2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その31

646 :R774:2014/08/22(金) 11:16:48.13 ID:id10dBMip
ウィキペディアの海老名JCTのページには
2015年2月 寒川北IC-海老名JCT間開通予定 って書いてあるけど
これは単なる推測? 2月っていう公式発表はまだないよね?

647 :R774:2014/08/22(金) 11:52:08.98 ID:Z+J5qh+8.net
桶川市内で15日に始まった圏央道の行政代執行は19日にすべて終了し、
今、現地では急ピッチで工事が進められています。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/08/20/06.html

648 :R774:2014/08/22(金) 12:11:57.08 ID:OeN7QFTJ.net
ゴネた糞どもは首吊って詫びろ

649 :R774:2014/08/22(金) 12:16:01.60 ID:L71Ms1e9.net
ここまで同情の余地がないのもなかなかないなw

650 :630:2014/08/22(金) 12:17:25.84 ID:ypMcF/vv.net
ありがとうございます。

試しに上で行ってみます。
下だと厚木IC→圏央厚木ICが30分くらい
だと思うので、比較してみます。

651 :scさん:2014/08/22(金) 12:44:44.00 ID:fhdFAZS4F
>>646については馬鹿な1名がWikipediaを荒らしてると言うことで
アンサイクロに記事を作るか

652 :R774:2014/08/22(金) 14:46:46.18 ID:tsizhznK.net
明渡し予定日から3ヶ月後に強制執行だから
開通は単純に3ヶ月遅れでH27年6月
になるのかな?

653 :R774:2014/08/22(金) 14:51:25.53 ID:cTsnOGqR.net
>>647
やっとだ罠

654 :R774:2014/08/22(金) 16:17:36.54 ID:1gL7JZhC.net
開通の見込みができて良かったよ

655 :R774:2014/08/22(金) 16:49:28.12 ID:zUyMUvIM.net
貴重な自然が…
次は横浜南部で頑張ります

656 :R774:2014/08/22(金) 17:01:56.54 ID:0ceFHK3W.net
>>655が貴重な自然を壊しながら生きてるのにな

657 :R774:2014/08/22(金) 17:05:28.72 ID:Stkp+OPR.net
自然なんぞ、人類滅びたらワシャワシャ生えるよね。気にすることない

658 :R774:2014/08/22(金) 17:09:20.19 ID:QTmllwCw.net
>>657
圏央道沿線で広島市クラスの豪雨が起きたりしてw

659 :R774:2014/08/22(金) 17:18:56.03 ID:0qeelTpC.net
>>655みたいなクズは生きてるだけで社会の害にしかならないから芯だほうがいいよ
生きてる価値が微塵もない、もはやゴミ以下
ゴミは燃やせばエネルギーになるからな

660 :R774:2014/08/22(金) 17:55:41.25 ID:oLjueX5e.net
>>655
文明こわれる

661 :R774:2014/08/22(金) 18:56:37.36 ID:vQl7s2vB.net
>>655
一昔前は中国共産党の息がかかった過激派は反戦団体を操り日本の防衛力を妨害していた

今は環境団体を操り日本のインフラ発展を妨害しているのは豆知識


だから容赦なく収用すべし

662 :R774:2014/08/22(金) 19:01:32.00 ID:5tJauqTN.net
繋がってからこのスレ忘れていたんだが、
今日の新聞に厚木PAにスマートIC建設許可
の記事あったわ

堤防道路から接続
2018年開通予定

663 :R774:2014/08/22(金) 19:11:02.22 ID:owPQLQEU.net
ゴネると分かってる所に線引いた糞どもも首吊って詫びろ!

664 :R774:2014/08/22(金) 19:24:46.00 ID:XuhDdOAd.net
他人の悪口ばかり言うのはやめようよ
過去のことを思っても怒りに変わってくるだけ

665 :R774:2014/08/22(金) 19:29:51.83 ID:5ZMH3h4z.net
糞役人に同情は要らんな

666 :R774:2014/08/22(金) 19:38:48.33 ID:GCU1bcC0.net
Yahooマップ更新
桶川から東関東道まで反映されてる

667 :R774:2014/08/22(金) 19:42:06.13 ID:j7oO8Y6C.net
ごねる奴なんかいちいち避けてたら、収拾つかないだろ

668 :R774:2014/08/22(金) 20:13:01.03 ID:0qeelTpC.net
>>663
はあ?お前もついでに死ねよ

669 :R774:2014/08/22(金) 20:28:41.57 ID:FqZa3d+J.net
東名〜東北道繋がればほぼ役割を全うしたようなもん

670 :R774:2014/08/22(金) 20:33:04.80 ID:BQ7KuG+D.net
>>655

671 :R774:2014/08/22(金) 20:36:32.51 ID:36hONJxE.net
>>648
お前もさっさと死ねよ

672 :R774:2014/08/22(金) 20:37:10.82 ID:0qeelTpC.net
>>671
てめえも死ね

673 :R774:2014/08/22(金) 20:38:55.81 ID:hLApDg5a.net
>>671
死ねゴミ

674 :R774:2014/08/22(金) 20:51:48.52 ID:ee6ev4aU.net
>>655
プロ市民って、「貴重な自然を守る」と言って、必要な道路整備を遅らせて、
無駄な渋滞を作り多量の排気ガスで、環境破壊を猛烈に進める意味不明連中だもんな〜。
そもそも、共産系って、「平和を守る」「反戦」とか言って火炎瓶を投げたり、
「スト権をよこせ」とか言ってストをして電車を止める意味不明連中だもんな〜。

675 :R774:2014/08/22(金) 20:59:53.93 ID:36hONJxE.net
>>672-659
お前も死ね

676 :R774:2014/08/22(金) 21:03:18.84 ID:j7oO8Y6C.net
プロ市民は日本にダメージを与えるということでは一貫していて
そのためには矛盾は無視して利用できるものするってイメージだな
むしろわかりやすい

677 :R774:2014/08/22(金) 21:03:23.80 ID:vtI0U5Su.net
>>675
朝鮮人はさっさと死ね

678 :R774:2014/08/22(金) 22:33:35.88 ID:QTmllwCw.net
>>674
なんで右巻きのヤツってこうもキチガイじみた発言が出来るのかねぇ?
左巻きな人に無理矢理ケツを掘られた事があるとかか?w

679 :R774:2014/08/22(金) 23:15:26.22 ID:hu86N/kY.net
あなたも左巻きなの?

680 :R774:2014/08/23(土) 00:13:42.99 ID:VGsklgU+.net
死ね死ねって物騒なスレですね。

681 :R774:2014/08/23(土) 00:17:40.30 ID:s2xuXH58.net
>>678
ネット弁慶って奴だろ
リアルでは人の目をまっすぐ見られないキョドったデブ男だったりするんだよな

682 :R774:2014/08/23(土) 00:33:22.55 ID:hlsK0W33.net
>664
644を書いたオマイが言うなよw

683 :R774:2014/08/23(土) 05:07:15.41 ID:8/DQ/uDC.net
そんでオオタカの巣とか言い出すんだよな、
オオタカなんてこの前カラスに追いかけられていたわ、、、
夜間工事するなとか、どんだけ過保護やねん。

684 :R774:2014/08/23(土) 06:21:32.66 ID:aQW77tic.net
オオタカの巣? ジュゴンの間違いではないですか?

685 :R774:2014/08/23(土) 08:11:32.77 ID:objN6wJb.net
>>640
その事故による通行止めに巻き込まれたよ。
しかも通行止め車両の2番目。大量の消防車、救急車の他、レスキュー、警察と現場で
1時間以上待たされた。トラック通しの追突事故、後方トラックは運転席の
原形とどめていなくて酷い状態だった。おかげで旅行行程が大きく狂ったよ。

686 :R774:2014/08/23(土) 08:58:53.51 ID:3z80UGkY.net
平日恒例、海老名JCTの大渋滞
なぜか大型連休は渋滞しない

687 :R774:2014/08/23(土) 10:03:17.75 ID:riMX6LCA.net
海老名JCT渋滞長は外回りより内回りのほうがひどいな
小田厚まで伸びる外回り渋滞は滅多にないが、内回りは相模川渡る付近まで
の渋滞が一日1回はあたりまえになりつつある

内回りで東名上下に分離するあたりまで車線増の拡幅可能にみえるけど、
やる気ないんだろうな

688 :R774:2014/08/23(土) 10:12:17.42 ID:4/aXhVgr.net
トラックが通るからな

689 :R774:2014/08/23(土) 10:19:10.35 ID:vgHRQttb.net
>>678
左巻きの連中って凄いなw
自分の考えが絶対正しいと思ってるw

690 :R774:2014/08/23(土) 10:57:18.50 ID:D+ndWzT3.net
厚木のライブカメラから内回り渋滞ってみえる?

691 :624:2014/08/23(土) 11:00:11.51 ID:zLdcJLlk.net
>>638-627
境古河は、本線とインターと接続道路(国道)の全ての工事が幸手と五霞よりも遅れてる

>>641
マジかよ・・・

692 :R774:2014/08/23(土) 11:04:10.05 ID:JGaC0yE9.net
左巻きとは朝日新聞のような輩のことである
最近はホットな話題になっているよなあ、ねつ造記事のオンパレード
そして、誤りもせず、開き直り
あまりにも国賊すぎてw左巻きのご用達新聞だろwあれw
いつかは潰れ、左巻きもやがて絶滅危惧種になりそうだw

正統な左翼なぞ日本に存在せず
日本の左巻きとは、国賊、反社会性、反日、反国家、特ア奴属的なねじ曲がった思想集団のことである。
左翼とは程遠い存在であったw

693 :R774:2014/08/23(土) 11:33:14.35 ID:/Ie5tRNE.net
糞右翼うるさいよ

694 :R774:2014/08/23(土) 12:22:58.80 ID:NEvrd+93.net
>>692
他でやれ

695 :R774:2014/08/23(土) 12:26:17.36 ID:UoAzyqix.net
>>679
ティンコは右曲がりですw

696 :R774:2014/08/23(土) 12:28:25.32 ID:UoAzyqix.net
>>692
とりあえずティンコの皮が剥けるようになってから書き込めやw

697 :R774:2014/08/23(土) 13:12:33.27 ID:KAEvLkx1.net
>>691
354BP環境アセスはとうの昔にやったのに
YahooMap見るとちょっとの区間しか整備しないんだな

せめて新4まで事業化しないのかねぇ

698 :R774:2014/08/23(土) 14:28:52.00 ID:96IooaX3.net
>>691
いま調べたら境古河ICのアクセス道路ってR354BPなのか

このエリア圏央道とR354とほぼ同じ位置に同じ目的の道路が2本・・・
明らかに過剰投資だろ

圏央道とR354を一本化して一般部専用部みたいな構造でよかったんじゃないのか

699 :R774:2014/08/23(土) 15:20:24.08 ID:EPhBVXdp.net
>>690
トラックやバスが通ればなんとか解かる

700 :R774:2014/08/23(土) 16:20:27.90 ID:feyGEq5H.net
>>666
境町に無理矢理通した感がスゲー

701 :R774:2014/08/23(土) 16:40:42.87 ID:+pwsCvOy.net
>>700
きしろうさんのお膝元だからなw

702 :R774:2014/08/23(土) 16:47:53.28 ID:lmB53O6y.net
境市街地と最寄りのicの距離を見ると
市街地北側ではなく南側に通せばいいと思うが
他に何かあるの?

