2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】 東京都道路総合スレ 12 【多摩】

1 :R774:2016/03/11(金) 00:53:46.11 ID:bY5K/x0s.net
東京都の道路事情について語るスレです。

前スレ
【23区】 東京都道路総合スレ 11 【多摩】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1448474282/

422 :R774:2016/04/26(火) 11:10:45.71 ID:NCbnFUM/.net
>>419
え、ほんとすか? ありがとう。

行ってみますわ。

423 :R774:2016/04/26(火) 15:21:30.14 ID:NCbnFUM/.net
都内は着々と進んでる感じだなあ。

昔、都内があまりに酷いので東京から逃げ出したんだけどね。

逃げ出した先の横浜の道路もけっこう酷かった。

424 :R774:2016/04/26(火) 16:30:38.74 ID:kNylTYtc.net
西東京3・4・9号保谷東村山線、何か進捗ありますか?
google mapで見ててもちっともわからないので…

425 :R774:2016/04/26(火) 18:37:07.55 ID:pGIPTIQQ.net
>>424
谷戸新道と東大農場の間、工事始まってる。
とりあえず6月いっぱい、地中物の埋設。

426 :R774:2016/04/26(火) 18:45:17.40 ID:GG43DWaK.net
>>423
オリンピックが決まってから特に進んだよ

427 :R774:2016/04/26(火) 21:19:40.50 ID:wVGZ0F3f.net
日本のヨハネストンキン

428 :R774:2016/04/26(火) 21:53:38.48 ID:NCbnFUM/.net
>>426
みたいですねえ。

429 :R774:2016/04/26(火) 23:32:04.23 ID:ADXzlv+u.net
極東会かっけー

430 :R774:2016/04/27(水) 01:10:12.30 ID:YC7YGBI1.net
最近はカーナビの地図アップデート必須だな。
古いナビは役に立たん。

431 :R774:2016/04/27(水) 01:54:13.44 ID:bMyurzO0.net
小竹向原のセブン隣に看板来てた
要町通り早く伸びろ
http://i.imgur.com/4dd4VeM.jpg

432 :R774:2016/04/27(水) 08:50:16.06 ID:kU8w139N.net
>>431
リニア開通とどっちがはやいかねえ

433 :R774:2016/04/27(水) 09:28:41.55 ID:NMGcAsGw.net
>>421
なんで?

434 :R774:2016/04/27(水) 11:23:33.65 ID:y135q0cv.net
新しいバイパスやらが出来ても、どうせ信号ばかりなんだろうねえ。

435 :R774:2016/04/27(水) 11:51:41.13 ID:GwITKa4N.net
おお、要町通りも伸びるんだな。

436 :R774:2016/04/27(水) 11:56:17.68 ID:GwITKa4N.net
なんか、都内も西南部に比べて、西北部が順調なような気がする。

437 :R774:2016/04/27(水) 13:40:48.55 ID:4uTTaNiA.net
西北はいままでがひどすぎたからな

438 :R774:2016/04/27(水) 21:19:24.26 ID:1OLOeo2k.net
トンキンヒトモドキ

439 :R774:2016/04/27(水) 21:20:48.00 ID:bl6bQAwe.net
不忍通り
目白台
何か始まった

440 :R774:2016/04/27(水) 22:42:43.36 ID:GwITKa4N.net
>>439
トンネル工事の準備ですかねえ。

441 :R774:2016/04/27(水) 23:59:05.33 ID:ALJhZyZj.net
オリンピックもそうだけど、熊本震災で危機を感じてほしいもんだ

442 :R774:2016/04/28(木) 00:22:36.04 ID:iHxyst70.net
>>441
熊本の地震でも、市内の道路が不十分で、支援物資がなかなか回らなかったからね。
都心で直下型が起きたらどうなるか?

