2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】 東京都道路総合スレ 12 【多摩】

1 :R774:2016/03/11(金) 00:53:46.11 ID:bY5K/x0s.net
東京都の道路事情について語るスレです。

前スレ
【23区】 東京都道路総合スレ 11 【多摩】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1448474282/

373 :R774:2016/04/19(火) 22:54:07.71 ID:XfsvVrAO.net
多摩堤通りはバスも結構走るし、使う人かなり多い道路だよね
二子玉川近辺はいつも安定の渋滞
何とかしてほしい

374 :R774:2016/04/20(水) 00:16:15.87 ID:KU251WaY.net
多摩堤通りは歩道も狭くて危ない最低な道路の一つだよ。
二子玉に高層ビルがんがん建てる余裕があるなら、まず最低な道路をどうにかしてほしい。

バスもバス専用レーンがないからバス発車待ち、右折車待ちと渋滞発生要因が多い。
仕事で通ることがたまにあるから嫌なんだよなぁ。

375 :R774:2016/04/20(水) 02:18:30.38 ID:UHNH9gFM.net
川の反対側の多摩沿線道路のほうが遥かに走りやすいな。
道路の規格は似たり寄ったりだが、バスはいないし、信号も少なく、
土手上にサイクリングロードが並走してるから歩行者もまずいない。

376 :R774:2016/04/20(水) 04:08:40.95 ID:wMZmrpKB.net
多摩堤通りが環八回避の第三京浜への抜け道だと思ってた時期が私にもありました。

377 :R774:2016/04/20(水) 07:12:51.76 ID:SjwMTFJp.net
危険だし、閉鎖すべき道路だと思うな。
現状ではむずかしいだろうけど。

378 :R774:2016/04/20(水) 11:36:00.94 ID:ZaTJayKY.net
>>370
社民党くずれの区長選んじゃうような土地柄だからな。
宮台に言わせると民度が高いんだそうだw

379 :R774:2016/04/20(水) 12:15:08.91 ID:h72GnTnM.net
それで生活環境悪くなってりゃ世話ないよな。

380 :R774:2016/04/20(水) 16:20:54.17 ID:Y3Cq+ikw.net
宅配便とかで特別料金対象地域にしてしまえ

381 :R774:2016/04/20(水) 19:38:14.83 ID:SPGDJ50l.net
ははは、元世田谷区民だけど、民度高いかねえ。

382 :R774:2016/04/21(木) 09:45:16.33 ID:g0lM8BPY.net
>>381
宮台のような馬鹿が言ってるという皮肉なんだろう。

383 :R774:2016/04/21(木) 15:22:28.53 ID:GC+vvwuZ.net
山手通りから上がるかむろ坂の床屋が数年居座って…で有名だった隣の目黒区だけど、同じく区長は元ミンスの無能が先週の選挙で4選。
といって、対抗馬がミズポや宇都宮弁護士が推薦する更なる左巻きじゃ投票する気にもなれず白票。

384 :R774:2016/04/21(木) 20:57:55.66 ID:Wk1p6qiH.net
トンキンヒトモドキ

385 :R774:2016/04/21(木) 23:25:38.98 ID:Pf7P1WIv.net
よくプロ市民って巣窟ってことで杉並と世田谷って並称されるが、杉並区長だった
山田宏って誰もが目を背けたくなるクレージー右翼だったことが暴露されたのは最近だよな。
細川の日本新党出身だからリベラルかと思ってたらとんでもない。自民党よりさらに
右の次世代から出て落選してたw
世田谷の保坂は都知事も狙えるエース級だから杉並とは雲泥の差。待機児童対策も抜きん出て
いるし、世田谷がファミリー層の一番人気なのもうなずける。

386 :R774:2016/04/22(金) 01:47:57.81 ID:yh2yOQlD.net
保坂って運がいいのか面白い選挙多いよな
郵政選挙で自民党の比例候補者が足りなくて回ってきた議席で当選したり
保守分裂の区長選挙で漁夫の利を得たりしてる

387 :R774:2016/04/22(金) 09:49:57.93 ID:RI/GAmte.net
保坂は社会党系にしてはまともな方
だから下北とか明大前、烏山の開発出来てるんだけど

