2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国道(縦貫・横断)と山陽道 part8

1 :R774:2019/06/15(土) 13:40:57.59 ID:doh5igtf.net
中国地方を縦貫、横断する高速道のスレッドです。
対象路線は、中国自動車道、山陽自動車道、播磨自動車道、
鳥取自動車道、米子自動車道、岡山自動車道、尾道自動車道、
松江自動車道、浜田自動車道、広島自動車道など

前スレ
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468191505/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1522857877/

2 :R774:2019/06/15(土) 13:44:00.63 ID:doh5igtf.net
ぶらり中国ドライブパス 2019
https://www.michitabi.com/roundtour/chugoku2019/

【期間】
令和元年7月12日〜令和元年12月1日(お盆期間除く)

やっと発表されました、今年はどこに行く?

3 :R774:2019/06/19(水) 11:26:56.29 ID:qFQ6DufQ.net
中国道への希望
大佐SAの給油所を24時間営業にしてほしい
七塚原SA&王司PAの売店を24時間営業にしてほしい

4 :R774:2019/06/19(水) 12:08:59.42 ID:lYk+6vA3.net
>>3
そうは言うが北房jct三好東jct間なんか夜中に走ってるヤツはほとんどいないだろ
王司PAは24でやって欲しいが

5 :R774:2019/06/19(水) 12:44:20.70 ID:v61ebf88.net
24時間かはわからないけど七塚原か勝央じゃダメなの

6 :R774:2019/06/19(水) 13:18:50.60 ID:NL2Vqn1e.net
王司PA下りのGSめちゃくちゃ並んでない?
駐車場も狭いし出るのが大変

7 :R774:2019/06/23(日) 20:29:16.42 ID:otXhKtg7.net
山陽道の80キロ区間のトンネル内車線変更禁止の区間を減らし始めてる?
「逆に危ない」ことを県警がようやく認めたか

8 :R774:2019/06/24(月) 23:47:14.28 ID:qSmGE/gh.net
[リンク集]
ネクスコ西日本
http://www.w-nexco.co.jp/
ihighway
http://ihighway.jp/
JARTIC
http://www.jartic.or.jp/

[関連スレ]
大阪府の道路事情part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1537663938/
兵庫県の道路 part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1460216472/
岡山の道路・高速 part2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1444806823/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう8〜〜
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1554030844/
【鳥取・米子】山陰高速道路総合part3【松江・浜田】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521213901/

[過去スレ]
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468191505/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428941393/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1342826620/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1294766152/
【関西】中国道と山陽道【九州】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1244708975/

9 :R774:2019/06/25(火) 08:58:56.06 ID:+t98yhDi.net
>>3
吉和みたいにGS潰れずにあるだけマシ

10 :R774:2019/06/25(火) 10:28:13.14 ID:27H9SePQ.net
美東SA下りのGSって良心的お値段だよな
上りは一般的な高速のお高い価格なのに
名古屋周辺からスタートして山口や九州に旅行に行くときは必ず美東で給油することにしてるわ

11 :R774:2019/07/03(水) 22:17:14.08 ID:iYNcw6Hc.net
>>10
ガソリン値段は全国一律じゃないの?

12 :R774:2019/07/04(木) 00:15:57.67 ID:vOTOr7jR.net
>>11
どれだけ昔の知識なんだ

13 :R774:2019/07/04(木) 01:35:08.76 ID:kIpR7TCp.net
>>11
参考までにどうぞ
ttps://w-holdings.co.jp/gasoline/

14 :R774:2019/07/05(金) 13:09:50.70 ID:Oe1n4KKO.net
>>13
知らなんだ

15 :R774:2019/07/08(月) 20:18:57.21 ID:hDBJmCMl.net
志和トンネルは黄色線が消されたのに、武田山トンネルはまだ残ってるのはなぜ?