703 :R774:2014/08/23(土) 17:28:51.23 ID:ZcGCUVB2.net
外回り海老名JCTで衝突事故か

704 :R774:2014/08/23(土) 17:52:24.87 ID:AmKNyR7Q.net
「ティンコの皮がかぶってる間に左翼にかぶれない者は情熱が足りない。
ティンコの皮が剥けても左翼にかぶれている者は知能が足りない。」

705 :R774:2014/08/23(土) 20:49:48.28 ID:9TNbBNL+.net
俺はいつも左で安全運転、追い越す時だけ右走る。
ずっと右行く奴は馬鹿。

706 :scさん:2014/08/23(土) 21:20:04.02 ID:/+h8F+MM/
ここには役所で左巻きを凝らしめる体力のあるやつが少ないようだな
まぁ海老名の設計叩きすぎだしな

707 :R774:2014/08/23(土) 21:16:41.15 ID:4/aXhVgr.net
そもそもずっと右は違反


高速道路で追い越し車線を走り続けると違反になるのです。
警察庁の統計データによれば、平成24年中の高速道路における道路交通法違反取り締まりの状況は、件数の多いものから順番に
第1位 速度違反(42万3466件)
第2位 シートベルト装着義務違反(22万9384件)
第3位 通行帯違反(8万3035件)

708 :R774:2014/08/23(土) 21:21:14.74 ID:neAEc27N.net
自然破壊行為はもっと違反です
圏央道は諸悪の根源、栄区の皆さんと一緒に戦っていきます

709 :R774:2014/08/23(土) 21:26:49.30 ID:g+xLPHJx.net
>>708
まずは絶滅危惧種の焦土集落の維持方法を考えたら?
すでに高齢化率が50%を越えてて中学校すら廃校になるんだが

710 :R774:2014/08/23(土) 21:53:01.99 ID:vgHRQttb.net
>>708
お前、真性の馬鹿?
圏央道を作らない方が、凄まじい自然破壊行為なんだが・・・。

711 :R774:2014/08/23(土) 21:53:26.87 ID:yRFaVFkw.net
このスレのスルースキルの無さには驚かされる

>>708みたいなのはスルーしろって

712 :R774:2014/08/23(土) 21:59:48.89 ID:uvbcUYGk.net
自演だと思ってる

713 :R774:2014/08/23(土) 22:21:09.84 ID:tsIwCZpR.net
おまえら、レス乞食の構ってちゃんに釣られすぎ
恥ずかしいね

714 :R774:2014/08/23(土) 22:22:56.30 ID:tsIwCZpR.net
そういえば、レス乞食の構ってちゃんの影取も
来年2月に開通できない公算が高まってから、姿を消したなw
ざまあww

715 :R774:2014/08/23(土) 22:34:08.01 ID:oSbIL27g.net
桶川か海老名以南がつながるまで
どーしょーもないレスでつなぐしかない

716 :R774:2014/08/23(土) 22:37:43.59 ID:g+xLPHJx.net
年内は微妙だけど来年二月には完成するんじゃね
寒川北ICも以前はコンクリ剥き出しだった路面がアスファルト舗装されてる

717 :R774:2014/08/24(日) 00:09:00.85 ID:0v/5nCN4.net
>>702
南側は市街地が利根川土手に接しているので
通せる場所がない。

北側を通せば、日野自動車の新工場にアクセスしやすくなる。

718 :R774:2014/08/24(日) 00:31:43.13 ID:qEvut4x3.net
>>701
喜四郎自身、選挙カーで圏央道誘致を自慢しながら走ってるしね。

719 :R774:2014/08/24(日) 00:55:45.46 ID:fYCo1ukY.net
>>710
まさにそのとおり
1次産業(農業等)の衰退により里山等の人が住んでいない地域は荒れ放題。
昔ならトラクターや自転車が入っていけた道は草ぼうぼうな状態。
死体遺棄されても見つからないようなところいっぱい。
車が通れる道いっぱい作っていかないと、江戸時代より悪い状態に戻っていきます。

720 :R774:2014/08/24(日) 00:59:03.81 ID:s/oDErl3.net
小田厚から海老名JCTへと走ったが、小田厚料金所出てすぐの上りカーブ付近って、頑張れば二車線にできない?
まあ、そこを二車線にしたとこで何の意味も無いが…w

721 :R774:2014/08/24(日) 02:01:15.02 ID:Rc2Du0vt.net
プロ市民は駆除しましょう

722 :R774:2014/08/24(日) 03:02:55.79 ID:gAIqfKjW.net
プロ市民は金あって暇な年寄りが大半だからな

やることないからな、あいつら
そろそろ逝き始めるだろ

723 :R774:2014/08/24(日) 03:29:43.45 ID:E/PD7vmS.net
>>636、625、626、627、629、652、677、683、684、686、687、688、702、703
>境古河は、本線とインターと接続道路(国道)の全ての工事が幸手と五霞よりも遅れてる

では、境古河ICだけでの年度内開通も無理で、厚木〜八王子区間みたいに3ヶ月延期して最短でも6月末かな。
開通予想はいつ頃ですか?

724 :R774:2014/08/24(日) 03:33:24.81 ID:E/PD7vmS.net
久喜白岡JCTから東に向かって進んで利根川を渡って、つくばみらい市と守谷市のあたりを通って、取手市と龍ヶ崎市の間をあたりを通って、
再度利根川を渡って印西市から四街道市を目指すのが正しい圏央道のルートのような気がする。
大目にみても印西市から成田空港を目指す程度かな。
環状の西側だけ遠くに膨らんでいるのが不思議ですね。


同様に不自然なルートと思うのが、
北関東自動車道の宇都宮上三川ICの尖がり具合も我田引高速道のような気がする。
岩舟JCTからまっすぐ東に引けばいいのにね。東北自動車道と十字JCTにせずに、東北自動車道を通っているのか意味不明。

725 :R774:2014/08/24(日) 03:33:50.06 ID:E/PD7vmS.net
>>666、684、686、687、688、702、703
久喜白岡JCTから東に向かって進んで利根川を渡って、つくばみらい市と守谷市のあたりを通って、取手市と龍ヶ崎市の間をあたりを通って、
再度利根川を渡って印西市から四街道市を目指すのが正しい圏央道のルートのような気がする。
大目にみても印西市から成田空港を目指す程度かな。
環状の西側だけ遠くに膨らんでいるのが不思議ですね。


同様に不自然なルートと思うのが、
北関東自動車道の宇都宮上三川ICの尖がり具合も我田引高速道のような気がする。
岩舟JCTからまっすぐ東に引けばいいのにね。東北自動車道と十字JCTにせずに、東北自動車道を通っているのか意味不明。

726 :R774:2014/08/24(日) 03:42:02.79 ID:E/PD7vmS.net
>>698
>このエリア圏央道とR354とほぼ同じ位置に同じ目的の道路が2本・・・
>明らかに過剰投資だろ
>圏央道とR354を一本化して一般部専用部みたいな構造でよかったんじゃないのか

信号もあり生活道路とも繋がる一般道路と、自動車道(高速道路)とは役割が違うため過剰投資ではない。
R354バイパスが完成すれば、旧R354は県道に格下げとなると思う。これはよくあるパターン。

プロ市民やブサヨの工作員の浸透ではないことを祈るよ。

727 :R774:2014/08/24(日) 03:46:57.31 ID:E/PD7vmS.net
>>662
前スレ以前からプレスリリースを含めて話題になっている。

728 :R774:2014/08/24(日) 04:09:57.54 ID:E/PD7vmS.net
一度、アカ狩り、国家反逆狩り、日本人に成りすました国内での政治活動の排除の時代を経たほうがいいな。


>>661
防衛力を妨害、インフラ発展の妨害だけではないようです。
例えば、国際社会で競争力を高めるために必要な制度や法律の新設や改正にも妨害をしているようです。
間違っていたり、捻じ曲げたりした情報を提供するとか、思い込ませる、思い違いにより事実のように思わせるなどにより、
人の心の中に浸透したり、団結を妨げたりしています。


>>674>>676
沖縄の普天間基地で、アメリカ海兵隊のMV-22オスプレイ輸送機のパイロットにレーザー光線をあてて安全な操縦を妨げたり、
アドバルーンを上げたりして安全な航行を妨げている。
進路が妨げられるため住宅密集地区へ進路を変更することになる。
墜落すると子供を含む一家に被害がでるがそれを狙っているという記事があった。(一般市民や子供を盾にしようとしている。)

普天間基地のフェンスにカミソリやガラス破片入りのテープを巻き付けているという記事があった。
撤去する作業員が怪我をする危険が高い。

沖縄のアメリカ軍基地内に住んでいる兵士の(小さな子供含む)家族が基地の外へ自動車で出るときにプラカードやヘイトスピーチを浴びせているという記事があった。
身の危険を感じるほど酷いようです。

729 :R774:2014/08/24(日) 05:49:15.58 ID:+fjZwFJD.net
反対派が居るからこそ新しい高速道路の工事・開通がより喜べるんだ
今回の強制執行もワクワクしただろ
スポーツだと思えば楽しいものだ

730 :R774:2014/08/24(日) 06:09:13.85 ID:E/PD7vmS.net
・ラジコンヘリで空撮したと思われるYoutubeにある動画。
圏央道 境古河IC工事中 7/15
http://www.youtube.com/watch?v=91dNmzpJPJM


・日刊建設新聞 茨城版
岩井BPは27年度完了 国道354号の圏央道関連 3市町が知事に要望 2014/01/17
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=11307

圏央道関連を推進 事業概要 女沼川は立体交差部改築(県境工事事務所) 2014/7/23
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=12707


・日本工業経済新聞社(茨城版)06月25日記事
県議会土木企業委員会 圏央道境古河IC重点アクセス道/本年度内に完成へ
http://www.nikoukei.co.jp/mito/twi_kiji/2014_06_25.html

県議会土木企業委員会(舘静馬委員長)は23日、県西地区の県内調査を行った。
国道354号バイパスでは、圏央道境古河ICへのアクセス道路となる重点整備区間について、本年度内に完成させる予定。

境工事事務所管内の国道354号境岩井バイパスのうち、重点整備区間の現場を訪れた。
同バイパスは、境町猿山から坂東市生子までの延長6・3qで計画しているが、
本年度内に開通予定である圏央道境古河ICへのアクセス道路となることから、
主要地方道結城野田線から境町道1−7号線までの約940mを重点整備区間として進めている。
この重点区間はICの開通に合わせて、本年度中に完成となる見込み。

731 :R774:2014/08/24(日) 08:03:27.19 ID:g6964CLM.net
>>716
来月か再来月につながれば間違いなく年内完成だな

732 :R774:2014/08/24(日) 08:13:24.59 ID:g6964CLM.net
>>626
午前中とかだったら朝比奈峠、八幡宮、北鎌倉、山崎、関谷、R1、藤沢バイパス、新湘南、圏央道、寒川北、海老名、海老名JCT
土日含め夏休みの午前中だったら北鎌倉の大船方面はさほど渋滞しないし藤沢バイパス下りも上りほど渋滞しない
寒川北から海老名ICまでは10分「かかるか」「かからないか」どっちか

733 :R774:2014/08/24(日) 08:51:47.22 ID:u3XUw0QX.net
>>722
退職した元大手企業労組や元自治労公務員ばっかだろうな
金があって時間持て余してる連中
学生時代を思い出して、いまだに革命ごっこしてるんだろな

734 :R774:2014/08/24(日) 09:22:59.67 ID:IZ9izft8.net
>>732
影取か相変わらずだな

北鎌倉なんか上下共に年中昼間は渋滞してるぞ
歩いてる奴のほうが早いこともある
やたら山崎⇒関谷を強調してるが、柏尾川渡るまで
渋滞同様の速度しか出せないぞ
しかも影取でR1に出るまえの信号待ち渋滞もある

藤沢BPは城南の先は新湘南BPに乗らず下道で湘南銀河大橋わたり
R129で厚木ICにいくほうが、戸田の渋滞を考慮しても
海老名IC手前の渋滞に向かうよりはるかに速い

735 :R774:2014/08/24(日) 09:54:40.11 ID:rb4gdrIi.net
>691
ずっと右行く奴は馬鹿

>692
そもそもずっと右は違反

いや、ごもっともで御座います。
でも首都高ですが、中央道から羽田へ行くには(東名方面一ヶ所を除いては)分岐の度に、
右へ右へと行かねばならず(分かってはいますが)、自ずと右車線を走るハメになります。
当初は左を走行していたのですけど、車間の詰っている首都高では割り込むのも難儀。
とんでもない所へ連れていかれたこともありました。
羽田への送迎くらいしか使いませんが、右走行一筋で走っております。

736 :R774:2014/08/24(日) 10:09:30.76 ID:1AyBWtxa.net
しいがしと南市原情報が組んだら面白そうだなw

737 :R774:2014/08/24(日) 10:32:59.17 ID:IzUCiPCv.net
影取くん、もうバレてるんだから名前欄に影取と入れるて欲しいな

738 :R774:2014/08/24(日) 10:57:50.92 ID:QdnoPkEW.net
>>735
ん?
三宅坂JCTでC1内回り・右車線に合流したあとは、谷町も一の橋も浜崎橋も芝浦も、本線左車線直進で自動的に台場線(レインボーブリッジ)。
右車線に移らなくちゃいけないのは、有明JCTまでないぞ?

