2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【建設中】外環道東京区間について4【進捗状況】

1 :R774:2015/04/09(木) 14:01:48.00 ID:ohWRhMHk.net
建設が進む東京外環自動車道・東京区間(関越〜東名間)
の進捗状況等について語りましょう。


前スレ
【建設中】外環道東京区間について3【進捗状況】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1386327213/

<総合本スレ>
【外環道】東京外かく環状道路 11【国道298号】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1399949532/
(千葉区間スレ)
【15年度】外環道千葉区間について1【開通予定?】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1386313044/
(東名以南スレ)
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/

306 :R774:2015/11/14(土) 23:27:09.22 ID:vhCD+RK+.net
と言うより、高速を大深度地下で建設しないといけない国なんて、ほぼ皆無に等しいんじゃないのか?
住民との対話が途絶え、50年以上も放置した結果で、苦し紛れの法律作って、巨額な工事費を掛ける、
そんなのアピールしても、政治力がなかったんだね〜、って嘲笑われるだけだよ。

307 :R774:2015/11/15(日) 00:47:01.77 ID:rEJc9Gzu.net
国道か川の上に作るならもっと楽なんじゃないの

308 :R774:2015/11/15(日) 01:31:21.71 ID:LpTIG0k6.net
>>304
>>289
○東京外環(関越〜東名)を含む東京外環は、首都圏の道路ネットワークの骨格をなす極めて重要な道路であり、
国、東京都、NEXCO東日本及びNEXCO中日本の相互協力のもと、
一日も早い完成を目指して事業の推進を図り、「東京オリンピック・パラリンピック開催までの開通」という同じ思いを共有する

とある

309 :R774:2015/11/15(日) 02:09:41.81 ID:aSvHJeuA.net
>>308
確かに東京オリンピックまでに作るとは一言も言ってないですね
典型的な官僚的答弁で曖昧にしてる

310 :R774:2015/11/15(日) 02:56:22.66 ID:cO51ZvnA.net
厳しいことをいうが、外環開通を五輪に間に合わせる気がないならば、直ちに東京は五輪の開催権自体を返上したまえ。そういうレベルの話。
外環整備なしに、東京で五輪を開催する意義はない!
五輪の様な巨大イベントがあるならば、インフラ整備の機運が盛り上がるべきなのに、政府は一体何をやっているのか。随分と呑気な話や。

311 :R774:2015/11/15(日) 03:05:58.66 ID:cO51ZvnA.net
政府は高速道路にはえらい冷たいがな、
北陸新幹線を2020年までに金沢‐福井延伸を行おうと画策しているらしい。
京都まで繋がる見込みが立たない新幹線を、今急いで整備する理由など皆無だし、
まして五輪に間に合わせて欲しいなど、一部の利害関係者以外誰も思っていない。

つまりはな、政府がその気になれば、五輪開催までに外環事業中区間の開通は勿論、
新東名海老名以西、及び新名神・圏央道・東関東道の全通、全く不可能ではない話だということや。

312 :R774:2015/11/15(日) 03:15:26.68 ID:CJjDXXTS.net
>>311
まあ、東京五輪と福井全然関係ないし
言ってるのどうせ森元だろw

313 :R774:2015/11/15(日) 03:36:00.66 ID:rEJc9Gzu.net
北陸新幹線は車庫がないから部分開業は無理だろ。

314 :R774:2015/11/15(日) 05:30:34.95 ID:LGCHUBeN.net
本線トンネルは2020に間に合うよう契約されてるし
土地収用法も既に使われてるから可能性はそんなに低くはないと思う

315 :R774:2015/11/15(日) 09:00:17.33 ID:9I0LyCCf.net
>>311
どんなに新幹線網を伸ばしても大宮で詰まるから意味ないんだけどな

北陸延伸するくらいならそれこそ地下掘って大宮新宿間の新幹線を完成させなきゃ

316 :R774:2015/11/15(日) 10:32:38.36 ID:/JG7uI++.net
>>310
インフラ整備はオリンピックとはもう連動してないよ。
鉄道も羽田新線はオリンピック後、浅草ショートカット、蒲蒲も立ち消え。

