2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国道464号】北千葉道路 9【市川〜成田】

1 :R774:2019/06/15(土) 15:59:42.63 .net
北千葉道路について語るスレ

北千葉道路建設事務所
http://www.pref.chiba.lg.jp/kitachi-do/
千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf03.htm

※前スレ
【国道464号】北千葉道路 8【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1534611834/

2 :R774:2019/06/15(土) 15:59:52.70 .net
●関連リンク

北千葉道路建設促進期成同盟
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/smph/kitachiba/

北千葉道路の広報活動の実施について(広報紙第4号発行)
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/kitachiba/kitachiba-kouhoukatsudou02.html

一般国道464号北千葉道路(市川市〜船橋市)の環境影響評価方法書の縦覧及び公表のお知らせ
http://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/kitachiba/houhousyo.html

3 :R774:2019/06/15(土) 16:00:11.01 .net
●過去スレ

【国道464号】北千葉道路 8【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1534611834/
【国道464号】北千葉道路 7【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1515296078/
【国道464号】北千葉道路 6【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1494946978/
【国道464号】北千葉道路 5【市川〜成田】
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1482548439/
【国道464号】北千葉道路 4【市川〜成田】
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1417524343/
【国道464号】北千葉道路【市川〜成田】3
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1352503290/
【国道464号】北千葉道路【市川〜成田】2
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1309518720/
北千葉道路【空白地帯】
https://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1085217718/

●関連スレ
千葉県の道路事情★21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/

4 :R774:2019/06/15(土) 16:02:44.63 .net
北千葉道路(市川市〜船橋市)の都市計画の原案説明会の開催について
http://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/kitachiba/genansetumeikai.html

令和元年5月23日に第9回北千葉道路連絡調整会議と令和元年度第1回千葉県道路協議会が開催され、北千葉道路(外環から国道16号間)の概略計画が合意されました。

当該概略計画に基づき、北千葉道路(市川市〜船橋市)の位置、規模、構造などを定めた都市計画の原案(案の概要)の説明を行います。

5 :R774:2019/06/15(土) 16:31:32.73 ID:YXYssGww.net
>>1 >>2 >>3 >>4
サンクス  
マジレスすると、沿線では最近新聞の折込チラシに、説明会のチラシが入っていた
最近は新聞をタブレット・スマホで見る方も多いから、新聞を取っていない方はどうやって開催を
知るかは、沿線行政区分、自治会・町内会等によって違うと思う。

多分、回覧板や公報誌に挟む等、工夫をしていると思う。それだけ告知に力を入れているという事は
北千葉道路の工事は近いかも。

6 :R774:2019/06/29(土) 09:28:47.00 ID:NimVpmA/.net
沿道だろタコ

7 :R774:2019/07/18(木) 22:51:03.62 ID:xs5xKvDn.net
Jkl

8 :R774:2019/08/05(月) 23:03:02.88 ID:sMgBBpvA.net
保守しないとならん。

9 :R774:2019/08/09(金) 10:41:15.21 ID:ZgWHNIj7.net
保守

10 :R774:2019/08/10(土) 00:24:55.70 ID:GJuorko0.net
>>4 のリンク先の原案説明会の資料の所をダウンロードして見てみた。
3ページ目の縦断図を見ると、新京成は専用部がアンダーパスで
一般部が大きくオーバーパスなんだね。車両基地の影響だろうね。
4ページ目に小室ICは北千葉道路の整備に併せて、
一般部と国道16号のフルインター化を図る計画と書いてあるけど、
専用部とR16は直接接続しないで一般部を経由せよと言うことかな。

11 :R774:2019/08/11(日) 12:19:16.94 ID:a2OcaY5q.net
成田空港からデルタが撤退か?
急がないと必要性薄くなってしまいますね

12 :R774:2019/08/11(日) 12:26:02.40 ID:yVppWfLO.net
いくつか噂程度の話はある。

1、「こむろこせんきょう」経由16号・・・464号・北千葉道路終点・入り口を
こむろこせんきょうを介し、国道16号迄延伸する案→用地買収と、既存の464号から
16号への接続部の約半分位は活用出来るが、16号部分を改良する工夫

