2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その38

596 :R774:2015/05/17(日) 23:58:53.11 ID:kaP8TVZ5.net
家康みたいに鷹狩りしてこいよ

597 :R774:2015/05/18(月) 00:07:03.47 ID:06QqKjCu.net
>>589
水戸から東関道潮来まで片側2車線だからな

常磐道ー圏央道経由の方が成田へは好まれそう

598 :R774:2015/05/18(月) 01:33:07.93 ID:97ks7n3X.net
>>596
鷹狩りって鷹を狩るんじゃないぞ。
鷹を放って兎や雉を捕まえるんだ。

現代に鷹狩りをやるなら狩場を荒らす高速道路は廃止だろう。

599 :R774:2015/05/18(月) 08:05:50.31 ID:iGrL1hCw.net
https://twitter.com/macchan_sudayo/status/600059229857140736 工期のびたぞ。

600 :R774:2015/05/18(月) 09:03:24.97 ID:VxZTboVW.net
なら9/29までは開通はないって事だな

601 :R774:2015/05/18(月) 09:26:19.37 ID:20TBxE5H.net
伸びたというか、「今年度」でなく日時が記載されたちゃんとしたソースはあったんだっけ?

602 :R774:2015/05/18(月) 10:05:19.06 ID:WEEfe+wB.net
桶川区間のび太のか。オオタカさん・・・
ストレスでハゲタカになればいいに。

603 :R774:2015/05/18(月) 10:18:18.56 ID:FKXwCZt7.net
内回りのあきる野〜八王子JCTが来月1日夜から丸々3日間通行止めになるわけですが、鶴ヶ島方面から海老名方面に抜けたい場合の最適な迂回路はどんなでしょう。あきる野まで乗っちゃうと渋滞が本線まで連なったりして大変なんでしょうか。
入間IC→R16→八王子IC?

604 :R774:2015/05/18(月) 10:21:25.34 ID:iGrL1hCw.net
大鷹以外に冲鷹と海鷹、そして雲鷹がまだ控えてる。

605 :R774:2015/05/18(月) 10:28:05.75 ID:mXhopd8V.net
>>603
日の出-R411-八王子IC
16号をずっと使うのはお勧めしない

606 :R774:2015/05/18(月) 10:47:44.07 ID:FKXwCZt7.net
>>605
ありがとうございます。
日の出で降りると結局あきる野で降りた車の後につくことになりそうですが、それでも16号をだらだらよりは良いみたいですね。

607 :R774:2015/05/18(月) 10:56:56.22 ID:mXhopd8V.net
>>606
あきる野出口で渋滞していたら終わるしなあ…
例え渋滞していなくとも、たいした距離ではない(2km未満)なんで
手前で降りて安全策を取ったほうがいいかと

八王子から乗らないなら、
411-高尾街道-町田街道-高尾山もあり
但し、高尾街道はおそらく流れが悪い

608 :R774:2015/05/18(月) 11:33:54.22 ID:8BDwVIor.net
なら9/29頃までには来年度への開通延期発表があるんだな

609 :R774:2015/05/18(月) 12:14:25.63 ID:lcyeSok9.net
>>603
夜間なら環八-東名がいいかと

610 :R774:2015/05/18(月) 12:28:02.73 ID:zeFK+fJv.net
>>604
バレたか

611 :R774:2015/05/18(月) 16:22:37.88 ID:ggkWUgGq.net
>>599
看板なんか当てに成らない、相模原ICは季節の変わる事に書き換えられて3年以上伸びた。

612 :R774:2015/05/18(月) 17:33:58.14 ID:g+hpZpJa.net
>>604
夜鷹はおらんのか?

613 :R774:2015/05/18(月) 17:52:08.73 ID:Y33G47lz.net
>>604
隼鷹と飛鷹は・・・

614 :R774:2015/05/18(月) 18:07:26.24 ID:20TBxE5H.net
選ばれたのは、綾鷹でした

615 :R774:2015/05/18(月) 18:13:12.90 ID:Ojvyyjhd.net
スレの流れが濁ってるぞ
まるで急須で入れてるかのようだ

616 :R774:2015/05/18(月) 18:32:27.50 ID:ZVVUTSCn.net
あきる野IC→高尾山ICは高尾街道は絶対に通るな
普段から市内で最も渋滞する区間だから大変なことになるぞ
上流4km下流2kmまで迂回路が無い橋があって
八王子市民でも他にルートが無いとき以外は迂回する

617 :R774:2015/05/18(月) 18:36:34.50 ID:oV84nSv0.net
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/pd5PeVqxXOrz73kXtflT8JKCGtcC5HZbJXm9UlumlBsbaR_pcMVQt4SZIqwht6QAmTHzQqP2WYwdgdYp_geQurw=w317-h317-nc

618 :R774:2015/05/18(月) 19:55:20.60 ID:DY78KD91.net
>>597
> 水戸から東関道潮来まで片側2車線だからな
1車線では?

619 :R774:2015/05/18(月) 20:43:35.11 ID:NmhUoC5V.net
>>605
最近の16号は流れが良くなった。
八王子ICから入間までずっと4車線になったから。

620 :R774:2015/05/18(月) 20:44:33.15 ID:MSA/bhRD.net
>>616
ほんとこれ。松枝橋は仮橋で前よりまだましになったけど相変わらずひどい。だいたい上流の陵北大橋か下流の鶴巻橋に迂回してるけど、陵北大橋は遠いし、鶴巻橋も流れが悪い。


八王子JCTから高尾山ICが乗れるなら新滝山街道で八王子IC一択だな。

621 :R774:2015/05/18(月) 20:48:50.92 ID:14nPQLH4.net
>>606
普通にあきる野で出て新滝山で八王子まで行くのが一番じゃないかしら
左入の右折でも詰まりそうだけど、確か16号BP入ったところに転回レーンもあったような

>>616
日の出から山田通り→美山通りで迂回しても高尾駅のところで結局詰まるしなあ
元八から並木町立体通って、めじろ台から寺田抜けて城山…は面倒かw

622 :R774:2015/05/18(月) 21:18:13.38 ID:20TBxE5H.net
新滝山からR16ってのは普段使わんルートなので左入の右折が混むイメージはないけど、そこで詰まるなら手前の善太郎坂下で右折してムラウチのところに出ればよし。

623 :R774:2015/05/18(月) 21:34:58.69 ID:9LaCcU3j.net
ちんぷんかんぷんな千葉県民の俺

624 :R774:2015/05/18(月) 21:44:12.07 ID:oqmIzrDK.net
久しぶりに海老名JCT使ったがやっぱり良くないな
東名下りから外回り中央道方面に合流したんだけど、東名上りからの車と合流で見合っちゃって
自分は徐行だけど相手は停車してしまった
ガラガラだったから後続車がいなくて迷惑はかからなかったけど、相手は自分が優先っていうのを
分からなかったっぽい
車止めてまでこっちを先に行かせるとは思わなかったが、そりゃ左側から合流するのに普通は自分が
優先とは思わないよなぁ

625 :R774:2015/05/19(火) 00:08:58.47 ID:wCv8O3JY.net
>>624
海老名JCTが糞なのは当たり前として、標識やペイントで優先が判断できないそいつも糞ドライバーだな

626 :R774:2015/05/19(火) 00:11:09.06 ID:cFzQ30/V.net
>>622
善太郎坂下で判断はちと厳しいんじゃね?

せめてひよどりトンネル前から谷野町抜けるくらいで手を打たんか?

627 :R774:2015/05/19(火) 09:28:57.92 ID:sZz94+Jd.net
>>624
優先なのは分かるが、右から合流車がいるのに意地悪みたいに同じ速度で走る馬鹿もいるよなあ。
結局合流車は壁ギリギリで停車してた。

628 :R774:2015/05/19(火) 10:27:59.93 ID:X4qTI3Z+.net
法規でも厳密に本線側が譲る、なんてうたってはいないようで
あくまで”走行妨害するな”なんだそうだよ。合流側が無理に入ったら、それはそれで走行妨害だから。
あそこは東名上りから来る側の車線が消えちゃう合流だから
譲るのは下りの右側だろうけど、譲るっていっても加速するのも譲るだからね。
ただ、あそこは両方が分流車線でゆっくり走ってるから難しい場所だよね。
あと100mくらいは平行車線を残しておいてくれないと、速度調整も出来ない。
いっそ停止線でも付ける?

629 :383:2015/05/19(火) 10:31:27.03 ID:tqoDa08M.net
>>587
関係者でも何でもないが、何を勝手に決めつけてるの??
5年待たなくたって伊勢原と海老名南の間が開通した段階で迂回可能になって効果が出るよ。
セットで建設するもののうち、半分ができてない状態で欠陥だっていうのは
部分開業の道路をやり玉に挙げて交通量が見込みより少ないと批判するのと同じようなもの。

海老名南ができた段階で渋滞が頻発したら大いに批判すれば良い。

630 :R774:2015/05/19(火) 10:36:18.62 ID:uzl2Q+y9.net
>>629
俺も実際そう思うのだが、このスレ馬鹿が多すぎるから…
海老名渋滞厨は影取以下の存在

631 :R774:2015/05/19(火) 10:36:53.26 ID:/4pzQDrp.net
某スカスカロードみたいに誰も使わないってのならまだしも
逆の重渋滞を5年ってのはさすがに我慢できないんじゃないか
リダンナントカなら片方壊れてもまともに機能してくれないと困るので欠陥ジャンクションの言い訳にならない

632 :R774:2015/05/19(火) 11:14:45.60 ID:EiyIDi/I.net
>>623
八王子市民のオレにもちんぷんかんぷん。
道順とかイメージで覚えている、道路名も交差点名もよう知らん。
それでも十分生きて来れた。

633 :R774:2015/05/19(火) 15:09:29.89 ID:udpw0W1F.net
>>628
いっそのこと信号機を設置しようっ!w

634 :R774:2015/05/19(火) 15:22:14.45 ID:5jtNaXMK.net
>>629
それはお前の希望だろ

635 :R774:2015/05/19(火) 15:33:34.01 ID:twd7Jfsm.net
5年我慢出来ないって言っても
海老名JCTの改良工事するにはもっと時間掛かるだろ
予算化して環境アセスやって設計やってる間に5年ぐらい掛かるだろ

636 :R774:2015/05/19(火) 16:25:56.49 ID:kJ99vknQ.net
しかも調整相手はあの河川行政
一筋縄ではいかない

637 :R774:2015/05/19(火) 17:57:14.81 ID:1b6rn1m/.net
>>632
書くにあたってぐぐる先生の地図で交差点名調べたよw
道路名はわかるけど交差点名は全然見てない。言われれば「ああそれそれ!」っていう程度。

638 :R774:2015/05/19(火) 20:37:28.94 ID:yUqG9QHt.net
厚木南〜海老名南はもう橋桁が乗り始めたから2016年度には完成するよ

639 :R774:2015/05/19(火) 22:22:06.73 ID:zXttSYeJ.net
>>629
批判の先送りって奴ですね
その頃には知らん振りできる成算があるんですねw

640 :R774:2015/05/19(火) 22:26:39.69 ID:EV1bCujG.net
>>629
関係者でもないただの人がなんで訳知り顔で事業者側を擁護するの?
現実にあの馬鹿渋滞は毎日発生しているんだよ、利用者としては文句言うのが当然だろ
そういう態度が利用者・消費者軽視に繋がる
お前らみたいな「社会を知ってる俺カッコいい」的な勘違い馬鹿が世間の大多数の人の首を絞める

641 :R774:2015/05/19(火) 22:28:46.01 ID:zXttSYeJ.net
そもそもセットで効果を発揮するものならセットで完成させろってことだな

642 :R774:2015/05/19(火) 22:41:27.65 ID:wpG0HrEY.net
まぁ、そうはいっても当初の計画から全てが順調に工事が進んできたわけでもないしね。
みんながスムーズに用地買収に応じて、産廃も大鷹も岩盤も出現せずにここまで来てれば
セットで完成したんだろうけど、まぁ数年のズレぐらいは仕方ないんじゃないのかなぁ?