16 :R774:2019/07/09(火) 10:31:56.10 ID:d4iDC6tO.net
違うトンネルだから

17 :R774:2019/07/10(水) 00:13:13.90 ID:oMTIgGBd.net
中国道は大阪から山口までほとんど工事じゃねーか。
ふざけんな。割引しろやイラつく

18 :R774:2019/07/10(水) 09:22:45.82 ID:rJPeHFSc.net
片側通行でも渋滞起きない中国道

19 :R774:2019/07/10(水) 21:08:13.74 ID:YF0M2zDq.net
>>17
大阪から山口までって聞くと西宮山口までだと思ってしまう阪神間住民

20 :R774:2019/07/11(木) 04:05:22.50 ID:bt0dll8q.net
>>19
クソバカが

21 :R774:2019/07/13(土) 20:21:05.38 ID:8+uROVH/.net
>>18
これな
日中でもほとんどストレス無く走れるわ
山陽道があのレベルで工事してたらヤバすぎる

22 :R774:2019/07/15(月) 11:54:47.70 ID:RjbiUNky.net
中国道の最大の難点は速度制限
そりゃ山地を縫うようにアップダウンカーブを繰り返すところは80(60)でもいいかもしらんが
津山とか線形の割といい部分も80で覆面パラダイスなのはいただけない

23 :R774:2019/07/15(月) 15:31:19.99 ID:cdWeoY4f.net
普通110km/hで走れるから問題ないだろ。高速バスもそれぐらいで走ってるし。
ずっと右車線走らなければ捕まる事はない。

24 :R774:2019/07/15(月) 19:10:47.72 ID:rXuGfpLr.net
違法だけど100キロ出せると合法で100キロ出せるはまるで違う

25 :R774:2019/07/17(水) 00:05:38.57 ID:FmWOCvjF.net
ずっと左車線で、+20程度でも捕まったことあるよ
後ろから右車線を緊急走行してきて、前方で事故かな?とかのん気に構えてたら、標的は俺だったw

26 :R774:2019/07/17(水) 09:15:34.95 ID:MKO0Amva.net
どの辺りでの話なのかな?
その時は、何キロオーバーで切られたの?
少し低い目の数値になるのだろうけど…

27 :R774:2019/07/17(水) 11:05:49.69 ID:I4CIN3RM.net
昔は+20程度ではあんまり捕まらなかった気がする
+30以上で捕まえてたよな?

28 :R774:2019/07/17(水) 11:39:33.48 ID:I/gNgYEC.net
めんどくさがりが担当だった場合は低い数字で交渉してくる。ラッキーだと思わせてその場で快諾させる
見るからにやばい車を狙わないのも同じ理由

29 :R774:2019/07/17(水) 22:53:05.69 ID:U38YVFQU.net
岡山県警なありえる話

30 :R774:2019/07/18(木) 19:45:27.99 ID:tJ0Y1uys.net
質問です
お盆休み最終日の8月19日に大阪から福岡まで車で行きます。下りとはいえお盆最終日ですし大渋滞でしょうか?

31 :R774:2019/07/18(木) 19:59:58.09 ID:4zjobjuB.net
西行は大丈夫な気がする
気がするだけですが

32 :R774:2019/07/18(木) 20:09:37.97 ID:OvwTuOPL.net
>>30
参考までにどうぞ
ttps://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/r1/0710/

33 :R774:2019/07/18(木) 20:38:16.57 ID:tJ0Y1uys.net
ありがとうございます

もう1つ質問ですが、大阪からだと高速道路代を浮かせたいなら阪神高速道3号線、第2神明、姫路バイパスを走行してから山陽道がベストですか?
大阪から福岡と長距離なので高速道路代金も最初から中国道を使っても大差無い感じですか?

