2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

滋賀県の道路事情 その10

232 :R774:2020/07/13(月) 20:53:16.11 ID:d9FlRhp3.net
湖西バイパスはいつ拡幅されるんだろう。
真野から琵琶湖大橋は河川改修もあって時間かかるってニュースをみたが…
バイパス自体も工事が進んでる気がしない。

233 :R774:2020/07/13(月) 23:35:49 ID:7ebeb6qy.net
>>232
坂本と雄琴の間で毎日ラフター見えるやろ

234 :R774:2020/07/14(火) 07:45:13 ID:eKRjJ7DZ.net
坂本で橋を作ってるのは見えるんだが、その先は防音壁作ったぐらいで全然。

拡幅しますって記事は見つかるが、完成見込み時期についてかかれたものが見つからないんだよ。

235 :R774:2020/07/14(火) 07:45:30 ID:eKRjJ7DZ.net
坂本で橋を作ってるのは見えるんだが、その先は防音壁作ったぐらいで全然。

拡幅しますって記事は見つかるが、完成見込み時期についてかかれたものが見つからないんだよ。

236 :R774:2020/07/14(火) 07:45:50 ID:eKRjJ7DZ.net
坂本で橋を作ってるのは見えるんだが、その先は防音壁作ったぐらいで全然。

拡幅しますって記事は見つかるが、完成見込み時期についてかかれたものが見つからないんだよ。

237 :R774:2020/07/14(火) 12:23:30.49 ID:0PYW6JPz.net
いくら大事なこととはいえ・・・

238 :R774:2020/07/14(火) 12:40:05 ID:zea52Gn0.net
>>236
橋かけるのがウェイト大きそう…。契約がいくつにも分かれて発注されるだろうし、工期はなかなか明示されませんね。楽しみに待つしかない

239 :R774:2020/07/14(火) 17:42:12.25 ID:eeHO8azK.net
下部工施工と同時に、並行して上部工の桁を工場で作ってるだろうから、今やってる下部工が出来上がったら割と早い段階で橋梁は架かりそうだけどな
そこまで出来たらあとはほぼ舗装屋さんの領域だし
焦らない焦らない

240 :R774:2020/07/14(火) 21:21:41.79 ID:Fhafjm9j.net
北小松駅前の橋脚追加設置工事再開とチラシ入ってた。まだ5年はかかるかなぁ

241 :R774:2020/07/14(火) 21:55:11.74 ID:XDWUShAM.net
https://youtu.be/1UdbIBlNlMs

242 :R774:2020/07/15(水) 08:31:39.56 ID:RIScJHPF.net
>.240
5年って白髭神社のあたりのバイパスも含めてってこと?
大津市部分はもっと早くできそうな気がするんやけど

243 :R774:2020/07/15(水) 10:36:25.07 ID:DYtolMpJ.net
同志社のとこ、トンネル500mくらい掘削工事まだだよ。

244 :R774:2020/07/15(水) 12:09:45 ID:XitYoq+t.net
>>240
北へ延長工事の見込みが出来たって事かな?

って云うか
わざわざ湖西線の東側に一旦進むんです無くて
比良げんき村パークのちょい下の辺りを
等高線に沿って北上した方がすんなりするのにと

245 :R774:2020/07/15(水) 12:23:40.59 ID:DYtolMpJ.net
北小松南の湖西線と国道がクロスするとこのすぐ横の橋脚、バイパス建設を最初から見込んでくぐれるよう作ってある。50年くらい前から予定されてたかと

246 :R774:2020/07/16(木) 08:02:43.24 ID:AMd28nJT.net
>>244
今となっては北小松通る意味なくなったな。
設計変更にも金がかかるからしゃあない。

247 :R774:2020/07/16(木) 19:36:34.69 ID:xJggtWLI.net
未だに北小松だけ民家の軒先をトラックが通り抜けていくのは行政の怠慢だろ
なんなんあれ

248 :R774:2020/07/17(金) 06:31:50 ID:rFm2rnMk.net
小松拡幅っていうくらいだから、元々は現拡する予定だったんじゃないの?

249 :R774:2020/07/17(金) 09:06:21.59 ID:eZUQV7eg.net
途中までできたら部分部分で供用始めるんかな

250 :R774:2020/07/17(金) 10:20:40.10 ID:W0orJdlC.net
とにかく
湖西線の北小松地区の跨線橋のスペースが4車線分整備されてたからね
>>248
元々の計画は白髭神社の辺りも含めてじゃないの?
オービスが設置されてる所も4車線分の用地幅が取得してあったし

251 :R774:2020/07/17(金) 13:45:05.86 ID:1blMCNzV.net
紆余曲折でJR3回またぐおもしろ道路になった
最初から山側に高速道路作ればよかったのに

252 :R774:2020/07/20(月) 08:19:43 ID:5K+j3FxV.net
安曇川の藤樹の里のところも小松と同じぐらいに完成?

253 :534:2020/08/15(土) 11:23:14.29 ID:th0eJxPi.net
昨日の夕刻R367京都行き、途中の信号から葛川の木戸口あたりまでノロノロ運転だった。あんなん初めてだ

254 :534:2020/09/21(月) 20:58:15.32 ID:SxqUKRX1.net
盆正月以上の混み方…
この時間でもまだまだ混んでる

255 :R774:2020/10/02(金) 09:50:59.26 ID:yBuJY8vv.net
こないだの連休、渋滞酷かったなー

256 :R774:2020/10/03(土) 16:51:19.87 ID:ccKPYaPo.net
立命館が茨木へ学部移転とかでニュースになってた南草津だけど、
駅設置当時の南草津は田んぼと沼地しかないような場所だったけど、湖南地域で人口が急増してたのに駅周辺に片側一車線の道路ばっかり作ってアホかと思ったな。
その後も大津駅南部地区と西部地区と浜大津の再開発大失敗、JRから南草津ー瀬田と瀬田ー石山への新駅設置の提案を蹴ったり都市計画とかする気ないんかな?
まぁ、まさか南草津が県内で一番乗車人員の多い駅になるとまでは思わなかったけど。

257 :R774:2020/10/03(土) 17:12:26.66 ID:JEM4gB7j.net
>>256
そりゃー、駅より先に道があったからねえ…

258 :R774:2020/10/14(水) 12:20:27.00 ID:z2gnjWGP.net
栗東野洲の8号バイパス
栗東草津の1号バイパス(山手幹線)

進捗状況どーなってるの?

259 :R774:2020/10/14(水) 14:17:50.74 ID:1QFlp0VI.net
栗東草津とか買収楽そうなのに遅いな

260 :R774:2020/10/14(水) 21:39:09.59 ID:lCTbU52N.net
>>258
栗東市議会議員のこの人の委員会報告たまにみてる。
守山市内も結構あちこち工事してるね
ttp://t-tamura.jp/index.php?koku-BP-houkoku202009

261 :R774:2020/10/29(木) 14:33:22.66 ID:cj9gzZ8T.net
R8米原バイパスの彦根市内区間とかR8彦根東近江バイパスも進んでるんだろうか

262 :R774:2020/10/31(土) 10:10:51.97 ID:0IQyrhum.net
黒丸PAにスマートインターチェンジを作るらしい
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001369141.pdf

263 :R774:2020/11/01(日) 00:44:34.53 ID:tUi4UVrA.net
最初から蒲生じゃなくて黒丸に作って欲しかったわ
まあ八日市の市街地は結構混むから歓迎だけど

264 :R774:2020/11/01(日) 07:42:20.88 ID:oJDJgsxI.net
どっちかといえば、菩提寺にSIC作って欲しいわ
野洲川渡るのが大変やし