羽田新線は浅草ショートカットと蒲蒲潰しだから、オリンピック後に本当にできるのやらわからんし。

環2の交通もLRTからBRTに格下げ、豊洲からのメトロ北進も聞かなくなった。

高速は首都高の補修がメインでしょ、外環は急いでいると思うが、本線だけでもスケジュールきついし、JCT付近は土地以外の問題として、既存高速との接続工事で結構時間かかると。

コンパクトJCTじゃ渋滞の原因になるのは海老名で分かってるから、大橋の様にできないから、第三京浜と横浜環状北の様にいつまでも工事していそう…

317 :R774:2015/11/15(日) 10:39:47.05 ID:/JG7uI++.net
>>314
JCTって結構時間かかると思うんだが、圏央道も茅ヶ崎、海老名、両方とも本線上を通すから気を使いながらやるイメージ。
仮に土地が2017年に買収終わったとして、土地整地、橋脚の基礎打ち、コンクリで橋脚作って、本線上に道路部分を架ける、それが2年程度でできるか?
JCTは新規が中央と東名、関越は改良で比較的楽にできそうだが…

318 :R774:2015/11/15(日) 11:08:50.76 ID:LGCHUBeN.net
>>317
外環のJCTの連絡路は既存高速の下を通すことになってる
だから一番の問題は必要な部分の用地買収の進捗だろう

それと青梅街道インターの用地買収率の低さが気になる
インターは後回しに出来ればいいけど換気塔はどんな感じになるんだろう?

319 :R774:2015/11/15(日) 11:10:42.54 ID:H5nN0Imr.net
換気塔で反対運動が起こるんだから、換気用の風道も大深度地下で
海辺かどこかに通しちゃえば良いんじゃないの?
それでも非常口は必要だよな・・・

320 :R774:2015/11/15(日) 12:07:11.53 ID:xFRNTfQu.net
換気塔も反対運動も、ガス抜きをいかにうまくやるか悩むが

JCTの中央部に低めの換気塔をおっ建てて、そこに集約することはできないかな

321 :R774:2015/11/15(日) 19:03:06.85 ID:XA4lPzZl.net
>>311
北陸新幹線の前倒し開業は近々行われるJR九州の
上場により、整備新幹線の建設主体である機構が保有するJR九州株式の売却益が
出るため。山林平野部を突っ切るため用地買収の苦労もない。

322 :R774:2015/11/15(日) 20:35:12.10 ID:cO51ZvnA.net
>>321
新幹線は少なくとも駅近辺では市街地を通ることが多い。
高速道路の建設は基本的に郊外が多い。
外環は用地買収を円滑に進めるため、大深度地下方式が考案された。

東京五輪を2020年に控えた今、
・東京五輪に必要なインフラではない、しかも京都・大阪に繋がる見込みが立たず地元民の間でもその効果が大変疑問視されている北陸新幹線福井延伸
・東京五輪を円滑に進める為であるのは勿論、国土の発展に必要不可欠な外環・新東名海老名以西・新名神・圏央道・東関東道の全通
どちらに力を注ぐべきであるのか、そんな答えは明白。

323 :R774:2015/11/15(日) 20:56:17.80 ID:HuHjAHo1.net
この売れない関西芸人なんとかしてくれ

324 :R774:2015/11/15(日) 21:11:13.62 ID:5sKwiqKG.net
>>322
とは言っても新幹線は財源がJR株の売却によるものであり
出元が道路とは違うしな。
まさかその分を道路に回す方便があるわけでもないし。

325 :R774:2015/11/16(月) 01:58:49.12 ID:QROU2oxp.net
>>324
郵政制度(財政投融資)の仕組みが残っていれば、こういった高速道路建設を進める財源など幾らでもあった。

勘違いされては困るが、私は何も北陸新幹線不要論を主張している訳ではない。
ただ建設するなら、京都‐福井‐金沢同時開業が絶対条件だということ。
福井までとか、敦賀までとか、地元民にとっては何らメリットがないどころか、
京都・大阪・名古屋方面への利便性が大きく損われることで、逆に大きなマイナスとしかならない。
現時点では、中途半端になる建設を進めることではなくて、京都‐敦賀のルートを決定するのが先決なのに、
なのに、なぜこうも躍起になって推進するのだろうか。