643 :R774:2015/05/19(火) 22:42:32.25 ID:2Rk2McUD.net
>>636
河川局>>>>>>>>>道路局
霞が関の実態はこれ

644 :R774:2015/05/19(火) 22:43:35.49 ID:T1VHEDkd.net
>>622
左入橋交差点は、八王子BP側が糞長い時差式だから、右折可能時間は本当に短い。
谷野街道から回ったほうが得策。

645 :R774:2015/05/19(火) 22:49:11.55 ID:Re38McDm.net
>>629
何でも問題先送りの小役人かよお前はw
今は部分開業じゃねえんだよ。一番本命の区間が既に開通してるんだ。
しかもこの後東北道との直結も控えてるし待ったなしなんだよ。
だから俺は現状を見て批判してるの。

極小車線でもいいから速やかに2車線化すべきだと思うけどね。
出来ないなら新東名の工事を中断させてでもサガンクロス橋的な物が必要だ。

646 :R774:2015/05/19(火) 23:26:22.78 ID:Cm5msJTx.net
海老名南が開通して海老名JCTの渋滞が改善される事はあるかもしれない。
だが、海老名JCTの糞&危険な構造は、海老名南が開通しただけでは変わらない。

647 :R774:2015/05/19(火) 23:28:51.80 ID:zXttSYeJ.net
海老名JCTが糞なのは渋滞を引き起こす構造だけじゃなくて危険な合流構造というのもある
渋滞が緩和されたらされたで流れが速くなって危険になる
そして海老名南JCTも糞構造なんだよね

648 :R774:2015/05/19(火) 23:31:18.24 ID:3x9PvGC2.net
やっぱ、厚木秦野道路しかないね!

649 :R774:2015/05/19(火) 23:56:51.59 ID:thcUkvzF.net
渋滞なんぞより堤防が決壊して街が水に沈むほうが困る。
道路局はすっこんでろ。

650 :R774:2015/05/20(水) 01:15:05.68 ID:x9yDZNMo.net
とっとと武相幹線の残り区間と横環西の泉〜栄を事業化してしまえば海老名とはおさらばなんだけどなぁ

651 :R774:2015/05/20(水) 01:29:20.67 ID:qL7DPOPa.net
武相幹線できるのか!?
外環の大深度地下で実績出来たらやるかも!?

652 :R774:2015/05/20(水) 01:34:08.41 ID:Pm0/d9oJ.net
>>633

美女木かよ

653 :R774:2015/05/20(水) 02:13:59.04 ID:zUnWGu5t.net
>>646
>>647
わずかのコスト削減のためにね

654 :R774:2015/05/20(水) 02:22:56.74 ID:ePxWdxTu.net
海老名の渋滞は、海老名南jct−伊勢原jct間が開通すれば解消するだろうけど
問題は八王子jctだよな
圏央から中央下りへは、中央道本線の1/6しか進めない
結果、東名⇔関越の車も巻き込んで大渋滞
小仏の拡幅は、結局上り線に1車線の新トンネルを掘るだけで下り線はそのまま
今後、東北道とつながり、割高だった料金が見直され、海老名南jctができたら、確実に八王子jctの渋滞が悪化する
せめて、jctの合流車線を小仏手前の登坂車線につなげて3車線化できればな

655 :R774:2015/05/20(水) 07:47:21.27 ID:Du2sPS3l.net
>>652
美人よりブス率の高い美女木w

656 :R774:2015/05/20(水) 07:51:49.15 ID:eh0ZXsHN.net
そのころは産廃トンネルも
渋滞するのだろうか。
首都圏の人口が増えていけば
交通量も増えるだろうが、
頭打ちだし、
20年後くらいには自動運転が
実現してるかも?

657 :重箱の隅突つくの助:2015/05/20(水) 09:03:33.63 ID:ayZQsPD9.net
既に河川局って無いからな
土地・水資源局

658 :R774:2015/05/20(水) 09:21:14.31 ID:d3eqnWaj.net
建設省も日本道路公団も無い…

659 :R774:2015/05/20(水) 11:03:33.94 ID:DF7HFYD0.net
都心の渋滞緩和のための環状線なんだから、
環状線付近で渋滞が起きようがどうでもいいことだよ。

660 :R774:2015/05/20(水) 13:47:40.14 ID:ocKYPqYe.net
大和TNの渋滞解消の為の用地取得が始まるそうだ
2018年7月までに測量から用地取得までを終えて、その後工事を始めるらしい

ということは、町田ICまで完全4車線になるのかな?

661 :R774:2015/05/20(水) 14:54:23.92 ID:XNeBzdEb.net
トンネルの上、アパートにして貸し出してくんないかな。夜景のバルブ撮影とかしてみたいw

662 :R774:2015/05/20(水) 16:41:20.48 ID:719ZaCAG.net
>>659
その渋滞を避けてまた都心に車が入って来るけどな

663 :R774:2015/05/20(水) 17:21:38.01 ID:eh0ZXsHN.net
>>660
ソースは?

664 :R774:2015/05/20(水) 17:50:59.04 ID:dW+UkOEb.net
>>660
昨年度の発注情報にも今年度の調査発注見通しにも該当すると思われる案件がない件
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/contract/
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/contract/official/H27_official/pdf/27official03.pdf

海老名SA〜海老名JCTの付加車線の設計なら既に入札済みだそうだが

665 :R774:2015/05/20(水) 18:20:01.45 ID:ocKYPqYe.net
ソースは新聞
町田〜海老名間の渋滞対策用地取得等総合業務の入札を来月行い、
落札業者は7月より3年間で測量、土地取得、補償などを総合的に行う

666 :R774:2015/05/20(水) 19:24:23.71 ID:ev1oJ0JM.net
せめて新聞社名くらいは出してもらわないと

667 :R774:2015/05/20(水) 19:31:15.70 ID:5YLX9IzY.net
○○新聞○月○日○刊くらいは普通書くよね
○○版○○面まであればばっちり

668 :R774:2015/05/20(水) 19:55:28.12 ID:ocKYPqYe.net
業界新聞だから
まあ、あと2ヶ月くらいすれば、ネクスコや一般紙にも発表されるんじゃね

669 :R774:2015/05/20(水) 20:11:46.80 ID:4c1vnegH.net
そんなもったいぶらなくても大丈夫でしょ
これかな?
http://www.senmonshi.com/archive/02/02B9CRCV3RHVIK.asp

670 :R774:2015/05/20(水) 23:44:35.21 ID:JXiDyS+K.net
>>661
アパートにしたら飛行機がブチ当たるぞ

671 :R774:2015/05/20(水) 23:52:22.34 ID:ocKYPqYe.net
ここはちょっとおかしいね。
真面目に書き込んでいるのに、すぐ嘘吐きのレッテルを貼られそうになる。

672 :R774:2015/05/20(水) 23:57:05.85 ID:eT1WvPkH.net
>>654
最低限、道連れは回避できるようにしてほしい
内外それぞれ、青梅、厚木PAの辺りから車線変更禁止で
(無論、左→右は可のU| 規制)
どうせ1車線絞りで右に入らなきゃならないんだし

673 :R774:2015/05/20(水) 23:58:10.13 ID:w5IJ1lvU.net
気にする事ないよ

674 :R774:2015/05/21(木) 00:24:29.23 ID:m8F2TO4T.net
>>671
ま、おちつけ。
ここは2chだ。

675 :R774:2015/05/21(木) 08:07:16.00 ID:hDK4S3LD.net
目線位置が腰の位置だわ
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1432162742871.jpg
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1432162771032.jpg
http://jpg.nullgiko.net/norimono/src/1432162798354.jpg

676 :R774:2015/05/21(木) 09:51:43.77 ID:qcIIN7sE.net
>>671

最初からURLを貼っておかないからだよ

677 :R774:2015/05/21(木) 12:19:34.71 ID:LXb/gsT4.net
「ソースは新聞」とあれば噂話や妄想ではないっぽいな、くらいには思うよ。
嘘つきとは言わんけど、信憑性はそれなりには落ちる。

678 :R774:2015/05/21(木) 12:57:57.72 ID:5iEIGoqF.net
ここは自分の妄想をあたかも公式の情報かのようにのたまうやつがいる場所だから

679 :R774:2015/05/21(木) 13:11:45.91 ID:1Qiv9ZT4.net
ソースは2ちゃんねる

680 :R774:2015/05/21(木) 15:02:09.82 ID:Mw80ERf9.net
東スポだって新聞だからなー

681 :R774:2015/05/21(木) 19:29:28.16 ID:7YcEtZYI.net
東スポだって 聖教だって
赤旗だって
みんな みんな伝えているんだ
新聞なんだ

682 :R774:2015/05/21(木) 20:03:57.76 ID:SSwa4iUs.net
今回はたまたまネットにもソースがあったようだが、今回は懲りた。
今後はネットにない情報でもここに書くのはやめる。

683 :R774:2015/05/21(木) 20:08:24.88 ID:6ps6YbpY.net
>>682
そしてもう来ない方がいいよ。

684 :R774:2015/05/21(木) 20:11:51.06 ID:A172Eugz.net
sauceはおたふく

685 :R774:2015/05/21(木) 20:43:09.55 ID:2nTmSg3T.net
東スポは、一応取材らしきことはするらしい。
取材無しで好き勝手妄想を書くのがゲンダイなんだと。

赤旗や聖教は、取材をしてもしなくても一緒な気がする。

686 :R774:2015/05/21(木) 20:54:13.16 ID:LXb/gsT4.net
東スポさんナメんな
https://twitter.com/tospo_news/status/547550471120883712

赤旗は取材内容を記事にするまではいいんだわ
そこから導く結論なりなんなりがおかしいだけ

687 :R774:2015/05/21(木) 21:23:30.22 ID:a+UhkeQa.net
>>682
わざわざそれを書き込むってことは引き留めて欲しいの?
さっさとどっか行けよ

688 :R774:2015/05/21(木) 23:15:37.32 ID:Mw80ERf9.net
>>682
>>666-667のレス見てるか?
業界新聞だったら何でボカす必要あるんだ?
馬鹿みたいだから書かない方がいいと思うけど

689 :R774:2015/05/21(木) 23:26:58.39 ID:m8F2TO4T.net
ここがLINEとかと勘違いしてんだろさ。

690 :R774:2015/05/22(金) 00:44:38.20 ID:T6bEFqx3.net
情報提供してんだから、情弱野郎は感謝しろ

691 :R774:2015/05/22(金) 01:05:55.07 ID:Z/fQw7Uv.net
ソースも無い情報など不要

692 :R774:2015/05/22(金) 01:14:48.01 ID:Eg1zmb/C.net
>>690
まったくだ、情弱カスがこんなに威張り腐ってるスレは初めて見たわ

693 :R774:2015/05/22(金) 07:28:18.36 ID:e51cd7Tg.net
なんと哀れな姿だ

694 :R774:2015/05/22(金) 07:32:48.96 ID:yp6cm01k.net
殺伐としたスレに一人の救世主が!!