34 :R774:2019/07/18(木) 21:14:09.50 ID:CLmV5GSd.net
>>33
ガチで高速代を浮かせたいなら、R173→R9
出発時間帯によっては、池田木部までは阪神高速を使った方がいいかも

35 :R774:2019/07/18(木) 23:36:44.71 ID:vWjvbYWE.net
大阪中環→R176→淡河街道(県道38)→加古川土手or東播磨道→加古川BP→姫路BP→太子龍野BP→R2→山陽龍野西(山陽道)備前→R2→玉島(山陽道)、深夜なら玉島ど乗らずに尾道まで下道走るのもあり

36 :R774:2019/07/19(金) 00:07:35.40 ID:WxH9o52r.net
月曜日朝に出発して13時過ぎには博多駅付近に到着したいんですよね。前日の日曜日発ならETC割引も大きいけど宿泊代かかるし当日出発当日帰宅を考えてます。
ですのでガチで高速代を浮かすってルートは所要時間的に厳しいので阪神高速神戸線第2神明姫路バイパスみたいなルートを考えました

37 :R774:2019/07/19(金) 01:55:37.48 ID:XBSGliWx.net
中途半端に下道使うなら深夜に高速
4時前にのって1時間ほど仮眠すればいい。どうせ5時も変わらん

38 :R774:2019/07/19(金) 06:42:24.47 ID:xPNdnN51.net
クソレジャーは電車乗ってろや
トラックの邪魔すんな

39 :R774:2019/07/19(金) 06:44:07.67 ID:yDBsWBhT.net
大阪側の位置によるけど、目的地が博多駅付近で一人なら新幹線の方が速くて費用も変わらんしな

40 :R774:2019/07/19(金) 12:09:52.94 ID:sG6RhBZz.net
高速バスでも半日コースやぞ。
朝発で昼過ぎ着とか…
それなら前日夕方発で、夜に山口県内の中国道のSAPAで車中泊して朝ゆっくり再出発でいいんじゃない?

41 :R774:2019/07/19(金) 12:37:20.58 ID:XBSGliWx.net
朝発昼着で折り返して帰ってくるとかそういう事故になりそうな運転は推奨しない
休憩0分食事0分で計算してるのかな

42 :R774:2019/07/19(金) 12:53:09.77 ID:rGM3LRgT.net
>>33、36
どうしてもその行程なら、慣れていないのなら逆に全線高速を薦めるな
変なこと考えずにガラガラの中国道を淡々と自分のペースで走った方がよさそう
山陽道を走ることは、団子になっての護送船団だから眠くなるし薦めない
内陸の中国道なのと長距離割引が効いてくるので、姫路バイパス等の安いコースは一切考えない

法事か何かかい?

4時前にインターに乗る3割の深夜割引狙いの出発で、
休憩、眠くなれば15分仮眠する事を最優先で
早着前提で現地のファミレスか何かで待機休憩前提でないと危ない

大阪から博多が611qなので、
ただ、淡々と100q程度で走ったとしても7時間+休憩2時間で9時間は見ておきたいところ。

帰りはゆっくり帰ってくればよいけれども、眠いとかつかれているのなら休憩最優先で
かなり過酷なロードになるけどな
無理せず大阪に朝着くらいは覚悟の上で、日付が変わるころに帰れればラッキーでないと

43 :R774:2019/07/19(金) 13:15:33.40 ID:gXoyJ1Xw.net
行きは精神が高ぶってイケイケになっているけど、
帰りは疲労が溜まって睡魔が次々と襲ってくる
特に長距離運転は危険だよ
私自身も経験があるから…

プロのトラックドライバーの業界でも走行は4時間まで
30分〜1時間の休憩が決められているよ

42氏が言っているけど、休憩最優先で無理をしないでね
ご安全に!