265 :R774:2020/11/01(日) 11:56:34.08 ID:phkm/ukM.net
黒丸ー湖東三山ー多賀と3連続でスマート付エリアになるわけか
そんなとこって他にあんのかな

266 :R774:2020/11/01(日) 12:32:46.70 ID:2xarSbui.net
多賀にスマートIC無いだろ

267 :R774:2020/11/01(日) 12:37:43.29 ID:rCazjfSg.net
まあ元々高速道路自体がかなり離れた場所にしか出入り口無くて、長距離専用みたいな感じだったからな。
有人にしてそれなりの設備作る必要があったから仕方なかったんだけど。

15km間隔くらいのPAに全部作ってもコスト差ほど上がらないのなら作ってしまっていいと思うわ。

268 :R774:2020/11/01(日) 13:23:10.92 ID:tUi4UVrA.net
>>266
多賀は数年前に事業許可が降りて現在建設中

269 :R774:2020/11/02(月) 09:06:53.49 ID:ZBsbd2NG.net
今じゃよっぽど需要がない場所でもない限りスマートインターは作る方針でしょ

270 :R774:2020/11/08(日) 00:17:48.46 ID:P+3IjkQq.net
滋賀県にとって片側2車線と立体交差ってなんだと思っているんだ?

都会の証?

他県なら田んぼのど真ん中にある道すら片側2
車線あるぞ(笑)

271 :R774:2020/11/08(日) 11:42:36.46 ID:fO4cGg+f.net
>>270
その可能性有るかどうか判らないが
ちょっとでも節約できる所は
立体交差点にしなくて平面交差点で何年間も放置状態だし

272 :R774:2020/11/08(日) 14:41:24.56 ID:bYYG6V9u.net
滋賀は立体交差にしようとしても地権者がゴネて平面交差になったりするからな
今は無料になってる某バイパスとか

273 :R774:2020/11/18(水) 16:09:40.73 ID:/sUwCf1J.net
佐和山城で戦国時代の幹線 滋賀の石田三成ら拠点 当時の町並み明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a6d60629b46ae83e8b803809c184e890969792

R8バイパスの調査中に見つかったらしいけど佐和山ってことは米原バイパスか?

274 :R774:2020/11/18(水) 21:48:19.47 ID:Mzh7x9pf.net
>>272
土地買収済みなのに
そこまでゴネル意味って有るんだろうかね?
よくわからん理屈だわ
(´・ω・`)

275 :R774:2020/11/18(水) 22:56:25.09 ID:0BYgdb2d.net
予算割り振りの順番が決まってて
ある箇所はバイパスの側道部だけが暫定開通
とかじゃないのかね

276 :R774:2020/11/23(月) 19:44:03.77 ID:nhRGWAjd.net
1号や8号の渋滞の名所の交差点をストリートビューで見ているけど
瀬田川大橋の前後の両交差点、この10年で建物がスクラップ&ビルドされているけど
この時に改良工事できただろ・・・
もう一本橋掛けてこの交差点間だけでも片側二車線とか
他にも南彦根とか結構立て直しとかしているので
左折レーン追加とかできたと思うんですけどね

国道1号・8号って国の直轄事業だろ?

277 :R774:2020/11/23(月) 21:34:20.46 ID:53D9s4Pt.net
>>276
通っている
府県の行政次第だと思うよー
何せ知事さんが…

278 :R774:2020/11/23(月) 22:13:10.06 ID:TVa0HM5H.net
>>276
シムシティじゃないんだからw

279 :R774:2020/12/20(日) 20:40:01.79 ID:nJFtIuEm.net
びわ湖毎日マラソン廃止らしいね

280 :R774:2020/12/25(金) 11:19:06.45 ID:n0K3DLm9.net
瀬田川沿いの路地裏マラソン

281 :R774:2020/12/31(木) 11:56:17.56 ID:9GOIG4/2.net
彦根がえらいことになってんな

282 :R774:2020/12/31(木) 14:54:40.16 ID:vHSDdHt2.net
>>281
家の回りの除雪なんかしないんよな
前の大雪で、ビバシティ彦根近くの高架橋が雪が溶けるまで通行止になって議題にもなったけど、教訓生かさないからな

283 :R774:2020/12/31(木) 17:45:53.94 ID:sYr+/WGV.net
米原より北はちゃんと除雪してるのにな

284 :R774:2021/01/01(金) 16:56:05.10 ID:28SWzrZs.net
単なる想像だけど
雪寒地帯限定の予算措置で除雪体制整備されてて
それ以外の地域は除雪車とか配備ぜろ
とかじゃないかね

だから米原以北の国8とか米原以東21号は除雪されるが
彦根とかは除雪されない
とか

285 :R774:2021/01/01(金) 20:15:22.70 ID:S8Bksswx.net
>>284
鈴鹿峠は除雪基地完備、421石榑峠も委託先の永源寺の土建屋がノーマルタイヤでも走れる程の除雪してくれるぞw
彦根はゲリラ雪エリア内だから除雪車装備無いとは考えられんよ
彦根インターに除雪基地あるし

286 :R774:2021/01/01(金) 21:22:17.94 ID:TeCnpDvo.net
3年前の大雪で8号が完全に止まったからか、
以降は積雪する前に除雪車が何往復もするようになった。

8号以外はまともに除雪してないけど。

287 :R774:2021/01/01(金) 21:39:47.75 ID:nIHYXKv3.net
>>285
いや だから管轄がいろいろあるでしょ
次のようにな

直轄国道→ 国交省 近畿地整 〇〇国道河川事務所

「〇〇国道河川事務所」の下に「豪雪地帯」「特別豪雪地帯」があるでしょ
滋賀だと大津市・長浜市・高島市・米原市のそれぞれ一部が豪雪地帯で
長浜市の一部が特別豪雪地帯

ネクスコとか県管轄の道路はまた別だな

288 :R774:2021/01/01(金) 21:46:55.18 ID:nIHYXKv3.net
直轄国道だと国が自前の除雪車で除雪してくれるけど

県管理国道とか県道だと委託業者が出てきて委託契約の範囲だけしかやってくれなくて
雪が多い年だと年度末前に予算切れで除雪できなくなるとか

あと直轄国道・地方道(県管理国道含む)の交差点は直轄国道「のみ」が除雪されてるとか
直轄国道でも雪寒地帯でなければほとんど除雪できないとか

ネクスコ(高速)なんて端的なもので
関ヶ原は除雪できるが京阪神だと除雪不可とか

まあそういう話だと思うよ

289 :R774:2021/01/02(土) 14:32:00.10 ID:imhm21Me.net
竜王嘔吐レット周辺大渋滞!!!

