2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その38

1 :R774:2015/04/22(水) 11:13:31.45 ID:Lao4LY3I.net
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その37
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1427215364/

476 :R774:2015/05/11(月) 14:11:56.72 ID:1SRvhBWN.net
Wikipedia見ると、オオタカ一時的に400羽までに減ったけど、今や関東地方だけで6000羽くらいいらしいな。

こんなんで工事中止とか、バカじゃないかと

477 :R774:2015/05/11(月) 14:12:27.66 ID:2macPcEh.net
ここはひとつ天狗様に

478 :R774:2015/05/11(月) 15:09:33.90 ID:nlUCY/Cw.net
>>476
世の中にはねぇ、オオタカ他絶滅種保護の利権で一儲けしている人もいるからなぁ。
道路族ならぬ環境族ってか。
このスレ読んでいるそこの中学生の僕ちゃん、今から猛勉強して環境省のエリートキャリア官僚を目指せw

479 :R774:2015/05/11(月) 15:41:37.50 ID:eqinF5XW.net
オオタカを目の敵にしてるが、カラスの天敵がオオタカ
カラス大繁殖を望んでるヒトが多いとは思えないんだが

480 :R774:2015/05/11(月) 16:54:56.47 ID:5zxne80z.net
>>475
おまえの出番などない

481 :R774:2015/05/11(月) 17:44:27.35 ID:r5xM/XUx.net
>>480
儂は鷲ではない

482 :R774:2015/05/11(月) 17:58:22.19 ID:ykDWnX+Q.net
>479
そういう話じゃないだろ。
4000羽もいる鳥の保護と圏央道の建設とどっちが優先されるかって話だ。
それと、ここで工事を休止しなかったらカラスが増加するのか?

483 :R774:2015/05/11(月) 20:05:25.95 ID:oK1GcPG9.net
これで桶川が開通する前に大地震起きたら、オオタカ駆除命令とか出されそうだな。

484 :R774:2015/05/11(月) 20:49:02.68 ID:YgGG/KQh.net
マジで桶川開通しねーかな
東名ー東北が開通すれば状況一変するぞ。

485 :R774:2015/05/11(月) 20:57:37.02 ID:p5WVycM8.net
昨日昇仙峡まで遊びに行って、疲れてる中中央→圏央道で久喜まで帰ってきた。
桶川久喜間の開通を切に願う

486 :R774:2015/05/11(月) 21:25:14.57 ID:qwX2E3bB.net
桶川河川に鯨か、イルカが出たら、シーシェパードが動きだし、国際世論が工事中止に追い込むだろうな。

487 :scさん:2015/05/11(月) 21:44:00.20 ID:xMGNVlWI1
シーシェパードが陸上活動してくれるなんて
埼玉県警が大喜びだな

488 :R774:2015/05/11(月) 21:34:04.03 ID:RM0aZ91a.net
よこかんみなみは工法が非常に手が込んでるから、あと4-5年じゃ絶対無理だな

489 :R774:2015/05/11(月) 21:34:27.04 ID:2GkEfOHG.net
浦和あたりで船が座礁しそうだな

490 :R774:2015/05/11(月) 22:22:25.06 ID:N8xnL48Y.net
大栄JCTの案内標識、圏央道方面は「つくば 常磐道」かね

491 :R774:2015/05/11(月) 22:39:34.35 ID:fw84N4Za.net
下総や神崎ではないのは確かだろうな

492 :R774:2015/05/11(月) 22:48:45.12 ID:F2OVfTv0.net
東北道上下線の久喜白岡JCTの標識はマスキングで覆われて準備万端だな。
つーか東北道上り線と下り線の内回り方面の合流あそこいつか事故起きるぞ

493 :R774:2015/05/11(月) 23:00:37.26 ID:i92c09wc.net
>>492
そっちの標識の方がどうなるか気になる

494 :R774:2015/05/11(月) 23:15:50.57 ID:a86D1+fh.net
>>492

あそこ、いきなり合流させられるんだよな。

しかも、ちょっと壁でブラインドになってるし。

495 :R774:2015/05/11(月) 23:19:46.55 ID:ufQROE9R.net
Google Earthで見ると、久喜白岡以東完成後の、東北道下りへ行く圏央道内回りと外回りの合流も酷いことになりそうだな・・・