44 :R774:2019/07/19(金) 13:26:35.40 ID:a1GzXHdH.net
自分なら無理せず片道フェリーだろうなあ。フェリーは夕方発朝着だから日程的には行きにしか組み込めそうに無いかもだけど。

45 :R774:2019/07/19(金) 16:09:03.47 ID:defm7eor.net
フェリーって結構高くないか?まだ高速バスの方がコスパ良さそうな

46 :R774:2019/07/19(金) 18:09:44.79 ID:UAl5YabW.net
フェリーのメリットは横になって寝れるから

47 :R774:2019/07/19(金) 18:10:12.81 ID:UAl5YabW.net
フェリーのメリットは横になって寝れるから

48 :R774:2019/07/19(金) 22:26:00.25 ID:Um8zuLrV.net
>>36
通常で大阪駅から博多駅まで自動車で高速のみで7時間20分(Google調べ)

運転慣れてなさそうだから休憩20分×3+余裕1時間で

深夜4時出発やな。頑張れ。

49 :R774:2019/07/20(土) 09:06:19.31 ID:inQBIA13.net
美作岡山道路は瀬戸JCTが完成しないと使い物にならんな
いや、それでも使い物にならないかも
せめて国道2号まで延伸してくれればなぁ

50 :R774:2019/07/20(土) 21:55:13.34 ID:lcqyUwGV.net
>>49
吉井ICから北がつながらない限り、永遠に・・・

51 :R774:2019/07/22(月) 09:09:55.25 ID:zvxA8K/t.net
R53沿いに作ればいいのにね。
こっちはこっちで揉める場所があったんかな…

52 :R774:2019/07/22(月) 10:40:37.13 ID:FTu086Gw.net
R53だとちょっと西寄りすぎてバランス悪いかなって(想像

53 :R774:2019/07/22(月) 13:20:13.33 ID:zvxA8K/t.net
>>52
仰せの通りだと思います。
だから、今のルートになったのでしょう。

岡山道を吉備高原都市方面に通して、
旭川ダムの辺りで、左右に分かれる感じなら、
(R429沿いか、R180BPが北進するような位置)
2本並行させるよりマシだったかも?とも思います。
空港アクセスも便利になったでしょうしね。

54 :R774:2019/07/22(月) 20:10:16.60 ID:bqQ8TwR6.net
中国自動車道 江の川PA(上り線:大阪方面)(下り線:九州方面)有人売店の定休日変更に関するお知らせ
 
中国自動車道 江の川パーキングエリア(PA)上り線(大阪方面)及び下り線(九州方面)における有人売店の定休日を8月1日から変更いたします。なお、営業時間については、これまでどおり変更いたしません。
 
お客さまには、ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。

【場所】
中国自動車道 江の川パーキングエリア(PA)
上り線 及び 下り線
 
【定休日】
(変更前)7月31日まで : 第2・4月曜日
(変更後)8月1日から  : 毎週月・金曜日
 
※営業時間の変更はありません。
(営業時間:上り線9時00分〜13時00分 下り線15時00分〜19時00分)
 
※自動販売機コーナーは、これまでどおり年中無休24時間営業いたしております。

55 :R774:2019/07/23(火) 12:45:59.60 ID:apOEVtiQ.net
>>50
そこはもう俺らが生きてるうちは無理だと思う

56 :R774:2019/07/24(水) 00:33:22.44 ID:kx/YdXW1.net
>>42

> 山陽道を走ることは、団子になっての護送船団だから眠くなるし薦めない
ん?山陽道は片側一車線が多いとか?

57 :R774:2019/07/24(水) 09:20:00.80 ID:689FZB4x.net
的外れなつっこみ

58 :R774:2019/07/29(月) 13:12:12.35 ID:U+o6rwy5.net
なぜ?関門トンネル、ETC未設置の謎 西日本高速「事故防止につながる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00010002-nishinpc-soci

59 :R774:2019/07/29(月) 13:12:39.63 ID:U+o6rwy5.net
「料金所で停止することで車両間隔を保ち、事故防止につながる」

意味不明なんですけど

60 :R774:2019/07/29(月) 23:15:15.41 ID:ACjoXIAp.net
車の量が同じなら変わんねえよ

61 :R774:2019/08/12(月) 12:32:50.54 ID:mXTN7Z48.net
20年ぶり?くらいに中国道下りで九州に帰ったら、広島自動車道の後からそれまでと一転して急に上りまくる難関トンネル地帯が連続してる事に意味も無く感慨を覚えた
眼前に始まりを告げる中国道最長の牛頭山トンネルからと言うロケーションも絵になるし、東西加計トンネルも上りっぱなし
山陽自動車道ではまずお目にかかれないなと思った