290 :R774:2021/02/07(日) 05:24:53.06 ID:TtMzA1Sp.net
野洲栗東バイパス特集ページが国道事務所のサイト内にできてた、、、
いつの間に?
ttps://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/report/yasurittoBP.html

291 :R774:2021/02/11(木) 19:38:37.98 ID:UdVdSFaw.net
野洲栗東バイパスはかなり力入ってるからね
文字通り桁の違う予算が投入されてる

https://www.kkr.mlit.go.jp/profile/yosan/r2/ol9a8v000002uke6-att/shiga20200421.pdf
https://www.kkr.mlit.go.jp/profile/yosan/r2/ol9a8v000003pvgq-att/shiga20210204.pdf

292 :R774:2021/02/14(日) 00:34:05.84 ID:80q/tvsl.net
キロ当たりだいたい米原バイパスの2倍の予算だね

293 :R774:2021/02/14(日) 00:45:55.27 ID:Bu4iULRY.net
力入れてるのは分かるんだが、いつまでただの2車線道路を放置してるんだと。
とっとと長浜バイパスまで4車線化しろよといいたい。

294 :R774:2021/02/19(金) 10:27:06.46 ID:A5kHc+00.net
1号線の湖南市の辺りも土地は確保してあるんだからとっととやればいいのに
20年近く土地を寝かせてるだけじゃないか
一部はフェンスで囲って防草シートまで張って何しようっていうねん

295 :R774:2021/02/20(土) 06:45:17.48 ID:TSILaXJ2.net
>>294
流れ悪いことも多いし、早く整備してほしいよなあと思うわ
甲賀市内が4車線になって、流れが良くなったしな

個人的には旧1号通ることが多いので、そっちが空くのを一番期待してる

296 :R774:2021/02/27(土) 21:11:53.20 ID:sDllpaFl.net
>>294
せめてイオンタウン周辺だけでもやるべき

297 :R774:2021/02/27(土) 22:33:17.27 ID:udoUhfuK.net
イオンタウンのある岩根から甲西橋間、旧1号の吉永ー夏見間どちらも流れは悪いんだよな

298 :R774:2021/02/28(日) 17:55:17.51 ID:pE6QMg/6.net
イオンタウンの前って水口側に空き地があるけどどうするつもりなんだ
できれば高架道路にしてイオンタウンをスルーできるようにしてほしいけど

299 :R774:2021/02/28(日) 21:25:52.70 ID:vB1QG7QP.net
水口のTOTO付近から石部大橋の間の土地買収は済んでるよね?
立体交差化は後回しでもいいから、一先ず4車線化と石部大橋の信号を矢印信号にしてくれたら言うことないわ

300 :R774:2021/03/01(月) 20:35:05.95 ID:xkl7OXq+.net
R8辻交差点、取付けの八代付近地獄ゴミ

301 :R774:2021/03/02(火) 09:29:58.13 ID:G1YzP/Z8.net
>>299 石部大橋 矢印
「本来ならただのオフランプ」との認識で?右折レーンもないので対面の右折矢印はできない感じ。。
待ち時間増えるけど瀬田の大江四丁目みたいな信号(3パターンで切り替わる)にしていいかどうかで意見分かれるところ

>>300
できるなら近づきたくないエリアてすね(._.)。
R8はBP/八代は野洲川を越える湖南幹線で分散・取付道路拡幅 …進行中?だけどまだまだ…

302 :R774:2021/03/07(日) 11:52:51.59 ID:zNCkJBai.net
R307は信楽付近のバイパスより登坂車線やゆずり車線を一定区間ごとに設置してくれたほうがいいな

303 :R774:2021/03/21(日) 20:08:52.06 ID:SeJzEP1w.net
他府県と比べてなんでここまで整備が遅れていたり貧弱なままなんかね

304 :R774:2021/03/21(日) 20:50:20.64 ID:1HgpcQD9.net
高速道路の整備を優先させてるからじゃないん?

305 :R774:2021/03/22(月) 00:33:11.19 ID:2NGBJw7D.net
山手幹線延伸・栗東水口道路にどれだけ時間かけてるんだ
と思ったら全線高架で整備なんだな

306 :R774:2021/03/22(月) 04:39:05.75 ID:I837BPJz.net
道路より河川整備に力を入れてたからじゃない?
野洲川放水路の付け替えとかペーペーの政治家じゃ動かせないレベルの事業やってたし

307 :R774:2021/03/22(月) 09:08:42.73 ID:Wu7t4Qtr.net
草津川もそんな1つ?
川のトンネルが消えるとは思わなかった…

308 :R774:2021/03/22(月) 16:00:02.09 ID:ezWZ34eG.net
山手幹線から分岐した道路を草津川の築堤を通して・・・とか妄想はいっぱいした

309 :R774:2021/03/22(月) 18:35:38.20 ID:dsmuJbJc.net
>>306
地球温暖化で降雨量増加により、河川内の雑木林や竹林伐採しまくってるな

310 :R774:2021/03/23(火) 21:48:39.44 ID:H76MTsgp.net
治水なら何よりまずスギ・ヒノキを広葉樹のブナ・クヌギに植え替えてくれ

311 :R774:2021/03/23(火) 23:44:53.24 ID:e2EvhNcA.net
>>305
定期的にドローン画像挙がってるけど
まだまだやな
野洲栗東バイパスは気が遠くなるわ

312 :R774:2021/03/28(日) 12:08:18.52 ID:vzOleW8x.net
>>308
実際、構想はあったみたいだからね。草津川跡地に高規格道路を作る南湖横断軸構想+京津トンネル。
南湖横断軸は、県議会で今も話がでてるみたいだし、草津川河口部あたりの跡地利用は、するつもりなんじゃない?そのまま下笠下砥山線あたりに繋いだら、高規格道路じゃ無くなるけど、建設中の山手幹線先線まで繋がるし。

313 :R774:2021/03/28(日) 12:42:07.77 ID:jF623lYv.net
≫旧草津川河口から…
どうでしょ、河口(湖岸)からメロン街道までつないで、野村まで結ぶ位でないかな。

314 :R774:2021/03/28(日) 17:56:25.52 ID:YbLnP6Ic.net
構想が上がってくるのって、大津山科バイパス開通後に、交通状況見てからの話にはなるだろうけど、琵琶湖を横断して、湖西道路に繋がると、県内アクセスのネットワークは良くなるでしょうし、いつか実現して欲しいところ。
実現の可能性については、県議会の質疑応答ベースでは、否定はしてなかったよ。

315 :R774:2021/03/28(日) 18:37:12.25 ID:vGlspT59.net
Googleマップの衛星写真が更新されて山手幹線の形が見えてきた

316 :R774:2021/03/29(月) 20:34:15.42 ID:/1lco1YI.net
>>315
新名神の大津ジャンクション以西もできつつあるね

317 :R774:2021/04/01(木) 11:44:12.97 ID:YdJF9c5T.net
>>315
意外に進んでるのな。

今はもっと進んでるっぽいから、気付いたら開通してそう。

318 :R774:2021/04/01(木) 11:59:26.05 ID:ciGfMmlf.net
大津湖南幹線も野洲川の橋脚が写ってるな

319 :R774:2021/04/02(金) 08:39:32.15 ID:Ur70veZu.net
安曇川も上部分できることが決まったな

320 :R774:2021/04/27(火) 19:36:47.83 ID:oexD9INk.net
令和7年秋に主要な道路が一斉に開通か。
湖西バイパスの目途初めて聞いた。

321 :R774:2021/05/01(土) 22:52:15.65 ID:7SQBSoKS.net
国道8号野洲栗東バイパス他4事業 令和7年秋開通予定
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/ir/pdf/r030427.pdf

322 :R774:2021/05/02(日) 08:28:12.29 ID:FAE864cU.net
名神名阪連絡道路はそんな良い道路じゃあんくていいけど欲しい

323 :R774:2021/05/04(火) 16:23:05.77 ID:wyd3FuSn.net
>>321
真剣にやれ
米原バイパスなんか4年位変化なし
組織票知事はダメだ

324 :R774:2021/05/04(火) 18:19:13.58 ID:ApoBrpFb.net
栗東〜野洲は野洲栗東バイパス
東近江〜彦根は彦根東近江バイパス
彦根〜長浜は米原バイパス
長浜は長浜バイパス

間の近江八幡辺りは何やってんの?

