2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国道464号】北千葉道路 9【市川〜成田】

1 :R774:2019/06/15(土) 15:59:42.63 .net
北千葉道路について語るスレ

北千葉道路建設事務所
http://www.pref.chiba.lg.jp/kitachi-do/
千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf03.htm

※前スレ
【国道464号】北千葉道路 8【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1534611834/

211 :R774:2019/12/05(木) 07:45:12 ID:0blETgXO.net
>>210
ここの人は、もうクルマもバイク乗れなくなってるか、死んでるから
大問題w

212 :R774:2019/12/06(金) 23:10:49.91 ID:qQlApKLO.net
>>197
それを言うなら標準軌と狭軌だろうがあああ

213 :R774:2019/12/08(日) 15:10:54.53 ID:uRznUZF2.net
広軌ってロシアだっけ?
樺太に繋げよう

214 :R774:2019/12/14(土) 09:45:08.66 ID:MZkpHYTb.net
>>211
骨壺を乗せた無人運転車が荒野を走るだろう

215 :R774:2019/12/16(月) 08:19:49.63 ID:drGhBAEo.net
>>214
このレスを見た後、なぜかセレモニーという文字に目が行ってしまった

216 :R774:2019/12/22(日) 22:36:54.73 ID:Qd7XcrS1.net
成田安食バイパスの北千葉道路と立体交差してるとこ、大谷津球場方面に向かって工事してるけど何の工事してんのあれ

217 :R774:2019/12/24(火) 01:44:35.92 ID:mSwI0n6S.net
粟野権利者追跡調査

218 :R774:2019/12/24(火) 16:33:29.03 ID:3fbGB30f.net
鎌ケ谷は成田羽田や船橋柏松戸都内に出やすくてポテンシャルある町なのに
道路がめちゃくちゃなせいで台無し

219 :R774:2019/12/24(火) 23:09:20.70 ID:BUzZu7y1.net
鎌ケ谷が関所の役割を果たしている

220 :R774:2019/12/25(水) 02:02:05.18 ID:V+lOfI9f.net
鎌ケ谷の道って、松戸市川と比べたらそんなに大差ないのにな
逆サイドの白井印西が強すぎて損してる感がある

221 :R774:2019/12/25(水) 18:32:44.21 ID:KY+i41ty.net
>>220
松戸のほうがはるかに上だろう。

222 :R774:2019/12/25(水) 18:46:11.14 ID:Zm0P+WQI.net
鎌ケ谷大仏ってどうみてもインパクトがなさすぎ
誇大宣伝
奈良の大仏の100分の一ぐらいしかなさそう

223 :R774:2019/12/25(水) 21:50:14 ID:OWFo9vG/.net
大仏って上野にもあるぞ

224 :R774:2019/12/25(水) 23:15:49.90 ID:J1BsJhN9.net
>>223
上野って顔だけのでしょ?
元々は結構デカかったんだから問題ない
鎌ヶ谷のは単なる仏像

225 :R774:2019/12/26(木) 10:08:22.97 ID:g0k1q6kM.net
仏像「ぶつぞう」
銅像「どうぞう」

226 :R774:2019/12/30(月) 10:18:14.03 ID:JIUc04cR.net
そういえば昨年の今頃は成田湯川駅付近を、開通まだかなと思いながらスネークしてたな
おじさんには一年はあっという間です

227 :R774:2019/12/31(火) 19:06:29.87 ID:zJSSqHUe.net
>>216
成田安食バイパスの北千葉道路と立体交差してるところの
大谷津球場方面の工事、見てきました@暇人
手前側は県道18号の4車線化工事、奥のほうは側道を整備して、途中に車止めがあって
北千葉道の歩道に繋げました、車止めを左折すると、古い集落を通って大谷津球場に出るみたい

228 :R774:2020/01/03(金) 23:56:50.39 ID:cP9CApdv.net
最近サイン会やってる?
あまり見かけないんだが

229 :R774:2020/01/10(金) 17:44:12.46 ID:V+5PjSBr.net
>>227
なるほど、4車線化はわかるけど側道はよくわからん工事だな 
サンクス

230 :R774:2020/01/13(月) 21:39:55.54 ID:NuBQISYg.net
>>183
同意と思ったら自分の書き込みだった。

231 :R774:2020/01/17(金) 22:22:10.52 ID:eyU0fTko.net
>>228
あそこ取り締まればどんどん捕まえられると思うんだがあまりやってないな
覆面とか見たことないわ

232 :R774:2020/01/18(土) 10:58:18.46 ID:tumnIa0n.net
ニュータウン中央付近の橋上がメインになってる?

