2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その38

1 :R774:2015/04/22(水) 11:13:31.45 ID:Lao4LY3I.net
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その37
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1427215364/

193 :R774:2015/04/29(水) 20:58:15.81 ID:AscdmTLK.net
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/h27/0414/

これのように、給油するために下りてもOKにすれば、SAPAに給油施設が無くても問題ない
ただ、料金の問題が解決しても、タイムロスは避けられないけど

194 :R774:2015/04/29(水) 22:01:23.54 ID:861jKbQZ.net
NHKはじまた

195 :R774:2015/04/29(水) 22:29:25.13 ID:EwzAa1KC.net
落下物除去する高速隊員と笛の音萌え

196 :R774:2015/04/29(水) 22:37:14.49 ID:fGEIwNPT.net
>>182
どのみち圏央道とは関係ないからどっか行って
そんなに必要なら宇部にあるみたいなのを自費で作ったら良い

197 :R774:2015/04/29(水) 22:43:10.15 ID:Ui4f/liT.net
>>193
これは面白い

198 :R774:2015/04/29(水) 22:43:51.31 ID:MAH8MpkD.net
>吉和SAでガソリン缶詰の販売を行っておりますが

http://www.e-green-club.com/SHOP/0048.html
これのことか

199 :R774:2015/04/29(水) 23:42:46.49 ID:iVo40fjl.net
つーかどんな事情があるかしらんが、その閉鎖されてるガススタを再開すりゃいいだけじゃん

200 :R774:2015/04/29(水) 23:53:32.71 ID:JFpNkf7z.net
>>193
名阪国道みたいに、自由に降りられて給油できるならいいんだけどな。

201 :R774:2015/04/30(木) 00:23:05.04 ID:c9roDQ8/.net
>>156
それで圏央道による開通効果はありましたか。
大和トンネルの渋滞緩和ですけど

202 :R774:2015/04/30(木) 00:25:52.14 ID:vXrl2JPg.net
>>201
無い

203 :R774:2015/04/30(木) 01:09:58.80 ID:WjMRXZKg.net
効果なんてあるわけないのは影取信者以外誰もが判わかってたこと

横浜南部や三浦半島の田舎に向かう車なんてたかが知れてるってこと

混んでても大和に突っ込んだ方が東京方面は早い

204 :R774:2015/04/30(木) 06:41:08.99 ID:BMuo19Tq.net
先週の話だが、追い越し車線をプリウスが蓋をしていた。
走行車線の車と並走して明らかに抜かせないようにしている感じ。

日の出ICとあきる野ICの間だったか?オービスの手前500m程で
やっと左に寄って減速した。
あれは「仕掛け」てたんだな。
さすがプリウス、性格悪過ぎる!!

205 :R774:2015/04/30(木) 08:18:12.99 ID:rMXBVCFN.net
>>199
閉鎖されているスタンド再開はそれなりに金掛かる。
売上見込めないような所は何処も手出ししない。

例外で市原SAの下りだけは現在の運営者になるまでネクスコが引き受けたけど。

206 :R774:2015/04/30(木) 09:54:05.83 ID:9vycIhbC.net
閉鎖されてるGSのほとんどは、古い耐震基準の地下タンクのままだろうから
開けるにはタンクの交換からしなくちゃいけないね。

207 :R774:2015/04/30(木) 10:17:57.40 ID:FpqyaD9v.net
あとは閉店すると土地をまっさらにしてかえさないといけないからなぁ
ここにスタンドあったの?ってところあるよね。

208 :R774:2015/04/30(木) 10:19:37.76 ID:PeEQOaDZ.net
ちなみにGSはガソリンスタンドじゃなくてガスステーションの略な

209 :scさん:2015/04/30(木) 14:43:24.96 ID:cK1U3+AO+
ゴーストスィーパーだら

210 :R774:2015/04/30(木) 15:38:48.70 ID:dKz1de3R.net
ゴールドマン・サックス

211 :R774:2015/04/30(木) 16:52:37.69 ID:IV3QW6pA.net
圏央道の海老名以南だけど久しぶりに通ったら結構車増えてた
出来たばっかりの時はガラガラだったけどな