739 :R774:2014/08/24(日) 11:36:22.27 ID:B/qnereH.net
>>707
右というよりかは追越車線じゃないのかな

740 :R774:2014/08/24(日) 11:50:41.86 ID:KFwB9mtp.net
>>725
> 再度利根川を渡って印西市から四街道市を目指すのが正しい圏央道のルートのような気がする。
同意。四街道ICの近くに東関道とのJCTがあるぐらいか。

> 環状の西側だけ遠くに膨らんでいるのが不思議ですね。
東側?

741 :R774:2014/08/24(日) 12:53:59.59 ID:ddPOqbss.net
>>737
鬱陶しい君も「影取のこばんざめ」って名乗ったら?wwwww

742 :R774:2014/08/24(日) 13:02:52.26 ID:r04rm35A.net
ああ確かにそんな感じだな
寄生相手いなくなると探すしな

743 :R774:2014/08/24(日) 13:08:02.78 ID:4XmMSvPt.net
いまJARTICみると小田厚以外渋滞がない・・・だと?
海老名とか小仏とかどうしたんだ。首都高も阪神もどうした?
全国的に渋滞がないのは天気のせいか?

744 :R774:2014/08/24(日) 13:19:41.98 ID:yu8Te+mH.net
ほんとだすごい。
全国の高速を見ても、ほとんど渋滞してない。

唯一、鳥栖jctだけが渋滞。

いくら往路と復路の隙間時間とはいえ、まったく渋滞がないとは。

745 :R774:2014/08/24(日) 13:20:13.11 ID:h4WbrkQ6.net
>>743
お盆休みの翌週&給料日前で出かける金が無いから。
毎年、お盆休みの翌週は結構こんな感じ。

746 :R774:2014/08/24(日) 13:59:49.03 ID:I8BNBmoy.net
>>735
首都高には走行と追越の別はない

747 :R774:2014/08/24(日) 18:04:09.49 ID:pgQRiFYP.net
金曜日の夕方に高速バス乗って東名を上り方向に走ったんだけど、
海老名ジャンクションの渋滞が伸びまくってて、厚木のバス停に入るのにめっちゃ時間かかった。
平日とはいえ夏休み期間だから混むのか、日常茶飯事なのか。
東名3車線をジャンクション内1車線で受けるから、渋滞するのは当然なんだけどさ。

厚木流出路が圏央道方面と交錯しないようになってればちっとはましになりそうなんだけど、
なんであんな構造にしたのか。
厚木インターの構造見ると、入れ替えは比較的簡単にできそうだけど。

748 :R774:2014/08/24(日) 18:37:35.03 ID:uk7K7zsi.net
>>746
都市高速は高速国道じゃないものね

以前にどこかで見たけど、
都市高速/一般道路は地下鉄/路面電車の関係、
高速国道/一般道路は新幹線/在来線の関係だそうな。

749 :R774:2014/08/24(日) 22:40:21.61 ID:5BRkayOR.net
鉄道の場合は利用者が結節点(駅)で乗り換えるから違いは歴然だけど、
道路は同じ車に乗ったまま通るだけだから区分の違いを感じにくいってのはあるね。
自分はインターの出入りで意識するようにしてるけど。

750 :R774:2014/08/24(日) 23:06:17.57 ID:qHsn641P.net
>>748
右合流・分岐があるからね、どっちも走行車線なんですな

751 :R774:2014/08/24(日) 23:57:48.83 ID:Nx/22Ro/.net
海老名JCTの外回りはJCT内の1車線合流があるから渋滞するのはわかる
内回りはなんで渋滞するん?
JCT内の合流じゃなくて東名上下への分散なのに
これ海老名以南が開通したら、圏央道北上組と南下組が東名に入る前にJCT内で合流するから、
内回りは更に悪化するということ?

752 :R774:2014/08/25(月) 00:00:37.49 ID:v9QO9uq1.net
上下の分岐前に一車線に絞ってる

753 :R774:2014/08/25(月) 00:06:04.49 ID:4z3zd7fJ.net
海老名JCTを設計した人って、何を根拠にこれでイケるって思ったんだろうな
不思議

754 :R774:2014/08/25(月) 00:12:26.26 ID:CgsJAq/a.net
根拠は予算だろ

こんな安い予算でこれだけ作った俺カッコイイみたいな

755 :R774:2014/08/25(月) 00:16:51.81 ID:ZfZFtSB8.net
多分海老名以南も同時開業できる事を見込んでいて、
海老名JCTにそこまで負荷がかからないと見越しての事じゃね?

756 :R774:2014/08/25(月) 00:16:52.47 ID:AMF0HkdD.net
どのjctでも車線を絞るケースがほとんど。
普通は本線との合流付近にて絞るのだが海老名の場合本線に到達する前に絞ってるからおかしい。
首都高ですら西新宿jct→4号や大橋jct→3号下りも同様。
11号台場線に至っては合流長短いから2車線のままC1へ合流させる懐の深さ

757 :R774:2014/08/25(月) 00:46:18.85 ID:LZbt4pJg.net
秦野中井から圏央厚木まで厚木秦野道路が開通すれば、
海老名JCTの交通量は相当減るだろうけど、10年以上先の話だろうな。

758 :R774:2014/08/25(月) 00:53:27.51 ID:WHrFOQ28.net
>>755
海老名以南同時開業だとしたら、というか今後開業したら、
もっと負荷がかかりそうな気がする。

あのJCTでメインの流れは、本線通過を除けば東名の名古屋方面と圏央道の中央道埼玉方面間だろう。
東名上りなんか厚木を出る車と圏央道外回りに入る車に更に増えるんだし。

759 :R774:2014/08/25(月) 00:56:20.71 ID:iKZuBpoj.net
設計者と承認者は開通後1ヶ月そこを走り続けてほしいわ

如何に糞な設計だったか身に染みさせろ

760 :R774:2014/08/25(月) 01:05:59.43 ID:ts/8mqAs.net
東名中央開通前のお前ら「産廃トンネルの糞設計で渋滞するで」
東名中央開通後のお前ら「海老名JCTの糞設計で渋滞するで」
関越東北開通後のお前ら(予想)「久喜白岡JCTの糞設計で渋滞するで」

な ぜ な の か

761 :R774:2014/08/25(月) 01:06:26.27 ID:ts/8mqAs.net
東名中央開通前のお前ら「産廃トンネルの糞設計で渋滞するで」
東名中央開通後のお前ら「海老名JCTの糞設計で渋滞するで」
関越東北開通後のお前ら(予想)「久喜白岡JCTの糞設計で渋滞するで」

な ぜ な の か

762 :R774:2014/08/25(月) 01:11:33.92 ID:4z3zd7fJ.net
海老名JCTを設計した人は産廃業者をアシストしたようなもんだな
あっちは全然風当たりが強くない
海老名JCTが糞すぎて酷い腐乱臭するから産廃トンネルの臭さがかき消されてる

763 :R774:2014/08/25(月) 01:51:49.76 ID:bIR6dWcs.net
東北道方面が繋がったら東海〜北関東のメインルートになるだろ?
そうなると東名の交通量の何割くらいが圏央道にシフトするかねぇ。

764 :R774:2014/08/25(月) 03:23:45.58 ID:aUHSF9sJ.net
みんな海老名JCTだけ叩くけど、八王子も鶴ヶ島も同じなんだけどね

765 :R774:2014/08/25(月) 03:27:08.44 ID:ErDX+R3H.net
鶴ヶ島はまだマシな方だろ。

766 :いぼっ:2014/08/25(月) 04:15:00.48 ID:4AHuyg6m.net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?
補足情報120
犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね?

767 :R774:2014/08/25(月) 06:01:50.98 ID:hRYPD4Y2.net
>>764
鶴ヶ島は本線から2車線で分かれた後、方向別に1車線ずつ更に分かれて
その後で同方向へ行く1車線ずつが2車線に合流、2車線のまま本線に合流。
最初から最後まで1車線の海老名とは全然違う。
相模川の上の2車線部分も1車線は厚木インター出入りの車線だからね。

768 :R774:2014/08/25(月) 07:56:20.35 ID:fUg0mI+N.net
そもそも厚木ICと組み合わせたっぽい構造が全ての間違い

769 :R774:2014/08/25(月) 07:58:01.65 ID:oCUb56tY.net
>>764
海老名はそれ自体がガンで実害が目立ちすぎる
八王子・鶴ヶ島は現状小仏や高坂のガンが転移してこない限りは渋滞起きてないし

770 :R774:2014/08/25(月) 08:03:54.75 ID:R6TFQd0W.net
JCTの構造の問題もそりゃあるんだろうけど、
ホントの癌は合流下手なドライバーなんだよな。

771 :R774:2014/08/25(月) 09:05:42.03 ID:Pq2iyeLb.net
>>770
保土ヶ谷ICでも同じこと言えんの?

772 :R774:2014/08/25(月) 09:11:07.19 ID:1LmsRS7k.net
海老名JCTの設計をみると日本人の能力もここまで落ちたのかと悲しくなる。
日本人全体の教育から考え直さないといけない。

773 :R774:2014/08/25(月) 09:24:10.35 ID:oZDt1/rT.net
>>763
5%くらい

774 :R774:2014/08/25(月) 09:54:07.57 ID:CnOJVaM5.net
【現場最前線】スパンバイスパン架設で3倍速施工! 圏央道桶川第2高架橋 http://feeds.feedburner.com/~r/blogspot/IVqSNV/~3/WBZJcjDx-2k/32.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=kensetsunewsblg

775 :R774:2014/08/25(月) 10:14:31.27 ID:otJlF7gc.net
>>772
圏央道以前に新東名の頃からなんかやたらおかしな構造とか増えてきた気がするね
やたら合流車線短い、しかも右から合流とか今までの都市間高速には見られんような危なっかしい構造
あとランプ部も照明なかったり、高輝度とはいえ自光式や照射式より見にくい案内標識とか
コスト意識は必要とはいえ走りにくいなー

776 :R774:2014/08/25(月) 10:16:54.79 ID:fUg0mI+N.net
圏央道つないだよ、これで東名〜中央道つながったよね?はいOK!お疲れ!

って感じだから海老名JCTがボトルネックと化すんだろうな


前々から開通してた八王子JCTもなんで本線は1車線だけなんだろ

嫌がらせ?

777 :R774:2014/08/25(月) 10:24:41.53 ID:fUg0mI+N.net
>>775
新東名はしょうがない
本線じゃないのに暫定開通のせいで本線っぽくなってるせい。浜松いなさJCTは特にひどい。

全部のJCTが豊田JCTぐらいゆとりがあればいいんだけどね。そりゃあ無理だけどさ。

778 :R774:2014/08/25(月) 10:38:23.88 ID:R6TFQd0W.net
>>771
新保土ヶ谷ICのことだと思うが、どこでもそうだろ。
JCT、IC、首都高入口、SAPAに限らず、工事や事故の車線規制時もそう。
合流路先頭で交互合流しないヤツ、合流できずに止まってしまうヤツ、本線側でガンバって入れないヤツ。
コイツらが渋滞を酷くしてるのは間違いない。

779 :R774:2014/08/25(月) 10:42:37.08 ID:R6TFQd0W.net
>>776
あれね。小仏渋滞を見越してんのよ。

780 :R774:2014/08/25(月) 11:40:46.43 ID:otJlF7gc.net
うむ。
小仏、相模湖の渋滞が解消されない以上はどの道左車線は潰れるしね。
それにトンネルに挟まれた地形で中央道からスムーズに合流させるにはあれでしょうがないかと

781 :R774:2014/08/25(月) 11:46:44.64 ID:otJlF7gc.net
>>777
本線じゃない清水連絡路も結構酷いよ
東名下りから連絡路への急カーブと短い合流部、袖師TN直後に分流させればあんなカーブはいらない
それに新東名から連絡路への2+2車線の絞り方、あれに中部横断のランプ繋げたらどうなることか
なんか民営化以降に開通した中日本管轄道路は首傾げる構造多くない?

