2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼埼玉県の道路事情 その17▲

1 :R774:2017/01/08(日) 07:36:13.25 ID:7n4VEW3l.net
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その16▲
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1431136827/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm

233 :R774:2017/03/20(月) 22:23:29.04 ID:klww7wDj.net
>>215
自己レス
供用は22日だった

234 :R774:2017/03/21(火) 20:53:36.77 ID:8l6nxmmJ.net
八条橋といえば架け替えするのいつだっけ?

235 :R774:2017/03/22(水) 10:42:53.42 ID:sso0z6SP.net
国道16号線で川越抜けるのだけど、いつもロジャーズのクランクあたりで減速するから
通過に時間がかかる。 南大塚の駅あたりから変電所の北を抜けて、城南中をぶち抜いた
バイパスなどはできないものか? 

236 :R774:2017/03/22(水) 12:23:54.18 ID:DEcXlNRz.net
>>235
計画はあるけどね…

237 :R774:2017/03/22(水) 12:48:15.46 ID:c6I88lHP.net
外環状線の予定地にずらりと並ぶ戸建の群れを見てると絶望的な気持ちになるよな

238 :R774:2017/03/22(水) 18:29:23.51 ID:8sBKNqWE.net
南側は実現不可能でしょw
北側なら田んぼばかりだからいけるだろうけど、距離が伸びるな

239 :R774:2017/03/22(水) 22:59:15.70 ID:lygEUFT9.net
吉越橋
頼むよ。。。。

240 :R774:2017/03/22(水) 23:47:31.32 ID:+6SrXfHL.net
共和橋の架け替えのせいで無駄に遠回りさせられたわ

241 :R774:2017/03/23(木) 04:47:48.47 ID:CTCt5kbj.net
R407東松山バイパスの4車線工事は、もう終わって供用開始待ちの模様

足方面利行き車線は、既存片側2車線区間からヤマダ電機の交差点までずっと片側2車線
そのまま左車線は左折レーン、右車線は直進レーンって感じになる
手前に「↑熊谷方面 鴻巣方面↑」ってレーンごとに表記した方が良いような

入間方面行き車線は、交差点付近での事故防止の為か
ヤマダ電機の交差点入った所は片側1車線で、すぐに2車線に広がる感じになってる

とりあえず4車線供用開始になれば鶴ヶ島市高倉天神〜東松山市東平までほぼ4車線になりますね

242 :R774:2017/03/24(金) 09:59:01.93 ID:Ko5W/D9o.net
明日は越谷市西方の開通

243 :R774:2017/03/24(金) 18:13:08.13 ID:6rcWIF5w.net
>>241
東松山のところ今日通ったら開通してた
このスレで話題になった両側に紅白バリケードが並んでる場所もなくなってしまった…

244 :R774:2017/03/24(金) 20:44:03.74 ID:Ko5W/D9o.net
紅白バリケードの畑はどこへ移動したかな
新品だらけだから廃棄もないだろうし

245 :R774:2017/03/24(金) 22:53:20.30 ID:Qb6QG7Pw.net
254福田交差点から県道12号方面、ほんの少しの区間だけ拡幅したか
早く県道側の交差点も広げてくれ

246 :R774:2017/03/25(土) 09:57:30.97 ID:X3FJNAdc.net
http://i.imgur.com/Qhnz80Z.jpg
http://i.imgur.com/sIl8YiY.jpg
http://i.imgur.com/I0IQyU4.jpg
http://i.imgur.com/7Doa35u.jpg

247 :R774:2017/03/25(土) 10:20:23.60 ID:ksgUTKrl.net
>>246
西方の開通おめでとう

今日は16時に国道140号皆野秩父バイパス(第一期区間)開通
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/170213-09.html

248 :R774:2017/03/25(土) 10:20:42.28 ID:ZG3mcBbE.net
>>246
色付きシラコ

249 :R774:2017/03/25(土) 10:24:53.91 ID:X3FJNAdc.net
>>247
今開通記念式典中。
恐らく11時から通れるようになるんじゃないかな。

250 :R774:2017/03/25(土) 10:29:17.27 ID:X3FJNAdc.net
>>249
自己レス
テープカットは11:10からで、その後通行可能になるそうです。

251 :R774:2017/03/25(土) 13:39:04.76 ID:l6A3PYlG.net
草加産業道路の中央圧延跡、このあと午後3時に通行解禁!

