2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国道464号】北千葉道路 7【市川〜成田】

1 :R774:2018/01/07(日) 12:34:38.83 ID:yka2Qb8b.net
北千葉道路について語るスレ

●前スレ
【国道464号】北千葉道路 6【市川〜成田】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1494946978/

832 :R774:2018/06/27(水) 14:40:28.75 ID:XokrX9bj.net
【汚くなった、民家″】 交通保険、フクイチ事故前と比べて値上げ、の事実、メディア一切報道せず!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530068553/

833 :R774:2018/06/28(木) 00:55:51.86 ID:BleW3MaE.net
>824のリンク先の最後の地図をみると北千葉道路は成田で分岐してるな。
圏央道の下総ICへ行く道路は意味ある?
更にそのさき東関道を超えて成田空港の北と南の両方で圏央道と接続してる。
第三滑走路ができる事と建設距離があまりない事を考えてもやりすぎだろ。

834 :R774:2018/06/28(木) 01:45:30.56 ID:J8uHwq3f.net
>>833
下総ICへ接続する県道成田下総線はほぼ開通してるものの、一部狭い田んぼの中を通る必要がある。
交通量は結構多いので、あと数百メートルだし早く開通させちゃえば良い。

(仮)成田小見川鹿島港ICに接続する道は、現道のr44を圏央道ICから空港通りまで4車線化。
そのために天神峰トンネルも幅を広く作ってる。
圏央道方面から空港行く人は、このルートが今後主流になると思う。成田JCT回りだと遠回りだし。

835 :R774:2018/06/28(木) 06:51:45.02 ID:BleW3MaE.net
>>834
グーグルマップで見た。
確かに県道成田下総線は狭い道になるとこと途切れてるとこがある。
あと(仮)成田小見川鹿島港ICルートは現状の東関道のほか将来北千葉道路と圏央道ができると
新空港道が大渋滞になるから圏央道からはショートカットの別ルートが必要だってことだな。
教えてくれてありがとう。

836 :R774:2018/06/30(土) 02:10:36.94 ID:6rp2MGix.net
>>830
> あんな集客力があるホームセンターがあるにも関わらず北千葉開通時に464一般部を側道扱いで1車線にしようとした黒歴史。
一番ひどかったのは、R464一般部+専用部=1車線の区間があったこと。
もうあほかと。

837 :R774:2018/06/30(土) 14:43:37.26 ID:9qKbjyt2.net
ホント「机上の空論」って感じだよね
死んだ親父が土建屋だったんだけど、役所の連中の悪口ばっか言ってた

838 :R774:2018/07/01(日) 12:58:13.77 ID:gHv+Ponl.net
R295は、r44や北千葉道路との接続部の設計に相当気を付けないと
そこがボトルネックになりそう

839 :R774:2018/07/02(月) 14:43:46.32 ID:Yp9IttX6.net
safari(iOS11)で「国道464号」ってgoogle検索するとsafari上の地図で路線を表示してくれるけどあの地図をそのまま表示エリアを変更する事ってできない?
拡大縮小もできないし普通にタップするとgooglemapアプリに飛ばされて路線ではなくR464の特定のある地点が指定されてしまう
詳しくない県道とか調べる時にあの路線表示があれば便利なんだが

840 :R774:2018/07/02(月) 19:45:13.47 ID:yPO43arU.net
スレチ

841 :R774:2018/07/02(月) 21:51:51.81 .net
鎌ケ谷市長選に現新2人 告示
市議補選は2人無投票
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201807/CK2018070202000163.html

清水さんは鎌ケ谷駅前の事務所前で出陣式に臨んだ。
待機児童ゼロ、小中学校へのエアコン設置といったこれまでの実績を挙げながら

「次は北千葉道路の早期事業化が最重要課題だ」

と声を張り上げた。

新京成線の高架化に伴う跡地事業や子どもたちの安全対策、特別養護老人ホームの増床などにも取り組むと強調。
応援に駆け付けた国会議員や県市議、近隣首長らもマイクを握った。

842 :R774:2018/07/02(月) 23:25:47.59 ID:vMuPpgl0.net
北千葉道路だけじゃなくて、市内すべての主要な市道も何とかしろよ
鎌ヶ谷は本当に酷すぎる