2、八千代市を巻き込む方法
船橋市内側 神埼川手前で16号に延びるバイパスを作る。16号に新たな交差点を作る必要がある

3、他にも噂がある。

13 :R774:2019/08/11(日) 12:29:49.66 ID:yVppWfLO.net
>>11
2020年パラリンピック後は、複数の超大手航空会社(全世界誰でも名前を知っている会社)が
1日50便位、成田から撤退するから。スカイライナーも20分毎から多分25分間隔位になると思う。

中国の経済減速と大韓民国からの観光客も減る。乗り継ぎ便も減る。
もはや成田は、超格安LCCと貨物便か

14 :R774:2019/08/11(日) 12:41:35.98 ID:yVppWfLO.net
デルタ航空だけで、北米・アジア・ハワイ・グアム・その他 20往復減便か。
単純に100人乗りだとして1日2万人と手荷物約1000トン減 貨物入れたもっと減る
JR東日本の成田エクスプレスも減車化するだろうな。

15 :R774:2019/08/11(日) 16:29:05.56 ID:dYee9Glz.net
いずれにしろ、羽田も成田も拡張しないと足りない訳で。

16 :R774:2019/08/11(日) 23:28:37.26 ID:dmJqMREd.net
そこで茨城空港ですよ

17 :R774:2019/08/12(月) 09:01:53.64 ID:lXa0IfvT.net
ナイスなガレージってなに?

18 :R774:2019/08/12(月) 20:20:56.07 ID:zbTaQhd6.net
>>16
むしろ茨城は景気減速したら真っ先に切られる空港じゃないのか?
別に民間機が飛ばなくなっても困る人は少ないけど

19 :R774:2019/08/15(木) 11:12:04.37 ID:mTTXEi1q.net
>>18
「茨城空港の奇跡」に学ぶ弱者の経営戦略
https://blogos.com/article/397456/
茨城空港、開港7年で見せ始めた意外な健闘
https://toyokeizai.net/articles/-/155046
茨城空港、満足度羽田に迫る 「陸の孤島」から10年で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48337240X00C19A8L60000/

20 :R774:2019/08/15(木) 20:48:07.96 ID:wNMo6u4W.net
もうスレ違いでしょ
道路が30年後完成するもんで君達生きてないからって
関係ない話しすぎでしょ

21 :マニア:2019/08/16(金) 07:58:46.28 ID:whYAOndy.net
>>20
2020年内に新滑走路、新ターミナルも計画されているし、圏央道でも収用委員会が早くから動き出しているから30年はかからないでしょ

羽田、他国に利用者が移るからアクセス弱化させるかな?

むしろ競争に勝つためにもデメリットであるアクセス強化を早期に図るのでは?

そもそも羽田だけではまかないきれないし、成田も将来は超過するから新滑走路造っているんだけど

22 :R774:2019/08/16(金) 09:36:25.13 ID:Yh32gvqW.net
>>21
デルタ(と大韓航空の半数)に逃げられるから余裕が出るんだよなぁ
ロシア便等で活路を見出だしてるようだが、縮小傾向になるだろうね…成田は

23 :R774:2019/08/16(金) 14:02:55.28 ID:Uz73i3bu.net
一体どっちなんだろうな
成田は将来的に拡大すると言う人もいれば縮小すると言う人もいるのね
時間だけが教えてくれる奴だね
答え合わせが楽しみだ

24 :R774:2019/08/16(金) 14:47:23.33 ID:ozvZ9gC7.net
>>23
NAAがまともなら、拡大傾向に拍車がかかったと思う
圏央道に「空港東インター」を作れるくらいにはね

そうすれば新空港道側の北千葉道路も4車線化に弾みがつく…はずだった

近年、大口航空会社に逃げられてるのが痛い

25 :R774:2019/08/16(金) 16:21:44.61 ID:c/tth/g6.net
>>23
スレ違いだけどこんな感じ。(成田空港 個人的予想)

国内線(短距離) LCC 飽和状態→これから各地方空港同士の定期便 例:成田〜仙台線 アイベックス
国際線(短距離) LCC 大韓韓国が反日で減便 中華人民共和国は景気減速で減便 →地方空港から直行便 例:セントレア〜中国各地
国際線(中距離)LCC ベトナム・タイ・ミヤンマー・その他これから経済発展で伸びる。新規就航