325 :R774:2021/05/05(水) 06:55:16.62 ID:UU/dLM/q.net
その間はJRから離れるから
近江大橋の道路を近江八幡まで伸ばす計画のが重視

326 :R774:2021/05/05(水) 10:02:24.33 ID:U0djIV8J.net
>>323
いやいや
国8は国直轄国道だから
知事に文句言っても始まりませんって

327 :R774:2021/05/05(水) 10:45:46.74 ID:vO56hGah.net
>>326
もしかしたら 知事が政権与党じゃないから予算配分が…と言いたいのかもね(過深読)。近年は寄ってるからか予算はちゃんと付いてる感じだけど規模大きいとなかなか、、

>>324
栗東や彦根ほど混まないのかな、土地もなく

328 :R774:2021/05/05(水) 12:11:19.56 ID:vprD1oYj.net
>>325
あの道、守山と野洲の橋の工事は進んでるけど、
近江八幡のどの辺りまで通す予定なん?

八幡の市街地を新たに通過させる場所ないよね?

329 :R774:2021/05/05(水) 12:28:16.14 ID:7sZo7dDC.net
>>321
やっぱり国体までひっぱるつもりなのね。
湖西道路仰木の里付近の防音壁がツタだらけになりそう。

330 :R774:2021/05/05(水) 13:47:20.39 ID:ZY7cD49v.net
>>326
根回しぐらいできるやろ

331 :R774:2021/05/05(水) 14:00:22.65 ID:2/gc1yO2.net
国体なかったらもっと遅れてたんだろうな

332 :R774:2021/05/05(水) 14:47:39.98 ID:C1eTNTec.net
>>327
近江八幡周辺は通行量は大した事ないないと思うけど、民家の軒を避けて走るような狭苦しさと信号が多くていつも詰まってる
土地なら新幹線の両脇が田んぼだらけだからなんとでもなる

333 :R774:2021/05/05(水) 18:39:42.63 ID:ACL0eYiK.net
>>330
物申したいなら国会議員に言うべきだよ

334 :R774:2021/05/05(水) 19:47:18.80 ID:xfePDUha.net
>>333
粘着質A型か

335 :R774:2021/05/05(水) 21:00:26.08 ID:U0djIV8J.net
>>327

地整単位(滋賀は近畿地整)で予算って毎年それほど変わらず決まってて
その中での割り振りだし
しかも地方負担金1/3は地方側(滋賀県)の財政事情にもよるし

となれば栗東以西が優先になるのも仕方ないでしょ
それと雪寒対策
どうしても湖東・湖北のつなぎ目あたりは優先度が落ちるよね

どちらかと言えば湖西の方が優先されてるよね

336 :R774:2021/05/06(木) 07:03:48.66 ID:5onA2w0J.net
>>332
それすると竜王町通らなくなるから竜王町が嫌がるんじゃない?誰も猫の首に鈴をつけない

337 :R774:2021/05/07(金) 01:06:29.85 ID:suOxmVTO.net
>>336
R477作り変えてアウトレット直通バイパスにして繋げよう

338 :R774:2021/05/08(土) 01:53:03.92 ID:eVsGTNID.net
びわ湖大橋取り付け道路、播磨田から辻までの流れの悪さを改善望みます。

339 :R774:2021/05/09(日) 02:17:21.78 ID:PR/W7v0Q.net
山手幹線のニュースが出てた。2025年開通らしいが湖南〜栗東の側道だけ作って放置状態はいつまで続くんだろう。平面で良いから4車線化して欲しい。水口だけがやたらと快適。

340 :R774:2021/05/09(日) 16:19:40.82 ID:m9A95AHv.net
>>339
山手幹線[馬場〜上砥山] は 2024年開通予定
山手幹線接続の R1栗東水口道路は2025年秋予定(>>321)←暫定2車線やね。遅れるのかな?さて

>「山手幹線〜栗東水口道路 2025年に全通へ 草津の「ブツ切り4車線」も解消 滋賀」 (2021.05.08)
https://trafficnews.jp/post/106855

341 :R774:2021/05/09(日) 17:34:44.73 ID:WqpOSVsA.net
>>338
琵琶湖大橋の通行料金を10倍にして永久課金すれば実現します

342 :R774:2021/05/09(日) 17:37:41.12 ID:WqpOSVsA.net
>>339
湖南市のイオンタウンの交差点から甲西北中学校近くの交差点、
平日もやたら流れ悪い時間帯が多いのに、信号のタイミングもわざと渋滞起こさせてる感じ。
バイパスの機能を潰してるよな。

343 :R774:2021/05/09(日) 22:37:00.28 ID:kh1Upn3B.net
>>340
3種1級多いなぁ
どうせ60km/h制限になるのに設計速度80km/hって必要なんだろうか

344 :R774:2021/05/09(日) 22:57:03.14 ID:QAMNR1ZF.net
>>343
制限速度からというより、計画交通量が20000台以上だから自動的に1級になるんじゃ無いの?

345 :R774:2021/05/09(日) 23:07:43.96 ID:8bQmtgOt.net
>>338
ほんまそれ
八代、辻はゴミ
辻はリバティを買収して左折レーンを設ければ
飛躍的に改善するんだが
八代とスズクニの交差点はアンダーパスしか無いか
守山市長は、元国交相のくせに役立たずやの

346 :R774:2021/05/10(月) 15:32:02.34 ID:Z9FEzvY+.net
>>327
米原BPの時はK田だから
あながち間違いではないかもよ
その頃の県の担当として予算配分嵩増しを積極的にしなかったって後日談で聞いたな
なので
川を渡って直ぐにパチンコ屋の所は平面交差点だし
対面通行でも良いから何で立体交差点にしなかったのかと
干拓地の盛土区間は波打つような路面劣化が目立ってきたよ

347 :R774:2021/05/10(月) 16:48:27.75 ID:a/CPlBV/.net
R1の名坂以東みたいな高架道路が理想なんだが
日野水口グリーンバイパスの二の舞だけは避けてほしい

348 :R774:2021/05/11(火) 21:44:48.00 ID:TFqdlyqR.net
婚約者が金沢出身だけど、下道で行くと滋賀の8号の酷さが際立つね。
福井でも石川でも市街地はもちろん、田んぼのど真ん中でも片側2車線で超快適だわ。

349 :R774:2021/05/11(火) 22:05:48.34 ID:lQuM5HYG.net
しかし山の中・海沿いは急カーブ・急勾配・大型車対向などで
とても冷や冷やしますけどね

350 :R774:2021/05/12(水) 01:49:26.39 ID:kDRkHJzy.net
守山南中から取り付けまでの流れが信号ホにより悪い。守山市内は南北線より市民の為の東西線を優先した信号ホ調整が多い。図書館の信号ホでそう思う。

351 :R774:2021/05/12(水) 22:44:50.24 ID:66z1b+Ef.net
>>350
バイリーン付近の流れが草
4車線にするのかしないのか
どっちなんだい

352 :R774:2021/05/31(月) 13:28:46.50 ID:VZ+VwZRc.net
トラック同士が正面衝突、双方の運転手2人が死亡 滋賀の国道
2021年5月31日 8:54
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/573681

高島バイパスで事故だとよ

353 :R774:2021/06/24(木) 16:03:33.57 ID:Se61bwnI.net
国道161号 湖西道路の延伸部「北小松トンネル」が貫通 高島市境付近「未整備区間」進む | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/108327

354 :R774:2021/07/17(土) 18:42:23.58 ID:1ksaKxhA.net
野洲栗東バイパスのために栗東インターのランプ運用変更
信号作るんですか
更に渋滞が作られる

355 :R774:2021/07/18(日) 05:42:47.40 ID:VDNycBhS.net
>>354
守山民だけど、渋滞必至は想定内ですが再開後は渋滞が解消すると信じて我慢するわ

356 :R774:2021/07/19(月) 02:36:06.95 ID:8EhZzMQf.net
工事が終わるまでは大変だな。何年ぐらいで完成するのやら

357 :R774:2021/07/19(月) 10:44:00.91 ID:D7QsQqUT.net
>何年
>>321 >>340 で2025年 (令和7年)?国スポがメドですね
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/270432

栗東のオフランプは今日13:30切替えとか。ご冥福をお祈りいたします

358 :R774:2021/07/19(月) 10:54:11.47 ID:bDm5WQ5M.net
新幹線乗ってると工事の様子がちょっとだけ見える

359 :534:2021/07/19(月) 12:58:31.15 ID:EUGv7yqd.net
>>357
今まで8号線へのオフランプに行ってた車たちが大津方面のオフランプに押し寄せたらえらいことだな。オフランプ自体は信号でなくて一旦停止のまま?

