2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【建設中】外環道東京区間について4【進捗状況】

1 :R774:2015/04/09(木) 14:01:48.00 ID:ohWRhMHk.net
建設が進む東京外環自動車道・東京区間(関越〜東名間)
の進捗状況等について語りましょう。


前スレ
【建設中】外環道東京区間について3【進捗状況】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1386327213/

<総合本スレ>
【外環道】東京外かく環状道路 11【国道298号】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1399949532/
(千葉区間スレ)
【15年度】外環道千葉区間について1【開通予定?】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1386313044/
(東名以南スレ)
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/

194 :R774:2015/10/14(水) 04:13:15.26 ID:wNXdwfyq.net
>>192
>外環全通したら大泉から羽田まで20分とかだよね。

どこからそんな突拍子もない話しが?

195 :R774:2015/10/14(水) 05:12:25.30 ID:CozRBXS2.net
>>194
計画通り昭和島JCTまで繋がったらって話じゃね?
それでも20分は盛りすぎだと思うけど

196 :R774:2015/10/14(水) 10:04:03.62 ID:26H3fwCR.net
>>195
>それでも20分は盛りすぎだと思うけど
外環・東名JCTから、羽田空港が20分あたりかな?
大泉〜東名JCTが20分で、計40分とか?

197 :R774:2015/10/14(水) 14:29:10.03 ID:jFvy2UhG.net
適当に弧で描いて、大泉-羽田は34km程だな。
外環80km/h制限だから、もし何も起きずにそのまま行けたなら
25分程ってことか?

実際は、JCTごとに混雑入りそうだけどな。

198 :R774:2015/10/14(水) 19:03:12.00 ID:wNXdwfyq.net
>>197
>適当に弧で描いて、大泉-羽田は34km程だな。

これ、何の意味がある?
これを基に25分とか弾き出して、どうしようと言うのだろう?

199 :R774:2015/10/15(木) 10:25:53.89 ID:KroZdvar.net
そこまで意味は無いだろう。
書いてあるとおり混雑もあるし、逆に80ジャストもありえないだろ?
例え、現時点の計画線で計って出したものがあってもなぁ。
話の流れで出ただけのものだろう。コミュニケーション楽しめよw

200 :R774:2015/10/16(金) 07:40:06.28 ID:XQs0AgDQ.net
大泉から環八経由で羽田までは40km弱だから、
高速全通したら30分くらいかな?

にしても、羽田成田のバスが大泉学園駅に戻らないのはなんでだろう?
駅の乗降客数は大泉学園駅が圧倒しているというのに。。

201 :R774:2015/10/16(金) 19:59:13.94 ID:ggQQXltn.net
大泉〜中央道区間と
中央道〜東名区間、どちらが先につながるのかねぇ?
多分先に出来た方がC2の時のように部分開放すると思うんだけど・・・

202 :R774:2015/10/16(金) 21:25:41.46 ID:3Yorb8EZ.net
>>198
「羽田まで20分なんて突拍子もない話(“話し”ではない)だな」
と言いたかったのでは?

203 :R774:2015/10/16(金) 23:06:54.35 ID:XQs0AgDQ.net
34kmだったら100km/hで走って20分くらいじゃない。

クルマでも電車でもアクセス悪い東京西部と羽田が近くなるのは良いことだ。

204 :R774:2015/10/17(土) 08:10:30.26 ID:S8tUwI6c.net
だから大泉ー羽田を34kmで結ぶとかなんて、現実的にはありえないだろうが!

バカの妄想に乗っかって話すとか、おまえもバカなのか?

205 :R774:2015/10/17(土) 09:00:24.47 ID:5mADr/o3.net
昔の昭文社の道路地図に載ってた構想図だと首都高〜東名はかなり遠回りしてる
昭和島から六郷あたりまで東海連絡路をほぼ真直ぐ伸ばした感じになってて
多摩川手前で急カーブしてそこからほぼ多摩川左岸沿いに東名に向かってる

206 :R774:2015/10/17(土) 11:10:12.38 ID:SEEBWYrg.net
>>204
週末の朝からどうした。落ち着け。昨日嫌なことでもあったか?
距離が多少違うくらいの話はスルーできるようになれよ。