212 :R774:2015/04/30(木) 17:33:53.24 ID:AWDhGu4b.net
桶川はオオタカ保護特区

213 :R774:2015/04/30(木) 17:56:57.42 ID:hDDVIJBq.net
あの金網は、オオタカ保護と言うより、変電所保護なんじゃないのか。

214 :R774:2015/04/30(木) 20:02:37.14 ID:dZqwTYbb.net
>>184 >>188
厚木PAみたいに開業時点ではトイレだけで売店やGSは後日改めて開業という可能性もあるかも
北関東道の笠間PAのGSもそんな感じだった

>>213
オオタカ対策で間違いない
金網をかければ車が走っているのがわからなくなるらしい

215 :R774:2015/04/30(木) 20:45:29.52 ID:c9roDQ8/.net
>>214
厚木PA開設してから、圏央道利用時には毎回止まるけど、昨年6月28日以降は、もうあの面積じゃ足りないね。
少なくても3倍、理想的には5倍は必要。
夜間は時間調整で止まっているトラックでいっぱい。
狭山のPAも狭すぎ
それにPAは終日営業が必要です。

216 :R774:2015/04/30(木) 21:05:58.95 ID:q2Njc5SW.net
>>215
厚木はGSを併設させる際に拡張しましょう
特に外回りはああいう構造のせいか、狭く感じる
内回りは相模川の上に拡張しましょう
夏は相模川にダイブする奴が現れますw

217 :R774:2015/04/30(木) 22:08:09.29 ID:tDGpF6MQ.net
桶川路線は、開通した場合、オオタカ保護の観点から、騒音防止、大気汚染などを避けるため、
最高速度を40キロに制限するらしいから覆面パトの狩場となるだろうね。

218 :R774:2015/04/30(木) 22:15:25.84 ID:j+YlsLxj.net
鷹狩かい

219 :R774:2015/04/30(木) 23:09:06.22 ID:kYg020vw.net
座布団2枚

220 :R774:2015/04/30(木) 23:39:04.10 ID:c9roDQ8/.net
>>217
馬鹿みたい。
一般路でも最高スピードは60Km
ハイブリッド車なんて本当に低騒音
なぜ、そんな過保護必要か?
どうせ、数年後に都市化が進み林だった私有地はすべて住宅地や工場用地に変わってしまうこと確実
本当に目先の恰好つけだけやる。

221 :R774:2015/05/01(金) 00:06:24.34 ID:0o/7m96h.net
40km/hの高速道路とな

222 :R774:2015/05/01(金) 00:51:46.29 ID:NYdDGx80.net
そこを40km/hで走ってるクラウンとか怪しいにも程があるな

223 :R774:2015/05/01(金) 01:13:09.71 ID:VbDLaArG.net
>>217
デマ拡散しようと必死だねぇ
坂戸〜川島にもオオタカ対策区間あるけど速度制限なんかかかってないしな

224 :R774:2015/05/01(金) 02:35:09.53 ID:1PfTw4AM.net
G.W.に厚木PAから対岸の大凧が見れるかもよ。

225 :R774:2015/05/01(金) 08:13:51.29 ID:KANn3KTi.net
>>224
諏訪湖花火の時の諏訪湖SAみたいに、入場規制でもするか?

226 :R774:2015/05/01(金) 11:32:58.49 ID:Sn+/5+ou.net
相模原IC〜八王子JCT間は覆面の巣窟だな。先日往復走ったんだが、行き帰りで検挙されてる車やバイクがいた。まさに入れ食い状態w

227 :R774:2015/05/01(金) 11:45:43.31 ID:i8iTkoQ9.net
40kmに釣られてる奴馬鹿みたい

228 :R774:2015/05/01(金) 17:35:07.30 ID:VOhFnl0+.net
>>217
ふざけんな、バーカ
そんな事になる可能性ゼロに決まってんだろ
オオタカ保護区間はお前だけ40km/hでチンタラ走ってろよw
>>225
規制しよう!