782 :R774:2014/08/25(月) 12:25:01.81 ID:j+p6VcdT.net
>>774
軽量化して強度は大丈夫なんでしょうか。

783 :R774:2014/08/25(月) 12:47:29.55 ID:oZDt1/rT.net
軽いと強度がないという思い込み

784 :R774:2014/08/25(月) 14:14:38.83 ID:1LmsRS7k.net
海老名JCTの設計ミスで壮大な無駄遣いしちゃったな。

785 :R774:2014/08/25(月) 15:05:54.18 ID:bGrP7FG+.net
海老名JCTは相模川と住宅地に阻まれて使える土地の制約がキツ過ぎたんだろうな

786 :R774:2014/08/25(月) 15:11:56.99 ID:7OV6vK/o.net
>>781
清水は開通数ヶ月で事故多発+死人が出て緊急対策をやる羽目になってる

海老名はどうなるんかね?
このまま慢性渋滞+事故多発・死人が出るような事故が起きるようだと緊急対策を打つ羽目になりそうだけど(特に後者2つ)

787 :R774:2014/08/25(月) 15:24:41.94 ID:0jGroFIg.net
>>782
日本の技術者は韓国や中国のそれと違って優秀だからね
理系じゃ自分の時代はもちろん、医学部1番、ついで建築科2番、3番が電子工学
の順だった。 できる者は工学部でそこ落ちたものはやむなく文系に
いまは汚れるとか地方勤務はいやだとかで理工系は人気ないらしいが、それでもこの順序は変わっていないでしょう。
まあ、道路は土木工学だけど、建築よりは下だけどまあまあの難易度だと思う。
東海北陸道で日本最高(高さが高い)の橋脚の事が「土木工学」という月刊誌に載っていたが、それまでの橋脚の太さの70%に収めており、写真でみてもオイオイこれで大丈夫かと感じた。
そのために高強度セメントにカーボンファイバーを混入したものと書いてあった。
最近は興味ないのでそういう本読んでいないが、最新の技術が書いてあって面白いですよ。
東京スカイツリー建設の状況を専門家のHPで毎日見ていたが、面白かったですよ。多分技術関係を書いた本あると思うので興味ある方はご覧になって下さい。

788 :R774:2014/08/25(月) 15:54:59.25 ID:1LmsRS7k.net
>>787
優秀な人達が作って、海老名JCTのあの作りになったのか?
アホな人達が作ったんじゃね?

789 :R774:2014/08/25(月) 16:38:24.51 ID:rZX/4bxCx
>八王子JCTもなんで本線は1車線だけなんだろ

よくある質問Q&Aでも作ったほうが良いんじゃないか?
前々から同じような話題の繰り返し

790 :R774:2014/08/25(月) 16:30:07.24 ID:fUg0mI+N.net
ほーらまた圏央道内回りが海老名JCT先頭に1kmだけ混んでる

791 :R774:2014/08/25(月) 16:39:51.70 ID:iocg25DH.net
>>685
追突した人亡くなったそうです。24歳
南無

792 :R774:2014/08/25(月) 17:07:02.19 ID:rZX/4bxCx
都心経由が大幅減 ってタイトルだが
「開通前は1日当たり70台のトラックが首都高などを経由していた」
??? もともと少ないじゃん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00000003-san-l14

793 :R774:2014/08/25(月) 17:43:33.27 ID:RXsDaPX+.net
>>786
清水JCTは車線削って緩衝帯造ったけど海老名は容量足らずだからねえ
今の1+1→1なのを2車線に出来るように拡幅するか、あるいは上り相模川上から直結路通して今のランプは東名下りから専用にするか
小手先の線の引き直しでどうにもならなそうだから大変だ

794 :R774:2014/08/25(月) 17:49:31.18 ID:MbL15DXZ.net
日本の技術は優秀だけど、どうも車の流れを知らない交通の素人が設計しているとしか思えないICやJCがあちこちにある。
作るときにもう少し考えて、ちょっとお金をかければ、渋滞や事故が防げるのではないだろうか。

795 :R774:2014/08/25(月) 18:06:52.53 ID:ZIn3Ub+Z.net
渋滞が解消してしまうと困る人達がいるから
クソ設計にするんだろうな、たぶん

796 :R774:2014/08/25(月) 19:43:01.94 ID:wqusbqNN.net
>>794
優秀じゃないから、妙なJCTやICが多いんじゃないか?
作るときにもう少し考えてというレベルじゃなくて、
もっと根本的によく考えないと、また妙なJCTやICができると思う。

797 :R774:2014/08/25(月) 19:55:26.69 ID:BjhtxwIv.net
技術は優秀だけど設計が糞
建設業者は完璧に造っても注文がおかしいから変な物ができる

798 :R774:2014/08/25(月) 20:36:52.84 ID:FkMOPuzD.net
最近のSAで気に入らないのは、
元々SAって運転者が休息を取るスペースのはずなのに、妙にその目的で使い辛い構造してるんだよな。
海老名の登りとか御殿場の下りとか。

799 :R774:2014/08/25(月) 20:42:48.26 ID:fUg0mI+N.net
>>798
俺は妙に商売っ気っぽくなったところだな
新東名より東名の方が好きだわ。

ところで御殿場SAってどこ?足柄?

800 :R774:2014/08/25(月) 21:12:12.93 ID:4z3zd7fJ.net
ID:R6TFQd0W

801 :R774:2014/08/25(月) 21:50:10.26 ID:ZfZFtSB8.net
>>793
清水JCTのは、準備工事としては必要だったと思うけど元々が過剰装備だった気がする
ただし、台風時の東名清水〜東名富士間の通行止めなどが頻発する事を前提にするのなら、
東名西側方面と新東名東側方面のスムーズな接続は必要だけども

海老名JCTに関しては清水JCTでさえあの構造にできたのに不思議でしょうがない構造

802 :R774:2014/08/25(月) 21:53:59.35 ID:FRTbMcwO.net
アメリカのハイウエイ走ると日本のしょぼさがわかるね
アメリカは快適に走れることに徹底してる
走っていて気持ちがいい

803 :R774:2014/08/25(月) 21:56:27.93 ID:ZfZFtSB8.net
>>758
とはいえ、海老名JCTの場合後工事で比較的容易に2車線化できそうだけどなあ
圏央道への合流や分流を絞らずに、2車線のままにする事は容易だろうし、
用地も準備してあるようにも見えるけれども

804 :R774:2014/08/25(月) 22:12:47.16 ID:hPjhIOc7.net
>>796
一度刑務所に入れないと直らないと思う

805 :R774:2014/08/25(月) 22:13:07.14 ID:tqq1P7W/.net
海老名の二の舞を防げ

久喜白岡JCTの改良を早よ

806 :R774:2014/08/25(月) 22:25:51.25 ID:iKZuBpoj.net
>>795
その通り!!!
それでご飯食べてる連中がいっぱいいるからね

そこまで考えて設計する優秀さ

807 :R774:2014/08/25(月) 22:28:41.27 ID:izD87vpF.net
>>803
幅が足りないと何度言えば分かるんだ?

808 :R774:2014/08/25(月) 22:34:07.42 ID:LdBsixK6.net
ここ二、三十年でかなり平和ボケが進んできてるような気がする。
学校ではちゃんと歴史を教えてんのか??

809 :R774:2014/08/25(月) 22:35:14.47 ID:ZfZFtSB8.net
>>807
もちろん足りない幅分は拡張工事するんだよ
それくらいは用地があれば比較的簡単にやるでしょ

810 :R774:2014/08/25(月) 22:43:08.14 ID:iKZuBpoj.net
仕事が発生するように、わざと糞な設計をする優秀さ

裏でぐるになってるんだよ、気づけよ

811 :R774:2014/08/25(月) 22:49:22.77 ID:oY/3iSeQ.net
新東名のSAのカオスは異常
出る車と入る車の動線がクロスしてて駐車場は空いてるのに入口で渋滞
改良してくれたのかな?

812 :R774:2014/08/25(月) 22:56:07.29 ID:UB+bKOap.net
圏央道で東北道と東名が繋がったら、首都高経由で通過してる交通がシフトして東北〜東海のメインルートになるから
東北上り→圏央内回り/圏央外回り→東北下りと、東名上り→圏央外回り/圏央内回り→東名下りは
本線並みの構造でないといけないのに。。。

813 :R774:2014/08/25(月) 23:06:32.73 ID:rb4K7l8t.net
東北道よく乗るけど岩舟で北関東道と往来する車が多くなったように感じる
かなり遠回りだと思うけど東名方面で使う人が居るのかねえ

814 :R774:2014/08/25(月) 23:09:13.61 ID:ZfZFtSB8.net
>>813
中央環状線等都心の首都高の渋滞を考えると、回った方が速い気がする

815 :R774:2014/08/25(月) 23:11:02.62 ID:onmqFt0S.net
東名クラスに接続する道路はみんなタービン型にしないと容量不足になるんだろうな。

816 :R774:2014/08/25(月) 23:11:34.15 ID:8NSNCwcV.net
サヨは、宿主の国が強くないと生きていけないんだよな。

817 :R774:2014/08/26(火) 00:07:22.03 ID:FFAVVwJj.net
>>810
まぁ、そう思わないとな
本当に良いもの作ろうとしてこの設計だとしたら悲しすぎる

818 :R774:2014/08/26(火) 00:41:44.34 ID:Q/U/5dFl.net
             ,、
           /ハ\
          _/-─-i‐ヘ- ..,,_
      ,..::'"´:└──'─'::::::::::::`'::.、
      /:::::::/::::::::!::::::::::::';::::::::::::`ヽ;:::::ヽ.
    /:::::::::::;'::::/::ハ:::::::::!:::!:::::::::::i:::::::';::::::::',
    !::::::::::::|:::/メ!_|::::::/!/|-‐ァ:;ハ:::::::ト、::;;_!_
    !::::::::::;ハ:7´i'ハ|/ ァテァく!::!::::::/:::::::::| `ヽ
    八:::::/|::::i` ,!_リ    |  ハ〉|:/:::::::::::::! くソ       /) このスレは天狗に監視されています
    ! ヽ;ハ|::7"   '    `ー'/:::!::::::::/:::::;ハ      _/),/、
   ム   /;:>、,  `こフ ";'::::/-‐-'、/!:::|_,,.. -‐''"´  ノ '、__)
     _ノ´:::::_ノ`>ァ-r、イ|::/    7r' ̄    _,,.. -‐ー‐'´
     ´ ̄/´::::::_ノイ/|__/ レi    } |__,,.. -‐''"´
       レ'"´ /´! /ム  /ゝ、.___ン´八ノ
   rっEヨ,ーr、rイ  |/ハ」レ'  ヽ/|:::::/    _ノ´ヽ.
    {,)◎】]::|::|>,!、 〈く八」   ノ `'くゝ-‐''"´:::::::::::ハ
    ヾ─‐‐く/`ー'ヘ. io      / ン、⌒ヽ;:::::/::::::|
      \   `ヽ. /,ハ、  -‐   /:iヽ!  レ'::::::::::::::|
     /ヽ、__,/-く__/\_,,.. イ::::::/:::::', /:::::::::::/::::|
    /::::::r'|::::/´ /:::/::::::::::::::::::!:::::;':::::::::∨:::::::::::;':::::::!
    |::::::/::レ' rく::::/::::::::/:::::::: /::::::i::::::::::::!:::::::/|::::::;'
    |/|:::/   ヽ,ン、:::::::;':::::::::;':::::::::';:::::::::::レ'i::::/|::::/
       レ'    /`ヽ、こヽ、__::::i::::::__'r-‐r'_,r'レ'!::レ'
           ,'   /ヽ、こ.二こンァ'"´   レ'
           ヽ、__,,.. ‐''"/    /
                〈   , イ
                   \__,ノヽ.
                   \_,ノ|`i
                     ト‐':::メ、
         

819 :R774:2014/08/26(火) 01:03:52.88 ID:uxiBB62x.net
海老名JCTは改築前提で造ったんだろうな

820 :R774:2014/08/26(火) 01:07:22.59 ID:uxiBB62x.net
誰かネクスコに何故こんな変な構造なのか問い合わせした奴はいないのかな

821 :R774:2014/08/26(火) 01:12:39.15 ID:R4mzqn8g.net
ほとんど利用しない人間には関係ないのよね。ぶータレるのはそこを使わ猿連中のみ。
どーーーーーーーーーーでもいいよ