496 :R774:2015/05/11(月) 23:23:39.18 ID:kYNg6RL8.net
おい影取、早く桶川区間開通の予言をしてくれよ

497 :R774:2015/05/11(月) 23:34:25.40 ID:i92c09wc.net
>>492>>495
圏央道JCTの合流ってこういう殺人合流が多いよな

498 :R774:2015/05/11(月) 23:43:27.37 ID:fgpa1JpO.net
>>496
最悪、東京五輪には無理かもな
普通に新東名海老名南以西全開通のほうが早いかも
よこかん、横湘、大栄ー松横といい勝負かも

499 :R774:2015/05/11(月) 23:46:06.99 ID:7A01tHjW.net
( ´,_ゝ`)プッ

500 :R774:2015/05/12(火) 00:05:56.96 ID:FKShF8Vz.net
白岡勝負から桶川加納もつなげられないの(´・ω・`)?

501 :R774:2015/05/12(火) 00:06:12.49 ID:E+S4y0TK.net
桶川ICなんて後でいいから
とにかく本線早く通してほしいな。

502 :R774:2015/05/12(火) 00:09:23.92 ID:E+S4y0TK.net
東北まで繋がると同時に八王子ジャンクションの
一車線絞りもなくなるんだろうな・・・でないと大変なことになる。

503 :R774:2015/05/12(火) 00:28:35.24 ID:SFad3r3X.net
東北道まで繋がったら東名ー東北道はまず圏央道経由になる訳で
そうなった時の海老名jctや久喜白岡jctの渋滞は…

504 :R774:2015/05/12(火) 00:30:31.60 ID:SLKLjoV6.net
>>503
最寄りのICは加須か菖蒲だから助かったよ

505 :R774:2015/05/12(火) 00:34:08.17 ID:YxBzMwzf.net
圏央道の不満点まとめてみた

・海老名JCTの欠陥
・休憩施設の少なさ
・小倉山トンネルのザク
・八王子JCTの本線1車線絞り
・八王子西がハーフインター
・なかなか開通しない桶川区間
・久喜白岡JCTの欠陥

506 :R774:2015/05/12(火) 00:37:27.02 ID:iwbR3H0b.net
>>505
料金の高さ

507 :R774:2015/05/12(火) 01:36:55.15 ID:9dyLGCzJ.net
八王子西はじきに関越方面への出入口ができるはず

508 :R774:2015/05/12(火) 04:36:47.13 ID:p3WSV1vl.net
寒川南もハーフインターだよ

509 :R774:2015/05/12(火) 05:40:20.19 ID:rHs77GFT.net
>>505
小倉山トンネルにはサグじゃなくて、
ザクが居るのか…

510 :R774:2015/05/12(火) 05:56:29.93 ID:a2Blrcb5.net
>>506
まぁ高いのは高いが料金体系の見直し検討中らしいよ
首都圏だけだが対距離制になるらしい
どこまでが首都圏かわからんが…
圏央道で恩恵を受ける埼玉・神奈川あたりは、マァ朗報ってことか

http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/41755

511 :R774:2015/05/12(火) 06:27:33.32 ID:ER5jWwZo.net
境古河〜つくば中央待ちの人なんだけど、本当に今年度出来るんでしょうかね。

512 :R774:2015/05/12(火) 07:37:52.64 ID:lzokHNvq.net
>>484
欠陥海老名JCTがますます地獄絵図化する悪寒w

513 :R774:2015/05/12(火) 07:42:09.12 ID:lzokHNvq.net
>>510
圏央道の通行料はそのままで、他の高速道の通行料が大幅値上げの悪夢な期ガス。

514 :R774:2015/05/12(火) 07:51:33.51 ID:JD9lJ/Hl.net
>>509
お台場のガンダムみたいに小倉山のあたりにザクがあって
ザク見物渋滞になってるんだろ

515 :R774:2015/05/12(火) 08:18:11.20 ID:Je/bqkdk.net
>>475
ワシなら圏央道を育ててくれるかも

516 :R774:2015/05/12(火) 10:25:21.16 ID:q6g66Q4L.net
レス番1001取れたら開通

517 :R774:2015/05/12(火) 10:25:56.56 ID:byrGfQtu.net
>>511
>>240を見る限り、桶川以上に疑わしい話だな>東北〜常磐接続
桶川は道路の建設自体は完了⇒これから仕上げってところでオオタカの邪魔が入っただけだし
(それも、全区間で工事がストップしてるわけではないとだけ言っておく)