62 :R774:2019/08/15(木) 15:37:14.73 ID:mVd3IQb8.net
>>47 それとちゃんとした風呂に入れる。食事も食べ放題のある船も

63 :R774:2019/08/18(日) 01:07:49.24 ID:YadiX9gY.net
山陽道や中国道では、前方に渋滞が見えた時に、左車線からわざと右車線に移動してハザードするのがローカルルール?
このお盆休みの渋滞で、何度も目撃した

64 :R774:2019/08/18(日) 02:31:19.86 ID:2Qt81bra.net
全国にいくらでもいる

65 :R774:2019/08/18(日) 06:08:52.95 ID:sdvGDw7g.net
渋滞の最後尾って、左車線の方が空いてる気がする

66 :R774:2019/08/18(日) 15:00:23.04 ID:2Qt81bra.net
渋滞は追い越し車線に出たい車が多いから左車線が動きやすい。ただ左車線が有利とは限らずPAの渋滞待ちの行列に捕まる場合がある。

67 :R774:2019/08/18(日) 15:04:15.41 ID:3AzwQgT5.net
予測察知しる

68 :R774:2019/08/19(月) 18:52:26.31 ID:25mjc02R.net
>>63
トンネル内が車線変更禁止のところが多いから、その癖の流れで渋滞でも右寄るとか?

69 :R774:2019/08/20(火) 00:17:55.57 ID:R2lsSz+b.net
渋滞時、大体は左車線の方が流れやすいけど、左や中央車線は出入りや割り込みが鬱陶しいから
余裕があれば右車線に居座る事が多いかも

名塩峠みたいな合流、登坂車線、SAと車線変更が多いところは特に
ハザード点けるタイミングでわざわざ車線変更まではしないけど

70 :R774:2019/08/20(火) 17:17:48.96 ID:Q3xkO3hI.net
>>30です。皆さんありがとうございました。
結果報告させて下さい。
行きは19日早朝2時半に起きて中国池田に3時半前スタートしました。道はガラガラでした。博多13時過ぎ到着がベストなので最低速度80キープで走行車線を走行し到着時間は楽勝でした。休憩は朝食一回とトイレの計2回です。
トンネルが多いのとトラックが結構コマメに車線変更で追い越し車線に出入りするなっての感想です。朝6時出発でも要所要所で飛ばせば間に合ったとも思いましたが割引30%は大きいですね

71 :R774:2019/08/20(火) 17:22:46.42 ID:Q3xkO3hI.net
報告2

余談ですが唐人駅近くが目的地でしたが福岡高速を降りてから目的地まで車で路肩に一時停車出来そうな道が一切無くて車で入れるようなコンビニや飲食店も無さげで早く着いてしまった時の待機場所が無い?かもって焦りました。

72 :R774:2019/08/20(火) 17:29:56.16 ID:Q3xkO3hI.net
報告3

帰りはあまりの眠さに18時過ぎに高速パーキングで約2時間仮眠しました。
帰りは夕方出発でしたが行きほどではないけど渋滞皆無で空いてましたがソコソコ車は多かったです。
中国吹田に0時過ぎに出たので深夜割引でした。帰りもトンネル多かった感想。トラックのコマメな車線が多くて定速走行にストレスかかりました。

73 :R774:2019/08/23(金) 01:19:40.99 ID:HScwOFQQ.net
>>71
唐人町界隈が目的地で、もしもドームでのイベント関連が
目的だったら、なおさら新幹線の方が正解な気もするが、
まずは無事故で往復出来て、エールを送ります。

15日みたいな新幹線全滅みたいなこともあるんで時間が
かかっても、どうしても目的地に行きたいときは車で山陰廻り
なんて方法もあるので、9号線スレとかで研究して下さい。