822 :R774:2014/08/26(火) 01:25:14.35 ID:EvrnlR+c.net
http://i.imgur.com/9hHRWqS.jpg
http://i.imgur.com/blxxXZe.jpg
http://i.imgur.com/u1ZS9Mg.jpg
http://i.imgur.com/VvNfNEh.jpg

823 :R774:2014/08/26(火) 01:34:53.41 ID:ZuQzcWl6.net
>>820
お前が聞いてみてよ

824 :R774:2014/08/26(火) 02:02:50.32 ID:FFAVVwJj.net
高いよ
それに休日割引の割引率が減ったのも痛い
50%から30%て・・・
なんだ20%しか違わないじゃない、って思うけど、出費は今までの4割増
5000円のところが2500円だったのに3500円かかるようになる

825 :R774:2014/08/26(火) 03:23:34.56 ID:/XQymb+Z.net
海老名JCTの渋滞問題解消は海老名JCTと寒川北が開通してからだな
ただ、藤沢バイパスに東名、中央、関越上りから大量に突っ込んでくるからな・・・

826 :R774:2014/08/26(火) 11:38:38.85 ID:usQ8vWkZ.net
記憶は確かではないが、元々、東名と小田厚の接続部分も
変な作りだったような気がする。
そこに圏央道も絡んできて、すごく変な作りになったような気がする。

圏央道、東名、小田厚を一緒に合流させるような作りにしようと
したこと自体、間違っていたのじゃないのか?
高速道路を三又交差させるようなことはしないでほしい。
それなら信号機がある一般道の方がまだましだ。

827 :scさん:2014/08/26(火) 14:11:53.75 ID:2jux+uBa7
江戸橋箱崎両国のことか

828 :R774:2014/08/26(火) 13:59:10.37 ID:B2ScOxSV.net
>>826
じゃあどうすれば良かったのか、書いてみなよ

俺は、集散路の容量不足だけが問題と思ってるが

829 :R774:2014/08/26(火) 14:15:53.61 ID:usQ8vWkZ.net
八王子方面から東名下りや小田厚方面へ行くルートか逆ルートしか乗ったことないが、
小田厚と圏央道の接続を海老名JCTを絡ませるのではなく、
小田厚をもっと伸ばして、圏央道と直接接続させる方法もあったんじゃないだろうか?

830 :809:2014/08/26(火) 14:30:16.87 ID:usQ8vWkZ.net
小田厚の小田原方面から圏央道へ行くときに、IC出口一番右側から
左側車線へ入って、圏央道外回りにいかないといけないんだけど、
左側の方からも車がたくさんきて、圏央道外回りへ行きたい車(左側車線へ入ってくる車)と
東名上がりへ行きたい車(右側車線へ入ってくる車)が交差して
すごく怖い。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/656/328/html/OD2K_04.jpg.html

831 :809:2014/08/26(火) 14:53:49.59 ID:usQ8vWkZ.net
小田厚の小田原方面から圏央道外回りへ行くときに、IC入口の右側車線から、 
圏央道外回り(左車線)にいかないといけないんだけど、 
左側の方からも車がたくさんきて、圏央道外回りへ行きたい車(左側車線へ入ってくる車)と 
東名上がりへ行きたい車(右側車線へ入ってくる車)が交差して 
すごく怖い。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/656/328/html/OD2K_04.jpg.html 

832 :R774:2014/08/26(火) 15:02:24.27 ID:D316XFOm.net
たいていの場合昭和時代に完成した高速道路やSA/PAのほうが設計が優秀で
使いやすいと感じる。
一般道の道の駅こそ最後に残された至高のオアシスなのかもしれない。

833 :R774:2014/08/26(火) 15:05:59.58 ID:aanP8xyz.net
狭いエリアの十字型JCTで、そもそもスムーズに速度を出して通行しようと考えるほうが間違い
JCTの設計速度は40km/h程度なのだから、60-70km/hで暴走して通行出来ないからといって、
DQNがネクスコを叩くのは筋違い

834 :809:2014/08/26(火) 15:09:12.33 ID:usQ8vWkZ.net
>>833
時速は20kmも出てなかったと思うぞ。

835 :R774:2014/08/26(火) 15:14:55.17 ID:RYLbRXkW.net
そもそも豊かな自然を破壊して、コンクリート建造物を設置すること自体間違い
これ以上の不要な道路建設はただちに中止し、貴重な動植物の保護を行うべく皆さんと活動しよう

836 :R774:2014/08/26(火) 15:35:42.72 ID:7TuWfgD5.net
>>835
その皆さんはいつ集まるの?w

837 :R774:2014/08/26(火) 16:15:40.83 ID:7RLFS7y4.net
お前は今すぐ家を出て、体1つで山野で暮らせ

838 :R774:2014/08/26(火) 16:24:31.93 ID:B2JT2f0z.net
>>828
小田厚と新東名の交点にJCT作って小田厚から東名に直接行けないようにするとか?

839 :R774:2014/08/26(火) 16:35:44.19 ID:FnjKzhxA.net
道路の反対運動ならプロ市民が集まりそうなのに誰も集まらなかったしいがしは稀有な例だな

840 :R774:2014/08/26(火) 16:45:10.12 ID:xgaIX3rf.net
>>839
プロ市民も使いたいからじゃね?

841 :R774:2014/08/26(火) 17:01:11.38 ID:sTvGW4u9.net
早速5人の賛同者が…
ありがとうございます
戸塚、栄区の自然は我々が守る

842 :R774:2014/08/26(火) 17:43:49.25 ID:zGpT1pbE.net
なにもここで負け犬の憂さ晴らしせんでも

843 :R774:2014/08/26(火) 18:45:03.75 ID:x2Xd7F4O.net
海老名JCT渋滞名所になっちゃったね

844 :R774:2014/08/26(火) 19:03:55.72 ID:usQ8vWkZ.net
人柱の名所にもならないといいけどね。。。

845 :R774:2014/08/26(火) 20:56:55.20 ID:fGG/tqkC.net
住民抗議の中、地質調査を開始 横浜の圏央道「環状南線」トンネル予定地
http://www.kanaloco.jp/article/76650/cms_id/98078

ジジイとババア必死www

846 :R774:2014/08/26(火) 21:00:51.14 ID:FFAVVwJj.net
圏央道は土砂崩れの心配はないのかな

847 :R774:2014/08/26(火) 21:49:52.52 ID:MaDZ0mpS.net
神奈川新聞が反日だしな

848 :R774:2014/08/26(火) 22:58:43.03 ID:epnrsUYD.net
関東はまだまだ道路が必要だ
どんどん造れ

849 :R774:2014/08/26(火) 23:38:21.42 ID:o+Araprn.net
プロ市民はドーザーのキャタピラに突っ込んで人柱になってくれよ
大笑いしてやるからw

850 :R774:2014/08/27(水) 00:02:02.69 ID:8VlFghu9.net
ガキの頃に反政府を刷り込まれた奴らは死ぬまで変わらんな
反日を刷り込まれた半島人と変わらん

851 :R774:2014/08/27(水) 01:42:25.43 ID:3MEZbeNu.net
政権がどんだけ変わっても反政府を貫くよな

852 :R774:2014/08/27(水) 03:04:54.28 ID:PZVp47a0.net
相模原ICは予定委どおり2014年度供用開始できそうなのでしょうか?
接続道路の津久井広域道路(神奈川県道510号)は順調に工事は進んでいるのでしょうか?

853 :R774:2014/08/27(水) 04:55:03.54 ID:hgG18uI0.net
改めて海老名JCTを地図で見ると窮屈な作りしてるよね。
北側には運動公園、南側には工場とマンションに社家駅、西側は相模川で真ん中に相模線と条件的にはかなり厳しい場所だったのね。畑と田んぼしかないイメージだったわ。
多少容量不足でも将来的には新東名とのJCTがメインになるから、ってのもあったのかな?

854 :R774:2014/08/27(水) 08:10:42.03 ID:bb3blsC6.net
>>852
遅れてる、接続道路の大橋もICの橋もまだ出来てない、3月まで一部開通来年中に全面開通の予定だが進み具合が遅い。

855 :R774:2014/08/27(水) 10:08:56.54 ID:7RBjM8xG.net
海老名JCTや厚木IC辺りは小田厚も絡ませることによって、
より問題を複雑にしちゃったような気もするな。
頭のよい人は簡単な問題をわざと複雑にしてしまう傾向があるんだよな。
それに海老名運動公園は移転する前提で計画してもよかったと思う。
ここらへんは田畑がたくさんあるからいくらでも移転できる。

856 :R774:2014/08/27(水) 10:51:01.73 ID:Ro7vCCgp.net
>>855
田畑ってただの空き地じゃないんだぜ

857 :R774:2014/08/27(水) 10:59:24.74 ID:m0HGvsvt.net
そうです、貴重な自然なんです
これ以上の破壊は許されません

858 :R774:2014/08/27(水) 13:47:43.81 ID:6Wkt4M3v.net
田畑を自然と思っているのはアホ

859 :R774:2014/08/27(水) 14:29:16.59 ID:zJTotIov.net
東名上り厚木ICから圏央道にはいるところは、今は本線との間が隔壁で別れてるが
あそこを圏央道交差の200m手前ぐらいまで壁つぶして両方向車線変更可能に
すればいい

圏央道外回りに向かう分流路はいまは一車線だが、二車線に増やすことは
問題なくできそう(地上部が新たに買収不要の公共用地)
東名上りからの合流を優先区分に変更

圏央道内回りから東名に向かう分流路も、海老名公園の上あたりから一車線増やし
東名上りと下り用に各一車線作ることは物理的に可能なはずなので、反対方向同様に
現在の隔壁を東名厚木手前から壁つぶして両方向車線変更可能にすればいい

あとは中日本のやる気だけと思う

860 :R774:2014/08/27(水) 16:17:24.39 ID:QxcX12ZU.net
>>845
>ジジイとババア必死www

こういう運動に日本の国は何十年も苦しめられてるわけで…
そこ(横環南)はオリンピックには間に合わないと思う

861 :R774:2014/08/27(水) 16:40:17.94 ID:mkbu0B4B.net
なんか始まったみたいだ
首都圏中央連絡自動車道 「釜かま利り谷やJCT〜戸塚とつかIC (仮称) 」及び「栄さかえIC・JCT (仮称) 〜藤沢ふじさわIC」の
事業認定申請を行いました
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/08kisha/index/2014/140827_01.htm
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/report/2014/20140827_01.pdf

862 :R774:2014/08/27(水) 17:16:34.93 ID:OifW6pKli
建設に反対する人ってほとんど老人だよな
それだけ暇ってことだろうか
車を運転しないから必要性を理解できないのか

863 :R774:2014/08/27(水) 17:07:17.65 ID:tqbbfr+w.net
行政代執行の準備きたな

864 :R774:2014/08/27(水) 17:22:21.52 ID:11ePNuIF.net
16号東名入口先頭の渋滞なくなってた。
効果はあったのか?

865 :R774:2014/08/27(水) 17:44:41.19 ID:CC6vHPgs.net
やれやれ代執行
庄戸の山猿排除

866 :R774:2014/08/27(水) 17:46:18.40 ID:9CzwQW28.net
事業説明会から半年経って、ようやく事業認定の申請かよ
物件の立入調査まであと1年は掛かるな

867 :R774:2014/08/27(水) 18:13:49.23 ID:efeFOD/P.net
>>865
山猿に失礼だろ

868 :R774:2014/08/27(水) 18:19:07.67 ID:VzBQNrEI.net
>>856
税金違うからな
よくある節税対策

869 :R774:2014/08/27(水) 19:28:54.53 ID:OoxsyevS.net
そもそも焦土の場合は開発時点で道路用地として確保されてんじゃないの?
航空写真の地図みたけど更地じゃん、なんで今さら反対運動起きるの?