229 :R774:2015/05/01(金) 18:23:48.63 ID:KMwJNprB.net
帰省しようとな?

230 :R774:2015/05/01(金) 18:27:22.20 ID:UTinpYoj.net
今日の朝日夕刊一面に海老名JCTの空撮あり
肝心なところが見切れぎみだが

231 :R774:2015/05/01(金) 19:27:55.09 ID:Zw0wqad1.net
オオタカって毎年産卵するなら、永久に工事中止じゃね?

232 :R774:2015/05/01(金) 20:17:28.25 ID:LMtAgp2F.net
>>231
本当に永久に工事中止だと思うのかい?

233 :R774:2015/05/01(金) 20:19:00.81 ID:utY7zvTf.net
あきる野ICから八王子JCT間(内回り)で 3昼夜連続通行止め
〜2015年6月1日(月)20時から6月4日(木)20時まで〜
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3643.html


笹子トンネル対策、前回のでまだ終わってなかったらしい

234 :R774:2015/05/01(金) 20:31:38.50 ID:8+6oC3mv.net
>>233
2週間前に高遠の桜見に中央道走ったけど、上下線とも、日本最初の名神高速の天井付トンネルだった
天井はすべて取り外され、コンクリート丸出しの丸い普通のトンネルになっていましたよ。
「あれ〜おかしいな、下り坂、さっきのが笹子トンネルだったのか!」でした。
ただ入口と出口50か100mだけ天井付でした。

235 :R774:2015/05/01(金) 20:33:17.65 ID:5oPgl2/i.net
厚木PAに桜をたくさん植えて花見できるようにしたらいい

236 :R774:2015/05/01(金) 21:09:51.36 ID:w+DuSoMo.net
2014年の渋滞ワースト1位の区間は、東名道上りの横浜町田インターチェンジ(IC、横浜市)−海老名ジャンクション(JCT、神奈川県海老名市)間
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050100578&g=soc

237 :R774:2015/05/01(金) 21:34:01.62 ID:dkxEpLhZ.net
開通してもオオタカの子育て期間は通行止めになる。

238 :R774:2015/05/01(金) 22:07:55.01 ID:+R/fRqo8.net
ドローンでオオタカ排除できないかな

239 :R774:2015/05/01(金) 22:31:53.89 ID:FxG2Lt/F.net
埼玉県民だが、今度の6月に常磐道から、東関道への圏央道が開通して、
成田空港に行くのに、首都高無しでOKになり、
C2も開通して羽田空港も行きやすくなった。
しかしお盆の海外旅行予定は、行きが成田で帰りが羽田の便になっちまった。
まあ電車で行くか、駐車代節訳だ…

240 :R774:2015/05/01(金) 22:40:42.93 ID:aATrcpNY.net
2015年4月19日時点の境古河ICからつくば中央IC
http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-762.html
http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-764.html
http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-765.html

上部工が進んできているが、未着工の区間もまだまだある・・

241 :R774:2015/05/01(金) 23:23:14.31 ID:o7Ga8oAY.net
>>220
オマエ本当に運転免許持ってる?ハイブリッドカーなら低騒音だと?笑わせるなよw
発動機の音が減ってもロードノイズや風切り音は消しきれない。
それに高速道路は乗用車だけでなく物流の大型トラックがガンガン走っているんだから。
正直、乗用車なんてトラックから見たら「走るシケイン」だよ。黒いプリウスなんて「走るゴキブリ」。

242 :R774:2015/05/01(金) 23:31:15.89 ID:o7Ga8oAY.net
>>226
海老名IC〜八王子JCT間は常に警戒していたほうが吉。
お回りちゃん達、トンネル内の非常停車帯に違反車停めさせて、その場で違反キップ切る極悪ぶりw
正直、警察車両が事後を誘発している言っても過言じゃ無い。さすが馬鹿奈川県警といったところか。