843 :R774:2018/07/02(月) 23:50:14.26 ID:Mn7jL4Tc.net
>>842
市川もそう言われてたけど、外環が出来てなんとかなってる。
北千葉道路は鎌ヶ谷にとって本当に必要でしょ。

844 :R774:2018/07/02(月) 23:57:45.10 ID:3uSHAfOn.net
北千葉道路開通すると鎌ヶ谷迂回していけるもんな

845 :R774:2018/07/03(火) 00:01:46.35 ID:KkxymeIK.net
都心と結ぶ北千葉道路の整備推進を公約に掲げ、
「次は鎌ヶ谷から首都高速道路までを高速道路でつなげる。
インターチェンジをどこにするか、費用負担をどうするかが課題だが、
昨年から務める県市長会会長の立場を市民のために活用してこれを進める」
と訴えた。
北千葉道路推進をここまで言っている人が16年間やって何も進んでいないのが鎌ヶ谷市。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000046-san-l12

846 :R774:2018/07/03(火) 13:40:38.16 ID:iG3yn2wc.net
県・国に働きかけること以外、鎌ヶ谷がイニシアチブとれることなんてないでしょ。
船取バイパスの464以北(粟野十字路まで)とか、手付かずな都計道をなんとかせえよ。

847 :R774:2018/07/03(火) 17:55:08.02 ID:Pd9gGPL2.net
オリンピックまでに事業化できたら本当にすごいことですね。
鎌ケ谷市の裏道も市川市の様に静かになるのかな。

848 :R774:2018/07/03(火) 20:39:16.62 ID:FsvCOCnW.net
そうなると鎌ヶ谷のオリンピックは不要になるなw

849 :R774:2018/07/04(水) 06:05:46.16 ID:jnUNsfNg.net
千葉ニュータウンや鎌ヶ谷でオリンピック競技やればいますぐにでも着工したのにね、ゴルフとか。

850 :R774:2018/07/04(水) 08:24:46.07 ID:69dHFp0o.net
>>849
たとえ着工したとしても工期が間に合わないよね。
もしオリンピック前までに開通していたら渋滞が分散化されて利便性も沿線、千葉県内の経済効果も凄かっただろう。
特に幕張あたりは混むはずだから迂回路として重宝されたはずなのに勿体ない。

851 :R774:2018/07/04(水) 23:54:46.26 ID:tkS9DGbw.net
まあ新京成高架化と北千葉道路事業化という難事業を軌道に乗せるだけでも
大変なことだよ

852 :R774:2018/07/05(木) 00:25:23.26 ID:OY7MrsZE.net
>>847
まあ、2080年の東京オリンピックまでにはなんとかなるだろう

853 :R774:2018/07/05(木) 05:27:07.75 ID:WaPzRqpz.net
>>852
>2080年の東京オリンピック
2060年千葉オリンピックにしようぜ、もう少し道路関係当局も真面目になるだろう。

854 :R774:2018/07/05(木) 07:27:56.12 ID:Jt8leUSn.net
千葉県知事と期成同盟で平成28年11月21日に早期事業化を国土交通大臣に対し要望を行ったところ、
大臣より「有料道路事業制度を活用し、西側区間の整備案をまとめる方向で考えている。」
との事業化へ向けて、前向きで具体的な発言をいただいています。
北千葉道路PR映像
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kitachiba/kiseidoumei/katsudoukeii/katudou/prdouga.html

855 :R774:2018/07/05(木) 07:28:54.41 ID:Jt8leUSn.net
千葉県知事と期成同盟で平成28年11月21日に早期事業化を国土交通大臣に対し要望を行ったところ、
大臣より「有料道路事業制度を活用し、西側区間の整備案をまとめる方向で考えている。」
との事業化へ向けて、前向きで具体的な発言をいただいています。
北千葉道路PR映像
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kitachiba/kiseidoumei/katsudoukeii/katudou/prdouga.html

856 :R774:2018/07/06(金) 14:49:49.65 .net
>>852
今の様な緊縮財政やってたら、国力衰退して中国の属国になってそうだがw