870 :R774:2014/08/27(水) 20:12:44.43 ID:9CzwQW28.net
プロ市民は、トンネルや掘割周辺の土地が地滑りを起こすかもしれないと因縁をつけている
だから、それ対策で今回2回目の地下水の地質調査を行う予定

871 :R774:2014/08/27(水) 20:15:30.04 ID:cXu9ASI3.net
どうせあと10年で全員死んで子供すら寄りつかない廃村予定地なのに
大金を掛けてまで調査する必要性を感じないな
いったい誰が税金の無駄なんだか

872 :R774:2014/08/27(水) 21:18:55.20 ID:+SYjYt5K.net
>>869
そこに計画があるからに決まっとろーが

873 :R774:2014/08/27(水) 21:33:31.30 ID:JnBm5yO1.net
海老名JCTの内回りは皆さん慣れてきたのか流れが良くなってきたけど、
外回りが相変わらず東名本線に深刻なダメージを与えている。

874 :R774:2014/08/27(水) 23:00:22.49 ID:FJOYzWc4.net
>>849
そんなことしたら、ブルドーザーのオペレーターが可哀想じゃないか


他人に任せず言い出しっぺの自分がやれ

875 :R774:2014/08/27(水) 23:03:07.07 ID:r2rR3+eM.net
>>869
所々に未買収地が残ってる

876 :R774:2014/08/27(水) 23:05:39.02 ID:l73DztuS.net
>>870
また言い訳にプロ市民ガ―ですか?

877 :R774:2014/08/27(水) 23:16:05.78 ID:efeFOD/P.net
早速地滑りネタを盛り込んだのかw
さすが低民度のヤクザプロ市民

878 :R774:2014/08/27(水) 23:50:52.41 ID:ZoC1i9PM.net
地すべりと言えば産廃トンネルは崩落の危険性はないのか?
廃棄物から噴出し溜まったガスが爆発とか洒落にならないぞ

879 :R774:2014/08/27(水) 23:52:03.18 ID:GUXfqyWZ.net
産廃トンネルは昔の地盤通したからザク発生してるわけで

880 :R774:2014/08/28(木) 00:03:41.50 ID:vmTWd4t3.net
>>878
産廃ネーミングから想像力を働かせたんだね

881 :R774:2014/08/28(木) 01:13:55.64 ID:pUEx2WNI.net
産廃って言っても建設残土じゃなかったっけ?

882 :R774:2014/08/28(木) 02:06:20.90 ID:EeC6fVl7.net
>>861
>必要な時期に用地取得できない事態
ずいぶん前から必要になってる上に、現時点でさえ7年も遅れてるっての

>>879
>ザク発生
ガンダムが必要だなw

883 :R774:2014/08/28(木) 06:58:05.37 ID:MuUXmXTD.net
以前平日の朝に海老名ICから小田厚へ向かったら厚木IC料金所の混雑が
カオス状態(東名下り側から246へ出る車で渋滞)で通り抜けるのに
苦労した、かなり強引に突っ込んでいかないといつまでたってもいけない
ほど誰も譲ってくれなくて。今でも平日の朝はあんな感じなのかな。

884 :R774:2014/08/28(木) 07:29:48.98 ID:gte4QSWw.net
>>879

885 :R774:2014/08/28(木) 11:11:26.52 ID:yaun6OSR.net
>>883
東名横浜町田出口だって混んでる

886 :R774:2014/08/28(木) 11:29:19.41 ID:6U4ElJlv.net
>>882
え、ザク知らねえの

887 :R774:2014/08/28(木) 11:45:43.02 ID:U5nm4n5z.net
♪うーらのはたけで ポチがなくー

888 :R774:2014/08/28(木) 12:04:42.02 ID:/ERznyWz.net
>>886
マジレス?

889 :R774:2014/08/28(木) 12:04:54.28 ID:DDL0LsX6.net
平日朝なら海老名ICで乗らずに下道であゆみ橋わたって堤防沿いに厚木ICまでいけ

890 :R774:2014/08/28(木) 13:14:02.32 ID:U5nm4n5z.net
>>889
土手道突き当りのところなんか怖い

891 :R774:2014/08/28(木) 17:05:50.64 ID:fjdMLenf.net
今東名上り厚木インター出口の分岐って、

→東京
厚木出口車線
圏央道方面車線
本線

となってるけど、これを、

→東京
圏央道方面車線
厚木出口車線
本線

とすることはできないか?多少工事必要だけど。

892 :R774:2014/08/28(木) 18:07:34.31 ID:DDL0LsX6.net
>>890
停めてる車に石投げたりしなきゃOk

893 :R774:2014/08/28(木) 18:12:47.77 ID:UG09U/u7.net
H32 藤沢〜栄 ※1
H32 戸塚〜釜利谷 ※1
H26 相模原IC
H26 寒川北〜海老名
H27 桶川北本〜白岡菖蒲
H26 久喜白岡〜境古河
H27 境古河〜つくば中央 ※1
H26 神崎〜大栄
事業中 松尾横芝〜大栄


注1 区間の開通時期については土地収用法に基づく手続きによる用地取得等が
速やかに完了する場合


なお、大都市圏については、今後の国土幹線道路部会における議論を踏まえ、
賢く使う取組として、環状道路の整備に合わせてシームレスな料金体系の実現を目指す
(首都圏は平成28年度から、近畿圏は平成29年度から導入を進める)

http://www.mlit.go.jp/common/001052673.pdf

894 :R774:2014/08/28(木) 19:19:42.27 ID:zACMORUN.net
>>892
「ここは関所でござる」とか言って停められない?

895 :R774:2014/08/28(木) 19:40:51.18 ID:3yRhWk+I.net
>>893
そっか、桶川北本〜白岡菖蒲はH27でほぼ確定なのか

896 :R774:2014/08/28(木) 19:42:06.08 ID:t6hxqjr9.net
>>893
シームレスか
圏央道も他の高速道路と同じくらいの料金設定にならないかな

897 :R744:2014/08/28(木) 19:44:30.41 ID:TvdVZ4Jr.net
相模原市緑区鳥屋では早くも、中央リニア新幹線車両基地建設反対の立て看板が出現。

898 :R774:2014/08/28(木) 19:50:23.88 ID:P55hT2Vz.net
名前に基地が付くからいけないのか?

899 :R774:2014/08/28(木) 20:32:38.30 ID:0u9APSEA.net
横浜国道事務所など、圏央道で土地収用申請 買収難航
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO76245370X20C14A8L82000/

収用はよ!!

900 :R774:2014/08/28(木) 20:56:43.67 ID:5avEGRfA.net
再三の退去要請にも応じない馬鹿どもは全部殺処分しろ
時間の無駄

901 :R774:2014/08/28(木) 20:59:15.77 ID:fbYhSWZE.net
地元民の土地を収用して犠牲を払ってもらうんだから、もっといい道路作って欲しいわ。

902 :R774:2014/08/28(木) 21:05:38.50 ID:e2r/rFJE.net
もっといい道路造るには更なる犠牲が必要

903 :R774:2014/08/28(木) 21:12:29.44 ID:1DKxYlFZ.net
土地の明け渡しにすぐ応じてくれたら10年間高速道路乗り放題とか特典付けてあげればいいのに

904 :R774:2014/08/28(木) 21:16:22.61 ID:BtInvqJU.net
それ意外と魅力的かも。

905 :R774:2014/08/28(木) 21:20:20.31 ID:OS5rRUeN.net
ここに来て急に海老名JCTの流れが良くなってます。

906 :R774:2014/08/28(木) 22:20:32.97 ID:UDiHqOdb.net
ぺぺローションのお陰だね

907 :R774:2014/08/28(木) 22:34:10.35 ID:GsltoDvL.net
おまいら海老名よりここのほうがすごいことになる
http://www.shutoko.jp/ss/kitasen/information/pamphlet/pdf/kitasen39.pdf
の4ページ目
この状態で北西線などがつながると訳わからん、新横浜周辺からIKEAや東名向かうのに
ここをすり抜けていかなければならなくなる。

908 :R774:2014/08/28(木) 22:38:37.77 ID:fzkZr6JY.net
なぜ港北ICから北線に向かえないのだろう

かなり狭苦しいJCTになるだろうな

909 :R774:2014/08/28(木) 22:47:31.40 ID:SFZnSNYU.net
>>895
27年度にはなるだろうけど、何月か書いてないなら年度末にはならないかも。8月以前に繋がらないかな。期待しよう。

910 :R774:2014/08/28(木) 22:56:14.04 ID:bJYIM0Xk.net
>>907
それほどでもない
http://www.shutoko.jp/ss/kitasen/yokokan/outline/outline2.html#anchor2

>>908
工事手順などの関係で北線開業時には首都高の出入路を確保できない模様
北西線開通までには確保する計画とのこと

911 :R774:2014/08/29(金) 00:59:21.86 ID:1Co5QZ2l.net
>>908
山パン側の導入路&ランプ整備が間に合わないから

>>910
道路形状がスパゲティなのは仕方ないにしても
折り込み区間が100mくらいしかないのは凶悪でしょ

912 :R774:2014/08/29(金) 03:43:00.68 ID:teyRp7Qw.net
>>899
>釜利谷JCTと同戸塚区の戸塚IC間の延長8.9キロメートル。
>所要面積は約40万4000平方メートルだが、取得面積は約86%
>栄IC・JCTと藤沢市の藤沢IC間の延長7.5キロメートル。
>所要面積は約22万4000平方メートルで、取得率は約88%

まだまだですなあ

913 :R774:2014/08/29(金) 04:28:03.43 ID:ZRTxudt6.net
>>907
出入りの全てを集める料金所を作るから。
各ランプウェイにEPG取り付ければもっと簡単に造れる。

914 :R774:2014/08/29(金) 07:57:10.56 ID:B2kvPhU+.net
北線のおかげで、生麦JCTがフルJCTにバージョンアップ
横浜港ループが出来上がる

915 :R774:2014/08/29(金) 08:44:04.85 ID:ffNEd/HZ.net
生麦JCTだけでも先行開通させて
金港−生麦−大黒−湾岸線
と行けるようにしてほしいな

スレ違いだけど

916 :R774:2014/08/29(金) 08:58:14.13 ID:cTNg/zKS.net
一瞬、首都高スレかと

917 :R774:2014/08/29(金) 10:04:03.60 ID:T2X+dnMB.net
>>891
どうやってするの?

918 :R774:2014/08/29(金) 10:14:59.44 ID:ycjc2jHz.net
排ガスや騒音で道路事業に反対する人がいるけど
電気自動車が普及し騒音や排ガスが出ない世の中になったら
どう文句をつけるんですかね?
本来は自動車メーカーに文句をつけるべきでは?

919 :R774:2014/08/29(金) 10:34:05.45 ID:bVu48YYi.net
「うちに言われてモナー」

920 :R774:2014/08/29(金) 12:23:28.07 ID:JBbTPn4J.net
>>913
クルマに電子番組表を取り付けるの?

921 :R774:2014/08/29(金) 13:08:14.01 ID:B9P899P3.net
>>843
それも早ければあと4か月で終わる
海老名JCTと寒川北がつながれば激変するし

922 :R774:2014/08/29(金) 14:42:16.75 ID:496FHkD4.net
>>915
このスレの趣旨から言うと周回は
大黒-湾岸-圏央道-東名-北西線-北線-生麦-大黒
かな 
無駄に金かかって楽しくなさそう

923 :R774:2014/08/29(金) 15:00:39.34 ID:kgaWsdeb.net
>>921
今度は茅ヶ崎JCT先頭に本線渋滞が海老名まで続いたり…

924 :R774:2014/08/29(金) 16:03:56.42 ID:ygddtjss.net
リニアの方が先に完成する な ん て 

925 :R774:2014/08/29(金) 20:15:09.69 ID:Je60iq0Q.net
>>923
門沢橋までの拡幅ですました
産業道路の4車線化、横浜伊勢原線の
4車線化、門沢橋から東河内交差点まで連続立体交差化がいるなあ

926 :R774:2014/08/29(金) 22:58:20.90 ID:OPKfpELm.net
>>918
ゲンパツガー

927 :R774:2014/08/30(土) 00:37:08.23 ID:PfyzSNo9.net
>>923
流石に海老名まで繋がっただけではならないだろうけど
なぜJCTを作った時点で圏央道側を本線にしなかったのかとは思う

R134拡幅完了、その後の西湘バイパス直結で海岸方面の利用が増えても
そっちの方が多くなるとは思えない

928 :R774:2014/08/30(土) 10:54:39.32 ID:zca07tJz.net
>>723
境古河の開通予想?