252 :R774:2017/03/25(土) 19:46:13.70 ID:t06DRSUk.net
着工して40年を経ての開通だけに300Mといえども開通式は盛大だった模様
某ブログによると地権者だった製鉄会社に感謝状を送るも欠席w
中央圧延から経営を引き継いだ上に景気により撤退したからね

253 :R774:2017/03/25(土) 20:06:48.60 ID:uGum62eH.net
>>246
コバトンかわいいw

254 :R774:2017/03/25(土) 21:28:08.72 ID:l6A3PYlG.net
西方(南)の信号に矢印つけなかったのは遺恨残すぞ

ある時は右折で流通団地に行こうとするトラックで陸橋大渋滞
またある時は陸橋下ってスピード出てる直進車との右直事故

255 :R774:2017/03/26(日) 19:32:10.97 ID:a2fjFt+/.net
矢印つかなかったの?

256 :R774:2017/03/26(日) 21:14:09.78 ID:ndAJ5vV/.net
矢印信号はあとからでも付けられるから最初は付けないってパターン多いねぇ
独自カラーの信号(柱の色とkに合わせて茶色の)ので後から矢印信号付けると、矢印だけ灰色でセンスがわるいw

257 :R774:2017/03/26(日) 22:23:42.27 ID:eKSQldqj.net
参った参った
経済損失してる金で橋かけよう
道つくろう

258 :R774:2017/03/27(月) 12:46:26.53 ID:TUEK+WR9.net
オオワシしか通らなそうな所には信号つけるのにな…

259 :R774:2017/03/28(火) 12:19:00.84 ID:XuHeD+Iy.net
東門前蓮田、西方、皆野秩父は話題になってるけど、鴻巣の荒川左岸線は話題にならないな
市道のうえに300mじゃ当然か

260 :R774:2017/03/28(火) 17:47:38.56 ID:keoOIbZn.net
左岸線、はやく県道57号まで抜ければいいのにね

261 :R774:2017/03/28(火) 18:17:50.08 ID:bQ9kojXn.net
>>259
そりゃ終点が住宅街の狭い道路までじゃあんま需要ないもんよ
制限速度は50のままか?

262 :R774:2017/03/28(火) 18:20:15.83 ID:YBt62K9O.net
16号入間拡幅ですよ

263 :R774:2017/03/30(木) 02:42:36.83 ID:Fq2NXMNX.net
東松山のR407が4車線になったけど、新宿小(南)の信号をどうにかしないと交差点渋滞がなぁ・・・・
南行きも右折帯をはみ出して追い越し車線が右折車で詰まってるなんていつもだし
青信号3回ぐらいでやっと曲がれる状態
北行きの左折信号と、南行きの右折信号を同時に出せないものなのかね

あと高坂橋の渋滞もいい加減に根本的な対策しないとヤバイ状態に陥ってる
土日夕方は高坂橋を先頭に1km以上渋滞してる
高坂橋交差点の南行きのい右折帯をもっと長くするなり、右折禁止にするなりしないと全然流れない

264 :R774:2017/03/31(金) 16:40:32.55 ID:fluT2cio.net
>>263
それは地図だとまだ県道27号になってるままの区間のことか?
あそこもやっと4車線になったのか。今度走ってみよう
てか矢印ついてないの?

265 :R774:2017/03/31(金) 16:46:25.46 ID:3lDx75dp.net
>>264
そうそう、その区間
普通の右折信号はあるけど裁き切れてない感じだねえ

266 :R774:2017/03/31(金) 22:52:58.70 ID:WLpop9Z0.net
新宿小(南)から下野本の区間の話?
あそこ27号から407に昇格したのか

267 :R774:2017/04/03(月) 09:09:11.22 ID:5qcUcMjb.net
越谷キャンベルタウン野鳥の森 新大吉橋が完成
http://hazkari.co.jp/topics/img/6_1005.jpg

未開通で解体された橋と比べて簡素な作り

268 :R774:2017/04/03(月) 21:20:19.27 ID:cEsrZSs1.net
https://trafficnews.jp/post/67536/

269 :R774:2017/04/03(月) 23:21:41.50 ID:mxeOcWx6.net
工事が本格化すると
与野の出入口は一旦撤去しないといけないからなぁ
浦和南から先の下道が混雑するようになるかも

270 :R774:2017/04/04(火) 20:28:25.00 ID:0oGUBlNk.net
宮前JCT、あそこはどうなるんか?
あの上に高速がかかるとなると

271 :R774:2017/04/05(水) 23:23:09.78 ID:lkb6Cjhk.net
>>267
それはまだ「橋が完成」とは言えないんじゃ?