388 :R774:2016/04/22(金) 10:14:31.56 ID:ivawlgJX.net
前職の区長が高層ビルにしか興味なかった
内部で不満が起こるのも当然
で、他のインフラ放ったらかし
道路も置いて行かれた

389 :R774:2016/04/22(金) 21:24:26.22 ID:XQHbngpt.net
トンキン弁はオカマ言葉w

390 :R774:2016/04/22(金) 23:40:33.35 ID:SuBlkXP1.net
車線狭し

391 :R774:2016/04/23(土) 00:40:06.46 ID:fWfrASIW.net
しっかし、淡島通り、環七越えたところから一向に進む様子ないなあ。

国士舘とか区役所回りの南北の道路が拡幅されてるのに。

都立明正高校が廃校になったあたりで動きがあるかと思ったんだが。

392 :R774:2016/04/23(土) 00:54:07.67 ID:NNpJvwdw.net
淡島通り延長されるのってあと20年後とかだろ。
あの調子でやってれば絶望的なのはわかる。

それよりも26号線整備だ。学大あたり進んでいるのに三宿あたりは止まったままだ。

393 :R774:2016/04/23(土) 01:34:05.55 ID:Bo3ZcopE.net
事業化はされてるようだが

特定整備路線 補助第52号線(若林)の事業に着手します
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/01/20p1s300.htm

補助第52号線(宮坂)の事業に着手します
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/01/20q1j100.htm

394 :R774:2016/04/23(土) 01:41:50.61 ID:Bo3ZcopE.net
とはいえ補助52は線を引いたやつが頭おかしいと思うほど既存の住宅地をお構いなしにぶち抜いてるので果たしていつ完成することやら

395 :R774:2016/04/23(土) 03:18:53.59 ID:vJY4HjBu.net
測量反対のパネルを沿線の各戸が貼ってるな

396 :R774:2016/04/23(土) 03:42:26.27 ID:Q5OxGdRO.net
地震来て火事で全部燃えそうだよなあの辺も
道も無いから延焼防ぐもんも無いし
消防も入り辛そう

397 :R774:2016/04/23(土) 09:33:43.93 ID:RNAp1KVV.net
>>385
完全にすれ違いなレスに
あえて触れるが
待機児童率全国No1なのに
自治労・自治労連利権維持のために
保育園の民間企業参入を阻んでいる保坂のどこがエース級だって?

398 :R774:2016/04/23(土) 11:01:05.53 ID:5aTTmMmn.net
>>397
アホサヨには触らないほうがいい

399 :R774:2016/04/23(土) 12:14:22.21 ID:fWfrASIW.net
明正高校が廃校になったり、若林中学が城山小学校になったり、チャンスはあったのに。

400 :R774:2016/04/23(土) 13:56:11.31 ID:pghZKp26.net
調布保谷線、薬屋の裏の倉庫にみたいな建物が、取り壊し完了してた。元々の緑の家のあたりも工事してるし、夏ぐらいまでに全線4車線にならないかなぁー

401 :R774:2016/04/23(土) 17:00:06.10 ID:EKSHiWAw.net
オレもさっき通りかかった
良いことなのぜ

402 :R774:2016/04/23(土) 19:25:08.91 ID:fWfrASIW.net
松原駅前の通りも、昔と比べて、西側がほんの少しだけ広がった。

千歳温水プール前の道路と繋がるのは、何十年後だろ。

羽根木公園北側の中途半端な道路に接続される頃まで生きてるんだろうか。

403 :R774:2016/04/23(土) 19:55:24.85 ID:RNAp1KVV.net
調布保谷線北端の家も更地になったし
予算ついたら今年度中に完全2車線にして欲しい

404 :R774:2016/04/23(土) 23:36:23.36 ID:YjXnk3Ep.net
ホワイトハウスは意地でもどかないんだろうか。あんなにプレッシャーかかってんのに。

こういうのって代執行とかでどかせないんだろうか…と言っても難しいよな

405 :R774:2016/04/24(日) 00:08:14.37 ID:kUqGx+FG.net
東新宿の税務署通りで真ん中に居座ってた家は代執行ぎりぎりで立ち退いたらしい
そのうちなんかあるだろ

