2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国道(縦貫・横断)と山陽道 part8

1 :R774:2019/06/15(土) 13:40:57.59 ID:doh5igtf.net
中国地方を縦貫、横断する高速道のスレッドです。
対象路線は、中国自動車道、山陽自動車道、播磨自動車道、
鳥取自動車道、米子自動車道、岡山自動車道、尾道自動車道、
松江自動車道、浜田自動車道、広島自動車道など

前スレ
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468191505/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1522857877/

365 :R774:2020/01/26(日) 10:47:32 ID:0qxMWwkD.net
>>363
先頭が80でも後ろが80出せる訳じゃないのよ
どんどん合流してくるし、次々追い越さないと数珠繋がりになって後続は停滞するだけ

366 :R774:2020/01/26(日) 11:04:36 ID:tchUu8fu.net
>>364
てか山陽道が先に完成していたら中国道は作られることはなかったと思う

367 :R774:2020/01/26(日) 12:27:40.84 ID:Cv5BpzRo.net
歴史的な経緯としてはまず九州まで一本国土軸高速道路を通すことになって、用地買収等建設しやすいのと山陽山陰どちらからもアクセスしやすい真ん中でってことで今の中国道のルートになった
んで結局山陽山陰各都市どちらからも遠いってなって山陽道山陰道を作ることになった

368 :R774:2020/01/26(日) 13:38:51 ID:UYcLTcWx.net
>>365
一切右車線にでて追い越す理由になっとらんわ
速度落ちて渋滞になるってんなら車間距離がおかしいんだろう
合流などで速度落ちるから追い越す?速度回復を待てばいいだろ

あとおたくの考える高速はずいぶんトラックが多いんだな?
トラック問題なので当然深夜時間帯でしか考えないが新東名ですらそんなトラックでIC間が埋め尽くされるような状況みたことないわ

369 :R774:2020/01/26(日) 13:45:12 ID:9tSuigKK.net
>>365
読め
https://gazoo.com/article/daily/191125.html

370 :R774:2020/01/26(日) 14:34:43.87 ID:uq9zWsUw.net
>>367 鉄道時代なら一番都会と隔てられてたような場所が都会と直結するって副産物も生まれたな
今や津山や加西と京都がバスで直結
下手な衛星都市よりある意味都会が身近になった

371 :R774:2020/01/26(日) 15:38:02 ID:7guxu/FI.net
西側の中国道は要らないかもしれないが、津山〜吹田間はないとな

372 :R774:2020/01/26(日) 15:54:32.53 ID:+2GD8vXD.net
>>367
まあ今となっては中国道無料化するか、せめて廉価な値段設定にして交通誘導したほうがいいな。
山陽道ばっかり集中する現状の解消にもなるし。

373 :R774:2020/01/26(日) 16:14:34.66 ID:7guxu/FI.net
二酸化炭素排出量が増える政策なんかするわけないだろ

374 :R774:2020/01/26(日) 23:08:19 ID:0qxMWwkD.net
>>368
トラック少ないならいいじゃねぇかバカか?

375 :R774:2020/01/28(火) 12:35:35.51 ID:ekU1pYpw.net
>>373
同じ距離走行するなら一般道走るより高速道路走らせるほうが二酸化炭素は減る

376 :R774:2020/01/28(火) 22:19:01 ID:tUYZNEU5.net
豊予海峡シンポジウム
https://www.city.oita.oita.jp/o010/hoyosinnpo.html

377 :R774:2020/01/29(水) 17:01:59 ID:JFh6oHsA.net
湯田温泉SIC
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/r2/0129/

中国道リニューアル工事
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r2/0129/

378 :R774:2020/01/29(水) 17:40:40 ID:f8eIYiFk.net
迂回路ができたから
東名名神に続いて中国道もリニューアル工事の対象になるんだね

379 :R774:2020/01/30(木) 16:19:00 ID:E0ugM1R4.net
加西SA上りのガソスタ給油機が故障して軽油とハイオクが給油できないらしいが
2日たってもなおってないか

https://twitter.com/iHighwayKansai/status/1222103572956860418?s=19
(deleted an unsolicited ad)

380 :R774:2020/01/31(金) 12:51:21 ID:qWKfyzBa.net
軽油とハイオクなんて誰が入れるのよw

381 :R774:2020/01/31(金) 13:41:34 ID:Phytfuuv.net
おまえみたいに貧乏軽に乗ってる奴ばかりじゃないんだよ

382 :R774:2020/01/31(金) 19:34:22 ID:kIMaG1lv.net
中国道って24時間営業のガソスタってある?