233 :R774:2020/01/18(土) 15:19:17.35 ID:ZvOiN4Ai.net
上も下も結構取り締まりしてるよ
一般道は主に信号
専用道路の方はスピード
千葉県警は躍起にになっているので注意されたし

234 :R774:2020/01/18(土) 15:21:17.54 ID:84AD8Vuy.net
サイン会は少ないが俺がこまめに取締りの要望を入れているからか、覆面とPCでの検挙をしばしば見掛けるぞ

もっと厳格に取締りをするべきだろう

あと過積載野郎も取り締まるべき
道に轍ができ始めているのは過積載が原因

235 :R774:2020/01/20(月) 16:05:42 ID:rzt4dFFF.net
自意識過剰w
誰もお前の言うこと聞いて取締りしているわけじゃない。

236 :R774:2020/01/20(月) 19:08:21 ID:pvcyjiwn.net
>>235
サンキュー!そう言われて俄然もえてきた!
今まで公安委員会だけだったが、警察署や知事にも要望出すことにするぜ

237 :R774:2020/01/21(火) 08:32:59 ID:SGVSBRPN.net
>>234
要望入れてくれてありがとー

238 :R774:2020/01/21(火) 20:12:18.80 ID:3BuL9ZNV.net
過積載の罰金を100万くらいにして法人も罰してほしい

239 :R774:2020/01/22(水) 15:36:29 ID:6TKBId6O.net
>>234
お前の要望は影響してないだろ

警察官も点数稼ぎ
稼ぎたい時に取り締まるだけ
それに警察官が普段通勤として使う時も朝方とかはぶっ飛ばすってよ
警察官の知人が言ってたぜ 
結局そういうこと

240 :R774:2020/01/26(日) 11:03:01 ID:CGXEcsH0.net
60制限時代は制限速度の方がおかしく感じたが、今ならむしろ取り締まり側を応援する
高規格っぽくても合流部分の造りが高速仕様じゃないから100で飛ばすのは危険、+20として考えると70制限は落とし所として妥当
そもそも造りがズレてるのは大昔当時の設計引きずってるのも原因だが

241 :R774:2020/01/26(日) 11:32:36.66 ID:ga+gAYBo.net
>>240
80制限が妥当と思うんだが。

242 :R774:2020/01/26(日) 17:50:25 ID:0KPRvNaI.net
>>240
たかが100km/h位で何が危険か?

そう思って対応出来ないヘタクソなお前のほうが、よっぽど危険だわ

243 :R774:2020/01/26(日) 18:00:17 ID:uPXoBxwi.net
そもそも車種によって安全性は全く違うんだから一律に制限するのはおかしいといえばおかしい
国産の某コンパクトカーなんかだとシャシーもサスペンションもフニャフニャで70kmぐらいからの強めのブレーキでも結構とんでもない挙動になったりするし

244 :R774:2020/01/26(日) 20:53:21.22 ID:v5Dpeh+e.net
こっちの方にも北千葉道路関係の話題が多い
吉高交差点の苦情だらけ

千葉県の道路事情★23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/

245 :R774:2020/01/27(月) 08:03:45 ID:sXZuQzQE.net
>>243
そんな車なんか買わなければ良い。
売れなければ、そういう車はいずれ淘汰されていくんだから。
車の性能を上げるのも、ユーザーの責任に負うところも多々ある。

246 :R774:2020/01/27(月) 19:19:33 ID:ndUSf+SR.net
その通りだね
制限速度が上がらないのも、そんな政治家を選挙で選んでいる有権者の責任だ

247 :R774:2020/01/28(火) 06:59:33 ID:niJuVD0m.net
https://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/shinchaku.html

248 :R774:2020/01/28(火) 10:09:42 ID:2pNZqrfa.net
鎌ケ谷消防署前交差点で南北に車両通行って自転車のことだよね?
自動車は平面交差なんだよね?