207 :R774:2015/10/17(土) 11:17:34.46 ID:8aSPZARu.net
ゆとり

208 :R774:2015/10/17(土) 14:53:50.28 ID:ztk2V6Z4.net
適当に弧で描いた数字に妄想もクソもあるかよ。
なに火病ってんだこいつ。

209 :R774:2015/10/17(土) 15:26:08.02 ID:+ImFwM4l.net
大泉〜羽田34qは数百年後に頑張ればやれるんじゃね?
http://i.imgur.com/KwX83Nv.jpg

210 :R774:2015/10/17(土) 16:22:52.37 ID:2ZnG+xyw.net
そもそも全通したら20分と言い出した奴がいてそれは無理だろというレスの流れでざっくり線引きてもこの距離だからもっと時間かかるねってだけの話だろ
軽く出した目安に過ぎないことにそこまでしつこく噛みつくメンタリティや理解力が不思議でならない

211 :R774:2015/10/17(土) 21:09:27.06 ID:HSh5sS2P.net
>>209
本気出せば、関越-東名+5年程度でできそうな気がするけど。
途中までは環八地下、その後、旭町だかの川崎縦貫の完成予定部分の延長線上に計画すれば、
用地買収は必要(すでに川崎縦貫計画延伸で建築制限かかってるなら尚更楽)だが、大規模なJCT要らんし。

212 :R774:2015/10/18(日) 02:58:11.27 ID:tnOwrxlt.net
>>210
>軽く出した目安に過ぎないことにそこまでしつこく噛みつくメンタリティや理解力が不思議でならない

ちょっっwwwそれおまえのことwwww
スルーしとけよww

ってみんな思ってる。

213 :R774:2015/10/18(日) 10:26:00.95 ID:Qy72ikZE.net
と、今日もしつこく噛みつくファビョラーなのでした。

214 :R774:2015/10/19(月) 12:31:09.71 ID:T8jWzuFs.net
最初に、「適当に弧で描いて」って書いた者だが、なんか面白いことになってたんだな。
週末土日出かけてて見てなかったわ。言い出しなのに相手出来なくて悪かったよ。

215 :R774:2015/10/19(月) 14:18:55.98 ID:LomxWTYx.net
はいはい、わかったわかった
もういいから
うざすぎ

216 :R774:2015/10/19(月) 14:40:48.00 ID:pHcHqsnW.net
いつまでカリカリしてんだよ
しつこいぞ

217 :R774:2015/10/19(月) 17:24:06.51 ID:T8jWzuFs.net
なんか酷いな。土日話した人も、既にスルーみたいだし、もう言わんわ。

218 :R774:2015/10/24(土) 20:52:00.89 ID:BouVwh2T.net


219 :R774:2015/10/24(土) 21:08:57.13 ID:WEFCxbka.net
今も土の中をシールドマシンが頑張ってるのかな

220 :R774:2015/10/25(日) 10:03:27.60 ID:0bYhTQO8.net
まだ立坑工事中で、東名側も関越側もシールドは発進していないんじゃ?

221 :R774:2015/10/25(日) 17:01:54.40 ID:BPti3f+B.net
シールドマシン仕事しろ

222 :R774:2015/10/25(日) 22:41:45.38 ID:jxFTHilB.net
シールドならウチの会社で寝てるよ
…とまあ絶賛製作中ですはい

流石に過去最大級の直径16mオーバーはでかすぎてウチの工場設備じゃ全体組立しての試運転が出来ないのと、
納期的な都合で、ブロックごとに3次元計測してデータ上ちゃんと組み上がることを確認したら、
そのまま現場持って行って組立する計画
(普通のシールドマシンは一旦組立して工場内で試運転してから、もう一度陸送可能なサイズにバラして現場に運ぶ)

223 :R774:2015/10/25(日) 23:00:15.59 ID:S8+/54el.net
シールドマシンの小人さんヨロ。

しかし流石巨大なだけあってたいへんだな。

224 :R774:2015/10/26(月) 01:18:16.86 ID:nImbXPqT.net
シールドマシンって数台あるような物じゃないの?
出来れば練馬1台と青梅街道2台と中央道2台と東名1台の6台で進撃して欲しいもんだ!そしたら1台あたり2キロちょっと…希望が♪