443 :R774:2016/04/28(木) 00:55:57.21 ID:MCFUL+x+.net
そんな道路状況でも、
我らが都知事さまは湯河原温泉からすぐに登庁できるそうだ。

444 :R774:2016/04/28(木) 02:40:33.11 ID:r9k8QVIe.net
せめて都県境を跨ぐ道路は主要道路まで繋げるくらいしてほしいよなー
境でブツ切れとかどうなのよ。

445 :R774:2016/04/28(木) 03:02:11.91 ID:wdO28wE3.net
足立区と八潮市の間は酷いねぇ。
綾瀬川と垳川(がけかわ)で仕切られた県境は、30年で1本ルートが増えただけで、
相変わらず三郷線の下道に集中する。

446 :R774:2016/04/28(木) 07:43:43.49 ID:QBy1pPfQ.net
大泉〜所沢ルートもなんとかしてー

447 :R774:2016/04/28(木) 10:31:51.48 ID:ZPsHKSdi.net
確かに橋が少ないわな。

448 :R774:2016/04/28(木) 11:42:38.10 ID:qKcbTtzZ.net
>>425
ありがとうございます。

でもまだまだですね。所沢街道と調布保谷線がつながらないことには、西原交差点付近の渋滞は収まらないなあ………
そして調布保谷線と放射7号がつながらないと、意味ないんだよな〜

449 :R774:2016/04/28(木) 12:10:28.17 ID:ZPsHKSdi.net
ほんと練馬、保谷、田無の混沌地区は、なんとかしてほしい。

450 :R774:2016/04/28(木) 13:44:29.59 ID:6JbDuvq5.net
東久留米・小平・東村山も混沌度ではひけをとらない
立川駅周辺も歩道整備はそこそこできてるが車道がひどすぎる

451 :R774:2016/04/28(木) 15:19:25.66 ID:ZPsHKSdi.net
>>450
ああ、分かりますわ。以前、川崎から所沢まで、定期的に出かけてましたから。

452 :R774:2016/04/28(木) 15:27:41.62 ID:K7+Ke7gE.net
いわゆる北多摩郡と言われた地域は、東京と埼玉の狭間にあって、中央線沿線からも遠いから
都市整備の予算付けの優先順位が低かったわけでしょ。 だから土地の評価も安いから、
区画整理のないところにぼこぼこ住宅が乱立して、今となっては、都市計画道路の整備
は、手間がかかるだけ。 放射道路・環状線道路は幹線道路だなんて、良く言うよね。

453 :R774:2016/04/28(木) 15:34:19.10 ID:6JbDuvq5.net
>>452
田舎だと土建屋バックに地元政治家がBPとかつくっちゃうんだが
あのあたりは政治家も道路なんかより労働組織や宗教組織系列の集票で当選しちゃうからな

454 :R774:2016/04/28(木) 19:11:01.33 ID:yDuqilHO.net
やはり北多摩あたりは酷いんだなー
多摩永山らへんは民家が少なくて良く整備された道が多い気がするけど。

東久留米、小平とか民家だらけだしね。
よくあんま場所に住めるもんだよ。

455 :R774:2016/04/28(木) 19:37:21.42 ID:ZPsHKSdi.net
労働組織や宗教組織系列の集票で当選。

確かに、そういう怪しい奴が当選して、インフラ軽視のばらまき政治しちゃうからねえ。

府中街道なんか、夜中以外使えなかったからねえ。

456 :R774:2016/04/28(木) 20:00:06.08 ID:5JGtxRU5.net
もともと東京の地主は幕府のお膝元意識があって反明治政府だったから、反政府運動に協力的なんだよな。
過激派とか潜伏しやすかった。

457 :R774:2016/04/28(木) 20:36:31.40 ID:MojR5HWe.net
>>455
その状態でも、道路より雑木林を守れで住民投票までやる位だしな

458 :R774:2016/04/28(木) 20:58:32.71 ID:ee/7yI17.net
そもそも

・多摩地域:共産党の山村工作隊の残党がそのまま永住
・三鷹   :国労組合員(三鷹機関区)が永住(三鷹事件)。「市民の党」(よど号グループと交流)も永住
・武蔵野  :劇団前進座(=共産党)が永住
・清瀬   :国立療養所東京病院(現、国立病院機構東京病院)が終戦直後に共産党の乗っ取られ、そのまま永住
・小平   :国立精神神経センターの患者が永住。患者は共産党系の医者や介護士の言うがままに投票
・小金井 :貧乏な全学連活動家がそのまま永住
・その他 :東久留米、東村山、西東京、清瀬、小平、小金井、etcの各「団地」自治会に共産党員が多数永住(かつては不破・上田も)