現政府は、やらなくて良いことややってはいけないことばかり積極的に推進する一方で、
緊急性の高いやるべきことを放置プレイにする。

五輪開催までの外環事業中区間の確実なる開通、
新東名海老名以西、新名神、圏央道、東関東道の全通、
五輪開催を引き受けたらなば、通常の感覚ならこういったことは至極当然のの感覚で推進される。
やはり現政府の感覚は、相当にずれているとしか言い様がない。

326 :R774:2015/11/16(月) 03:49:36.67 ID:deCJ0xOp.net
放置プレイをしてるっていう根拠はなんだよ・・・
外環東京区間が遅れてるのは民主時代に予算の出処でもめたからだからな
それで本格着工が2年くらい遅れて2020に完成予定という文字が消えたんだよ

327 :R774:2015/11/16(月) 11:02:22.77 ID:uzngTlCS.net
>>311
原発利権

328 :R774:2015/11/16(月) 12:47:01.92 ID:4h98/LNj.net
北陸は確かに原発利権での誘導がメインだな。
敦賀なんて原発銀座で、自治体の反原発を新幹線という餌で押さえるのが目的だろうね。
オリンピックとは何ら関係なく、昔からルート議論はやってるし。

329 :R774:2015/11/16(月) 14:34:33.55 ID:HA/vSrWR.net
いや、整備新幹線は基本すべてそうだろう。

長崎なんかも

330 :R774:2015/11/16(月) 19:12:51.82 ID:JW+nMNVf.net
そんなこと言ったら常磐新幹線が建設されちゃうのぜw

しかし、鉄道で釣るって話だと
外環も鉄道併設で釣ってもちっと早く着工できなかったんでしょうかね??

331 :R774:2015/11/16(月) 20:09:48.43 ID:p1UrLOYv.net
道路=建設省、鉄道=運輸省で仲が悪かった

332 :R774:2015/11/16(月) 20:44:16.42 ID:iFuj39aC.net
>>330
鉄道くっつけてもそれ程利用は見込め無いだろ、エイトライナーでさえ妄想計画だし。
駅周辺に商業施設と中高層住宅を整備、それ以外の地区はゲーティドの高級住宅や公園とかにすれば採算取れるようになると思うが。
外環は環八より外だし、エイトライナー以上に利用は少ないと思われ。

333 :R774:2015/11/16(月) 21:42:28.22 ID:D7A+BMrK.net
>>328
> 自治体の反原発を新幹線という餌で押さえるのが目的だろうね。
新幹線が来ないなら原発再稼働同意しないって言った知事もいるから
どっちもどっち。

334 :R774:2015/11/17(火) 03:03:17.20 ID:kubGf1u+.net
>>326
確かにマエハラやマブチがいたずらにごちゃごちゃ言って事業が遅れたのは否めないが、
2020年五輪開催までの開通を明言したのは、その後の民主党の国交相だよ。
だいたいね、大深度地下構造で行く方針は、21世紀に入ったころにはもう固まっていた。
なのにずーと放置。誰かさんと誰かさんが。
基本計画になったのは漸く2007年末福田政権の時、整備計画になったのは2009年麻生政権の時や。
まあカルトが国交相握っている時点で、現政権にやる気は全く感じられないわな。
やはり現政権の感覚は相当ずれておるわけさ。

〉原発と新幹線
地図を見てから言え。
原発立地は敦賀と若狭。
敦賀に関しては、北陸新幹線が敦賀延伸しようが、敦賀‐東京の所要時間は現状の東海道新幹線経由とさほど変わらない。
(東海道新幹線経由が速いという説もある。)

とはいえ国の政策の犠牲になってきたのだから、福井県知事が新幹線を要求するのは至極当然といえる。
だが、京都まで繋がる見込みが立たない現状では、新幹線建設など全くの無駄。というか却ってマイナス。
北陸新幹線に関しては一旦凍結し、まずは京都‐敦賀のルートを決めるべき。
そして当初目標の2026年末を目標に、京都‐金沢一括開業を目指せばいい。