695 :R774:2015/05/22(金) 08:06:44.22 ID:/ekBdQiz.net
計算してみた。
東北道栃木都賀JCTの場合
栃木都賀JCT〜江北〜葛西の場合
栃木都賀〜酒々井は156.4km、栃木都賀〜富里は158.9km
栃木都賀JCT〜友部JCT〜つくば〜大栄の場合
栃木都賀〜富里は157.5km、栃木都賀〜酒々井は160km
三郷南〜高谷が開通すれば、栃木都賀〜川口〜高谷〜成田ルートは栃木都賀〜友部〜つくば〜大栄〜成田より200mの距離短縮。
東関道が全通すれば、鉾田〜潮来が30.9kmと判明したので、栃木都賀〜友部〜つくば〜大栄〜成田より1.4kmの距離短縮となる。
久喜白岡とつくばがつながれば、栃木都賀〜久喜白岡〜つくばは栃木都賀〜友部〜つくばより2km減となる。
成田へのアクセスは、都賀、壬生、上三川など北関道から乗るのが現実的で、東関道みたいなのを整備するのがお得かと。
栃木県北部や白河あたりの人間は知らん。

696 :R774:2015/05/22(金) 08:10:13.92 ID:/ekBdQiz.net
計算してみた。

東北道郡山JCTの場合
郡山JCT〜いわきJCT〜つくば〜大栄の場合は、郡山JCT〜千葉北は282.1km
郡山JCT〜江北〜葛西の場合は、郡山〜千葉北281.4km
東関道が全通すれば成田までは、郡山JCT〜いわきJCT〜つくば〜大栄の場合より1.4km減となる。
郡山市民の場合、いわきまで高速利用の場合、磐越道の郡山東から乗る場合が多い。
山形は福島以南に行くのに現行の高速ルートだと10km以上遠回り、横手は福島以南に現行の高速ルートだと40km以上遠回りだから、将来的には東北中央道を使って福島に出るのが望ましくなる。

697 :R774:2015/05/22(金) 08:16:48.30 ID:/ekBdQiz.net
なお、東北道の富谷JCTは富谷→江北より富谷→利府→小菅→江北のほうが距離が短いから常磐道沿線と同じかと。

つくば〜大栄の場合
つくば〜湾岸千葉81.3km
つくば〜小菅〜葛西の場合
つくば〜湾岸千葉80.9km
友部JCT以北の常磐道沿線地域だと東関道全通したら成田まではつくば〜大栄より1.4kmの距離短縮となる。

698 :R774:2015/05/22(金) 09:53:39.43 ID:FE92Ay+/.net
>>697
けちけちせずに、片側2車線で
まともな高速道路を作れよ。
まともな道があれば需要は後から
ついてくる。
ローマ時代のローマを見習って
くれ。

699 :R774:2015/05/22(金) 12:47:41.18 ID:8aA2pznj.net
情強さんは他人のソース不詳の話はどこまで信用するの?

700 :R774:2015/05/22(金) 13:07:34.87 ID:5D01tS3G.net
横浜環状道路(圏央道)対策連絡協議会(連協)
http://renkyoueditor.web.fc2.com/
横浜環状道路南線建設反対運動に賛同します
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/26002218.html

701 :R774:2015/05/22(金) 13:15:11.73 ID:5D01tS3G.net
よこかんみなみ. 圏央道−事業進ちょく図
http://www.yokokan-minami.com/site/project/shinchoku1503a.jpg

702 :R774:2015/05/22(金) 14:07:46.11 ID:eoYu/iep.net
>>701
これだとあと10年はかかるな

703 :R774:2015/05/22(金) 15:13:34.17 ID:ufVuv/fl.net
いつの間にか用地が89まで
上がってる。

あと10年は、当然というか、
織り込みずみでしょう。
10年楽しめるし、あと10年生きていたい
という希望が湧いてくる
かも
しれない。

704 :R774:2015/05/22(金) 15:44:42.35 ID:NC5F13Mw.net
計画からはもう何十年経つんだ?
計画初期の責任者とかの何人かはもうこの世にはいないだろ

705 :R774:2015/05/22(金) 16:35:15.32 ID:3fFLh7Hp.net
>>655
南陵と浦和南の悪口はやめろ

706 :R774:2015/05/22(金) 16:39:44.30 ID:ufVuv/fl.net
ガウディに向かって責任とれとか
文句言う人はいないのでは?
逆に、あれが完成するとガッカリ
するよね。
建設中が一番ワクワク感があって
楽しい。

707 :R774:2015/05/22(金) 18:05:06.08 ID:6igiP+2+.net
高速も3Dプリンタで作ればあっという間!

708 :R774:2015/05/22(金) 18:07:11.76 ID:gPQeTX40.net
>>701
なんかデフラグ思い出した

709 :R774:2015/05/22(金) 19:22:17.12 ID:aqAHp6FZ.net
3Dプリンタで、バールのようなものを作ったら、
何か問題でもあるのだろうか。

710 :R774:2015/05/22(金) 20:44:31.94 ID:xGESTKu+.net
強度に問題がある

711 :R774:2015/05/22(金) 20:50:37.29 ID:IvHiq5fP.net
盛土を発布スチロールで作ればアッという間
ってのは、実際ある。

712 :R774:2015/05/22(金) 20:52:26.56 ID:IvHiq5fP.net
あ、発泡スチロールね

713 :R774:2015/05/22(金) 21:40:15.52 ID:NtEMGN/I.net
横横道路の先っぽの方とかな

714 :R774:2015/05/22(金) 22:15:59.40 ID:Ye0hhcMJ.net
>>696
矢板でおりて古河境

715 :R774:2015/05/22(金) 22:43:29.83 ID:YsJB2TK2.net
3Dプリンターで、どこでもドア作っちまえよ、
そしたら高速なんて要らなくなるだろ。

716 :R774:2015/05/22(金) 22:49:44.02 ID:xGESTKu+.net
YDなので

717 :R774:2015/05/22(金) 22:54:58.93 ID:tMKbbLGA.net
>>715
3Dプリンターじゃ駄目だな。
4Dプリンターが必要だよ。

718 :R774:2015/05/23(土) 07:27:04.32 ID:OyZ3rIn2.net
>>698
圏央道と東関道と東北中央道(福島〜横手)はそう思う。
圏央道は成田などに行くのに、一時的とはいえ、つくば以北の常磐道沿線と栃木都賀以北の東北道沿線は効果があるのに。
東関道は全通すれば東北道の郡山JCT以北と北関道の都賀以東と常磐道の友部JCT以北は効果があるのに、しかも新直轄って。
山形や横手は福島以南に行くのに東北中央道のほうが近くなるのに、しかも、新直轄って。
4車線が無理なら北陸道みたく上下分離方式にしろ。

719 :R774:2015/05/23(土) 10:15:40.33 ID:MUuSpAsS.net
>>704
庄戸・桂台の開発当初からだから40年くらいだね

かつて1億越えの宅地が値段もつかなくなってるわけだが
反対運動に1億円溶かす人生は楽しかったかな?

720 :R774:2015/05/23(土) 10:38:39.78 ID:ndWmdcHG.net
>>718
東関東道路をちゃんとした
高速道路、片側2車線分で
作れば、成田空港と茨城空港を
一体的に使えるようにも
できるのに。

721 :R774:2015/05/23(土) 11:22:52.44 ID:5bk/JNpa.net
>>719
40年前?
都市計画決定されたのが1995年だから
まだ20年だが

722 :R774:2015/05/23(土) 11:48:46.54 ID:EzM2t4Ak.net
正式決定から20年
構想からなら40年

723 :R774:2015/05/23(土) 14:18:31.42 ID:0odI55hx.net
>>720
茨城空港の存在意義が不明

724 :R774:2015/05/23(土) 14:22:52.83 ID:b2adpCwR.net
東関東全通したら茨城空港はどうなるんかな

725 :R774:2015/05/23(土) 14:42:51.72 ID:9W5xiwR1.net
昼前から市原鶴舞〜茂原長南間の両方向がずっと通行止め

726 :R774:2015/05/23(土) 15:27:44.82 ID:IjHNlYbj.net
>>701
工事本格化したから割と進捗早い気がする
先日久々に近くを通ったら道路予定地のフェンスの建設反対看板外してあって
高い鉄板壁で囲ってあったし

727 :R774:2015/05/23(土) 16:32:58.75 ID:MunltXa/.net
>>725
https://www.youtube.com/watch?v=XX9ddeWh1Ps
これか。事故の原因は何なのだろうか。

728 :R774:2015/05/23(土) 17:43:58.55 ID:B0B29Ozh.net
いつまで通行止にしてんだよ(´・ω・`)
相当大きな事故かな?

729 :R774:2015/05/23(土) 18:20:07.29 ID:0odI55hx.net
ケチったつけ、対面通行の宿命だからな。中央分離帯、崩壊してんだろ

東海北陸道みたいに対面の大事故が相次いで社内的問題になってようやく、予算とりますかって国だからね

命より金なんですよ、わかります

730 :R774:2015/05/23(土) 18:21:37.37 ID:MUuSpAsS.net
斜陽国家ジャップは国民の安全すら守れない

731 :R774:2015/05/23(土) 18:25:02.41 ID:Fu+2W/PQ.net
FDがスピード出しすぎ、最後尾のADバン?に追突
そのはずみでADバンが対向車線に飛び出し、
赤のアテンザと正面衝突か

732 :R774:2015/05/23(土) 18:27:06.80 ID:NmhOXFsN.net
>>730
第三国人は日本から出てゆけよ。(-_-メ)

733 :R774:2015/05/23(土) 18:27:19.21 ID:gT+FTgur.net
>>728
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150523-00000071-fnn-soci

居眠りか?

