137)は通らないほうが良い。
素直に若葉台(r18)を通って鎌倉街道(多摩ニュータウン通り)に出る。

関戸橋を渡ったら、すぐ多摩川沿いを左折。
四谷五丁目を右折してどん詰まりまで直進すると、そこが国立IC入口。
関戸橋から国立ICの所要時間が半分になるよ。

582 :R774:2014/08/20(水) 12:39:08.34 ID:Rhmk0AXI.net
環八が大渋滞しているときは、実際には抜け道はいっぱいある。
玉川ICから練馬ICまで、ずっと抜け道使って約20キロ・ジャスト1時間ってとこ。

でも幹線道路だけで行くなら、用賀から山手トンネル経由で中台まで首都高使うのもあり。
玉川ICから瀬田・用賀まで真っ赤のときは、目黒通り側に下りて三軒茶屋入口を目指す。
中台出口からは、環八は比較的スイスイ。練馬中央陸橋から目白通りに入って練馬ICまで。

環七は、深夜ならおすすめできるけど、環八渋滞時はだいたい大原あたりで激混みだな。

583 :R774:2014/08/20(水) 13:12:30.91 ID:2bhxF4t3.net
>>565
あの峠から直に横横に陸橋伸ばせば解決

584 :R774:2014/08/20(水) 13:26:19.59 ID:yiv+LQkd.net
>>580

鶴川は住宅街の生活道路を通って、回避してました。

585 :R774:2014/08/20(水) 13:48:42.46 ID:yiv+LQkd.net
いろいろなルートを教えてくれてありがとう。

関越道か中央道でいくか迷うなぁ。

586 :R774:2014/08/20(水) 14:12:35.48 ID:iCmVvjbm.net
初めて通るハイウェイなんてドキドキじゃないですか、迷うなんて贅沢。
とにかく早くとか、とにかく最短でとか、とにかく安くなんて希望しないなら、
以前使ったことのない道を選ぶのがここの住人でしょうが。

かく言う私は、新宿から八王子に戻るのに東名経由で圏央道を使って帰りましたぞ。
(実際は都庁の側の首都高乗ったら霞ヶ関の方に連れていかれただけなんだが)

587 :R774:2014/08/20(水) 18:03:42.92 ID:5JrnAT2s.net
運転の楽さでいったら関越じゃないか
距離的にも短いし(八王子JCTからでも)

588 :R774:2014/08/20(水) 18:24:27.67 ID:mQsKGtp9.net
>>567
@でしょ。三京から環八で目黒通りか駒沢通り方面から環状線を避けた裏道使う。
八王子からは渋滞なければ中央道で岡谷経由。
混んでるようなら圏央道から関越道藤岡→上信越道更埴経由。

589 :R774:2014/08/20(水) 18:28:16.68 ID:mQsKGtp9.net
>>585
関越道〜上信越経由で行って横川SAで釜飯食べればいいじゃん(笑)

590 :R774:2014/08/20(水) 18:46:41.24 ID:UT7kpqgt.net
>>589
行きには食えないな

591 :R774:2014/08/20(水) 18:48:52.97 ID:UT7kpqgt.net
ごめん
下りにも売店あるのか

592 :R774:2014/08/20(水) 19:34:53.44 ID:yiv+LQkd.net
>>586
個人的には、新しい道路ってドキドキするけど、同乗者がいるとなかなかね(^^;

>>587>>588
関越派がやっぱり多数派かあ。八王子から圏央道で関越という選択ができるようになったのも、神奈川県民として大きな出来事になったね。


>>589
釜飯うまいよな。釜飯以外にも横川SAはおいしいものが多いよね。

593 :R774:2014/08/20(水) 19:38:01.24 ID:VnImPYn2.net
>>592
第三京浜沿いなら青葉インターに直接出ればいいじゃん

594 :R774:2014/08/20(水) 20:09:06.11 ID:yB+aziie.net
>>592
私も関越派、関越−上信越の方が疲労が少ない。
八王子ICから八王子JCT経由するより、あきる野ICから乗った方が良いかも。
値段は高くなるけどETCなら割引が有るので差額は50円。