383 :R774:2020/01/31(金) 19:51:58.98 ID:pBZFHZYk.net
>>380
うちのハリアーとエアトレックはハイオク仕様なので
二回に一回くらいならレギュラー入れても大丈夫とは言われてるけど

384 :R774:2020/01/31(金) 20:02:39 ID:X4kIJsSs.net
>>382
西宮名塩

385 :R774:2020/01/31(金) 20:08:56 ID:wp/jMomf.net
>>382
美東、安佐、七塚原、勝央

386 :R774:2020/02/01(土) 15:01:31 ID:Sd/5wEhG.net
>>382
加西

387 :R774:2020/02/02(日) 02:41:38.44 ID:xrJjRW9J.net
ありがとうございます
山陰の人間だけど夜遅くに帰るときガソリンスタンドが少なくて早めに入れとかないと怖いですよね。
前大阪から帰るとき加西でガソリン10リットルしか売ってくれなくて勝央までヒヤヒヤしながら乗った事がありました。

388 :R774:2020/02/03(月) 16:05:13 ID:nentgIOh.net
山だから仕方ない部分はあるんだろうけど
https://i.imgur.com/yPNr6zJ.jpg

389 :R774:2020/02/03(月) 20:09:58.37 ID:xU+XQymb.net
>>388
岡山ー備前と福山西ー河内は失策だろこれ
工期延ばしてでも路肩ケチるべきじゃなかっただろ
あとやはり宇部線のポテンシャル勿体ないな
佐波川SAー宇部事業化かそれが無理なら無料区間の料金乗り継ぎをもっと寛容にすべきだね

390 :R774:2020/02/03(月) 20:45:43 ID:vVR29d1P.net
>>389
設計速度といっても制定当時のポンコツ自動車で天気の条件悪いときでもこの速度なら安全に走れます速度って
規定だからな。制定当初から普通に走れば簡単に破れる制限。85パーセンタイル速度なんか最初から考慮外だし。

391 :R774:2020/02/04(火) 15:15:59 ID:f3Vr12pe.net
>>388
尾道松江道や浜田道は、設計70キロじゃなくて設計自体は80キロだったのか
知らなかった

392 :R774:2020/02/04(火) 16:53:16.96 ID:BPf81Op1.net
>>391
暫定二車線だからと

393 :R774:2020/02/04(火) 18:05:37 ID:l0qdOHcW.net
縦断勾配は設計と実用がかけ離れてるよなって思う

>>391
日本の法令だと設計速度は120、100、80、60、50、40、30、20で設計速度70キロの規定が無いんだよ
暫定2車線でも設計速度は80だけど規制は70、下手したら60にされる

394 :R774:2020/02/04(火) 19:58:44 ID:3qsfst8B.net
浜田道はスピード上げてるとちょっと危険なカーブが何か所かあるけど、松江道はほぼ直線だからな
完成4車線になったら100制限でもよさそうだけど、路肩が少ないとかで80設計なのかな
でもあの県境トンネルの2本目が掘られる日は永遠に来ない気がする

395 :R774:2020/02/04(火) 20:07:42 ID:26c966vu.net
松江道スピード出やすいから対面怖い
ちんたら走ってってると後ろからはよいけノロマとのオーラが漂ってくるし

396 :R774:2020/02/04(火) 20:18:58 ID:Z3kXFSfV.net
亀さんな気分の時は54を走るかな
夜中だと木次ー三次で30分ぐらいしか変わらん
後ろに気を使わなくて良いから気が楽

397 :R774:2020/02/04(火) 21:20:37 ID:3qsfst8B.net
多少遅くても一定速度をキープしてれば、後続はそれほど迷惑に感じてないことが多い
この車は70一定、この車は80一定、と理解して、車間をとってついて行くだけだ
一番迷惑なのは速度キープできずに不自然な加減速を繰り返す奴らだ
ポンピングアクセルとか本当に意味が分からん

398 :R774:2020/02/05(水) 17:09:08 ID:lPzriiYO.net
ちょっと上り坂だと減速、トンネル入ると減速、
貴重な追い越し区間で加速とかな

399 :R774:2020/02/05(水) 19:56:14 ID:98XFL7Yl.net
抜かされそうになると加速してしまうのは、オスの競争本能とか言ってる奴もいる
わざとじゃなくて、本当に無意識らしい

400 :R774:2020/02/05(水) 21:02:38 ID:UDQ28p6C.net
某SAに長いこと置いてあった軽トラが消えたね

401 :R774:2020/02/06(木) 00:21:07.43 ID:QJyzTI5L.net
ご遺体が車内で見つかったからとか?