734 :R774:2015/05/23(土) 18:53:59.52 ID:G75Zj01y.net
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1697296/profile/
エアロとホイールと破片したバンパーと見るとこの方ですね。
東金インターから富津に行くときに利用したけど煽りが多かったな。
20キロで走ってる馬鹿に遭遇した時は後続車が大渋滞で追い越しも出来ないしあの時は困った。

735 :R774:2015/05/23(土) 19:12:23.98 ID:Cc4egtCM.net
早く、与野と上尾以降をつなげろー
上尾の渋滞が昔からひどい

736 :R774:2015/05/23(土) 19:28:25.87 ID:MUuSpAsS.net
>>732
そんなに羨ましいなら自分が韓国に行けば?

737 :scさん:2015/05/23(土) 19:58:09.44 ID:6DEH3PXCN
このスレに韓国が羨ましい人間はいない

738 :R774:2015/05/23(土) 20:13:04.79 ID:MunltXa/.net
やっと通行止解除になったようだな

739 :R774:2015/05/23(土) 21:22:34.19 ID:QqXHsrtV.net
>>734
よく見つけられるものだな。

740 :R774:2015/05/23(土) 22:58:29.06 ID:jQmWqKrK.net
もまえら、マイレージキャンペーンには応募したの?

741 :R774:2015/05/23(土) 23:54:50.34 ID:o+4ZjunI.net
西の方の区間は今のところ利用する予定ないから応募してないな

742 :R774:2015/05/24(日) 06:48:49.23 ID:8dmVNM7S.net
>>734
ネ申のGTO思い出した

743 :R774:2015/05/24(日) 13:30:13.65 ID:tIba7r00.net
そもそも千葉の圏央道って、なんで対面通行なんかにしたの?
千葉県なんて土地が余りまくってるんだし、高規格道路は最低でも
片側2車線にするべきだと思うんだけど
対面通行なんて誰も得しないじゃない

744 :R774:2015/05/24(日) 13:34:19.25 ID:u8Qu6BoT.net
ヒント:通行量と予算

745 :R774:2015/05/24(日) 13:37:34.55 ID:MBuYmrmz.net
というか、千葉区間自体、(対面通行でも)よく造ったなと思うわ

746 :R774:2015/05/24(日) 13:46:21.97 ID:vyWHvEMH.net
>>719
70年代の開発なのか。山を切り開いて建てた家に住んでる奴らが反対運動とかw

747 :R774:2015/05/24(日) 13:56:24.97 ID:deTecD3f.net
流れに乗ってスレチな話するけど、なんで鉾田潮来間の東関東って無料予定なの?
しかも鹿島港まで延伸する予定とか

748 :R774:2015/05/24(日) 14:02:36.25 ID:97N94X42.net
>>743
千葉の高速は複車線でさえ怖いのにな。

749 :R774:2015/05/24(日) 14:22:19.65 ID:N3toKHOw.net
片側1車線で追い抜きもできない道路に高速料金取られるのは腹立たしい

750 :R774:2015/05/24(日) 14:34:10.79 ID:Z2XxADuO.net
>>746
だから住民エゴって言われるんだよね

団地内の循環バスも騒音を理由に神奈中側からの提案を拒否したあげく
自分らが会社を定年になったとたん乗り入れを許可するとかいう不遜な態度

交通機関の騒音や振動が地価にマイナスの影響を与える時代も確かにあったけど
世の中の価値観が逆転して交通不便な地域から順番に社会から切り離される時代になった

不便な山奥に1億以上払って家を買ったのに子供にすら相続を拒否される爆笑人生も終わりが近い

751 :R774:2015/05/24(日) 14:40:37.05 ID:Z2XxADuO.net
ちなみにNHKの空き家特集ページのトップも庄戸
タイトル写真一枚目の上方で空き地になってるところが横環予定地
http://www3.nhk.or.jp/news/akiya/

752 :R774:2015/05/24(日) 15:52:09.79 ID:4/MeaNIv.net
>>645
もともと圏央道と静岡側の接続は海老名南と海老名北のセットで計画していたものだから
片方がない時点で静岡側との接続は暫定。完成形ではない。

>>701
田谷以東はだいたい用地取得できてるから、対面通行の国道1号接続部を先送りして
田谷以東+横浜湘南道路だけで暫定開通もあるかも。

753 :R774:2015/05/24(日) 16:28:33.38 ID:vhlofDLb.net
圏央道は全部4車線で作っていいと思うけどな

754 :R774:2015/05/24(日) 16:33:40.49 ID:u8Qu6BoT.net
赤字路線は2車線でいいな
房総区間なんて夜間早朝など全くすれ違わないほど交通量がない

755 :R774:2015/05/24(日) 16:46:35.21 ID:b7w4lDGO.net
>>750
不動産情報を見ると、80坪以上の土地付き一戸建がいまや2,000万円台。
お得だね。駅から4kmだけど。

756 :R774:2015/05/24(日) 17:03:47.92 ID:0hlUY4a1.net
>>736
基地外すぎだろ

757 :R774:2015/05/24(日) 17:13:09.30 ID:A2OM1A1Z.net
うちなんて35坪でつくば駅から5qだ、引っ越そうかな

758 :R774:2015/05/24(日) 17:22:36.70 ID:0LoR4Zxv.net
うちは120坪で新幹線駅から2kmだわ

759 :R774:2015/05/24(日) 18:59:06.44 ID:Uw+bWZ3I.net
 千葉県の圏央道のトンネルで23日、乗用車など4台が衝突し、7人が死傷した事故で、会社員の小浦規武容疑者(26)が過失運転致死傷の疑いで逮捕された。小浦容疑者は「考え事をしていて前をよく見ていなかった」と容疑を認めている。

テレ朝

木更津在住でTwitter同姓同名がいるな(´・ω・`)しかも事故直前?にTwitterしてる

760 :R774:2015/05/24(日) 19:16:11.02 ID:nzBmTiZy.net
>>755
関東の茨木台ニュータウンだな

761 :R774:2015/05/24(日) 20:50:20.86 ID:vyWHvEMH.net
>>753
いや、藤沢IC〜茅ヶ崎JCTは6車線要るな。釜利谷〜栄よりも必要

>>752
新東名が御殿場まで繋がれば減りはするだろうけど
静岡側から海老名JCT利用も、それなりにまとまった数残ると思う
このルートは海老名南〜伊勢原ができたら塞ぐぐらいじゃないと

762 :R774:2015/05/24(日) 22:17:52.70 ID:Oty42cC9.net
>>759
これって、RX-7の運転手?みんから見ると年齢一緒なんだけど。

763 :R774:2015/05/24(日) 22:34:46.49 ID:Uw+bWZ3I.net
ごめん木更津在住は間違い(´・ω・`)
ただこいつで間違いなさそうだ。みんからのRX-8とTwitterの画像が同じ。新日鐵はクビかな?

764 :R774:2015/05/24(日) 22:48:24.03 ID:k8Zxkwv9.net
>>755
横環南の周辺なんて下がる一方だろ、空き家だらけなのも納得
都内へのアクセス悲惨だし、ただの田舎

都心に近い千葉や埼玉以下

765 :R774:2015/05/24(日) 22:55:20.30 ID:Oty42cC9.net
新日鐵本体なの?勿体無い。出入業者なら通行人何人も轢き殺しているダンプとかゴロゴロいるよ。

766 :R774:2015/05/24(日) 23:03:18.47 ID:Oty42cC9.net
ツイッター投稿による脇見運転が事故の原因だと、逮捕容疑がより重くなりそう。県警サイトから通報してみるといいかも。

767 :R774:2015/05/24(日) 23:19:41.20 ID:25wp9VXw.net
ttps://twitter.com/norita0430
8でドリフトして単独事故の前科あり。
危険運転してると思われる投稿あり。
事故の状況は分からんが違法行為を堂々ツイートしちゃ駄目だよな。

768 :R774:2015/05/25(月) 00:37:22.56 ID:Ttzg7Xb/.net
運転中にスマホ利用か
こんな事故を起こすのは必然だったな

769 :R774:2015/05/25(月) 01:50:16.14 ID:aGoDvmbQ.net
木更津ではないにしろ近辺在住は間違いないんだろ
刑務所暮らしも近場で済んでよかったじゃん

770 :R774:2015/05/25(月) 03:09:46.52 ID:E6XMhQXh.net
2車線で作ってあとで4車線にすると二重投資になる

771 :R774:2015/05/25(月) 03:14:58.17 ID:37sDC43C.net
>>761
そこを6車線にする計画はないけど変わりに武相幹線がある
こっちの方を早くルート決めて着工してもらいたい

772 :R774:2015/05/25(月) 08:15:39.25 ID:Y/sgH63q.net
>>767
新日鉄の社宅だなw

773 :R774:2015/05/25(月) 08:28:17.16 ID:RMHscLuO.net
>>767
バカッターの鏡だな…

774 :R774:2015/05/25(月) 15:23:05.66 ID:U9FTM00j.net
>>767
なぜプロフィールに会社名を書くのか疑問
事故以前にこういうのって上司とかに怒られないのだろうか

775 :R774:2015/05/25(月) 16:19:37.20 ID:8NSwl2D9.net
以前木更津から館山自動車道で北上した時に思ったけど、千葉の人って無茶苦茶飛ばすんだよね。
エリアが広い割に何も無いからそうなるのかもしれないけれど、もっと取り締まって欲しい。

776 :R774:2015/05/25(月) 17:13:28.62 ID:0ZNwrr4r.net
すれちだが、首都圏から外れた房総方面は運転マナーが良くない印象。

777 :R774:2015/05/25(月) 17:57:22.45 ID:h3JUJZVK.net
房総族ですね

778 :R774:2015/05/25(月) 18:25:19.80 ID:CSoVfq6O.net
>>767
消されたっぽい
本人はまだ豚箱の中だから運営側が消したのかな

779 :R774:2015/05/25(月) 19:34:10.52 ID:JaWAoF89.net
新日鉄がツイッターに消してくれゆうたんやか?

