2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】 東京都道路総合スレ 12 【多摩】

157 :R774:2016/03/29(火) 16:48:30.65 ID:6NH5Dc0v.net
>>156
相模原はあそこ本線立体じゃないから
突如、右折サイン出して反対車線側の駐車場入る車とかあるし

158 :R774:2016/03/29(火) 17:47:58.51 ID:8jc0fLxc.net
>>157
幹線道路では全線に中央分離帯設置して車両横断禁止と、右折レーンない交差点は右折禁止にするべきと思う
今日も新青梅で車両横断と、調布保谷線では右折レーンない交差点でUターンしてて
右車線の後続詰まらせてる馬鹿いてウンザリしたわ

159 :R774:2016/03/29(火) 18:14:39.89 ID:L7jPcfst.net
右折禁止して地域交通が成り立つかって判断が入るから無理。
一番優先されるのは地域交通。

そういう道を使いたければ地域高規格道路に指定されてる道路を使おう。

160 :R774:2016/03/29(火) 18:49:52.92 ID:vGOfdmh7.net
>>159
右折待ちが本線支障してる交差点だとそのさきを左折左折左折でいったほうがマシの場合あるけどね

161 :R774:2016/03/29(火) 21:02:38.43 ID:L7jPcfst.net
余計に細街路に車を入れるのは
都市計画道路建設の意義として
住宅街に入り込む車の減少が挙げられる昨今において
その意義を失わせるものであり容認されないであろう。

162 :R774:2016/03/29(火) 21:11:19.16 ID:8jc0fLxc.net
>>159
全然成り立つでしょ。数カ所交差点やり過ごせば良いだけなんだから。
高規格道路あればそりゃ良いよ、ないから言ってるのも分からない?
北多摩地域は道路網貧弱過ぎるから作って欲しいね。

>一番優先されるのは地域交通。
それ生活道路。こういう地域エゴが酷いから、まともな幹線道路無いし
都市計画道路は全然整備出来ないんだろうな

163 :R774:2016/03/29(火) 21:16:26.67 ID:eOJ+SNzA.net
地域交通なんてどうでもいい
トータルで経済的にプラスになるほうを優先しろ。
地域エゴをぶっ潰せ

164 :R774:2016/03/29(火) 21:50:14.90 ID:pJW+DFeD.net
修羅の国トンキン

165 :R774:2016/03/29(火) 22:56:50.16 ID:kWOqygKs.net
地域のクソエゴを吹き飛ばすには関東大震災しかない。
ボロ屋はほぼ壊滅するから整備は捗るだろう。

地震が来てもオレらが生きていれば良好な道を利用できるさw

166 :R774:2016/03/29(火) 23:03:42.71 ID:oDfc0kWh.net
地震とかw
いつ来るかわからんものに期待するより北朝鮮に一発落としてもらった
ほうが早い。ただ北朝鮮のほうが一枚上手というのが難点だがw

167 :R774:2016/03/29(火) 23:37:23.60 ID:HEpYV08r.net
BMW、黒か紺のステーションワゴン

37-15

国道50号桐生バイパスを暴走

168 :R774:2016/03/30(水) 12:54:38.22 ID:mj6OMs+A.net
>>163
君のもエゴだよ。

君のところも右折禁止になるし、その他どこもかしこもそうなったら
社会的損失のほうが大きくなる。

169 :R774:2016/03/30(水) 18:20:22.13 ID:ACfnZFp7.net
第四次事業計画が正式に出たな
これ見てると東伏見まで西武新宿線立体化のつもりのような計画に見える

170 :R774:2016/03/30(水) 19:11:26.44 ID:0yN/WbaM.net
井荻はあのままなのと上石神井どうすんだろな

171 :R774:2016/03/30(水) 19:45:57.19 ID:hieOGnc/.net
補助26号線の千川駅部分を見てきたけど、用地買収が少しずつ始まってたね。
取り壊し済みのところや取り壊し中もチラホラと。
休業のお知らせの張り紙がしてある店も何軒かあった。
4月以降だいぶ進む予感。

特定整備路線 補助第26号線(千早)の事業に着手|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/10/20nas300.htm

172 :R774:2016/03/30(水) 20:48:51.29 ID:2oIE8iDu.net
>>171
三宿以北は、何をやっているんでしょうねえ。

173 :R774:2016/03/30(水) 20:57:52.91 ID:hieOGnc/.net
>>172
ここは木密に指定されてるから優先的に整備される

174 :R774:2016/03/30(水) 21:19:51.40 ID:8q07vgEN.net
トンキンヒトモドキ

175 :R774:2016/03/30(水) 23:38:03.89 ID:rOaKghiq.net
三宿から淡島通りまで5軒くらい残っているからまだまだ難航しそうな感じだったな。
先に出来るのは学大〜目黒通りの方でしょう

176 :R774:2016/03/31(木) 00:18:33.31 ID:poQAnnso.net
>>175
そっちも5軒くらい残ってるな

177 :R774:2016/03/31(木) 02:14:40.00 ID:H/9dbTkQ.net
>>169
ホントだね
外環の2に加え千川通りの新宿線・補助132号の交差部や上石神井駅前交通広場が含まれてる
これは新宿線立体化前提だね

まああのへんの南北の都市計画道路を通すには踏切新設できない以上立体化するしか無いもんな
補助135号や補助230号も優先整備に挙がってるし

178 :R774:2016/03/31(木) 06:16:54.60 ID:GBtbwERX.net
>>177
新宿線立体化前提の上石神井駅前交通広場は、西武鉄道で俎上に上がっていない以上、用地確保以上のことができるとは思えないのだが…。
外環の工事で使用するとか…?

179 :R774:2016/03/31(木) 06:37:17.09 ID:yqEPNsTP.net
三次、四次で中杉通りの貫通、補助227号(高円寺の駅前で止まってる道路)が新青梅街道まで指定されたよ

180 :R774:2016/03/31(木) 06:52:16.04 ID:yqEPNsTP.net
西武柳沢駅、田無駅の交通広場も整備も入った
これで全部踏切だったら逆にすごい

181 :R774:2016/03/31(木) 08:08:19.64 ID:5lXJTVDd.net
踏切の新設は出来ないけど、既存の踏切の拡幅や移設は
踏切道の改善なんでむしろ次善の踏切対策として推奨されるよ。

182 :R774:2016/03/31(木) 09:53:43.60 ID:zg3g8+oQ.net
柳沢はあのままじゃない
青梅街道と調布保谷線で越えられるし
田無と上石神井は高架2面4線に西武もさしたいだろうけど
あと京王線はやくしろ

183 :R774:2016/03/31(木) 12:01:59.01 ID:mYchhTx6.net
>>169
武蔵関住民の俺、大歓喜!

184 :R774:2016/03/31(木) 12:15:27.91 ID:W+5dhHuQ.net
3/31更新

★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
■セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
■マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
■ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
■bB白 11-33 前橋でVIP止め
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
■レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
■アクア黒 71-52 R354を暴走
志学エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内住宅地をマナーの悪い運転
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■セレナ白 12-90 R50を暴走
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■ゼスト黒 33-94 東京福祉大付近・急な割り込み&右振り左折
■CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■ジャガー 31-51 高崎市 違法駐車
■ベンツSクラス紺色 左ハンドル 品川00-39 太田市西本町 救急車通行による停車中の車にクラクション、その後煽りクラクション 60代位男
■BMWステーションワゴン黒または紺 37-15 国道50号桐生バイパスを暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業) 太田市内、煽り・幅寄せ

185 :R774:2016/03/31(木) 16:25:46.54 ID:rJgh8ATm.net
たぶん「道路予定地の先行取得」のほうが地味だけど大きなインパクト

今までは事業開始までは買収できなかったから
道路予定地でも家を建ててしまっていたが、
今度は東京都に早めに売却できるというのがありがたい。

(今までも公有地の拡大の推進に関する法律があったが、
制度としてはあっても予算が無くて形骸化していた)

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/douro_youchi/senkou_shutoku.html

186 :R774:2016/03/31(木) 18:37:33.99 ID:H/9dbTkQ.net
>>179
現道部分と事業中部分にこれ加えて見てると中杉通り作る気まんまんに見えるね
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seibihosin/pdf/nerima.pdf
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seibihosin/pdf/suginami.pdf
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seibihosin/pdf/setagaya.pdf

杉並区の空白部分は大変そうだけど

187 :R774:2016/03/31(木) 20:59:24.80 ID:g1vgF0nw.net
以前は都施行が多かったのにだんだん区施行の道路が増えてきた気がする

188 :R774:2016/03/31(木) 21:06:10.74 ID:djqufC4r.net
トンキン弁はオカマ言葉w

189 :R774:2016/03/31(木) 22:06:24.24 ID:vqgVM1qm.net
東久留米の小金井街道と新しい道の交差点
北行きの信号が開通1日で右折矢印から時差式に変わってた

190 :R774:2016/03/31(木) 22:37:31.27 ID:aD2B3ZuG.net
右折車それほどいなかったのか

191 :R774:2016/03/31(木) 22:39:30.72 ID:732yL5yW.net
>>189
もう変わったのか!
昨日夜通ったら右折信号がやたら短く、車三台位しか新道に右折出来なかったからひでぇと思ってはいたが。
多少は右折しやすくなったのかな?

192 :R774:2016/03/31(木) 23:31:11.03 ID:JkB+GIwk.net
区行か。

193 :R774:2016/04/01(金) 21:35:47.34 ID:t0qrur/2.net
日本のヨハネストンキン

194 :R774:2016/04/02(土) 06:02:58.97 ID:y8KXEVRo.net
〉〉183
あのね、新宿線高架化の計画は、今のところないから。

計画ができるとしても、できてから工事終了まで20年くらいかかるから。

195 :R774:2016/04/02(土) 11:36:14.66 ID:cte1FsNo.net
野方から先が終わったら
井荻から野方だろうね
井荻から武蔵関は最後になりそう

196 :R774:2016/04/02(土) 11:50:24.40 ID:ArEORENl.net
親戚が沼袋〜野方間なんだがあの辺にトンネルの出口開けるってのがどうも信じられんw
どうしようも無いのはわかってるが出来れば野方まで地下にして環七と上下入れ替えて欲しかったよね(´д`)

197 :R774:2016/04/02(土) 13:38:14.75 ID:G/e0CCHy.net
外環地上部つくる時に新宿線が立体化されるんだろか
千川通りの分断もなくなるから早くしてほしいが
その場合高架と地下どっちなんだろう

198 :R774:2016/04/02(土) 14:46:55.71 ID:Qyr/d+jz.net
進まぬ防災道路整備、板橋の商店街分断 「計画は押しつけ」

大規模な地震により東京都内の木造住宅密集地で火災が起きたとき、延焼を防ぐ役割を果たす
防災道路の整備が進んでいない。東武東上線・大山駅西側にある「ハッピーロード大山商店街」
(板橋区)。長さ560メートルのアーケードの下、飲食店や専門店など約200の店舗が並び、週末には
地元以外からも含め約3万4千人の買い物客が訪れる。

都は2012年、商店街中央部に幅約20メートルの道路を整備し、火の回りを遮って避難や救助活動の
経路を確保する計画を公表した。商店街の周辺地区には古い木造住宅が密集し、震災時には火災の延焼に
よる大きな被害が想定されるためだ。

これに対し、商店主や周辺住民の一部は「地域を置き去りにした押しつけだ」と強く反発。昨年8月には
商店街を守ろうと、計画の中止を求める地権者ら50人が国を相手に事業認可取り消しを求めて提訴した。
商店街近くに住む原告団長の南清吉さん(75)は「地域は商店街と共に発展してきた。防災というなら
建物の不燃化で十分だ」と主張する。立ち退きを求められているスーパーの男性社長(67)も「道路ができたら
商店街自体がなくなってしまうかもしれない」と反対の立場。「アーケードの設置やイベントの開催で
にぎわいを守ってきたのに……」と影響を懸念する。
商店街の組合は計画への賛否を明らかにしていないが、「多くの店舗はやむを得ないとの立場」(商店街関係者)
との声も聞かれる。所有地の一部が道路にかかる見通しの衣料品店の店長(57)は「古い家が多いのは確か。
この際、新しい商店街をつくるきっかけになればいい」と話す。

延焼遮断道路の整備は東日本大震災を受け、都が12年に立ち上げた「木密地域不燃化10年プロジェクト」(木密
プロジェクト)の中心事業。20年度までにJR山手線周辺に約7千ヘクタールにわたって広がる木密地域内の28区間
(計約25キロ)で、幅約20メートルの延焼遮断道路の設置を目指す。
だが住民合意は難航。現時点で着工しているのは28区間のうち2区間だけだ。大山商店街の周辺以外で街並みを
守ろうと提訴した地域もある。用地確保の完了時期のメドは立っておらず、都の担当者は「住民に粘り強く説明し、
整備を急ぎたい」と話している。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99044590Q6A330C1CC0000/

訴訟になっちゃったんだ。裁判だと2〜3年はかかるよな?
鮫洲大山線でハッピーロードは一番の難所だなw

199 :R774:2016/04/02(土) 16:56:28.08 ID:ty4JkLEN.net
いやもう人生リタイアしろよ…

原告団長の南清吉さん(75)
スーパーの男性社長(67)

200 :R774:2016/04/02(土) 17:12:01.60 ID:yyZJhA/L.net
こんなのあったよ

西武新宿線(野方駅〜井荻駅間)の鉄道構造形式検討の委託調査の結果について
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/164000/d004388.html
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/164000/d004388_d/fil/hikakuhyou.pdf

201 :R774:2016/04/02(土) 17:34:18.37 ID:bfd3Uys6.net
目黒通り端部の玉堤から神奈川県にかかる等々力大橋の完成は10年後っていう、説明会に行ってきた。
なんでも神奈川側の用地買収がかなり手こずっているようで。

202 :R774:2016/04/02(土) 18:07:58.08 ID:xK86rJQy.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
4月1日 18時27分頃
放送経過時間
1時間2分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

203 :R774:2016/04/02(土) 18:39:19.03 ID:cte1FsNo.net
>>198
南側が先だわ
大山のほうは正直どうでもいいかな
山手通りがあの辺もゴミだけど

204 :R774:2016/04/02(土) 18:52:37.37 ID:Xa+nE13o.net
>>201
東京側はいつでも着工できるところまで準備できてるんだよなぁ、、、

205 :R774:2016/04/02(土) 19:44:38.89 ID:BfDlus21.net
>>199
自分たちのたかだか数年の利益のために大勢の人が犠牲になるかもしれないって事わかってんのかな?
愚か過ぎるわな。

ボロ屋が大半なんだから金もらって出ていきたい人は多いだろうに。

206 :R774:2016/04/02(土) 19:50:01.02 ID:8weMhV0l.net
年寄りの方が動きにくいんだよなあ
今更金もらっても…って人が多いから

207 :R774:2016/04/02(土) 21:04:50.01 ID:k13mptOa.net
老人ホームを提供すれば良いのに。

208 :R774:2016/04/02(土) 21:28:22.99 ID:gYcnQmy6.net
中国を見習ってほしいな
反対派の連中をロードローラーでペシャンコに

209 :R774:2016/04/02(土) 21:53:02.63 ID:+9cYhCET.net
目黒住みとしては
357東京港トンネルが開通したので
早く戸越公園らへんが完成してくれるとかなり家までの距離が短縮される

210 :R774:2016/04/02(土) 23:38:13.24 ID:0gkxgYx9.net
>>198
反対しているのは老人ばっかりか
老害とはよく言ったもんだな

211 :R774:2016/04/02(土) 23:53:46.81 ID:wxGGEIyv.net
>>205
区画整理なんかも含めて、移転等で役所が出すカネは、建物については取りこわす寸前の資産価値分しか出さなかったりする。
古い家屋だったら数10万円ってこともある。
立ち退いても建て直すだけの金額が受け取れなければ、誰だって了承はしない。
防災という大義名分があっても、どかしたきゃカネをばらまくことだね。

212 :R774:2016/04/03(日) 00:57:01.35 ID:1zXIGNuE.net
おそくなったけど
八王子3・3・13号線(打越町土入立体)開通
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/02/20q2i100.htm
相原のほうもこう
https://twitter.com/road_open/status/715798063936307200?lang=ja

https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/road/dourosirase/aiharanisiguti_0321.html

神奈川よりのこの辺と八王子南、東八、日野バイパス延伸、町田立体
まだまだ忘れていたものが多いのでこの辺で

213 :R774:2016/04/03(日) 01:09:08.11 ID:1zXIGNuE.net
さらにこっちも
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_23.pdf

214 :R774:2016/04/03(日) 01:12:44.26 ID:byWqjAeA.net
補助第73号線レポート
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon
今回は十条駅以南のルート予定地についてです。
平成27年2月24日にここで紹介してる斜めの部分のところまでは事業着手されているはずですが
見た感じ1年たってもなにも進展している気配無いですね・・・
家政大学横はまだ事業認可されてないもんだから業者に戸建て住宅建てられてしまう始末・・・

215 :R774:2016/04/03(日) 09:31:51.36 ID:WMBskGj5.net
八王子南BPは北野町や東平山あたりどうすんだ住宅だらけだが
医療センターからみなみ野シティ西まではさっさと通してほしい

216 :R774:2016/04/03(日) 10:21:17.19 ID:u2pyF5+U.net
だから、個別に代替地なんか提供しないで、老人ホームに収容すれば良い。

建てる場所さえ、考慮すれば、そんなにお金もかからないし。

217 :R774:2016/04/03(日) 11:24:38.62 ID:928+5cU9.net
70歳ともなると、もう変化を求めずにこのまま最後まで、という考えが強くなる。
せめてここのスレの人々は、次の世代のことを優先してあげられる老人になろう。

218 :R774:2016/04/03(日) 11:31:00.21 ID:928+5cU9.net
>>211
古い家屋だったら数10万円ってことは都心では絶対にありえない。
たとえ賃借人でも、借地借家の権利はものすごく強いくて、だからこそ退去しない。
裁判を起こされると、行政が簡単に負けてしまう。
だから、補償金を吊り上げたいパワー市民は、逆に裁判をおこさない。
大山の場合は、本気で商店街を残したい住民や変化を求めない老人による反発。

219 :R774:2016/04/03(日) 11:49:16.53 ID:59YBMLT7.net
大山は戦前から貧民街として知られていたから居住者や商店主にとって実態が知られるとまずいことがあるのだろう。どう見ても便利になるはずの東武立体化にも反対してたくらい。

220 :R774:2016/04/03(日) 14:57:23.79 ID:MMxEQJEw.net
大山はいい雰囲気の商店街だよ。新旧の店が入り雑じって活気がある。俺は文化としてああいうのは残すべきだと思うけどね。

221 :R774:2016/04/03(日) 15:31:59.46 ID:u2pyF5+U.net
昔から、ハッピーロードは絶対に揉めるから、

北の日大病院入り口の方の道を拡幅すれば良いのにと思ってた。

まあ、駅の東側の道路整備しちゃったから、もう遅いんだが。

222 :R774:2016/04/03(日) 15:34:59.31 ID:1zXIGNuE.net
場所を限定するか他の手を使うかも考える場は必要


さて町田の場合のマップ
http://uproda.2ch-library.com/lib924562.jpg

..まだまだあるねえ

223 :R774:2016/04/03(日) 21:15:26.54 ID:xEgLH01d.net
修羅の国トンキン

224 :R774:2016/04/03(日) 22:27:48.81 ID:oZtw1JFD.net
東京湾トンネルが一般道としても使えるなんて、感激です。

225 :R774:2016/04/04(月) 00:11:50.14 ID:HxuJQI+E.net
>>224
計画通り、千葉から横須賀まで海沿いを走れる日は来るんでしょうか?

226 :R774:2016/04/04(月) 00:27:27.39 ID:VnkNrmXQ.net
フグスマの過疎地に高台作るのに何千億円もかけるなら横須賀-富津にワンコー道路を作ったほうが100倍マシだ。

227 :R774:2016/04/04(月) 00:35:30.37 ID:i6N60kw/.net
東北は国会議員の票田なので

228 :R774:2016/04/04(月) 00:37:42.53 ID:TqnU5Cpf.net
富津と横須賀のような末端同士を結ぶ道路を整備しろって方が無理がある。

229 :R774:2016/04/04(月) 11:09:32.97 ID:QZ6Wbdt1.net
>>227
一票の格差が悪い

230 :R774:2016/04/04(月) 21:04:05.30 ID:Ps2qP/zb.net
トンキンヒトモドキ

231 :R774:2016/04/04(月) 22:01:08.45 ID:gNeQIU9a.net
たまに通ると思うけど、小平とか国分寺の道路ってカオスだよなー
喜平橋の信号とか意味わからんし

232 :R774:2016/04/04(月) 22:13:18.67 ID:gziPiEUz.net
小平市長は元菅直人秘書の民主党員で
共産党や生活者ネットと政策協定を結んで
3期連続当選という土地柄でお察し

233 :R774:2016/04/04(月) 22:33:48.45 ID:iXEatIlf.net
道路整備が必要な大都市圏にはクソ左翼が当選して、
道路があったもなくてもいいような場所に自民議員が当選している。

大都市圏の人間って馬鹿の集まりなのかぁ?

世田谷生まれ世田谷育ちだけど、地元の馬鹿左翼どもはどうにかならんのかなぁ。
迷惑過ぎる。
オレは当然、道路整備推進派です。
246に右折レーン造れ!

234 :R774:2016/04/04(月) 23:20:35.20 ID:fKfD6xdp.net
246は国道事務所に頼め
地方自治体ぶんの負担金を払うのも東京都だ

235 :R774:2016/04/05(火) 00:32:06.74 ID:zQWo3aba.net
新青梅の渋滞がひどいとき、五日市街道、青梅街道、東京街道だったらどれが一番流れいいだろう

236 :R774:2016/04/05(火) 00:45:42.02 ID:LAX0PXNM.net
>>235
場所にもよるが落合中野あたりならそのまんま新青梅いるのが一番早い

237 :R774:2016/04/05(火) 04:58:55.84 ID:V8VUYTiO.net
>>235
電車に乗る

238 :R774:2016/04/05(火) 05:06:13.71 ID:Gab05M1n.net

そのレスが面白いと思っているお前、
超だせぇぞw

239 :R774:2016/04/05(火) 08:46:59.89 ID:P9ebZpia.net
わざわざ駅まで行ってコインパーキング探して電車乗り継いでバスやタクシー見つけて、って結構時間かかんね?

240 :R774:2016/04/05(火) 10:33:40.00 ID:2lya+sWr.net
東京都でも西武沿線→小田急沿線 なんて移動をしようとすると車だねぇ

241 :R774:2016/04/05(火) 11:38:11.26 ID:M5OMudTc.net
東八道路久我山エリアは下りより上り車線を先に開通させようとする勢いだね!!良いことだ♪

242 :R774:2016/04/05(火) 12:51:53.31 ID:AEz8ctHE.net
>>240
調布〜埼玉の富士見だけど車しかないわ、新宿池袋回ると1.5倍の時間と3倍の料金と混雑を歩く体力を消耗するw
京王本線と武蔵野線が簡単に乗り換えできれば選択肢に入るんだが府中はどうしてああなった(´・ω・`)

243 :R774:2016/04/05(火) 16:21:06.56 ID:y0KpmYTU.net
大国魂神社を突っ切って、府中〜府中本町を移動。

244 :R774:2016/04/05(火) 18:24:13.79 ID:dYd38XSX.net
環八沿いに移動できる鉄道路線が無いことも環八沿いが慢性的に渋滞する一因

245 :R774:2016/04/05(火) 19:10:09.20 ID:hJeVi3Hk.net
>>244
社用車・産業車は鉄道関係ないから

246 :R774:2016/04/05(火) 20:14:06.24 ID:dYd38XSX.net
>>245
鉄道があれば俺は渋滞に巻き込まれないから無問題(自己中)

247 :R774:2016/04/05(火) 21:23:57.77 ID:RXlbi/F5.net
家にずっといると知らないと思うけどラッシュの時は鉄道も渋滞するんだけどね

248 :R774:2016/04/05(火) 21:25:18.33 ID:AO5sFdvk.net
>>241
東八は2019年に開通予定だっけ?
少し早まるのか?