桶川区間、この間ザット見てきたので暇だったら後で上げる

518 :R774:2015/05/12(火) 11:30:55.24 ID:sRfcVNUu.net
>>517
幸手〜境古河も昨年の今頃はあんな感じだったよ。橋桁すら無いところも沢山あって本当に出来るの?って思ってた。

519 :R774:2015/05/12(火) 13:50:50.55 ID:UdoGkrC3.net
>>514
静岡市内の国1沿いにガンダムが遠征していた頃に通った事あるけど
特に渋滞とか混雑にはなってなかったな
お台場から移設された事を知らなかったから意表を突かれたわ
あの時ちんたら走ってしまった多摩ナンは俺です、地元のみなさんスマン

520 :R774:2015/05/12(火) 21:57:04.42 ID:GuUZam9m.net
>>509
エスコートライトやめて、登り部分を赤く塗っとけばいいんじゃね?w
赤切符が量産されそうだけど

>>465
試験工事なんて呑気なこと言わないでくれ

521 :R774:2015/05/12(火) 21:58:54.68 ID:6Tu0il9y.net
>>518
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/kitasyuto_index005.html
のページ中部あたりに去年の3月頃の写真があるけど1年で結構できるもんなんだね

522 :R774:2015/05/12(火) 23:06:09.06 ID:Uyrj21HO.net
>>511
できないと思うぞ
H28年度にずれ込むかな

523 :R774:2015/05/12(火) 23:06:48.11 ID:gKmcKM5h.net
>>505
休憩施設は少ないのもあるけど、駐車スペースが小さすぎるんだよな
坂東PAが追加されただけまだマシだけどさ

524 :R774:2015/05/12(火) 23:46:35.06 ID:BcRq5ZGT.net
>>521
対面通行だしね

525 :R774:2015/05/13(水) 01:25:44.64 ID:uCkspICS.net
>>522
平成27年度中に開通するというのは用地取得が速やかに完了した場合だからね
そういうのは大体、開通しない
幼稚取得で幼稚な発言される方もいらっしゃいますが。
↑僕は違いますよw
>>523
詳しい話は圏央道のPAスレへどうぞ

526 :R774:2015/05/13(水) 06:43:43.24 ID:INeA92ib.net
PAスレ()

527 :R774:2015/05/13(水) 09:29:16.66 ID:5MZyN6vd.net
菖蒲PAができれば問題ないでしょ
GS完備だし 

528 :R774:2015/05/13(水) 10:36:11.77 ID:qVEWol4l.net
6月はじめに怒りの大栄ー神崎の下道ドライブするかー
せめて5月31日でもいいから5月中に開通してくれてればなあ

529 :R774:2015/05/13(水) 10:54:49.93 ID:nP5gUmnm.net
>>523
厚木PAは拡張するべきだよなぁ
東北と繋がってSIC出来たら利用多くなって一層狭く感じるだろうな。

530 :R774:2015/05/13(水) 14:22:29.31 ID:aeZx8P5Q.net
>>486
桶川あたりの荒川は、江戸時代?頃鍬ともっこ使って河越の入間川につないだ人工川です。
したがって狭くて浅くイルカなんて上ってこれません。
まあ途中の朝霞市の秋ヶ瀬のダムで止められてしまうしね

531 :R774:2015/05/13(水) 15:06:35.72 ID:3kUXG2Nh.net
>>530
ネタニマジレスカコワルイ

532 :R774:2015/05/13(水) 16:31:09.41 ID:9uu8DEvH.net
オオタカニアヤマレ

533 :R774:2015/05/13(水) 16:34:34.05 ID:2dpj/9CL.net
>>530
アラッシーを知らないのか!

534 :R774:2015/05/13(水) 16:40:12.54 ID:sLn1Qjh9.net
>>528
ごんべーさんのブログに
http://machido.blog84.fc2.com/blog-entry-203.html
大人の事情で、工事が終わっているにもかかわらず、開通時期を延ばしたそうです。
って書いてあるけど、陥没は大人の事情じゃないよね?
本当はもっと早く開通出来たってことだから、何かムカつく。

535 :R774:2015/05/13(水) 16:57:10.88 ID:/lYTLkv2.net
久喜まで開通マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

536 :R774:2015/05/13(水) 17:27:40.69 ID:058g+dhx.net
ニイタカヤマノボレ

537 :R774:2015/05/13(水) 18:34:51.36 ID:is/b731F.net
お金は貰えるので来年度までは伸ばします

538 :R774:2015/05/13(水) 20:26:45.02 ID:9nW90x26.net
>>534
大人の事情って書き方すると誤解されるよなあ
真相は分からんが軟弱地盤が落ち着くかどうかを
開通してから測定するんじゃなくて開通させる前に
検測期間をとったんじゃないかと推測するけど