249 :R774:2020/01/28(火) 11:01:45.03 ID:Kt/9dg9u.net
>>247
あの地域に住んでて広域道路必要ないとか、頭おかしい住人が多いのか。

250 :R774:2020/01/28(火) 11:12:31.64 ID:2pNZqrfa.net
どこのことを言ってるのか知らんが市川市内の整備が過剰なのは同意

251 :R774:2020/01/28(火) 11:27:29.85 ID:1+zHyF93.net
市川市の設備が過剰ってよく分からんな
やっと改善されてきた所じゃん
市川市から1歩出れば渋滞地獄だし

252 :R774:2020/01/28(火) 11:32:48.25 ID:Kt/9dg9u.net
>>250
市川市の西側はやっと交通網の整備がされたって感じだけど、北東部鎌ヶ谷方面は酷いもんじゃないかな?

253 :R774:2020/01/28(火) 12:16:00 ID:6YPiPok3.net
いつできるかわからないし、便利なところに引っ越した方が早いね。

254 :R774:2020/01/28(火) 19:04:46 ID:+GZdBmKK.net
この程度で過剰とか

255 :R774:2020/01/29(水) 07:20:15.37 ID:9T1sqmiY.net
外環道開通で県道の交通事故が3割減 生活道路への流入減り 千葉県区間

256 :R774:2020/01/29(水) 07:48:49 ID:QJSfq/bW.net
ほんとさ、もう鎌ヶ谷ー松戸なんて用地買収無理だから地下で作ろうよ

257 :R774:2020/01/29(水) 13:31:22.39 ID:YI1o1d2r.net
そんな金ない

258 :R774:2020/01/29(水) 14:42:17.29 ID:OhTHrt33.net
外環の勢いにのって、新鎌ケ谷以西もどんどん進めるべきよな
ナシ畑しかないんだから、その気になればすぐだろうに

259 :R774:2020/01/29(水) 17:01:45 ID:QJSfq/bW.net
もうさ、北総線の上に道路作っちゃえばいいじゃん
外環道や新鎌ヶ谷の当たりは接続用地あるみたいだし

260 :R774:2020/01/29(水) 21:01:20 ID:OIGGvL3k.net
>>1-4 あたりのリンク先見ればひととおりルートの資料は揃ってんのに、いまさら何言ってんだ

261 :R774:2020/01/30(木) 12:10:08 ID:z0uhGq7J.net
カラッキィーとみどりんぐを借りてくるしかないね

262 :R774:2020/01/30(木) 21:11:41 ID:d8QDncjz.net
成田の押畑から大山までは早く開通して欲しいがあと五年くらいかかんのかな

263 :R774:2020/01/31(金) 12:22:17 ID:THkdVM0x.net
https://takinowa.exblog.jp/31035001/
「15時半、県土整備部より北千葉道路西側区間(鎌ヶ谷〜市川間)について説明を受ける。事業化へ向け一歩ずつ前進している。近々報道発表があるとのこと。」

264 :R774:2020/01/31(金) 18:49:36.78 ID:BqEoaOum.net
成田拡張、国交省の認可出たぞ。2028年目標。

あと8年で北千葉道路はどこまで進むか…

265 :R774:2020/02/01(土) 01:21:21.25 ID:2He2mjIN.net
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00402472?ref=tw

あと11年以上か

266 :R774:2020/02/01(土) 02:34:17 ID:d0TJjoWq.net
ルートは大体決まったと見ていいのかな?

267 :R774:2020/02/01(土) 07:12:36.59 ID:2JHHzCcn.net
自分が生きているうちに、元気で運転できるうちに開通するかなあ。
工期11年っていつからよ。

268 :R774:2020/02/01(土) 07:36:03.07 ID:7wGTqYaF.net
北総鉄道の値下げが先になるだろう

269 :R774:2020/02/01(土) 14:48:14 ID:RdAFAs3e.net
>>265
20年はかかるとみた
道路整備の公共事業は遅れることが常だからな

270 :R774:2020/02/01(土) 15:13:58 ID:XkoX1jNk.net
>>269
3月開通の横環北線は2年短縮された。
これは珍しいケースだが、国を挙げて早期開通に尽力して欲しい。

271 :R774:2020/02/01(土) 18:57:58 ID:P5GkZWHR.net
外環から16号まで道路作るのに、小室にインターなかったらどうやって入るの?