249 :R774:2016/04/05(火) 21:55:22.44 ID:jowMmGt5.net
セシウムまみれトンキン

250 :R774:2016/04/05(火) 22:35:56.60 ID:M5OMudTc.net
>>248
秋頃に完成とあったけどどこまでが完成かは解らない?完全に繋がるなんて思えない

251 :R774:2016/04/06(水) 07:56:37.51 ID:VJFBzi2I.net
散々既出だったら悪いけど、JARTICの23区MAPで、4号と6号が分かれる交差点、
室町3が宝町3になってるね。

252 :R774:2016/04/06(水) 11:41:20.03 ID:w6AsGW8E.net
JARTICはGoogleMapのほうが見やすくてほとんど利用しなくなったな
デフォルメしすぎで見づらくてしょうがないなんで実測図の縮小版で表示しないんだろう

253 :R774:2016/04/06(水) 12:06:15.54 ID:h50Vr9UJ.net
ないなんで

254 :R774:2016/04/06(水) 12:33:23.99 ID:VJFBzi2I.net
JARTICは情報公開の一環として渋々やってるだけで、はじめから伝える気なんてハナからない。

255 :R774:2016/04/06(水) 15:11:36.81 ID:yMAgKDBz.net
まあ、でも、電車で移動すれば済むところもクルマという人種もいるしね。

256 :R774:2016/04/06(水) 18:07:01.82 ID:Hp2mYIUf.net
>>250
接続先の高速下の現道と交差するところは結構な工事になるんじゃない?
あそこどうやって合流させるのか気になる

257 :R774:2016/04/06(水) 22:00:31.03 ID:b8zhgRxq.net
>>256
真上から飛び降り合流で

258 :R774:2016/04/06(水) 22:48:33.80 ID:lc0Ohl8R.net
高速下の現道と接続するところは用地買収すら終わってない?

259 :R774:2016/04/06(水) 23:31:26.97 ID:rqWgZfvw.net
>>256
接続でも難しいのは下り車線だけだから簡単な上り車線を先に完成させるんじゃないのかな?

260 :R774:2016/04/06(水) 23:51:53.30 ID:lc0Ohl8R.net
東八の上りが開通すると甲州街道の上りと合流するところが超絶渋滞になって
カオスになるだろう

261 :R774:2016/04/07(木) 00:06:06.48 ID:zrqFx2jU.net
>>260
それより環八方面から首都高高井戸入口への平面交差はどうするんだ?
幡ヶ谷入口手前のように信号が必要になるぞ
今でも中央道高井戸出口信号先頭の渋滞がとんでもないのに、どうなることやら

262 :R774:2016/04/07(木) 00:47:01.07 ID:rMQ/6KH5.net
1回の車線変更で済むようにするんじゃない?板熊JCTみたいに

263 :R774:2016/04/07(木) 22:03:32.09 ID:t535e6Xc.net
トンキン弁はオカマ言葉w

264 :R774:2016/04/07(木) 22:14:26.28 ID:de6Pu1Ju.net
●○●隠れ創価学会系企業をageろ その1●○● [無断転載禁止]©2ch.net

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1459945846/

265 :R774:2016/04/07(木) 22:29:14.20 ID:uPecMFZ3.net
>>244
あと、環七もな。
特に、東側は本当に欲しい。ディズニーとかビッグサイト行くのが楽になる。

>>260
甲州街道との合流はスムーズだけどね。
問題は、高井戸IC付近。
現状でも、信号の青の時間が短いせいか、区境通りからのクルマが詰まって20分以上かかることが多い。

266 :R774:2016/04/07(木) 22:57:44.83 ID:aeRmuJeB.net
環八中の橋の交差点設計したやつアホだろ

267 :R774:2016/04/08(金) 10:05:22.98 ID:nJ8ibfuM.net
>>265
東側はバス走ってるだけややマシ
あれがせめて1時間に3本あると全然違うんだけどなー

268 :R774:2016/04/08(金) 10:46:44.38 ID:3tGuOLaZ.net
>>266
確実に阿呆ですね。

269 :R774:2016/04/08(金) 10:59:56.88 ID:FDBQjtBy.net
>>265
あそこ強烈に詰まってる時は大抵高速から降りてきて環八に行く車の列が伸びて区境通りから陸橋超える方向への流れを堰き止めてる
東八完成したら幾ら何でもあそこで流れがクロスするのは改善されるでしょ
高速出口を高架下に曲げる現状から側道に出るように付け替えれば済むと思う

270 :R774:2016/04/08(金) 11:54:48.31 ID:DEDKxk3q.net
>>269
>高速出口を高架下に曲げる現状から側道に出るように付け替えれば済むと思う

本来の作りはそうなってるでしょ
高架の外へ下って出てるのを曲げて高架下に流してるから、側道との境の仮囲い取ったら側道へそのまま出ると思う

271 :R774:2016/04/08(金) 11:56:38.00 ID:pndC+nb+.net
>>269
高速下が放射5号の本線になるからオフランプは現状のまま出口に信号ができるらしい
ただ東八と繋がることで区境通りの交通量は減るでしょうな

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/sanken/pdf/ho-5kawara1.pdf

272 :R774:2016/04/08(金) 13:23:35.37 ID:6lPpAeSd.net
バスタ新宿のせいで甲州街道が更に醜い渋滞

273 :R774:2016/04/08(金) 13:31:40.09 ID:gAKxeZeh.net
>>271
信号多すぎ。
もっと少なくしろや〜!

274 :R774:2016/04/08(金) 15:48:26.76 ID:CRfTVRz6.net
そりゃあ一ヶ所に集めちゃったからねぇ。

275 :R774:2016/04/08(金) 16:24:21.10 ID:6+xrP0bM.net
集中させちゃ駄目だよね

276 :R774:2016/04/08(金) 17:20:39.87 ID:NLV5O1rc.net
新町田街道かなり本気だしはじめた
木曽団地南の空き地を掘り返して整地始めたし
町田市民病院のとこまでずっと整地して一部舗装もはじめている
このまま順調にいけば今年度内には完成しそう

でも金森図書館を経由してつくし野までいかないと意味ないが

277 :R774:2016/04/08(金) 21:00:21.07 ID:BuCnhDje.net
>>271
出口信号って・・・中央道上り死ぬな
今の出口信号までの距離と青信号の長さで辛うじて本線渋滞を免れているのに
数年前に逆戻りかよ
しかも側道の車道を全部潰すって、どんだけあの辺りの住民重視なんだよ

278 :R774:2016/04/08(金) 21:34:21.25 ID:3tGuOLaZ.net
>>276
桜美林のとこの新道?

279 :R774:2016/04/08(金) 21:48:41.06 ID:6TO3HNVh.net
日本のヨハネストンキン

280 :R774:2016/04/09(土) 03:46:37.38 ID:7egaXqMZ.net
http://www.mlit.go.jp/common/001126948.pdfの45P
環7東側と環8西側を結ぶ軌道系路線の計画が、
国の方針として打ち出されるらしいよ。

281 :R774:2016/04/09(土) 06:21:18.77 ID:ehNz7WKa.net
大部分は鉄オタの寝言みたいな計画だな

282 :R774:2016/04/09(土) 08:09:16.93 ID:ko9wuiuV.net
>>271
中の橋交差点改良されるんだ。
たしかにこれならシンプルで分かりやすい!
都心のターミナル駅の改良工事もそうだけど
これまでの要素いっぱいでごちゃごちゃから
シンプルで素直な導線、っていうトレンドになってきてるよね。

283 :R774:2016/04/09(土) 10:08:12.84 ID:qSc/S0HV.net
エイトライナーとメトロセブンは優先順位低いだろうな

284 :R774:2016/04/09(土) 10:20:29.55 ID:RhzP0Xgt.net
>>271
高速出口から環八まで側道も使って3車線化じゃないのかよ…これはオワタ・゚・(ノД`)・゚・

285 :R774:2016/04/09(土) 11:02:32.03 ID:RvUBaSue.net
中の橋先頭に高井戸出口が渋滞するって思ってる人がいるが、渋滞しないだろ。
外環が出来るから、環八利用車が減るって発想が出来無いかなぁ

286 :R774:2016/04/09(土) 11:28:44.97 ID:hjqvrWwm.net
そんな順調に外環が完成すると思ってるのがすごいわ

287 :R774:2016/04/09(土) 15:04:15.15 ID:jWqJciFI.net
>>271
また無駄に広い歩道や緑地帯作るんだな〜・・・
三車線にすれば良いのに

288 :R774:2016/04/09(土) 15:11:40.44 ID:Slt89p6Z.net
>>287
ほんと誰も歩かない歩道や緑地帯の傍らで渋滞ってシュールすぎるわ

289 :R774:2016/04/09(土) 18:55:46.01 ID:25rITxM4.net
>>288
日本社会の社会的問題点が凝縮されているような風景だな

290 :R774:2016/04/09(土) 20:38:47.53 ID:JuUQhbHF.net
あまり悪く言ってるとまた都市緑化ガーが出てくるぞ

291 :R774:2016/04/09(土) 22:03:25.70 ID:ou5neOLY.net
山手通りの歩道はいつ見ても広くて驚く
あそこは下にC2走ってるから片側2車線でいいだろうという判断なんだろうけど3車線欲しかった

292 :R774:2016/04/09(土) 22:11:18.41 ID:dm8mo9Kj.net
修羅の国トンキン

293 :R774:2016/04/09(土) 22:24:39.99 ID:b3nkvDz0.net
>>291
3車線だと立体交差増やすの難しくなりそうだから2車線でいいかなあ
車線数より信号数の方がボトルネック作ってるし

294 :R774:2016/04/10(日) 00:59:05.49 ID:3w8Qm9AZ.net
山手通りの工事まだ終わらないが多少車線広がって走りやすくなったかな
が工事終わても中目黒駅の所アンダーパス上がって合流と信号と車線減少
あって詰まるのは一緒だろうからあんまかわらんのかも

295 :R774:2016/04/10(日) 01:22:02.00 ID:IRFrSBe2.net
>>281
川島令三が書いたと思いたくなるほどだなw

296 :無料?霧氷?駐車場?きたちょうせん・・:2016/04/10(日) 01:39:36.46 ID:s3q+fMWz.net
囲飯@膝
 ノゾキの駐停車 
 きもオタDQNの猛スピード ;センターラインのない道路で
 ふかし 煽り ナンバープレート隠し
 危険走行 整備不良・違法改造(不正改造)

同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...

ざんねんのあらゆるたいぷと かると 同党 : すとーかー 単独(数人)か 集団かの違いぐらい ぶくらぐみん

新興宗教の信者数最新ランキング /170あるっていう男性?
【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会   /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教   /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603

ざんねんうじゃうじゃ かるとはびこる もうそろそろ1/100 じゃないにしてもいやしいあわよくば痴漢痴女に職業関係ほぼなし いかくぎぜん

まさざま

297 :R774:2016/04/10(日) 10:15:09.71 ID:ipyJeT0Q.net
山手通りと言えば、早稲田通りに左折するのでいつも1車線塞がって
実質片側1車線道路になってる。んで渋滞。内回りも外回りも。

歩道は無駄に広いから左折車線作るだけでだいぶ流れるのに役人は無能だな。

298 :R774:2016/04/10(日) 10:38:58.91 ID:8oQMZOpV.net
流れたら首都高が儲からないだろ
アホか

299 :R774:2016/04/10(日) 12:38:33.00 ID:oxuRaV6T.net
>>288
先に道路造っておいて、
渋滞緩和を言い訳に改良工事にするっていう筋書きならいいんだけどね・・・。

300 :R774:2016/04/10(日) 12:54:40.57 ID:D1H/Ti6X.net
高井戸ICのオフランプ出口に信号あるとヘタすると高速本線まで信号待ちの列伸びるよなあ
今より信号までの距離だいぶ短くなるものね
どうすんだろ

301 :R774:2016/04/10(日) 14:37:21.49 ID:GLhujMDp.net
外環出来れば高井戸から出るのは減るし
問題なし

302 :R774:2016/04/10(日) 17:48:04.69 ID:hTr9limi.net
>>297
早稲田通りの拡幅後に左折レーンはつくる(かもしれない)
今のママつくっても鋭角になりすぎて大型車が曲がれないっぽい。

303 :R774:2016/04/10(日) 19:15:26.95 ID:ipyJeT0Q.net
>>302
早稲田通り拡幅できんの?
両側ビルだし地下鉄入口もあるけど。

大型曲がらせるなら停止線下げればok
やればできる状態だけどなー。

304 :R774:2016/04/10(日) 19:29:34.27 ID:NW8cQJ9v.net
>>300
調布からの首都高三車線化を高井戸出口まで伸ばすのは無理ゲだよなぁ(´・ω・`)

305 :R774:2016/04/10(日) 22:21:40.02 ID:6X3nMCUF.net
トンキンヒトモドキ

306 :R774:2016/04/11(月) 15:36:58.81 ID:qiqJuwLd.net
地下鉄入り口は、なんとかなる。

ビルも、なんとかなるか。

307 :R774:2016/04/11(月) 18:22:08.91 ID:bEb12zIr.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
4月9日 19時3分頃
放送経過時間
50分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

308 :R774:2016/04/11(月) 21:08:20.28 ID:GVNReFeA.net
トンキン弁はオカマ言葉w

309 :R774:2016/04/12(火) 17:35:26.75 ID:ltgmYPLj.net
>>280
結局、鉄オタの妄想で片付けられてきた延伸、新規敷設が全部入ってるじゃん。

310 :R774:2016/04/12(火) 18:29:28.01 ID:1V3TuGiV.net
>>309
ただし実現するのは6路線だけと言われている。
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=4651883

311 :R774:2016/04/12(火) 20:25:05.23 ID:+plFCuRz.net
車体が小さくて窮屈な大江戸線をこれ以上伸ばしちゃダメだろ。

312 :R774:2016/04/12(火) 21:18:55.05 ID:SWeAliO9.net
日本のヨハネストンキン

313 :R774:2016/04/13(水) 01:30:29.56 ID:NUoYoE3k.net
>>309
廃案になってない案のメリットと課題を載せてるだけじゃね
羽田関連以外はほとんど実現しなそう

314 :R774:2016/04/13(水) 07:34:40.29 ID:ls2nbjRn.net
このスレ的には西武新宿線が高架になってもらうのが一番いい。

315 :R774:2016/04/13(水) 10:54:43.20 ID:zoom128G.net
蒲蒲線だって、妄想扱いされてたしなあ。

316 :R774:2016/04/13(水) 13:33:38.38 ID:AwyZRJKG.net
道路ネタで鉄オタネタは禁止というか他にネタないのかよ

317 :R774:2016/04/13(水) 17:50:41.82 ID:Oj2iN/ds.net
スカイアクセス線と千葉北道路みたいに同時に整備してくれると有り難い

318 :R774:2016/04/13(水) 19:38:12.65 ID:SXD6wtqK.net
>>314
京王が先だな
烏山とか芦花公園まわり朝酷すぎる

319 :R774:2016/04/13(水) 21:04:23.29 ID:h4x5Zikl.net
修羅の国トンキン

320 :R774:2016/04/14(木) 03:12:28.35 ID:Q8JSjeDH.net
鉄オタと道オタ(?)ってどのくらいかぶってるんだろうな
撮り鉄とか乗り鉄とかはいなそうだけど、
地図好きからの派生だと両方やってる人いそう

321 :R774:2016/04/14(木) 05:40:34.45 ID:h4IngeWy.net
鉄道は、道路にも関係するから

危険な踏切 まず58カ所を指定…鉄道・自治体に対策要求
http://mainichi.jp/articles/20160413/k00/00m/040/062000c

322 :R774:2016/04/14(木) 09:01:55.37 ID:Xr6RhPWV.net
因みに、おまいらが解消して欲しい都内の踏切ってどこよ?
俺は本郷通り十条駅前

323 :R774:2016/04/14(木) 09:49:00.36 ID:o8zmW4QO.net
千川通りと井草高校通りの交差点上の新宿線の踏切
近所でよく使うし交差点が踏切になってて千川通りを直進できなくて不便

324 :R774:2016/04/14(木) 10:20:12.43 ID:VKrMjLhz.net
西武新宿は自分が良く使う沼袋駅前が工事中だから千川通り忘れていたよ
小田急新宿〜南新宿の踏切はどうやったら解消出来るだろうか

325 :R774:2016/04/14(木) 11:01:13.81 ID:D79ZbYoq.net
>>324
下は大江戸線があるので陸橋なら
幸い坂道だし

326 :R774:2016/04/14(木) 11:08:12.91 ID:D79ZbYoq.net
陸橋が高くなり過ぎないように
線路は掘割で少し下げて複合で

327 :R774:2016/04/14(木) 12:15:15.59 ID:XS6y6pk9.net
小金井街道花小の電車通過後も赤信号でしばらく渡れないやつ

328 :R774:2016/04/14(木) 17:45:38.23 ID:pqj5Zdkq.net
西武池袋線清瀬駅西側の踏切はまだ踏切手がいて歯車操作して上げ下げしてるのは驚いた、2年ぐらい前だったが

329 :R774:2016/04/14(木) 17:52:41.27 ID:pqj5Zdkq.net
葛西橋通りの越中島貨物線踏切はほぼ一旦停止せず通過する車が多いが、お昼過ぎぐらいとか列車がくるときがあるのがたまたま出くわすと開くまでうざい
環7の玉電踏切は滅多に閉まらないけど、一旦停止しないまま走るのはなんとなく抵抗がある

330 :R774:2016/04/14(木) 18:44:45.94 ID:jgtcISBE.net
>>329
いずれも踏切信号が設置されているんだから、一時停止する必要はないのでは。

331 :R774:2016/04/14(木) 20:44:03.07 ID:uQumrvo5.net
>>320
地図オタの俺は地図に反映される鉄道や道路に強い興味があるよ。
鉄なら、車両に関しては全く興味ないけど、駅の新設・廃止や路線の延伸計画はチェックしてる。

332 :R774:2016/04/14(木) 20:50:07.99 ID:o0G6McUE.net
トンキンヒトモドキ

333 :R774:2016/04/14(木) 22:25:46.83 ID:tTb0xrMx.net
確かに、車両には全く興味ないけど、鉄道でも延伸とか複々線化とかには興味あるなあ。

334 :R774:2016/04/14(木) 22:27:24.30 ID:n99r38cG.net
>>328
多分見間違い

335 :R774:2016/04/15(金) 00:33:00.44 ID:OkUwxMPU.net
https://www.google.co.jp/maps/@35.5439022,139.7644879,19z/data=!3m1!1e3

この工事いったい何だろ? と思ったらこれか↓

http://news.mynavi.jp/news/2016/04/14/378/
>内閣府、羽田空港跡地・殿町連携強化の進捗発表--連絡道路は2017年に工事開始
>(中略)
>第2ゾーン整備の前提となる環状八号線の付け替え工事を2017年度に完成させる。

336 :R774:2016/04/15(金) 00:37:09.36 ID:Jenhe4WL.net
>>328
清瀬の踏切は自動踏切であって、あそこにいる係員は
西武バスに雇われていてバスの通行整理をやっている。

337 :R774:2016/04/15(金) 03:28:05.22 ID:PZs4QpGm.net
>>322
ひばりヶ丘駅前。

338 :R774:2016/04/15(金) 10:51:40.03 ID:nFqIxobG.net
>>335
羽田東急ホテル跡地だね。

339 :R774:2016/04/15(金) 12:07:07.33 ID:nFqIxobG.net
川崎側のいすゞ自動車の工場跡地と繋げるみたいだね。

340 :R774:2016/04/16(土) 07:53:58.39 ID:aEmg8mYF.net
>>329
環7の玉電踏切ってどこのことだ?
若林踏切だったら遮断機ないし、あそこで一時停止なしに躊躇ってのも首をかしげる

>>330
葛西橋通りの踏切には信号ないだろ
「踏切止まれ」の看板あるし俺は一時停止して通るがそれでクラクション鳴らされたことはない
一時停止しない車多いし大丈夫だろくらいの考えでみんな通ってるんだろうな

341 :R774:2016/04/16(土) 21:24:07.89 ID:nUt+91iN.net
トンキン弁はオカマ言葉w

342 :R774:2016/04/16(土) 23:10:34.77 ID:SBueT1+H.net
環七小竹向原ソーレストの隣すっきりしてたな
空き地は多いけどまだ一軒家少しある

343 :R774:2016/04/17(日) 11:44:20.85 ID:p9CvsJSQ.net
都内の東急バス路線だと、狭隘路に誘導員が居た。

今もいるんだろうか?

344 :R774:2016/04/17(日) 13:42:57.62 ID:7fqt+8eE.net
やっぱり地震の映像を見ていると、
モクミツには道路を造らないといけないと改めて思う。

345 :R774:2016/04/17(日) 14:02:28.76 ID:BwRsNw2r.net
熊本震災を機に道路整備も進むことを願うばかりだ。
東京の役人は関東大震災の後に整備すりゃいいくらいに考えていそうだがな。

交渉が面倒だろうし。

346 :R774:2016/04/17(日) 15:05:04.49 ID:p9CvsJSQ.net
木密の道路もある程度幅員がないと崩壊した家屋でふさがれて、通行不能になるんだよ。

阪神大震災で、そう思った。

347 :R774:2016/04/17(日) 15:08:23.61 ID:xnSJlcq7.net
>>345
残念なことに、ここトップはニューヨークで浮かれてるよ。

348 :R774:2016/04/17(日) 15:59:33.44 ID:X/1ftj39.net
憎まれっ子世に憚るだな

349 :R774:2016/04/17(日) 16:05:57.49 ID:BwRsNw2r.net
木密の多い狭隘道路はせまてブロック塀の排除だけでも実施した方がいいだろ。
それだけでも災害時に崩れて邪魔にならないし、危険が減る。

近所の話だけど、
ブロック塀があった家が新築になり、塀がなくなったら道が広くて快適だぞ!

ブロック塀、歩道に看板・自転車駐輪の排除、くらいは普通の道路整備よりも遥かに簡単にできる。
可能であれば電柱もなくしてほしいけどそれは難しいよなぁ。

350 :R774:2016/04/17(日) 18:34:14.79 ID:Ltz50ZOR.net
ただでえさえ狭い歩道を狭くする植木をなんとかしたい

351 :R774:2016/04/17(日) 19:05:52.73 ID:AUC37K1D.net
狭逸道路の拡幅に道路予算をかけるなら、今後数百間年は幹線道路にかける予算はゼロになるがね。

352 :R774:2016/04/17(日) 19:43:15.36 ID:W44BI3WX.net
狭隘道路だろ

353 :R774:2016/04/17(日) 19:59:14.34 ID:KFCQHwsI.net
>>352
読み方も書いてやれよw

354 :R774:2016/04/17(日) 20:17:05.76 ID:p9CvsJSQ.net
電柱、ブロック屏、植木かな、邪魔なのは。

355 :R774:2016/04/17(日) 20:53:27.31 ID:Fz5Yo6Ij.net
日本のヨハネストンキン

356 :R774:2016/04/18(月) 20:11:22.36 ID:HhZAHT1h.net
放射7号について、ライフの北東の解体が完了してた。北園からライフまでは墓地を残すのみ。

357 :R774:2016/04/18(月) 20:45:55.75 ID:HLgaKNde.net
誰にいくら払えば経堂3-25がつながりますか?

358 :R774:2016/04/18(月) 21:01:06.17 ID:20sG8PEM.net
修羅の国トンキン

359 :R774:2016/04/18(月) 21:20:38.56 ID:1ZCF7qDL.net
>>357
あの家、人住んでる?
「ここに道路はできません」なんて張り紙してるけど

360 :R774:2016/04/18(月) 23:37:10.34 ID:wifE+mom.net
補助第73号線レポート板橋編(前編)
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/2d6fddf41ced50cde6046a042e802f1d
北区との区境から国道17号線までの区間の現況の紹介ですが
そもそもまだ事業認定されてない区間なのでちょっと面白みに欠けるかもしれないです。
いちおう予定されているルートの痕跡らしきものは感じ取れるかと思います。
よかったら見てみてください。

361 :R774:2016/04/18(月) 23:49:54.43 ID:P6NsX+Zs.net
>>360
ありがとう。
この道ができると赤羽から池袋まで埼京線沿いの最短ルートとなりそうですね。
開通が楽しみです。ただ生きてるうちには無理かも(^^ゞ

362 :R774:2016/04/18(月) 23:57:40.72 ID:MtxbGMdh.net
>>360
補助73号線といえば、
左巻さんが池袋(上り屋敷)から下落合にかけての緑を守れとか言って、
アホな反対運動を焚き付けてるのな。
実際の予定地は既に大きな建物がセットバックされてたりして、後は古い家ばかり。
肝心の緑の多いところも、予定地からは外れてるし、何なんだろうな。

363 :R774:2016/04/19(火) 00:02:37.36 ID:Ei2/5R82.net
おお
経堂にも問題のあるところがあったんだなー
世田谷〜国士舘前までの道も1軒の立ち退きが終わらなくて、
オレが知る限り5年は最期の家が残っていたなー。

「この道いつできんだよ」って思ってた。
まぁその先の北上すると松原でまともな道が途切れるわけだがw

そんな道ばかりなんだなー世田谷って

364 :集ストテク犯被害者必見!:2016/04/19(火) 00:26:19.82 ID:bD2Cdn6d.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


365 :R774:2016/04/19(火) 00:34:47.86 ID:63/1EY8D.net
>>361
赤羽と池袋が直結したら絶対便利ですよねー

赤羽西区間はあともう少しで完成、
十条区間と池袋本町区間が事業着手され、測量が始まり、
こないだ見たら池袋本町に、狭いですが確保された土地が出現していました。
歩みはゆっくりですが、確実に進んでいます。
停滞時期が長かったのでほんの数年前は夢物語としか思っていませんでしたが
ここ2年くらいで急に現実味を帯びてきました。きっと生きてるうちに開通しますよ!