>>238
とりあえずドローンの名手:福井県の自称プロ市民を連れて来ないと。

243 :R774:2015/05/02(土) 01:39:49.30 ID:GexPBuvc.net
>>235
沢山と言っても限界がある
厚木じゃなくて菖蒲の方が土地が広いから沢山植えられる
白岡市は菖蒲と桜という二大名物で有名になる

244 :R774:2015/05/02(土) 01:45:23.44 ID:GexPBuvc.net
スマソ、
白岡じゃなくて久喜でした
合併であの辺りはよう分からなくなった

245 :R774:2015/05/02(土) 07:00:14.82 ID:vSkQDZ9H.net
もう既に大和トンネル先頭の渋滞が始まってるわけだが、
圏央道のどこまで渋滞が伸びるか見ものだな

ただ、渋滞があんまり酷いと下道(129、412)に逃げ出すような気もするので
高尾山までずっと渋滞、なんてことにはならないだろう

246 :R774:2015/05/02(土) 07:35:08.74 ID:7rg7g3vp.net
>>243
あそこは久喜市
旧菖蒲町役場近くにラベンダー畑があるからそれに関連したことはやりそう
あそこにSICができれば降りてそこまで10分ぐらいだし

247 :245:2015/05/02(土) 07:41:03.57 ID:7rg7g3vp.net
>>244
訂正してたのね、よく見てなかったスマソ

久喜市+菖蒲町+鷲宮町+栗橋町→久喜市
白岡町→白岡市

248 :R774:2015/05/02(土) 07:56:06.58 ID:u1gLVlWQ.net
誰だ八王子JCTでやらかしたの
全方向詰まってるじゃないか

249 :R774:2015/05/02(土) 08:31:15.78 ID:+ERxSBH+.net
グーグルマップの交通状況見てるが凄いな
東名もずっと混んでるし、八王子JCTも酷い
これがこの先ずっと続くのかな
お盆はGWよりも酷くなりそうだな
海老名も八王子もJCTの設計がひど過ぎるよ

本線開通は頑張ったのになぁ
せっかく美味い料理作ったのに最後に不味いソースをぶっかけたようなもんだ
開通しても価値を台無しにしてる

250 :R774:2015/05/02(土) 08:58:04.47 ID:4KiqeZCr.net
久喜白岡も無能になりそうな予感

251 :R774:2015/05/02(土) 09:01:12.50 ID:iG35Ff5g.net
桂台トンネル着工 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20150430/699289/

252 :R774:2015/05/02(土) 09:11:44.43 ID:fQBYQFKt.net
>>251
オリンピック間に合わねえじゃんw
さすが斜陽国家クソワロタ

253 :R774:2015/05/02(土) 09:50:24.47 ID:Yrf0sxIV.net
>>238
負ける
https://youtu.be/AhDG_WBIQgc

254 :R774:2015/05/02(土) 09:51:20.07 ID:r+MzxsV3.net
>>251
きたか…(ガタッ

255 :R774:2015/05/02(土) 10:08:39.60 ID:2ETs5xWq.net
>>251
反日テロリスト大敗北か

256 :R774:2015/05/02(土) 10:50:04.82 ID:WfYA+NTy.net
>>252
481億円か、高いのか安いのかわからんな

257 :R774:2015/05/02(土) 11:02:21.11 ID:Sw6pcT+T.net
>>251
「2020年度完成予定」は達成出来そうにないな。2015年4月から5年半で完成とか、他の区間とかの調整含めれば最短でも1年は遅れる。

258 :R774:2015/05/02(土) 11:03:30.01 ID:7rg7g3vp.net
>>251
この記事の地図、こないだ明らかになった神崎〜大栄間の開通日はおろかC2の全通すら反映されてないじゃないか

259 :R774:2015/05/02(土) 11:19:02.60 ID:7X6b35ce.net
>>249
今まで培ってきた経験を活かし、わざと渋滞発生するように研究して造ってるんだよ