272 :R774:2017/04/05(水) 23:43:06.05 ID:6idGbEf2.net
言えないな…どういうつもりで完成とか抜かしてんだろ

273 :R774:2017/04/06(木) 01:08:53.41 ID:fvmngOhB.net
橋にも棒にも掛からないな。

274 :R774:2017/04/06(木) 03:11:02.84 ID:hDl3uUZd.net
しかしあんな薄い橋台?で大丈夫なのか?
あの上にそれなりに重い路盤やらアスファルトが乗って、
(将来的にはR463BPの延伸として新・野田橋までつながったり松伏インターでは
東埼玉道路とも交差することからしても)重量級のダンプやらトレーラーが
ガンガン通るだろうに

275 :R774:2017/04/06(木) 18:45:58.60 ID:9yCcQmtj.net
橋はかかれば完成だよ
そして新たな業者が整備して開通に至る
橋桁が薄いのは気になるな
大型車の通行は制限されるのかな

276 :R774:2017/04/06(木) 18:48:26.01 ID:9yCcQmtj.net
>>274
全通の目処が立たないから暫定開通
暫定の橋だからもとの橋とは規格が違う

277 :R774:2017/04/07(金) 03:58:21.50 ID:vt0S51K1.net
>>269
むしろ、新都心西の出口に集中して、大宮駅や
与野イオン周辺が混雑しそう。

278 :R774:2017/04/10(月) 15:28:57.56 ID:E3m78isA.net
東埼玉道路はレイクタウン対策で往復4車線にしてほしいな

279 :R774:2017/04/15(土) 00:11:29.35 ID:c1Dx2qjW.net
十石峠って難所ですか?
来週、佐久までドライブしようかなと思ってるんですが

280 :R774:2017/04/15(土) 00:29:39.02 ID:xR75DA/4.net
国道指定にはなってるけど普通に1.5車線幅の林道
交通量はほとんどないけど見通し悪いところで対向車来ることもあるのでそれなりに判断力と車体幅感覚は要求される、軽ならどうって事もないけど
個人的な印象としては隣のぶどう峠のがいくらか走りやすいかな…

281 :R774:2017/04/15(土) 00:37:06.33 ID:xR75DA/4.net
楽に山の風景楽しみたいなら上野村から南牧に抜けて下仁田通ってR254、このコースだと普通の田舎道レベル
道中、上野村焼肉センターの猪豚と神津牧場のソフトクリームなどがオススメだw
ただ今年は桜も遅かったから来週だと山の新緑にはまだ早いかもしれんよ、毎年GWあたりがシーズンだし

282 :R774:2017/04/15(土) 02:00:31.70 ID:88w7pzpk.net
十石峠の頂上に観光が出来る物見櫓があるけど、夜中通った時にそこで鹿を10匹くらい見た。運転中に飛び出されたら衝突すると思う。あとは群馬側よりも長野側の方が狭い所があるので注意です。

283 :R774:2017/04/15(土) 05:08:50.29 ID:deiSX+rG.net
今の十石峠は酷道の初心者向けコースみたいなかんじ
20年前俺が初心者マークだった頃でも普通に行けたし、
その頃に比べたらダートが無くなったり新しい橋が出来たり道路状況も格段に良くなってる
それでも1〜1.5車線の林道の域を出ていないが、、、、w

ただ頻繁に工事通行止になるんで、通行止だった時のためにぶどう峠などの迂回路は覚えて置いた方が良い

284 :R774:2017/04/15(土) 07:39:46.97 ID:q2kyqCTC.net
あれ、十石峠、冬季閉鎖されてない?