335 :R774:2015/11/17(火) 03:27:29.60 ID:18osIWd9.net
パンツ新幹線

336 :R774:2015/11/17(火) 04:03:20.17 ID:9frOaN5b.net
>>334
ずーと放置なんてしてないよ
1999に石原元知事が地下方式でやるといいだして2009に事業化されるまで
PIを延々と重ねてたんだよ。成田の二の舞を避けるために

それは決して無駄な作業ではない

337 :R774:2015/11/17(火) 06:57:28.17 ID:Rk3Bcmfb.net
>>332
そういうことだな
あと外環沿いに鉄道敷設したところで、武蔵野線に近接しているし、環状鉄道だから、それほど需要が見込めない
鉄道は用地が少なくてすむかわりに、重量があるから高架の橋脚とか相当金がかかる
だからといって建設費の安い新交通システムにすると、今度は速度と輸送量が足りなくなる

338 :R774:2015/11/17(火) 11:32:19.66 ID:RC8EyXIX.net
バブル後の税収が落ち込んで金がないときに
あれこれ作れなんて土台無理な話を何言ってんの

339 :R774:2015/11/17(火) 13:19:38.16 ID:kubGf1u+.net
>>336
幾らPIといっても長過ぎた。
勿論PI自体は極めて重要な作業。
ただ如何せん政府の対応は鈍過ぎた。

>>338
高速道路建設は財政投融資制度が支えてきた面が極めて大きい。

340 :R774:2015/11/17(火) 17:04:51.13 ID:RC8EyXIX.net
いやいや、だからバブルが弾けて肥大化した財政投融資の規模縮小が行われたんだろ
そんな状況で道路なんか作れるか、あほ

341 :R774:2015/11/17(火) 18:32:09.44 ID:kubGf1u+.net
×バブルが弾けて肥大化した財政投融資の規模縮小
○外資・ハゲタカに日本資産を貢ぐため、郵政財政投融資の廃止(郵政民営化)

342 :R774:2015/11/17(火) 23:50:24.32 ID:nFCRubGq.net
2005年9月 郵政解散で小泉圧勝
2005年10月 道路公団民営化
2007年10月 日本郵政民営化

旧道路公団には道路特定財源から年間3000億円が投入されていた。郵便貯金等からの
借入金を返済するための利子補給金という名目で税金投入していた。税金で助けられて
いるためにコスト意識のない借金まみれの世界ができあがってしまっていた。

343 :R774:2015/11/18(水) 00:04:25.44 ID:QeDn1PuD.net
コスト意識のない象徴がこのスレにいます

344 :R774:2015/11/18(水) 01:52:41.67 ID:DkoqqGmZ.net
>>342
>>343
コイズミやアベの目標は、日本の財産を外資やハゲタカ、奴らの利権集合体に貢ぐこと。
そのために手っ取り早く資金をねん出出来る道路政策が真っ先に狙われた。
勿論御用メディアは奴らのグルなので、それを後方支援。

勿論、道路公団民営化も郵政民営化も最終目的はそこにある。
郵政はこの度上場したが、そう遠くない将来に、かんぽがア○ラ○ク傘下に、
郵貯も現状どこかは分からんが、どこぞの外資傘下になるだろうことは、ほぼ確実だろう。
郵政事業は郵貯や簡保で以て、大赤字の郵便を支えてきたのだから、
当然郵貯や簡保を取られてしまえば、郵便なんぞ即座に立ち行かなくなる。

郵貯マネーは外資に好き勝手使われ、簡保はブラックに占拠、
郵便はタダ同然で奴らの利権集合体に払い下げられ、利用者はバカ高い郵便料金を支払わされる羽目になる。
しかも更に今では当たり前の戸別配達はオプション化、郵便物は基本的に集合型メールボックスに届けられることとなる。

345 :R774:2015/11/18(水) 02:05:55.62 ID:DkoqqGmZ.net
そして全国各地にある郵便局やかんぽの宿などの優良資産、例のあそこにバルクセールだよ。