857 :R774:2018/07/07(土) 02:48:21.35 ID:KSthC1aD.net
て言うか、安倍政権の内に憲法改正が出来なければ、今世紀中には
国名が変わっていそう

858 :R774:2018/07/07(土) 06:53:13.43 ID:0YeH9sW7.net
>>857
憲法改正しても無駄かもな
安倍移民党が国内に招き入れてるからなw

859 :R774:2018/07/07(土) 12:11:44.58 ID:TcsaUM0w.net
>>856
今の状態を緊縮財政というのか?
税収の2倍の支出しているのに?

860 :R774:2018/07/07(土) 20:16:12.75 ID:KSthC1aD.net
>>858
NSJAPの方?

861 :R774:2018/07/07(土) 21:17:24.09 ID:Q/LCxoFA.net
そうだ!鎌ヶ谷に大雨を降らせよう。

862 :R774:2018/07/07(土) 23:32:57.43 ID:YUK9+U6V.net
>>859
そうだよ
失われた20年を取り戻すには10倍でも足りない

863 :R774:2018/07/08(日) 00:28:53.95 ID:K/NSw6H4.net
>>862
> 失われた20年を取り戻すには10倍でも足りない
で、残りの税収で賄えなかった9倍部分は、
後世に負担させるんですね。

864 :R774:2018/07/08(日) 02:06:27.36 .net
日本がデフレから脱却出来ないのは総需要不足が原因です

1.家計の消費
2.企業の設備投資
3.公共事業

この内1と2のがデフレで期待出来ないなら3の公共事業で需要を増やす以外に手はありません

こういう話をすると、すぐに財政危機ガーと始まりますが、安倍政権発足以来、日銀は

異次元の金融緩和〜
黒田バズーカ〜

などと、ほざいて銀行から日本国債を買いまくり、その額今や350兆円
国の借金ガーとアピールしますが、日本国政府の子会社である日銀が、親会社の日本国政府の負債(国債)を買い取ってしまうと連結決算でチャラ(相殺)です
1000兆円ガーと言いますが、安倍政権発足以来の短期間で350兆円も「国の借金」が事実上なくなり、日銀にある各銀行の当座預金残高の合計が積み上がってるだけ

使いみちの無い350兆円の預金残高を積み上げて景気回復・デフレ脱却なんかしません

言っときますが350億円じゃなく350兆円ですからね
公共事業で北千葉道路をはじめ未着工の道路計画に今すぐ予算付けて実施すれば、日本はデフレ脱却・景気回復・消費税上げなくても税収アップするのに何でやらないんですかね?

865 :R774:2018/07/08(日) 09:35:39.68 ID:Scw6ydQH.net
外環道市川が開通して、いくら税収アップしたんでしょうか

866 :R774:2018/07/08(日) 17:19:43.85 ID:02vjwhxT.net
>>865
こいつ鎌ケ谷市民

867 :R774:2018/07/09(月) 11:14:05.00 ID:jsVL/5DI.net
>>861
鎌ヶ谷も水溜まる所あるんだろ?
テレビでやってた。

868 :R774:2018/07/09(月) 11:59:31.44 ID:rdC8x0Cr.net
>>867
市全域が窪地になってそうな印象がある

869 :R774:2018/07/09(月) 12:44:14.55 ID:bojPHyOf.net
【安倍が関与か!?】 「統一教会がいつのまにかオウム真理教になった」「中国の人権問題を笑えないな」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531103663/l50

870 :R774:2018/07/09(月) 21:15:15.59 ID:siaGmRnH.net
>>867
入道溜交差点のところは水たまるな
そんなに深くはなってなかった様に見えるが、数年前に台風で通行止めになったの見たことある
Aバリケードで防いであっただけだが

溜なんて字がつく地名だけのことはあるわ
水も社会のゴミも溜まる

871 :R774:2018/07/10(火) 20:46:23.36 ID:LKNweqGt.net
>>870
あーあ、あの人たちに通報しよ

872 :R774:2018/07/15(日) 17:31:48.69 ID:sKUVQpg1.net
>>868
そうか?
ほとんど台地上で川に沿って低い土地があるって感じだが
https://maps.gsi.go.jp/#14/35.773153/139.996119/&base=std&ls=std%7Crelief&blend=1&disp=11&lcd=relief&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1&d=vl