国内線(超大手有名会社)→超大手国際線の北米・欧米線が羽田に就航し、路線が減るので国内線も減る。
国際線(ある程度メジャーじゃない会社) イスラエルとか東アフリカとかサウジアラビアとか観光に力を入れている。

各アジアへの乗り継ぎ便→長有名航空会社の北米・欧米路線が羽田に行くので、乗り継ぎ便減少

貨物機→大幅に深夜・早朝が増える
ハワイとか日本人が好きな観光地(オーストラリアの近場とか)→増える。

26 :R774:2019/08/16(金) 16:59:58.67 ID:c/tth/g6.net
2020年パラリンピック終了後 成田周辺で働いている航空関連の住民と家族は
羽田空港へ通勤出来る場所に引っ越すか、通勤がしんどくても羽田空港へ通うかだ。

2019年3月に、デルタが撤退したら、羽田ではもっと給料が安い航空関連の下請けに
任す事も考えられるから、羽田に転勤になっても必ず仕事が保証されるわけじゃない。

ユナイテッドもどうなのか気になる。

27 :R774:2019/08/16(金) 17:35:49.41 ID:Bg/hjS8q.net
>>26
もうデルタ航空は撤退したんだ?

28 :R774:2019/08/16(金) 18:24:11.81 ID:c/tth/g6.net
外資は撤退は早いんだ、2020年3月っていっても、日本企業なら1年位ダラダラしているけど。
外資は本当に3月に撤退する。ハンドリングや色々なサービススタッフや各種機材どうすんだろ。

NY(ニューヨーク)株価や長期金利じゃないけど、世界経済後退局面に入ったから。
その辺も気になる。

成田空港の先は読めないが、北千葉道路の完成の時には、俺はこの世にいないだろう。

29 :R774:2019/08/16(金) 18:48:53.91 ID:bEiADi5N.net
ネガティブな予想をする人って、的中しなくても文句言われないから、お気楽だな

30 :R774:2019/08/16(金) 19:06:03.07 ID:UJzmpPSv.net
>>28
>2019年3月にデルタが撤退したら…

いや、今2019年8月なんですが

31 :R774:2019/08/16(金) 19:51:50.77 ID:c/tth/g6.net
>>29
航空関係者や成田空港は、真剣に考えていると思うぞ。俺は航空関係者じゃないけど
近所に、機内食(誰でも知っている超大手航空会社は、飛行機に乗ると食事が出る)真剣に考えていた。
※※最近国際線LCCは近距離でも、飲食は有料という会社もある※※

同じく今は引退したけど、一度破産した超大手航空会社の整備士していた方もいたけど
子供の教育で転勤は嫌だという方もいる。成田から引っ越すのは大変だ。

32 :R774:2019/08/16(金) 20:02:05.74 ID:++M6bgF2.net
航空業界は、勤務時間帯はブラック企業並みだから引っ越すよ。

33 :R774:2019/08/16(金) 20:18:48.74 ID:FuRAB6MQ.net
仁川・香港ハブに駆逐されるとか言われてたけど、
どっちも赤化統一リスクで欧米勢の移管は見直しかな。

34 :R774:2019/08/16(金) 21:00:10.67 ID:c/tth/g6.net
世界の航空機需要は、今の3〜4倍以上に増加するから、今後はわからない。
欧米から日本への航空運賃と、中華人民共和国への運賃はあまり変わらない。
観光客は中国とか東アジアへシフトしていくと思う。中国国内で200箇所以上飛行場建設中

国道464号を押畑〜成田空港へ早期着工して欲しい。

35 :R774:2019/08/17(土) 00:12:45.80 ID:0FdfcbBd.net
着工はもうしてますやん

36 :R774:2019/08/17(土) 08:07:20.05 ID:DUUjyhD5.net
>>29
なんでポジティブ予測が外れても文句言われないと思ってるの?