780 :R774:2015/05/25(月) 20:32:29.35 ID:EWNlLMEH.net
本人が弁護士に頼んだんだろ

781 :R774:2015/05/25(月) 20:54:35.06 ID:Gd92B+l6.net
>>775
土浦つくば水戸なんかもっと酷い

782 :R774:2015/05/25(月) 21:29:29.41 ID:Y0ZEgzj5.net
その辺は日本のアウトバーンですから

783 :R774:2015/05/25(月) 21:42:46.06 ID:UrxsGT/n.net
東九州道建設予定地にも桶川のような老害がいるらしい

784 :R774:2015/05/25(月) 21:45:37.81 ID:yNyUhxST.net
>>776 法律上は房総半島は全域が首都圏なんだぜ

785 :R774:2015/05/25(月) 22:07:48.55 ID:oCr728bg.net
5月17日時点の堺古河ICから坂東IC間
http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-798.html

盛土工事の進みがいまいち。

786 :R774:2015/05/25(月) 22:07:53.12 ID:CS1PfTdH.net
>>783
しいがしを彷彿させるゴネじじいですよ

東九州道で行政代執行請求
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5025031021.html?t=1432547571

787 :R774:2015/05/25(月) 22:38:17.32 ID:aGoDvmbQ.net
>>776
正反対に位置する八王子や隣接の所沢も相当なもんだ
速度超過ではなく強引な割り込みとか周り見てない系が多い

788 :R774:2015/05/25(月) 23:27:54.83 ID:kXjqLcdu.net
>>786
しいがしなんぞ比じゃないよな
この業界で全国区級有名人になってるらしい

789 :R774:2015/05/25(月) 23:40:36.73 ID:RmjQMYLr.net
>>786
切りとおしにせんとトンネル掘ればいいいんでね?

790 :R774:2015/05/25(月) 23:45:39.55 ID:obw+9dIE.net
また意固地おじさんか
最後に残るのはこの手の思想で反対してるタイプだな

791 :R774:2015/05/26(火) 00:32:07.49 ID:nlHVXZAw.net
しかし太陽光パネルを設置しているってことは畑よりも
妨害や金目当てなのが露骨だな
https://www.google.co.jp/maps/place/33%C2%B037'04.8%22N+131%C2%B005'05.6%22E/@33.6177107,131.0853883,407m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x0:0x0!6m1!1e1

792 :R774:2015/05/26(火) 03:58:44.07 ID:80dZHrDP.net
>>786
よくテレビに顔出せるね

793 :R774:2015/05/26(火) 04:10:32.70 ID:xoFV233Y.net
今度暇なときに庄戸の横環予定地見に行ってみよ
寂れ具合も

794 :R774:2015/05/26(火) 07:18:21.99 ID:QQNDYwWX.net
>>793
兼廃墟オタの俺としてはいずれ行ってみたい地域
廃れてどうしようもなくなった雰囲気は最高

795 :R774:2015/05/26(火) 14:03:54.97 ID:fy+shGUH.net
>>791
あからさますぎワロタ
反原発でもギャーギャー言ってそう
現代の日本じゃなかったら焼き討ちされても仕方ないレベル

796 :R774:2015/05/26(火) 15:03:07.61 ID:jFSxg8C1.net
設置する資金をどこのパロトンが出すかと思うとな・・・

797 :R774:2015/05/26(火) 15:54:44.63 ID:pr6mA2LK.net
神崎〜大栄が再来週開通なのに何で話題にならないの?

798 :R774:2015/05/26(火) 16:08:13.82 ID:hUNuCFaW.net
発表があったときに話題になってあとは開通するまで・・じゃないのか
今は京都府の背骨のターン。

799 :R774:2015/05/26(火) 18:43:55.35 ID:mw+iKjrl.net
なんかすっかり忘れてたわ

800 :R774:2015/05/26(火) 19:09:39.40 ID:P1UsYfyL.net
ひっそりと開通するんだろうな

801 :R774:2015/05/26(火) 21:14:01.61 ID:dJfnjPqw.net
八王子JCT〜海老名JCT間の速度取締がどんどん強化されてるな。

802 :R774:2015/05/26(火) 21:48:48.10 ID:z8rvfiV9.net
6/1から72時間連続通行止めってひどいな

803 :R774:2015/05/26(火) 22:18:51.93 ID:C3gP/Nyv.net
>>801
設計100km/hの道路に制限80km/hを課して好き勝手に切符切る公営ヤクザ乙

804 :R774:2015/05/26(火) 22:31:46.01 ID:8xAxlFHY.net
寒川〜海老名も覆面うじゃうじゃいるよ

805 :R774:2015/05/26(火) 22:43:55.19 ID:C3gP/Nyv.net
>>804
厚木に巣があるからだろ

806 :R774:2015/05/26(火) 22:49:01.46 ID:hIumxj8C.net
もしかして八王子の1車線絞りも速度出させないため…?

807 :R774:2015/05/26(火) 22:57:33.94 ID:+Cp/T5r/.net
5月17日時点の境古河ICから常総IC間(777の続き)

http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-799.html
http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-800.html

上部工が結構進んでいるっぽい。

808 :R774:2015/05/26(火) 23:30:39.68 ID:4m+u772D.net
>>807

茨城県区間は取材に行くには遠いから
進捗状況が見れて助かるよ

809 :R774:2015/05/27(水) 05:03:51.93 ID:6hfOIzNs.net
>>797
この時期まで第一報以降の発表がなにも無いから
どうせまたおかしなことになってるのが容易に想像できる

810 :R774:2015/05/27(水) 14:58:14.66 ID:SYoRT1TV.net
圏央道神崎IC〜大栄JCT間が6月7日(日)17時に開通します、
さがみ縦貫道路(圏央道)全線開通の整備効果をお知らせします
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000513.html

811 :R774:2015/05/27(水) 15:10:28.23 ID:rXRyttMO.net
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h27/0527b/ 晒し者にされるから、開通セレモニー参加希望者は正装しろよw

812 :R774:2015/05/27(水) 15:18:45.89 ID:C08TvRZi.net
>>806
当たり

813 :R774:2015/05/27(水) 18:59:29.71 ID:+k5hZq+Y.net
桶川マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

814 :R774:2015/05/27(水) 19:25:09.27 ID:4ARzoidF.net
片側1車線の貧乏臭い道路が高速道路(笑)

815 :R774:2015/05/27(水) 19:51:59.06 ID:vXXzqnIw.net
>>814
斜陽国家ジャップの成果物ですから

816 :R774:2015/05/27(水) 20:08:59.92 ID:hEcTub5c.net
17時開通か

817 :R774:2015/05/27(水) 21:15:33.21 ID:zxPoTKhF.net
5月17日時点の常総ICからつくば中央IC間(799の続き)
http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-801.html
http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-802.html

常総IC周りは上部工が進んできた。
宗教団体付近は未だ未着工。

818 :R774:2015/05/27(水) 22:00:40.11 ID:ojvnUsJj.net
正直 オオタカがなんぼのもんか
おおたかの森駅 おおたかの森高校 バカじゃね
すずめのお宿の駅 とか ハゼ釣り駅 と同類

819 :R774:2015/05/27(水) 22:19:13.59 ID:rw4qHSeF.net
オオタカ「ふふふ、たとえこの身が滅びようとも、
     人間に悪の心がある限り、私は何度でも甦ろうぞ!」

820 :R774:2015/05/27(水) 23:01:08.02 ID:00f6LEMn.net
ひっこんでろ
ハゲタカめ

821 :R774:2015/05/27(水) 23:02:48.54 ID:NYccTu+2.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  禿げてなんてないよ!
 /    ,9m
 し―-J

822 :R774:2015/05/27(水) 23:20:06.58 ID:gG5awhhS.net
>>816
海老名と違ってそんなに混む区間でもなかろうに、どうして遅れるんだ?

823 :R774:2015/05/27(水) 23:22:53.52 ID:3q/sE7Q3.net
>>810
千葉のこと良くわからないけど、ここ開通するとかなり違う?

824 :R774:2015/05/28(木) 00:40:26.41 ID:0bcOqtzi.net
>>823
メリットは茨城民の方が多そう
常磐道→成田空港など、何かと便利な点が多い

825 :R774:2015/05/28(木) 00:50:56.53 ID:c36Jy3yB.net
どこの空港入り口でもそうだが、交通量全体でみると空港利用者なんて極一部だよ
交通量の大半を占めるのが日々の通勤や仕事利用

826 :R774:2015/05/28(木) 00:55:57.99 ID:H1BOTJn3.net
つまり空港の職員にとってメリットがあるということか

827 :R774:2015/05/28(木) 00:57:42.91 ID:c36Jy3yB.net
下総ICの形を見ると、信号機付きの合流などは交通量が殆ど無い地方のど田舎ICの形と全く同じ
交通量がめちゃ少ないのをネクスコも把握済みということ

828 :R774:2015/05/28(木) 01:15:07.15 ID:qahQ8l1J.net
茨城空港の立場は・・・

829 :R774:2015/05/28(木) 05:34:49.77 ID:hh+SQN8V.net
>>815
なーにがジャップだチョンの分際でw

830 :R774:2015/05/28(木) 07:52:05.64 ID:/CSKuikY.net
成田ー東北の物流(トラック、バス)を舐めちゃあかんよ

東北の工業地帯は結構多いからな

831 :R774:2015/05/28(木) 09:14:38.85 ID:7P5ZLRQM.net
東北はハイテク産業の工場が多いと聞くから
成田から飛ばす航空貨物も多いんだろうか

832 :R774:2015/05/28(木) 10:13:31.04 ID:hl92jH+p.net
>>827
地元の請願だから低コストな構造なんでしょ。

833 :R774:2015/05/28(木) 10:17:34.49 ID:ztB0oiSC.net
>>827
新潟の山奥のインターと同じだ
赤字路線確定だから簡素なインターにしたのだろう
下総インターといい市原鶴舞インターといい、千葉は南も北も田舎なんだな

834 :R774:2015/05/28(木) 10:38:33.97 ID:24zeg0pC.net
>>815
チョンモメンまた負けたんか

835 :R774:2015/05/28(木) 12:56:06.15 ID:wlwcbzWJ.net
桶川-久喜の工事中止は無期限化

836 :R774:2015/05/28(木) 13:46:10.70 ID:UR4EX2cO.net
827>> まじかよ 

837 :R774:2015/05/28(木) 16:34:18.54 ID:pwME8Eom.net
<<827
yorikosan、悔しくて夜も眠れないでしょう。

838 :R774:2015/05/28(木) 16:54:13.74 ID:rGfqYjnV.net
≫827
もうルート変えちゃおうぜ

839 :R774:2015/05/28(木) 17:18:15.21 ID:qWXnSAPG.net
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /

840 :R774:2015/05/28(木) 19:58:13.62 ID:/CSKuikY.net
>>833
千葉なんて北西部沿岸地域と常磐線エリアだけだろ