NEXCOだって一緒。外資にとってあれだけの優良な資産はあまりにも魅力的すぎる。
上場すれば、あっという間に外資に取られることは明らか。
そうなればTPPも重なって、確実に自動車の右側通行化を要求してくるぞ。
勿論、ある日強制的に右側通行化は実施される。
運転免許を保有している国民全員、自動車買い替え&教習やりなおし必至だよ。
買い替えると簡単に言っても、
その頃には大多数の一般国民の生活は完全疲弊、日本車で買い替えるなんてことは厳しくなる。
そこのところを確実にアメ車は魅力的な価格をつけて狙ってくる。
要は安いアメ車しかとてもじゃないが買えない、ということ。
そうなれば、日本の自動車メーカーは当然大打撃、リストラ大加速でさらなる失業者を生む結末。

346 :R774:2015/11/18(水) 02:55:22.62 ID:C3GanfyW.net
うわ、出た陰謀馬鹿

347 :R774:2015/11/18(水) 03:02:57.43 ID:PDPXz4Qq.net
>>344
随分と安倍嫌いをこじらせちゃったなぁ。

348 :R774:2015/11/18(水) 05:59:33.60 ID:PN+jFpYQ.net
そうやって相手するから居着くんじゃん

349 :R774:2015/11/18(水) 06:52:53.60 ID:1VovK1+R.net
>>330
なるほどw

まあ茨城は新幹線につられないだろうからTXで

350 :R774:2015/11/18(水) 06:58:33.93 ID:FUX5Ghc/.net
>>334

駅だけ早々に作ったんだぞw

要る要らないは別として新幹線が欲しいんだよ。
乗らないけど

351 :R774:2015/11/18(水) 08:16:04.50 ID:FZNhUIvm.net
郵貯は拗らせると逆に海外金融買収攻勢かけそうなんだよな
その方が儲かるの早いし

道路は特定財源の支弁者に予算をどう使いたいか聞くべき
今作ってるのは道路側都合であって自動車側都合じゃないから
維持費に投入することが出来ないのがまずい
ただ、これをやると間違いなく各4車線化は遠ざかるな
道路だけだよ予算余らせてるの

352 :R774:2015/11/18(水) 15:55:15.54 ID:+ASeYVh6.net
久々に来たら酷いことになってるな……

353 :R774:2015/11/18(水) 16:35:20.03 ID:DkoqqGmZ.net
>>346
>>347
陰謀?素人でもこれくらいのことは容易に想像がつく。
これでも相当に甘い予測で、実際はもっともっと残酷な現実が待ち構えている。
アベの残酷非道な性格を舐めてはいけない。
まあ残酷非道やいうよりは、統一○会に完全洗脳、リモートコントロールされているに過ぎないけどね。
国民に刃を向けるマインドコントロールほど恐ろしいものはない。

354 :R774:2015/11/18(水) 16:39:54.86 ID:DkoqqGmZ.net
>>350
えちぜん鉄道が使っているから。

355 :R774:2015/11/18(水) 17:09:38.68 ID:ISNixP/A.net
>>354

使われないままだったから、使っただけだろ。
えちぜん切替の為に前倒ししたわけでもなんでもない。

できたのはもう5年以上前の話だし

356 :R774:2015/11/18(水) 17:45:54.38 ID:hjKJlF0u.net
古墳は特に重要性なし、工事再開。
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/news/pdf/271117.pdf

357 :R774:2015/11/18(水) 18:27:50.28 ID:iLMRJk4l.net
ん、教育的、文化的資源として活用するんでしょ?

358 :R774:2015/11/18(水) 19:38:51.77 ID:A8LO9re1.net
>>357
そのためには、発掘調査した記録と出土品があれば十分ってこと

359 :R774:2015/11/18(水) 19:49:46.78 ID:VXg3AUS9.net
ネクスコって道路は所有してないよね

360 :R774:2015/11/18(水) 20:59:54.88 ID:DkoqqGmZ.net
>>355
あの巨大オブジェは、もちろん北陸新幹線延伸を既成事実化しようと企んで造られたものだが、
それもえちぜん鉄道切替で利用しようという思惑があったからこそ。
紆余曲折あって切り替えはようやく今年になって行われたが、
あれでもさほど違和感を抱かない。

>>359
今は高速道路機構の所有だが、そんなもんいくらでも法律で変えられる。
特に憲法無視の現政権なら尚更のこと。

361 :R774:2015/11/18(水) 21:17:34.02 ID:DkoqqGmZ.net
右側通行の件で言い忘れたが、当然TPPで軽自動車という枠組みは確実に廃止となる。