402 :R774:2020/02/06(木) 12:23:40 ID:+nfJZN6D.net
中国道に慣れてる人だと山陽道を「なだらかでカーブも緩くて走りやすい道」って言うの面白い

403 :R774:2020/02/06(木) 12:28:31 ID:GGPYaO1a.net
山陽道なんて全線100kmでいいでしょ

404 :R774:2020/02/06(木) 13:07:33 ID:gqa8DTmI.net
>>402
ワイのことか
前はすいてる中国道だったけど最近は山陽道が第一選択だな

405 :R774:2020/02/06(木) 14:57:18.89 ID:pAPvtuIr.net
むしろ中国道なんか全然快適で走りやすいんだがw
ここの連中わみんなど田舎ものなんだろうけど首都高とか走ってみ
中国道なんか天国だから

406 :R774:2020/02/06(木) 15:07:06.93 ID:GGPYaO1a.net
阪神高速とか名古屋の都心環状よかヤバい

407 :R774:2020/02/06(木) 19:06:57 ID:s3SI+Bnf.net
山陽はトラック多いし追い越しめんどくさい。

408 :R774:2020/02/06(木) 22:44:44 ID:fy+3Y1+T.net
山陰道の松江市内の無料区間、よく80キロ制限を名乗れたな
カーブも多いし見通しも悪いし、国道のバイパスに毛が生えたような作りで60制限でもいいぐらいなのに
実際、市内で入って市内で出る車は左車線に滞留して60〜70ぐらいで流れてる

409 :R774:2020/02/07(金) 12:48:29 ID:Gqy5TE94.net
>>408
80キロ設計の完成形だから80キロ制限にできたんだろうね
ここ以外だと同じ規格でも無料道路→一般道→60キロ制限みたいな短絡的な規制はたくさんあるけどね

https://i.imgur.com/3bvBIU0.jpg

410 :R774:2020/02/09(日) 16:27:19.89 ID:LSJGOxBW.net
中国道はワクワクするが山陽道はワクワクしない
それだけだ

411 :R774:2020/02/09(日) 18:59:28 ID:nLIxytGm.net
暖冬で中国道が走りやすい。
昨日の13時くらいの吉和には3台しか車がいなかった。

逆にドカ雪の方がスキー客で賑わってたりすんの?

412 :R774:2020/02/10(月) 01:41:40 ID:1ml1OI0u.net
厳冬でも年によっては広島に入ってからでないと雪の規制がないこともあるかも
西風が過ぎると津山盆地まで雪雲がたどり着かない

413 :R774:2020/02/18(火) 00:51:04.27 ID:ET7xRL2y.net
昨日、大雪の松江道三刀屋木次から南はタイヤ規制で動いていたのに、軽症の宍道〜三刀屋木次だけ「雪で通行止」になってしまた(後で解除)
管轄が違うから通行止の判断もバラバラで仕方ないとは言え、除雪業者の連携もまったく取ってないみたいだし、色々と萎える
少なくとも冬の雪対応については、国交省管轄の無料区間の方が充実してるのが不思議。何のための有料区間なのか?

414 :R774:2020/02/23(日) 10:44:11 ID:bjoY+VT6.net
>>342
無料高速にないのはSA・PA。むしろICの数は多い。
だいたい、平均的なICの設置間隔も無料高速の方が短い。
無料高速にないのはSA・PAだが、これは主要なICに道の駅を設置することで解決している。

415 :R774:2020/02/29(土) 14:53:35 ID:dw03iYY+.net
揖保川 美作追分 帝釈峡 朝倉 湯田に24時間営業のコンビニつくってほしい

416 :R774:2020/03/02(月) 00:41:38 ID:p0vU6bN9.net
高速道路の走行は禁止されてそうな重い荷物積んだトレーラーが松江道を全力で走っていた
全力と言っても最大で70、登坂だと40近くまで落ちる
前後の誘導車は無し
積荷事故が怖いから、普段の10倍ぐらい車間をとって恐々ついていくしかなかった

あの手合いは一応合法なのか、グレーゾーン?脱法行為?なのか、100%アウトなのか?