873 :R774:2018/07/18(水) 06:46:49.15 ID:DnJTTufU.net
押畑はR408が新車線側に切り替わり旧車線の工事に取り掛かるようです。
トンネル出口から押畑交差部は舗装等はされてません。
ストビューが押畑、r18安食バイパス交差部と共に最近の物に一部更新されてます

874 :R774:2018/07/19(木) 02:01:31.86 ID:gZRfubg9.net
先日、成田線の工事現場の所を偵察してきたので報告するわ

@成田線・旧線:都計道とクロスする部分の築堤は完全に撤去されていて、
           もはやここに線路があった痕跡は残っていない
           現在、残りの築堤を鋭意撤去中
A都計道3・3・3:上記より、現在は北高の交差点から松崎ランプが見通せる
           状態となっている
           道路としての形は出来ていて、交差点の信号も動いていた

現地の看板では都計道の工事期間は9/28までとなっていたので、
もしかして北千葉の開通より先に開通するのかも知れない

875 :R774:2018/07/19(木) 20:35:32.53 ID:GLDih73u.net
>>874
乙です、楽しみですね

876 :R774:2018/07/20(金) 16:24:53.14 ID:VRkD0Py/.net
北千葉道路のニュースが何件か出てるね

877 :R774:2018/07/20(金) 16:58:47.11 ID:/+9knI/f.net
http://www.geocities.jp/narashinohara_ta/report/kitachiba3/jissa1806.html
習志野原も更新されてましたね

878 :R774:2018/07/20(金) 17:34:38.40 ID:ur5eHz9K.net
>>874 >>873
サンクス、18年後北千葉道路開通迄、時々報告頼む。

879 :R774:2018/07/20(金) 19:45:45.18 ID:/+9knI/f.net
>>876
アセスにあと3〜4年、って出てた。

880 :R774:2018/07/20(金) 20:19:25.56 ID:nYWnma2B.net
アセスメントに何年もかけるなよな
多少金掴ませても良いから、さっさと退かしてさっさと道作ってくれや
ぐだぐだやってる間の逸失利益が莫大すぎる

881 :R774:2018/07/20(金) 21:28:05.59 ID:/+9knI/f.net
まったく同感です

882 :R774:2018/07/21(土) 00:33:59.68 ID:S6SeQ/MS.net
気持ちはわかるが千葉は特にそれができない所。
成田空港も東葉高速もお上が大した説明もせず金をやるから
さっさとよそへ行けの態度だったと住民が反発して大変なことになった。

883 :R774:2018/07/21(土) 00:56:01.75 ID:gUwroG69.net
アセスが3〜4年、着工から開通まで15年、先は長いな

884 :R774:2018/07/21(土) 11:52:07.39 ID:PY3dM+dH.net
>>882
東葉高速は違うだろう。

885 :R774:2018/07/22(日) 01:04:30.39 ID:VXPCo9Pr.net
20年以上前、東葉高速の高額運賃の一因となっている
買収を頑なに拒んでいた最後の数件がようやく応じた。
記者会見を見たが、鉄道開通による価格上昇分が全く加味されなかったとか、
高架区間ではなく地下を通して欲しかったとか、代替用地のこととか
それぞれの世帯が色々言っていた。
異口同音だったのが、担当者の説明と態度が結論ありきでひどかったことと、
脅迫電話等、あなたのわがままのせいでみんながどれほど迷惑していると思っているの
の旨の様々なプレッシャーにより、泣く泣く思い出の家を手放さざるを得なくなった。
という事を泣きながら話していたのが印象的だった。

今では、千葉県の収用委員会が機能しているからこんなことは起きないが。

886 :R774:2018/07/22(日) 07:59:38.70 ID:ioin3SpS.net
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00365286?ref=tw

http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=20998

887 :R774:2018/07/22(日) 09:54:36.53 ID:OV8J32bE.net
>>脅迫電話等、あなたのわがままのせいでみんながどれほど迷惑していると思っているの
の旨の様々なプレッシャー