285 :R774:2017/04/15(土) 08:15:11.94 ID:deiSX+rG.net
>>284
4/7に解除されてるみたい

286 :R774:2017/04/15(土) 13:42:52.76 ID:M8bvVdyA.net
上で書かれてる見たいに、ただ佐久へ行くなら十石峠よりR254の内山峠の方が楽
十石峠が目的なら何もいえない
ぶどう峠は十石峠より路面に大き目の石が落ちている
佐久五稜郭(龍岡城)は桜の名所だが見ごろはGW

あくまで俺の印象

287 :R774:2017/04/16(日) 01:26:29.00 ID:NGpdnMDm.net
圏央道整備も半ら終わったし予算を新上武大橋4車線化にまわしてほしいもんだよ

288 :R774:2017/04/16(日) 07:25:53.87 ID:n76451MS.net
>>287
自民党で国交省に多大な影響力持つお偉い先生が居ない地域は国体とかのビックイベントが無い限りシカトされ放題。
お情け程度でようやく本庄道路や東埼玉道路にちょっと予算がついた程度さ。
きっと上武道路の前橋〜渋川区間の4車線化の方が先に完成する。

289 :R774:2017/04/16(日) 12:01:02.45 ID:XnUMnbMa.net
https://kotobank.jp/word/%E5%8D%8A%E3%82%89%E3%83%BB%E4%B8%AD%E3%82%89-346263

難しい言葉使わないで下さい

290 :R774:2017/04/16(日) 17:03:07.83 ID:cRKrf4gb.net
そんなもんより254BPの自動車専用部復活させろや糞が

291 :R774:2017/04/17(月) 08:45:14.13 ID:eFPJzBMV.net
新4といい、上武道路といい、群馬栃木は早急に4車線化するのに、何故埼玉は対応が遅いのか

292 :R774:2017/04/17(月) 11:23:25.75 ID:UvoDlUDM.net
有力なバッジがいないから。

293 :R774:2017/04/17(月) 12:27:37.52 ID:fg2KPZ/w.net
県ごとに枠があって、一都三県は3環状をこれまで優先に進めてきたから。
圏央道の目処が立ったあたりから上尾道路に手をつけることができるようになった。

294 :R774:2017/04/17(月) 21:50:46.89 ID:mzcYoClQ.net
国道4号の越谷下間久里から春日部方面は90年代に大きい工事を永延としていた記憶がある
あれは車線の拡張工事だったのかな
そこからは中央分離帯がしっかりした郊外仕様になる

295 :R774:2017/04/17(月) 22:12:00.83 ID:mzcYoClQ.net
Wikiを見たら1994年あたりに暫定2車線から完成4車線とあった
記憶からすれば大きい工事は拡張だけれども同時期に完成した越谷陸橋はそれ以上に古く見える
上り線スロープは斜めに傾斜してしまい、その他側道からの流入は余裕が無いから急ブレーキポイント

296 :R774:2017/04/17(月) 22:13:22.41 ID:O99+UFbq.net
吉越と八条の間に橋を

297 :R774:2017/04/17(月) 23:13:36.89 ID:NU+yfIGA.net
つーか下間久里とか赤沼の渋滞なんとかしろよ
交通量の差を見て考えて信号制御しろやバカ県警

298 :R774:2017/04/18(火) 18:19:23.21 ID:W9ULu3xk.net
古い航空写真を見ると埼玉南部は幹線道路の造成が遅い
1970年代は細い道路しか見えない
国道4号バイパスは90年代でようやくまともになったし

299 :R774:2017/04/18(火) 19:36:52.34 ID:6PHXeYKr.net
122のガン、加倉北の北行き、仮設道路作り始めたか?

300 :R774:2017/04/19(水) 08:07:21.55 ID:BI0SYHs9.net
大門交差点は何とかならんかね
見沼有料50円を無料にしたら多少緩和するかな?