225 :R774:2015/10/26(月) 02:01:42.55 ID:XdcmiYU7.net
>>224
東名側と関越側で片側2基で4基かな?
途中の中央JCTは立坑工事していないはず、ムリ。

226 :R774:2015/10/26(月) 08:44:58.27 ID:KqcLTb3L.net
片側3車線・大深度地下・一機あたり掘削距離約8km
素人目にも大変そうに見えるわ
海ほたるでアクアラインのカッターヘッド見たけど、あれより大きいんだもんなぁ

227 :R774:2015/10/27(火) 12:29:02.60 ID:mLFjCx8p.net
外環工事は注目度高いし工事屋の士気も高いかな?
2020と言わず、前倒しで完成してもらいたいな。

228 :R774:2015/10/28(水) 00:53:30.47 ID:DcJEvZnF.net
まじか。

部品を組み立て試験ないで、そのまま現場に持ち込んでの組み立て
一発勝負か。

さすがに16mは狂気の大きさだからなぁ。5階建てのビルと同じ大きさ、
これが入る建物はないか・・・

あの上海長江トンネルですら、15.43m でめちゃくちゃ広いと思ったのに、
あれよりさらに大きいとはね。

229 :R774:2015/10/28(水) 06:03:31.68 ID:fkTZ+u+d.net
♪大きいことはいいことだぁ〜

230 :R774:2015/10/28(水) 21:41:26.13 ID:WCAYRPwW.net
青梅街道ICだいぶショッパイ事になってますね
知っていたら教えて欲しいのですが、オワコン状態の上石神井駅前整備って進んでいます?
あの辺りって外環道の工事進めないと話にならないのは分かるのですが・・・w

231 :R774:2015/10/28(水) 23:22:46.02 ID:bZ0HqYkE.net
>>230
現状なんも進んでないに等しい
都市計画で外環ノ2が狭められ交通広場が決定されたのと新宿線の立体化を促進させろという話になってるくらいかな

あそこは外環をつくり、新宿線を立体化し、外環ノ2を駅前に通して、駅前交通広場を整備するという
こんなの何年かかるのかいなって感じだもんな

232 :R774:2015/10/29(木) 00:29:11.08 ID:plCtVoDf.net
中央道(の外環道接続部)と東八の間で道路工事してるけど外環の2なのかな?

233 :R774:2015/10/29(木) 03:47:26.35 ID:qHkkMlas.net
青梅街道ICのハーフIC決定は本当に愚の骨頂だ。
100年に1度のチャンスを自らダメにした杉並民。

234 :R774:2015/10/29(木) 15:19:01.80 ID:K90HhmLk.net
>>233
杉並はもうだめだろ、震災で直下になってくれれば、多少希望は持てるが・・・
青梅街道IC然り、中央の高井戸ICも然り、東八もぐねっと歪にされるし、
そんなに道路反対するなら使うなと言いたいけどw

235 :R774:2015/10/29(木) 15:53:36.47 ID:7LqCyluG.net
東八曲げたのって世田谷の方の反対じゃなかったっけ
杉並は玉川上水絡みの反対の方でしょ

青梅街道ICは地元民からすると今の交通量考えると渋滞が怖いからなあ
青梅街道は目白通りクラスの道路じゃないし

フルで作るなら千川通り(補助229、関町1以西も)・吉祥寺通り(補助135、青梅街道以北も)の整備いるだろう
できれば早稲田通りの拡張や補助132の整備もね
そしてなんといっても外環の2だよ
他の東西の道路にうまく分散させないと青梅街道は終日動かなくなるんじゃないのかな

236 :R774:2015/10/29(木) 21:59:58.61 ID:7dMszDVH.net
区境通りの拡幅で対応する予定だったが
北烏山の団地連中が騒いで玉川上水急カーブルートになった。
中央道にフード付けろとか高井戸IC造るなとか騒ぎ放題だし
こいつらのせいで中央道の並行一般道になるはずだった高架下も
団地の所は団地連中が独占的に利用する公園になってて不便だ。

237 :R774:2015/10/29(木) 22:17:59.25 ID:K90HhmLk.net
>>235
まあ、世田谷と杉並でもあのへんは特にでしょ、、、中央が開通してもう何年経つやら、でも一向に解決しなさそうだし。
確か市部の方で玉川上水跨ぐ道を環境壊すって反対していたな、で住民投票していたような。