千葉県民、収用委員会に成り代わって
仕事してたんだな。
外環が代執行発動なしで用地確保出来たのも、名も無き彼らの活動のおかげかもね。

888 :R774:2018/07/22(日) 13:34:36.10 ID:wd/uZN6r.net
×仕事してた
○ありがた迷惑

889 :R774:2018/07/22(日) 18:11:51.16 ID:2xdAQylH.net
北環状線、神々廻街道との丁字路(S興行の丘を挟んで2ヶ所)で炎天下のなか交通量調査していました。
信号機をつけさせようとしてるのかな。。。
でも、あそこを開通させることを考えると、メリットとデメリットそれぞれの見方があるらしいんだよね

890 :R774:2018/07/22(日) 21:36:56.11 ID:H1jF3hsa.net
>>889
あそこは、もう何年も前から、業者が決まったり入札しても、業者が逃げ出してしまう。
その繰り返し。S興行は一筋縄ではいかない。日本人とは感覚違う。40年近く前から
産業廃棄物埋めていたからね。

891 :R774:2018/07/22(日) 21:59:27.69 ID:MiKerPEa.net
生活保護を申請しないで餓死する人もいれば、一方で産廃ゴロで行政を脅し三億円強奪する悪徳会社を処罰できないのが日本国。

892 :R774:2018/07/23(月) 05:58:49.33 ID:BvvFKd4x.net
なんだ、S興行っていうから分からんかったけど、要は>>170か。

893 :R774:2018/07/23(月) 06:05:21.82 ID:N9XXP/jp.net
北環状線は、このヤクザを何とかしないと永遠に完成しないね。

894 :R774:2018/07/23(月) 08:32:03.73 ID:sEBqy9B7.net
>>893
やくざがやくざのこと言っている。代執行すればいいのになぜやらない。

895 :R774:2018/07/23(月) 08:48:55.32 ID:KAtw/AvC.net
都市計画決定と同時に用地交渉開始、
都市計画決定後の当該地の土地取引禁止、
ぐらいやらないとこの問題は解決しないね。

896 :R774:2018/07/23(月) 10:07:22.50 ID:ueY+nInK.net
この前後は大体工事終わったのにねぇ…
最近は特に作業も行われてない

897 :R774:2018/07/23(月) 10:50:02.90 ID:mjiG0lHL.net
あそこだけ迂回させりゃいいと常々思ってるけど

898 :R774:2018/07/23(月) 12:56:10.22 ID:sTRVoQXS.net
そのとおり。あそこを迂回してルートを再設定した方が早く完成するね。

899 :R774:2018/07/23(月) 20:05:01.07 ID:KAtw/AvC.net
迂回した先の土地を取得したりして

900 :R774:2018/07/23(月) 20:19:17.19 ID:5lEZMLyW.net
自分がS興行の経営者だったら、地域の発展のためにすすんで明け渡すけどな
一体全体、どういうつもりなんだろう

901 :R774:2018/07/23(月) 22:38:05.68 ID:iVAQ5bZB.net
>>900
自分の利益しか考えてないから仕方ない。
俺の生きてる間には開通しなさそう。

902 :R774:2018/07/23(月) 23:27:30.50 ID:3YI88kt0.net
>>894
S興行の敷地は
道路用地ではないので
収用法は適用しようがない。

道路工事、というか産廃の撤去工事により、(同じ産廃の丘の上に位置する)S興行の敷地に影響が出る(ひび割れとか)ので、S興行は補償を要求してる。

903 :R774:2018/07/23(月) 23:35:14.69 ID:3YI88kt0.net
>>897-898

その考えもあって、神々廻街道と接続するそれぞれの丁字路に信号をつけさせたいのではないかな。
おそらくS興行は、『自分たちの言い値を飲まないと(信号なしで神々廻街道を迂回する)危険な状態が続くぞ』というスタンスでURの足下をみて交渉してるのだと思うけど、信号設置により『こっちはもう焦ってませんよ、ごねても無駄ですよ』な姿勢を示す意義が出る。