366 :R774:2016/04/19(火) 00:59:17.00 ID:63/1EY8D.net
>>362
下落合は厄介そうですね。
去年あたり新大久保から西池袋まで自転車で通ってみたんですが、
道は細く、入り組んでいて、アップダウンは多く、自転車ですらまともに通えるような道がないんですよね。
池袋の劇場通りからは西新宿のビル群が見えて近いように思えたんですが、現実は厳しかった><
ちゃんとした道路が通っていたら、目白やら高田馬場やらパッとしない街ももっと発展してたと思うんですけどね。
本当にもったいない。
無計画にその土地の緑を破壊して住んでいる自分たちのことは棚に上げて、
計画的に開発を行おうという人達に街を壊すな緑を守れと怒りをぶつけると言うこの理不尽さ・・・
おかげで周囲にどれだけ負荷がかかっているか、その狭い視野では理解できないんでしょうね。

367 :R774:2016/04/19(火) 01:17:11.37 ID:SYSQHAxM.net
>>360
補助73と82の交点部分もついでに書いといてくれ
https://www.city.toshima.lg.jp/295/machizukuri/doro/doro/034484.html

368 :R774:2016/04/19(火) 06:37:56.75 ID:N2rW4/Xf.net
世田谷は昭和30年代まで田んぼだらけ
狭い一通は、当時のあぜ道のなごり

369 :R774:2016/04/19(火) 08:08:56.68 ID:CI6enRdo.net
首都高値上げしてから下道の混雑が激しくなった気がする。

370 :R774:2016/04/19(火) 10:57:23.17 ID:FTW/gd2X.net
タクシーの運ちゃんも行くのを嫌がる世田谷の一通道路。

他所から来たドライバが大きな四駆で泣きを見るのも世田谷の道路。

371 :R774:2016/04/19(火) 11:08:36.72 ID:S6ob8rj2.net
圏央道の車が激増えた(´・ω・`)

372 :R774:2016/04/19(火) 15:30:11.32 ID:AhM/8aeb.net
多摩堤通り吉沢橋−二子玉川ガード下まで、混むねえ

野川の多摩川寄りに誰も使ってない公園つぶして一本道路つくればいいと思うんだが
行政は拠点と称して高層ビル街作るのは一生懸命なんだが、足元の道路は放置って片手落ちじゃないのか
高層ビル街のとこだけ広々と道路作っても意味ないって

373 :R774:2016/04/19(火) 22:54:07.71 ID:XfsvVrAO.net
多摩堤通りはバスも結構走るし、使う人かなり多い道路だよね
二子玉川近辺はいつも安定の渋滞
何とかしてほしい

374 :R774:2016/04/20(水) 00:16:15.87 ID:KU251WaY.net
多摩堤通りは歩道も狭くて危ない最低な道路の一つだよ。
二子玉に高層ビルがんがん建てる余裕があるなら、まず最低な道路をどうにかしてほしい。

バスもバス専用レーンがないからバス発車待ち、右折車待ちと渋滞発生要因が多い。
仕事で通ることがたまにあるから嫌なんだよなぁ。

375 :R774:2016/04/20(水) 02:18:30.38 ID:UHNH9gFM.net
川の反対側の多摩沿線道路のほうが遥かに走りやすいな。
道路の規格は似たり寄ったりだが、バスはいないし、信号も少なく、
土手上にサイクリングロードが並走してるから歩行者もまずいない。

376 :R774:2016/04/20(水) 04:08:40.95 ID:wMZmrpKB.net
多摩堤通りが環八回避の第三京浜への抜け道だと思ってた時期が私にもありました。

377 :R774:2016/04/20(水) 07:12:51.76 ID:SjwMTFJp.net
危険だし、閉鎖すべき道路だと思うな。
現状ではむずかしいだろうけど。

378 :R774:2016/04/20(水) 11:36:00.94 ID:ZaTJayKY.net
>>370
社民党くずれの区長選んじゃうような土地柄だからな。
宮台に言わせると民度が高いんだそうだw

379 :R774:2016/04/20(水) 12:15:08.91 ID:h72GnTnM.net
それで生活環境悪くなってりゃ世話ないよな。

380 :R774:2016/04/20(水) 16:20:54.17 ID:Y3Cq+ikw.net
宅配便とかで特別料金対象地域にしてしまえ

381 :R774:2016/04/20(水) 19:38:14.83 ID:SPGDJ50l.net
ははは、元世田谷区民だけど、民度高いかねえ。

382 :R774:2016/04/21(木) 09:45:16.33 ID:g0lM8BPY.net
>>381
宮台のような馬鹿が言ってるという皮肉なんだろう。

383 :R774:2016/04/21(木) 15:22:28.53 ID:GC+vvwuZ.net
山手通りから上がるかむろ坂の床屋が数年居座って…で有名だった隣の目黒区だけど、同じく区長は元ミンスの無能が先週の選挙で4選。
といって、対抗馬がミズポや宇都宮弁護士が推薦する更なる左巻きじゃ投票する気にもなれず白票。

384 :R774:2016/04/21(木) 20:57:55.66 ID:Wk1p6qiH.net
トンキンヒトモドキ

385 :R774:2016/04/21(木) 23:25:38.98 ID:Pf7P1WIv.net
よくプロ市民って巣窟ってことで杉並と世田谷って並称されるが、杉並区長だった
山田宏って誰もが目を背けたくなるクレージー右翼だったことが暴露されたのは最近だよな。
細川の日本新党出身だからリベラルかと思ってたらとんでもない。自民党よりさらに
右の次世代から出て落選してたw
世田谷の保坂は都知事も狙えるエース級だから杉並とは雲泥の差。待機児童対策も抜きん出て
いるし、世田谷がファミリー層の一番人気なのもうなずける。

386 :R774:2016/04/22(金) 01:47:57.81 ID:yh2yOQlD.net
保坂って運がいいのか面白い選挙多いよな
郵政選挙で自民党の比例候補者が足りなくて回ってきた議席で当選したり
保守分裂の区長選挙で漁夫の利を得たりしてる

387 :R774:2016/04/22(金) 09:49:57.93 ID:RI/GAmte.net
保坂は社会党系にしてはまともな方
だから下北とか明大前、烏山の開発出来てるんだけど

388 :R774:2016/04/22(金) 10:14:31.56 ID:ivawlgJX.net
前職の区長が高層ビルにしか興味なかった
内部で不満が起こるのも当然
で、他のインフラ放ったらかし
道路も置いて行かれた

389 :R774:2016/04/22(金) 21:24:26.22 ID:XQHbngpt.net
トンキン弁はオカマ言葉w

390 :R774:2016/04/22(金) 23:40:33.35 ID:SuBlkXP1.net
車線狭し

391 :R774:2016/04/23(土) 00:40:06.46 ID:fWfrASIW.net
しっかし、淡島通り、環七越えたところから一向に進む様子ないなあ。

国士舘とか区役所回りの南北の道路が拡幅されてるのに。

都立明正高校が廃校になったあたりで動きがあるかと思ったんだが。

392 :R774:2016/04/23(土) 00:54:07.67 ID:NNpJvwdw.net
淡島通り延長されるのってあと20年後とかだろ。
あの調子でやってれば絶望的なのはわかる。

それよりも26号線整備だ。学大あたり進んでいるのに三宿あたりは止まったままだ。

393 :R774:2016/04/23(土) 01:34:05.55 ID:Bo3ZcopE.net
事業化はされてるようだが

特定整備路線 補助第52号線(若林)の事業に着手します
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/01/20p1s300.htm

補助第52号線(宮坂)の事業に着手します
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/01/20q1j100.htm

394 :R774:2016/04/23(土) 01:41:50.61 ID:Bo3ZcopE.net
とはいえ補助52は線を引いたやつが頭おかしいと思うほど既存の住宅地をお構いなしにぶち抜いてるので果たしていつ完成することやら

395 :R774:2016/04/23(土) 03:18:53.59 ID:vJY4HjBu.net
測量反対のパネルを沿線の各戸が貼ってるな

396 :R774:2016/04/23(土) 03:42:26.27 ID:Q5OxGdRO.net
地震来て火事で全部燃えそうだよなあの辺も
道も無いから延焼防ぐもんも無いし
消防も入り辛そう

397 :R774:2016/04/23(土) 09:33:43.93 ID:RNAp1KVV.net
>>385
完全にすれ違いなレスに
あえて触れるが
待機児童率全国No1なのに
自治労・自治労連利権維持のために
保育園の民間企業参入を阻んでいる保坂のどこがエース級だって?

398 :R774:2016/04/23(土) 11:01:05.53 ID:5aTTmMmn.net
>>397
アホサヨには触らないほうがいい

399 :R774:2016/04/23(土) 12:14:22.21 ID:fWfrASIW.net
明正高校が廃校になったり、若林中学が城山小学校になったり、チャンスはあったのに。

400 :R774:2016/04/23(土) 13:56:11.31 ID:pghZKp26.net
調布保谷線、薬屋の裏の倉庫にみたいな建物が、取り壊し完了してた。元々の緑の家のあたりも工事してるし、夏ぐらいまでに全線4車線にならないかなぁー

401 :R774:2016/04/23(土) 17:00:06.10 ID:EKSHiWAw.net
オレもさっき通りかかった
良いことなのぜ

402 :R774:2016/04/23(土) 19:25:08.91 ID:fWfrASIW.net
松原駅前の通りも、昔と比べて、西側がほんの少しだけ広がった。

千歳温水プール前の道路と繋がるのは、何十年後だろ。

羽根木公園北側の中途半端な道路に接続される頃まで生きてるんだろうか。

403 :R774:2016/04/23(土) 19:55:24.85 ID:RNAp1KVV.net
調布保谷線北端の家も更地になったし
予算ついたら今年度中に完全2車線にして欲しい

404 :R774:2016/04/23(土) 23:36:23.36 ID:YjXnk3Ep.net
ホワイトハウスは意地でもどかないんだろうか。あんなにプレッシャーかかってんのに。

こういうのって代執行とかでどかせないんだろうか…と言っても難しいよな

405 :R774:2016/04/24(日) 00:08:14.37 ID:kUqGx+FG.net
東新宿の税務署通りで真ん中に居座ってた家は代執行ぎりぎりで立ち退いたらしい
そのうちなんかあるだろ

406 :R774:2016/04/24(日) 00:28:11.14 ID:iEd6hJpZ.net
これが突入すればなぁ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%A2&biw=794&bih=473&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwjjpoKdiaXMAhUhG6YKHcKlBXUQ_AUIBigB

407 :R774:2016/04/24(日) 01:10:56.40 ID:zAQsnaXD.net
>>404
ダンプ、

ですかねぇw

408 :R774:2016/04/24(日) 04:03:09.34 ID:Pd10mGdp.net
マジキチw

409 :R774:2016/04/24(日) 04:34:12.62 ID:9nSSmbP+.net
ホワイトハウスノブコブとこは洋服屋もアウトだよね

410 :R774:2016/04/24(日) 04:55:09.45 ID:8pHN8cIR.net
>>407
殺人教唆で通報するよ

411 :R774:2016/04/24(日) 06:41:41.06 ID:B9U6TbPl.net
ホワイトハウスってクリパーに爆破されそうな感じのデザインしてるよね

412 :R774:2016/04/24(日) 09:59:38.33 ID:iEd6hJpZ.net
首都高新料金、使い勝手は? 「節約の喜び」で渋滞減少なるか
http://trafficnews.jp/post/50690/

413 :R774:2016/04/24(日) 14:26:16.06 ID:pzn4gcwf.net
【祝開通】横浜町田立体の今後を見守るスレ5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1461474494/

414 :R774:2016/04/24(日) 19:00:48.64 ID:iEd6hJpZ.net
開通が予定されていた国道16号 保土ヶ谷バイパス(II期)町田立体本線部(町田立体)が、
予定どおり2016年4月24日午前6時に開通した。

町田立体は、東名高速の横浜町田IC(インターチェンジ)と国道246号まとめて高架でバイパスする道路。
片側2車線で合計4車線。幅員は21m、延長2.1km。

町田立体の相模原方面側では、警察車両をはじめ、関係車両が早朝から待機し、
午前6時ちょうどに警察車両等が先導し、少しずつクルマの流れが立体交差部へ進み出した。
また、横浜方面からの車両も流れ出し、開通から5分を過ぎたころには多くの車が町田立体を進み出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160424-00000002-impress-life

画像
http://www.townnews.co.jp/0304/images/a000548865_01.jpg

保土ヶ谷バイパス 町田立体を通ってみた2016年4月24日、開通直後を写真で紹介
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160424_754844.html

415 :R774:2016/04/25(月) 02:29:47.45 ID:NQk5yWYb.net
>>405
同じ税務署通り沿いで、西武新宿駅北口の菱商とかのボロビルはいつ立ち退くんだ
時々人がいるようだけど、殆ど空家だろ

416 :R774:2016/04/25(月) 20:30:10.13 ID:zmSdIDvi.net
あそこは逆にその建物だけがしぶとく残ってるから強権発動しやすいのでは?

むしろ税務署通りとどうやって接続させるのか気になる

417 :R774:2016/04/25(月) 21:05:59.83 ID:imr4ExSm.net
セシウムまみれトンキン

418 :R774:2016/04/25(月) 22:16:41.61 ID:gGmm/hzD.net
それより、大久保通り、筑土八幡から先はまだ?

419 :R774:2016/04/25(月) 23:05:34.40 ID:jLKhOINn.net
>>418
ドーム方面に行く道なら3月上旬に開通
済み

420 :R774:2016/04/25(月) 23:23:58.50 ID:ePDnindo.net
開通前、ドームから筑土八幡方向は結構な坂道になりそうだと思ってたが、
できて走ってみると全然上り坂を感じない快適ロードだった。

421 :R774:2016/04/26(火) 10:19:47.82 ID:ub1KkMJ/.net
>>415

あれは確か極東会系なので手出ししにくい

422 :R774:2016/04/26(火) 11:10:45.71 ID:NCbnFUM/.net
>>419
え、ほんとすか? ありがとう。

行ってみますわ。

423 :R774:2016/04/26(火) 15:21:30.14 ID:NCbnFUM/.net
都内は着々と進んでる感じだなあ。

昔、都内があまりに酷いので東京から逃げ出したんだけどね。

逃げ出した先の横浜の道路もけっこう酷かった。

424 :R774:2016/04/26(火) 16:30:38.74 ID:kNylTYtc.net
西東京3・4・9号保谷東村山線、何か進捗ありますか?
google mapで見ててもちっともわからないので…

425 :R774:2016/04/26(火) 18:37:07.55 ID:pGIPTIQQ.net
>>424
谷戸新道と東大農場の間、工事始まってる。
とりあえず6月いっぱい、地中物の埋設。

426 :R774:2016/04/26(火) 18:45:17.40 ID:GG43DWaK.net
>>423
オリンピックが決まってから特に進んだよ

427 :R774:2016/04/26(火) 21:19:40.50 ID:wVGZ0F3f.net
日本のヨハネストンキン

428 :R774:2016/04/26(火) 21:53:38.48 ID:NCbnFUM/.net
>>426
みたいですねえ。

429 :R774:2016/04/26(火) 23:32:04.23 ID:ADXzlv+u.net
極東会かっけー

430 :R774:2016/04/27(水) 01:10:12.30 ID:YC7YGBI1.net
最近はカーナビの地図アップデート必須だな。
古いナビは役に立たん。

431 :R774:2016/04/27(水) 01:54:13.44 ID:bMyurzO0.net
小竹向原のセブン隣に看板来てた
要町通り早く伸びろ
http://i.imgur.com/4dd4VeM.jpg

432 :R774:2016/04/27(水) 08:50:16.06 ID:kU8w139N.net
>>431
リニア開通とどっちがはやいかねえ

433 :R774:2016/04/27(水) 09:28:41.55 ID:NMGcAsGw.net
>>421
なんで?

434 :R774:2016/04/27(水) 11:23:33.65 ID:y135q0cv.net
新しいバイパスやらが出来ても、どうせ信号ばかりなんだろうねえ。

435 :R774:2016/04/27(水) 11:51:41.13 ID:GwITKa4N.net
おお、要町通りも伸びるんだな。

436 :R774:2016/04/27(水) 11:56:17.68 ID:GwITKa4N.net
なんか、都内も西南部に比べて、西北部が順調なような気がする。

437 :R774:2016/04/27(水) 13:40:48.55 ID:4uTTaNiA.net
西北はいままでがひどすぎたからな

438 :R774:2016/04/27(水) 21:19:24.26 ID:1OLOeo2k.net
トンキンヒトモドキ

439 :R774:2016/04/27(水) 21:20:48.00 ID:bl6bQAwe.net
不忍通り
目白台
何か始まった

440 :R774:2016/04/27(水) 22:42:43.36 ID:GwITKa4N.net
>>439
トンネル工事の準備ですかねえ。

441 :R774:2016/04/27(水) 23:59:05.33 ID:ALJhZyZj.net
オリンピックもそうだけど、熊本震災で危機を感じてほしいもんだ

442 :R774:2016/04/28(木) 00:22:36.04 ID:iHxyst70.net
>>441
熊本の地震でも、市内の道路が不十分で、支援物資がなかなか回らなかったからね。
都心で直下型が起きたらどうなるか?

443 :R774:2016/04/28(木) 00:55:57.21 ID:MCFUL+x+.net
そんな道路状況でも、
我らが都知事さまは湯河原温泉からすぐに登庁できるそうだ。

444 :R774:2016/04/28(木) 02:40:33.11 ID:r9k8QVIe.net
せめて都県境を跨ぐ道路は主要道路まで繋げるくらいしてほしいよなー
境でブツ切れとかどうなのよ。

445 :R774:2016/04/28(木) 03:02:11.91 ID:wdO28wE3.net
足立区と八潮市の間は酷いねぇ。
綾瀬川と垳川(がけかわ)で仕切られた県境は、30年で1本ルートが増えただけで、
相変わらず三郷線の下道に集中する。

446 :R774:2016/04/28(木) 07:43:43.49 ID:QBy1pPfQ.net
大泉〜所沢ルートもなんとかしてー

447 :R774:2016/04/28(木) 10:31:51.48 ID:ZPsHKSdi.net
確かに橋が少ないわな。

448 :R774:2016/04/28(木) 11:42:38.10 ID:qKcbTtzZ.net
>>425
ありがとうございます。

でもまだまだですね。所沢街道と調布保谷線がつながらないことには、西原交差点付近の渋滞は収まらないなあ………
そして調布保谷線と放射7号がつながらないと、意味ないんだよな〜

449 :R774:2016/04/28(木) 12:10:28.17 ID:ZPsHKSdi.net
ほんと練馬、保谷、田無の混沌地区は、なんとかしてほしい。

450 :R774:2016/04/28(木) 13:44:29.59 ID:6JbDuvq5.net
東久留米・小平・東村山も混沌度ではひけをとらない
立川駅周辺も歩道整備はそこそこできてるが車道がひどすぎる

451 :R774:2016/04/28(木) 15:19:25.66 ID:ZPsHKSdi.net
>>450
ああ、分かりますわ。以前、川崎から所沢まで、定期的に出かけてましたから。

452 :R774:2016/04/28(木) 15:27:41.62 ID:K7+Ke7gE.net
いわゆる北多摩郡と言われた地域は、東京と埼玉の狭間にあって、中央線沿線からも遠いから
都市整備の予算付けの優先順位が低かったわけでしょ。 だから土地の評価も安いから、
区画整理のないところにぼこぼこ住宅が乱立して、今となっては、都市計画道路の整備
は、手間がかかるだけ。 放射道路・環状線道路は幹線道路だなんて、良く言うよね。

453 :R774:2016/04/28(木) 15:34:19.10 ID:6JbDuvq5.net
>>452
田舎だと土建屋バックに地元政治家がBPとかつくっちゃうんだが
あのあたりは政治家も道路なんかより労働組織や宗教組織系列の集票で当選しちゃうからな

454 :R774:2016/04/28(木) 19:11:01.33 ID:yDuqilHO.net
やはり北多摩あたりは酷いんだなー
多摩永山らへんは民家が少なくて良く整備された道が多い気がするけど。

東久留米、小平とか民家だらけだしね。
よくあんま場所に住めるもんだよ。

455 :R774:2016/04/28(木) 19:37:21.42 ID:ZPsHKSdi.net
労働組織や宗教組織系列の集票で当選。

確かに、そういう怪しい奴が当選して、インフラ軽視のばらまき政治しちゃうからねえ。

府中街道なんか、夜中以外使えなかったからねえ。

456 :R774:2016/04/28(木) 20:00:06.08 ID:5JGtxRU5.net
もともと東京の地主は幕府のお膝元意識があって反明治政府だったから、反政府運動に協力的なんだよな。
過激派とか潜伏しやすかった。

457 :R774:2016/04/28(木) 20:36:31.40 ID:MojR5HWe.net
>>455
その状態でも、道路より雑木林を守れで住民投票までやる位だしな

458 :R774:2016/04/28(木) 20:58:32.71 ID:ee/7yI17.net
そもそも

・多摩地域:共産党の山村工作隊の残党がそのまま永住
・三鷹   :国労組合員(三鷹機関区)が永住(三鷹事件)。「市民の党」(よど号グループと交流)も永住
・武蔵野  :劇団前進座(=共産党)が永住
・清瀬   :国立療養所東京病院(現、国立病院機構東京病院)が終戦直後に共産党の乗っ取られ、そのまま永住
・小平   :国立精神神経センターの患者が永住。患者は共産党系の医者や介護士の言うがままに投票
・小金井 :貧乏な全学連活動家がそのまま永住
・その他 :東久留米、東村山、西東京、清瀬、小平、小金井、etcの各「団地」自治会に共産党員が多数永住(かつては不破・上田も)

もーどうしょうもない地域
ソース:レッドアローとスターハウス: もうひとつの戦後思想史 (新潮文庫)

459 :R774:2016/04/28(木) 21:13:03.34 ID:1vbxesit.net
修羅の国トンキン

460 :R774:2016/04/28(木) 21:39:05.05 ID:vejEsBrR.net
ある程度の規模の都道や幹線道路は都や国の管轄なんだから市はあんまり関係ないでしょ
それよか今みたいに人口過密になる前の長期間、共産主義者を都知事にしてたのが原因じゃない?
公共事業は反対で計画は軒並み中止か凍結。高齢者福祉と都職員の待遇改善に全力を注いた素晴らしい都知事がいたじゃん。

461 :R774:2016/04/28(木) 21:43:35.45 ID:N0FCuHr6.net
5回越境する都道24号の悪夢

462 :R774:2016/04/28(木) 22:52:58.65 ID:vddD1GLb.net
>>460
多摩なんて国道空白地帯じゃないか

463 :R774:2016/04/28(木) 23:23:03.48 ID:ee/7yI17.net
R20「」

464 :R774:2016/04/28(木) 23:33:59.06 ID:EgCEN/JZ.net
左翼が大気汚染や騒音を原因で反対運動をするわけだが、
交通戦争時代に比べたら排気ガスも騒音もかなり減ったよなー。

新しい道路は低騒音仕様になっていてすげー静かだ。
フェラーリとかうるさいスポーツカーでもない限り問題はないでしょ。

うちは246と首都高が走っているところに長年住んでいるけど、
しっかり対策すれば問題ないぞ。
ゴネている人はわがまま過ぎる。

465 :R774:2016/04/28(木) 23:38:20.99 ID:ZPsHKSdi.net
確かに石原さんになって、道路整備がどんどん進みはじめた。

駒澤通りの環八出口なんて、何時まで一方通行だったんだよ。

466 :R774:2016/04/28(木) 23:39:06.13 ID:iKP1mz5v.net
R20、R16、R463、R254で囲まれている中に国道がないのか
結構広いものだな

467 :R774:2016/04/29(金) 00:56:49.16 ID:1d3ciTp6.net
>>462
20号、16号

468 :R774:2016/04/29(金) 01:14:30.26 ID:8F3eH4zG.net
>>452
調布府中まで、多摩川の北は北多摩郡なんだが。

それはおいといて、南のほうは甲州街道が山梨・長野までを伺い
さらに中央道から河口湖ルートと東名ルートとで
東京と大阪を結ぶメインルートをどっちにするかという
国土軸を形成する位置だったのに対し
多摩の北側はせいぜい青梅やら入間やらいわば行き止まりへの通り道にすぎず。

都会の道路整備は地域振興のためではなく、先に車が溢れるという現状があり
それに対して必要にせまられてやるもの。

今は人口の構成が変わってるから感覚が掴みにくいけど
昔は東京の郊外なんて人口が希薄で、一方地方都市は今よりずっと存在感があった。

当然人や車の行き来も地域交通よりも都市間の交通によるものが圧倒的で
長距離の車が入るようなところでなければ道は悪くてものんびりとしたもの
そこに立派な道路を作るより現実に大渋滞してる道を先になんとかしようとなる。

公害というのも自分達が道路を使ってそうなるのではなく
よそ者が入り込んで引き起こしているもの
という感覚になる。、

469 :R774:2016/04/29(金) 05:04:19.26 ID:bXfALWsg.net
>>458
三鷹と豊田と武蔵小金井は電車区な
立川と八王子が機関区
いずれにせよ国労・動労時代から新左翼と共産党の巣窟

470 :R774:2016/04/29(金) 05:17:37.35 ID:bXfALWsg.net
横田基地を軍民共有にするか立川跡地を民間飛行場にすれば周辺の道路網と鉄道の再整備とからめて都心への一極集中から西東京が存在感を示すことができただろうが、基地反対のすえが公園だからなあ
環境にやさしいとかごまかしてキャパも速達性もないモノレールとかつくるし

471 :R774:2016/04/29(金) 12:50:17.79 ID:wHd28KOy.net
確かに都下のリベラル住民は鬱陶しい存在だな。

472 :R774:2016/04/29(金) 15:58:55.48 ID:oPHS+mXL.net
反対運動やってる連中は担当職員が困ってるの見て喜ぶレベルのクズだからな。

473 :R774:2016/04/29(金) 18:30:11.69 ID:4Qnfg4WM.net
補助第73号線レポート 下板橋通り
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon
73号線の中でも既成区間ですが、東武線との立体交差でアンダーパスさせるための工事が必要になります。
平成27年1月に事業認可がおりて着手されましたが、今のところ目に見える変化はありません。

両側3mセットバックが必要な箇所ありますが、GoogleMapで見る限り
高層建物でも引っかかる部分だけ低層になっており、あらかじめ周知が行き届いているようで
実際に動き出せば完成は早そうです。

問題は下板橋駅以南の豊島区池袋本町側ですね。
次回はそちらをレポートします。

474 :R774:2016/04/29(金) 18:59:39.56 ID:1fqCmyR5.net
>>458
こういったネタの拾い方をすれば、日本のあらゆる自治体を
簡単に「どうしょうもない地域」と認定できるわけだな

475 :R774:2016/04/29(金) 20:29:32.00 ID:wHd28KOy.net
>>473
おお、劇場通りと繋がるんですね。

476 :R774:2016/04/29(金) 20:30:21.61 ID:wHd28KOy.net
>>474
でも、多摩はそんなもんだよ。

477 :R774:2016/04/30(土) 06:31:57.61 ID:lDvk1sJw.net
>>475
まだ池袋本町については用地買収が始まったばかりなので相当先になるとは思いますが
完成の暁には中山道と川越街道間が結ばれます。
山手通り、明治通りの間を補完する便利な道路になりますね。
立ち退き件数が多いので再開発とセットが本当はいいのですが、今のところそう言った話はないようです。
豊島区からすると端っこだからなぁ・・・

478 :R774:2016/04/30(土) 11:43:10.88 ID:Lu9Ar26W.net
>>477
南側もあと一息で目白通りですね。

479 :R774:2016/04/30(土) 11:59:52.27 ID:stl/hETN.net
神田川の橋もう出来たの?