539 :R774:2015/05/13(水) 21:54:00.01 ID:O2wqFGzA.net
道路・高速道路関係について語り合うならここがおすすめ。
よかったら、見てみて。
https://blngs.com

540 :R774:2015/05/13(水) 22:05:10.17 ID:aeZx8P5Q.net
>>536
台湾に行くのかな?
玉山(旧称新高山)は、台湾のほぼ中央部に位置する山。標高は3,952mと台湾で最も標高が高い。
ところで玉山に登ってどうする。
北アルプスみたいで富士山より困難みたいだぞ。

541 :R774:2015/05/13(水) 23:13:45.64 ID:8laDYPBd.net
あれは12月8日に開通って意味だぞ

542 :R774:2015/05/13(水) 23:24:32.09 ID:Qz6ZlCRp.net
桶川北本−白岡菖蒲間はオオタカの生息が確認されたから工事中断?アホ言うな。
オオタカはもっと環境のいいところ(所沢の多摩湖、狭山湖とか)に
移せばいいだけじゃないか。 オオタカ様のせいで多数の人間が割り食うのは変だ。
だいたい今は仕方なく下道走るがオオタカが生息しそうなところあるんか?
普通の市街地じゃん。高尾山のどてっ腹にトンネル通しておいて良く言うよ。
早くとっとと開通させろ。

543 :R774:2015/05/14(木) 00:03:45.06 ID:8GVthv1p.net
どうせ数ヶ月程度先延ばしになる程度なんだしそんなカリカリせず待つがよろし

544 :R774:2015/05/14(木) 00:52:21.07 ID:BR6sh9+Y.net
あれ?6月開通てヤフーニュースで見たのに誰も話してない

545 :R774:2015/05/14(木) 05:18:30.16 ID:59ZE/bB/.net
神崎〜大栄はかなり前に6/7って開通日出したわ

546 :R774:2015/05/14(木) 07:42:43.55 ID:IsBIqq8h.net
>>542
じゃ、言い出しっぺのオマエがオオタカ捕らえて移してきてよ。
面倒な事はすべて他人任せじゃ何も先に進まんよ、マジで。

547 :R774:2015/05/14(木) 08:54:37.51 ID:cVoN2Akv.net
ヤフーニュースなんて2次情報でなく、元ソース見ろよ。

548 :R774:2015/05/14(木) 22:03:10.60 ID:J/x0HgE9.net
>>502
なにも貴方は分かっていないね。
あの狭い短い距離で脇から進入して車が合流するのが危険だから、合流用車線を作っているんでしょう。
東北とくっついたらなおさら通過車両数が多くなるので、今の絞って本線1車線がますます効果を発揮する。
もう本線の2車線化は、圏央道側の2トンネルの合流車線側の壁を壊して、500mほど3車線化するしかない。
途中で気づいた国道20号線とのICのトンネルは合流区間3車線の長さを長くとっている。

549 :R774:2015/05/14(木) 22:30:59.43 ID:567Q0+ry.net
>>548
ホントにそうかな

550 :R774:2015/05/14(木) 22:41:15.73 ID:z33g6TQR.net
●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open

●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm

551 :R774:2015/05/15(金) 06:44:35.47 ID:7seBJwvT.net
>>548
>通過車両数が多くなるので、今の絞って本線1車線がますます効果を発揮する。

無理がありますな

552 :R774:2015/05/15(金) 12:46:24.52 ID:K8Vi6ex4.net
渋滞徐行を肯定とか、クルマ社会を否定してんなw

553 :R774:2015/05/15(金) 13:56:48.35 ID:4vFybyQ7.net
渋滞を肯定はしないが、事故頻発よりはましであるという判断なんじゃない?
通過車両はもちろんだが中央道からの流入も増えるわけだし。

554 :R774:2015/05/15(金) 17:12:00.25 ID:K8Vi6ex4.net
たから、安全でちゃんと流れる構造にしなきゃダメだろ

555 :R774:2015/05/15(金) 17:15:30.05 ID:kzDdK3BM.net
>>551
自分で運転してそういうこと言ってるのかな??????
設計時の本線2車線のまま運用したら、圏央道で事故多発したり、導入車線が海老名JC
みたいに渋滞するだろう。
そうしたことあったから、今のように圏央道本線を手前から絞っているんだろう。
分からないやっちゃな(。◟‸◞。✿)

556 :R774:2015/05/15(金) 17:31:12.02 ID:EZR9xVv0.net
桶川北本−白岡菖蒲間はオオタカの動静を見極めるまでは、
工事完了しても供用を延期すことになったらしい。

557 :R774:2015/05/15(金) 18:40:59.34 ID:13gk5cGU.net
開通してからもオオタカ次第で通行止めになるの?w

558 :プロオオタカ:2015/05/15(金) 19:09:09.44 ID:TDdg+Mv/.net
>>557
は?