目的地に行きたい

74 :R774:2019/08/23(金) 02:04:23.07 ID:HScwOFQQ.net
ちなみに、15日はNEXCOを見る限りではほとんど通行止めも渋滞も無かったような・・・。

75 :R774:2019/08/23(金) 02:16:51.36 ID:6OGvzXBi.net
■ベトナム戦争での韓国単独暴走の大虐殺行為・性暴力の賠償請求を世界中に周知しよう!
「ライダイハン像」ロンドン中心部の公園で一般公開
https://news.livedoor.com/article/detail/16865756/

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面、民意で未成熟なことをいいことに、
巨額の賠償請求を起こされることを避けようと報道隠蔽、歴史からの消去工作を図っています!

ベトナム戦争での韓国単独暴走による、戦争行為をはるかに超えた数十万人の大虐殺、
数千人ベトナム女性を強姦し、慰安婦にした事実は世界の教訓としてしっかり歴史に残し、
世界で共有する必要があります!
過去を反省しない韓国に、反省・謝罪・賠償を世界規模で求めていきましょう!

ベトナム国民は韓国に対して、謝罪だけでなく、巨額の賠償請求をする権利があることを
ベトナム国民自身や世界中に広める必要があります!
一人一人が少しずつでも、多様なチャンネルへ投稿・書き込み等で、
可能なら、英語、中国語、残虐性を表すイラスト、漫画作成など、協力して周知していきましょう!

76 :R774:2019/08/23(金) 07:20:36.92 ID:kHF8TarS.net
>>74
15日くらいの天候やと、新幹線動かせたな
去年の強烈な西日本豪雨や21号で過敏になったんやな
流石にあんな状況やと、水没や転倒の危険があったし

77 :R774:2019/08/23(金) 07:22:20.31 ID:kHF8TarS.net
△ 水没 → 〇 土砂崩れ
新幹線は高架メインなので、水没はまず無さそう

78 :R774:2019/08/23(金) 12:33:05.06 ID:uSXafzpW.net
やっぱ雨って紀伊半島と徳島なんだな
中国地方は普段雨でやられないから本当に降ったときに災害が発生しやすい。

79 :R774:2019/08/23(金) 20:07:50.47 ID:ivmnzg8L.net
>>73ありがとうございます。下道ならひたすら2号線と思ってましたが9号ですか。ググってみます。
さすがに今回の日帰り強行突破は超疲れて懲りました。次回は前日午前中に出発して高速道路だとドライブ気分が味わえないので下道で考えてます。用事が13時過ぎなので前日時間余るとあれだしチェックインが遅いラブホを探して宿泊を検討してます。
費用を最優先するなら高速バスだけど寝れないと困るのでパスですね

80 :R774:2019/08/23(金) 23:21:35.00 ID:5Cbv9pbq.net
煽り運転マン逮捕のニュースの影響か、山陽道の運転が全般に大人しくなってる
以前はクルコンONにした途端に、不自然なアクセル操作にイラついて危ない角度で抜いていく車も多かったのに、ここ数日は全くない

81 :R774:2019/08/24(土) 03:51:13.05 ID:pu6H//TG.net
クルコン100kにonにしてトラックの後ろにぶら下がるの楽よね、気分転換にそのトラックを追い抜いて、だるくなったらまた次のトラックにぶら下がる

82 :R774:2019/08/24(土) 15:58:26.07 ID:PyMYsxif.net
山陽道が出来たせいで、吉和や鹿野、大佐っていうSAのレストランやインフォメーション、GS等が閉鎖されたりするのは残念

83 :R774:2019/08/24(土) 21:27:51.80 ID:gIiUJAip.net
昨年の豪雨でバックアップ路線の重要性を国もNEXCOも感じてるはずだが、万一のためGSの設備だけ残しておくのは消防法的にムリなためか
途中のICで降りて近隣GSを利用させる方針に完全にスイッチしてしまた
食べ物屋は屋台でも出せるはずだけど、昨年の豪雨でも無人PAに屋台が出たという話は特に聞かない
(おかげで大佐SAのレストランは週末はすごい混雑だった)