480 :R774:2016/04/30(土) 18:55:52.72 ID:rfghRc+/.net
そこはまだ工事中だよ

481 :R774:2016/04/30(土) 21:22:04.10 ID:7zk4xKSQ.net
トンキン弁はオカマ言葉w

482 :R774:2016/04/30(土) 23:02:39.40 ID:lDvk1sJw.net
>>478
南側は目白通りまで1km程度なので距離的にはあと一息に見えますが
行政の取り組みとしては全く進捗が見えません。
ある程度大規模な新築建造物に対しては自治体の指導が入っているようですが、
(パークホームズ目白テラス&フォレスト等)
事業化の段階まで至っていないので用地買収を行うこと自体、
予算の有無にかかわらず出来ない状況です。

池袋から下板橋、十条地区に関しては、
『木密地域不燃化10年プロジェクト』
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/yonken/koji1/img2/tokuteiseibi.pdf
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/
の整備地域に指定されたことが大きいです。

483 :R774:2016/05/01(日) 06:03:13.23 ID:JLpwD3Z0.net
小竹向原から氷川台までの道を早く完成させてほしい。

484 :R774:2016/05/01(日) 08:57:35.66 ID:wprmn8ad.net
>>483
放射第35号・36号線、いつの間にかかなり進捗進んでますね。
平和台周辺なんか、Google Earthで見てびっくり!
環八も全通してなかった10年前と比べたらガラッと変わっていました。
幅員40〜50mの道路ともなるとすごいですね。よくあそこまで買収できたもんだ・・・

485 :R774:2016/05/01(日) 09:24:13.03 ID:JLpwD3Z0.net
平和台周辺は目覚ましいものがありますよね。
ただ還7のセブンイレブンから氷川台までが完成しないことには始まらないんですよね〜

486 :R774:2016/05/01(日) 11:42:25.81 ID:AHhEoHy2.net
>>485
平和台駅付近の環八は、全通する前からこれだと渋滞箇所になるだろうと思ってたら予想通りだった。
交差点に駅なんて造ったら左折車が影響受ける歩道の人通りも多くなり、バス停や駐停車する車で混雑するの予測できるし。
そして、それらに臨機応変に対応できる余裕ある用地確保してないとか、どんだけ将来予想できない馬鹿が計画したんだよと通る度に思う。

487 :R774:2016/05/01(日) 14:15:42.62 ID:8c6LspeJ.net
環八瀬田の右折でこっちの信号が青で対向車線が赤になって明らかに停止線で停まってるのに何故か→がでるまで交差点内にすらも入らず断固として右折しないサンドラ
こういうのが無駄な渋滞を招いている

488 :R774:2016/05/01(日) 19:24:20.49 ID:xnebBHOD.net
中野坂上も駅とオフィスビルがあって横断歩行者の流れが絶えない。
地下道と左折レーンがあるが相変わらず1回の信号で左折できる台数は少ないようだ。
まあ俺はショートカットしてるけど。(山手通、内回りからの左折)

489 :R774:2016/05/01(日) 19:26:32.55 ID:N1xqe8SO.net
調布保谷線終点の丁字路、いずれ都道24号側に右折車作るのかなー
混んでるとコメリ辺りまでパンパン。

490 :R774:2016/05/01(日) 20:27:08.28 ID:5lI+xImb.net
>>486
北町〜春日町の環八は80年代には完成してたから基本設計が古いんだよ
21世紀になって出来たその前後の区間が高規格すぎてギャップがすごいことに

491 :R774:2016/05/01(日) 21:12:40.70 ID:tooMP+iU.net
日本のヨハネストンキン

492 :R774:2016/05/01(日) 23:29:29.27 ID:Kqk17mBy.net
>>485
小竹向原ー氷川台ってなんで有楽町線掘るときに作らなかったんだ?

493 :R774:2016/05/02(月) 01:02:00.05 ID:GTo9OTEl.net
用地買収よりも地下鉄開通を優先させたのでは?
必ずしも地下鉄の通り道は道路ではないし

494 :R774:2016/05/02(月) 01:26:16.46 ID:NJGNrVd5.net
>>492
道路反対運動がひどく、道路完成を待ってられなかったから

495 :R774:2016/05/02(月) 03:07:44.62 ID:avF3rnF/.net
>>492
成増〜池袋間が事業認可、着工された時期って
美濃部都知事の在任期間なのでまず無理ですね。

496 :R774:2016/05/02(月) 09:46:43.42 ID:fTBlwZZ/.net
地下鉄が必要だから地下鉄作ったわけで
その時点で必要のない道路を無理して作ることはない

497 :R774:2016/05/02(月) 10:17:27.11 ID:tEWdIx8F.net
美濃部時代かあ、じゃあ絶対に無理。

498 :R774:2016/05/02(月) 12:47:22.82 ID:slllqpD1.net
まあ美濃部を当選させたのは都民だから自業自得

499 :R774:2016/05/02(月) 12:49:47.57 ID:3vw/6+F9.net
>>486
今後のエイトライナー計画を考えて
積極的に環八の交差点に駅を作った時期だろ
横断歩行者が多いなら警視庁が信号計画変えないとダメっしょ
むしろ歩行者が多い街並は推奨されるしね
どう改良すべきか提案出さしてくれっちゃね

500 :R774:2016/05/02(月) 13:46:17.46 ID:dgQgfcCY.net
>>498
舛添もな

501 :R774:2016/05/02(月) 15:02:33.23 ID:xzT0c8tU.net
どうも最近JARTICの都内渋滞とgooglemapの渋滞情報が会ってないような気がする。
googlemapの渋滞基準が厳しすすぎるのか、JARTICの渋滞基準が甘すぎるのか・・。

502 :R774:2016/05/02(月) 15:29:02.64 ID:slllqpD1.net
>>501
Googleの情報は当たっていない場合が結構あるよ
JARTICは最近すっかりご無沙汰
あたるあたらない以前に見にく過ぎる

503 :R774:2016/05/02(月) 15:29:36.24 ID:tEWdIx8F.net
両方。

504 :R774:2016/05/02(月) 15:42:57.64 ID:ByV8dZg/.net
平和台の交差点は一応地下道が出来る
但し環八と平行する地下道の場所が微妙だけど

505 :R774:2016/05/02(月) 17:00:21.56 ID:/pGeI8HA.net
グーグルマップは工事車両と客待ちタクシーも渋滞と認識しています

506 :R774:2016/05/02(月) 17:14:13.13 ID:FhtY4tCO.net
>>505
ていうか違法駐車も拾ってないか

507 :R774:2016/05/02(月) 18:43:40.36 ID:j6hZNKx4.net
>>489
時差式でもいいんだけどな

508 :R774:2016/05/02(月) 19:54:42.89 ID:uh/D35Dh.net
ttp://freewayclub.jp/kane1/kane2-2a.html

509 :R774:2016/05/02(月) 20:00:37.94 ID:a/+kxeMn.net
フリーウェイクラブとか懐かしいなw
代表のお爺さんまだ生きているのか?

510 :R774:2016/05/02(月) 21:13:29.72 ID:51A+0B1U.net
トンキンヒトモドキ

511 :R774:2016/05/03(火) 14:02:01.99 ID:Z4mQes3Q.net
>>500
あの選択肢じゃ仕方ないわ

512 :R774:2016/05/03(火) 15:42:04.79 ID:UsmJCqkH.net
しばらく東京離れてるんだけど、井の頭通りで拡幅を阻んでたごみ屋敷アパートが撤去されて、その後進展はあったのか?
撤去だけで道路は相変わらずボトルネックのままなんかね?

513 :R774:2016/05/03(火) 15:48:34.23 ID:h3h703A/.net
>>512
ないね
広々そのまま
ただ交差点先の拡張も優先整備になった

514 :R774:2016/05/03(火) 18:59:23.05 ID:g7WELvPf.net
>>513
トン
結局浄水場と同時整備すればいいって考えか
だとすると、もうしばらくかかるな
それにしても何年工事すりゃ気が済むんだよw

515 :R774:2016/05/05(木) 01:15:17.83 ID:wQdk6Est.net
>>509
和合は悪質な貧困ビジネスやって捕まったろ

516 :R774:2016/05/05(木) 21:13:46.45 ID:3i3KcNSp.net
修羅の国トンキン

517 :R774:2016/05/06(金) 21:29:26.38 ID:a3DfZ3TI.net
でも、都内23区は以前のように年がら年中どうしようもなく渋滞してる箇所って、なくなったんじゃないの?

518 :R774:2016/05/07(土) 00:10:06.68 ID:z5jwMySE.net
新府中街道、中央線の北側は縁石が出来始めて道路の形が分かるようになってきた。南側はまだ。
小川町より南側もポツポツ立ち退き始めてる。

519 :R774:2016/05/07(土) 00:39:10.85 ID:bfrZ9L7V.net
>>518
新府中街道、五日市街道との交差点になるところの北に当たっていた
蔵もあった古い家が更地化されたのはインパクトが大きいね。

そのさらに北の小平市内の住宅分讓地でも立ち退き、更地化がはじまってる。

520 :R774:2016/05/07(土) 10:06:15.08 ID:tijbBHif.net
新府中街道って、青梅街道のところで、クランク解消する形で繋がるんだよね。

521 :R774:2016/05/07(土) 10:32:46.58 ID:7Sf8eXSp.net
>>517
環8上野毛ー瀬田とか

522 :R774:2016/05/07(土) 13:57:08.56 ID:0gR9sBOG.net
府中街道で理不尽な事故が発生してしまいましたね
ますます府中街道バイパスが待たれるところだ

523 :R774:2016/05/07(土) 19:24:18.06 ID:tijbBHif.net
>>517
ああ、そこがありましたね。

そこは避けているので、意識から消えてました。

524 :R774:2016/05/08(日) 00:25:36.16 ID:17dzTmma.net
>>517
時間限定だけど、中央分離帯が移動してる時の中原街道とか

525 :R774:2016/05/08(日) 00:46:13.66 ID:l8DF7zMZ.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月6日 2時11分頃
放送経過時間
43分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

526 :R774:2016/05/09(月) 06:47:52.60 ID:hU43n70B.net
「中央線」な。
分離帯移動したらビビるわ!w

527 :R774:2016/05/09(月) 10:46:50.05 ID:mzQHMWfb.net
アメリカでは中央分離帯も移動させるらしい
さすがアメリカさんやでえ
http://rocketnews24.com/2013/11/21/389253/

528 :R774:2016/05/09(月) 12:41:44.21 ID:Nm6pE6R5.net
ジッパーレーンは大昔にハワイで見たけど、それでも大渋滞してた。

529 :R774:2016/05/09(月) 19:36:15.59 ID:gin4sUhi.net
話には聞いてたけど、はじめて見たわ。

530 :R774:2016/05/09(月) 21:06:46.69 ID:JZ12xDoC.net
トンキン弁はオカマ言葉w

531 :R774:2016/05/09(月) 21:44:11.04 ID:gt6KlPdx.net
中央線の移動って都内でもときどき看板は見かけるけど
実際に移動してる時間帯に通ったことないから実感ないなぁ
本当に効果的なんだろうか?

思いつくのは中原街道の旗の台あたり、青梅街道の荻窪駅前、
あと京葉道路の錦糸町はもうなくなった?まだやってるのかな?

532 :R774:2016/05/10(火) 00:55:51.90 ID:mVRLmnl0.net
ジッパー、NEXCO東日本が常磐道流山で使ってるらしいな。

533 :R774:2016/05/10(火) 01:15:51.27 ID:BwJOP1Nt.net
ハワイとカリフォルニアの渋滞はヤバいと聞くけど。
横浜町田や甲州街道の渋滞と比べてどちらがヤバいのかな?

日本の方がずっと渋滞しているイメージが。

534 :R774:2016/05/10(火) 01:16:13.88 ID:hi1WiDfq.net
東八道路の久我山エリアだんだん形が出来上がって来た!

535 :R774:2016/05/10(火) 02:40:19.55 ID:GpqfxP8u.net
>>531
世田谷通りの三軒茶屋にもあったな

536 :R774:2016/05/10(火) 03:37:16.00 ID:Mr7UoMaK.net
>>531
中原街道のは、3車線化した上りは多少マシになってるんだろうけど、それより1車線になった下りが酷い
首都高目黒線の終点が合流したちょっと先から中央線移動するから、都合3車線から一気に1車線に車線が減る
そのせいで、確か中原街道平塚橋交差点から山手通り大崎郵便局前交差点に、新しい道を通そうとしてるんじゃなかったっけか

537 :R774:2016/05/10(火) 04:50:42.67 ID:G9UfYIVQ.net
>>531
荻窪は真ん中に駅方面のバスレーン作るためだけの中央線移動だからな
あの時間だけ車線が一つ増える感じ
一般車にはあまり関係ないしバスレーン寄りの両側車線も狭くなる

538 :R774:2016/05/10(火) 05:05:40.07 ID:8rNMPIIc.net
>>537
あそこはバスレーン時間外の通常の二車線×2の時間帯になっても、
無駄に真ん中の一車線分を空けたままにするクルマが殆どで嫌になる。

539 :R774:2016/05/10(火) 11:24:45.01 ID:CSq0ZtWt.net
>>537
あそこは更に昔、常時上り3車線+下り2車線だった。
そっちの方が断然良いのにっていつも思うよ。

540 :R774:2016/05/10(火) 14:28:32.08 ID:7v4UieCN.net
>>527
これはすげえ日本もやれ

541 :R774:2016/05/10(火) 21:03:01.41 ID:lgDMQAYg.net
日本のヨハネストンキン

542 :R774:2016/05/11(水) 13:28:00.58 ID:mZ+ljkL4.net
>>533
LAの渋滞はフリーウェイの渋滞で下道の渋滞ではない
下道は浮浪者や麻薬患者が近寄ってくるからあまり混まない
片側5車線とかが全車線低速状態になるし、下手すると全く動かなくなる
しかし朝夕のラッシュ以外はほとんど渋滞しない
常時流れが悪いのは空港近くのI-405ぐらい

ガススタンドにいくと古新聞で窓拭きするとか称して怪しい連中がカネをせびりにくる
夜間は危険地帯は信号を守って停車するとかえって危険なので右折で回避する
(右折は特定の禁止地点以外は常時可)

543 :R774:2016/05/11(水) 21:27:51.88 ID:OccqA86U.net
>>534
玉川上水に掛かる橋の工事をしてるね。現地の看板ではことし9月までとあるけど果たして…

544 :R774:2016/05/12(木) 01:01:45.28 ID:4r4UiWta.net
上り新宿方向だけでも完成すれば嬉しいよ

545 :R774:2016/05/12(木) 10:55:50.77 ID:GecbCOx+.net
>>543
おお、進んでますか。

546 :R774:2016/05/12(木) 21:12:08.66 ID:bV0sECOK.net
トンキンヒトモドキ

547 :R774:2016/05/14(土) 06:42:49.20 ID:AoWpS7Dq.net
>>540 NEXCO東が近々導入

548 :R774:2016/05/15(日) 10:47:55.23 ID:yuMzFm7o.net
日本のことだから、アメリカのような原始的な奴じゃなくて、
道路の下からポールが出て来るんだろな。

549 :R774:2016/05/15(日) 10:49:05.23 ID:yuMzFm7o.net
その時に、絶対にセンスの悪い音楽がチャイム音かなにかで流れるような気がする。

550 :R774:2016/05/15(日) 16:29:33.36 ID:28D2EMSG.net
チャー研のテーマ

551 :R774:2016/05/15(日) 17:25:03.70 ID:yV8kQROU.net
>>548


NEXCO東日本、コンクリート防護柵をジッパーのように移動するマシンを公開
工事車線規制を安全に変更可能、4月から常磐道工事に試験導入

http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160329_750615.html

552 :R774:2016/05/15(日) 18:54:41.74 ID:4EJWFpO9.net
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/yonken/Gaiyou.pdf
@ 放射第7号線(大泉学園町) [事業認可期間:平成18年7月〜平成30年3月]
今年度、用地については、引き続き、用地取得を進める。(用地取得率:約92% 平成27年度末現在 以下同様)
工事については、約2kmの事業区間のうち、用地取得が完了していない箇所を除いた 約1.7kmで、
街路築造工事、排水管設置工事、電線共同溝設置工事を施工している。

C 放射第35号線及び放射第36号線(小茂根・早宮) [事業認可期間:平成23年12月〜平成30年3月]
今年度、用地については、引き続き、用地取得を進める。(用地取得率:約54%)
工事については、工事用搬入路設置工事及び石神井川に架かる橋梁の詳細設計等を進める。

553 :R774:2016/05/15(日) 20:06:50.32 ID:oAFXws/Y.net
>>552
東京都第四建設事務所 事業の概要 平成28年度
ありがとうございます。

・助第73号線(池袋本町) … 用地取得率:約3%
・補助第82号線(上池袋)(池袋本町) … 用地取得率:約4%

この中で目に見えて取得できているのは狭い宅地1カ所のみしか知らなかったので、
まだ3%、4%ではありますが、意外に多くてびっくり。
目に見えなくても着々と進んでいたんですね。
H33年目標、まにあうっかな〜?

554 :R774:2016/05/15(日) 20:48:35.69 ID:e27SRf6G.net
修羅の国トンキン

555 :R774:2016/05/15(日) 22:54:06.08 ID:yV8kQROU.net
池袋本町の補助73号線、親戚の家がギリギリなところで引っかからないな。

しかし、あんな木造家屋が多い住宅密集地、区画整理事業も同時にやらないと、大災害時は火の海になると思うのだが。

556 :R774:2016/05/15(日) 23:56:56.37 ID:m9iKcqKi.net
>>551
当たり前だけど、交差点や横断歩道のある一般道では使えないよなあ
バイパス国道なら使えるだろうけど

557 :R774:2016/05/15(日) 23:58:34.11 ID:O87XqGVU.net
大災害時はどっちにしろ火の海。
小災害時に備える。

558 :R774:2016/05/16(月) 10:46:29.69 ID:M5yx3MMk.net
>>552

他の建設事務所でもこの位内容の濃いレポートを
毎年WEBに出してくれればいいのになぁ…。
(特に北南)

559 :R774:2016/05/16(月) 12:56:50.26 ID:OR/XYESv.net
>>552
凄い立派な報告書だ。

560 :R774:2016/05/16(月) 13:39:50.41 ID:0tC1hRZb.net
日野バイパスが甲州街道突き抜ける予定の先にある家が解体してた!

561 :R774:2016/05/16(月) 14:17:37.14 ID:OR/XYESv.net
東京はけっこう進みはじめたな。やっぱり、五輪開催が圧力になってるのかな。

562 :R774:2016/05/16(月) 18:27:18.67 ID:OR/XYESv.net
都知事は無能でも部下はちゃんと仕事してるんだな。

石原時代の遺産かな。

563 :R774:2016/05/16(月) 21:13:17.14 ID:2gUP4/Gi.net
トンキン弁はオカマ言葉w

564 :R774:2016/05/17(火) 00:37:53.21 ID:nrbo2Qu1.net
>>560
先週の金曜日見た時はバリバリ生活してる感じだったがマジか!

565 :R774:2016/05/17(火) 01:09:38.08 ID:5gX5INYH.net
檀一雄邸もそろそろお別れか

566 :R774:2016/05/17(火) 08:53:01.77 ID:zPkqGMVu.net
>>551
防護柵の移動を自動・高速化する装置なんだから
工事のための車線規制に使うべきものではないと思うんだが。
車線数が増える箇所での工事なら使えるが
そんな限定的な場所のために導入するのはカネのムダ

567 :R774:2016/05/17(火) 14:27:38.31 ID:HT3aQpTP.net
>>566
常磐道での使用は本格導入へのテストでしょ
常磐道でたぶん3車線を2車線と1車線(朝夕で逆転)に分けるのに、
仮設分離帯が必要だったからちょうど良かったってだけで

568 :R774:2016/05/17(火) 14:33:06.56 ID:HT3aQpTP.net
調べたら、夜間は3→1車線規制で昼間は3→2車線規制するみたいね

569 :R774:2016/05/17(火) 20:55:38.59 ID:jx60zdLE.net
放射7号の西東京側から常勝院までの工事期間
8月下旬までになっていたね

570 :R774:2016/05/17(火) 21:51:21.56 ID:7lZgPI0C.net
日本のヨハネストンキン

571 :R774:2016/05/18(水) 00:11:15.36 ID:Q8RaB47N.net
日野バイパス付近はグーグルマップで見ても大分用地買収が住んで更地になってんね。

烏山と日野が出来て繋がったら立川方面への移動が楽になるなー
楽しみだ!