406 :R774:2016/04/24(日) 00:28:11.14 ID:iEd6hJpZ.net
これが突入すればなぁ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%A2&biw=794&bih=473&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwjjpoKdiaXMAhUhG6YKHcKlBXUQ_AUIBigB

407 :R774:2016/04/24(日) 01:10:56.40 ID:zAQsnaXD.net
>>404
ダンプ、

ですかねぇw

408 :R774:2016/04/24(日) 04:03:09.34 ID:Pd10mGdp.net
マジキチw

409 :R774:2016/04/24(日) 04:34:12.62 ID:9nSSmbP+.net
ホワイトハウスノブコブとこは洋服屋もアウトだよね

410 :R774:2016/04/24(日) 04:55:09.45 ID:8pHN8cIR.net
>>407
殺人教唆で通報するよ

411 :R774:2016/04/24(日) 06:41:41.06 ID:B9U6TbPl.net
ホワイトハウスってクリパーに爆破されそうな感じのデザインしてるよね

412 :R774:2016/04/24(日) 09:59:38.33 ID:iEd6hJpZ.net
首都高新料金、使い勝手は? 「節約の喜び」で渋滞減少なるか
http://trafficnews.jp/post/50690/

413 :R774:2016/04/24(日) 14:26:16.06 ID:pzn4gcwf.net
【祝開通】横浜町田立体の今後を見守るスレ5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1461474494/

414 :R774:2016/04/24(日) 19:00:48.64 ID:iEd6hJpZ.net
開通が予定されていた国道16号 保土ヶ谷バイパス(II期)町田立体本線部(町田立体)が、
予定どおり2016年4月24日午前6時に開通した。

町田立体は、東名高速の横浜町田IC(インターチェンジ)と国道246号まとめて高架でバイパスする道路。
片側2車線で合計4車線。幅員は21m、延長2.1km。

町田立体の相模原方面側では、警察車両をはじめ、関係車両が早朝から待機し、
午前6時ちょうどに警察車両等が先導し、少しずつクルマの流れが立体交差部へ進み出した。
また、横浜方面からの車両も流れ出し、開通から5分を過ぎたころには多くの車が町田立体を進み出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160424-00000002-impress-life

画像
http://www.townnews.co.jp/0304/images/a000548865_01.jpg

保土ヶ谷バイパス 町田立体を通ってみた2016年4月24日、開通直後を写真で紹介
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160424_754844.html

415 :R774:2016/04/25(月) 02:29:47.45 ID:NQk5yWYb.net
>>405
同じ税務署通り沿いで、西武新宿駅北口の菱商とかのボロビルはいつ立ち退くんだ
時々人がいるようだけど、殆ど空家だろ

416 :R774:2016/04/25(月) 20:30:10.13 ID:zmSdIDvi.net
あそこは逆にその建物だけがしぶとく残ってるから強権発動しやすいのでは?

むしろ税務署通りとどうやって接続させるのか気になる

417 :R774:2016/04/25(月) 21:05:59.83 ID:imr4ExSm.net
セシウムまみれトンキン

418 :R774:2016/04/25(月) 22:16:41.61 ID:gGmm/hzD.net
それより、大久保通り、筑土八幡から先はまだ?

419 :R774:2016/04/25(月) 23:05:34.40 ID:jLKhOINn.net
>>418
ドーム方面に行く道なら3月上旬に開通
済み

420 :R774:2016/04/25(月) 23:23:58.50 ID:ePDnindo.net
開通前、ドームから筑土八幡方向は結構な坂道になりそうだと思ってたが、
できて走ってみると全然上り坂を感じない快適ロードだった。

421 :R774:2016/04/26(火) 10:19:47.82 ID:ub1KkMJ/.net
>>415

あれは確か極東会系なので手出ししにくい

422 :R774:2016/04/26(火) 11:10:45.71 ID:NCbnFUM/.net
>>419
え、ほんとすか? ありがとう。

行ってみますわ。

423 :R774:2016/04/26(火) 15:21:30.14 ID:NCbnFUM/.net
都内は着々と進んでる感じだなあ。

昔、都内があまりに酷いので東京から逃げ出したんだけどね。

逃げ出した先の横浜の道路もけっこう酷かった。

424 :R774:2016/04/26(火) 16:30:38.74 ID:kNylTYtc.net
西東京3・4・9号保谷東村山線、何か進捗ありますか?
google mapで見ててもちっともわからないので…