595 :R774:2014/08/20(水) 20:27:59.62 ID:gY2O1a5K.net
楽さで言うなら関越道〜上信越道で長野
上信越は碓氷峠付近、よくここに作ったなって感じの山岳道路だけど
怖いのはそこらへんくらい。
中央道で長野だと小仏手前から勝沼までと甲府盆地過ぎて長野道松本まで
更に安曇野ICから更埴までがワインディング道路w
高速運転慣れてない人は精神的にきついと思う

596 :R774:2014/08/20(水) 21:02:30.00 ID:aQC8TYa2.net
>>566
言い訳はいいよ、役所仕事しかできないくせにw

597 :R774:2014/08/20(水) 21:32:44.83 ID:5JrnAT2s.net
ゴネればルート変えてくれるっていうなら
それこそ収拾付かなくなるな

598 :R774:2014/08/20(水) 21:40:48.14 ID:KVwddrKq.net
建設阻止に向けてこのスレ一丸で頑張ろうや

599 :R774:2014/08/20(水) 21:42:51.85 ID:33Pf3c1c.net
桶川の圏央道の都市計画決定は平成8年だから木を植え替えるかどうかは18年も前から考えることはできた。
無論、そのときも説明会やら何やら行われているはず。

600 :R774:2014/08/20(水) 21:45:39.91 ID:ZZKGKlN/.net
桶川のゴネ婆のせいで開通が遅れたのは事実だろうけど
仮にゴネなかったとしても、各所の工事の進ちょく状況からして、
初期の予定の24年度に開通してたかどうか疑問。
つうか、10`区間だけ4年以上未開通ってもうアフォだろwww

601 :R774:2014/08/20(水) 21:50:04.41 ID:33Pf3c1c.net
それよりエバラキ区間の用地取得率の低さは何なんだぜ?
どんだけゴネてる土着民がいるんだ。

602 :R774:2014/08/20(水) 21:51:22.58 ID:Us7tc472.net
>>598
断る

603 :R774:2014/08/20(水) 22:16:38.86 ID:Z3q+Gzkx.net
開通の目処が立ったので、逆算して強制代執行したと思われ

604 :R774:2014/08/20(水) 22:28:53.19 ID:79T/Wwlf.net
>>603
東名中央道が繋がって都内の効果が劇的だったから、そっちも急ぐようにと横槍入ったんだろ

605 :R774:2014/08/20(水) 22:39:23.19 ID:gVzMWoXe.net
>>604
劇的じゃねーよ

606 :R774:2014/08/20(水) 22:41:50.41 ID:YyLHc7Ix.net
>>567
夜出発なら間違いなく@一択
昼なら玉川〜環八〜目黒通り〜環七〜目白通り〜関越道の選択もある

607 :R774:2014/08/20(水) 22:48:24.74 ID:5o6lQNlC.net
しいがしのよりこが解決になったので、このスレに少しは平穏になるでしょう。あとは、影取だけか。

608 :R774:2014/08/20(水) 23:17:01.01 ID:pdfrp2oM.net
新幹線で長野に行ってレンタカーを借りるのが一番楽。
(ただし、財布へのダメージは甚大)

609 :R774:2014/08/20(水) 23:28:12.53 ID:YbKYrTms.net
オリンピックへ向けて各インフラ整備が終わったら
もうオリンピックは中止でいいよ。
少なくとも今の都知事では。

で、もしお金が余ったら新たに整備または
大規模修繕に使って欲しい。

610 :R774:2014/08/20(水) 23:44:48.27 ID:5o6lQNlC.net
>>601
国土交通省、高速会社、県、通過する市町村、地方紙・建設紙に掲載されている情報を投下してください。

環状の西側半分の開通の目途がたったので次の建設進捗のネタは東半分の残り区間ですね。(興味があるのは成田空港までか)

611 :R774:2014/08/21(木) 00:24:03.70 ID:iNPMtQ2W.net
>>609
ちょうどオリンピック直前に直下地震が来るからおk