当然だろww

559 :R774:2015/05/15(金) 19:14:38.53 ID:NEfz4n2m.net
まさかとは思うけど、もしかしてそれ面白いと思って書いてるの?

560 :R774:2015/05/15(金) 20:00:21.38 ID:9DvwRFhu.net
桶川北本〜白岡菖蒲の開通ホントに大丈夫?

平成27年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/road_00000088.html

561 :R774:2015/05/15(金) 20:32:01.69 ID:1dskau97.net
海老名JCTと寒川北がつながって早2ヶ月
海老名ICの出口渋滞は改善されたのけ?

562 :R774:2015/05/15(金) 20:43:34.84 ID:E/BxMpmv.net
>>559
は?当然だろww

563 :R774:2015/05/15(金) 21:07:46.12 ID:8cEBKSrY.net
当然と断定できる客観的合理的根拠を
科学論理性を踏まえて説明してほしい
じゃないと納得できない

564 :R774:2015/05/15(金) 21:09:11.72 ID:h5dSv5qI.net
鳩うぜえんだろ

565 :R774:2015/05/15(金) 21:09:27.92 ID:tac/L2FD.net
なにをそんなにピリピリしてるんだ?

566 :R774:2015/05/15(金) 23:54:59.96 ID:Hkon1Hjb.net
>>565
生理不順なんだろ

567 :R774:2015/05/16(土) 00:01:09.12 ID:fxauIaVh.net
>>565
いや、大して希少でもない鳥のために、ものすごいムダが発生している現状がおかしいと思うべきということだろう。

568 :R774:2015/05/16(土) 00:04:21.50 ID:atmGRAF0.net
アメリカだったらとっくに集団訴訟になってる。
得られた筈の利益、損失は計り知れないと。
そういうのを喜んでサポートする弁護士がたくさんいる、
日本人はおとなしいよな。誰か奮起せんかね。
そういうお前がやればいいって?いざやったところで
賛同得られず、変人、プロ市民扱いだ。そんなところだよ日本人は。
素直に役所のなすがままでまあ来年度上期中にはってとこだろうな。
工事はそれなりに進んでいる。もう長期の延期はないだろう。、

569 :R774:2015/05/16(土) 00:15:46.81 ID:ZmL3bRID.net
ここアメリカじゃないんで

570 :R774:2015/05/16(土) 01:29:08.97 ID:LEaHznme.net
首都高の渋滞「4割減った」 中央環状線の効果、都発表
http://a.msn.com/01/ja-jp/BBjDxFb?ocid=se

東京都と首都高速道路は、3月7日に全線開通した首都高速中央環状線の約1カ月間の効果を発表した。
首都高速の渋滞は全線で約4割減ったほか、中央環状線の内側にある都心環状線の交通量は約5%減り、一般道の混雑も緩和された。

571 :R774:2015/05/16(土) 02:39:12.62 ID:LEaHznme.net
ゴールデンウィーク期間における高速道路・国道の交通状況(速報) 【全国版】
2015年05月07日
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3646.html

圏央道 H26年度開通区間周辺の交通状況
http://www.c-nexco.co.jp/images/news/3646/1b63915242323e459ba0d0c237d11995.pdf

572 :R774:2015/05/16(土) 09:13:04.54 ID:A88PDNp1.net
>>569
中世ジャップランドだもんな

573 :R774:2015/05/16(土) 10:21:53.79 ID:KKQ3VOIq.net
>>572
中世ジャップランド土人発見!

574 :R774:2015/05/16(土) 13:38:20.05 ID:rDsOt5Cf.net
>>571
渋滞増加したみたいだけど、ガソリン価格の下落も要因なんだろうな

575 :R774:2015/05/16(土) 16:03:10.55 ID:fxauIaVh.net
>>572
鮮人?w

総レス数 1011
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200