もーどうしょうもない地域
ソース:レッドアローとスターハウス: もうひとつの戦後思想史 (新潮文庫)

459 :R774:2016/04/28(木) 21:13:03.34 ID:1vbxesit.net
修羅の国トンキン

460 :R774:2016/04/28(木) 21:39:05.05 ID:vejEsBrR.net
ある程度の規模の都道や幹線道路は都や国の管轄なんだから市はあんまり関係ないでしょ
それよか今みたいに人口過密になる前の長期間、共産主義者を都知事にしてたのが原因じゃない?
公共事業は反対で計画は軒並み中止か凍結。高齢者福祉と都職員の待遇改善に全力を注いた素晴らしい都知事がいたじゃん。

461 :R774:2016/04/28(木) 21:43:35.45 ID:N0FCuHr6.net
5回越境する都道24号の悪夢

462 :R774:2016/04/28(木) 22:52:58.65 ID:vddD1GLb.net
>>460
多摩なんて国道空白地帯じゃないか

463 :R774:2016/04/28(木) 23:23:03.48 ID:ee/7yI17.net
R20「」

464 :R774:2016/04/28(木) 23:33:59.06 ID:EgCEN/JZ.net
左翼が大気汚染や騒音を原因で反対運動をするわけだが、
交通戦争時代に比べたら排気ガスも騒音もかなり減ったよなー。

新しい道路は低騒音仕様になっていてすげー静かだ。
フェラーリとかうるさいスポーツカーでもない限り問題はないでしょ。

うちは246と首都高が走っているところに長年住んでいるけど、
しっかり対策すれば問題ないぞ。
ゴネている人はわがまま過ぎる。

465 :R774:2016/04/28(木) 23:38:20.99 ID:ZPsHKSdi.net
確かに石原さんになって、道路整備がどんどん進みはじめた。

駒澤通りの環八出口なんて、何時まで一方通行だったんだよ。

466 :R774:2016/04/28(木) 23:39:06.13 ID:iKP1mz5v.net
R20、R16、R463、R254で囲まれている中に国道がないのか
結構広いものだな

467 :R774:2016/04/29(金) 00:56:49.16 ID:1d3ciTp6.net
>>462
20号、16号

468 :R774:2016/04/29(金) 01:14:30.26 ID:8F3eH4zG.net
>>452
調布府中まで、多摩川の北は北多摩郡なんだが。

それはおいといて、南のほうは甲州街道が山梨・長野までを伺い
さらに中央道から河口湖ルートと東名ルートとで
東京と大阪を結ぶメインルートをどっちにするかという
国土軸を形成する位置だったのに対し
多摩の北側はせいぜい青梅やら入間やらいわば行き止まりへの通り道にすぎず。

都会の道路整備は地域振興のためではなく、先に車が溢れるという現状があり
それに対して必要にせまられてやるもの。

今は人口の構成が変わってるから感覚が掴みにくいけど
昔は東京の郊外なんて人口が希薄で、一方地方都市は今よりずっと存在感があった。

当然人や車の行き来も地域交通よりも都市間の交通によるものが圧倒的で
長距離の車が入るようなところでなければ道は悪くてものんびりとしたもの
そこに立派な道路を作るより現実に大渋滞してる道を先になんとかしようとなる。

公害というのも自分達が道路を使ってそうなるのではなく
よそ者が入り込んで引き起こしているもの
という感覚になる。、

469 :R774:2016/04/29(金) 05:04:19.26 ID:bXfALWsg.net
>>458
三鷹と豊田と武蔵小金井は電車区な
立川と八王子が機関区
いずれにせよ国労・動労時代から新左翼と共産党の巣窟