425 :R774:2016/04/26(火) 18:37:07.55 ID:pGIPTIQQ.net
>>424
谷戸新道と東大農場の間、工事始まってる。
とりあえず6月いっぱい、地中物の埋設。

426 :R774:2016/04/26(火) 18:45:17.40 ID:GG43DWaK.net
>>423
オリンピックが決まってから特に進んだよ

427 :R774:2016/04/26(火) 21:19:40.50 ID:wVGZ0F3f.net
日本のヨハネストンキン

428 :R774:2016/04/26(火) 21:53:38.48 ID:NCbnFUM/.net
>>426
みたいですねえ。

429 :R774:2016/04/26(火) 23:32:04.23 ID:ADXzlv+u.net
極東会かっけー

430 :R774:2016/04/27(水) 01:10:12.30 ID:YC7YGBI1.net
最近はカーナビの地図アップデート必須だな。
古いナビは役に立たん。

431 :R774:2016/04/27(水) 01:54:13.44 ID:bMyurzO0.net
小竹向原のセブン隣に看板来てた
要町通り早く伸びろ
http://i.imgur.com/4dd4VeM.jpg

432 :R774:2016/04/27(水) 08:50:16.06 ID:kU8w139N.net
>>431
リニア開通とどっちがはやいかねえ

433 :R774:2016/04/27(水) 09:28:41.55 ID:NMGcAsGw.net
>>421
なんで?

434 :R774:2016/04/27(水) 11:23:33.65 ID:y135q0cv.net
新しいバイパスやらが出来ても、どうせ信号ばかりなんだろうねえ。

435 :R774:2016/04/27(水) 11:51:41.13 ID:GwITKa4N.net
おお、要町通りも伸びるんだな。

436 :R774:2016/04/27(水) 11:56:17.68 ID:GwITKa4N.net
なんか、都内も西南部に比べて、西北部が順調なような気がする。

437 :R774:2016/04/27(水) 13:40:48.55 ID:4uTTaNiA.net
西北はいままでがひどすぎたからな

438 :R774:2016/04/27(水) 21:19:24.26 ID:1OLOeo2k.net
トンキンヒトモドキ

439 :R774:2016/04/27(水) 21:20:48.00 ID:bl6bQAwe.net
不忍通り
目白台
何か始まった

440 :R774:2016/04/27(水) 22:42:43.36 ID:GwITKa4N.net
>>439
トンネル工事の準備ですかねえ。

441 :R774:2016/04/27(水) 23:59:05.33 ID:ALJhZyZj.net
オリンピックもそうだけど、熊本震災で危機を感じてほしいもんだ

442 :R774:2016/04/28(木) 00:22:36.04 ID:iHxyst70.net
>>441
熊本の地震でも、市内の道路が不十分で、支援物資がなかなか回らなかったからね。
都心で直下型が起きたらどうなるか?

443 :R774:2016/04/28(木) 00:55:57.21 ID:MCFUL+x+.net
そんな道路状況でも、
我らが都知事さまは湯河原温泉からすぐに登庁できるそうだ。

444 :R774:2016/04/28(木) 02:40:33.11 ID:r9k8QVIe.net
せめて都県境を跨ぐ道路は主要道路まで繋げるくらいしてほしいよなー
境でブツ切れとかどうなのよ。

445 :R774:2016/04/28(木) 03:02:11.91 ID:wdO28wE3.net
足立区と八潮市の間は酷いねぇ。
綾瀬川と垳川(がけかわ)で仕切られた県境は、30年で1本ルートが増えただけで、
相変わらず三郷線の下道に集中する。

446 :R774:2016/04/28(木) 07:43:43.49 ID:QBy1pPfQ.net
大泉〜所沢ルートもなんとかしてー

447 :R774:2016/04/28(木) 10:31:51.48 ID:ZPsHKSdi.net
確かに橋が少ないわな。

448 :R774:2016/04/28(木) 11:42:38.10 ID:qKcbTtzZ.net
>>425
ありがとうございます。

でもまだまだですね。所沢街道と調布保谷線がつながらないことには、西原交差点付近の渋滞は収まらないなあ………
そして調布保谷線と放射7号がつながらないと、意味ないんだよな〜