360 :R774:2021/07/19(月) 15:13:52.13 ID:D7QsQqUT.net
>>359
さすがに信号制御。R1遮って、そのR8方向へを流すために。
渋滞の雰囲気見てると栗東でおりる車を優遇するためか降り口の渋滞は少ないみたいで、その分R1の上りが詰まってる。さらにR8(宅屋や辻)の枝道側も赤秒数が長くなってるんじゃないかな

361 :R774:2021/08/07(土) 10:51:26.28 ID:0RnSH/ym.net
黒丸PAのスマートインターチェンジが新規事業化
神田PAのスマートインターチェンジが準備段階調査に
スマートインターの建設に関しては力入れてるよね
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001418134.pdf

362 :R774:2021/08/07(土) 12:38:59.10 ID:lmoMyzEQ.net
蒲生の利用者数が予想以上に多いらしいな
まあ出入口は多いに越したことはない

363 :R774:2021/08/07(土) 13:44:10.74 ID:ilW2hAbF.net
多賀、黒丸、神田の次は菩提寺かな

364 :R774:2021/08/08(日) 01:16:30.63 ID:IxpHyEDY.net
京滋バイパスの南草津と瀬田の区間
コスモのパチンコ屋がある部分、側道と交差できるようにしないの?

365 :R774:2021/08/10(火) 12:22:46.57 ID:BkOzZSK/.net
神田PAか
なかなかいいロケーションだな
米原駅西口(新幹線側)にそれなりに近い

366 :R774:2021/08/11(水) 03:02:45.54 ID:qTJifQ97.net
京滋バイパスは家が増える前に野路中央も立体交差したほうがいいんじゃない?

367 :R774:2021/08/13(金) 10:31:50.10 ID:hFq0QV7l.net
>>363
野洲川渡るのに渋滞で苦労するから、是非とも欲しいところ
スマートICじゃなくて、南櫻のあたりにフル規格で野洲IC作って欲しいくらい

368 :R774:2021/08/13(金) 11:12:11.53 ID:Abst5mK9.net
トラックさん?

369 :R774:2021/08/13(金) 23:17:51.95 ID:BZzFum4y.net
たまには栗東湖南ICのことを思い出してやってくれ

370 :R774:2021/08/14(土) 11:38:43.66 ID:sTfOTeEH.net
161号バイパスの近江神宮のあたりでめちゃくちゃ渋滞してるけど、何かあったのか?

371 :R774:2021/08/14(土) 11:48:47.40 ID:Fo8A6vH2.net
161死亡してるからかな

372 :R774:2021/08/14(土) 12:42:18.33 ID:UNHJGsoU.net
皇子山付近で土砂崩れ、道路に流れ込んでる

373 :R774:2021/08/14(土) 12:56:32.60 ID:DEgiaOvE.net
山中越えも死んでるな

374 :R774:2021/08/15(日) 00:19:11.93 ID:VjQMOneR.net
逢坂山も死亡

375 :R774:2021/08/15(日) 01:23:55.14 ID:IHEzOxck.net
R367も駄目っぽいね
でも名神生きてるからそんなに絶望感はないな

376 :R774:2021/08/15(日) 08:25:05.46 ID:qzIGVtJS.net
平成25年の台風の時は名神と161バイパスも死んでたもんな

377 :R774:2021/08/16(月) 10:46:21.71 ID:jj8YFti5.net
R161西大津バイパスは今朝復旧したらしいな

378 :R774:2021/09/03(金) 19:08:24.47 ID:zYOP0T3X.net
湖西道路の高島から大津までの区間で移動式オービス見たことある人いる?

京都方面でやってたってYouTubeにあがってたけど

379 :R774:2021/09/03(金) 19:31:01.09 ID:q3dDVjXZ.net
>>378 可搬式オービス
ネズミ捕りやってたようなポイントでも移動式オービスやったりもあるぽい。しらんけど

白ひげ浜南向き
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/3186087481439266/

長等トンネル、皇子山 あたり
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/4161434173904587/
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/3458908250823853/
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/3895394063841934/

道の駅妹子の里 あたり
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/posts/4008722329175773/

380 :R774:2021/09/03(金) 20:18:46.33 ID:ZR3WD1GE.net
>>379
マジありがとう
これって何キロオーバーで光るのかな?
そもそも湖西道路て何キロ制限やっけ

381 :R774:2021/09/03(金) 20:53:04.08 ID:0wB2NQWp.net
京都市内で歩道橋の上で移動オービス見たことあるぞ
しかも夜間

382 :R774:2021/09/03(金) 21:21:09.57 ID:Eh/Q8zd3.net
>>379
長等トンネルから近江神宮ランプは下り坂にカーブ。そして皇子山ランプと事故要因も多いから取締り大歓迎だよ。
あのあたりは、攻撃的な運転が多いよ。

383 :R774:2021/09/03(金) 22:10:13.03 ID:zYOP0T3X.net
0時以降とかでも移動式オービスとかやってることあるの?
真夜中はスピード出やすいんだけど

384 :R774:2021/09/03(金) 22:28:56.77 ID:yeAjkKQ1.net
湖西道路で移動式オービスは別にいいんだけど、京都行だけ制限速度が70から60に下がるの早すぎるだろ

385 :R774:2021/09/04(土) 10:53:38.09 ID:voYp3U9Q.net
新名神がタダだぞ
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1348529.html

386 :R774:2021/09/05(日) 09:09:25.08 ID:u9nxQ9KA.net
京都は速度制限が厳しすぎる

法定速度な道路ほぼ皆無だろ

387 :R774:2021/09/05(日) 13:15:51.49 ID:zzM+i0kZ.net
白髭神社
近江神宮付近

昔から摘発の名所でしょ

388 :R774:2021/09/05(日) 18:09:22.17 ID:UWv/pDt+.net
真夜中にやってるかどうかが知りたいな

389 :R774:2021/09/05(日) 20:07:18.89 ID:xb2GKocn.net
>>388
滅多にしないんじゃないかな、妄想だけど。通学路生活道路(の通学時間帯)がメインだろうし、歩道にオービス置くのも夜だと更に邪魔かも。
以前、性能試験だか知らないけど21時頃?国道1号音羽台付近?での目撃情報はあった
ttps://www.facebook.com/groups/484625184918856/permalink/2325509150830441/

390 :R774:2021/09/24(金) 09:31:02.74 ID:zFrYcCES.net
「野洲栗東バイパス」工事本格化 国道8号〜栗東第二ICの進入路が10月封鎖へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d77c51733a9b48be484998af415936c99f5dadbd