572 :R774:2016/05/18(水) 03:54:07.21 ID:U+HOc1iH.net
東八の西原町からさくら通り方面ってもうあきらめたの? 国立は永遠に陸の孤島だな

573 :R774:2016/05/18(水) 10:56:26.41 ID:jHR52r4z.net
国立だからね。環境がどうのこうの言う人が多いんじゃないすか。

574 :R774:2016/05/18(水) 15:44:12.43 ID:CQiI0T2s.net
>>569
あそこは北園交差点から24号までが繋がらないと使い勝手が悪いやね

575 :R774:2016/05/18(水) 21:10:56.86 ID:dEWFF6dI.net
トンキンヒトモドキ

576 :R774:2016/05/19(木) 02:34:05.44 ID:Sko09BzZ.net
>>574
繋がっても信号と横断歩道だらけで、したみち通りの方が調布保谷線に早く着いたりしないことを祈る。

577 :R774:2016/05/19(木) 14:39:32.07 ID:RZC6+i/O.net
昨晩、調布保谷ラインドライブしてきました。
下保谷のはみ出してる民家健在。
三鷹の薬局健在。ただし人の気配なさそう。
ホワイトハウス健在。電気もついていた。
青山健在。
でした。全線片側2車線まだまだ先は長そうです。

578 :R774:2016/05/19(木) 18:40:55.03 ID:PVUNgb+4.net
ホワイトハウスってまだ人住んでるんだ…
どんな心臓してんだろうな。
っつーかどんな奴が住んでるんだろ…

579 :R774:2016/05/19(木) 20:50:48.05 ID:TZfyUVB7.net
修羅の国トンキン

580 :R774:2016/05/19(木) 21:16:04.84 ID:X9ndd7Vw.net
ダンプはよ

581 :R774:2016/05/20(金) 11:33:12.96 ID:9ZNZGdkZ.net
>>572
さくら通りに繋げて、そのまま新奥多摩街道と甲州街道まで通したかったんだろね。

582 :R774:2016/05/20(金) 12:39:44.20 ID:vAig/xnq.net
もうさ、ホワイトハウスと薬局は諦めてさ、
隣接の土地を買収して道を曲げて二車線に
したらどうかね?
ホワイトハウスを中洲にしてさ。
運転しづらくても俺は受け入れるよ

583 :R774:2016/05/20(金) 13:51:12.43 ID:QoeDxPG1.net
短気を起こしてはいかんな。じっと我慢だ、10年でも20年でも。

584 :R774:2016/05/20(金) 15:08:22.39 ID:BoIKxi4t.net
都の都市計画道路図ってサーバー弱すぎだろ 読み込み遅すぎ
どんな低スペPCつかってんだ

585 :R774:2016/05/20(金) 15:20:09.60 ID:/yDSByHa.net
>>582
隣接の土地の人かわいそうだな
しかも前後で十数軒になりそう

586 :R774:2016/05/20(金) 16:40:50.39 ID:MajJBCl+.net
青山が退けば可能だろあそこ
まあそんな事するくらいなら強制執行するだろけど

587 :R774:2016/05/20(金) 21:10:24.99 ID:WBMSJjal.net
トンキン弁はオカマ言葉w

588 :R774:2016/05/20(金) 23:03:09.84 ID:YRf64f4E.net
首都高都心環状京橋あたりの橋脚かよw

589 :R774:2016/05/20(金) 23:58:20.28 ID:tFNFxU0Y.net
完成予定が確実に決まった整備中の道路ってどこがあるんだろ?
どこもかしこも用地買収が済んでいない歯抜け状態の工事状況じゃないか。

最近じゃ町田立体が完成して、飯田橋に道路が増えたくらいか

590 :R774:2016/05/21(土) 00:11:05.10 ID:J4o6Me+o.net
確実に決まった路線は交通開放のお知らせが出た路線
それ以外は未定

591 :R774:2016/05/21(土) 00:59:20.25 ID:V96k0rc3.net
全線開通しないがために、ガードレールで塞がれてる車線が朽ちていく悲しさ。

592 :R774:2016/05/21(土) 05:23:15.32 ID:LJQ99mXn.net
>>589
新町田街道木曽南
なに、町田は東京じゃない!?
失礼しました

593 :R774:2016/05/21(土) 08:44:49.62 ID:cpgBQ04Y.net
>>591
開通の目処が立ってから舗装すればいいのにね。

594 :R774:2016/05/21(土) 09:18:25.18 ID:Wn7oLc6t.net
新規事業化はハイペースだけど、
明らかに完成ペースはそれよりも
遅い。

595 :R774:2016/05/21(土) 12:16:50.99 ID:yIU3YWJg.net
>>592
市民病院のところまで繋がるの?

596 :R774:2016/05/21(土) 12:53:12.47 ID:dz/WaGfX.net
>>589
用地買収完了して高校移設させてトンネルまで完成させたのに、
未だに完成未定の補助26号線とかあるからなあ

597 :R774:2016/05/21(土) 15:10:12.96 ID:W3NxFfbY.net
>>592
そう言えば町田木曽ありましたね。
昨日、通過しましたけど綺麗な広い道になってました。

>>596
大崎のとこですね。
学芸大学付近と歩調を合わせようとしているのかな?
そうだとしたらふざけんなって思います。
出来たところから開通させろ!

598 :R774:2016/05/21(土) 18:25:46.27 ID:yIU3YWJg.net
大崎高校のところ、まだ開通してなかったのか。

ああ、びっくり。

599 :R774:2016/05/21(土) 19:55:57.08 ID:I7W7JJVT.net
その先で横須賀線の下トンネル掘ってる

600 :R774:2016/05/21(土) 22:18:04.57 ID:J4o6Me+o.net
大崎のあたりも何年経っても開通の見込みがないよなぁ

601 :R774:2016/05/22(日) 00:08:37.67 ID:DHcqdfbx.net
>>578
https://goo.gl/maps/7wAahnGSN2D2

602 :R774:2016/05/22(日) 00:12:54.87 ID:CQY016iL.net
>>599
横須賀線の下が苦戦してるんだっけ

603 :R774:2016/05/22(日) 00:19:31.68 ID:5v8tpgan.net
>>602
これですね

構造物築造工事中の、品川区の「都市計画道路補助26号線」の様子 2016年2月28日撮影
http://view.tokyo/?p=23107

604 :R774:2016/05/22(日) 01:14:39.00 ID:FbEiVdq2.net
>>576
放射7号は、北園から保谷駅北口通りまで信号機10か所。2000mに対して。
確かに200mおきに信号じゃ、幹線道路にはふさわしくないね。
生活道路も兼ねるからそんなことになるんだよ。
この地域、まっすぐな道、皆無だから。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/yonken/koji1/img/hou7-3.pdf

同区間のしたみち通りの信号は6か所だけど、カーブですれ違い困難なところや、自転車を追い抜かせないところがあるから、比較にはならない。

605 :R774:2016/05/22(日) 03:35:09.08 ID:ZT7wGHdE.net
>>604
信号が嫌なら関越乗れや

606 :R774:2016/05/22(日) 09:53:03.83 ID:PMShA4f1.net
線形的にはすばらしい。
今までが酷く、ミラーが汚れてて飛び出されたらおしまいみたいなところもあった。
環八を経由していた車も一部は迂回するだろうし、どれだけ捌けるかだね。
ただ信号制御を意図的に引っかかるように作るんだろうな。

607 :R774:2016/05/22(日) 11:20:28.45 ID:gFJvyka0.net
調布保谷線も信号多くて快適じゃない。夜中でも平均時速20難しい。
日野バイパスなんかもバイパスのわりには信号多すぎるな。

608 :R774:2016/05/22(日) 11:23:39.32 ID:ozUgdHMX.net
>>605
幹線道路と生活道路の区別もつかない奴は来んなやドアホ

609 :R774:2016/05/22(日) 11:49:08.70 ID:n6d2te88.net
ヨーロッパ行ったら幹線道は信号ないし、制限速度も80〜96kmだからね。 高速道路は115〜130km。

610 :R774:2016/05/22(日) 13:49:56.11 ID:Ea4Id4oI.net
>>604
え、こんなに信号つくるの??
アホかよ…

調布保谷バイパスの信号の連動もずっとおかしいままだし、道はあんな高規格なのに快走できたためしがない
お役所の人間はいったい何を考えてるんだ

611 :R774:2016/05/22(日) 14:34:43.55 ID:gFcBZ/gGe
せめて感知式+押しボタン信号なら…
残念だがないな

612 :R774:2016/05/22(日) 18:56:06.50 ID:3rUU7GLN.net
ヨーロッパの幹線道路は基本的に田園地帯を走るもので
都市内でも計画的に空けた空地の中を通るものだから
日本で該当するのは地域高規格道路的なものかな。

幹線かどうかなんてその地域内での相対的なものなんで
ヨーロッパのことを言われても、ここは日本だとしかこたえようがない。

613 :R774:2016/05/22(日) 19:02:05.51 ID:Fl+CbfeX.net
>>603
最近、高校の下は歩行者通行可になったね

614 :R774:2016/05/22(日) 20:20:45.70 ID:39HiP+2c.net
首都圏がデカ過ぎる。

615 :R774:2016/05/22(日) 21:42:15.45 ID:FbEiVdq2.net
放射7号について。
清瀬市では事業化されたし、新小金井街道から西はgoogle mapで道路用地の収用の様子が見られるよ。

ただ、西東京市内の残りと新座市は未だ事業化されてないよね。
青嵐中学の真ん中を通るのかな?

616 :R774:2016/05/22(日) 22:06:46.00 ID:bjAL5huZ.net
>首都圏がデカ過ぎる。

昨日もそんな話題があったね
海外「ロンドンとは次元が違う」 東京の圧倒的な巨大さに外国人がショック
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1941.html

617 :R774:2016/05/22(日) 22:11:29.23 ID:7XneYsCu.net
首都圏の肥大化って言ってもひたすら宅地が郊外に伸びていっただけだからなあ
後になって道路や鉄道整備で苦労してることを考えると褒められたもんじゃないよね
最初から東京の郊外に複数の拠点をもつ多核都市圏を志向していれば
首都圏の通勤地獄今ほど酷く無かったろうな

618 :R774:2016/05/22(日) 23:50:54.86 ID:BvDLAmT2.net
もともと生活道路をぶち抜いて作るわけだから信号多いのは仕方ないよ
ド田舎の田んぼに作るわけじゃないし

619 :R774:2016/05/22(日) 23:53:48.56 ID:PFAg6+LS.net
>>617
日本の都市計画をなめないでほしい

620 :R774:2016/05/23(月) 00:25:35.85 ID:KQiL8XzR.net
保谷朝霞線、東久留米志木線、放射7号、ひばりヶ丘駅前整備、保谷駅から北へ伸びる道路と、新座市と関わってる所はどうしようもない。

621 :R774:2016/05/23(月) 09:45:27.32 ID:AymgypS4.net
信号の数はともかく、もうちょっと流すような制御にできないもんかね

622 :R774:2016/05/23(月) 12:17:27.74 ID:PChHE7Iz.net
信号制御のクレームって所轄の警察に入れるんだっけ?田無警察のHPて電話番号しか載ってなくて敷居が高い

623 :R774:2016/05/23(月) 12:38:26.11 ID:alsMPcv5.net
あれ、警視庁の信号機BOX見れないな
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kisei/singou/link.html

624 :R774:2016/05/23(月) 18:15:57.57 ID:RIaBBa0W.net
ちょうど住宅地が郊外に広がっていった時代に美濃部が居たんでしょ。

で、インフラ整備はすべてストップ。

625 :R774:2016/05/23(月) 18:37:59.53 ID:3jvhKMWP.net
>>596
ヘタしたら学芸大学のとこの方が先に開通しそう
当初の予定では数年前には完成予定だったのにあそこまで延期を繰り返すとなると、
本当に難工事なんだろうなー

626 :R774:2016/05/23(月) 21:01:55.53 ID:iSLSmJSc.net
セシウムまみれトンキン

627 :R774:2016/05/23(月) 21:24:57.64 ID:btkrV4xR.net
>>625
学大は何気
に進んでるよね、あと2軒くらいじゃね?

628 :R774:2016/05/23(月) 21:48:46.16 ID:raMqx17C.net
美濃部もアレだが鈴木の時代に環八くらい作って欲しかったもんだ
結局みんな石原まで掛かってるもんな
それ以降はゴミみたいな知事だし

629 :R774:2016/05/23(月) 23:05:07.27 ID:RIaBBa0W.net
学芸大のところあと2軒かあ、よく頑張ったな。

次は三宿のところ、頑張ってくれえ。

630 :R774:2016/05/23(月) 23:11:19.40 ID:3jvhKMWP.net
三宿から淡島通りまでと三角橋から淡島通りまで、どっちが先に通るんだろ
どっちも十数年で終われば御の字レベルだけど

631 :R774:2016/05/23(月) 23:32:59.91 ID:ivENfmcN.net
三宿まだまだ家が残っているから厳しいと思うぞ。
学大はほぼ更地であと2軒だから数年以内に期待がもてる。

632 :R774:2016/05/23(月) 23:36:04.05 ID:btkrV4xR.net
>>630
三宿~淡島は結構進んでますよ、立退き率6割くらいかな。
淡島~三角橋は全く手付かず。

633 :R774:2016/05/24(火) 00:01:58.53 ID:qexupjPH.net
時期都知事のマック赤坂は道路行政に積極的だろうか?

634 :R774:2016/05/24(火) 00:09:29.69 ID:TQGH6QDc.net
淡島〜三角橋も、東大の敷地とか都営住宅の駐車場を通すから、距離ほど立退きが必要なわけじゃないけど、
井の頭線越えと井の頭線と都営住宅の間が手付かずなのがネックだね

635 :R774:2016/05/24(火) 00:09:36.49 ID:VXXD9uaT.net
永代通りって南砂を超えると、放射16号だけど、どこまで造ってるの?
旧江戸川に橋ってかかるかな?

636 :R774:2016/05/24(火) 01:51:26.26 ID:DWGA+12d.net
>>635
https://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/toshikeikaku/documents/kuiki_master_honbun_urayasu.pdf
資料の16枚目

>都市計画道路3・1・2号堀江東野線に関して
>旧江戸川架橋の整備も視野にいれながら整備を促進する。

やる気ねーな千葉県・・・
もし東京都浦安区だったらとっくに架橋されてるよ

637 :R774:2016/05/24(火) 08:34:34.85 ID:Bg9TmFNK.net
調布保谷線、元々のグリーンハウスの裏の一軒家が解体完了したので、薬屋まで4車線化なるか?

638 :R774:2016/05/24(火) 10:53:54.40 ID:iGtZUjaV.net
東京は、良いなあ。着々と道路整備が進んでる。やはり石原都政で勢いがついたんだろうか。

神奈川なんか、ほんと酷いもんだよ。とくに川崎。

639 :R774:2016/05/24(火) 10:59:53.36 ID:7zpnLXIX.net
>>638
マジレスすると東京五輪効果。
五輪にあわせて外環道大泉中央間通すしその他の都市計画道路も五輪の影響。
それに合わせて下水道インフラや光ファイバー網も整備。
国立で揉めてる背後で都民はそういう恩恵を受けてる。

640 :R774:2016/05/24(火) 11:11:07.02 ID:kA+UHxGu.net
>>620
新座市の出っ張った部分を東京都に編入しろ。
その方がみんなが喜ぶ。

641 :R774:2016/05/24(火) 11:49:49.24 ID:RlFfofvH.net
外環は五輪とは関係ない
神奈川は横浜環状北西線が五輪前に開通予定に変更されたよね
東京の道路整備はお金があるってのもあるが石原都政の影響が大きいか
石原さん国政で運輸大臣と環境長官を務めてたから見識があるんだろな

642 :R774:2016/05/24(火) 12:39:40.55 ID:5j303Udm.net
あるでしょ。 2020年という無茶な目標が設定できたのはオリンピックを招致する計画があったから。

643 :R774:2016/05/24(火) 13:45:11.96 ID:X2HIebaL.net
>>631>>632>>634
補助26号線説明会
http://baumdorf.cocolog-nifty.com/gardengarden/2015/07/26-ac6e.html
http://baumdorf.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/07/13/20150713161315131_0001dijs.jpg
http://baumdorf.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/07/11/slice2.jpg
>井の頭線の南、代沢地区では、
これまで少なくとも過去70年間ほど計画幅20mだったのが、
なんと唐突に33mになる由。


淡島〜三角橋は
井の頭線をアンダーパスするために
計画を変更したので揉めそうだね

644 :R774:2016/05/24(火) 15:15:17.16 ID:7zpnLXIX.net
>>641
2020年開通という目標が五輪の影響以外に何がある?

645 :R774:2016/05/24(火) 15:28:02.54 ID:/aH4FeCv.net
外環は開通予定を何時とは発表してないけどな
2020年に出来るか検討してみます的なことは言ったことあるけど
実際問題五輪までに完成させるのはほぼ無理だし

646 :R774:2016/05/24(火) 16:26:32.57 ID:7zpnLXIX.net
>>645
開通予定は発表してないけど目標としては掲げてる。
trafficnews.jp/post/48442/
可能不可能はさておきね。
五輪があったからこそ目標が設置できた。

647 :R774:2016/05/24(火) 16:30:50.62 ID:gt4ZUSwb.net
道路スレ民的には誰が知事になるのが望ましいんだろう?
清水草一か?w

648 :R774:2016/05/24(火) 16:58:45.02 ID:qexupjPH.net
マック赤坂だろ?

649 :R774:2016/05/24(火) 17:02:38.37 ID:euqSfMwB.net
33mなのは別に良いけど、他の部分を含めてまた自転車道付き車道9m?

せいぜい11m、最高速度50km/h、一部は4車線にしてくれ

650 :R774:2016/05/24(火) 17:14:12.92 ID:/aH4FeCv.net
>>646
そんな公式とは全く関係ない第三者の憶測込みのネット記事をまるで証拠でございますみたいに出されても困るんだが

651 :R774:2016/05/24(火) 17:43:23.08 ID:7zpnLXIX.net
>>650
へいへい。
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000082482.pdf

652 :R774:2016/05/24(火) 19:38:34.36 ID:TQGH6QDc.net
>>643
井の頭線の下を通すんだね
地形的には井の頭線を地下化した方がいいような気がするけど、
下北沢で高架にならざるを得ないから、池ノ上で急勾配になっちゃうな
京王も金ないだろうし

653 :R774:2016/05/24(火) 20:24:18.32 ID:/IXYZB8l.net
>>637
グリーンハウス確認した。
あれなくなったんだな!道つくれるじゃん。

グーグルビューであそこらへん2009年まで遡ってみたのだが、
前は狭い道しかない道路だったんだなぁ。
何十年かけて苦労して道路整備したのが窺えるわ。

654 :R774:2016/05/24(火) 20:44:27.01 ID:TQGH6QDc.net
2009年は薬屋のとこから道が広くなってたのに、
今では薬屋がボトルネックの元だもんなあ

655 :R774:2016/05/24(火) 21:15:39.13 ID:iGtZUjaV.net
ところで、補助54号の下北沢って、相変わらず反対運動盛んなの?

656 :R774:2016/05/24(火) 21:18:23.35 ID:G9wgwmby.net
最近聞かないね

657 :R774:2016/05/24(火) 21:42:16.30 ID:4HIrJNPH.net
>>643
きっと昔々は踏切で交差することを考えてたんだろうなぁ

658 :R774:2016/05/24(火) 22:46:04.45 ID:K0VV1OWK.net
日本のヨハネストンキン

659 :R774:2016/05/24(火) 23:01:51.47 ID:/aH4FeCv.net
>>651
わざわざどうもありがとう
自分の言ってことが間違っている証拠をあえて出してくるなんて親切だね
費用を算出するため設定した仮の期間を開通予定だと言ってしまってたんだね
まあそれなら仕方ないやね

660 :R774:2016/05/24(火) 23:58:12.34 ID:VXXD9uaT.net
>>636
貴重な資料をありがとうございます。
都側は殆ど道路ができてるので、確かに橋の問題だけですね。
旧江戸川にかかる橋が少なすぎて、葛西橋通りとか混むわけですから、
大義名分もあると思うのですが。

661 :R774:2016/05/24(火) 23:58:29.73 ID:C2qAUjHH.net
供用開始とはっきり書いてあるじゃん。 負け惜しみはやめようね。

662 :R774:2016/05/25(水) 00:04:54.64 ID:+KmgXdPK.net
東京オリンピックまでの開通を目指していることは国交省の公式文章にも明記されている。
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000638211.pdf

663 :R774:2016/05/25(水) 00:29:19.63 ID:A554mRm0.net
都道じゃないけど、明大前の南側に
バスターミナルができるって聞いて胸熱。

664 :R774:2016/05/25(水) 01:02:04.94 ID:Ru8kqqUS.net
>>644
2020開通は2009に事業化された時の開通予定年度で
その頃は2016オリンピック誘致に動いてた時だからね
それに外環東京区間が本格的に動き出したのは石原が地下方式でやるといってからだから

665 :R774:2016/05/25(水) 01:02:18.95 ID:eRofaEv8.net
予定と目標が理解できない659がいると聞いて

666 :R774:2016/05/25(水) 10:49:47.56 ID:8MdGvzvJ.net
マック赤坂は、インフラ整備あんまり関心ないみたいね。

667 :R774:2016/05/25(水) 13:49:11.25 ID:q4SprrsD.net
だってただの基地外でしょ

668 :R774:2016/05/25(水) 14:24:13.05 ID:/hMZ/dQR.net
でもお金はたくさん稼いでる。
行政からしたら優秀な社員(住民)。

669 :R774:2016/05/25(水) 15:33:35.61 ID:uxOsx4BI.net
>>663
明大前って路線バス走ってたっけ
バスタできたのに高速バスターミナルにはならんよなあ
東八道路が全通したらバス通すのかな

670 :R774:2016/05/25(水) 16:25:43.77 ID:dxGtrzIQ.net
石神井公園横の補助132、残るは1軒立ち退きで開通か。長かったな。

671 :R774:2016/05/25(水) 16:46:42.04 ID:n9c+A82z.net
>>669
補助154号と補助54号が全通したら、北沢税務署、下北沢、三角橋、東大裏経由の渋谷行とか走らせるんじゃね
20年後くらいになりそうだが

672 :R774:2016/05/25(水) 21:02:17.96 ID:1SNM6tRW.net
>>670
最後の1軒、両側からはさまれてまさに陥落というにふさわしい

673 :R774:2016/05/26(木) 00:35:31.61 ID:VUvV/OC4.net
三角橋ってよく名前出るからどこかと思ったら東北沢のあそこか。
たまに通るけどあんな地味なとこが、ずいぶん重要な交差点に出世するんだな。

674 :R774:2016/05/26(木) 10:28:40.75 ID:Ot5W0fUx.net
三角橋、出世だよ。補助54号との公差部だし。

675 :R774:2016/05/26(木) 14:34:55.12 ID:Ot5W0fUx.net
>>662
関越、中央、東名が東京五輪までに繋がるのかあ。

676 :R774:2016/05/26(木) 18:18:01.85 ID:Ot5W0fUx.net
>>671
等々力駅→駒沢公園→世田谷区役所→北沢税務署→下北沢→三角橋→東大裏→渋谷

677 :R774:2016/05/26(木) 20:52:10.50 ID:IK26+Ea3.net
>>613
大崎高校の下の歩道&自転車道、横須賀線どころか大井町線をくぐる手前のえらく中途半端なとこまでみたいですね
補助26が全通しても、歩行者と自転車は横須賀線踏切を渡る必要がある不便なままなのかも

678 :R774:2016/05/26(木) 20:53:29.06 ID:BKN+DBSS.net
修羅の国トンキン

679 :R774:2016/05/26(木) 23:44:06.94 ID:TvKLBeDd.net
井の頭通りの北沢はいつ4車線になるんだろ?
もうボロアパートも撤去されて工事できると思うんだが

680 :R774:2016/05/27(金) 01:18:51.67 ID:Ds58uVNQ.net
>>679
環七から北沢側だけ工事してもボトルネックになるから、
京王線側と合わせて工事するんじゃないか?
だとすると、環七から向こうの家が立ち退くことはもちろん、
浄水場の立ち退きや京王線の高架化も終わらないと工事始まらないことになるな

681 :R774:2016/05/27(金) 09:57:12.91 ID:RefW0DX0.net
>>675
目標だから現実は厳しいと思う。
ただ、目標がないとダラダラと計画進まないし
用地取得される側(住民)にも「東京五輪があるんです!!」って説得しやすいでしょ。

682 :R774:2016/05/27(金) 13:25:44.96 ID:lMzjQQlV.net
今は五輪だからって用地買収に応じる時代ではないな。
1964年当時のイケイケどんどんの時代なら白い目で見られただろうけど、
公共事業は悪とみなされるようになって建設反対派の主張も理解される
時代になった。

683 :R774:2016/05/27(金) 13:43:27.29 ID:RefW0DX0.net
>>682
なるほどな〜
自分は五輪賛成派で土木に関わる仕事してるから
「公共の福祉のもと」とか「五輪で云々」と説得されたら
「しゃーねーな」って用地取得に応じるかもしれんけ
どあくまで対岸での出来事だからなー。
応じない人の主張もなんとなくわかるわ。

684 :R774:2016/05/27(金) 15:44:51.83 ID:Jg1l+jwV.net
>>680
だとすると20年後くらいになりそうですね〜
がっかりです。

685 :R774:2016/05/27(金) 17:10:25.49 ID:YLtcnGU+.net
和田堀給水所は立ち退かないよ、南側に拡幅道路通すだけ。すでに中では建物撤去や工事やってる。

686 :R774:2016/05/27(金) 20:25:28.86 ID:Jy2tJRGS.net
給水所は絶賛工事中だけど、給水所-松原交差点間って立退き進んでる?
結局京王線の連続立体交差化待ちなのかね

北沢のボロ屋跡はそれよりは先にはどうにかするだろうだけど

687 :R774:2016/05/27(金) 21:12:24.40 ID:S9G+hYI2.net
トンキン弁はオカマ言葉w

688 :R774:2016/05/27(金) 21:19:33.81 ID:rThP77+8.net
バブル全盛期なら
謎の盗難ダンプか失火が・・・

689 :R774:2016/05/27(金) 21:35:59.81 ID:tte7Nqjs.net
ダンプは東急伝統の技。

690 :R774:2016/05/28(土) 00:19:28.51 ID:V9y1RzdZ.net
>>686
京王、今日発表したみたいね。2022年完成予定だと。

691 :R774:2016/05/29(日) 16:12:16.56 ID:5u8eY4wp.net
要町通り武蔵野病院前の道路予定地にかかってたコンビニが閉店してたな
裏の中古車販売店は引き続き営業中

692 :R774:2016/05/29(日) 20:26:42.74 ID:ohHIqUbS.net
73号線レポート更新しました。池袋本町北部
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/4c0056303dd8131a40a2c0f47cb77152

とは言ってもなにか用地取得が進行してるとかは無いです・・・
ここ通るよ、くらい。
あと銭湯がいつのまにか閉鎖してました。

693 :R774:2016/05/29(日) 21:36:53.36 ID:gnMuG48o.net
トンキンヒトモドキ

694 :R774:2016/05/30(月) 02:11:27.06 ID:PsZSpJUi.net
放射5号は歩道部にちょっとかかってるかな?くらいで他は立ち退いてるんだな
これだと2018/3開通は確実か

695 :R774:2016/05/30(月) 02:47:48.64 ID:E0pW/llo.net
銭湯は早めにどかせんとアレなんかね←

696 :R774:2016/05/30(月) 11:44:02.80 ID:hTSkyrid.net
誰か>>695に突っ込みを・・・

697 :R774:2016/05/30(月) 21:00:27.98 ID:AjLyg880.net
日本のヨハネストンキン

698 :R774:2016/05/30(月) 22:24:19.81 ID:i4bAlD9n.net
五輪会場周辺、国道をバリアフリー化 国交省

>20年までに約25キロメートルの区間で、歩道と車道の段差を縮めたり、
>障害者向けの点字ブロックを設置したりする。
>ボクシングの競技会場になる予定の両国国技館や、
>新宿駅周辺の国道が整備の候補にあがっている

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H5D_Q6A530C1EE8000/

699 :R774:2016/05/30(月) 22:50:47.47 ID:aK2AeF6V.net
五輪にかこつけて道路整備しまくるぜ!