37 :R774:2019/08/17(土) 08:58:15.61 ID:ZRo73nLU.net
空港関係者は、必死でどうやって2020年冬ダイヤ(航空機ダイヤ)生活していくか
本気で考えているから、予測がどうのこうのよりも、マイホームのローン返済とか
都内(羽田に通える所)物件探していると思う。

成田周辺航空貨物(主に北米・欧州)も場合によっては、縮小撤退もありうる。
デルタ旅客も減るけど、結構荷物も搭載している。

2019年3月以降、成田空港の夕方の第1ターミナルは寂しくなる。デルダのラウンジとか
どうなるのだろう。

38 :R774:2019/08/17(土) 10:15:16.91 ID:mAAtb+XZ.net
>>37
だから今年は2019年

知ったかしてないで訂正するなり謝罪するなりあるだろう

能書き垂れ流す前に世

39 :R774:2019/08/17(土) 11:30:09.35 ID:2cpDKN84.net
スレ違いの話題はエアライン板でどうぞ

40 :R774:2019/08/17(土) 20:27:51.81 ID:CPENIyTp.net
どうせ他に大した話題も無い時期だ
過疎るよりマシさ

41 :R774:2019/08/18(日) 22:37:18.18 ID:7i0IUyok.net
北千葉JCTから鎌ヶ谷まで10年で作ってくれよな

42 :マニア:2019/08/19(月) 08:00:24.10 ID:h/jyWUS2.net
>>23
C滑走路造るのにアクセスも利用者も今より減少はありえない

43 :R774:2019/08/21(水) 22:20:57.77 ID:QAVe+RFv.net
増加するにはするだろう
問題は、割に合うか、やっていけるかどうか

44 :R774:2019/08/21(水) 23:26:05.98 ID:4uOmwnup.net
>>38
羽田空港国際線発着枠が増えるのは2020年3月
オリンピックが終わりダイヤ改正されるのが2020年冬ダイヤ

45 :R774:2019/08/22(木) 00:27:37.91 ID:DKMoEzSM.net
>>44
>>37の最後2行に違和感感じないか?

46 :R774:2019/08/25(日) 04:56:26.22 ID:+TEGJFGU.net
>>45
ああそういうことか、指摘ありがとう

47 :R774:2019/08/25(日) 18:28:32.34 ID:8OCKhQBJ.net
西側鎌ヶ谷の工事進捗状況は?

48 :R774:2019/08/25(日) 21:43:16.03 ID:PvmZOLNM.net
>>47
>>4

49 :R774:2019/08/27(火) 21:19:56.88 ID:iAkrdHVN.net
俺らが生きてるうちは消防署止まりだよ
完成より先に車が空を飛ぶようになってるさ

50 :マニア:2019/08/27(火) 21:37:02.41 ID:nFbeNDrP.net
北千葉道路とは関係ないけどがっちりマンデーに印西出るそうですよ

51 :R774:2019/08/28(水) 07:20:30.72 ID:vxr6nFm6.net
>>49
おじいちゃんご飯ならさっき食べたでしょ

52 :R774:2019/08/28(水) 11:36:07.54 ID:wNAJ8l+f.net
>>50
アド街も印西出るよ。たしか9月放送予定。

53 :R774:2019/08/29(木) 08:38:10.88 ID:cvhS80pJ.net
>>50
>>52
9月7日の土曜だよ。

54 :マニア:2019/08/31(土) 06:38:10.64 ID:OVPJx3Yy.net
9月5日には木下方面かと思いますが朝の!さんぽ道にも出るみたいですね

55 :R774:2019/09/01(日) 01:35:39.70 ID:C1iSqgv/.net
>>54だからなんだボケカス

お前は死ね>>54

印旛沼に入水して死ね>>54

56 :マニア:2019/09/01(日) 10:07:49.23 ID:2yXaTfOj.net
https://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/kitachiba/annogaiyounojyuranoyobikoucyoukai.html

https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/kitachiba/kitachiba-kouhoukatsudou08.html

57 :R774:2019/09/01(日) 10:34:55.60 ID:VBD2PE4o.net
外環に繋げるけど、都心の首都高に繋げられ無いの?
中央環状線や都心環状線に繋げて、成田空港に行きやすくするべきだ

58 :R774:2019/09/01(日) 10:49:36.25 ID:S22KjV2A.net
>>57
成田へのアクセスが便利になるのは良いが成田にそこまで需要があるかだな
滑走路を整備して24時間発着可能になったら首都高北千葉線も復活するかもってレベルだろうな

59 :R774:2019/09/01(日) 12:49:49.43 ID:fHwpMeNm.net
外環よりも都心側は都計手続きからやらないといけないから大変そう