あとコストコストというが、もちろんその意識は大切や。
だがコストばかりを意識して手抜き工事が横行するなら本末転倒。

従来、日本の道路建設には外資は一切参加出来ず、日本国内の業者で行われてきた。
TPP発効になれば、当然外資にもその門戸は開く。
日本の高速道路は丁寧で災害に強い造りが売りだが、
外資はそんなことなどまず考えてくれない。
それこそ廻り廻って君らの嫌い?な中国企業が受注
コストは安いが極めて質の悪い道路が建設される懸念もあるんやぞ。

建設が遅れれば遅れるほど、そのリスクはどんどん高まる。
だから現政権は、高速道路にあまり積極的でないのかも。

362 :sage:2015/11/18(水) 22:33:32.92 ID:8lp9SW1c.net
外資が道路工事を受注って、何言ってんのww
TPPがまるで分かってない。

363 :R774:2015/11/18(水) 22:50:05.98 ID:sIE6HG9W.net
この区間だけ40mじゃなくて10mに法律を変えることを、ちらつかせればいいのだ。

364 :R774:2015/11/18(水) 23:09:37.85 ID:DkoqqGmZ.net
>>362
君こそTPPを全く分かっていない。

365 :R774:2015/11/18(水) 23:11:21.86 ID:QeDn1PuD.net
TPP・賛否両論 公共事業の外資への門戸解放は是か非か?
http://ib-kensetsu.jp/2013/04/tpp-0410-dm1343-1.html

これの話でしょ?どうなったのかはしらんが。
妄想ばかりだがTPPで外資が〜のくだりはおかしくないぞ。

366 :R774:2015/11/18(水) 23:17:50.53 ID:4Rfd6rDQ.net
>>342
ゆうちょ・かんぽは財政投融資の原資だったから、財政投融資がなくなれば
ゆうちょ・かんぽの存在意義もなくなる道理なんだな。不要になったゆうちょ・
かんぽの株を個人投資家に押しつけていると考えれば壮大なインチキだな。
個人は鴨・・・

367 :R774:2015/11/19(木) 03:37:16.21 ID:p932c/h2.net
高速道路にあまり積極的でないってさあ
どの辺がそう感じるんだろう
外環はほとんど受注終わってるしJCTもつくれる所からつくり始めてるんだけど

368 :R774:2015/11/19(木) 07:00:52.63 ID:dqn1Avyj.net
自分の目に見えるところで工事していないと、着工してないって思うタイプなんじゃないの
地下道路工事は陰謀だとかそのうち言い出しそう

369 :R774:2015/11/19(木) 15:12:31.17 ID:F3kuV08r.net
>>367
自民党は2012年に「国土強靭化」を目玉政策に掲げて戦ったはず。
正直いって、ミッシングリンクを中心に、相当な新規事業化箇所が出るのは当然だと感じた。
しかし実際事業化された箇所は、民主党政権時代に既に事業化が内定していた箇所に、
ほんの少し加わったぐらい(それもそれぐらいの規模なら毎年予算計上してきただろう)で、
国土強靭化を大々的に掲げた割には、あまりにもお粗末過ぎる内容。
民主党のほうが、よほど積極的やったくらいだよ。

しかも道路行政を司る国交相はずーとカルト出身やし。
昔の自民党なら到底考えられない暴挙。

370 :R774:2015/11/20(金) 01:39:21.74 ID:DEn70jn/.net
極道強靱化計画

371 :R774:2015/11/20(金) 02:15:59.75 ID:xz361KRm.net
F-Secure問題で出てきたhttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447949254/

しごき隊の「原田あきら」どこかで見た名前だと思ったらこれだった。

652 :R774:2013/05/26(日) 09:56:32.37 ID:alk82SUw
↓面白いのを見付けたので、コピペ。お前等、炎上させるなよなw

21 :R774:2013/05/25(土) 16:47:42.17 ID:NNiYzF32
共産党の杉並区議ってぶっ飛んでるな

https://twitter.com/harada_akira/status/337472680469069825

原田あきら?@harada_akira
知ってる?外環道を造ると環八が1qあたり6秒スムーズになんだぜ。
「スゲエ!」金は2兆円ぽっち。「ふ〜ん、よくわかんないけどたいしたことないね。」
ちなみに16q造るうち3q分の金で保育園と介護施設は不足分を解消できんだって。
「さすが外環道!」