正直、年度内には間に合わないと思う
早くて、来年の6月になりそうな気がする

929 :R774:2014/08/30(土) 11:20:05.55 ID:mojgA3wZ.net
新4号まで繋がれば、その先は割とどうでもいいい

930 :R774:2014/08/30(土) 12:33:11.10 ID:APhNO/DQB
出来もしない開通予定を発表するのはガッカリさせるだけだよね
ほとんど1年ぐらいずつ遅れている気がする
もう少し余裕を持って計画すればいいのになぁ

931 :R774:2014/08/31(日) 00:13:11.73 ID:sZOYXf0m.net
順当にいくと次に開通する区間は海老名JCT〜寒川北かな?
それとも神崎〜大栄JCTかしら?

932 :R774:2014/08/31(日) 12:15:40.42 ID:pXfepJBW.net
その海老名JCT〜寒川北なんだが、進捗状況がイマイチわからない。
おいそれと見物に行ける場所ではないので、近隣の方は映像で伝えてほしい。
文字で書かれると今にも完成しそうな表現なのに、発表では来年春だとか何とか。

933 :R774:2014/08/31(日) 16:13:46.05 ID:XOQ+5PfD.net
>>932
年度内、つまり来春開通だろ

934 :R774:2014/08/31(日) 16:32:32.87 ID:a+23z8PP.net
>>932
最新の画像は前スレのにある、8月4日撮影のもの

まだ1ヵ月も経ってないからそんなに進展してないんじゃないの?

935 :R774:2014/08/31(日) 16:48:29.92 ID:5yUWKd/At
○○年度って表現好きだよな
普通に2015年って書け!って思うわ

936 :R774:2014/08/31(日) 19:18:34.83 ID:BwYxHFBA.net
城島を先頭に246上り下りともに大渋滞!…の構図。24tv迷惑!
http://pbs.twimg.com/media/BwVOt0kCQAEgvaY.jpg

937 :sage:2014/08/31(日) 19:29:49.00 ID:rdJ486xu.net
こういう見物渋滞ほどバカバカしく対策しようがないものも珍しいな。
パトカーもスピード違反は取り締まらず、こういう迷惑なのを減速禁止違反で取り締まれ。

938 :R774:2014/08/31(日) 19:43:59.22 ID:3hu3T8LZ.net
24時間テレビなんか見てるやついるの

939 :R774:2014/08/31(日) 19:46:45.70 ID:UU/iMcjp.net
混むと分かっていながら日曜日にわざわざクルマで出かける方も出かける方だよ
土日はみんなバイクで出かけて欲しい

940 :R774:2014/08/31(日) 20:18:41.09 ID:tfsEYptn.net
来年辺りGTAにはまってブヒった奴が全速で突っ込んでくれればいいのに

941 :R774:2014/08/31(日) 20:20:59.55 ID:9rC73DjD.net
ゾンビでも戦え
それがさばげぶっ!

942 :R774:2014/08/31(日) 20:21:56.07 ID:AtsIU1u6.net
箱根駅伝とかも毎年混むと解っていて車で行くのもどうかと思うけどな。

943 :R774:2014/08/31(日) 20:22:02.53 ID:9rC73DjD.net
             、
          ー< ̄`::::´ ̄::≧
         ≦:::::ィ─lルヘ、ヽ‐、 \    /    /  / | _|_ ― // ̄7| | _|_
        /::::/!_____ ヽ:: ヽ _/|  _/|   /   |  | ― /  \/    | ――
        イ:::f ´   =' `=   `ヽ::ヽ    l    l /    l   丿 _/  /     丿
        从ー(__)=(__)ー从` 
       (ヘi  ( ( ノ・,・へ(ノ⌒ヽ^ヽ
         ゝ!   ) )v====ィ'      |
     -‐''' i ', ( ( `ー‐ |l l  l  ├ 、
  /     ', ゝ ) )  `¨ || |  ノ  i   ヽ
 /        \ゝ=、丶.....:::j|  ! !  | 〉   ヽ
/   |/         ̄ ̄ヽ_ト、  人 、ノ   ヽ

944 :R774:2014/08/31(日) 20:22:29.10 ID:9rC73DjD.net
誤爆した

945 :R774:2014/08/31(日) 20:37:36.28 ID:MrpBzmzu.net
>>934
そんなに進展してない(まだ1ヵ月も経ってない)× 六ヶ月 ≒ あまり進展しない

悲しくなってきた

946 :R774:2014/08/31(日) 23:09:11.59 ID:2/mXOIAD.net
馬鹿奈川のクソボケどもは城島渋滞にはまってりゃいいんだよwww

947 :R774:2014/09/01(月) 00:00:32.38 ID:cHtwXReu.net
東名〜中央道間の圏央道開通の直後は、首都高内は渋滞無しになったとレスがあったような気がするか、最近はまた渋滞しているように見える。
JCT渋滞かなにかで開通効果無くなった?


>>928
報告ありがとう。

>>932
このスレか前スレに写真をアップして報告してくれたレスがある。

948 :R774:2014/09/01(月) 00:09:14.43 ID:cHtwXReu.net
次スレ建てのときに>>24の内容も追加して欲しい。

949 :R774:2014/09/01(月) 08:16:41.54 ID:l1fyF1ZW.net
24時間マラソンを禁止すればいい

950 :R774:2014/09/01(月) 09:45:29.67 ID:cFCDmQHb.net
>>949
そうだよな、別に芸能人がマラソンしたって募金額が10倍になるわけじゃ無いんだし。
その中継費用や警備費用を福祉カー購入費に充てろと。

951 :R774:2014/09/01(月) 11:17:03.11 ID:GevIkPOi.net
>>950
スポンサー収入が40億で募金総額が3、4億とかじゃなかったか

952 :R774:2014/09/01(月) 13:22:09.52 ID:P1hUxrsB.net
たかがテレビ番組のくせに
公道封鎖して何様なんだ

953 :R774:2014/09/01(月) 13:25:16.36 ID:/vxSt20y.net
>>952
でも視聴率高かったんだぜ、世も末だよね

24時間テレビの城島ゴール、視聴率42% ← こういうの見ると俺は世間と相当ずれてるんだなって自覚する
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409542084/

954 :R774:2014/09/01(月) 13:29:17.11 ID:P1hUxrsB.net
まあ、ゴールは見てしまったがw

955 :R774:2014/09/01(月) 15:19:02.33 ID:5jcjuX56.net
集めた募金は海老名JCTの改良に使われるのか

956 :R774:2014/09/01(月) 15:30:02.84 ID:GevIkPOi.net
長嶋家の財産になるだけ

957 :R774:2014/09/01(月) 17:49:29.42 ID:ZlAUhLIH.net
これって喜ぶべき?
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/04keiyaku/koukoku/pdf/2014/20140822_01.pdf

958 :R774:2014/09/01(月) 20:17:03.93 ID:HITZTmN6.net
マラソンの意味がわからない
途中タクシーに乗ってるし

前回か某タレントのとき2chで騒がれてたし

959 :R774:2014/09/01(月) 20:41:36.89 ID:GsT4xcaJ.net
実況班が活動してるのも知らないバカ

960 :R774:2014/09/02(火) 00:49:07.73 ID:yApvHxqp.net
来年は松村が命を賭けて走るって聞いたけど、本当?

961 :R774:2014/09/02(火) 01:37:48.65 ID:kpdW671y.net
まっちゃんは高田先生と散歩会にはでてるようだな。ビバリー情報だが。

962 :R774:2014/09/02(火) 08:05:03.96 ID:HMfeEuxf.net
圏央道から小田原厚木って交通量多いの?

963 :R774:2014/09/02(火) 10:08:08.55 ID:s8LbY3Eb.net
>>952
公道封鎖してたっけ?特に国道246沿い。

964 :R774:2014/09/02(火) 12:15:48.37 ID:nQJ/DZuI.net
>>950
マラソンをやるからスポンサーが集まり高額な広告料で24時間テレビができる=募金も集められるわけ
マラソン止めたら番組ができなくなるから募金は激減する
会場の芸能人目当てで募金しに行くとしてもそれは番組があっての話
実質はマラソンが募金を集めているようなものだよ

965 :R774:2014/09/02(火) 13:20:45.61 ID:tIOc7IOK.net
競技場のトラック250周でもしてりゃいいじゃん

966 :R774:2014/09/02(火) 17:50:19.44 ID:fXXBwkyG.net
圏央道と関係ない話が多いな

967 :R774:2014/09/02(火) 17:59:02.97 ID:MdXoSII/.net
桶川そろそろ橋柱立ったかね。

968 :R774:2014/09/02(火) 19:54:29.06 ID:TAOW4d4G.net
どこが一番工事遅れてるの?
17号付近?

969 :R774:2014/09/03(水) 00:07:58.87 ID:caszfaS+.net
>>964
結局金か〜w
テレビ局うひうひうはうはですな

おっとスレ違いですな

970 :R774:2014/09/03(水) 06:33:11.16 ID:UnEOWbgO.net
海老名JCTは最近は難なく流れている
開通当初は恐らく野次馬みたいなのが殺到していたんだろう

971 :R774:2014/09/03(水) 07:51:58.10 ID:QW4/fVc5.net
>>965
で、募金と称して上限無しの金額任意制の入場料を取ればいいんだし。

972 :R774:2014/09/03(水) 08:07:04.02 ID:lSZCwHAT.net
さて、話は変わるが桶川区間の遅延の件は電線や水道といったライフラインの付け替えも
影響しているんだな。予定区間内の電線や水道を移すのに難儀しているとさ。
特に電柱(東電・NTT)は私有地に立つ場合がほとんどだし、
特高電線が私有地の上を走るときも線下の地権者への補償交渉が必要。
しかし昨今の東電の件があり「電柱ぅぅ〜?絶対に認めん!」とか多発だとさ。
特高電線も周辺の工業団地への供給に使われているから「代替ルートが了解とれないので諦めます」
は通らないから代替手段がないと圏央道は遅れる。

こういうライフラインの移設にも代執行のようなスキームができないかな〜?

973 :R774:2014/09/03(水) 09:38:54.49 ID:QMP3JUSq.net
なんかスレがめっちゃ減ってるんだけどなにこれ

974 :R774:2014/09/03(水) 09:47:25.95 ID:lEcMCBPJ.net
書き込めば復活する

975 :R774:2014/09/03(水) 12:11:37.29 ID:caszfaS+.net
電柱はの移動は簡単
鉄塔クラスは時間かかる

976 :R774:2014/09/03(水) 14:14:56.00 ID:s7e/+/1Z.net
>>972
今まで電柱や鉄塔を強制収容できなかったの?

977 :R774:2014/09/03(水) 15:09:02.00 ID:QW4/fVc5.net
>>972
圏央道の真上と真下に電線通せばいいんでね?

978 :R774:2014/09/03(水) 15:59:44.22 ID:l5huvurH.net
>>970
やっぱこの2ケ月は初乗り&夏休みで
必要以上に交通量が増えてたのかもね

979 :R774:2014/09/03(水) 16:26:15.78 ID:jJ3qcMpK.net
海老名から寒川北まで 裏道走って車からみた範囲では
橋桁に足場組んでるのは新幹線越えた海老名寄りの橋桁2本分
あとは防音壁とかの作業してる感じ
新JCTがあまり進んでない

980 :R774:2014/09/03(水) 16:29:36.35 ID:7/u2XaX1.net
>>979
ありがとう
それが知りたいのに芸能人のマラソンばっか

981 :R774:2014/09/03(水) 17:43:21.63 ID:K5dwkvPl.net
Googleはいつもながらで地図更新が遅いが、Yahooマップでも
海老名運動公園南側に橋ができて社家方向に新道がつながってるのを反映していないのは何故?