あとは糞田舎w

841 :R774:2015/05/28(木) 19:58:52.86 ID:iZFvKHg7.net
>>835-839
自演乙

842 :R774:2015/05/28(木) 21:11:24.98 ID:EUF4jhqt.net
神崎〜大栄開通
カウントダウン始まりました

http://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/kanto/keno1505/

843 :R774:2015/05/28(木) 21:42:50.70 ID:XSgEzyrW.net
気の早い連中だな

844 :R774:2015/05/28(木) 22:51:33.59 ID:ldF3t9S4.net
大栄JCTの木更津方面全く工事してないな

845 :R774:2015/05/28(木) 23:24:01.79 ID:RZKMATQt.net
予定より遅れて対面なのにな

846 :R774:2015/05/28(木) 23:52:06.05 ID:c7ei3yOX.net
まだ子育て中なのかよ
鳥類のくせに時間かかるな

847 :R774:2015/05/29(金) 00:29:51.25 ID:xDnt2mFn.net
>>844
そっち方面、なんか最近入札出てなかったかな。

848 :R774:2015/05/29(金) 02:14:56.43 ID:EqfF2tdp.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1400668250/89
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

849 :R774:2015/05/29(金) 11:32:46.75 ID:KT7vq5VE.net
ドラぷらのルート検索で、神崎大栄経由で調べられるようになりました。※7日以降ね。

850 :R774:2015/05/29(金) 11:48:42.48 ID:RmWUBJNv.net
オオタカの次は噴火だな

851 :R774:2015/05/29(金) 22:34:53.01 ID:rPlPNp8s.net
あげ

852 :R774:2015/05/30(土) 11:12:27.18 ID:5Ex9TUDF.net
このスレも桶川北本−白岡菖蒲の開通が28年度になった途端に過疎ったな

853 :R774:2015/05/30(土) 11:15:33.89 ID:DVqAcOzm.net
暫定対面通行なのが気に入らない。重大事故が多発しているではないか?

854 :R774:2015/05/30(土) 11:42:36.28 ID:4AQQzQS6.net
>>852


855 :R774:2015/05/30(土) 11:42:55.37 ID:0M/fsumz.net
東海北陸道のように相継ぐ大事故が起きてからでしょ

じゃ予算とりますか

856 :R774:2015/05/30(土) 11:47:35.12 ID:a3PVQNiJ.net
海老名・八王子・久喜白岡の3JCTを改善しない限りは、
桶川北本−白岡菖蒲はあえて点線のままにしといた方が

857 :R774:2015/05/30(土) 12:36:50.01 ID:G1Cc9rOk.net
28年3月までになったということだろ

858 :R774:2015/05/30(土) 12:42:56.21 ID:+7RF18WB.net
年度。。。
いや、何も言うまい。

859 :R774:2015/05/30(土) 14:00:44.99 ID:TFilTK9D.net
圏央道で年度またぎはよくあることじゃないか

860 :R774:2015/05/30(土) 14:10:43.18 ID:YTo9Vs7q.net
桶川−白岡って開通延期の正式発表は、まだないでしょ。
多分27年度中(28年3月末)には間に合わないとは思うが。

現時点では、オオタカ営巣で工事が遅れるってことだけだよね。

861 :R774:2015/05/30(土) 15:35:39.32 ID:Kmbx9NnV.net
>>852
そんなのいつ決まったんだ?

862 :R774:2015/05/30(土) 15:38:06.46 ID:xWm8h9w+.net
>>860
えぇ、そうなん?

863 :R774:2015/05/30(土) 15:46:40.48 ID:mCMJo8vE.net
桶川−白岡開通は二年遅れか?
本当ならもう開通してるはずなんだよな

864 :R774:2015/05/30(土) 16:10:30.78 ID:FS0F33of.net
内回りの海老名JCTで東名上り方面に直前にウインカーつけて減速して入ってこようとして結局入らないで迷ってるクソ親父がいた
何なんだ、迷惑な

865 :R774:2015/05/30(土) 17:18:11.45 ID:105LoHO3.net
5月19日時点の常総ICからつくばIC間の状況
http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-803.html

未着工なところが結構ある。。

866 :R774:2015/05/30(土) 17:27:28.91 ID:Kf9Os3TH.net
>>862
とりあえず桶川-菖蒲間工事の最終案内はこれ
このあと、工期を精査した報道はなされていない

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h27/0309/

867 :R774:2015/05/30(土) 17:48:25.47 ID:A84Ez1GF.net
google mapで寒川海老名つながったな。

868 :R774:2015/05/30(土) 19:15:35.17 ID:yNjrQmt6.net
>>850
圏央道はともかく、新東名の神奈川区間はそれを言い訳に遅延しそうw

869 :R774:2015/05/30(土) 21:29:08.01 ID:moVpAY9G.net
次は地震や

870 :R774:2015/05/30(土) 21:41:41.69 ID:0t1nAS4B.net
圏央道のトンネル掘ってたら活火山を掘り当ててしまったという言い訳もあるかもしれない

871 :R774:2015/05/30(土) 21:48:56.06 ID:dEjtau/d.net
裁判→残土不法投棄→しいがし→オオタカ
次はなんだろうね?

872 :R774:2015/05/30(土) 22:53:26.16 ID:iJnjP4h/.net
横環南のプロ市民

873 :R774:2015/05/30(土) 22:53:55.01 ID:wIpmHClH.net
>>871
毒ガスもあったような

874 :R774:2015/05/30(土) 23:24:05.75 ID:pcUWsSJ+.net
>>871,4
今は地下水道がどうたらって火病起こしてるな

875 :R774:2015/05/31(日) 04:18:11.36 ID:kgQrRVlZ.net
今度は温泉吹き出しそう

876 :R774:2015/05/31(日) 05:09:25.71 ID:vy4ajMRe.net
首都圏の高規格道路他まとめ
http://yahoo.jp/box/G6i5p4 の中の首都圏高速、有料道路.pdf

あってるかな

877 :R774:2015/05/31(日) 07:02:03.13 ID:f47JdQYC.net
>>876
・横浜の環状2号:地域高規格道路として全通済
・横浜北部放射幹線道路(羽沢池辺線を含む)

878 :R774:2015/05/31(日) 08:13:13.73 ID:57C9ddOl.net
>>865
状況更新してくれてんのこの人くらいだよなー
ねクスコはなにやってんだ?

879 :R774:2015/05/31(日) 10:45:18.95 ID:pEBUPz1q.net
>>859
まあ、来年のGWまでに開通するなら開通目標は現状維持だろうな>桶川
それを超えるようだと東名〜中央や大栄みたくプレスを出さざるを得ないだろうけど

>>865
未だに来年3月までに通す気でいるようだけど、桶川以上に疑わしいんじゃないのコレ?

880 :R774:2015/05/31(日) 12:37:47.33 ID:Hf5mB5Kt.net
流石は土人天国茨城wwwwwwwww

881 :R774:2015/05/31(日) 13:40:29.05 ID:XPj4fZy9.net
>>879
突然2年延期。
よくあることです。

882 :R774:2015/05/31(日) 17:14:58.66 ID:rmDruzqU.net
もはや圏央道の名物だな

883 :R774:2015/05/31(日) 17:22:29.98 ID:+rGRPoFe.net
最近の例では外環道の千葉区間が

884 :R774:2015/05/31(日) 17:25:15.08 ID:NQgoJvpz.net
横環南でゴネてる奴は馬鹿だよな
高いときに売っておけばいいのに、2008年を境に路線価が年々激減してきて、今売ったら昔の数割減だからな
まさにゴネ損w

885 :R774:2015/05/31(日) 17:35:19.20 ID:TIxX8gAh.net
オオタカは最速で6月から巣立ち始めるらしい
案外今週工事のゴーサインでるかもね

886 :R774:2015/05/31(日) 17:48:41.32 ID:J2E/ZYGe.net
山火事とか起きてしまうとかw

887 :R774:2015/05/31(日) 17:50:36.56 ID:Qzf9iZSW.net
杉の枯葉をもやしていぶしたれ

888 :R774:2015/05/31(日) 17:59:38.38 ID:2gnlMMKQ.net
>>884
かつてない人口減少で空き家の増加と、これからさらに下がるのにバカだよね

889 :R774:2015/05/31(日) 19:50:02.11 ID:xJSeHpC5.net
>>884
その激減してる理由が横環南の未開通のせいだからな
環状4号の渋滞がひどくて生活が成り立たない
まさに頭悪すぎてザマアとしか

890 :R774:2015/05/31(日) 21:53:22.60 ID:qr7ixVYl.net
明日からの内回りの通行止めの工事って何やるの?

891 :R774:2015/05/31(日) 22:04:03.67 ID:xKCltsMo.net
価値は下がったが
負動産の代名詞として知名度は上がったな。

892 :R774:2015/05/31(日) 22:45:11.84 ID:HmZVIpih.net
桶川はよぅっ

893 :R774:2015/05/31(日) 22:55:14.40 ID:sc5IovFn.net
>>888-889
あそこで反対してる人は関係ないところに持ってる土地がある人なんじゃないの

894 :R774:2015/05/31(日) 23:11:25.15 ID:BENuEtnU.net
>>893
バブル期に騙された口だろ
あんなアクセス悪いところが億とかバカかと思ったわ
by原宿住民

895 :R774:2015/06/01(月) 00:12:50.82 ID:tDccdPkG.net
原宿が何か関係してるの?