372 :R774:2015/11/20(金) 04:30:00.29 ID:4LmpkvL8.net
悪いのは民主党でしょ。
遅れているのとかがあればそれは全部民主党の責任。
多少なりとも進捗している部分があれば、それは安倍政権の力と評価できる。

たとえば、外環が多少なりとも動き出しているのは安倍政権の手柄であるし、
その中で青梅街道IC付近が全然進捗していないのは民主党政権の後遺症だよね。
これひとつだけを見ても安倍政権の道路建設面でのすごさは感嘆に値すると思うな。

373 :R774:2015/11/20(金) 07:14:49.54 ID:4YhyA7nO.net
てかさあ外環東京区間が現政権下ではやる気がないって根拠があるのかね?

374 :R774:2015/11/20(金) 12:58:23.25 ID:64X+kF27.net
根拠なんてないでしょ
どうせいつものジミンガーさんだよ

375 :R774:2015/11/20(金) 13:32:08.59 ID:dF38GMR/.net
>>372
着工したんやから進捗するのは当たり前やろ。
コイズミと違って妨害こそしていないが、国土強靭化を大々的に掲げた割にはかなり消極的。
何度も指摘しているが、外環を五輪までに東名‐東関道間全通させる方針を明言したのは、
ほかならぬ民主党の国交相。
新名神の全線再事業化に踏み切ったのも、この民主党の国交相。

自民党何やった?
そりゃあ少しは新規事業化しているが、
民主党時代に事業化が内定していた区間(日東道など)+α程度で、
国土強靭化を標榜していた割には、あまりにもお粗末過ぎる。
それでせめて北海道の小泉凍結区間の全区間再事業化ぐらいさっさとやるのかと思ったが、
いまだ足寄‐陸別が凍結状態のまま。
おまけに開通遅延続出。

あることないこと安倍将軍様のおかげ?そんな思想は正に北○鮮的だよ。
まあこやつは統○教会直系の政治家やから、思想も似るわけか。

376 :R774:2015/11/20(金) 13:44:50.69 ID:dF38GMR/.net
>>373
>>374
なら五輪開催までに外環完成させろや!
加えて新東名・新名神・圏央道・東関道全通も!

377 :R774:2015/11/20(金) 13:57:25.19 ID:zOWLrajm.net
アベは道路に無関心だよ。
戦争しか興味ない売国奴。

378 :R774:2015/11/20(金) 15:50:13.30 ID:dF38GMR/.net
>>377
全くもってその通り。

379 :R774:2015/11/20(金) 16:20:55.42 ID:H8IiYFXB.net
タンクの通行路として道がいる
とでもいえばいっちょあがり

380 :R774:2015/11/20(金) 18:42:52.94 ID:jCPxhqOH.net
軍事の基本は道路ですぜ
それこそ秦の始皇帝や古代ローマ帝国の時代から

381 :R774:2015/11/20(金) 18:55:38.50 ID:oMJCVMFc.net
開通すれば下道の渋滞が無くなるのに建設反対してる奴らマジで何なんだよ

382 :R774:2015/11/20(金) 18:57:07.09 ID:dF38GMR/.net
>>380
あの政権なら新東名や新名神を「軍事道路」と位置付け、
一般車利用不可とかやりかねない・・・。
対象区間がもっと広がる懸念もある。

383 :R774:2015/11/20(金) 19:43:40.80 ID:he/NQ6/m.net
何でも反対党の手駒

384 :R774:2015/11/20(金) 21:10:22.45 ID:dF38GMR/.net
>>383
安倍将軍様がやることならどんなことでも賛成するんだね。
北○鮮と一緒だね。

385 :R774:2015/11/20(金) 21:18:27.70 ID:ZgQW9wwO.net
>>381
単なる銭(賠償金・保証金)目当て

386 :R774:2015/11/20(金) 21:25:09.55 ID:ngtsuk9N.net
なんでブサヨがここにいるんだよ
オオタカ連呼してろよ

387 :R774:2015/11/20(金) 23:35:08.93 ID:oMJCVMFc.net
>>385
クズやんけ…
こういう奴らをさっさと排除しないと2020年までに絶対間に合わないわ