東八延伸部分は衛星写真見ると、緑生い茂って、木々は多いのに、その川に蓋をして暗渠化するのは問題なのね、杉並・世田谷民はw

238 :R774:2015/10/29(木) 22:46:27.89 ID:SpLLOljV.net
近視眼的にインター開設に反対し、
その結果渋滞が慢性化し、結局環境面でも自分たちの首が締まる

バ○

239 :R774:2015/10/30(金) 06:42:14.08 ID:QwGk0Ofh.net
>>237
小平の住民投票だろ、投票率が低すぎて成立しなかったよ
しかもあいつらが言ってる「環境を壊す」ってのは、最初から道路用地として確保していた土地に
工事開始までの間に暫定的に植樹していた箇所の話なんだが

240 :R774:2015/10/30(金) 07:41:03.80 ID:mmyv/7LJ.net
青梅街道ICは後回し、上石神井はやっぱりオワコンなんですねぇ〜

241 :R774:2015/10/30(金) 11:34:25.94 ID:zDyWMhe3.net
>>240
基本は関越・中央・東名を繋ぐのが優先で、その他は接続できるように工事しておいて、後回しでいいと思う。
ってか、そうじゃないと間に合わない。

242 :R774:2015/11/01(日) 01:29:36.74 ID:HOIRIDwS.net
青梅街道ICって換気塔も兼ねてるんじゃなかったっけ?
一個くらい無くても平気なの?

243 :R774:2015/11/01(日) 10:10:27.25 ID:gafb8kt0.net
>>238
反対した結果渋滞が慢性化し環境面で首が締まるのは
反対した結果迂回する車が通る道路沿線の人たちだから
インター開設に反対した奴らは利益を得てるよ。

244 :R774:2015/11/01(日) 13:49:50.15 ID:WUIkc/zK.net
東八道路ICから中央道へ入れるようにしてくれないかな
高井戸から中央下り入れないし東八上りは止まってるし需要あると思うんだが…

245 :R774:2015/11/01(日) 14:27:50.20 ID:KJ99nRv2.net
>>244
入れるけど?

246 :R774:2015/11/01(日) 15:08:24.73 ID:WUIkc/zK.net
>>245
入れるのか!!
東八道路ICはてっきり外環のみで中央道とはジャンクションだけかと思ってたわ…

247 :R774:2015/11/01(日) 15:26:53.48 ID:ijkJ9VPm.net
wwwwwwwww

248 :R774:2015/11/01(日) 18:23:52.77 ID:W35fCUnq.net
東八ICと中央JCTは名前こそ別だけど実質は一体だから

249 :R774:2015/11/01(日) 20:20:45.69 ID:/K91SQYi.net
中央JCTなんてありふれた名前はいただけない。まだ仮?

250 :R774:2015/11/01(日) 20:57:54.58 ID:eGw5Xt9C.net
>>249
仮だよ
普通に考えたら三鷹JCTになると思うけどどうなんだろう

251 :R774:2015/11/01(日) 20:59:49.69 ID:O3H5miC1.net
どう考えても日本一の渋滞jctになるんだから
これしかないって名前にしないといけない

252 :R774:2015/11/02(月) 11:01:42.44 ID:LB8pPnCb.net
もう素直に「渋滞JCT」っていう名前でいいじゃん

253 :R774:2015/11/02(月) 17:07:22.19 ID:sXrBGLGw.net
>>252に一票

254 :R774:2015/11/02(月) 19:09:57.70 ID:BxdvwFWd.net
渋滞JTCと言えば、ココは対策工事をしたようですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00010007-norimono-l14
外環はこの辺を考慮した構造にして欲しいモンです。

255 :R774:2015/11/02(月) 19:13:59.63 ID:QksgggNx.net
高速よりトンネルの方が高いんだっけ?工期はどうなの?