449 :R774:2016/04/28(木) 12:10:28.17 ID:ZPsHKSdi.net
ほんと練馬、保谷、田無の混沌地区は、なんとかしてほしい。

450 :R774:2016/04/28(木) 13:44:29.59 ID:6JbDuvq5.net
東久留米・小平・東村山も混沌度ではひけをとらない
立川駅周辺も歩道整備はそこそこできてるが車道がひどすぎる

451 :R774:2016/04/28(木) 15:19:25.66 ID:ZPsHKSdi.net
>>450
ああ、分かりますわ。以前、川崎から所沢まで、定期的に出かけてましたから。

452 :R774:2016/04/28(木) 15:27:41.62 ID:K7+Ke7gE.net
いわゆる北多摩郡と言われた地域は、東京と埼玉の狭間にあって、中央線沿線からも遠いから
都市整備の予算付けの優先順位が低かったわけでしょ。 だから土地の評価も安いから、
区画整理のないところにぼこぼこ住宅が乱立して、今となっては、都市計画道路の整備
は、手間がかかるだけ。 放射道路・環状線道路は幹線道路だなんて、良く言うよね。

453 :R774:2016/04/28(木) 15:34:19.10 ID:6JbDuvq5.net
>>452
田舎だと土建屋バックに地元政治家がBPとかつくっちゃうんだが
あのあたりは政治家も道路なんかより労働組織や宗教組織系列の集票で当選しちゃうからな

454 :R774:2016/04/28(木) 19:11:01.33 ID:yDuqilHO.net
やはり北多摩あたりは酷いんだなー
多摩永山らへんは民家が少なくて良く整備された道が多い気がするけど。

東久留米、小平とか民家だらけだしね。
よくあんま場所に住めるもんだよ。

455 :R774:2016/04/28(木) 19:37:21.42 ID:ZPsHKSdi.net
労働組織や宗教組織系列の集票で当選。

確かに、そういう怪しい奴が当選して、インフラ軽視のばらまき政治しちゃうからねえ。

府中街道なんか、夜中以外使えなかったからねえ。

456 :R774:2016/04/28(木) 20:00:06.08 ID:5JGtxRU5.net
もともと東京の地主は幕府のお膝元意識があって反明治政府だったから、反政府運動に協力的なんだよな。
過激派とか潜伏しやすかった。

457 :R774:2016/04/28(木) 20:36:31.40 ID:MojR5HWe.net
>>455
その状態でも、道路より雑木林を守れで住民投票までやる位だしな

458 :R774:2016/04/28(木) 20:58:32.71 ID:ee/7yI17.net
そもそも

・多摩地域:共産党の山村工作隊の残党がそのまま永住
・三鷹   :国労組合員(三鷹機関区)が永住(三鷹事件)。「市民の党」(よど号グループと交流)も永住
・武蔵野  :劇団前進座(=共産党)が永住
・清瀬   :国立療養所東京病院(現、国立病院機構東京病院)が終戦直後に共産党の乗っ取られ、そのまま永住
・小平   :国立精神神経センターの患者が永住。患者は共産党系の医者や介護士の言うがままに投票
・小金井 :貧乏な全学連活動家がそのまま永住
・その他 :東久留米、東村山、西東京、清瀬、小平、小金井、etcの各「団地」自治会に共産党員が多数永住(かつては不破・上田も)

もーどうしょうもない地域
ソース:レッドアローとスターハウス: もうひとつの戦後思想史 (新潮文庫)

459 :R774:2016/04/28(木) 21:13:03.34 ID:1vbxesit.net
修羅の国トンキン

460 :R774:2016/04/28(木) 21:39:05.05 ID:vejEsBrR.net
ある程度の規模の都道や幹線道路は都や国の管轄なんだから市はあんまり関係ないでしょ
それよか今みたいに人口過密になる前の長期間、共産主義者を都知事にしてたのが原因じゃない?
公共事業は反対で計画は軒並み中止か凍結。高齢者福祉と都職員の待遇改善に全力を注いた素晴らしい都知事がいたじゃん。