391 :R774:2022/01/16(日) 22:49:29.02 ID:YXbbB6rW.net
今冬の彦根豪雪で8号が詰まってしまったけれど、湖岸道路はその代替になったのだろうか?
彦根カインズから道なりに琵琶湖大橋そばまで行けるからなあ

392 :R774:2022/01/17(月) 11:31:23.61 ID:s7u4UYAK.net
代替になったわけがないと思うが
実際には知らんが

393 :R774:2022/01/17(月) 11:36:39.25 ID:jePxoxEC.net
12/26積雪→12/27 朝9時ごろはこんなんでした。
実際の積雪は見てないけど結局逃げ道求めて集まってくるね
https://imgur.com/a/gQYPww6

394 :R774:2022/01/17(月) 22:25:25.49 ID:Sw65sSr8.net
「名神名阪連絡道路」早期実現目指す大会/滋賀
https://news.yahoo.co.jp/articles/643646b030de560af125faed760f4ca3820c2c2e

395 :R774:2022/01/20(木) 08:25:21.09 ID:C6Otoi/F.net
大津IC~石山付近の名神沿い道路を山科~草津あたり迄延伸して欲しいな

396 :R774:2022/01/20(木) 09:03:50.43 ID:9d8D4UUS.net
大津山科バイパスが計画中なので
ルートとかぶったらそうなるし、かぶらなかったら組み込まれない。

397 :R774:2022/01/21(金) 04:20:58.68 ID:3NsRDAAu.net
307号の小野谷手前の登り坂でトレーラースタックして片側塞いでたけど、プロドライバーならチェーン装備しろよな

398 :R774:2022/01/21(金) 07:03:36.93 ID:z5RfCEDV.net
>>394
思ってるより鈴鹿山地側で使いにくいな
R307があるところより近江八幡にほしかった

399 :R774:2022/01/21(金) 16:54:10.78 ID:CbbzVQgf.net
>>394
当初の蒲生SIC付近で分岐してというのなら将来の八幡方面への延伸も容易だったけど
さすがに八日市IC付近から分岐となると八幡方面に伸ばすのは厳しいな

400 :R774:2022/01/22(土) 22:34:31.50 ID:+U6WjHSa.net
今の時間でも、421号石樽峠特に規制が無いからノーマルタイヤでも走れると思ってるみたいで、トンネル前後の下り坂で急減速するのはいいけど、自信無いなら譲れよな

401 :R774:2022/02/23(水) 18:54:22.90 ID:tXyCzZ4z.net
野洲栗東バイパスの進捗
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/yasurittoBP/pdf/roadinfo2202.pdf

402 :R774:2022/02/23(水) 20:51:11.53 ID:J2YTxwTD.net
工期短くしたいからか一気に人材投入してるな

403 :R774:2022/02/26(土) 18:10:43.85 ID:VWo5ssW1.net
米原バイパスの彦根トンネル(2025年開通目標)って必要だったの?
その山、普通に北を回るルートで造ればよくない?フジテックの横通ってさ

佐和山トンネルと併せて、同じ山を2回トンネルでくぐるってどういう考えなの?
教えて地元の人!

404 :R774:2022/02/26(土) 18:15:09.39 ID:t2KkJkmG.net
2回はくぐらない。彦根インターの方へバイパスは抜けていく
フジテック経由にならなかった理由は俺も調べてみる

405 :R774:2022/02/26(土) 18:53:13.46 ID:VWo5ssW1.net
米原バイパスは彦根インターへのアクセス道路としての建設なのね合点
でも米原以北〜彦根以南の通過交通、つまり国道8号の本流は同じ山を2回くぐるのでは?

406 :R774:2022/02/26(土) 20:09:21.10 ID:tYvHdzcz.net
他の県ならバイパスのバイパスの計画が出てるだろうに、周回遅れで漸く動き始めた感じだなぁ
50年遅いわ

407 :403:2022/02/27(日) 15:24:28.40 ID:jRjztTqY.net
彦根トンネルの疑問を投げて、彦根インターへ抜けると聞いて、それから考えたことだけ勝手に共有させてもらうと

・米原バイパスは東海道本線と矢倉川を越える必要がある
・県道329号(彦根米原線)と接続する必要もある
・県道329号とフジテックを結ぶ跨線橋は既設
こんなところから、彦根トンネルを掘るしかないと盲進してしまったんだろうな、と思った
だから出た結論を端的に言うと、米原バイパスとしてトンネルはやっぱり不要だった。もう仕方ないけどね

408 :R774:2022/02/27(日) 15:54:32.44 ID:XVyUrjGd.net
将来的に彦根ICの方へ抜けるバイパスの構想でもあるんだろ

409 :R774:2022/02/27(日) 16:31:33.95 ID:aDCCLnjZ.net
>>408
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5248531.pdf
には出てるね。4ページの一般広域道路調査中の印で。

410 :R774:2022/02/27(日) 23:38:03.91 ID:XVyUrjGd.net
彦根市街は琵琶湖岸まで広がってるから
彦根バイパス(仮)を作るならルートは山側にせざるを得ないだろうからな

411 :R774:2022/02/28(月) 01:22:56.86 ID:Re38mSLG.net
>>407
1.彦根市市街地(県道329号)との接続の方を優先したと思われる。国道8号を全走する人より都市間輸送優先
2.跨線橋〜フジテック〜佐和山城の道路は簡単に作れるから国に頼る必要がない。
3. 2,の道路は県か市がつくれば並行して2本道路が整備できる

を総合的に判断かな

412 :R774:2022/02/28(月) 12:22:08.37 ID:rgV9PHFR.net
>>410
山側だと
>>408
が言う
鳥居本から名神高速の彦根ICの有る原町までの区間は早く作って欲しいけどね

413 :R774:2022/02/28(月) 13:16:07.21 ID:d20D6ur2.net
(仮称)原松原トンネル(国道306号バイパス 原松原線?)はあと30mで貫通とか。
これも国体(国スポ)進行だろうね
https://goo.gl/maps/NLvG5HutKVphbkFFA

414 :R774:2022/03/02(水) 18:17:41.75 ID:unWs4jHL.net
原町はややこしいから、また用地で揉めそう

415 :534:2022/03/07(月) 13:18:21.58 ID:aUy1T1BF.net
琵琶湖大橋から湖西道路真野インターまで、4車線化工事してるけど、インター手前にまだ1軒だけ普通に住んでる家があるんだけど、ゴネてんのかな

416 :R774:2022/03/07(月) 15:10:56.71 ID:avrelZfb.net
線路の下は広くなったの?右折車線は確保できるん?