また発注して予算付けて仕事を増やしてゼネコンに金流す
改良されて評価されて給与上がると

これが大人の事情ですよ

260 :R774:2015/05/02(土) 11:41:48.25 ID:fQBYQFKt.net
>>256
3車線×2の大断面トンネルだからこんなもんじゃない?
コスト縮減で2車線×2にされてたら泣くわ

261 :R774:2015/05/02(土) 11:44:54.60 ID:pw1RLOrg.net
海老名JCTもっと混むかと思ったけど1kmか
集散路は別だろうけど本線は今のところ順調だね

262 :R774:2015/05/02(土) 13:31:30.54 ID:nIHs8ukv.net
>>259
ゼネコンガーさん今日も元気ですね

263 :R774:2015/05/02(土) 16:31:49.25 ID:ny6nITyA.net
最近行ってないからわからないんだけど、厚木PAの北側の空いてたスペースどうなった?

264 :R774:2015/05/02(土) 16:38:30.38 ID:+/Z9vxcH.net
>>241
そもそも高速走行時ならほとんどエンジンでの走行じゃないのかな

265 :高速道路の料金値下げを許さない市民の会:2015/05/02(土) 17:18:59.82 ID:RTGlOQAB.net
自動車ではなくて鉄道使えよ

266 :R774:2015/05/02(土) 17:36:59.42 ID:amF7Magq.net
自動車保有台数毎年右肩あがりで増えてるのに渋滞が減るわけないJK

267 :R774:2015/05/02(土) 17:41:39.28 ID:U2OQTYDi.net
>>241
はいはい煽り君君はおりこう。
昔昔 車の黎明期にはJAFのスポーツライセンス持って〜〜〜していたけどね。
ハイブリッド車は高効率の中くらいのエンジン積んでいて細いマフラで静かに出来ているんだよ。
多分お前が恰好付けて付けている定速域トルクスカスカの爆音マフラー付き車と一緒にするでないぞ。

お前みたいなあほの理論なんかいつでも崩してやるよ。

268 :R774:2015/05/02(土) 17:44:58.81 ID:U2OQTYDi.net
上を修正する
定速→低速(正しくは低回転領域)
君が一個余計

ここ書き込んだ後、間違っても消して修正すること出来ないから不便

269 :R774:2015/05/02(土) 17:54:58.74 ID:HbGwJU0g.net
中央道の小仏トンネル、
下り線もバイパストンネルを作るべきだね。

270 :R774:2015/05/02(土) 18:00:26.42 ID:B+E00Rpu.net
>>269
さすがにそれは絶対にいらないと断言する
困るのは東京方面に向かうときの渋滞
行きの渋滞は頻度、時間ともに大したことは無い
GW対策だったら、そんなもん投げ捨てろ

271 :R774:2015/05/02(土) 19:00:22.25 ID:1F8nQunz.net
小仏は20号以外の迂回路が、もう一本必要なだろうな

272 :R774:2015/05/02(土) 19:41:40.94 ID:U2OQTYDi.net
>>269
中途半端なトンネル作るべきじゃない。
欠陥JC通らず、圏央道津久井あたりまでバイパス作った方が良いよ。
神奈川方面の人はそっちに流れるだろうし、リニアー完成までに
東京から槁本方面に高速が出来るかもしれない。

273 :R774:2015/05/02(土) 21:03:10.48 ID:8FWfyMp9.net
会見要旨がでたが圏央道の内容はないな。


NEXCO 中日本
2015年04月23日宮池社長定例会見
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/interview/113.html

274 :R774:2015/05/02(土) 21:17:58.63 ID:TTgHzDPx.net
もう中日本管轄は八王子西SICぐらいしかないよ

275 :R774:2015/05/02(土) 22:08:33.06 ID:VqPLgZ4m.net
会社のホームページより個人のブログ見てたほうがよっぽど情報早い

276 :R774:2015/05/02(土) 22:38:31.69 ID:vtPDj83d.net
>>272
相模原ICの取り付け道路が相模湖ICまでつながる予定だけど市に金が無いから
リニア完成より後に成る、今準備してるのは道志道入口の青山まで、その後は何時に成るか?