470 :R774:2016/04/29(金) 05:17:37.35 ID:bXfALWsg.net
横田基地を軍民共有にするか立川跡地を民間飛行場にすれば周辺の道路網と鉄道の再整備とからめて都心への一極集中から西東京が存在感を示すことができただろうが、基地反対のすえが公園だからなあ
環境にやさしいとかごまかしてキャパも速達性もないモノレールとかつくるし

471 :R774:2016/04/29(金) 12:50:17.79 ID:wHd28KOy.net
確かに都下のリベラル住民は鬱陶しい存在だな。

472 :R774:2016/04/29(金) 15:58:55.48 ID:oPHS+mXL.net
反対運動やってる連中は担当職員が困ってるの見て喜ぶレベルのクズだからな。

473 :R774:2016/04/29(金) 18:30:11.69 ID:4Qnfg4WM.net
補助第73号線レポート 下板橋通り
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon
73号線の中でも既成区間ですが、東武線との立体交差でアンダーパスさせるための工事が必要になります。
平成27年1月に事業認可がおりて着手されましたが、今のところ目に見える変化はありません。

両側3mセットバックが必要な箇所ありますが、GoogleMapで見る限り
高層建物でも引っかかる部分だけ低層になっており、あらかじめ周知が行き届いているようで
実際に動き出せば完成は早そうです。

問題は下板橋駅以南の豊島区池袋本町側ですね。
次回はそちらをレポートします。

474 :R774:2016/04/29(金) 18:59:39.56 ID:1fqCmyR5.net
>>458
こういったネタの拾い方をすれば、日本のあらゆる自治体を
簡単に「どうしょうもない地域」と認定できるわけだな

475 :R774:2016/04/29(金) 20:29:32.00 ID:wHd28KOy.net
>>473
おお、劇場通りと繋がるんですね。

476 :R774:2016/04/29(金) 20:30:21.61 ID:wHd28KOy.net
>>474
でも、多摩はそんなもんだよ。

477 :R774:2016/04/30(土) 06:31:57.61 ID:lDvk1sJw.net
>>475
まだ池袋本町については用地買収が始まったばかりなので相当先になるとは思いますが
完成の暁には中山道と川越街道間が結ばれます。
山手通り、明治通りの間を補完する便利な道路になりますね。
立ち退き件数が多いので再開発とセットが本当はいいのですが、今のところそう言った話はないようです。
豊島区からすると端っこだからなぁ・・・

478 :R774:2016/04/30(土) 11:43:10.88 ID:Lu9Ar26W.net
>>477
南側もあと一息で目白通りですね。

479 :R774:2016/04/30(土) 11:59:52.27 ID:stl/hETN.net
神田川の橋もう出来たの?

480 :R774:2016/04/30(土) 18:55:52.72 ID:rfghRc+/.net
そこはまだ工事中だよ

481 :R774:2016/04/30(土) 21:22:04.10 ID:7zk4xKSQ.net
トンキン弁はオカマ言葉w

482 :R774:2016/04/30(土) 23:02:39.40 ID:lDvk1sJw.net
>>478
南側は目白通りまで1km程度なので距離的にはあと一息に見えますが
行政の取り組みとしては全く進捗が見えません。
ある程度大規模な新築建造物に対しては自治体の指導が入っているようですが、
(パークホームズ目白テラス&フォレスト等)
事業化の段階まで至っていないので用地買収を行うこと自体、
予算の有無にかかわらず出来ない状況です。

池袋から下板橋、十条地区に関しては、
『木密地域不燃化10年プロジェクト』
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/yonken/koji1/img2/tokuteiseibi.pdf
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/
の整備地域に指定されたことが大きいです。

483 :R774:2016/05/01(日) 06:03:13.23 ID:JLpwD3Z0.net
小竹向原から氷川台までの道を早く完成させてほしい。

484 :R774:2016/05/01(日) 08:57:35.66 ID:wprmn8ad.net
>>483
放射第35号・36号線、いつの間にかかなり進捗進んでますね。
平和台周辺なんか、Google Earthで見てびっくり!
環八も全通してなかった10年前と比べたらガラッと変わっていました。
幅員40〜50mの道路ともなるとすごいですね。よくあそこまで買収できたもんだ・・・