あの道使えば、片側一車線の陸橋渋滞を避けて海老名ICからr408以南に抜けれるのに
現状地元民以外にはほとんど利用されていないのは勿体ない

982 :R774:2014/09/03(水) 17:46:52.67 ID:/AU9oqPw.net
>>976
強制収容しちゃったら電気送れなくなっちゃうし
通信関係も使えなくなっちまうぞ
水道使えなくなっちまったら洒落にならん
どう考えても電気、通信、水道の方が圏央道より優先順位上

983 :R774:2014/09/03(水) 18:36:38.89 ID:6+BxMYN7.net
電気や水道通信ガスは一部の住民だけのもの、犬嘔吐は国民全員の物

984 :R774:2014/09/03(水) 18:57:29.36 ID:BN9mZ4Yb.net
>>972
電柱の移設は最速なら申し込みから1ヶ月程度で完了する
遅れてもよほどのことがなければ申し込みから半年かそこらで終わる

鉄塔は原発事故対応の予算捻出のために震災後1年ほど新規建設が停止されていたので
工事の積み残しがあり、圏央道関連とは無関係に東京電力の管内全域で工事が遅れてる

>>976
もちろん圏央道建設関連の移設ということであれば、"移転先の電柱や鉄塔の建設用地の"
強制収用はありうる

985 :R774:2014/09/03(水) 19:04:19.63 ID:909q9lq6.net
>>981
kwskyrsk

986 :R774:2014/09/03(水) 19:40:01.59 ID:K5dwkvPl.net
>>985
r408社家小北側→社家駅踏切越えて最初の十字路右折→道なりに海老名運動公園に向かい
新しく広い橋を渡る(従来は公園と川を挟んでものすごく狭いクランクしかなかった)→前は殺風景な
横道だったものが整備されて広々とした通りになって海老名ICの十字路に到着

社家駅の先は海老名IC入口まで信号ないのでスイスイ

987 :R774:2014/09/03(水) 19:45:57.30 ID:KRW/N3Ky.net
>>986
その道整備されたのつい最近
圏央道海老名以南が開通したらもっと交通量増えるよ

988 :R774:2014/09/03(水) 20:59:13.29 ID:QAHV4GdP.net
>>979
お前、橋脚のことを橋桁って言ってるだろwww
たまにいるんだよな。

989 :R774:2014/09/03(水) 21:02:35.38 ID:ViROiq0C.net
>>978
圏央道経由の通行料金があまりにも高いから敬遠しちゃったんじゃないか?
当初は物珍しさと便利そうという理由で使ってみたが、いざ通ってみると
料金があまりにも高いのに気づいて敬遠したのかも
自分も横浜町田〜甲府南を開通後数回使ってたが、
今では町田街道経由で高尾山ICから乗り降り始めたよ。

990 :R774:2014/09/03(水) 21:05:23.96 ID:Z+kt5Y+M.net
>>981
未だにYahooがすぐ更新とか誤解がまかり通っているが
Yahooがすぐ更新するのはYahooが需要あると判断した所だけ。
他のマイナーな所はGoogle等と同じく定期更新の時までお預け。

991 :964:2014/09/03(水) 21:20:00.40 ID:a5pbLRf6.net
>>986
thx
そのルートではないけれど、宜山の1つ北側の信号から運動公園の方へ抜けています。

992 :R774:2014/09/03(水) 21:25:17.95 ID:7/u2XaX1.net
>>989
横浜町田〜高尾山ってベラボーに時間かかりませんか?
まあ、一応真っ直ぐに行くから、軒央のレの字よりマシかも?

993 :R774:2014/09/03(水) 21:28:41.93 ID:e0VP3ORT.net
町田街道は日中はバスが邪魔だよなぁ

994 :R774:2014/09/03(水) 21:29:24.43 ID:KRW/N3Ky.net
>>992
掛かるね
日中1時間、深夜早朝45分コース
町街ずっと行くくらいなら、16号+413号+県道48+47を選ぶけど

995 :R774:2014/09/03(水) 21:30:49.99 ID:KRW/N3Ky.net
>>992
掛かるね
日中1時間、深夜早朝45分コース
町街ずっと行くくらいなら、16号+413号+県道48+47を選ぶけど

996 :R774:2014/09/03(水) 21:41:31.72 ID:XVoXcAt2.net
>>981
高速道路会社や国交省が建設/管理する道なら
記者発表資料が出るから、Yahoo!みたいに早めの
対応もとれるけど、都道府県道/市町村道は
もっと地道に調べる必要があるから、どんな地図でも
すぐには反映されないんじゃね?

997 :R774:2014/09/03(水) 21:41:59.85 ID:KlsThdKR.net
>>989
町田街道起点の辻から高尾山ICまで、渋滞がなければちょうど1時間。
町田街道を通らずに相原まで16号を使うと、渋滞がなければ10分短縮。
横浜町田ICから高尾山ICまで高速だと80km/hで走って30分。
30分の違いで甲府南ICまでの料金差は1200円か。
急いでなければ、やっぱ下道だな。

998 :R774:2014/09/03(水) 21:46:19.38 ID:u6CQQ4L+.net
>>981
Googleのはたしかクレームやら批判があったから意図して更新を遅延させていると
どこかで言っていたはず

999 :R774:2014/09/03(水) 21:46:40.58 ID:j7S+gICr.net
1200円/30分を払えないヒトが
高速道路を利用することはムズカシイネ

1000 :R774:2014/09/03(水) 21:58:51.17 ID:8ZWkM6Ft.net
都会を通る外環は均一料金なのに過疎地を通る圏央がそうでないのは何故なの?

1001 :R774:2014/09/03(水) 22:14:14.50 ID:KlsThdKR.net
外環だって東名〜中央〜大泉と三郷南〜高谷が開通すれば、首都高のように距離制になるかもよ。

1002 :R774:2014/09/03(水) 22:17:17.62 ID:j7S+gICr.net
>>1000
むしろ何で逆だと思ったの?

1003 :R774:2014/09/03(水) 22:35:15.19 ID:8ZWkM6Ft.net
住宅地の上や下を通る外環の方が、山や田んぼの上を通る圏央道よりお金がかかるのかなと思ったので

1004 :R774:2014/09/03(水) 23:00:30.22 ID:UnEOWbgO.net
海老名JCTの糞設計は通行料を計算してたのかもねw
ここ一週間は内回り外回りともに一日を通して渋滞が消えてます。
通るなら今でしょ!

1005 :R774:2014/09/03(水) 23:18:15.37 ID:ojqnitux.net
≫949
確かに。ラジオの渋滞情報でも、海老名ICの名前をあまり聞かなくなった。

1006 :R774:2014/09/03(水) 23:27:34.32 ID:X3zW3cnW.net
夏の間は湘南や伊豆方面への需要が多かったのかもな

1007 :R774:2014/09/03(水) 23:30:10.17 ID:eIxWMbke.net
逆に冬は鶴ヶ島JCTか?

1008 :R774:2014/09/03(水) 23:38:01.97 ID:ARsT1PNM.net
>>982
つまり東電がゴネたら完全にストップするわけだな

1009 :R774:2014/09/04(木) 00:33:03.71 ID:qr9ahzKc.net

【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その32
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1409757759/

1010 :R774:2014/09/04(木) 00:35:56.05 ID:xlW4Y1y3.net
次スレッド
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その32
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1409757759/

1011 :R774:2014/09/04(木) 00:58:39.07 ID:F0je8hAO.net
つくばJCT通ったら常磐線分岐といわき方面に「水戸」って補助標識が…(黄色地に黒文字)

つくばの時点でなんで「いわき」表記にしちまったのかね?
外環は(柏)・水戸となってるのに…

ちなみにR6に「仙台」の距離標識が出るのは土浦に入ってから

1012 :R774:2014/09/04(木) 01:28:19.41 ID:xlW4Y1y3.net
防災訓練、9都県市一丸で…圏央道整備進み
読売新聞 2014年09月02日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20140902-OYTNT50030.html

「防災の日」の1日、9都県市(東京都、神奈川、埼玉、千葉県、横浜、川崎、相模原、さいたま、千葉市)の
合同防災訓練が相模原市中央区の米陸軍相模総合補給廠(しょう)を主会場に行われ、市民ら約1万人が参加した。
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の整備で緊急輸送ルートが多重化したことを背景に、9都県市の実動部隊が初めて集結した。



横浜国道事務所など、圏央道で土地収用申請 買収難航
日経新聞 2014/8/28

国土交通省横浜国道事務所などは27日、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の未開通区間について、土地収用法に基づく事業認定申請をしたと発表した。
圏央道の東西を結ぶ横浜市―藤沢市間の2区間で、地権者の反対で用地取得のメドが立たなかった。
圏央道の他の区間が相次ぎ開通する中、土地収用によって用地確保につなげる。

東日本高速道路会社(NEXCO東日本)と申請した2区間のうち、
横浜環状南線は横浜市金沢区の釜利谷JCT(ジャンクション)と同戸塚区の戸塚IC(インターチェンジ)間の延長8.9キロメートル。
所要面積は約40万4000平方メートルだが、取得面積は約86%にとどまっているという。

もう一つの横浜湘南道路は横浜市栄区の栄IC・JCTと藤沢市の藤沢IC間の延長7.5キロメートル。
所要面積は約22万4000平方メートルで、取得率は約88%という。

1013 :R774:2014/09/04(木) 01:29:58.31 ID:xlW4Y1y3.net
防災訓練、9都県市一丸で…圏央道整備進み
読売新聞 2014年09月02日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20140902-OYTNT50030.html

「防災の日」の1日、9都県市(東京都、神奈川、埼玉、千葉県、横浜、川崎、相模原、さいたま、千葉市)の
合同防災訓練が相模原市中央区の米陸軍相模総合補給廠(しょう)を主会場に行われ、市民ら約1万人が参加した。
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の整備で緊急輸送ルートが多重化したことを背景に、9都県市の実動部隊が初めて集結した。



横浜国道事務所など、圏央道で土地収用申請 買収難航
日経新聞 2014/8/28
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76245370X20C14A8L82000/

国土交通省横浜国道事務所などは27日、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の未開通区間について、土地収用法に基づく事業認定申請をしたと発表した。
圏央道の東西を結ぶ横浜市―藤沢市間の2区間で、地権者の反対で用地取得のメドが立たなかった。
圏央道の他の区間が相次ぎ開通する中、土地収用によって用地確保につなげる。

東日本高速道路会社(NEXCO東日本)と申請した2区間のうち、
横浜環状南線は横浜市金沢区の釜利谷JCT(ジャンクション)と同戸塚区の戸塚IC(インターチェンジ)間の延長8.9キロメートル。
所要面積は約40万4000平方メートルだが、取得面積は約86%にとどまっているという。

もう一つの横浜湘南道路は横浜市栄区の栄IC・JCTと藤沢市の藤沢IC間の延長7.5キロメートル。
所要面積は約22万4000平方メートルで、取得率は約88%という。

1014 :R774:2014/09/04(木) 01:32:34.51 ID:xlW4Y1y3.net
圏央道開通記念
神奈川・静岡県民様特別割引券
野生の王国 群馬サファリパーク
http://www.safari.co.jp/campaign/entry-412.html
6月28日に圏央道の高尾山IC〜相模原愛川ICが開通し、東名高速と上信越自動車道が繋がります。
これにより神奈川県、静岡県から群馬県までのアクセスが格段に良くなります。
開通を記念しまして、入園料金が半額になるキャンペーンを実施いたします。
12月31日まで

1015 :R774:2014/09/04(木) 07:01:54.69 ID:DDTdqA02.net
>>999
ネギチャーシュー麺大盛と餃子食べてゆっくりいきます

1016 :R774:2014/09/04(木) 09:54:17.37 ID:AHkRXiIz.net
>>999

三ツ沢→さいたま新都心 120分セーブ料 \930
保土ヶ谷→玉川 60分セーブ料 \260
三郷南→大泉 90分セーブ料 \510
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
横浜町田→高尾 30分セーブ料 \1540

これは高すぎと思うのが普通と思うが

1017 :R774:2014/09/04(木) 10:25:58.82 ID:nw+JPPDZ.net
その人の換算時給によるわな

1018 :R774:2014/09/04(木) 10:38:00.07 ID:WRN8NF5V.net
相模原ICっていつできるの?

この間山中湖行って道志抜けて疲れたから
圏央道乗ろうと思ったら
幾ら走っても圏央道の案内ないから
結局国立府中まで行っちゃった。

1019 :R774:2014/09/04(木) 12:32:10.75 ID:XbDFsGI5.net
>>1018
2015年三月末までに完全の予定だが、この分だとまた延びそうな悪寒。
工事現場はどこもかしこも人手不足だし。

1020 :R774:2014/09/04(木) 13:09:42.41 ID:Tbatgz0V.net
999なら次は1000

1021 :R774:2014/09/04(木) 13:13:32.63 ID:fQAawoKE.net
1000ならいつも快適圏央道!

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200