301 :R774:2017/04/20(木) 07:19:58.43 ID:ye2I6Mr6.net
>>279
峠越えは夜明け前がオススメ、途中に展望台もあるから日が出たら寄るといいよ
鹿や猪を轢かないようにお気をつけて

302 :R774:2017/04/20(木) 08:36:51.78 ID:r1DEI4tX.net
さすがにあの道を夜走るのは慣れてないと怖いわw

303 :R774:2017/04/22(土) 21:25:31.72 ID:anxxOwWI.net
今も昔も人通りの少ないところは行かないほうが良いよ

304 :R774:2017/04/22(土) 21:42:21.82 ID:1n5BERbw.net
新大宮バイパス10車線にしようぜ
たかだが与野までいくのに30分は必ずかかる

305 :R774:2017/04/22(土) 21:44:17.80 ID:XdcsrA6x.net
>>304
いくら車線があったところで信号制御がうんちだとなんの意味もないんだよなぁ

306 :R774:2017/04/22(土) 23:05:25.38 ID:3gGI2HBu.net
大宮線をご利用下さい

307 :R774:2017/04/23(日) 00:36:07.59 ID:X4cxa/86.net
>>304
町谷と三橋二丁目のどん詰まりは異常

308 :R774:2017/04/23(日) 04:44:29.19 ID:J3RQZ+lg.net
仕事で毎日上尾から与野まで行くけど裏道も狭いしどうにもならん
タイムイズマネーなんだよ!
なんでこんな状態になるまでほっぽりだした
タイムイズマネーだよ!

309 :R774:2017/04/23(日) 05:02:53.05 ID:IARbqLyb.net
いい加減共和橋四車線化しろや!!
毎日毎日どんだけあそこで詰まってると思ってんだよ!!!!

310 :R774:2017/04/24(月) 01:03:47.88 ID:nYqk3YRq.net
浦和からバイパスまでの工事が全部中途半端だよな
全部遅延だし
アホか

311 :R774:2017/04/25(火) 22:37:43.37 ID:tEP25fAo.net
あと信号の繋ぎもな
三橋中央通りはアホすぎる

312 :R774:2017/04/26(水) 02:34:08.84 ID:7aPj/Uwa.net
駄さいたま市はもっと西区にまともな南北の幹線増やせや
道がクソ過ぎる

313 :R774:2017/05/01(月) 23:57:58.72 ID:tJlC52J9.net
上尾環状線(県道323号)と第二産業道路との交差点(上尾運動公園入口)へ国道17号方面から来るクルマが毎朝大渋滞
第二産業を北上してきたクルマが赤信号になってもがんセンター平塚南方向へ右折しようとて交差点内を塞いでいるためだ
平塚南との信号タイミングの連携が悪く
第二産業から来て交差点に滞留したクルマが
捌けて、17号方面から信号を渡れるのは1〜2台
大型トラックだと荷台が交差点に残っちゃうから進まず赤になる
そうすると平塚南の信号が青になって、空いた所を第二産業からのクルマが埋めて、さらに交差点内に滞留の繰り返し
どこか相談するところない?

314 :R774:2017/05/02(火) 00:58:39.99 ID:bB7dz33q.net
埼玉県警のホームページ
各種相談・苦情→相談・お問い合わせ・ご意見・ご要望など
→下から2番目の標識BOX・信号機BOX

警察に直接意見できるぞ

315 :R774:2017/05/02(火) 08:11:46.22 ID:15kGmUG1.net
なお県警は無能の極みの模様

316 :R774:2017/05/02(火) 16:50:10.93 ID:H5zbb3Xz.net
横1メートルの信号増やすと新聞に載ってながら実際は増えないし、
信号機の制御は最悪だし、もうちょっと信号機をまともにすれば悪くもないはずなのに
もったいない

317 :R774:2017/05/02(火) 21:30:06.60 ID:sT1JoNdG.net
警察庁は規格を作った
信号機は各都道府県の予算で設置される

コスト削減になるけれど大通りに対しては不釣り合い
設置したら安全軽視だよ

318 :R774:2017/05/04(木) 00:26:41.63 ID:V1sDOLVy.net
昨日(というか、24時過ぎちゃったので一昨日)碌でも無ぇ車の後ろ付いちゃったよ

20時半過ぎに行田BP下忍付近から上りR17桶川駅入り口交差点境付近まで、熊谷ナンバーのC24セレナの後ろ付いて走ってたんだけど、どうも信号待ちの度に違和感を感じる
何だろうな〜って思ったら、ブレーキランプが一切点かない
スモーク貼ってない車だったから、さらに1台前を走る車のハイマウントストップランプに反応して俺は減速・停止していたらしい
加納の信号停止の時にようやく気付き、桶川駅入り口〜上尾市上信号間で追い抜き一安心・・・