461 :R774:2016/04/28(木) 21:43:35.45 ID:N0FCuHr6.net
5回越境する都道24号の悪夢

462 :R774:2016/04/28(木) 22:52:58.65 ID:vddD1GLb.net
>>460
多摩なんて国道空白地帯じゃないか

463 :R774:2016/04/28(木) 23:23:03.48 ID:ee/7yI17.net
R20「」

464 :R774:2016/04/28(木) 23:33:59.06 ID:EgCEN/JZ.net
左翼が大気汚染や騒音を原因で反対運動をするわけだが、
交通戦争時代に比べたら排気ガスも騒音もかなり減ったよなー。

新しい道路は低騒音仕様になっていてすげー静かだ。
フェラーリとかうるさいスポーツカーでもない限り問題はないでしょ。

うちは246と首都高が走っているところに長年住んでいるけど、
しっかり対策すれば問題ないぞ。
ゴネている人はわがまま過ぎる。

465 :R774:2016/04/28(木) 23:38:20.99 ID:ZPsHKSdi.net
確かに石原さんになって、道路整備がどんどん進みはじめた。

駒澤通りの環八出口なんて、何時まで一方通行だったんだよ。

466 :R774:2016/04/28(木) 23:39:06.13 ID:iKP1mz5v.net
R20、R16、R463、R254で囲まれている中に国道がないのか
結構広いものだな

467 :R774:2016/04/29(金) 00:56:49.16 ID:1d3ciTp6.net
>>462
20号、16号

468 :R774:2016/04/29(金) 01:14:30.26 ID:8F3eH4zG.net
>>452
調布府中まで、多摩川の北は北多摩郡なんだが。

それはおいといて、南のほうは甲州街道が山梨・長野までを伺い
さらに中央道から河口湖ルートと東名ルートとで
東京と大阪を結ぶメインルートをどっちにするかという
国土軸を形成する位置だったのに対し
多摩の北側はせいぜい青梅やら入間やらいわば行き止まりへの通り道にすぎず。

都会の道路整備は地域振興のためではなく、先に車が溢れるという現状があり
それに対して必要にせまられてやるもの。

今は人口の構成が変わってるから感覚が掴みにくいけど
昔は東京の郊外なんて人口が希薄で、一方地方都市は今よりずっと存在感があった。

当然人や車の行き来も地域交通よりも都市間の交通によるものが圧倒的で
長距離の車が入るようなところでなければ道は悪くてものんびりとしたもの
そこに立派な道路を作るより現実に大渋滞してる道を先になんとかしようとなる。

公害というのも自分達が道路を使ってそうなるのではなく
よそ者が入り込んで引き起こしているもの
という感覚になる。、

469 :R774:2016/04/29(金) 05:04:19.26 ID:bXfALWsg.net
>>458
三鷹と豊田と武蔵小金井は電車区な
立川と八王子が機関区
いずれにせよ国労・動労時代から新左翼と共産党の巣窟

470 :R774:2016/04/29(金) 05:17:37.35 ID:bXfALWsg.net
横田基地を軍民共有にするか立川跡地を民間飛行場にすれば周辺の道路網と鉄道の再整備とからめて都心への一極集中から西東京が存在感を示すことができただろうが、基地反対のすえが公園だからなあ
環境にやさしいとかごまかしてキャパも速達性もないモノレールとかつくるし

471 :R774:2016/04/29(金) 12:50:17.79 ID:wHd28KOy.net
確かに都下のリベラル住民は鬱陶しい存在だな。

472 :R774:2016/04/29(金) 15:58:55.48 ID:oPHS+mXL.net
反対運動やってる連中は担当職員が困ってるの見て喜ぶレベルのクズだからな。

473 :R774:2016/04/29(金) 18:30:11.69 ID:4Qnfg4WM.net
補助第73号線レポート 下板橋通り
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon
73号線の中でも既成区間ですが、東武線との立体交差でアンダーパスさせるための工事が必要になります。
平成27年1月に事業認可がおりて着手されましたが、今のところ目に見える変化はありません。

両側3mセットバックが必要な箇所ありますが、GoogleMapで見る限り
高層建物でも引っかかる部分だけ低層になっており、あらかじめ周知が行き届いているようで
実際に動き出せば完成は早そうです。

問題は下板橋駅以南の豊島区池袋本町側ですね。
次回はそちらをレポートします。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200