700 :R774:2016/05/31(火) 09:39:38.02 ID:6twct/uZ.net
五輪にかこつけて地上げしまくるぜ!

701 :R774:2016/05/31(火) 15:18:22.34 ID:gWuXEJFK.net
乗客の京成役員が死んだタクシー事故、
環七内回りから蔵前に分岐する総武陸橋のところなんだな。

あそこで左から追い抜き(失敗して中央分離帯に衝突)とか、
狂ってるとしか思えん。

702 :R774:2016/05/31(火) 17:51:23.13 ID:eAXSrIVt.net
京成と言えば鎌ヶ谷市の道路どうにかしろよ

703 :R774:2016/05/31(火) 21:13:46.47 ID:HGJBjB5B.net
修羅の国トンキン

704 :R774:2016/06/02(木) 22:31:20.60 ID:A+v4xN3a.net
マスゾエの後釜が心配だ。

705 :R774:2016/06/02(木) 23:42:25.82 ID:ST4GNvvY.net
辞めると決まったわけでなし

706 :R774:2016/06/03(金) 10:41:31.33 ID:llWwninT.net
マスゾエよりましな候補がいないという現実がね・・・
なんだかんだで石原・猪瀬は

707 :R774:2016/06/03(金) 11:32:41.22 ID:7mDYiO/c.net
猪瀬さんは、ほんと惜しかったな。

708 :R774:2016/06/03(金) 12:56:51.39 ID:BWAxAQCP.net
猪瀬は責任とって復活するべき
但し土下座行脚は免れない

709 :R774:2016/06/03(金) 13:16:44.54 ID:WVV+nNO5.net
行脚のための道路整備が必要です

710 :R774:2016/06/03(金) 13:19:55.47 ID:NUczZYOs.net
猪瀬さんは公民権停止中だから今は出られない。

711 :R774:2016/06/03(金) 13:46:02.76 ID:s1a91PcV.net
ハゲ添よりはマシってだけで、猪瀬も十分ゴミだったろ
クルマ好きにとってはカス野郎としか思えない
新東名のポールはよ撤去しろや

712 :R774:2016/06/03(金) 14:19:51.47 ID:AdPGNypG.net
石原初選出からの対抗馬見てみたがアレまともなやついるのか?

713 :R774:2016/06/03(金) 15:31:00.96 ID:nw9aJtv9.net
小池百合子は道路行政関心あるんだろうか?

714 :R774:2016/06/03(金) 21:29:36.82 ID:GPQhT6Fz.net
トンキン弁はオカマ言葉w

715 :R774:2016/06/03(金) 21:49:38.46 ID:oii35fyP.net
もう石原復活でいいよ。
関西人として猪瀬だけは絶対に許さん。

716 :R774:2016/06/03(金) 23:23:01.18 ID:96LGayXv.net
区境通りから東八へ抜けて広くなった先のツタヤ前でネズミ獲ってるよ、光電管式
あそこ信号パターンいいとペース上げれば三鷹通りまでノンストップだからなw

717 :R774:2016/06/04(土) 01:35:28.22 ID:TXrJnzNJ.net
次の知事は橋下か東国原で良いよ。
道路についてどう思ってるのかは聞きたいが。

718 :R774:2016/06/04(土) 01:53:30.54 ID:WbtROqsn.net
他の県みたいに自治省総務省上がりの名前知らない元役人でいいや
櫻井翔の父親とか出てきたらうーんと思うけど

719 :R774:2016/06/04(土) 03:17:09.63 ID:UerSb0Ed.net
>>717
どっちもゴミじゃん。
ちゃんと東京に生まれ育ってそこに愛情を持っていて、かつ堅実な人が良いな。
湘南育ちが自慢の石原や田舎者の猪瀬、桝添、橋下や東国原なんかではなく。

720 :R774:2016/06/04(土) 05:18:52.91 ID:7DxSDiwe.net
都知事選は俺がガキの頃から、2〜3人の有力候補以外はエンターテイナー枠の奴ばかりだった

721 :R774:2016/06/04(土) 07:26:45.76 ID:QaLrE4Bs.net
大日本愛国党総裁とかか

722 :R774:2016/06/04(土) 08:29:52.09 ID:tnIn04i2.net
>>717
道路板推薦候補とか出せるといいな

723 :R774:2016/06/04(土) 10:21:49.84 ID:9KUz6Hsv.net
俺は東京で生まれ育って40年経つけど立候補したら当選するかな?

724 :R774:2016/06/04(土) 11:39:32.22 ID:tnIn04i2.net
>>723
環境とか人権とかの団体を無視して道路をどんどん作れる条例を作る、
と公約にすれば少なくとも俺は投票する。

725 :R774:2016/06/04(土) 13:31:24.15 ID:CnYL/yb8.net
>>720
今は有力候補もエンターテイナーというオチw

726 :R774:2016/06/04(土) 15:09:17.41 ID:677HG9Pc.net
イノセがいいとか言ってるやついるけど正気かよ?第二東名でなにやったか忘れたか

727 :R774:2016/06/04(土) 19:28:31.45 ID:080zm+xu.net
>>719
ないものねだりなんだよなあ
まあ名前挙がってる連中はやめて欲しいけど

728 :R774:2016/06/04(土) 20:05:47.86 ID:e0Wz8yRE.net
拾ってきた

http://tameike.net/comments.htm#new
>「東京都知事選に出て、元議員さんが取れるのはいいとこ30万票くらいです。
>でも、都知事になるには100万票以上を取らなければいけなくて、そんなことができるのは普通の人じゃありません」(某政治記者)
> ――元大阪市長とか、元宮崎県知事とか、誰が来るかわかりませんわな。だからまともな人は出馬しません。
>ということで、舛添降ろしはおいそれとはできないんです。

729 :R774:2016/06/04(土) 20:27:52.80 ID:080zm+xu.net
総理大臣になるより都知事になる方が難しいらしいからなあ

730 :R774:2016/06/04(土) 20:52:35.68 ID:k4DRV8J/.net
セシウムまみれトンキン

731 :R774:2016/06/04(土) 21:58:28.33 ID:dBNuYF9s.net
>>728
少数代表制の議員選挙と、
多数代表制とも言える首長選挙とを
ごっちゃにして比較しているみたいで、なんかおかしい感じがするなぁ。

いくつ得票できるか云々じゃなくて、最終的に最多得票数になればいいわけでしょう?

732 :R774:2016/06/05(日) 00:35:45.42 ID:OzazFUKn.net
6/3更新 ★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
■セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
■マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内住宅地をマナーの悪い運転
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■セレナ白 12-90 R50を暴走
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■レヴォーグ黒 、熊谷ナンバー番号不明。太田市イオン付近を煽り暴走。
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 救急車のため停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男
■BMWステーションワゴン黒または紺 37-15 国道50号桐生バイパスを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN

733 :R774:2016/06/05(日) 20:34:13.47 ID:+WDj8Z13.net
毎度すみません。補助第73号線のレポート更新しました
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/09800bb9e5611830c1642b744abd81cf
以前82号線も紹介してくださいというレスもらったのですが
ようやく今回少し触れることができました。

しかし池袋本町地区はひたすら木密が広がっていますね・・・
つい最近大型観光バスが、北池袋からこのエリアのそばまで迷い込んできて
立ち往生して警察にバックで誘導して救出されたという騒ぎがあったそうです。

734 :R774:2016/06/05(日) 20:59:51.56 ID:oLx7bb1I.net
日本のヨハネストンキン

735 :R774:2016/06/05(日) 21:06:40.21 ID:1zIgeYkp.net
>>694
外環と東八延伸をやってるし、PCデポの横にも道ができるし、
天神前北浦から北に行く道も西友の先に伸びるし、
三鷹の東側はあわただしいな。

736 :R774:2016/06/05(日) 22:21:27.17 ID:az5ISgOw.net
>>733
いつも乙です。
商店街とはいえすぐ横は住宅密集地で立ち退きにずいぶんかかるだろうねぇ
最低あと10年は必要かな…

737 :R774:2016/06/05(日) 22:23:40.64 ID:P2yTN14s.net
北池袋駅のあの長大踏切も開通時には廃止かな?
いつも使ってるがよく待たされるから期待したい

738 :R774:2016/06/06(月) 07:39:50.84 ID:tamf2oV9.net
次回は少しですが立ち退きがあった個所を紹介できると思います。
公式には2020年にできるって言ってますけどこんなちょっとづつのペースじゃ
さすがに信じられないですねー

739 :R774:2016/06/06(月) 07:46:08.59 ID:tamf2oV9.net
>>737
北池袋の踏切使ったことないですがJRも東武も通るんじゃ踏切の待ち時間長そうですね。いつもお疲れ様です。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/yonken/koji1/img2/ho73-82-5.pdf
東武東上線・JR埼京線交差部の断面図見ると歩道も車道もトンネルになってるので廃止でしょうね。

740 :R774:2016/06/06(月) 20:56:32.15 ID:jC48tjan.net
修羅の国トンキン

741 :R774:2016/06/07(火) 21:28:38.93 ID:CWISjwBR.net
Google Mapの2D航空写真がいつの間にか少し新しくなってた
人見街道〜東八道路間の未完成区間に生活道路的なものが作られてたり、
東八道路〜日野バイパス間の家が少し少なくなったり、
和田堀給水所の工事が少し進んでいたり…

742 :R774:2016/06/07(火) 22:24:42.59 ID:VGNAZFrh.net
2D航空写真ってどうやって見るの?ライトモードで見ればいいのかな?
3Dになってから航空写真見るとCPUファンが唸りを上げるようになってしまった

743 :R774:2016/06/07(火) 22:45:25.50 ID:CWISjwBR.net
3Dモードで左上の「三」みたいなとこからメニュー開いて「3D表示中」をクリックすると2Dに変わるんよ

744 :R774:2016/06/07(火) 23:45:11.23 ID:e4HPG9ON.net
>>741
ホントだ、良忠荘もなくなってるw

745 :R774:2016/06/08(水) 02:08:08.58 ID:FFzuX7mN.net
武蔵野病院の西側の数件ならんでた真新しい建売住宅も更地になってるな。

746 :R774:2016/06/08(水) 02:30:37.16 ID:FFzuX7mN.net
まもなく事業化されるのが確実なところにも新築住宅が建つのはほんとに無駄なことだと思う。
建築、解体と、仕事やお金の流れが生まれることは経済にはいいんだろうけど。

747 :R774:2016/06/08(水) 04:01:36.67 ID:3W1H0PFz.net
>>743
おおこんなとこにあったのか、さんくす
メニューの中身ってモードで変わるのね

748 :R774:2016/06/08(水) 20:59:21.35 ID:pl4r8Jwz.net
トンキンヒトモドキ

749 :R774:2016/06/08(水) 21:57:45.57 ID:3HRrfIop.net
>>746
立ち退き料目当てに建てる悪徳業者いるからね

750 :R774:2016/06/08(水) 23:51:35.54 ID:f64QQqN1.net
確実とか言う前にさっさと事業化すればいいだけ。
事業化しないなら土地を活用したほうが良いから
規制は緩められる一方

751 :R774:2016/06/09(木) 07:10:03.38 ID:A3DY6olW.net
予算面とかいろいろあるから。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1448474282/188-189

752 :R774:2016/06/09(木) 21:08:43.87 ID:r30j+DaE.net
トンキン弁はオカマ言葉w

753 :R774:2016/06/10(金) 10:53:10.81 ID:LX2+weDw.net
谷亮子議員 ポスト舛添急浮上!参院選 生活の党から出馬見送り
 政治資金流用問題の渦中にあり、都民から辞任を求める声が高まっている東京都の舛添要一知事(67)の後任候補に、
生活の党と山本太郎となかまたち副代表の谷亮子参院議員(40)=比例代表=が急浮上した。実現すれば、
ヤワラちゃんの名言の一つ「田村でも金、谷でも金」に“東京では知事”が加わる可能性も出てきた。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/06/10/kiji/K20160610012751300.html

754 :R774:2016/06/10(金) 20:10:12.11 ID:NqEAqDkQ.net
これ、谷亮子が都知事になってしまう可能性があるんだよなー。
だって青島幸男を当選させた前科があるんだぞ>都民

755 :R774:2016/06/10(金) 20:21:54.16 ID:4/LW9T+b.net
さすがに仕事できないことぐらい分かるわw

756 :R774:2016/06/10(金) 21:30:43.93 ID:/anQ1mxN.net
日本のヨハネストンキン

757 :R774:2016/06/10(金) 22:32:07.75 ID:EeE22Vwl.net
谷が都知事? どうせインフラ整備すべてストップだろ。

758 :R774:2016/06/11(土) 07:33:22.27 ID:RjN6coTC.net
圏央道
境古河-つくば中央ICの舗装を開始 年度内開通へ
毎日新聞2016年6月9日 
http://mainichi.jp/articles/20160609/ddl/k08/040/057000c

759 :R774:2016/06/11(土) 13:15:53.14 ID:niSjhoJ4.net
今さっきホワイトハウスの横を通ったんだけど
あの家って完成した車道と歩道の間に建ってて、完璧に道路の真ん中にある状態なんですねぇ
なんか今日は布団が干してあったwww

760 :R774:2016/06/11(土) 13:54:46.20 ID:vLzXjTcY.net
ちゃんと生活してるんだ。良かった・・・

761 :R774:2016/06/11(土) 15:42:37.31 ID:DAku4AFD.net
俺も意地っ張りだからあの家主の気持ちはちょっと分かる。気がする。

762 :R774:2016/06/11(土) 16:50:50.18 ID:lmGLvdYZ.net
谷は身の回りがやばいので、当選しても、またすぐに辞任しなきゃいけないだろ。

763 :R774:2016/06/11(土) 17:40:41.59 ID:3cU8DMGJ.net
近所付き合いある人ならホワイトハウスにならない

764 :R774:2016/06/12(日) 00:43:51.39 ID:KohIdzp0.net
https://goo.gl/maps/hX9x6xZjH162
変な橋

765 :R774:2016/06/12(日) 22:38:35.10 ID:z+QD/FmS.net
斜めに架けるとバランスが悪くなるのかなぁ
なんかムダなかんじ

766 :R774:2016/06/12(日) 23:42:40.07 ID:0f/3f1Q2.net
単に都市計画道路でしょ。

767 :R774:2016/06/12(日) 23:56:53.28 ID:wTaZSBYX.net
既存の道路の線形に合わせただけやんけ

768 :R774:2016/06/13(月) 10:20:06.98 ID:7cRYcaBH.net
東京都が整備を進めている放射第35号線では、
環八通りとの交差部においてトンネル工事を実施します。
この工事のため、6月16日から約34ヶ月間
4車線から2車線への夜間交通規制を行うことから、
環八通り平和台交差点付近の通過に時間がかかりますので、
迂回等のご協力をお願いいたします。

https://twitter.com/tocho_kensetsu/status/742159573750972416

769 :R774:2016/06/13(月) 15:38:31.84 ID:CPftHeFs.net
>>768 のURL は存在しないと出るな
こっちのほうがいいみたい↓
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/yonken/kotukisei.pdf

平成28 年6 月16 日(木)〜平成31 年3 月(約34 ヶ月)
毎日夜9時から翌朝6時までだから、かなり影響ある。

770 :R774:2016/06/13(月) 18:53:00.88 ID:VsZSzpin.net
31年3月って、このタイミングで35号と36号が開通
・・・

しないかw

771 :R774:2016/06/13(月) 19:06:08.20 ID:eUoQ1uHg.net
西武新宿線、新たに2区間も連続立体交差化へ
http://trafficnews.jp/post/52717/
mediavague 乗りものニュース

西武新宿線の野方〜井荻間と井荻〜東伏見間の2区間が、今年3月、東京都により社会資本総合整備計画に「新規に着工を準備する区間」として位置付けられました。これを受け西武鉄道は、この2区間の連続立体交差化計画を推進していきます。

踏切が相当減る

772 :R774:2016/06/13(月) 19:18:41.75 ID:XajWu7U3.net
>>771
野方まで地下にして環七を平面に戻してくれないかな、無理なのはわかってるがw

773 :R774:2016/06/13(月) 20:59:54.53 ID:eaCWL2eZ.net
新宿線はこれの高架案を基につくられるのかね
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/164000/d004388_d/fil/hikakuhyou.pdf
井荻以西は環八上の高架道路撤去してつくるんだろか

774 :R774:2016/06/13(月) 21:07:52.15 ID:cstV5eBy.net
修羅の国トンキン

775 :R774:2016/06/14(火) 11:51:37.71 ID:1UTfEchb.net
>>771
新宿線の線路立体化が前提だった青梅街道までの外環の2、補助135が進むかな?

776 :R774:2016/06/14(火) 14:17:21.00 ID:fz6RCuYH.net
上石神井駅前はいろいろ問題ありだからねえ
外環の工事始まったし練馬も外環ノ2は早く作りたいだろう

千川通りの千川通り直通禁止(踏切後右折禁止)がなくなるだろうから嬉しい

777 :R774:2016/06/14(火) 14:57:10.69 ID:oqCqczYq.net
さて、マスゾエがログアウトしそうな今日このごろ
結局誰だったら計画道路推進に役立つんだろうな?

778 :R774:2016/06/14(火) 16:28:26.83 ID:x+mQqkWJ.net
プロ市民に迎合するパヨク知事にしては絶対にダメ
人口減少社会に道路は不要とか訳の分からないことを言って、道路計画をことごとく廃止しそうだ

779 :R774:2016/06/14(火) 18:09:38.55 ID:QP0oME0S.net
>>771
吉報ですわ
立体化が完成すれば池袋線と中央線に客と存在価値を奪われ続けるオワコン状態から脱却できるのですわ
井荻ー上石神井の立体化で環ノニと吉祥寺通りの大泉学園延伸も進みそうですね

780 :R774:2016/06/14(火) 18:28:37.44 ID:4BaZg8+N.net
相武国道事務所の今年度の予定がでた
16号やら書いてある

781 :R774:2016/06/14(火) 18:47:37.31 ID:vIoPJFM/.net
>>778
ちょうど第四次事業化計画が始まったばかりのタイミングだから、
これの是非を問うというのはそういう人たちにとっては格好の機会だろうな

782 :R774:2016/06/14(火) 20:06:45.10 ID:X7H9GwqD.net
道路に関しては知事の権限てどれくらいあるんだろうねぇ。

783 :R774:2016/06/14(火) 20:33:42.58 ID:33MzgHJO.net
少なくとも計画をストップさせる権限はありそう

784 :R774:2016/06/14(火) 21:16:54.20 ID:t+MPcI/U.net
セシウムまみれトンキン

785 :R774:2016/06/14(火) 21:42:24.90 ID:Ydu1XZf1.net
>>771
なにィ!
近々東伏見から引っ越すから恩恵が受けられない。。

786 :R774:2016/06/15(水) 01:16:19.46 ID:3a0NJEk9.net
>>771
おおおおお〜〜〜〜〜
生きているうちに高架化は拝めまいと思っていたが…!!
いやいや、まだわからん。 こっちの寿命が尽きるのと 工事が終わるのと どちらが先か…

http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/06/13/20160613shinjyukusenrenritu.pdf

787 :R774:2016/06/15(水) 02:29:31.15 ID:3a0NJEk9.net
井荻〜東伏見駅まで高架化ということは、武蔵関駅は高架駅で、そこから線路は下って東伏見駅で着地、ということか?

西武鉄道の広報を見ると、「大泉学園駅までの高架化が完了しました。」と書いてあるけど、大泉学園駅は非高架化ホームだもんな。
なんだ、東伏見駅は今と変わらんってことか…

それはともかく、大泉学園駅〜保谷駅間も高架化すべきじゃないのかね?

788 :R774:2016/06/15(水) 07:26:10.76 ID:3cef3i4K.net
>>787
むしろ、ひばり

789 :R774:2016/06/15(水) 07:28:39.08 ID:ehDKFe5z.net
>>788
清瀬も

790 :R774:2016/06/15(水) 07:46:03.16 ID:64YPYs9v.net
清瀬はアンダーパスあるから良くね?

791 :R774:2016/06/15(水) 07:54:52.08 ID:+7kBs0kA.net
練馬と中野がやる気出してるから新宿線なんでしょ

792 :R774:2016/06/15(水) 08:54:23.61 ID:JSSQOSnm.net
>>788
ひばりヶ丘は我らが最終決戦兵器、調布保谷線様がアンダーパスですからね、優先度低いかとw
逆に大泉学園ー石神井公園は外環道と環ノニ対策で高架したもの
かな?

793 :R774:2016/06/15(水) 09:39:24.10 ID:EdhEOpCA.net
>>792
あ、調布保谷線がアンダーパス化してあるから、西武新宿線も東伏見までで高架化終わるのか

なんでまたそんな半端なところで区切るんだ? って思ってたわ

794 :R774:2016/06/15(水) 14:01:42.51 ID:mN8fuv8O.net
東急が西小山あたりをさっさと地下化したのに西武は何十年も遅れてるね。

これって、鉄道事業者側の熱意の差?