256 :R774:2015/11/02(月) 20:50:02.81 ID:fccv9MMP.net
渋滞するのがわかっていても、コスト上しょうがないんでしょ
いつまでも未完成よりも渋滞しても開通させた方が良い

257 :R774:2015/11/02(月) 21:02:50.41 ID:ZdqJGews.net
>>254
外環は高速自動車国道だからさすがにJCTはそれなりの規格になるはずだ。
圏央道のような有料自動車専用道路と同一視するべきではない

258 :R774:2015/11/02(月) 21:06:12.60 ID:ZdqJGews.net
主に平成以降に開通したjctに見られるのがICと一体化したJCTだ。
三郷、川口、大泉、海老名などの各JCTがそれだ。海老名jctの場合実質的に厚木ICと一体化してるので
海老名jct内の車線減少での渋滞は当然の成り行きだった。

259 :R774:2015/11/02(月) 23:01:59.02 ID:zTBPFHo8.net
>>257
いやー、いくら外環とはいえ、大橋JCTみたいにコンパクトに作らないと行けないから、車線数は最低限、
その上一般的なJCTとは違い、大深度地下との接続だと構造上車線の増設が難しいので、
完成後渋滞が頻発でも、数十年は手を打つすべがない・・・となりかねないな。
まだJCTの設計図は出ていないの?

260 :R774:2015/11/02(月) 23:03:34.67 ID:8ChlPXhI.net
シールドマシン分速5センチ×60=1時間3メートル
休憩やら何やらとって1日50メートル
1ヶ月1500メートル
半年で9キロ!あれ????そんな馬鹿な?

261 :R774:2015/11/02(月) 23:08:14.11 ID:TiOuZOH4.net
>>257
海老名JCT付近は、圏央道も高速自動車国道。

262 :R774:2015/11/02(月) 23:36:49.88 ID:7CrFTUDm.net
>>209
別にまっすぐ作らなくても堤防に作ればよくね

263 :R774:2015/11/02(月) 23:37:39.96 ID:G4BGFF+b.net
>>255
【外環道】東京外かく環状道路 10【国道298号】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1378857773/715

264 :R774:2015/11/03(火) 00:08:33.49 ID:1zINgxnX.net
外環は東名で打ち止めにするべきではない。第三京浜まで延伸するべきだ。
何故ならば東名で行き止まりだと、かつての大橋、C2外回り新木場の二の舞いになるからだ。

265 :R774:2015/11/03(火) 03:47:37.50 ID:BtU+2Au7.net
>>262
多摩川スレでやれ

266 :R774:2015/11/03(火) 05:56:43.48 ID:Lxd8eE5F.net
川崎縦貫してアクアラインにつなげようよ

267 :R774:2015/11/03(火) 12:33:20.09 ID:b4Xr8lc0.net
多摩川堤内でアクアラインまで繋げるのが理想的だよね!!

268 :R774:2015/11/03(火) 16:33:39.72 ID:HNvvlvpg.net
>>260
掘った土運び出すダンプどれだけ必要だと思う?
上下線で1時間で250台以上必要になるで

269 :R774:2015/11/03(火) 19:48:39.86 ID:BtU+2Au7.net
>>260
シールドは一度動き出せば、基本的に24時間3交代休憩なしでぶっ続けできるのがメリットですよ

>>267
そうだね、普通、道路は堤内につくるものだよね
堤外につくったりしないよね!!

270 :R774:2015/11/03(火) 23:03:25.41 ID:5WisctZV.net
>>268
残土運搬って最近は時間制限や台数制限があったり
ダンプに工事名と号車付けさして管理(沿道で悪質なマナー違反が見つかると最悪出禁)したりと
結構厳しくなってるのよね

271 :R774:2015/11/04(水) 03:21:56.87 ID:xxefJf1L.net
あと5年で東名まで無理やろ

272 :R774:2015/11/04(水) 07:20:09.74 ID:jQDsVvZq.net
陸前高田 ベルトコンベア
でググってみ。
これを多摩川沿いに作り
東京湾を埋め立てる。

273 :R774:2015/11/04(水) 11:59:40.65 ID:u85frUKF.net
釣りだと思うけど
陸前高田と東京都内に同レベルのものをつくれるわけねえだろ
それに埋立にも許可が必要だし、東京湾西側は重交通で簡単に埋立なんて出来ない
羽田空港の拡張部分がどうしてああいう構造になったか考えれば分かるだろ

274 :R774:2015/11/04(水) 22:13:07.40 ID:eMFduTfj.net
>>267
多摩川下流民の俺を氾濫で溺れさす気か。勘弁してくれ。

275 :R774:2015/11/05(木) 10:52:09.76 ID:S46x/dRg.net
>>274
川崎国民か?