ただ、この戦術は県と温度差があって、県はS興行の件の決着がつくまでURがこの件から撤収するのを許さないスタンス。
信号設置は、URに逃げ口上を与えかねないとして、県の腰は重い。

そんな中、URはS興行に訴訟を起こしており、『もう十分に補償金を払ってるのでこれ以上の補償は必要ない』ことを裁判で認めてもらおうとしている。これにより、URがS興行側から補償を求められ提訴されるリスクを潰せる寸法。

904 :R774:2018/07/24(火) 00:12:36.35 ID:daRoEF5H.net
>>895
金がないから事業化できないところで
何の用地交渉をするの?

905 :R774:2018/07/24(火) 07:04:02.46 ID:Wc2uj486.net
もうトンネルにしちゃえば?

906 :R774:2018/07/24(火) 07:57:16.91 ID:8Nd+6Qtp.net
>>904
道路予定地とわかってから土地を買ってごねる業者対策。

907 :R774:2018/07/24(火) 08:40:01.19 ID:xEyzD29B.net
>>900
いけないものが地中に...

908 :R774:2018/07/24(火) 09:16:58.86 ID:gNm2yqFH.net
>>905
仮にトンネルにしても、
産廃掘っていけばS興行の敷地にも
工事の影響が出ることは想像に
かたくないので、現状と何も
変わらない。
大深度なら別だが、あそこを開通
させるのに使える手段でないことは自明

909 :R774:2018/07/24(火) 20:36:31.89 ID:dTsSWo0x.net
S興行が悪の元凶と思っている方がいたら少し違う。あそこの道路の横の道路は、はるか
昔からバスが運行する重要道路で、国道16号が完成する前から、旧白井町役場から木下街道経由
京成大和田等バスが運行してた。それだけじゃなくて宗像神社の前には、様々な石碑や昔からの伝統行事
信仰の中心だった。月山信仰や忠魂碑とかもあった。

で、ちばNTの建設の名の元に、道路によって集落を分断し騒音や公害を撒き散らす。
もちろん良い面は、広域上下水道や都市ガスというメリットもあったけど。
神埼川の拡幅とかメリットもあった。

S興行が悪という方もいるが、北環状が出来る地域の住民や、有力な町会議員2名が
道路建設に反対を住民に説いて回って、説得してまとめた。だからあの周辺は
幻の北総公団鉄道(現北総線) 谷田駅が出来なかった。

910 :R774:2018/07/24(火) 22:01:37.56 ID:zzIASzcW.net
>>909
やっぱりクズじゃん

911 :R774:2018/07/24(火) 22:53:46.01 ID:Hgf5ZuQo.net
北千葉道路について今日国にも要望に行ったみたいだね

912 :R774:2018/07/24(火) 23:45:44.85 ID:jamlGTB7.net
もとはといえば、
道路予定地に産廃を不法投棄した行為が元凶だったわけだが、地域の住人がなかばそれを看過し、声をあげなかったのは、千葉ニュータウン事業への谷清村の空気をあらわしているようで興味深い。田舎こわい。

913 :R774:2018/07/25(水) 10:20:46.76 ID:tchLNJmf.net
丁字路二つに信号を設置すればあとは放置でいいよ。
終点の北総線と交差するところの信号でそんなに余裕があるわけでもない。

914 :R774:2018/07/25(水) 10:22:26.20 ID:tchLNJmf.net
それより小室付近の橋の工事が終わって
小室先頭の渋滞がかなり緩和されたね。

915 :R774:2018/07/25(水) 15:41:28.24 ID:HGMCcAsV.net
>>912
産廃より以前にも船橋カントリークラブ問題とか、分校問題とか、何と言うか昔の
村の境界もあるし、地元人間の方肩持つわけじゃないけど、NTが出来る前は
本当に静かで、とっても静かで、木こりが木を切る音が響いた位静かだった。
湧き水もサワガニがいたり、北斗七星がキラキラ、鳥やリスやウサギとか・・・

S興行に対しては、皆複雑な気持ちというか、地元では北環状の話題はタブーだな。

916 :R774:2018/07/25(水) 21:07:56.23 ID:VwblJSwv.net
>>915
NTが出来る前を知ってる人とか、
いま何歳だよ

917 :R774:2018/07/25(水) 22:55:09.22 ID:LyE1JXxa.net
印旛少年院があった頃を知ってるような人かw

918 :R774:2018/07/26(木) 00:04:15.88 ID:KRwFJKvw.net
航空隊経験者?