795 :R774:2016/06/15(水) 16:29:24.61 ID:JzmTFKAb.net
そりゃあ、自分にウマミがないのに数百億円も出したくないでしょ。誰だって。

796 :R774:2016/06/15(水) 16:39:22.44 ID:DgM6Vn0b.net
>>794
西武なんて井荻陸橋とトンネルを作らせるほどのドけちだからな

ところで、踏み切りの立体か事業ってガソリン税がつぎ込まれるから、鉄道会社の負荷は低いんじゃないかと思うんだが、どうだろう。

797 :R774:2016/06/15(水) 16:45:52.73 ID:q4t/sCM5.net
西武は絶対的権力者だった堤義明が鉄道事業には一切興味が無いと明言していた様な会社だからね
沿線住民は不幸だよな

798 :R774:2016/06/15(水) 17:41:47.71 ID:JzmTFKAb.net
国、都と折半するから300億くらいじゃね

799 :R774:2016/06/15(水) 18:48:50.62 ID:b7XHQl/Z.net
西武新宿線の中井から野方までだと国43%都30%区13%西武14%
埼京線の十条立体もやっと動き出したから金出す国と都の意向が強いんじゃないの

800 :R774:2016/06/15(水) 20:03:49.80 ID:mN8fuv8O.net
>>764
おお、今は川に対して橋は直角じゃなくても良いんだね。

じゃあ、東横線が多摩川渡るところの橋もこのように斜めにすれば、カーブの曲率緩和できるね。

どれくらい多摩川台公園を削れるかにも依るけど。

801 :R774:2016/06/15(水) 22:13:06.05 ID:mtxqlzMI.net
平和台のアンダーパスがチラッと見えたような……

802 :R774:2016/06/15(水) 23:37:33.14 ID:n6KSFs6A.net
>>801
環八のあの辺拡張して欲しいわ。ほぼ毎日渋滞してるし。

803 :R774:2016/06/16(木) 06:33:07.49 ID:VqMJWUCv.net
>>800
この橋は、鶴見川の流路変更時に一緒に作った橋だからこうなったってのがあるかも
あと多摩川の川幅でこれやったら、工事の費用が数百億レベルで上がりそう

804 :R774:2016/06/16(木) 07:54:23.32 ID:lxrvpOwO.net
井荻駅は地上駅のまんまなのかな

高架駅にして環八の副道は平地に戻して高架下にでも駅前広場整備して欲しいけどな
バスが狭い所入ってくるのは怖い

805 :R774:2016/06/16(木) 09:22:47.32 ID:kHtvqMAD.net
>>804
ほんとだよ!!地上駅のままだよ!!
昔、中村橋駅付近で、西武池袋線と目白通りの逆立体交差化工事を行ったが、
井荻でもそれをやるべきだと思う。
本当に馬鹿馬鹿しい、忌々しい工事だとは思うが…

806 :R774:2016/06/16(木) 09:34:50.83 ID:kHtvqMAD.net
昔のニュースから

今回高架化が完了した石神井公園─大泉学園間約1.2kmは、練馬高野台─大泉学園間約2.4kmを高架化する「西武池袋線(練馬高野台駅─大泉学園駅間)連続立体交差事業」の2期区間。
同事業は2005年6月に都市計画決定され、2007年5月に事業認可された。
事業者は東京都で、立体交差化の事業費は約383億円、複々線化を含む総事業費は約509億円。
うち、国と都、練馬区が約306億円、西武鉄道が約203億円を負担している。

807 :R774:2016/06/16(木) 21:02:30.33 ID:gaVtWXDh.net
トンキンヒトモドキ

808 :R774:2016/06/17(金) 01:33:23.40 ID:TsvgTP5u.net
都知事戦に宇都宮が出馬しそうでガチでやばい。<br>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160616-00000094-mai-soci<br>
<br>
コイツの前回の公約。<br>
・道路整備を見直し、道路予算を削減します。「東京外郭環状道路」(外環道)計画は見直し、都市計画決定を取り消します。<br>
・地元自治体、住民の同意もないままの普天間基地の辺野古移転は、自治を侵害する行為として、政府に、ただちにやめるよう申し入れます。<br>
・他の自治体とも連携して米軍基地の撤去、米軍艦船の配備・寄港の停止に向け、努力します。<br>
・沖縄県、名護市、神奈川県などに呼びかけ、「米軍基地をなくし9条を実現する自治体首長会議」を立ちあげ、政府に対する要望、共同の研究・基地の被害実態調査活動、相互の交流をすすめます。<br>
・定住外国人の地方参政権付与の検討を開始します。<br>
<br>
やばすぎだろ、コイツ。しかし前回の都知事選で、舛添と接戦だったんだぜ。

809 :R774:2016/06/17(金) 03:19:10.14 ID:I/q8TBcj.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
■bB白 11-33 前橋でVIP止め
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■セレナ白 12-90 R50を暴走
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■ゼスト黒 33-94 東京福祉大付近、他車進行妨害
■CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■ムーヴコンテ黒 1-26 太田市内、他車進行妨害
■ジャガー 31-51 高崎市 違法駐車
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男
■BMWステーションワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN 悪質

810 :R774:2016/06/17(金) 04:52:04.88 ID:psZ4Jbrp.net
>>808
共産党の推薦だからね
共産党の目指す社会は縄文時代なら叶えられるだろう。

811 :R774:2016/06/17(金) 05:29:03.01 ID:GGLuIDeM.net
久しぶりに尾根幹線を通ったけど、鎌倉街道から西はとくに工事してる様子なかったので残念

812 :R774:2016/06/17(金) 07:53:37.18 ID:cgn+Us7A.net
>>808
では誰がいちばんマシかね

813 :R774:2016/06/17(金) 08:04:09.32 ID:uxrI8xzH.net
れんほうとかだと道路よりも保育施設に予算使いそう

814 :R774:2016/06/17(金) 08:15:25.12 ID:IZgBqlmg.net
レンホーとか悪夢でしかないが、それを当選させちゃうのが都民クオリティ

815 :R774:2016/06/17(金) 08:40:29.24 ID:5HnBNDD6.net
都民は世田谷とか杉並とか、狭い自分の身の回りだけ良ければ満足みたいな奴らがメチャクチャ多いんだよね
だから宇都宮みたいな候補の公約を、まるで他人事の様に評価して票入れたりする
武蔵野市や三鷹も近いものがある
中央線近辺は総じてそんなのが多い気がする

816 :R774:2016/06/17(金) 08:59:10.56 ID:uUq2rg3x.net
宇都宮、なんて言ってたの?

817 :R774:2016/06/17(金) 09:03:05.39 ID:pWiWH1s1.net
ここに居る皆って都民じゃないの?
何か、他人事だね

818 :R774:2016/06/17(金) 09:49:55.26 ID:9E88hBtL.net
>>817
もちろん都民
東久留米住まいだが、選挙も近くなり、いつものように道路反対福祉増強の左翼団体系のチラシがポストに入り出した
隣の小平は府中街道反対運動で少し話題になったが、その手の団体が大小様々ある。
団体自体に実行力は無いけど有権者に有形無形の影響を与えてるんじゃないかと心配してる
いわゆる無党派層ってのは、インフラ整備にまるで関心無い人も多いのかな

819 :R774:2016/06/17(金) 10:04:56.31 ID:MciHZww7.net
イギリスでは議員が殺されたけど、
舛添問題見てると日本人って本当おとなしいというかアホだと思う。

820 :R774:2016/06/17(金) 11:01:26.62 ID:yTDckJ3C.net
>>819
いや舛添を選んだのはアホ以外のなにものでもないが、
議員の政見が気に入らないからって殺すほうがもっとアホだろ

821 :R774:2016/06/17(金) 11:05:59.41 ID:un/m9ZXN.net
東京、息苦しいよー
なんとかしてくれー。

822 :R774:2016/06/17(金) 11:09:49.90 ID:5HnBNDD6.net
イギリスのはEU離脱とかテーマの重さが桁違いだから単純比較は出来ない気もする
舛添問題なんて有権者は芸能人の浮気ネタとかワイドショーレベルの感覚で叩いてただけに等しい
その結果行政がどうなるかまるで考えず脊髄反射するマスコミやらが多すぎて、都民はいつの間にか行政内容はまるで考えず、クリーンだの真面目だのでばかり評価する様になってる

だからとこの板で何が出来るわけでもないが、都知事問題は間違いなく影響があるだろうな
石原・猪瀬・舛添と、東京の歴史の中では奇跡的にインフラ整備に注力出来た時代だったから皆忘れてるが、東京はホントに進まない都市だったんだよなあ

823 :R774:2016/06/17(金) 11:22:23.80 ID:VXFkeVsQ.net
石原時代は最高だったんだな
その前の鈴木・青島時代はどうだったん?

今でも十分酷いけど、2000年以降すげー道路が良くなったんね。

舛添はダメダメだったけど、
少なくとも左翼候補のように道路事業凍結しようとする考えはなかったし、
そこはまだまともだった。

824 :R774:2016/06/17(金) 11:33:55.71 ID:WS0PpiLR.net
結局のところ自民党推薦or公認が当選するんだろうな。

825 :R774:2016/06/17(金) 11:56:52.85 ID:otTfAKqy.net
それはなさそう

826 :R774:2016/06/17(金) 11:57:29.20 ID:uxrI8xzH.net
都民がどうこう言ってるけど安倍ちゃんを選んだ日本国民はおまえだろ…

827 :R774:2016/06/17(金) 12:09:08.06 ID:QxkNFmXA.net
青島はよくわからんが鈴木時代もインフラ整備は促進されてたじゃん

828 :R774:2016/06/17(金) 13:12:37.46 ID:TAG5KfVP.net
あかんかったのは、美濃部か。

829 :R774:2016/06/17(金) 13:36:55.15 ID:yTDckJ3C.net
東都知事時代に未来都市計画の青写真はほぼ形成されたんだが
美濃部が全てを叩き潰し予算は環境整備に向けられた

830 :R774:2016/06/17(金) 15:54:02.48 ID:VzMCSX+K.net
宇都宮って、辛淑玉と一緒に「のりこえねっと」の共同代表やってるじゃん。

辛淑玉って、しばき隊リンチ事件もみ消しの黒幕だぞ。

831 :R774:2016/06/17(金) 16:50:40.98 ID:puEpcUJk.net
このスレ的には誰が良いかな

832 :R774:2016/06/17(金) 17:50:02.86 ID:269Xp5Rr.net
桜井サン

833 :R774:2016/06/17(金) 18:33:51.71 ID:y5NyyIFm.net
美濃部時代はよく分からんのだけれども、石原時代は道路整備が進んだイメージ
例えば外環道とか大体工事が軌道に乗った状況で、反対派が当選したところで影響なさそうだけれども、どうなんでしょ?

推進派が当選するとオリンピックまでに八王子南バイパスと東八道路が全通する位違いがあれば良いんでしょうけどw

余談ですが、保谷朝霞線について調べてたら、いつも通り共産党が反対してたのは良いとして、公明党議員が推進してるような事言われてた
勘弁してくれ
エイリアンVSプレデターかっつーのw

834 :R774:2016/06/17(金) 21:17:39.28 ID:TDV+n5QM.net
日本のヨハネストンキン

835 :R774:2016/06/17(金) 22:11:13.66 ID:ze61PzFf.net
桜井誠氏を断固支持します

836 :R774:2016/06/17(金) 22:42:16.36 ID:yQYCzdNV.net
マック赤坂推しか??

837 :R774:2016/06/18(土) 08:33:59.43 ID:xU5/SXK+.net
>>833
都知事にはそれを止められる権限はある
ただ議会を制しないと中止までは出来ないので、今のところは与党多数だから簡単じゃない
しかし段々に与党が弱まる様な事があればどうなるか…

838 :R774:2016/06/18(土) 10:15:09.33 ID:QuOgEsns.net
今の都知事候補なんて知名度だけでのポンコツだらけだろ
大阪とか宮崎で仕事を放り投げてたやつとか選ぶんじゃねえぞクソ都民

839 :R774:2016/06/18(土) 12:09:39.16 ID:kH8Tt/Z1.net
とりあえず
 「ウツは危険」
ってのだけは認識した

840 :R774:2016/06/18(土) 12:24:26.55 ID:q5WqDm6/.net
>>828
その代わり、福祉と公務員の待遇改善に全力注いだから高齢者と公務員には人気あった

841 :R774:2016/06/18(土) 13:45:48.26 ID:6DN8/lsW.net
>>831
まずは、
極左反日弁護士宇都宮
災害対策費仕分け人、コンクリートから人へ蓮舫
パチンコ屋がスポンサー、元サラ金の顧問弁護士橋下
以外で頼む。

842 :R774:2016/06/18(土) 21:00:10.31 ID:tJc8dk0B.net
ren4は出ないみたいね。

843 :R774:2016/06/18(土) 21:21:09.51 ID:W/+dWEs/.net
修羅の国トンキン

844 :R774:2016/06/19(日) 00:53:23.93 ID:gVlyhjDU.net
どの候補でも肥溜め行きな感じがする
まあ外環工事さえ止まらなければいいけど

845 :R774:2016/06/19(日) 01:34:26.52 ID:aoxNFGo0.net
>>819
アイドルなら刺されてますが……

846 :R774:2016/06/19(日) 02:06:11.09 ID:KYlL6/8r.net
放射七号が北園から伸びたら、北園交差点は歩者分離かスクランブルになったりはしないのかね。
大泉学園通りから目白通りへの歩行者待ち左折渋滞がひどいんだよなぁ。

847 :R774:2016/06/19(日) 02:07:57.39 ID:XAtth4hx.net
平和橋通り・船堀街道と柴又街道の拡幅はまだですかね…

848 :R774:2016/06/19(日) 09:20:41.60 ID:1sPAvXkI.net
>>846
目白通りが調布保谷線とつながれば、左折自体減るのでは?

849 :R774:2016/06/19(日) 10:58:32.41 ID:DYdxSa8f.net
目白通りの西向き側となる北園交差点も
少なくとも左折・直進・右折の3車線にして欲しい

850 :R774:2016/06/19(日) 16:23:47.46 ID:xwNFNGPi.net
北園以西車線減少は痛いよなあ

都知事は無難なところでのぶてるか桜井辺りかね

851 :R774:2016/06/19(日) 20:36:42.11 ID:gVlyhjDU.net
「桜井」って?
まさか、超絶テカテカの額で記者に「器じゃないので出ません」って明言した、某アイドルのパパのことじゃないよな?

852 :R774:2016/06/19(日) 21:05:58.39 ID:mNPhq6k4.net
家の近所、北区内のR122。

左巻きな行政書士の事務所が居座ったおかげで
わずか400mの区間だけ片側2車線だったんですが、
その事務所がやっと立ち退いたので
片側3車線化の事業が進んでいます。

左巻きな人達って、なんであんなに頑ななんだろう。

853 :R774:2016/06/19(日) 21:08:45.79 ID:XdeDpjkM.net
トンキン弁はオカマ言葉w

854 :R774:2016/06/19(日) 21:21:52.46 ID:TC28Wsf3.net
その事務所をごーぐるまっぷで見てみたがなかなか素敵な建物だなw

855 :R774:2016/06/20(月) 11:11:08.13 ID:9uR55PZF.net
調布保谷線「塚」のところ、薬局は閉店で、未立ち退きはあと何軒なの?
googlemap でみると緑のモジャモジャの東に住居ではない建物があるけど、それくらいかな。

856 :R774:2016/06/20(月) 11:17:12.92 ID:aiAFr6xD.net
左巻→反日、反政府だからね。とにかく、お上のやることにはなんでも反対。

857 :R774:2016/06/20(月) 15:21:23.94 ID:MmO4nWia.net
>>855
薬局はずっと前から閉店してるけど建物は残りっぱなし。
緑のモジャは立ち退いて建物なくなった。
野崎八幡前交差点の青山とその北側の家(通称ホワイトハウス)が残ってる。
西東京市下保谷2丁目5番の赤い屋根の家も健在。
合計5軒が残ってる。

858 :R774:2016/06/20(月) 16:09:41.80 ID:56pryb1l.net
今見たらあの白家、道路の中に完全に孤立してるなw
ダンプはよ

859 :R774:2016/06/20(月) 17:28:22.40 ID:YOdwUsZL.net
>>856
じゃあ中道左派が政権とってるフランスは政権が反政府なのか?
左巻が反自民と言うならわかるが
自民=日本じゃないからな

860 :R774:2016/06/20(月) 17:34:39.96 ID:56pryb1l.net
反政府、反権力ならわからぬでもないが、反日、反国家というのが日本の左翼の病的なところ

861 :R774:2016/06/20(月) 17:41:25.06 ID:YOdwUsZL.net
それは自民政権が長すぎて左派に負け犬根性が染み付いてしまったからだろうね

862 :R774:2016/06/20(月) 17:56:27.99 ID:cNtFO0o+.net
左巻きの基本は、結局、
自分が唯一絶対の存在だと思っているところ(究極の自己厨)。
自分と違う考え方、若しくはその人を徹底的に排除する。
現実に権力を有していないときは、それに遠吠えをする。
権力を有して失敗すると、全て人のせいにする。

863 :R774:2016/06/20(月) 18:45:32.49 ID:aiAFr6xD.net
欧州のいわゆる左派と日本の左巻は別でしょ。

864 :R774:2016/06/20(月) 19:50:07.50 ID:MQ1YT7pR.net
左巻きなんて単語を使ってる方もお察しだわな

865 :R774:2016/06/20(月) 19:58:17.02 ID:9uR55PZF.net
>>857
Thanks!
いずれにしても早く立ち退いてくれるといいね。
感情的な問題になっちゃってるんだろうね。

866 :R774:2016/06/20(月) 20:18:19.51 ID:ATJ8ecYa.net
>>862
自己紹介としか読めない

はたから見てるとお互い様

867 :R774:2016/06/20(月) 21:26:48.94 ID:WVHiKQlA.net
トンキン弁はオカマ言葉w

868 :R774:2016/06/20(月) 23:38:33.15 ID:+rXSAOCz.net
>>866
国益を考慮する右の立場は、左の個人偏重主義とは明らかに異なる。

869 :R774:2016/06/20(月) 23:45:44.99 ID:CvbKvMe6.net
国益のためには、スレの機能不全など些細なことだな

870 :R774:2016/06/20(月) 23:58:00.85 ID:hmFlZvhH.net
個人より全体の利益なんて言ったら、アメリカ人に社会主義と言われるぞ。

871 :R774:2016/06/21(火) 00:56:29.73 ID:w+JM1msR.net
>>868
何で個人主義=左になるのだろう?
左(右も)は明らかに全体主義だろ。

872 :R774:2016/06/21(火) 06:26:42.64 ID:aBGNpphQ.net
左も右も、突き進めば言うことやること同じだから。

873 :R774:2016/06/21(火) 13:40:00.19 ID:bm4LsEgR.net
昔、右翼は伝統を重んじる保守的な愛国者で左翼は合理性を優先する革新的な愛国者って聞いて自分は左翼だと思ってたんだけど……今は右翼は朝鮮系が嫌いな日本人で左翼は朝鮮系日本人の売国奴って意味なのかね?

874 :R774:2016/06/21(火) 14:51:36.44 ID:Pdxc8c6m.net
>>873
もともと左翼に愛国者はいない

875 :R774:2016/06/21(火) 15:59:22.29 ID:jPgO21Hi.net
それは変。
ロシア人や中国人に愛国者がいないとは思えないが。

876 :R774:2016/06/21(火) 16:17:19.05 ID:gVdqISJg.net
日本の左翼が異常だわ。憲法改正、移民賛成、人権法案とか見ていると安倍政権がいわゆる中道左派って言っていいと思う。
今の左翼は、中国から金貰っている反日集団でしかないぞ。

877 :R774:2016/06/21(火) 18:51:53.57 ID:Ht7u5wIE.net
>>875
本当の左翼ってのは国家を否定する
それをつきつめると無政府主義になる
愛国者ってのはどっちかというと右翼
王様や貴族中心の民族や国家意識が強いのは右翼や民族主義

王様や貴族を否定追放した国家主義は左翼というより左翼かぶれ

878 :R774:2016/06/21(火) 19:17:33.29 ID:CCZKfL1N.net
もうええかげん板違いだろ
この辺にしとけ

879 :R774:2016/06/21(火) 21:11:50.56 ID:nJVoCM1V.net
トンキンヒトモドキ

880 :R774:2016/06/21(火) 22:42:36.56 ID:ACIDzjoc.net
元々多摩は幕府直轄で、旧住民(現大地主)からして新選組だのに肩入れしてた
土地。いったん神奈川や埼玉になったけど、自由民権運動という自由は名ばかりの
反政府運動が盛んになったために東京に編入された。さらに震災以降インテリ層が
移り住み、戦後は全国のお手本になるような市民運動が盛んになったそれはそれは
めんどくさい土地柄。なんでも反対するのがDNAに染みついている。それにつけ込む
三国人も多いとくれば良かれと思う政策も通るわけがない。

881 :R774:2016/06/21(火) 22:43:25.96 ID:11/YKyJE.net
ネトウヨにそんなこと言っても

882 :R774:2016/06/21(火) 22:55:26.01 ID:g7fUyWPw.net
>>877
右翼や民族主義は都市だと伝統的な街並み、田舎では伝統的な農村風景を好むのであり
広い道路や近代的な街並みを好むのは計画経済の左翼だ。

883 :R774:2016/06/21(火) 23:14:58.92 ID:YxpGl7b0.net
>>882
めちゃくちゃW
じゃあアメリカは計画経済の左翼国家なんだW

884 :R774:2016/06/21(火) 23:15:59.70 ID:w+JM1msR.net
>>882
何となく分かるな、それ
俺は例えば幕張辺りの人工的で近代的な計画された街並みは大嫌いだもんな
たとえ不便でも長い時間をかけて自然に発展してきた街並み、例えばこのスレで糞評判の悪い地元の第三学区の街並み方が好きだ
流石に環八内側中央線沿いの密集住宅地は何とかするべきだと思うし、
外環を筆頭に道路整備は進めて欲しいが

885 :R774:2016/06/21(火) 23:20:04.36 ID:w+JM1msR.net
>>883
そりゃ北京やモスクワの街並みに較べればNY何て否計画的で古臭いだろ
多分、不便だぞ

886 :R774:2016/06/22(水) 07:53:31.47 ID:5dN56+ky.net
>>883
ニューディールを実行したフランクリン・ルーズベルトは共和党から社会主義的過ぎると批判されたやん
ナチスの正式な名称は国家社会主義ドイツ労働者党だし
共産主義と社会主義、全体主義と無政府主義の違いもわからないやつが
偉そうに右だの左だの笑える

887 :R774:2016/06/22(水) 12:39:53.66 ID:nd+4aRSH.net
多摩は左が多いというのは事実。

888 :R774:2016/06/22(水) 13:29:23.49 ID:1uVZas6l.net
右とか左とかもういいから道路の話してくれよ。。。

889 :R774:2016/06/22(水) 14:36:45.10 ID:nd+4aRSH.net
では、887さんから、どうぞ。

890 :R774:2016/06/22(水) 14:43:19.30 ID:DEs1yv1s.net
>>889
887じゃないけど政治論争が嫌いな奴もいるわけで(自分もその一人だけど)
しかも道路行政の弊害から逸脱し始めてるし政治板があるんだからそっちでやれよと

891 :ほころびのうた かたるかとる:2016/06/22(水) 17:04:49.12 ID:A8MA6Ikg.net
おどしのとうかーん

ネッとストーカーの誇示 いっかげつちょっとすとーかーしてやるぞ? ずっとすとーかーしてるじゃねーか
あ-またじさつにおいこむのかナ? キしょくわるスぎる 信仰部落害はどいつもこいつもきちがいめんへら痴漢痴女だらけ

ステージ 工 ? ストーカー相手の末期? クラフトって 太い? ここはカルトのホーム?

おや文さん?

ApRicoTたべころ? 建築使うの好きだね とちころ系のすとーかーって

そこにそうしたらどうすんのw 自分にはわからないセンスかなーって思ったけど、やっぱばかなのかかるとはぜんぶ

ところでこのすとーかーいやがらせこういじょじょ二じゃなくてどんどんやってくの

892 :R774:2016/06/22(水) 17:19:44.57 ID:1uVZas6l.net
ではご指名がありましたの僭越ながら887が語らせていただきます。

「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一歩が道となる、迷わずゆけよ、ゆけばわかる。」

893 :R774:2016/06/22(水) 18:21:43.47 ID:iR/QFXNX.net
塚の薬局、最近店ひらいてるの見たけどな

894 :R774:2016/06/22(水) 21:03:10.06 ID:uO6pqFqF.net
朝からたいへん塚ちゃんです

895 :R774:2016/06/22(水) 21:26:28.11 ID:hbxx78tk.net
>>884
歴史好きだから城下町や宿場町のような歴史的経緯がある町並みは味があって好きなんだが
東京の山手線内って戦争で丸焼けになって古い建物が残ってなくて
ただ狭いだけの街区に無理やり家建ててるだけのところ多くて俺は嫌いだな
ましてや東京近郊はマトモな都市計画が無くて
農地開放で土地もらった農家が好き勝手に土地売って
農道がそのまま道路になったような都市ばっかり
幹線道路もせいぜい片側2車線なんで大渋滞ばっかだ

896 :R774:2016/06/22(水) 21:50:27.72 ID:5oKf9jcr.net
日本のヨハネストンキン

897 :R774:2016/06/22(水) 22:22:18.38 ID:C9GMbLLi.net
>>893
あそこは土曜日はやってるけど、日曜日は休みだよね。
最近は土曜日も休んでるのかな?