417 :R774:2020/03/02(月) 09:49:17 ID:1EJ8TcNo.net
車両制限令に引っかかってたら違法
引っかかってなかったら合法

418 :R774:2020/03/03(火) 08:32:53 ID:CqywnOFg.net
たぶん下道は誘導車が前後に要るけど、上はいらない

419 :R774:2020/03/05(木) 06:39:30 ID:VK/C4DRU.net
【お知らせ】【夜間通行止情報】佐用IC出入口閉鎖(〜3/10)児島IC〜与島PA(3/8) 詳しくは大切なお知らせをクリックしてください

420 :R774:2020/03/19(木) 00:17:43 ID:rLlJx8gT.net
E2A 中国自動車道で昼夜連続対面通行規制を実施いたします
― 高速道路リニューアルプロジェクト 大規模更新・修繕事業 ―

佐用(さよう)IC〜作東(さくとう)IC
作東(さくとう)IC〜美作(みまさか)IC
北房(ほくぼう)IC〜大佐(おおさ)スマートIC
東城(とうじょう)IC〜庄原(しょうばら)IC
庄原(しょうばら)IC〜三次東(みよしひがし)JCT・IC
吉和(よしわ)IC〜六日市(むいかいち)IC
六日市(むいかいち)IC〜鹿野(かの)IC
鹿野(かの)IC〜徳地(とくぢ)IC

https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/r2/0318/

421 :R774:2020/03/22(日) 14:26:12.52 ID:dWeR8jVg.net
湯田温泉スマート開通おめ

422 :R774:2020/03/25(水) 17:33:44 ID:6EaFoHwp.net
吹田〜中国池田の6月終日通行止め16日間か
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r2/0325a/

423 :R774:2020/03/30(月) 18:11:32 ID:3HwiF723.net
E2A中国自動車道 江の川PA(上下線)店舗が令和2年4月6日(月)よりリニューアルオープンいたします。地元三次市で人気のパンやジェラート等の特産品や地元三次市の観光情報備えて、多くのお客さまのご利用をお待ちしております。

また、4月6日(月)から4月19日(日)までの2週間、江の川PA店舗でオープニングサービスをご用意し、お客さまのご来店をお待ちしております。 ※自動販売機の商品は、対象外です。
この機会にぜひお立ち寄りください。


【店舗リニューアルオープン日】
 ≪上り線≫ 令和2年4月6日(月)9時00分〜
 ≪下り線≫ 令和2年4月6日(月)15時00分〜
  
※ 3月30日から4月5日まで店舗の営業を一時休止させていただきます。
 
営業休止期間中も、自動販売機は24時間ご利用いただけます。

【リニューアル店舗の概要】
営業時間  ≪上り線≫9時00分〜13時00分(4時間)
      ≪下り線≫15時00分〜19時00分(4時間)

定休日:年中無休(令和2年3月までは、毎週月・金曜日が定休日)
※自動販売機は、24時間営業

424 :R774:2020/03/31(火) 13:36:22.88 ID:AYTGLrME.net
小郡の方に行こうとして、ふと目に留まったので、
湯田温泉スマートで降りてみた。

グーグルナビも池の中…
できて一週間しか経ってなかったのですね。

425 :R774:2020/03/31(火) 13:58:13.10 ID:7/IGDil4.net
ドボン

426 :R774:2020/04/01(水) 19:41:43 ID:0iNVeidc.net
事業許可について
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r2/0331a/

NEXCO西日本(大阪市北区、代表取締役社長:酒井 和広)は、道路整備特別措置法第3条に基づき、下記の事業について令和2年3月31日に国土交通大臣の事業許可を受けましたのでお知らせします。
事業許可内容
6車線化
新名神高速道路(大津JCT〜城陽JCT・IC、八幡京田辺JCT・IC〜高槻JCT・IC)
名神高速道路(吹田JCT〜西宮IC)
西名阪自動車道(柏原IC〜天理IC)
阪和自動車道(堺JCT〜泉佐野JCT、和歌山IC〜有田IC)
中国自動車道(広島北JCT〜山口JCT)

4車線化等
舞鶴若狭自動車道(大飯高浜IC〜小浜西IC)
阪和自動車道(印南IC〜みなべIC)
米子自動車道(蒜山〜江府)
徳島自動車道(土成〜脇町)
松山自動車道(伊予IC〜内子五十崎IC)
一般国道3号 南九州西回り自動車道(鹿児島道路(美山〜伊集院))