919 :R774:2018/07/26(木) 05:12:59.43 ID:pSwMYd1y.net
市川・松戸辺りは早くから自家用車が普及したけど、鎌ヶ谷・柏(旧沼南町の一部)・白井・
船橋の一部・印西・成田(印旛村 本埜村)辺りは40〜50年前位からやっと中古の自家用車が
5年ローンでなんとか持てる状態だったからな。農業用の軽トラや3輪オートも似たようなもんだ。

国道464号(北千葉道路)も、谷田・清戸の辺り道路周辺が開発されるのは時間がかかる。
ここ数年は状況が変わって来て、桜台とかに住宅やスーパーが出来た。

920 :R774:2018/07/27(金) 13:29:20.03 .net
西側の早期事業化要望 期成同盟、知事に /千葉
https://mainichi.jp/articles/20180725/ddl/k12/010/121000c

東京外郭環状道路(外環道)と成田空港を結ぶ予定の国道464号「北千葉道路」(全長約43キロ)のうち、西側未事業化区間の早期事業化などを求め、沿線市で組織する「北千葉道路建設促進期成同盟」(会長・清水聖士鎌ケ谷市長)がこのほど、県庁で、森田健作知事に要望書を手渡した。

北千葉道路は現在、鎌ケ谷市初富から成田市船形までの約26キロがつながっており、鎌ケ谷市初富から外環道と直結する市川市堀之内までの約9キロは事業化されていない。
要望では、6月2日の外環道開通によって「北千葉道路整備への機運が一段と高まっている」として、事業化のための環境アセスメント手続きなどを早期に進めるよう県に求めた。

921 :R774:2018/07/29(日) 15:53:00.16 ID:mWGblmOL.net
>>920
シュプレヒコールより、土地買収終わらせろよ

922 :R774:2018/07/29(日) 18:01:00.05 ID:UuCDkTDd.net
>>921
事業化しなかったら用地買収なんてやらないよ

923 :R774:2018/08/10(金) 06:50:51.44 ID:OrAZtQvv.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34021970Z00C18A8L71000

924 :R774:2018/08/10(金) 08:54:27.93 ID:9XuUj8W+.net
>>922
昔は公社なんかが用地の先買いするってのがあったんだけどなぁ

925 :R774:2018/08/10(金) 08:59:36.56 ID:XNEy4QUm.net
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/kitachiba/kitachiba-kouhoukatsudou02.html

926 :R774:2018/08/10(金) 09:06:04.03 ID:QfkWf0y5.net
上の記事の幅250mっていったいどこを測っているんだ

927 :R774:2018/08/10(金) 22:20:17.69 ID:OrAZtQvv.net
>>926
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00367036?ref=tw
この幅ということ?

928 :R774:2018/08/10(金) 23:27:25.42 ID:+6NL5j4p.net
沿道の環境影響評価対象エリアが、そんだけの幅に及ぶってことかな?

929 :R774:2018/08/11(土) 01:17:05.27 ID:/qU/wRct.net
>>924
そういうのは借金で買って、事業化されたら自治体が買い取るスキームなんだが
なかなか事業化されないで利息が嵩んだり破綻しただろ。

930 :R774:2018/08/11(土) 19:30:11.13 ID:hGW9nyca.net
1月から環境アセスが始まって8/14〜の1か月が第二段階か。
全部で六段階と書いてあるけど、あとどの位かかるんだろ?

931 :R774:2018/08/11(土) 21:51:51.84 ID:GVGEzgow.net
今のところ大きな反対運動はないみたい?
もちろん土地を売る段になったら、個別の条件が合わなくて進まないことはあるだろうけど

932 :R774:2018/08/14(火) 06:37:00.59 ID:OXPjThCi.net
http://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/kitachiba/houhousyo.html

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200