612 :R774:2014/08/21(木) 01:04:20.17 ID:TSWIQjkw.net
埼玉県桶川市について語るスレ48丁目
http://
kanto.
machi.
to/
bbs/read.
cgi/
kanto/
1405589937/

中山道沿いにいる市長なりそこないがのあばずれが所有者に知恵付けてたんだろとある。
地元の方しかしらないなにかがありそうですね。

613 :R774:2014/08/21(木) 01:47:04.76 ID:abN3B6Fv.net
新幹線造る時のすったもんだ知ってればあそこを予定地などしなかっただろうに

614 :R774:2014/08/21(木) 01:56:49.40 ID:SIWWOFKR.net
無知は罪ってやつだ。

615 :R774:2014/08/21(木) 02:27:06.07 ID:jiuckpNy.net
知らぬが仏

616 :R774:2014/08/21(木) 04:04:32.04 ID:pt+WPQ3L.net
>>613
上越新幹線の時に移植騒ぎ起こしてるからふつうはチェックしとくもんだがな。
よっぽど無能なやつが地図に線引いちまったんだろう。
寝た子を起こすようなマネしなければもっと早かっただろうに。

617 :R774:2014/08/21(木) 05:20:47.02 ID:9AkO+hXR.net
触らぬBBAに祟りなし

618 :R774:2014/08/21(木) 06:50:23.77 ID:v9pKLFAN.net
橋脚1本未施工の所、防音ハウスにして
24時間体制で施工しろ

619 :scさん:2014/08/21(木) 09:13:57.05 ID:wPiUcwUux
新幹線は旧運、高速道路は旧建なので情報共有は無理だったと思われる

あと他の区間の建設が遅いのは終わらない土地収容に合わせてわざと遅らせたからだよ。
当該区間だけ同じ工事を一からやり直すとすると現地事務所とか改めて必要になるし
人出抑えて人工を細く長くばらした方が品質確保出来るし
総括業者に人員待機経費払わなくてすむ

620 :R774:2014/08/21(木) 11:19:44.01 ID:tIX8UBg8.net
>>616
「圏央道建設のころにはもうこの世にいないだろう」と思っていたに1票

621 :R774:2014/08/21(木) 11:20:59.23 ID:8bViznRe.net
>>616
行政間、公共交通機関間は
意外と連携できてないよな。
移転したら、また移転しないといけなくなったりするけど、
そこらへんはもっと事前に調整すればいいのにと思う。

622 :R774:2014/08/21(木) 11:35:45.99 ID:tIX8UBg8.net
>>616
>>621
移転先を手配するのは、通常は収容側ではなく住民側。
ある特定の住民・団体は、わざわざ収容となる土地に移住したりする。

623 :R774:2014/08/21(木) 11:55:59.21 ID:o2Q3ynY5.net
>>607
吹上や汲沢もあるでよ

624 :R774:2014/08/21(木) 12:51:40.19 ID:wjGdefsi.net
収用を収容と書く時点で信憑性なし

625 :R774:2014/08/21(木) 12:59:44.85 ID:ZXwb2ad4.net
>>567
C保土ヶ谷バイパス→鵜野森手前→相模原愛川IC→中央道or関越道は?

626 :R774:2014/08/21(木) 13:28:31.15 ID:8njHs2ZI.net
圏央道関係なくて申し訳ないんだけど
金沢文庫から東名下りに乗るにはどういけば一番いいかな
ちなみに保土ヶ谷バイパスから横横朝比奈降りて金沢文庫まで人を迎えにいくので、出来ればまた同じルートで戻るのは避けたい。

627 :R774:2014/08/21(木) 13:51:37.16 ID:L19bbeSk.net
>>626
横浜環状の完成まで待つしかない。

628 :R774:2014/08/21(木) 14:11:21.67 ID:Kx5ah4g6.net
>>626
同じルートが嫌なら、首都高〜東名
都内に行くのが遠回りというのなら、首都高〜三京〜東名