896 :R774:2015/06/01(月) 00:21:45.74 ID:PyTOgVsU.net
>>890
ttp://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3643.html

八王子城跡トンネル内の換気ダクトの強化や路面改修、設備点検・清掃を行うそうだ

897 :R774:2015/06/01(月) 01:30:20.00 ID:OU9xOF1/.net
>>894
道路網はともかく、鉄道網としてはいい感じに空白地帯だけどな

898 :R774:2015/06/01(月) 03:37:37.38 ID:G3FSYXSN.net
オオタカ調子悪いから巣立ちは来年度になるってさ

899 :R774:2015/06/01(月) 05:42:35.28 ID:0HfISPsL.net
>>898
オオタカさんに強制代執行します

900 :R774:2015/06/01(月) 06:09:52.46 ID:ij7S5E7J.net
>>899
かわりに加藤鷹ががんばります

901 :R774:2015/06/01(月) 07:44:08.50 ID:AHJ4Mrsn.net
潮吹きプシャー

902 :R774:2015/06/01(月) 08:59:01.50 ID:bluhNKqM.net
>>884
「せめて当時の水準に戻してくれ」ってごねてるんじゃないのw

903 :R774:2015/06/01(月) 12:34:35.01 ID:uD7Q7YqL.net
下総インター6月7日開通か
開通式もあるらしいし、楽しみだな

904 :R774:2015/06/01(月) 13:06:54.41 ID:UgINWUXr.net
桶川はオオタカ保護区としてラムサール条約に
申請するので加盟後は勝手に工事ができなくなる
国際条約なので自民党も手が出せない

905 :R774:2015/06/01(月) 13:27:43.69 ID:RKrwZFr8.net
あれを湿地というのか?ため池だろw

906 :R774:2015/06/01(月) 13:30:59.67 ID:tZszDHUD.net
>>903
開通式第一号の人募集しとるぞいそげ

907 :R774:2015/06/01(月) 15:31:26.63 ID:/TbV6bmM.net
そして記念撮影で全国に晒さられる訳ですねわかります

908 :R774:2015/06/01(月) 18:08:20.97 ID:7OmL9uDN.net
神崎〜大栄間開通まで
あと6日

909 :R774:2015/06/01(月) 18:16:54.37 ID:2QgY8rSo.net
>>906
>(平成27年5月29日追記)
>先着5名に達しましたので、受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。
ttp://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h27/0527b/

910 :R774:2015/06/01(月) 20:19:31.07 ID:rJSOkhCn.net
>>904
昔は過激派学生の行動に反対する行動があったが、
自然保護団体の過激な反対行動に反対する行動が必要と
切実に思う。
彼らの行動は工事等を遅らせるだけで、害あって益なし。
都市化が進めば、林はすぐになくなり、オオタカは住めなくなること明白。
個人の林の売買禁止でもさせるのか?
物事を大局的に考えられないおばちゃんどもには本当にまいるよ。

911 :R774:2015/06/01(月) 20:35:38.41 ID:PwB75Kp/.net
>>895
原宿は横環南の有力な受益者
国道1号の大幅な渋滞緩和が期待できるし
そもそも横環戸塚ICの南側は原宿地内

逆に言うと庄戸や桂台のせいで渋滞を強いられてる訳で
原宿民が栄区の山猿死ねってなるのは必然

912 :R774:2015/06/01(月) 22:29:33.71 ID:tDccdPkG.net
>>911
回答サンクス
神奈川県の原宿だったのね

913 :R774:2015/06/02(火) 00:35:28.46 ID:q4IxpiBh.net
前に、朝比奈ICから鎌倉に向かうのに鎌倉霊園のほうに向かう道を通り過ぎてしまい、トンネルくぐって上郷町の方まで行ってしまったが、あまりの秘境っぷりにさらにその先に住宅街があるとは思えないような場所だった。

914 :R774:2015/06/02(火) 05:22:14.72 ID:ZLFtiiWG.net
原宿や新宿、中野は何処にも有るから,中野は同じ区内に2ケ所も有る@緑区

915 :R774:2015/06/02(火) 06:04:46.52 ID:VviLvYL5.net
>>912
東京都渋谷区原宿には無い「原宿交差点」が有る方<横浜市戸塚区原宿

916 :R774:2015/06/02(火) 07:30:39.40 ID:4UM7fw3O.net
横浜に茅ヶ崎ってあるよな
前に保土ヶ谷バイパス走ってる時にギクっとした

917 :R774:2015/06/02(火) 08:23:26.72 ID:YA51CsB+.net
あきる野〜八王子JCT工事通行止め始めて
さっそく日の出〜あきる野を事故起こして通行止めにした馬鹿がいるのか

918 :R774:2015/06/02(火) 10:05:13.74 ID:EfbhD2RH.net
日野、目黒、本郷、浜松町もあります

919 :R774:2015/06/02(火) 10:39:43.73 ID:I+9r3TS5.net
原宿もあるぞ

920 :R774:2015/06/02(火) 12:33:44.25 ID:xTcNQvqM.net
だから、それがキッカケ

921 :R774:2015/06/02(火) 12:49:08.51 ID:IkJ+rChS.net
つくばから古河までは
いつになったら開通しますか?

922 :R774:2015/06/02(火) 18:02:52.07 ID:QsTHyvIZ.net
八ヶ岳の方に行くのに魔が差して横浜町田から乗って圏央道使って中央道入ったらびっくりするほど高かった!
高級低速道路すぐる。八王子のボトルネックで渋滞にハマるし。
桶川繋がったら本当に安くなるのだろうか・・・

923 :R774:2015/06/02(火) 19:03:27.02 ID:EfbhD2RH.net
圏央道めっさ高いよ
横浜町田から桶川まで4,000円くらいかかった

924 :R774:2015/06/02(火) 19:15:02.96 ID:R+xr2UpJ.net
>>923
しょぼい中規格の有料道路クラスのくせにな

925 :R774:2015/06/02(火) 19:16:18.58 ID:5ndmmQHZ.net
神崎〜大栄間開通まで
あと5日

926 :R774:2015/06/02(火) 19:17:16.66 ID:nBBlff/K.net
そもそもなんでこんなに高いんだっけ?
用地買収で金がかかったから??

927 :R774:2015/06/02(火) 19:25:16.83 ID:JMh7XaMl.net
数年後に(相対的に)安くなるよ
たぶん

928 :R774:2015/06/02(火) 19:45:54.36 ID:A02maCHH.net
>>926
走行距離から値段算出してるんでしょ高速道路の。
首都高速にあわせれば安くなるだろうけど。

929 :R774:2015/06/02(火) 19:59:53.52 ID:eRbWPt2z.net
来年度か再来年度あたりに、首都圏では出発地と目的地を基準にした料金に改定されるはず
さらに、遠回りでも混んでないルートを通った場合に割引することになるかも

930 :R774:2015/06/02(火) 20:00:53.61 ID:5wRBnZiG.net
圏央道の西区間は40×走行距離×1.05だそうだ
そして40キロを越える場合は高速道路と同じに調整するらしい
ミッシングリンクが多かった時にはこれのほうがよかったんだろうけど

931 :R774:2015/06/02(火) 20:45:07.66 ID:tMM/P1Bw.net
>>927
そのうち物価に合わせて料金体制も値上げしそうな気がする

932 :R774:2015/06/02(火) 20:57:23.72 ID:d0KNMmQ0.net
TC取られるのはヤダなぁ

933 :R774:2015/06/02(火) 22:19:15.56 ID:R+xr2UpJ.net
日本の高速道路は世界的にみても、ものすごく高い

他の国だからね見てみろよ

日本は土地がね…

934 :R774:2015/06/02(火) 22:44:51.13 ID:Ad8JA+Ws.net
高いくせにショボイ
片側1車線の高速道路()笑い

935 :R774:2015/06/02(火) 23:21:55.79 ID:7KLBM0OY.net
>>930
> 圏央道の西区間は40×走行距離×1.05だそうだ
1.05 って...。

936 :R774:2015/06/03(水) 00:56:22.56 ID:7VHWGFH+.net
いくつになったら東名と東北道が繋がるんだよ!

937 :R774:2015/06/03(水) 01:49:04.63 ID:ZtP1rH7D.net
10年後

938 :R774:2015/06/03(水) 01:59:09.28 ID:bjpi3lJ4.net
>>936平成29年3月

939 :R774:2015/06/03(水) 02:04:36.01 ID:i+eoRU5L.net
7月末には来年度への延期発表出せるんじゃないかな

940 :R774:2015/06/03(水) 09:02:43.19 ID:U4PEpYxvM
12月頭は死守

941 :R774:2015/06/03(水) 09:04:57.55 ID:gxFzi8+T.net
それすらも現実味を帯びてきたな

942 :R774:2015/06/03(水) 09:06:34.32 ID:IF0rcUYm.net
>>936は今いくつで何月が誕生日なんだ?

943 :R774:2015/06/03(水) 09:17:03.24 ID:d4jag+KI.net
ここはいいから早く新東名作れよ

944 :R774:2015/06/03(水) 10:42:58.97 ID:bKrwYnn5.net
Googleマップで寒川北〜海老名が繋がったけど
ルート検索は非対応らしく寒川北〜海老名だけ一般道経由になる・・・

945 :R774:2015/06/03(水) 14:57:39.77 ID:8fh7Bl6w.net
ICに大型矢印など逆走防止対策…圏央道新区間
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150602-OYT1T50192.html

946 :R774:2015/06/03(水) 15:38:06.03 ID:NnIxHJ+a.net
>>943
圏央道沿線住民だけど、やっぱり新東名、新名神早期共用開始が一番だね。
東名神が主食なら、他はおやつみたいなものだからね(*^_^*)

947 :R774:2015/06/03(水) 17:47:43.05 ID:xkg9Mrct.net
Googleマップは対応遅いね
相模原愛川と八王子の開通も反映されるのに半年以上かかった。

948 :R774:2015/06/03(水) 18:06:09.59 ID:MTPHAS1C.net
そういえばGoogle先週海老名で撮ってた
マップに移すの早いな

949 :R774:2015/06/03(水) 18:24:53.50 ID:olGH+yoY.net
>>947
更新は頻繁にするが末節は延々と取り残されるYahoo!地図と更新は年1、2しかしないが枝葉末節に至るまで全て更新してくれるGoogleマップ

どっちがいいのかね

950 :R774:2015/06/03(水) 18:58:09.55 ID:OM1/+8xs.net
どっちも新規一般道の対応はくそ遅い

951 :R774:2015/06/03(水) 19:57:45.96 ID:wswbR3Dr.net
おそらくWeb表示の仕様切る段階からある程度地図屋と連携してたであろうyahooと
自前の全世界用のシステムへの整形や路上撮影データとの整合作業の手間を抱えたgoogleならそりゃ時間差はつきそうなもの

Bingも更新遅いが全体の情報量が少ないせいで逆に表示がすっきりして存外気に入ってる
交差点名と行政区界重視は人によっては嬉しいかも

952 :R774:2015/06/03(水) 20:30:38.65 ID:7bueQ6iZ.net
>>944
Googleマップの当該区間は、地図を詳細(市街図)にすると道が消えるww
まだ暫定的な更新なのかもしれん

953 :R774:2015/06/03(水) 20:46:50.04 ID:gPZ5CGvL.net
Bingとか使ってるやつおるんかw

954 :R774:2015/06/03(水) 20:49:30.71 ID:u0L5aTPw.net
軽いよ

955 :R774:2015/06/03(水) 20:58:35.52 ID:ghnhc6Zr.net
わたしのmapionちゃん…

956 :R774:2015/06/03(水) 21:23:29.19 ID:/h6GFaAn.net
googleマップは改悪されてしまったからな
重くてしょうがない

957 :R774:2015/06/03(水) 23:14:24.07 ID:8XR/A6TG.net
>>921
2017年3月〜6月の間

958 :R774:2015/06/03(水) 23:20:01.63 ID:ZtP1rH7D.net
>>956
言えてる、前野ほうがよかった
重くて使えね

959 :R774:2015/06/03(水) 23:51:48.99 ID:olGH+yoY.net
地図の更新では同じYahoo!地図でもスマホのカーナビアプリの方が早い

>>958
重さは気にならないが、有料道路をオレンジ、都道府県道を白にしたのだけは許せない

960 :R774:2015/06/04(木) 00:43:31.93 ID:q2UW9JDP.net
都道府県道もそうだけど、無料の自動車専用道路を一般国道と分けてほしい。
保土ヶ谷BPなんか全区間6車線で関東でもかなり高規格な自専道なのに、
地図上だと2車線の現道と全く区別つかない。

961 :R774:2015/06/04(木) 03:02:17.52 ID:9TzIFpab.net
国交省とNEXCO東日本、6月7日17時に開通する圏央道 神崎IC〜大栄JCT間を事前公開

http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150604_705242.html

962 :R774:2015/06/04(木) 03:17:20.03 ID:nl8wHMgR.net
インターの平面交差貧乏臭いからやめろよ

963 :R774:2015/06/04(木) 05:42:05.09 ID:h7M272vv.net
>>962
でもそれで数億単位で建設費が変わると聞くと反応が変わるんでしょう?