60 :R774:2019/09/01(日) 14:42:16.48 ID:wUtr4MO/.net
>>57
>都心の首都高に
中央環状には当初は北千葉道への直通構想があって、そこ(四つ木の当たり)だけJCTに出来るように段差が付いているが、かなり前に計画線から外された。
昭和63年度の図では、11号線になっているみたい。
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-84b3.html

61 :R774:2019/09/02(月) 22:06:55.05 ID:PBTbH9gb.net
ようやく接続する外環が去年できたばかりで
まだ外環⇄成田空港がいつできるんだろうの段階。
いい話だけどC2やC1接続と言われてもピンとこないなあ…

62 :R774:2019/09/10(火) 06:15:49.75 ID:heUCrgK5.net
こういう台風があるとやはり北千葉道路は重要だな

63 :R774:2019/09/10(火) 06:15:49.75 ID:heUCrgK5.net
こういう台風があるとやはり北千葉道路は重要だな

64 :R774:2019/09/14(土) 23:39:45.92 ID:u3tC3ixK.net
印西市の市議の個人的感想として5〜10年先に全線開通だそうだ。

65 :R774:2019/09/15(日) 00:10:45.74 ID:w0ABeZNq.net
>>64
一軒ゴネると10年遅れる。
千葉は、そんな地域だよ。

66 :R774:2019/09/15(日) 04:34:14.42 ID:NBlceZeh.net
大赤字になるキッチンカーで応援に来てくれた牛丼屋に対して「タダで配れよ、馬鹿野郎」と罵る地域、それが千葉

67 :R774:2019/09/15(日) 10:15:36.91 ID:IWNG0V5r.net
>>66

それ被災地住民と関係ないお前みたいな奴のネット上の書き込みな。

68 :R774:2019/09/15(日) 10:48:31.00 ID:HzUMNaHS.net
>64

東側区間のことではないでしょうか?

69 :R774:2019/09/15(日) 11:19:52.76 ID:jn4Uha3H.net
>>67
乞食根性丸出しのご本人かよwwwwww
自己紹介乙www

70 :R774:2019/09/15(日) 11:59:22.68 ID:5YoP2sWk.net
>>69
本人の訳ないじゃん
馬鹿過ぎだろ

71 :R774:2019/09/15(日) 12:05:57.52 ID:jn4Uha3H.net
>>70
即レス、やはりご本人かよw
本人ではないと否定しつつも、ずいぶんと必死だなwwwwww

72 :R774:2019/09/15(日) 12:48:56.92 ID:MoqtqZaN.net
妄想丸出し

73 :R774:2019/09/15(日) 14:49:43.22 ID:5YoP2sWk.net
>>71
お前の方がレス早いじゃん
必死なのはお前だな

74 :R774:2019/09/15(日) 15:39:01.78 ID:SV6jZljG.net
早ければ5年で完成⁈
https://chiba-new-town.work/2019/08/28/北千葉道路説明会%E3%80%82一部有料化/

75 :R774:2019/09/15(日) 16:22:21.68 ID:pC5szLei.net
そんな大計画がすぐ完成するならR464は何十年も千葉NTの地域内道路では居られなかっただろうな

76 :R774:2019/09/16(月) 01:11:25.09 ID:EVwC7TWP.net
>>74
個人の感想だろw


●いつ開通するの?
まだ準備段階のため全然分からないとのこと。

●その他
完全な個人の考えですが5?10年位はかかるのではないかとの印象を受けました。

77 :R774:2019/09/16(月) 12:24:43.80 ID:PxYimdqA.net
しかも道路関係(行政や土木技術含めて)に特に詳しいとかなんでもないほぼ一般人程度の知識しかないヤツだろ?
多分ここの常連の方が知識経験ともに豊富

78 :R774:2019/09/16(月) 13:27:28.33 ID:5HZ09gJx.net
そろそろ新しい資料をくれ。

79 :R774:2019/09/16(月) 13:58:55.85 ID:M58mNiDl.net
>>77
それはない。ここの常連は妄想だけが達者な痴呆老人しかいない

80 :R774:2019/09/16(月) 19:53:23.72 ID:EniwDIqf.net
ただ歳食ってるだけで自分の感性に自信満々な老人とか居るしな
この議員は予想精度は微妙そうだけど個人のと前置きしてるだけまとも