485 :R774:2016/05/01(日) 09:24:13.03 ID:JLpwD3Z0.net
平和台周辺は目覚ましいものがありますよね。
ただ還7のセブンイレブンから氷川台までが完成しないことには始まらないんですよね〜

486 :R774:2016/05/01(日) 11:42:25.81 ID:AHhEoHy2.net
>>485
平和台駅付近の環八は、全通する前からこれだと渋滞箇所になるだろうと思ってたら予想通りだった。
交差点に駅なんて造ったら左折車が影響受ける歩道の人通りも多くなり、バス停や駐停車する車で混雑するの予測できるし。
そして、それらに臨機応変に対応できる余裕ある用地確保してないとか、どんだけ将来予想できない馬鹿が計画したんだよと通る度に思う。

487 :R774:2016/05/01(日) 14:15:42.62 ID:8c6LspeJ.net
環八瀬田の右折でこっちの信号が青で対向車線が赤になって明らかに停止線で停まってるのに何故か→がでるまで交差点内にすらも入らず断固として右折しないサンドラ
こういうのが無駄な渋滞を招いている

488 :R774:2016/05/01(日) 19:24:20.49 ID:xnebBHOD.net
中野坂上も駅とオフィスビルがあって横断歩行者の流れが絶えない。
地下道と左折レーンがあるが相変わらず1回の信号で左折できる台数は少ないようだ。
まあ俺はショートカットしてるけど。(山手通、内回りからの左折)

489 :R774:2016/05/01(日) 19:26:32.55 ID:N1xqe8SO.net
調布保谷線終点の丁字路、いずれ都道24号側に右折車作るのかなー
混んでるとコメリ辺りまでパンパン。

490 :R774:2016/05/01(日) 20:27:08.28 ID:5lI+xImb.net
>>486
北町〜春日町の環八は80年代には完成してたから基本設計が古いんだよ
21世紀になって出来たその前後の区間が高規格すぎてギャップがすごいことに

491 :R774:2016/05/01(日) 21:12:40.70 ID:tooMP+iU.net
日本のヨハネストンキン

492 :R774:2016/05/01(日) 23:29:29.27 ID:Kqk17mBy.net
>>485
小竹向原ー氷川台ってなんで有楽町線掘るときに作らなかったんだ?

493 :R774:2016/05/02(月) 01:02:00.05 ID:GTo9OTEl.net
用地買収よりも地下鉄開通を優先させたのでは?
必ずしも地下鉄の通り道は道路ではないし

494 :R774:2016/05/02(月) 01:26:16.46 ID:NJGNrVd5.net
>>492
道路反対運動がひどく、道路完成を待ってられなかったから

495 :R774:2016/05/02(月) 03:07:44.62 ID:avF3rnF/.net
>>492
成増〜池袋間が事業認可、着工された時期って
美濃部都知事の在任期間なのでまず無理ですね。

496 :R774:2016/05/02(月) 09:46:43.42 ID:fTBlwZZ/.net
地下鉄が必要だから地下鉄作ったわけで
その時点で必要のない道路を無理して作ることはない

497 :R774:2016/05/02(月) 10:17:27.11 ID:tEWdIx8F.net
美濃部時代かあ、じゃあ絶対に無理。

498 :R774:2016/05/02(月) 12:47:22.82 ID:slllqpD1.net
まあ美濃部を当選させたのは都民だから自業自得

499 :R774:2016/05/02(月) 12:49:47.57 ID:3vw/6+F9.net
>>486
今後のエイトライナー計画を考えて
積極的に環八の交差点に駅を作った時期だろ
横断歩行者が多いなら警視庁が信号計画変えないとダメっしょ
むしろ歩行者が多い街並は推奨されるしね
どう改良すべきか提案出さしてくれっちゃね