って思ったら、吉野町ICから中山道に入ったら、今度は加茂宮駅前交差点〜東大成町〜東大成小学校入口交差点まで、ブレーキランプ点きっぱなしのE51エルグラ(大宮ナンバー)の
後ろに付いてしまった(しかも初心者マーク付き)
ごく稀にスモールだけになる時が有ったから、どうやら左足ブレーキで軽く踏んでしまっている事に気が付いていないっぽい
しかも30km/h程度てダラダラ走りやがる

普段上りは関越しか走らないから、下道がこんな酷いことになってるとは思わなかった

319 :R774:2017/05/04(木) 02:06:41.35 ID:W99naLYv.net
そこまで酷いやつには滅多に遭遇しないな
まあ時期的なもんとあんたの運の悪さが重なったんだろうな

320 :R774:2017/05/05(金) 21:59:34.42 ID:PTjle3Cc.net
信号機の制御ってわざと赤信号にさせて流れを止めさせて
速度を落とさせるって聞いた事があるんだけど本当かね?
流れが早くて速度超過で事故が起こるんなら流れを止めて
渋滞させた方がマシだって事らしいけど。
同じ様に車線を減らすのも詰まらせて 速度を落とさせるのが目的らしいが。

321 :R774:2017/05/06(土) 12:45:26.77 ID:L5f5VCrT.net
時速50`なら信号サイクルがちょうど青に変わるとか、そういう制御でしょ。

322 :R774:2017/05/17(水) 22:55:03.09 ID:QcppDHe+.net
第二産業の大和田公園入口交差点付近、さっき舗装を剥がす工事しておりました。
刻々と近づいて参りました4車線。

323 :R774:2017/05/18(木) 23:49:32.81 ID:4CrXdbUc.net
ようやく進むかあそこ
制限速度も変わるんかな

324 :R774:2017/05/19(金) 05:00:29.83 ID:Q0os247Q.net
東大宮が4車線にならないとなあ

325 :R774:2017/05/19(金) 07:46:51.81 ID:RLhM4V4z.net
大和田 アンダーパスは2車線のままだろ?

326 :R774:2017/05/19(金) 20:51:26.47 ID:o6SsPYU2.net
大和田はその先の右折帯の問題がなぁ・・・
交通量キツキツになれば片側2車線で右車線は途中から右折帯って都内みたいなことはじめるだろうけど

327 :R774:2017/05/20(土) 04:44:12.27 ID:ZexWFtkN.net
122号下り線、加倉北から道路工事始まってるね

328 :R774:2017/05/20(土) 11:59:52.46 ID:MZOFd5nd.net
東京狭山線下安松工区、清瀬橋たもとにあった埼玉県側最後の立ち退きが完了
工事進捗は橋台・橋脚・ボックスカルパート部の工事がほぼ完成
東京都側は旧清瀬橋の撤去準備工事?らしきものをやっている気配はあるが大きな動きなし

329 :sage:2017/05/20(土) 17:34:46.08 ID:W551WyAW.net
>>328
橋脚ずれちゃったわぁ
後は宜しく東京都〜ってやってなかった?

330 :R774:2017/05/21(日) 01:18:13.10 ID:CM0bnfBa.net
>>329
東京都スレの前スレのこの話は関係ない。
新清瀬橋はずっと前に完成してるし

953 名前:R774 [sage] :2017/05/15(月) 12:10:52.90 ID:yq1dSnh0
東久留米市議会だより(29.5.15号より)
質問「都市計画道路東村山3・4・5号線の進捗状況は?」
解答「黒目川を架橋する橋梁の橋台部分が、
正規の位置に収まっていないことが判明し、
橋梁工事を中断している。
将来管理者である東京都に報告し、対応策の調整を行なっている」

大事故じゃねーか。

331 :R774:2017/05/22(月) 15:29:55.96 ID:TG6lrNA2.net
施工ミスなのか発注ミスなのか気になるね

332 :R774:2017/05/22(月) 15:33:57.07 ID:TG6lrNA2.net
越谷の新大吉橋は橋もかかるけれど県道のかさ上げや老朽化している未開通道路の改修など先が長い
そこの元あった橋はアスファルトまで敷いて車両も通ることなく解体された
橋は難しいな

333 :R774:2017/05/22(月) 22:38:06.44 ID:hUst4l1o.net
橋にも棒にもかからない、ってな

総レス数 1008
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200