629 :R774:2014/08/21(木) 14:18:28.37 ID:dESg7k2w.net
>>626
大人しく来た道を戻るのがベスト

栄区・藤沢市・鎌倉市周辺は君子危うきに近寄らず

どうしても違う景色を見たいなら、海の公園の先をR357に出て幸浦から首都高に乗り
横浜港を横目に一息ついた後、狩場の合流を生きのびて保土ヶ谷BPだが、
\200も余計にかかる

下道にこだわるなら、R16を北上して屏風ヶ浦から環2外回りで新桜ヶ丘から
保土ヶ谷BP

だがスレチだな失礼

630 :R774:2014/08/21(木) 15:02:36.99 ID:ClBisxLj.net
首都高渋谷まで行けば直通だぞw

631 :R774:2014/08/21(木) 15:49:49.26 ID:lS9T96AU.net
>>626
お葬式ですね

632 :R774:2014/08/21(木) 16:16:33.65 ID:kYN8xo6G.net
>>626
深夜にゴムボートで上陸した工作員を迎えにいく。
尾行を警戒して同じルートで戻るのは避けたい、ですね?

633 :R774:2014/08/21(木) 18:38:05.17 ID:gMyAnSjn.net
>>625
それ一番駄目なルートだ
鵜野森→相愛に行く間に八王子BPまで着いてしまう

634 :R774:2014/08/21(木) 19:09:29.21 ID:dESg7k2w.net
>>633
その通り、北里大病院の無駄な信号待ちと相模線の踏切渋滞がない深夜早朝以外は無理ゲー

635 :R774:2014/08/21(木) 20:29:33.90 ID:qMelB+RJ.net
大野台郵便局前から15分でしょ。

636 :R774:2014/08/21(木) 20:55:54.61 ID:GUgNJfSd.net
毎月、幸手インターと五霞インターの予定地を見に行くけど、間に合うのか?

特に幸手はインターの工事もそうだけど、接続道路である県道の拡幅工事が進んでない
五霞はインターの工事は頑張ってるけど、接続道路の国道の拡幅工事の進み具合がイマイチ

637 :R774:2014/08/21(木) 23:43:55.14 ID:TSWIQjkw.net
>>636
現地調査の報告ありがとう。

638 :R774:2014/08/21(木) 23:59:32.50 ID:TSWIQjkw.net
ネットワークを繋ぐことと、より遠くまで到達することが重要なので、境古河ICが開通して、幸手ICと五霞ICは遅れての開通でもいいのでは?
相模原ICみたいに。
境古河ICは利根川を渡るので一般道の橋の交通量の緩和にも貢献するし。
先行開通の価値あり。

639 :R774:2014/08/22(金) 00:13:18.58 ID:7U4OQIJc.net
とりあえず本線が開通すれば相模原みたいに後回しでも可

640 :R774:2014/08/22(金) 06:33:58.96 ID:q+E8G2pI.net
日の出‐青梅のトンネル区間で事故通行止め?

641 :R774:2014/08/22(金) 07:15:13.80 ID:r5D/ki1A.net
>>636
幸手市は側道の支払いが来年度迄計上なんで、今年はインター周辺の一部道路しか作れない。

642 :R774:2014/08/22(金) 10:10:34.54 ID:ypMcF/vv.net
今日19:00頃に厚木ICから圏央道外
回り方面に行きたいんだけど、
海老名JCTの渋滞って凄い?
圏央厚木ICまで、下道で行った方が
早い?

643 :R774:2014/08/22(金) 10:21:51.68 ID:b4JmdI+c.net
その時間だと流れてると思うけど、入る前に交通情報確認すれば万全。

644 :R774:2014/08/22(金) 10:24:55.06 ID:sri+3LKk.net
>>642
上で大丈夫かなとは思う

645 :R774:2014/08/22(金) 10:38:39.10 ID:jnTMqYB/.net
>>642
上がつまってるときは下もつまってることが多い

646 :R774:2014/08/22(金) 11:16:48.13 ID:id10dBMip
ウィキペディアの海老名JCTのページには
2015年2月 寒川北IC-海老名JCT間開通予定 って書いてあるけど
これは単なる推測? 2月っていう公式発表はまだないよね?