84 :R774:2019/08/26(月) 11:48:06.21 ID:Wyz3wghl.net
広島以東はそこそこ給油所あるが、以西がorz
まぁ四季が豊かな西中国山地なんで

85 :R774:2019/08/26(月) 16:01:22.45 ID:KzXa+a3L.net
十分あると思うけどなあ
https://w-holdings.co.jp/gasoline/GSmap-WEST.pdf

86 :R774:2019/08/26(月) 19:52:32.47 ID:uxlzL6K4.net
>>84
どうでもいいけど、正しくは四季が楽しい西中国山地
https://i.imgur.com/NKlZg6L.jpg

87 :R774:2019/08/26(月) 21:01:24.68 ID:SBqwLzS1.net
>>85
七塚原が24時間営業で商売になってるのがすごい

88 :R774:2019/08/27(火) 12:14:09.56 ID:+9zIzaeL.net
大型車は利用出来なくてトイレと自販機程度しか無いパーキングはありますか?宿泊や仮眠施設ではなくシャワー浴びる施設があるパーキングはありますか?

89 :R774:2019/08/27(火) 15:54:53.43 ID:iavBGNLh.net
>>83 まあそういうときに稼がせてあげて、なけなしの有人SA・PAの露命をしのがせてやらないと、そういう場所までなくなりそう
従来から無人・わけあって閉店のPAなんかもう放置するしかない
下道の国道とかのロードサイドにある、台湾料理を出さない自称「台湾料理店」なんかが閉店したPAに入ってもいいけど
中華系のある組織のシノギらしいけど.... まあ「中国」道だしw

90 :R774:2019/08/27(火) 19:57:09.61 ID:xAQlEtzP.net
>>87
七塚原は、かつてGSもあった帝釈峡の分もあるだろうね

91 :R774:2019/08/28(水) 20:10:55.40 ID:6qY1/394.net
モテナスの共通メニューは仕入れもレシピも共通かと思っていたけど、尾道ラーメンは各店で独自に調製しているようだ
少なくとも高坂と奥屋はかなり味が違う
尾道ラーメン以外はどうなんだろう? うどんやカレーはどの店にもあるが

92 :R774:2019/09/03(火) 14:57:36.28 ID:Nx26DrEt.net
昨日の通行止めボルト散乱か

https://www.rescuenow.net/news/80741

93 :R774:2019/09/04(水) 11:56:03.10 ID:PsatB/F3.net
北房〜東城の通行止は解除の見込みなし?

94 :R774:2019/09/04(水) 13:16:07.41 ID:+O50zQkF.net
https://www.sanyonews.jp/article/935310?rct=kisyou_saigai

土砂崩れのこと、ここにチラリと書いてますね。

95 :R774:2019/09/04(水) 16:19:11.43 ID:AjXx9d5R.net
山陽道でも土砂の除去1ヶ月くらいかからなかった?
写真少ないから詳細わからんけど除去して散水車で洗って設備復旧だから結構かかると思う

96 :R774:2019/09/04(水) 17:33:48.71 ID:aDibgnC4.net
新見東城はそのうち復旧するだろうけど、北房新見は大変そうだな

97 :R774:2019/09/04(水) 22:34:29.39 ID:mBvdWO2J.net
>>96
>>96
しばらく新しい上り線対面で

98 :R774:2019/09/05(木) 13:02:02.88 ID:6MktdJVF.net
ちょうど新しい上り線がいきてるな
https://i.imgur.com/5BAmbfI.jpg

99 :R774:2019/09/05(木) 16:06:30.10 ID:DVKSS8wf.net
なおすぐらいならしばらく対面でトンネル掘ったほうがいいかもな

100 :R774:2019/09/05(木) 16:07:46.98 ID:Ha2dzL2D.net
トンネル掘るのに何年かかるのやら

総レス数 970
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200