964 :R774:2015/06/04(木) 05:53:04.97 ID:R1NJTHok.net
>>963
美女木の信号ももともと立体の予定だったのが資金不足で信号になったんだよな
数百億単位ぢゃね?

965 :R774:2015/06/04(木) 06:30:36.87 ID:C7TjnApQ.net
幸手ICのような構造が一番安上がりなんだろうな。
まるで新直轄区間だもん。

966 :R774:2015/06/04(木) 07:12:38.45 ID:a1JslHOF.net
>>962
そんなん高速道路って言うん?

967 :R774:2015/06/04(木) 07:46:13.35 ID:f8Zu+xNs.net
神崎大栄開通したら、
どこのゴルフ場が行きやすくなるんだ?

968 :R774:2015/06/04(木) 09:14:07.85 ID:FIAFnH8T.net
>>959
同感
あれで凄く見づらくなった

969 :R774:2015/06/04(木) 10:18:37.98 ID:kwITzZcE.net
>>962
まあ、IC作っても平面交差で事足りる需要しか無いってことだろうな
信号すらないし

970 :R774:2015/06/04(木) 10:25:33.86 ID:9TzIFpab.net
下総ICて、しもふさって読みにしたのか・・
しもうさだと思ってた。
あそこらへんは読みが難しいな。

971 :R774:2015/06/04(木) 12:29:15.74 ID:+EQ2h7V/.net
痴呆が高速なんか乗って逆走なんかするからその分の対策コストが余分にかかってるな

972 :R774:2015/06/04(木) 13:04:04.42 ID:p82XHBYt.net
圏央道、値下げの噂は本当なの?

973 :R774:2015/06/04(木) 13:18:52.93 ID:C7TjnApQ.net
>>970
旧国名は「しもうさ」の仮名表記が一般的だけど、ICができる旧下総町(現成田市)は
「しもふさまち」だったから、その名残なんだろう。

974 :R774:2015/06/04(木) 13:48:20.99 ID:19nDNCZ+.net
セシール〜 しもふさ君幸せそうなの

975 :R774:2015/06/04(木) 14:21:54.40 ID:Au8/fDMJ.net
古い
イロッフル サ コンフィアンス エ ソナムール

976 :R774:2015/06/04(木) 14:23:52.05 ID:W9cx+KWL.net
>>972
値下げというか全体的に料金体型が変わるよという話じゃね?

977 :R774:2015/06/04(木) 16:13:18.00 ID:s/t7CAxu.net
>>972
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20150218-OYT8T50034.html

978 :R774:2015/06/04(木) 18:30:34.25 ID:tRJkWrMe.net
>>972
PDF注意
ttp://www.mlit.go.jp/common/001066982.pdf

方針は決まっているが詳細はまだ決まってない
いつもギリギリに案を出してドサクサで通すのが国交省の悪い癖

979 :R774:2015/06/04(木) 18:32:04.60 ID:WrsakXqk.net
>>968
逆に何の変哲もない市道が黄色くなっていたりするしね
道路地図帳のように主要地方道と一般都道府県道で色分けしろとまでは言わないから、せめて新旧で選べるようにしてほしかった

>>970
しもつふさ→しもふさ→しもうさ と変化していったそうなので「しもふさ」の方が歴史的な読み方と思われ
ちなみに歴史的仮名遣いだとどちらも「しもふさ」になる

神崎〜大栄間開通まで
あと3日

980 :R774:2015/06/04(木) 18:50:14.44 ID:ReCmVnke.net
あきる野八王子JCT間通行止ってあんまひどい渋滞にはならんかった感じなのかな
西東京バスだと新滝山は2時間以上かかるかもしれないから覚悟しとけと張り紙あったけど

981 :R774:2015/06/04(木) 20:17:31.55 ID:Ably/GAV.net
朝方、16号拝島橋八王子方向は結構混んでたけど、圏央道の影響じゃあなかったのか?

982 :R774:2015/06/04(木) 21:36:26.31 ID:Mf7Z5LF/.net
内回り延々と通行止めして何やってんだ?

983 :R774:2015/06/04(木) 22:37:37.21 ID:A3nwAloj.net
>>975 イロンセソナコンフィオンセソナムゥ〜
って聞こえた

984 :R774:2015/06/04(木) 23:30:37.03 ID:x3tePema.net
神奈川県・相模川で「鮎」が大量遡上…2011年以来、4年ぶり - 大地震・前兆・予言.com
http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-6968.html?sp

振動で自然ガー。とか喚く奴らに教えてやりたい。

985 :R774:2015/06/04(木) 23:31:42.69 ID:x3tePema.net
NEXCO中日本 ニュースリリース プレスルーム
2015年3月に全線開通した「さがみ縦貫道路」の整備によるストック効果をお知らせいたします。
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3652.html

986 :R774:2015/06/04(木) 23:32:02.46 ID:x3tePema.net
埼玉トヨペット、坂戸に自動車修理工場 圏央道県内全通にらむ
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO85445310Y5A400C1L72000

987 :R774:2015/06/04(木) 23:32:37.98 ID:LUeq8SJX.net
>>980
ここ2日は16号混んでる印象
会社到着が毎日ぎりぎり

988 :R774:2015/06/04(木) 23:35:22.67 ID:rV0qQ9Zv.net
>>956
みんなそうなのか。
自分のPCが5年も前のデュアルコアで非力なためかと思っていたが。
去年くらいからすごく重くなりましたよ。

989 :R774:2015/06/04(木) 23:36:46.28 ID:DcigjAUg.net
クソマイクロクソソフト恒例のF.U.Dだねー

990 :R774:2015/06/05(金) 02:08:16.60 ID:Kf6Z0dbr.net
次スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その39
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1433436972/

991 :R774:2015/06/05(金) 04:17:45.81 ID:eig9ILL6.net
ついにあさって開通か

992 :R774:2015/06/05(金) 06:08:13.87 ID:Ja+qoOHw.net
>>972
圏央道が値下げじゃなくて、周りの有料自動車専用道路が圏央道と同じ料金に引き上げられる悪寒w

993 :R774:2015/06/05(金) 06:25:39.90 ID:qCGelPgp.net
>>972
距離単価を統一するって話だよな
今までは受益者負担的な料金体系だったから、一律にするんだろ

994 :R774:2015/06/05(金) 07:02:41.69 ID:eGyGkQL5.net
>>993
いや受益者負担って点は変わらないだろ
変わるとすれば償還を路線ごと別々で考えるか、全体の道路網で考えるか、って点だよ
脊髄反射で料金プール制がーどうととか言う奴が出そうだけど、起終点が同じなら料金も同じにする方が公平って考え方もある
本来なら料金制度の検討過程をもっとオープンにして皆で議論したほうがいいんだろうけど
そうすると今度は財政を考えずに人気取りに使う政治家が出てくるんだよな・・・

995 :R774:2015/06/05(金) 13:13:31.50 ID:GFTjnsCc.net
>>994
第三京浜があがるのが嫌だね。
世田谷ー横浜250円だからよく乗るのに。

996 :R774:2015/06/05(金) 15:00:39.21 ID:bjpAVA53.net
第三京浜から保土ヶ谷バイパスに乗ろうとすると、横浜新道200円の合計450円かかる。それでも東名よりは安いが。
ケチって羽沢で降りて環状2号を使ってる。

997 :アイラブファンカーゴ:2015/06/05(金) 15:45:35.15 ID:RZSRhJQZ.net
♪首都高っ

998 :R774:2015/06/05(金) 17:14:28.33 ID:r+eh/LC9.net
圏央道・横浜横須賀道路は値下げ、
第3京浜・京葉道路は値上げになるような

(神奈川新聞の表)
http://imgs.link/pFqWPd.jpg

999 :R774:2015/06/05(金) 19:04:07.49 ID:p2sQomJS.net
神崎〜大栄間開通まで
あと2日

1000 :R774:2015/06/05(金) 19:06:49.62 ID:Z2MuuWLg.net
>>998
これ東名が間違ってるでしょ
TCを何キロで割ってるんだよ

1001 :R774:2015/06/05(金) 20:39:12.66 ID:l4W3eXa+G
桶川のオオタカをジビエにして食わないか

1002 :R774:2015/06/05(金) 20:29:27.61 ID:GFTjnsCc.net
結果的に収入が増えるよう工作して、表向き安くなったように公開するだろうな

1003 :R774:2015/06/05(金) 22:31:50.36 ID:BMu4+6e5.net
前のレスで江戸崎PAが内回りと外回りで格差があるって書いてあったけど詳しく教えてほしい

1004 :R774:2015/06/05(金) 23:35:32.53 ID:0BmA/VD7.net
>>1000
東名の大都市近郊区間全線(東京〜厚木間)の普通車料金(1,280円)を距離(35.0km)で単純に割っただけ。
国土幹線道路部会の資料からの引用だろうけど、こちらにはTC・税抜きの料率(29.52円/km)も併記。

ttp://www.mlit.go.jp/common/001067075.pdf#page=19
※ PDF 4.2MB

1005 :R774:2015/06/06(土) 00:25:36.94 ID:I7MYXmDo.net
明日開通だってのに盛り上がらんな

1006 :R774:2015/06/06(土) 00:55:04.52 ID:Y7Uk3+Ed.net
  ∧∧
( ・ω・)盛り上がってまいりました
 | ⊃/(___
/└-(____/



 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

1007 :R774:2015/06/06(土) 01:02:41.83 ID:/OfOK1jH.net
997

1008 :R774:2015/06/06(土) 01:03:31.64 ID:/OfOK1jH.net
998

1009 :R774:2015/06/06(土) 01:04:05.16 ID:/OfOK1jH.net
999

1010 :R774:2015/06/06(土) 01:04:38.07 ID:/OfOK1jH.net
1000

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200