81 :R774:2019/09/16(月) 23:02:32.18 ID:dXcRxlTQ.net
5年て…
50年の間違いだろ

82 :R774:2019/09/17(火) 07:08:08.73 ID:mH57CSos.net
外環以東は都市計画決定済みじゃなかったか
だとしたら都計手続きはすっ飛ばせるので、数年単位で早くなってもおかしくない

83 :R774:2019/09/18(水) 20:30:47.53 ID:YGI9t6yb.net
まだ都市計画決定やアセスの段階で、買収もこれから、着工もこれからなのに5〜10年は根拠がなさすぎだろう。。。

外環なんて、先行区間の開通から全線供用だけでもゆうに10年を要しているというのに。。。
ていうか京葉JCTまだ完成してないし

84 :R774:2019/09/18(水) 20:35:00.70 ID:/hvfYlAf.net
本線の都市計画できても取り付け道路が大変そう。横の農道に出ても立ち往生になる。

85 :R774:2019/09/18(水) 21:26:24.38 ID:7JC3FLuL.net
とりあえず成田側の道路工事を着実に進めてくれ

86 :R774:2019/09/18(水) 23:22:23.33 ID:zYty3V/S.net
成田側も、押畑〜大山が目下建設中で、開通済み区間も吉高以東はまだ暫定二車線だし、5〜10年後ってのはこれらがやっと完工する頃合いだよ。
もともと平成41年度までの事業だったし。

87 :R774:2019/09/19(木) 00:29:55.81 ID:KVk+uv8e.net
>>83
お前ら日本語能力なさすぎ。
「早くて5年」とは
「5年で開通する場合もある」ではなく、
「5年以内には絶対開通しない」と解釈すべき。

88 :R774:2019/09/19(木) 10:10:09.65 ID:yTXAs0Lj.net
>>87
いやそこは
「5年なんて無理に決まってんじゃん!バカなの?死ぬの?」
って読み解かないと

89 :R774:2019/09/20(金) 02:22:25.58 ID:cr4+Ylj/.net
喋った内容を誰かに代書してもらっていた
50年(ごじゅうねん)と言ったつもりだったのに、
書き手側に5〜10年(ご じゅうねん)と受け取られ、
そのまま書かれて投稿されてしまった

90 :マニア:2019/09/25(水) 06:07:23.85 ID:/wlGe/Iq.net
http://www.citykamagaya.com/

91 :R774:2019/09/25(水) 20:32:46.41 ID:od+GWq8s.net
>>86
そういや吉高交差点が4車線の立体交差になるのは10年後とドライブナビ千葉に出てたけど
あれはどこから仕入れた情報だったんだろ
最近はもうネット繋がらなくなったなhttps://twitter.com/drivenavi
(deleted an unsolicited ad)

92 :R774:2019/09/25(水) 23:51:13.96 ID:Yh5Pe27F.net
災害はこの先何度でも起きるんだから道路は余裕があるぐらいに造っとけ

93 :R774:2019/09/26(木) 18:39:30.44 ID:bWWi6zag.net
緊急輸送路は2車線必要です

94 :R774:2019/09/26(木) 18:39:31.02 ID:bWWi6zag.net
緊急輸送路は2車線必要です

95 :R774:2019/09/26(木) 23:36:37.87 ID:NF4yya8M.net
>>91
> そういや吉高交差点が4車線の立体交差になるのは10年後とドライブナビ千葉に出てたけど
立体交差になるのか?

96 :R774:2019/09/27(金) 00:33:00.79 ID:WjKA3HcB.net
上り線予定地の交差点スペースの橋台基礎といい平面交差前提の造りにしか見えない

97 :R774:2019/09/27(金) 01:04:04.63 ID:WYl17TEm.net
立体交差にするとしたら交差道路側を橋にするのが手っ取り早そう

98 :R774:2019/09/27(金) 01:14:18.07 ID:6goQTQne.net
吉高は四車線化しても平面交差でしょ。北須賀だってそうだし。

99 :R774:2019/09/27(金) 11:58:25.47 ID:205urrq2.net
あそこは交通量少ないし平面で十分だが
早いとこ4車線化しないと使い物にならん

100 :R774:2019/09/28(土) 01:48:49.12 ID:MtzvIAbC.net
>>99使い物にならないのはお前だカス

死ね>>99

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200