276 :R774:2015/11/05(木) 16:56:29.53 ID:Jr9UilCI.net
大丈夫、苦しいのは数分間だよ

277 :R774:2015/11/05(木) 22:43:06.50 ID:wI5kH2RY.net
>>275
民主主義が有るのか?
川崎国でいいんじゃね?

278 :R774:2015/11/06(金) 16:51:33.99 ID:X6a7WUEX.net
>>277
国民の「民」は民主主義の「民」じゃねーよ、アホwww

279 :R774:2015/11/06(金) 23:39:36.92 ID:TwXD9a67.net
をを、今気が付いた
川崎民国じゃ無いのね

280 :R774:2015/11/07(土) 08:06:09.99 ID:6764eI1J.net
なんか「民」言う字が入ると民主主義だと思い込んでいるバカが、若干1名いるみたいですね。

281 :R774:2015/11/07(土) 09:29:33.14 ID:99YKbE2B.net
民主主義人民共和国民だって「共和国民」って名乗るからね。
ゆかりん王国民だって言う。

とりあえず恥ずかしいみたいだからもっといじってやろうぜ。

282 :R774:2015/11/07(土) 23:22:06.64 ID:WER1VyYO.net
外環道東京区間の話をしろよ

283 :R774:2015/11/12(木) 16:50:12.31 ID:T6PBw82z.net
外環道都内区間では、東名高速と接続するJCTの建設予定地周辺で進めていたシールドマシンの発進立坑が8月末に完成。
15年度末にもマシンの組み立てが完了し、16年度以降、大深度地下での本線トンネル工事が始まる。

http://response.jp/article/2015/11/01/263312.html

284 :R774:2015/11/12(木) 17:05:44.93 ID:KqV+2+9S.net
胸アツ。でも喜ぶのはまだ早いな

285 :R774:2015/11/12(木) 18:11:06.27 ID:3/X8fd2B.net
>>283
16年度以降か、本線は間に合っても、JCTは間に合うかな・・・
大橋とまでは行かないまでも、結構大規模な構造になりそうだし。

286 :R774:2015/11/12(木) 19:33:39.78 ID:p/OB4edm.net
まだシールドマシン発車してなかったんかい!
早く掘っちゃおうよ。

287 :R774:2015/11/12(木) 23:02:04.34 ID:dlLE7PDW.net
C2のような異常出水がありませんように

288 :R774:2015/11/13(金) 13:47:56.23 ID:NtELFVQH.net
>>287
ドピュピュー

289 :R774:2015/11/13(金) 16:39:51.49 ID:oZ5d+NmN.net
用地取得状況
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000635991.pdf

全体用地取得率:買収81%、地上権15%・合計61%(H27.10末面積ベース)
東名JCT:買収86%、地上権30%・合計65%
中央JCT:買収89%、地上権8%・合計69%
青梅街道IC:買収12%、地上権2%・合計8%
大泉JCT:買収87%、地上権19%・合計67%

290 :R774:2015/11/13(金) 16:44:36.36 ID:98xVm5lg.net
東名側の立坑って地下70mだったっけ?
よく掘ったなぁ
関越側もこの調子で頼む

291 :R774:2015/11/13(金) 18:13:11.87 ID:zYWz6+hg.net
青梅街道ICの買収12%はひどすぎるな
東京五輪にはどう見ても間に合わないから、排気塔だけ立てるようじゃないかな

292 :R774:2015/11/13(金) 22:42:48.20 ID:mlmUZrIJ.net
ところで数日前にTwitterで見かけたんだが、世田谷のどっか高速予定地で
遺跡だか古墳だかが出たから保存のために高速反対ってやつがいた。
あれって7月だかにこのスレで話がでてたヤツ?
大蔵のどこらへんに出たんだろう。

293 :R774:2015/11/13(金) 23:40:13.62 ID:Kn1y6oog.net
>>292
ソース
ttp://www.sankei.com/photo/panorama/news/160927/pnr1609270001-n1.html

関東の台地部分なんて遺跡だらけだから開発時に発掘調査はつきもの
一々保存してたら人間が住めなくなるよ

294 :R774:2015/11/14(土) 09:46:32.98 ID:8sHLwBSe.net
東京区間はできたらラッキーくらいだな
千葉区間に注力してくれ

総レス数 989
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200