417 :R774:2022/03/07(月) 15:36:45.54 ID:4pQerwQw.net
>線路下
JR橋脚は触れないし、歩道を外側へ迂回させる予感。このへんは新宿橋が戻ってくる頃以降かな

>>413 彦根… 原松原線トンネル
先週貫通(!)したそう

418 :R774:2022/03/07(月) 18:00:24.82 ID:3WqyYlI2.net
4車線以上に立ち退いてるから両側の歩道は柱の外だね

419 :R774:2022/03/25(金) 23:25:04.19 ID:tSLdvr6D.net
滋賀と三重を結ぶ「名神名阪連絡道路」計画が始動 大型トラックが通る通学路の交通量軽減などにも期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/86ff4daf4bc919dfd9641f609ae44aa8636f63f6
https://www.youtube.com/watch?v=oJFvKxfozGI

420 :R774:2022/04/20(水) 15:45:23.21 ID:2zWPNFD5.net
■【交通量少ない道路、信号撤去してみたら 滋賀県警の取り組み】 (毎日新聞 4/20)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650429671/l50

歩行者ファーストがようやく浸透してきたからこそできる施策。滅茶苦茶な運転は依然多いけどねT^T

421 :R774:2022/07/14(木) 22:30:32.97 ID:2i3QxqAB.net
琵琶湖大橋は永遠に
有料やさけぇ

422 :R774:2022/09/05(月) 11:10:10.05 ID:mcguNdvZ.net
R161・道の駅藤樹の里のところ、ようやく高架橋の工事が本格的に始まってるね
未明に久しぶりに通って、足場が組んで有るのを見た
北小松周辺と同時期の開通になるのかな

しかしあそこ、用地は有るのに一向に工事が始まる気配が無くて不思議だった
永遠の未完成区間になるかと思ってたw
あれだけ工事が始まらなかったのは何かの事情が有ったのかな

423 :R774:2022/09/05(月) 14:49:21.58 ID:85mma0Cd.net
愛知川の河口部で連夜消防車が止まってる。捜索されてるんでしょうね

424 :R774:2022/09/07(水) 01:33:36.19 ID:XjW42Wmz.net
>>422
アレでしょ
道の駅を作ってみたけど
素通りされてはせっかくの投資が無駄になるから
ある程度リピーターを増やすまで高架道路作らなかったと勘繰ってる

425 :R774:2022/09/11(日) 22:10:02.26 ID:tDqDQXAw.net
北小松南の信号ってあのまま残るんかな
せっかく道路作ってもあそこで流れ止まったら嫌やわ

426 :R774:2022/09/12(月) 00:28:30.96 ID:XH9f/GTK.net
まああそこでつっかえるようなら立体交差にするんじゃねえかな
県道側オーバークロスすれば比較的簡単にトランペット型に出来そうだし

427 :R774:2022/10/02(日) 07:08:17.39 ID:DZnCMM2b.net
黒丸PAに続いて神田 PAもスマートインターチェンジ事業化
この2つは結構需要ありそう
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001515200.pdf

428 :R774:2022/10/02(日) 10:08:10.25 ID:X+WUi1ZI.net
米原インターが国道バイパスと接続しないからな
神田のが自然

429 :R774:2022/11/12(土) 10:16:42.27 ID:9rOfKXhw.net
五個荘→能登川の国道8号から県道2号まで川沿いを走る道の途中、愛知川の中に立派な高架橋が建設中だったんだけど一体何の道なんだろう。
調べても出てこない…。

430 :R774:2022/11/12(土) 14:23:26.44 ID:SD3xFVxf.net
http://www.senmonshi.com/archive/02/02F3@QnS2H2U2A.asp
これかな

431 :R774:2022/11/16(水) 08:08:13.01 ID:5Xng2zgj.net
「名神名阪連絡道路」いよいよルート検討へ 事業化めざし有識者委員会
https://news.yahoo.co.jp/articles/a02c4a89bf10235268a3d97f731e4ee724f3bde3
https://trafficnews.jp/post/122830

432 :R774:2022/11/17(木) 07:04:14.79 ID:42jpD7Ja.net
白髭神社前に柵設置で渡れなくなる
民間の施設の為だけに信号は付けれないってことだが対策がずれてる
滋賀県は好きだが、車の都合を優先し過ぎるのは嫌いだな
大津京イオン前など人が多くても信号ないし

433 :R774:2022/11/17(木) 07:25:30.86 ID:42jpD7Ja.net
比叡山高校前も信号はない
横断歩道はあるが車のいない間に急いで渡るものだった
車通勤で通ってたので歩行者がいるときは必ず止まることを続けてたら最近は他の車も止まるようになった
でも夜真っ暗なので学校前は信号の方がいいな

434 :R774:2022/11/17(木) 07:40:53.32 ID:HvgDFy05.net
小松以降の延伸いつになったらできるの?
あと安曇川らへんも10年以上前からほとんど変わってないけど・・・

あそこ全部上通せば白髭だって事故も減るだろうに

435 :R774:2022/11/17(木) 10:33:56.65 ID:33AQQ/1b.net
一級観光地なのにマイナス施策でなんだかなぁ。食堂あたりに歩道橋か地下道と湖岸にテラスを作ればいいのに。鳥居の正面はずらして。

436 :R774:2022/11/17(木) 11:29:19.97 ID:Ej7rd/c/.net
>白鬚、R161
小松”以降”がわからないけど、「北小松南交差点〜高島市境」までが2025年度といわれてて( >>353)、さらに北の白鬚さんをかわして乙女ヶ池付近までの計画は遠い未来か。安曇川地区交差点立体化は(2016年事業化?→)現場動いてるけど開通時期はまだ明言できない?
まぁ白鬚神社のとこは簡単に 歩行者用のトンネルとか歩道橋とかできないのはこのスレ民なら理解できるんじゃないかな。「歩行者横断禁止」の規制ぐらいしてしまってもいいと思うけどそれをしないのは神社側のワガママ?

「湖に浮かぶ鳥居が人気の白鬚神社 危険な道路横断防ぐ柵設置へ」 (NHK 11月16日)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20221116/2060011989.html

437 :R774:2022/11/17(木) 13:10:16.31 ID:HvgDFy05.net
まだまだ先かぁ・・・

雄琴あたりの2車線化はいつくらいになるの?

俺福井から大阪まで単身赴任だから毎週走ってるんだけど小松あたりと雄琴あたりの渋滞がほんときつい・・・

438 :R774:2022/11/17(木) 14:35:01.89 ID:Ej7rd/c/.net
>>437
その辺も一通り国体(国スポ)に間に合わせると発表があったけど果たして進捗は・・・。先日は仰木雄琴ICが深夜通行止めで工事していたっけ。

「25年秋完成の見通し 湖西道路一部4車線化など県内5路線」(中日新聞 2021年6月11日)
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/270432
(単身赴任ぉっ)

439 :R774:2022/11/17(木) 14:37:51.43 ID:HvgDFy05.net
2025年秋なんだ!
ありがと
もうその頃には福井居ないかも(笑)

440 :R774:2022/11/17(木) 14:45:02.40 ID:slWYPdHb.net
琵琶湖大橋通って雄琴から乗るから、その先だけでも先行で4車線開通してくれ

441 :R774:2022/11/17(木) 15:32:34.95 ID:h5YYDgAn.net
>>437
367経由の方が早くない?

442 :R774:2022/11/17(木) 15:56:37.30 ID:iRqxFUKi.net
>>441
両方走ったことあるんだけどどっちが早いんかな?
367は走ったときは猿や鹿が出てきて運転疲れた(笑)

真夜中は湖西道路経由はめっちゃ早いけど明るくなったらもうダメってくらい渋滞するね

443 :R774:2022/11/17(木) 22:43:08.18 ID:h5YYDgAn.net
>>442
渋滞が長くて遅いし、367経由の方が早いと思うがな。俺は京都市民なのでどちらも使えるが、京都市内を上手く抜けられるなら367だろう。

444 :R774:2022/11/17(木) 23:58:45.77 ID:HvgDFy05.net
>>443
湖西道路使ったら京都東から高速乗るけど367だと鴨川西で第二京阪か京都南乗ってるわ

445 :R774:2022/11/20(日) 19:12:24.82 ID:EPmJnPXG.net
思考が左派系の地方公務員に首長が暗躍していると
道路インフラと河川整備は遅れる傾向だわ
嘉田の影響はまだまだ残っていると思われる

446 :R774:2022/11/27(日) 17:37:16.82 ID:fTTl9El1.net
いまサンダーバードで北小松通過
161南行き北小松渋滞は白髭神社こえてる
これは時間かかるね

447 :R774:2022/11/27(日) 17:47:00.68 ID:fTTl9El1.net
サンダーバードから今度は今津付近の車窓が見えてて

161南行き饗庭交差点先頭で
渋滞は自衛隊こえてる

448 :R774:2022/11/27(日) 17:49:16.42 ID:fTTl9El1.net
161北行き渋滞
海津の道の駅先頭
こんな時刻でも混むのね

449 :R774:2023/01/26(木) 05:12:15.27 ID:Of5YEvoL.net
この雪についての書き込みゼロ、、、。
過疎りすぎやろ

307で水口-信楽が通行止めだったのは、ここ数年なかったように思いますが、
時々あることなんですか?