277 :R774:2015/05/02(土) 23:01:56.67 ID:U2OQTYDi.net
>>276
そうなんですか?
相互通行でも良いから昇格させて中央のバイパスにして欲しいね

278 :R774:2015/05/03(日) 00:33:34.54 ID:Ze03MV0w.net
>276
その前に信号を作らなくちゃね!

279 :R774:2015/05/03(日) 00:49:13.28 ID:xXVavfk9.net
>>276
中途半端に青山まで完成されても、みかげが混雑するだけかと
だが、それより西はトンネル+橋梁ぐらいしかまともなルートが思い浮かばないので
(すわらし地区をぶった切るのか?)
完成しないと見ていい
相模川を早めに渡ってしまうと、もろい地層の地域に出るし(例の廃県道の場所)
ここは論外

そうこうしている内に、中央道の小仏改良が完成してしまい、バイパス自体が無意味になる

280 :R774:2015/05/03(日) 05:54:22.15 ID:KKGdcMKU7
外回りの入間IC手前で事故起きてたけどあれなに?
入間IC出口に集団で溜まってて邪魔なヤツらいたけどその仲間?

281 :R774:2015/05/03(日) 07:42:45.42 ID:b0OLKni4.net
>>242
高性能なオービスが大量に設置されたら人件費削減になりそうだな

282 :R774:2015/05/03(日) 08:07:03.00 ID:EHObfhhu.net
海老名JCTから内回り、とてつもない大渋滞発生中

283 :R774:2015/05/03(日) 08:12:00.26 ID:Dl/gvd41B
中央道の相模湖付近から津久井湖を抜けて16号線の横浜町田立体に接続するバイパスが欲しい。

284 :高速道路の料金値下げを許さない市民の会:2015/05/03(日) 08:16:04.34 ID:/o/bqt5g.net
自動車ではなくて鉄道使えよ

大気汚染を抑制させるために

285 :R774:2015/05/03(日) 08:23:11.47 ID:7MVs1M1q.net
海老名以南は空気だな
暫定2車線で十分だったな
鎌倉・江の島なんてその程度か

286 :R774:2015/05/03(日) 09:39:06.12 ID:8znzB8Xi.net
この板の住人でもヤバいと想像できるのに海老名は混まないと予想したNEXCOはどんだけお花畑なのか
圏央道が認知されたらもっとエグい渋滞するようになるだろうなー
厚木秦野道路早く作れ

287 :R774:2015/05/03(日) 10:04:40.96 ID:pJfE37iP.net
圏央厚木ICから東名厚木IC先の渋滞抜けるまで何分かかってる?

288 :R774:2015/05/03(日) 10:15:27.04 ID:I+FSl0qc.net
>>286
渋滞しないことよりもスピードを出させない事のほうが絶対的に大事ですから。

あーもーあいつら全取っ替えしてくんねーかなー。

289 :R774:2015/05/03(日) 10:34:35.38 ID:q7sysi0s.net
新東名が海老名までできるのと、圏央道の釜利谷延長は同じ頃だったっけ?
根本的には、これができない限り解消は無理だろうね。

290 :R774:2015/05/03(日) 11:10:35.97 ID:ju2TISPF.net
>>286
誰か予測してたか?
産廃トンネルの話ばっかだっただろ

291 :R774:2015/05/03(日) 14:27:56.16 ID:lJ3PdWr5.net
>>281
反則金や罰金が自動的にETCカードから落ちるのですね。

292 :R774:2015/05/03(日) 14:56:19.02 ID:2CTYYHTQ.net
>>291
それをやるならETCの入場と出場時刻から速度計算して自動だな
休憩はさめば多少は平均速度さがるけど

総レス数 1011
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200