500 :R774:2016/05/02(月) 13:46:17.46 ID:dgQgfcCY.net
>>498
舛添もな

501 :R774:2016/05/02(月) 15:02:33.23 ID:xzT0c8tU.net
どうも最近JARTICの都内渋滞とgooglemapの渋滞情報が会ってないような気がする。
googlemapの渋滞基準が厳しすすぎるのか、JARTICの渋滞基準が甘すぎるのか・・。

502 :R774:2016/05/02(月) 15:29:02.64 ID:slllqpD1.net
>>501
Googleの情報は当たっていない場合が結構あるよ
JARTICは最近すっかりご無沙汰
あたるあたらない以前に見にく過ぎる

503 :R774:2016/05/02(月) 15:29:36.24 ID:tEWdIx8F.net
両方。

504 :R774:2016/05/02(月) 15:42:57.64 ID:ByV8dZg/.net
平和台の交差点は一応地下道が出来る
但し環八と平行する地下道の場所が微妙だけど

505 :R774:2016/05/02(月) 17:00:21.56 ID:/pGeI8HA.net
グーグルマップは工事車両と客待ちタクシーも渋滞と認識しています

506 :R774:2016/05/02(月) 17:14:13.13 ID:FhtY4tCO.net
>>505
ていうか違法駐車も拾ってないか

507 :R774:2016/05/02(月) 18:43:40.36 ID:j6hZNKx4.net
>>489
時差式でもいいんだけどな

508 :R774:2016/05/02(月) 19:54:42.89 ID:uh/D35Dh.net
ttp://freewayclub.jp/kane1/kane2-2a.html

509 :R774:2016/05/02(月) 20:00:37.94 ID:a/+kxeMn.net
フリーウェイクラブとか懐かしいなw
代表のお爺さんまだ生きているのか?

510 :R774:2016/05/02(月) 21:13:29.72 ID:51A+0B1U.net
トンキンヒトモドキ

511 :R774:2016/05/03(火) 14:02:01.99 ID:Z4mQes3Q.net
>>500
あの選択肢じゃ仕方ないわ

512 :R774:2016/05/03(火) 15:42:04.79 ID:UsmJCqkH.net
しばらく東京離れてるんだけど、井の頭通りで拡幅を阻んでたごみ屋敷アパートが撤去されて、その後進展はあったのか?
撤去だけで道路は相変わらずボトルネックのままなんかね?

513 :R774:2016/05/03(火) 15:48:34.23 ID:h3h703A/.net
>>512
ないね
広々そのまま
ただ交差点先の拡張も優先整備になった

514 :R774:2016/05/03(火) 18:59:23.05 ID:g7WELvPf.net
>>513
トン
結局浄水場と同時整備すればいいって考えか
だとすると、もうしばらくかかるな
それにしても何年工事すりゃ気が済むんだよw

515 :R774:2016/05/05(木) 01:15:17.83 ID:wQdk6Est.net
>>509
和合は悪質な貧困ビジネスやって捕まったろ

516 :R774:2016/05/05(木) 21:13:46.45 ID:3i3KcNSp.net
修羅の国トンキン

517 :R774:2016/05/06(金) 21:29:26.38 ID:a3DfZ3TI.net
でも、都内23区は以前のように年がら年中どうしようもなく渋滞してる箇所って、なくなったんじゃないの?

518 :R774:2016/05/07(土) 00:10:06.68 ID:z5jwMySE.net
新府中街道、中央線の北側は縁石が出来始めて道路の形が分かるようになってきた。南側はまだ。
小川町より南側もポツポツ立ち退き始めてる。

519 :R774:2016/05/07(土) 00:39:10.85 ID:bfrZ9L7V.net
>>518
新府中街道、五日市街道との交差点になるところの北に当たっていた
蔵もあった古い家が更地化されたのはインパクトが大きいね。

そのさらに北の小平市内の住宅分讓地でも立ち退き、更地化がはじまってる。

520 :R774:2016/05/07(土) 10:06:15.08 ID:tijbBHif.net
新府中街道って、青梅街道のところで、クランク解消する形で繋がるんだよね。

521 :R774:2016/05/07(土) 10:32:46.58 ID:7Sf8eXSp.net
>>517
環8上野毛ー瀬田とか

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200