450 :R774:2023/01/26(木) 10:18:19.86 ID:BDRejbeK.net
【大雪】滋賀・国道1号でノーマルタイヤのトラック複数台が立ち往生 琵琶湖大橋でも
京都新聞2023年1月24日 19:59
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674569533/l50

451 :R774:2023/02/09(木) 14:19:53.82 ID:Tc1XzDKV.net
【大雪】NEXCO西日本・中日本 〜 23/01/24大雪対応を受け

「除雪機が4時間前に… 新名神立ち往生28時間のなぜ 検証結果公表」 朝日新聞 2023/02/08
https://www.asahi.com/articles/ASR2865QDR28OIPE017.html 
https://news.yahoo.co.jp/articles/fef26b1683f60a8ebdcc30ba9737d3c43fd5089e

「大雪で新名神立往生 検証結果公表 “通行止めをためらった”」 NHK 02月08日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20230208/2060012647.html

(今後は益々速攻の通行止め?

452 :R774:2023/02/17(金) 14:47:22.11 ID:XQ+o8qJt.net
湖西バイパスの拡幅済んだら、下坂本~阪本北間の下道は信号タイミング変更してくれるんだろうか
今は渋滞の抜け道にならない為か、滅茶苦茶効率の悪い運用になってる
地元としてはじれったい

453 :R774:2023/02/17(金) 14:57:12.84 ID:zlwBKFqo.net
【信楽】狭隘抜け道「大津〜信楽」快適に「大戸川ダム付替道路」ついに開通へ 24年目の悲願(2023.02.17)
新道路の開通は3月25日(土)15時
https://trafficnews.jp/post/124387

454 :R774:2023/02/18(土) 06:09:52.80 ID:8RXe/KcK.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

国の決まりです。
守りましょう。

455 :R774:2023/02/18(土) 06:10:19.02 ID:8RXe/KcK.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

国の決まりです。
守りましょう。

456 :R774:2023/02/18(土) 06:10:42.21 ID:8RXe/KcK.net
自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。

前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。

マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。

メイク禁止。不良非行行為だからです。

パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。

国の決まりです。
守りましょう。

457 :R774:2023/02/18(土) 06:11:01.51 ID:8RXe/KcK.net
気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。

室内は、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。

首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。

イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。

転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。

国の決まりです。
守りましょう。

458 :R774:2023/03/30(木) 01:16:21.22 ID:eJeC3rdS.net
>>453
走ってみたけど大型車も少なくてめちゃくちゃ快適だな

459 :R774:2023/03/31(金) 05:31:51.77 ID:MHnAf7Nx.net
下から見たときと違って、高い橋は落下防止用のコンクリートや網があって
普通の人なら高さも感じない

460 :R774:2023/06/01(木) 13:27:04.56 ID:kFHBQRmP.net
Youtubeに山手幹線~栗東水口道路の工事中区間の空撮動画があるけど片側1車線で工事してるんだね
栗東湖南ICまでフルで建設して完成次第に水口まで工事に入ってくれるのかと夢に見てたのにな

ただ1~2ヶ月毎に上がってるのを見ると着実に工事が進んでて開通が待ち遠しいわ

461 :R774:2023/06/01(木) 18:49:09.73 ID:0whaehav.net
高架道路は暫定2車線で開通するのが一般的だね。

462 :R774:2023/06/01(木) 20:33:26.96 ID:PascZxMn.net
>片側1車線
公称としてはそうなるんだろうけど、現道の岡本町南交差点付近は四車線確保して〜絞っていく感じですな。
どっちにしても小野ランプ付近で片側1車に収束するからこの程度でいいのかも

463 :R774:2023/06/01(木) 20:59:00.78 ID:e4/dXyyI.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本国の決まりです。
守りましょう。

464 :R774:2023/06/01(木) 20:59:41.96 ID:e4/dXyyI.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

国の決まりです。
守りましょう。

465 :R774:2023/06/01(木) 21:00:02.26 ID:e4/dXyyI.net
自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。

前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。

マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。

メイク禁止。不良非行行為だからです。

パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。

国の決まりです。
守りましょう。

466 :R774:2023/06/01(木) 21:00:23.93 ID:e4/dXyyI.net
気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。

室内は、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。

首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。

イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。

転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。

国の決まりです。
守りましょう。

467 :R774:2023/06/01(木) 21:00:50.66 ID:e4/dXyyI.net
学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。

警官は、容疑者を殴りましょう。

治安維持の為、お金の賭け事をしてはいけません。

マッシュな髪型は、不良非行行為です。やめてください。

468 :R774:2023/06/01(木) 21:01:18.79 ID:e4/dXyyI.net
これらの国の決まりは、
人類滅亡するまで、永遠続きます。

469 :534:2023/06/19(月) 08:17:18.24 ID:tmBDze31.net
湖西道路の真野インター過ぎた途端に渋滞してるからって、平気でUターンしてまた車線横切って出ていくのホンマにやめてくれ…

470 :R774:2023/06/21(水) 21:05:53.73 ID:NQQroQYv.net
「国道8号線バイパスと161号線の拡幅 2年後秋までに完成へ」(NHK 2023/06/21)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20230621/2060013543.html

前公表された計画 >>321 の確認ですね。2025年9月末あたりが国スポ開会式だからそれまでに開通(予定)

471 :R774:2023/06/22(木) 14:40:00.94 ID:k21PC4EU.net
普通の県は道路作るのに住民が反対するけど、滋賀県は住民が滋賀県の尻を叩いてるからな
渋滞でイライラよ

472 :R774:2023/11/02(木) 00:36:45.21 ID:vZrP5M2A2
ビックモ―夕一を非難するのか゛犯罪者た゛けという滑稽な事態になってるな.樹木を枯れさせたとか麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バ力ひき逃け゛
差別主義猥褻セク八ラJKレイプ地球破壊犯罪者の代名詞スポ−ツという犯罪推進のために明治神宮外苑の3千本もの巨木を伐採するデ夕ラメ
小池百合孑や、カによる―方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき
散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ.洪水、暴風.熱中症にと災害連發させてる
世界最惡殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団國土破壊省斉藤鉄夫が何寝言ほざいてんだか,世界的に森林火災に気温40度超え連発、
日本列島も40度超え連發させて国民をさらに殺す氣滿々のテ囗政府を放置するのは自殺と同義だそ゛
渋滞て゛環境破壊しまくり清瀬市の歩道の樹木とか明らかに税金の無駄,そこを自転車レーンにするのか゛環境対策だろ
フランスとか車道を‐方通行にして自転車レ─ン作ってるくらいた゛が,このテロ政府をふ゛っ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる―方な
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200