388 :R774:2015/11/21(土) 02:41:20.53 ID:o45n1+bJ.net
アベノセイダーズは、こんな所まで出張ってくるんだなぁ。
ご苦労なこった。

389 :R774:2015/11/21(土) 03:37:31.41 ID:FUb9kXkI.net
北朝鮮の工作員のくせに、政権批判に北朝鮮を用いるなんて愛国心が足りないね

390 :R774:2015/11/21(土) 04:27:43.22 ID:M2q4ht9H.net
そういうお前は統一協会だろ

391 :R774:2015/11/21(土) 09:13:31.03 ID:SM4sxdMR.net
>>387
そうはいうかど、都市計画道路とか公共系の区画整理はゴネてもあんまり得しないよ

むしろ強制収用されたら損する

ビルとかマンション建設の為ならいくらゴネても大丈夫だけど。
ただし893が嫌がらしてくるかもしれないけどね

392 :R774:2015/11/21(土) 10:16:31.09 ID:EUvtbHXu.net
立ち退き交渉ってどんなもんなんかね?
あんまりってことはゴネれば多少は金銭上積みされるんだろか

393 :R774:2015/11/21(土) 10:29:39.30 ID:DqExHYfl.net
金銭目的で反対してるわけじゃないから。
ファシズムには絶対に屈しない。

394 :R774:2015/11/21(土) 13:48:12.98 ID:8k6vytrp.net
どっちがファシズムなんだか

395 :R774:2015/11/21(土) 15:05:36.26 ID:T+Jviz3h.net
そんなことより杭打機転倒して通行止めだってよ

396 :R774:2015/11/21(土) 15:06:15.82 ID:dIgwe4a5.net
ちょっと、大泉でとんでもないこと起こってるじゃん…

397 :R774:2015/11/21(土) 15:06:21.49 ID:KqDyY1BA.net
入札公告の現場住所を考えると
午前にやらかしたのはこの工事?
http://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail.php?id=2824

と思ったたらトップページにお詫びがあった
http://www.e-nexco.co.jp/

398 :R774:2015/11/21(土) 15:17:41.35 ID:K9H1b5dU.net
>>388
このアベショウグンサママンセーズが。

399 :R774:2015/11/21(土) 15:25:16.97 ID:kE9HgB7m.net
事故現場
https://youtu.be/FPm3bebApZo?t=6m10s

400 :R774:2015/11/21(土) 17:03:21.31 ID:Og+Zj4B7.net
ありゃ、もう間に合わんね、、、関越-東名。。。立坑遅れれば、本線もろ影響orz

401 :R774:2015/11/21(土) 17:16:18.11 ID:6yJcHana.net
ここの工事一回躓いたら1年どころか3年近くは当たり前に遅れそうなのがなあ

402 :R774:2015/11/21(土) 17:21:08.43 ID:e+3FrEBD.net
これけが人はいなかったのかな?
あとこの事を話のネタにしてプロ市民が難癖つけて開通が遅れそう

403 :R774:2015/11/21(土) 17:55:49.35 ID:h1eWZ+g0.net
さすがにこれお粗末すぎるわ
遅れても仕方ないレベル

死人が出なくて良かった

404 :R774:2015/11/21(土) 18:18:20.86 ID:K9H1b5dU.net
もっと気合い入れて工事せんかい。
喝じゃ!

405 :R774:2015/11/21(土) 18:21:25.08 ID:QxHHu70F.net
外環渋滞すごそうだなとJARTIC眺めてたら外回り草加〜三郷西が事故規制とか・・・
外環がこんな事になってるの開通以来始めてじゃないかな

406 :R774:2015/11/21(土) 18:49:49.41 ID:K9H1b5dU.net
外環が出来ない五輪など考えられないし、絶対にあってはならない。
この事故で五輪までの供用が担保出来なくなったなら、
即刻内閣総辞職&五輪開催権返上を決断しなければならない。

総レス数 989
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200