898 :R774:2016/06/22(水) 22:56:50.35 ID:nd+4aRSH.net
農道がそのまま道路になったような

それこそ、多摩の道路です。

899 :R774:2016/06/23(木) 00:30:26.05 ID:MMMVR9z3.net
練馬杉並世田谷も追加で
(太田区はちょっと違うんだよなぁ・・)

900 :R774:2016/06/23(木) 05:19:30.24 ID:YCV9R5kc.net
>>895
山手線は山の手と呼ばれるところの外縁にあるんだけど
山の手も地方の大名の屋敷ばかりがあったところで
明治維新でそれらの屋敷は不要になり空き家のような状態になった
明治初頭に東京に来た外国人がこの街は緑が多くて庭園のようだとか言ってたのはその頃
その後大名屋敷跡は政府が買い上げたり明治維新で大儲けした新参者が住み始め
江戸時代からの町民から自分たちの住むところは下町であいつらは山の手に住みやがってという言葉から
下町と山の手という用語が使われるようになった
つまりは山の手と言われるような場所はもともと歴史が残っているようなところはないということ

901 :R774:2016/06/23(木) 10:35:17.81 ID:P0wmBZtK.net
「山の手」と呼ばれる地域は時代にともなって移動してるよな
昔は東が谷根千、西でもせいぜい神楽坂のあたりだったのに
あと100年経ったら多摩の方まで移動してるかも知れない

902 :R774:2016/06/23(木) 11:08:34.46 ID:nYGK8bzt.net
バブルの頃、たまプラーザあたりが、新山の手だという書籍があったなあ。

903 :R774:2016/06/23(木) 20:43:37.90 ID:01P4B+eL.net
山手線内でも谷中や千駄木、牛込神楽坂あたりは空襲をかいくぐって古い町並みが残っている
六本木も再開発する前までは一本路地裏に入るとおばあちゃんがやってる一軒家の駄菓子屋なんかがあった
南麻布から西麻布を抜け青山霊園を横目に赤坂見附に出るあたりも最近こそマンションだらけになってしまったが一昔前までは怪人二十面相の物語に出てくるような一軒家の広い庭の邸宅が残っていた

山手線内より、むしろ世田谷や練馬とか武蔵野方面のほうが狭いあぜ道をそのまま道路にして、無理やりペンシルハウスをたてまくってきたんだが

904 :R774:2016/06/23(木) 21:18:54.92 ID:05sRdPpQ.net
修羅の国トンキン

905 :R774:2016/06/24(金) 10:08:08.46 ID:R45uzQQz.net
団地だろうがニュータウンだろうが、時間が経てばそれなりに個性も風情も出てくるよ
個人的には高島平のなんとも言えない雰囲気好き、住みたくはないけど

906 :R774:2016/06/24(金) 17:50:58.33 ID:SQXMc7C9.net
住めよ

907 :R774:2016/06/24(金) 18:32:46.45 ID:MXc3PS3E.net
個性や風情も結構だけど、世相に合ってない設計の古さはどうすんのよwww

908 :R774:2016/06/24(金) 18:47:08.44 ID:f6KxMjRZ.net
>>907
そんなこといってたら京都の町屋になんか住めないだろ

909 :R774:2016/06/24(金) 21:04:56.57 ID:PjsiRtfR.net
トンキン弁はオカマ言葉w

910 :R774:2016/06/24(金) 21:36:00.63 ID:YCSWQlCC.net
都 環2など都計6路線を継続実施
2022年度末までの事業完了を目指す

「放射第23号線(世田谷区北沢4丁目〜北沢5丁目)」
「補助第74号線(新宿区大久保3丁目〜高田馬場4丁目)」
「放射第9号線(豊島区巣鴨3丁目〜巣鴨2丁目」
「環状第3号線(新宿区市谷薬王寺町〜市谷柳町)」
「補助第26号線(目黒区中央町1丁目〜鷹番2丁目)」
「環状第2号線・放射第31号線(中央区晴海5丁目〜港区東新橋1丁目)」
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160624500024.html

911 :R774:2016/06/25(土) 20:55:20.62 ID:+paFQdTh.net
世田谷区住みだけど、
昔に農道だった狭い道に狭小戸建を無計画に造りまくったせいで機能不全な道路が多すぎ。

車の出し入れも厳しいような道沿いによく家建てるよなーって思うわ。
将来に向けて世田谷区内で土地を探してんだけど、
そんなクソ道沿いの土地が結構あって驚くよ。

まともな道がほとんど無い状態。

912 :R774:2016/06/25(土) 22:33:19.95 ID:Eka+pRmS.net
>>899
そこに豊多摩郡が含まれてるね。

>>911
バブルの頃、世田谷の道路に大型四駆突っ込んで、困ってる区外者を何度も見かけた。

913 :R774:2016/06/25(土) 22:42:56.89 ID:7pxQj5Ne.net
>>911
テメーに金があればそんなのどうにでもなるだろ
ツイッターでやってろハゲ

914 :R774:2016/06/26(日) 01:03:33.44 ID:omQgOKW+.net
>>910
クソ弁護士が次の都知事にのし上がってしまうまでの儚い夢
という気がしてならない

915 :R774:2016/06/26(日) 14:15:00.44 ID:Lal9r7LN.net
もう脱東京しかない

916 :R774:2016/06/27(月) 00:13:06.95 ID:WWwfDirk.net
補助132号と232号の合流地点付近にあったクリーニング屋跡が取り壊されて整地されていたがパチスロ屋跡地と一緒に三角形ビルにでもなるのだろうか?

917 :R774:2016/06/27(月) 12:41:02.90 ID:/Zx3Xxo5.net
当方十条住なんですけど
商店街辺りの反対派は何が問題で反対してるんでしょうか
商店街が寂れるから?

918 :R774:2016/06/27(月) 18:41:53.85 ID:dHyX9tde.net
ロックだから

919 :R774:2016/06/27(月) 21:20:30.90 ID:d1pPh3vl.net
>>917
年寄りは変化を嫌うから

920 :R774:2016/06/28(火) 11:37:32.20 ID:ZZE7wAN2.net
>>917
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/02/20p2o300.htm
上記の件ですか。
反対の理由は
外環千葉であったIC降りてすぐのラブホの立ち退きや外苑東通りだと市谷柳町目の前のビルの立ち退きなど代替地がありえない立地だと絶対に反対します。
自営業者の場合だとそこで成り立っている商売は他にいくと成り立ちません。
地域での友人しかいない高齢者や、地域にたくさんの友人がいる方も反対します。
土地の徴収が一部で残りの土地の価値が下がる方も反対します。
ただ行政の説明の仕方が一方的で住民に折れる形を一切認めないのが大きな反対運動につながることが多いです(最近の保育園問題など)。
賃貸マンションに住んで地域とつながりのない方には分かりにくいと思います。

921 :R774:2016/06/28(火) 15:44:03.85 ID:WL7FZoUW.net
行政の言うことが理解できない反対住民
反対住民の言うことがわがままにしか見えない道路利用者

溝は深いな

922 :R774:2016/06/28(火) 21:01:37.16 ID:qhOmtDwo.net
トンキンヒトモドキ

923 :R774:2016/06/28(火) 21:32:01.47 ID:qvhyL9VW.net
行政の担当者も好きでやってるわけじゃないしな
安定求めて公務員になったら面倒なトコに配属されたな程度にしか思ってない
ある程度好きな業界に入社する私企業とはモチベーションから違う

924 :R774:2016/06/28(火) 22:19:49.97 ID:k4MM+S1I.net
>>920
もう、立ち退き者のためにいちいち代替地あてがうのではなく、
年寄りはまとめて、近所に老人ホームでも建てて、そこに住まわす方が良いんじゃないかな。

925 :R774:2016/06/28(火) 23:00:48.62 ID:lf9XeakA.net
道路作るんじゃなくて渋滞に文句いう奴らはバスに押し込めて輸送すりゃ良いんじゃないかなってのと一緒

926 :R774:2016/06/29(水) 04:57:54.00 ID:qFrnqREE.net
俺は団地にもいたことがあるから子供の騒音許容派だけど
正に学校、幼稚園はうるさいし集合住宅の所と戸建ての所は騒音度も明らかに違う
満足しうるのは団地の中なんだろうけど
今やマンションはともかく団地に若い世代少ないからな
せいぜい騒音気にしない繁華街駅前に駐輪場兼公共施設兼保育園だろうなぁ

927 :R774:2016/06/29(水) 17:01:48.64 ID:g/wYZWtw.net
調布保谷線西東京市内、スクランブル体勢の白バイ3台確認。池袋線新宿線トンネル狙いだ。みなさんお気をつけて。

928 :R774:2016/06/29(水) 20:53:46.47 ID:Dw0GKJ7P.net
>>927
東伏見稲荷神社の脇に交番があってパトロールしやすいんだよね。
午後11時でも捕まってるの見たことあるわ

929 :R774:2016/06/29(水) 21:29:48.08 ID:T72eMlNI.net
>>927
すぐ近くに住んでるけど、あそこと東伏見坂上交差点付近は入れ食い状態だからな。

930 :R774:2016/06/29(水) 23:36:51.52 ID:zxtMjRDe.net
さっき二子玉川北の大蔵多摩堤通りを通ったんだけど、
天神森橋信号の少し南に道路工事をずっとやっている箇所が一部解放されていた。

あれは渋滞緩和のための道路幅拡張工事なのだろうか?
詳しい人がいたら教えてほしい。
付近の三菱自動車ディーラーも撤退しているし道路整備の一環ならうれしいんだが

あの通りは流れが悪くて常に渋滞しているからなぁ

931 :R774:2016/06/30(木) 00:16:20.72 ID:RTzrwwvw.net
橋の架け替えのための仮道じゃないの
三菱自動車も都市計画道路にかぶってるわけじゃないので拡幅ではなさそ

そもそも東名JCTできたらあの道どうなるのかな

932 :R774:2016/06/30(木) 04:40:10.94 ID:GdiGzyAK.net
>>927
開通後少し経って50ccを通行可にしたのはおやつ成分と勘繰ってみたり。

933 :R774:2016/06/30(木) 07:22:39.66 ID:NlcokbJ8.net
>>927
あそこ、あの高規格ぶりで40kmとかおかしいでしょ
あれで捕まるのはさすがにかわいそうだわ
50kmか60kmに改善していただきたい

934 :R774:2016/06/30(木) 12:25:22.48 ID:+qhTj7E2.net
>>933
近隣住民が下げさせたんじゃないかな
地域エゴきつそうな所だから

935 :R774:2016/06/30(木) 12:43:59.70 ID:m7Vz+onz.net
今は青梅街道以北で40キロ区間はないんじゃね? 開通最初はあったように記憶してるけど。
しかしまあ、都道24の右折渋滞ひどいときはひどいね。

936 :R774:2016/06/30(木) 13:49:39.21 ID:wjsxelKe.net
930のIDすごくねwww
めっちゃ草生えてるwww

937 :R774:2016/06/30(木) 13:58:28.90 ID:wjsxelKe.net
で、すまん
>>935
ストリートビューでも青梅街道より北と東八より南は50だね。
例の買収終わってない区間だけ速度規制が厳しいみたい。

938 :R774:2016/06/30(木) 14:26:10.78 ID:HNLcPhGV.net
>>935
西武新宿線と西武池袋線下のトンネルは40キロ規制だよ。
新宿線下は開通当初50キロ規制で原付通行不可だったが、40キロ規制にして原付通れるようになった。

939 :R774:2016/06/30(木) 14:30:38.86 ID:HNLcPhGV.net
>>932
それは良い推理だと思います

940 :R774:2016/06/30(木) 21:19:18.24 ID:IyOM+jAG.net
日本のヨハネストンキン

941 :R774:2016/06/30(木) 21:57:35.86 ID:hy08a2P9.net
>>937
ストビューでは東伏見トンネル入り口の標識思い切り40キロじゃん
衛星写真は古いのか50って書いてあるけど

942 :R774:2016/06/30(木) 21:58:31.16 ID:m7Vz+onz.net
用事があったんで池袋線の下だけ通ったけど、やっぱり40なんて標識なかったぞ。

943 :R774:2016/06/30(木) 21:59:14.21 ID:m7Vz+onz.net
>>941
なぜ、ストリートビューの写真が古いと思わない。

944 :R774:2016/06/30(木) 22:59:44.48 ID:yUYO1ieu.net
ストリートビューでも青梅街道より北と東八より南は50だね。

っていうことへのツッコミだからだろ。
そのストリートビューには40kmの区間があると。
つか東伏見トンネルって新宿線のほうだろ。

945 :R774:2016/06/30(木) 23:35:51.02 ID:hy08a2P9.net
>>943
撮影日分かるじゃん
しかも画像は路面の50って数字消した跡あって、その横にココよりの→付きの40標識立ってるし

946 :R774:2016/07/01(金) 01:36:38.38 ID:CSdfYKZZ.net
地元民です。
新宿線東伏見・池袋線下保谷のガード区間は40キロ制限。
標識はちゃんとある。

東伏見の北行方面なんか、
トンネル内にPMが座ってて
出たところ(青梅街道手前)でサイン会だからな。

皆の衆も通るときは気をつけてな。

947 :R774:2016/07/01(金) 04:05:14.83 ID:ThZdaBCM.net
>>946
土日は原二で制限速度で走って、無理に追い越す車を罠に嵌める遊びができそう。

948 :住宅害裏通りストーカー相手家前で 早朝クラクション 痴漢車:2016/07/01(金) 07:50:03.37 ID:l7zjj7dP.net
ストーカーが多くて海外逃亡したい

でも ストーカーしてるくせに はっきりしないケチつけて
   ぼっくんはやだい>< 自分はにげて 遠吠え 遠隔

はんざいまいんどきちがいすぽいるどおーるどまんせいか
きょせWEDたもとこゆにこ・・・ちくばいこ・・・ パンピー執着すとーかーうじゃうじゃでんぱすとーかーのざんねんもうじゃうじゃ
   ぷきぷききちがいだらていのうじん

949 :R774:2016/07/01(金) 08:24:53.50 ID:6z6/3uON.net
>>946
南行きもトンネルにおじさん座ってるの2回見た。ビックリするほど目立つのであまりいい仕事とはいえない。

950 :R774:2016/07/01(金) 15:33:17.34 ID:JTCkNi6w.net
>>949
基本は速度を守らせることだから目立っていたほうが正しいんじゃないか。

951 :R774:2016/07/01(金) 15:42:05.84 ID:n5EK4ljV.net
>>949
俺は深夜2時頃女性が座ってるのをみた

952 :R774:2016/07/01(金) 17:23:56.31 ID:FMYeDJZU.net
おいやめろ

953 :R774:2016/07/01(金) 21:37:23.05 ID:bVICEA+3.net
修羅の国トンキン

954 :R774:2016/07/01(金) 23:43:14.36 ID:zpynPnFN.net
>>951
でるんですね

955 :R774:2016/07/02(土) 00:41:39.63 ID:5lEblls6.net
警察も鬼じゃないから平日朝とかはあんま見ないかな
午後は注意したほうがいいけど

956 :R774:2016/07/02(土) 10:35:25.14 ID:2yUWGSo0.net
警察は鬼じゃないけれど
交通警察は糞

957 :R774:2016/07/02(土) 12:23:32.38 ID:T0pjr5Hk.net
確かに鬼というより糞だ

958 :R774:2016/07/02(土) 12:55:25.66 ID:2yUWGSo0.net
小池百合子は当選後も練馬区江古田から都庁に通うんだろうか?
それならそれで都庁までの経路を整備してもらいたい!

959 :R774:2016/07/02(土) 12:59:30.69 ID:ZsYuFFSu.net
40キロ制限標識あった。すまん。ひばり方面から池袋線トンネルに入ると見落とす。

新宿線の下は道路の50を消すなら40って書けよと思う。60だと思い込んでた。餌食になるとこだった。

960 :R774:2016/07/02(土) 17:36:12.41 ID:Pinjb1k+.net
なんで40q制限なんだろな?
まさか点数稼ぎのためみたいなアホな理由ではないよな

961 :R774:2016/07/02(土) 19:17:37.85 ID:4/G48qa8.net
>>938
これが理由なんじゃないの

962 :R774:2016/07/02(土) 19:27:23.02 ID:jSuXLx6v.net
40km/hじゃないと原付きダメなのかい?
なんか合理的な理由とは思えないんだけど。

963 :R774:2016/07/02(土) 19:49:25.41 ID:Pinjb1k+.net
原付って30q規制だよね
道路が50qではダメで40qならおkって速度差が問題なんかね
過去に似たような道路構造で事故が頻発したことがあったんだろか

964 :R774:2016/07/02(土) 20:59:17.93 ID:/2uT42mA.net
幅が原付通行可と50制限を両立できるほどないんじゃね

965 :R774:2016/07/02(土) 21:14:07.28 ID:Pinjb1k+.net
>>964
それって明確な規定でもあるんかね

966 :R774:2016/07/02(土) 21:45:18.49 ID:4gTHnze3.net
トンキン弁はオカマ言葉w

967 :R774:2016/07/02(土) 21:48:49.62 ID:/2uT42mA.net
>965
どっちも16mだったわ


968 :R774:2016/07/02(土) 22:04:28.21 ID:9xO+GzjF.net
流れ読まずに新府中街道の現況を。

◯都道145〜中央線
まだ道の形は見えない。中央線のオーバーパス工事は8月末までと書いてあった。
◯中央線〜国分寺3・4・6
この区間が一番出来てる。オーバーパス下のUターン道路は舗装まで終わってるし、
どこが歩道で植栽帯なのか分かるくらい縁石も出来てる。
◯国分寺3・4・6〜五日市街道
国分寺市役所周辺にまだ立ち退いてない物件があるが、用地取得はほぼ完了してる。
国分寺3・4・6は交差点付近の街路樹が伐採されて着工間近に見える。
西武国分寺線のアンダーパスはトンネルは出来たが、それ以外は全くできてない
◯五日市街道〜青梅街道
五日市街道北側の大きな家は立ち退いたが、玉川上水まではそれ以外の動きはない
玉川上水以北は家が立ち退いて更地になってるところが目立ってきた。取得率は3割くらい。

969 :R774:2016/07/03(日) 05:30:57.69 ID:As7v/pEm.net
>>964
環七は50キロなっても狭い陸橋も原付可だぞ

970 :R774:2016/07/03(日) 18:25:22.19 ID:VpE4h6bB.net
そもそも30キロ規制が現状にそぐわないんだよ40キロ規制に緩和するべき

971 :R774:2016/07/03(日) 19:14:38.35 ID:K6KK1fJf.net
次スレ
【23区】 東京都道路総合スレ 13 【多摩】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1467540749/
立ててみたけどタイトル末尾に変な文字が入ってしまいました!

972 :R774:2016/07/03(日) 21:16:00.93 ID:ufoM4xac.net
トンキンヒトモドキ

973 :R774:2016/07/03(日) 23:09:00.68 ID:SHzKSkoZ.net
原付じゃまだ死にてえのか

974 :R774:2016/07/04(月) 01:41:47.37 ID:ut8ElNTG.net
>>969
事故った時に火災の原因があるからな
トンネル内で火災になるといろいろ厄介

975 :R774:2016/07/04(月) 06:53:41.42 ID:Hmfiw/KJ.net
補助73号線のレポート更新しました
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/8ad8acadb5e2a122d0e5ad67ee2d1ea7
ようやく赤羽から池袋の劇場通り前まで到着!
池袋本町は少しずつ用地取得が始まっていました。
さてあと何年かかるかな?

976 :R774:2016/07/04(月) 10:03:36.32 ID:8C5cdugR.net
>>971 乙

977 :R774:2016/07/04(月) 10:05:04.42 ID:8C5cdugR.net
放射7号(=目白通り延伸)の調布保谷線の西側区間

西東京都市計画道路3・3・14号新東京所沢線 
事業概要及び測量説明会
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kitanan/setumeikaisiryou/3-3-14-tokyo-tokorozawa/telinfo.html

978 :R774:2016/07/04(月) 11:33:43.09 ID:mW8Yhqex.net
>>977
事業化するのは、埼玉県境までじゃなく3年前に突如とした建てられた宅地の手前までなんだね。
その宅地部分の事業化が早くても10年後として、開通は2030年台以降か

979 :R774:2016/07/04(月) 11:37:59.65 ID:WssQbCGw.net
それよりも早く放射7号を調布保谷線まで全通させろと

980 :R774:2016/07/04(月) 12:24:44.48 ID:a91rKGK3.net
>>978https://www.pref.saitama.lg.jp/b1002/asakadouro-3411housya7.html
埼玉県側の事業概要をみると5-7年後と書いてあるけど、簡単にはいかんかな。

その先、ヤオコー南、黒目川北沿い、ビッグ・エー南、新堀クリニック、清瀬五中南といったところか。

981 :R774:2016/07/04(月) 13:18:01.21 ID:Hmfiw/KJ.net
放射第35・36号9月入札(2016/7/4 )
工事概要は搬入路設置工延長400b。工事場所は練馬区羽沢2地内

というニュースが出てましたが、練馬区羽沢2を調べたところ
環七からちょっと入った、氷川台、小竹向原間の現道が全くない場所でした。
やっとここに手を付けるんですね!
ようやく池袋から氷川台まで直進できるようになる!

982 :R774:2016/07/04(月) 13:38:26.13 ID:4HwwcXLb.net
そこって地下鉄の有楽町線が先にできていて、その上に道路通すんだろ?
非常にわかりやすいな。

983 :R774:2016/07/04(月) 15:01:21.98 ID:bWWEbDXQ.net
>>977
10年後、都県境まで開通か。
新座はやる気ないだろ。

984 :R774:2016/07/04(月) 16:32:41.63 ID:+KHv/tP3.net
>>979
ほんこれ。
ゴネてんのは墓と西大泉2丁目の連中なんだからさっさと強制収用しちまえよ。

985 :R774:2016/07/04(月) 16:40:05.35 ID:WssQbCGw.net
北園交差点から調布保谷線までこいつに爆走してもらいたい
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/images/2003080817023810644.jpg

986 :R774:2016/07/04(月) 16:43:49.76 ID:WssQbCGw.net
あるいはこいつに
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/003/440/467/ecc617d3df.jpg

987 :R774:2016/07/04(月) 17:09:27.13 ID:nScwSHdp.net
素晴らしい、圧倒的じゃないか我が軍は♪

988 :R774:2016/07/04(月) 18:14:15.83 ID:tM1BDazQ.net
>>981
まあ、全通まであと5〜10年はかかるだろうけどね

989 :R774:2016/07/04(月) 18:31:49.23 ID:viJq8n0X.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AA

コイツに暴走してもらいたいw

990 :R774:2016/07/04(月) 20:57:17.83 ID:QHswFu41.net
日本のヨハネストンキン

991 :R774:2016/07/06(水) 11:46:21.26 ID:7YYvvlKq.net
それでも放射7号線は、調布保谷線から西側に向けて、西東京市・新座市栗原地区・新座市西堀地区・清瀬市
部分では計画が発表されただけいいよ。 東久留米部分はどうなるの? あの都道24号線を利用しろというのかい?
実際、ブツギレ道路を計画している東京都建設局?の常識を疑うよ。

992 :R774:2016/07/06(水) 14:02:50.04 ID:uTt83QZC.net
所沢市方面から新小金井経由で新青梅までいけるのは助かる

993 :R774:2016/07/06(水) 14:28:06.50 ID:edEki/wU.net
西武池袋線をアンダーで抜ける道が少なくて辛いなー
清瀬の15号線か調布保谷ラインしかなくてその間が全然整備される気配がないんだよな−。
東久留米市の氷川台と浅間町に計画はあるけど優先整備路線でもないしいつになることやら。

994 :R774:2016/07/06(水) 17:40:30.71 ID:2FVl18S2.net
その2つできただけで全然違うな。
西武新宿線には花小金井・西友前の踏み切り+信号という最大の難所が
あるが、池袋線にはあれほどの糞ポイントはないように思う。

995 :R774:2016/07/06(水) 19:48:11.50 ID:Ua8vF6w5.net
>>993
落合川沿いにアンダーパスあるぞ。
遊歩道だけど…

996 :R774:2016/07/06(水) 21:09:09.83 ID:lgEQ915o.net
修羅の国トンキン

997 :R774:2016/07/06(水) 22:08:04.04 ID:I/H0qlhF.net
>>995
黒目川もあるでよ遊歩道だけど

998 :R774:2016/07/06(水) 22:13:33.37 ID:xBv3rFHp.net
>>995
>>997
車の話だよ!!!(とツッコんでみた)

999 :R774:2016/07/06(水) 22:30:02.47 ID:9FGZ6xoy.net
東久留米駅を高架化して石神井公園みたいに南北の道路をつなげればいいのに

1000 :R774:2016/07/06(水) 22:47:18.60 ID:xBv3rFHp.net
>>999
そのお金誰が出すんや?って揉めて東京都と練馬区・西武鉄道で桜台-石神井公園までは何とか合意に至った経緯があったはず。1971年の話

1001 :R774:2016/07/06(水) 23:08:53.17 ID:yM7muN+t.net
大泉学園〜所沢駅間も、連続立体交差+複々線にして欲しい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200