647 :R774:2014/08/22(金) 11:52:08.98 ID:Z+J5qh+8.net
桶川市内で15日に始まった圏央道の行政代執行は19日にすべて終了し、
今、現地では急ピッチで工事が進められています。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/08/20/06.html

648 :R774:2014/08/22(金) 12:11:57.08 ID:OeN7QFTJ.net
ゴネた糞どもは首吊って詫びろ

649 :R774:2014/08/22(金) 12:16:01.60 ID:L71Ms1e9.net
ここまで同情の余地がないのもなかなかないなw

650 :630:2014/08/22(金) 12:17:25.84 ID:ypMcF/vv.net
ありがとうございます。

試しに上で行ってみます。
下だと厚木IC→圏央厚木ICが30分くらい
だと思うので、比較してみます。

651 :scさん:2014/08/22(金) 12:44:44.00 ID:fhdFAZS4F
>>646については馬鹿な1名がWikipediaを荒らしてると言うことで
アンサイクロに記事を作るか

652 :R774:2014/08/22(金) 14:46:46.18 ID:tsizhznK.net
明渡し予定日から3ヶ月後に強制執行だから
開通は単純に3ヶ月遅れでH27年6月
になるのかな?

653 :R774:2014/08/22(金) 14:51:25.53 ID:cTsnOGqR.net
>>647
やっとだ罠

654 :R774:2014/08/22(金) 16:17:36.54 ID:1gL7JZhC.net
開通の見込みができて良かったよ

655 :R774:2014/08/22(金) 16:49:28.12 ID:zUyMUvIM.net
貴重な自然が…
次は横浜南部で頑張ります

656 :R774:2014/08/22(金) 17:01:56.54 ID:0ceFHK3W.net
>>655が貴重な自然を壊しながら生きてるのにな

657 :R774:2014/08/22(金) 17:05:28.72 ID:Stkp+OPR.net
自然なんぞ、人類滅びたらワシャワシャ生えるよね。気にすることない

658 :R774:2014/08/22(金) 17:09:20.19 ID:QTmllwCw.net
>>657
圏央道沿線で広島市クラスの豪雨が起きたりしてw

659 :R774:2014/08/22(金) 17:18:56.03 ID:0qeelTpC.net
>>655みたいなクズは生きてるだけで社会の害にしかならないから芯だほうがいいよ
生きてる価値が微塵もない、もはやゴミ以下
ゴミは燃やせばエネルギーになるからな

660 :R774:2014/08/22(金) 17:55:41.25 ID:oLjueX5e.net
>>655
文明こわれる

661 :R774:2014/08/22(金) 18:56:37.36 ID:vQl7s2vB.net
>>655
一昔前は中国共産党の息がかかった過激派は反戦団体を操り日本の防衛力を妨害していた

今は環境団体を操り日本のインフラ発展を妨害しているのは豆知識


だから容赦なく収用すべし

662 :R774:2014/08/22(金) 19:01:32.00 ID:5tJauqTN.net
繋がってからこのスレ忘れていたんだが、
今日の新聞に厚木PAにスマートIC建設許可
の記事あったわ

堤防道路から接続
2018年開通予定

663 :R774:2014/08/22(金) 19:11:02.22 ID:owPQLQEU.net
ゴネると分かってる所に線引いた糞どもも首吊って詫びろ!

664 :R774:2014/08/22(金) 19:24:46.00 ID:XuhDdOAd.net
他人の悪口ばかり言うのはやめようよ
過去のことを思っても怒りに変わってくるだけ

665 :R774:2014/08/22(金) 19:29:51.83 ID:5ZMH3h4z.net
糞役人に同情は要らんな

666 :R774:2014/08/22(金) 19:38:48.33 ID:GCU1bcC0.net
Yahooマップ更新
桶川から東関東道まで反映されてる

総レス数 1022
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200