427 :R774:2020/04/01(水) 20:20:19.75 ID:Mp40ZbBi.net
巧妙な偽情報だな
リンクが切れたら信じる人出てきそう

428 :R774:2020/04/01(水) 21:23:35 ID:HMyYK3gi.net
6車線区間は面白い所を設定してるな
でもよく見たら広島北ジャンクション〜山口ジャンクションが中国道なんやな

429 :R774:2020/04/02(木) 20:14:32 ID:XGSQWZUv.net
名神西宮〜吹田なんて今更6車線化する意味無いだろ

430 :R774:2020/04/05(日) 17:16:57 ID:v3jP3Ngc.net
新名神の6車線化は全く工事が始まる気配無いな

431 :R774:2020/04/05(日) 19:04:57 ID:DSRHX9d5.net
近畿道 門真〜吹田を6車線化してほしい

432 :R774:2020/04/05(日) 21:15:52 ID:0lb0pcPD.net
湯田温泉スマートもいいけど、山口は仁保あたりにもインター作ってくれ

433 :R774:2020/04/06(月) 07:28:27.86 ID:kdU8qMFd.net
>>431
どこにそんな用地あんの?
それにモノレールとか新幹線も跨いでるし、実質拡幅不可能
まさか、一旦近畿道とモノレールを取り壊して作り直せとか?

434 :R774:2020/04/06(月) 08:13:15 ID:2pCLsQWy.net
>>433
モノレールはともかく新幹線に関しては潜るよりも乗り越えるほうが良かった気がする
近畿道が下なのは昔国鉄が運輸省や建設省より威張ってた名残というのを聞いたことある

435 :R774:2020/04/06(月) 14:51:18 ID:7DiYAlhy.net
高速道路「絶対注意の急カーブ区間」5選 東名 東北 中央 中国 首都高は別格
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00010000-norimono-bus_all

436 :R774:2020/04/06(月) 14:52:04 ID:7DiYAlhy.net
さすが60キロ区間だぜ

437 :R774:2020/04/06(月) 22:01:00.74 ID:ojaLJVVQ.net
R200があるのは下りだけ?
てかR200の標識見たことないんだけど。

438 :R774:2020/04/07(火) 07:33:27.86 ID:xWB0vMJ9.net
新幹線減便で高速利用疎開が増えるかもね

439 :R774:2020/04/07(火) 15:46:04 ID:yBy8zKoA.net
安倍がアビガンを嘘つきインドネシア含む海外に無償でばらまくそうだ
こいつは外面だけは良いが釣った魚ほど冷遇する
日本国民より海外を優先的に助けるし、山口よりも東北を優先的に開発する

440 :R774:2020/04/07(火) 21:18:31 ID:hELkWpx5.net
>>437
R200があるのは下りだけで
標識も急カーブ注意ってのはあるけど半径表示はされてない

上り線も視距が足りないとこある

441 :R774:2020/04/08(水) 18:08:23 ID:mOqwmE71.net
E2A 中国自動車道 美祢西IC〜美祢IC間(上り線)で通行止めを実施します。

1.通行止め区間
E2A中国自動車道 美祢西IC〜美祢IC間(上り線)

2.日時
令和2年4月19日(日曜) 21時 から4月20日(月曜) 0時
(3時間程度) 

2.通行止め目的
令和元年8月28日(水曜)に、E2A中国自動車道 美祢西IC〜美祢IC間(上り線)で発生した交通事故の事故再見分を実施するものです。

迂回路等 詳細はこちら↓
https://corp.w-nexco.co.jp/newly/r2/0408/

442 :R774:2020/04/13(月) 21:12:17 ID:7xGnhzlu.net
米子道が雨で長時間通行止めってよっぽどだろ
一昨年の豪雨以来じゃないか?

443 :R774:2020/04/16(木) 09:40:05 ID:2w2rKFND.net
西日本高速道路(NEXCO西日本、大阪市)は15日深夜、
東広島市高屋町の小谷サービスエリア(SA)の従業員1人
が新型コロナウイルスに感染したため、小谷SAの営業を上
下線ともに休止したと発表した。再開時期は未定で、体調不
良を訴える利用者は現時点ではいないとしている。同社の関
係者で感染が判明したのは初めて。

444 :R774:2020/04/24(金) 15:28:11 ID:szuM7SuM.net
瀬戸で検温するんね。

これだけ言われてても、移動する人って多いのかな…

身内のことで用事あるけど、
今回は自粛しようかと思ってるとこ。

445 :R774:2020/04/24(金) 16:18:24 ID:Dg9sEnaQ.net
>>444
まじだった

山陽自動車道の瀬戸PAで検温 岡山県、29日に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58441930U0A420C2000000/

446 :R774:2020/04/24(金) 16:23:31 ID:szuM7SuM.net
そうみたいよ。

福石じゃないんだなとも思ったけど。

公表しちゃうと、知らない人しか立ち寄らない気もするけどね。

山形でやってるニュースも見たけど、一定の効果が出るといいね。

感染が拡大すると、面倒くさそうだし、
医療崩壊でも起きたらシャレにならんしね。

447 :R774:2020/04/24(金) 21:28:46 ID:6BtcwjI9.net
冬タイヤの検問みたいに本線から一旦全車流出させるわけじゃないのか

448 :R774:2020/04/25(土) 05:19:52 ID:YIa1G4no.net
>>445
瀬戸PAに寄らなければいいだけじゃん
そのまま通過すれば検問突破できる

449 :R774:2020/04/28(火) 12:27:12 ID:gyoFTnqB.net
【一転】岡山、来県者の検温を中止 職員への脅迫電話相次ぎ
https://t.co/7z9OQkCjgJ

知事が「岡山に来たことを後悔するようになれば」などと発言したことが関連するとみられ、28日に「自分の発言に大変な反発があった。多くの方に不快な思いをさせたことをおわびする」と語った。

450 :R774:2020/04/28(火) 15:21:04 ID:4uXlWt02.net
脅迫したやつは警察に通報しろよ
それが社会のルールだ

451 :R774:2020/04/28(火) 16:21:31.00 ID:/rzfi7Cb.net
こんどはインターチェンジ閉鎖検討だとよw

https://www.rsk.co.jp/news/rsk20200428_3.html

452 :R774:2020/04/28(火) 16:27:57.58 ID:kJOlFNkZ.net
つおい!


453 :R774:2020/04/28(火) 17:13:48 ID:fqFgskJA.net
閉鎖してとばっちり受けるのは流通業界なんだよなぁ

454 :R774:2020/04/28(火) 17:13:55 ID:1ttrEJJ+.net
命を守るためだから仕方がない

455 :R774:2020/04/28(火) 17:17:22 ID:6IhAjupq.net
これ周辺も閉鎖になるのかな?
そうじゃ!(総社IC)閉鎖じゃ!
厳しくキビキビ(吉備SIC)やるのじゃ!
閉鎖なら暮らしきつくなますね(倉敷IC)

456 :R774:2020/04/28(火) 17:23:21 ID:I9n7mHlf.net
倉敷インターの出入り交通量を過小にみているなら、
また苦情や脅迫の嵐になるぞ
まぁこの知事は懲りないんだろうけど

457 :R774:2020/04/28(火) 20:15:08.71 ID:ycVxyc4p.net
物流問題あるから、緑ナンバーだけOKにしたら
それだと厳しいなら1・4ナンバーは自家用もOKに

458 :R774:2020/04/28(火) 21:42:05 ID:KzZZfnXI.net
岡山県内のインターチェンジと国道の検問所で検問したら良い

とりあえず警察の検問で不要不急移動自粛チラシを配れば良い

459 :R774:2020/04/28(火) 22:15:25.51 ID:UWslsh4T.net
ETCの機能として、車種区分ごとにゲートを閉じることは可能なのかな?
もし可能なら、中型以上のみゲートを開けるのも一案だ
これでも大型観光バスや中型免許で遊びに来る奴は排除できないが、今は観光バスはほぼ動いてないし、ペーパー中型免許の奴が乗り慣れない中型車でわざわざ来ることはまずないだろう

460 :R774:2020/04/28(火) 22:20:06.70 ID:pRGXos96.net
>>459
自家用車が突っ込んできてゲート前で立ち往生、結果大渋滞になりそうな気が。

461 :R774:2020/04/28(火) 22:47:00.80 ID:R97SCtiH.net
追突しまくるがな

462 :R774:2020/04/28(火) 22:49:23 ID:R97SCtiH.net
正規のICは閉鎖してSICだけにすればええか
渋滞しまくるやろなぁ

463 :R774:2020/04/28(火) 22:53:00 ID:U1HQpAYG.net
>>462
吉備SAが三密に…

464 :R774:2020/04/28(火) 23:55:18 ID:KWzhIYPT.net
>>455 NHK「ダーウィンが来た」のひげジイの声で再生されたw
>>459 岡山県内への高速バス料金を桁はずれに高く設定することも忘れずに
でも料金もいろいろ申請がいるのか....

総レス数 970
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200