272 :R774:2020/02/01(土) 19:01:41 ID:DAigbyAv.net
>>271
> 外環から16号まで道路作るのに、小室にインターなかったらどうやって入るの?
どこからどこへどっち向きに入ろうとしているのか?

273 :R774:2020/02/01(土) 19:18:14 ID:P5GkZWHR.net
成田や印西から西行きの専用部乗るとき。
将来的には谷田とつながるだろうけど、専用部は16号までの計画だし。

274 :R774:2020/02/01(土) 19:44:40.53 ID:2S1/LBM8.net
やったー、自宅から200m先にインターができるよ!

275 :R774:2020/02/01(土) 21:26:19.17 ID:jx5J7Ndj.net
>>273
16号より東側は専用部(無料区間)で供用済みでは?

276 :R774:2020/02/01(土) 21:39:22 ID:GjRrsXi5.net
着々と前進していますね。
一般人が意見を述べる機会も今回が最後みたいですね。

277 :R774:2020/02/02(日) 00:05:02 ID:QpIO9Gd6.net
>>273
谷田〜小室は、無料専用部(現在の谷田以東と同じ)で整備する計画。

278 :R774:2020/02/02(日) 08:04:16.40 ID:a7K2Eo/N.net
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/kitachiba/kitachiba-dayori09.html

279 :R774:2020/02/02(日) 18:17:57.17 ID:Nfs5dEh6.net
新鎌ケ谷〜谷田まではその気になれば一瞬でできるだろうが、
先行で開通ってのは無いだろうなぁ

280 :R774:2020/02/02(日) 19:11:53.44 ID:yqXroDm7.net
やはり小室インターで16号から西行き専用部へ入る場合は、しばらく一般部を走って白井の根インターまで行かなきゃならなそうな気配…

16号からのランプ線の計画図だと一般部への接続しかない。

281 :R774:2020/02/02(日) 19:48:50.91 ID:3glYE4MG.net
専用部は16号から谷田は計画も具体化してないし、鎌ヶ谷から16号より数年先になるだろうから、それまで鎌ヶ谷から小室は放置ってことになりそうだね

282 :R774:2020/02/02(日) 21:53:27 ID:D4tbdqIL.net
11年ねえ…また地回りが怖くて用地買収できないから一生できませんとか言うんじゃない?
もしくは坂東PAみたいに自治体が因縁つけてちゃぶ台返ししたり
特に鎌ケ谷はやってくれそうな悪い予感しかしない

と思いっきりネガティブに書いておく

283 :R774:2020/02/03(月) 07:41:56.29 ID:SzBdmcqN.net
11年って、西暦2111年のことかな
それならなんとか出来るかもな

284 :R774:2020/02/03(月) 13:18:27 ID:INSkSRNV.net
ローカルな話題だけど、船橋市 小野田町の東京電力新京葉変電所から、印西市
印西牧の原付近の事業用地迄、国道464号道路下に、主に船橋市内は直径約4M
白井市・印西市区間は直径4.8Mの洞道(送電線)トンネル工事が始まる。
道路下、20〜40Mの深さだからあんま関係ないけど、工事用車両で道路はしばらく
混むな。(約4年前後)

立て坑・換気口が道路の沿線に数本立つ。 データセンターのおかげかな。

285 :R774:2020/02/04(火) 09:10:00 .net
北千葉道路の環境アセス 準備書あすから縦覧 来月17日まで意見募集
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/202002/CK2020020302000129.html

東京外郭環状道路(外環道)と成田空港を結ぶ「北千葉道路」の西側区間(市川−船橋間、十五キロ)について、県は事業化に必要な手続きの環境アセスメント(影響評価)の準備書と都市計画の変更案の縦覧を四日から始める。
ともに三月三日まで。

準備書では、大気環境や騒音、地盤など十四項目について昨年一年間で現地調査して予測や評価をした。
環境基準を満たす項目のほか、環境影響の低減を図る保全措置が必要とされた項目もあった。

計画地で確認される動植物のうち、オオタカと計画地周辺に生育する十七種類の植物は生育環境が保全されないおそれがあると予測された。
オオタカは繁殖期を避けた工事日程の配慮、重要な植物は移植などの措置が示された。
総合評価として「環境影響はできる限り回避または、低減されている」としている。

県や市川市など関連八市の担当課で縦覧できる。
意見書の提出は三月十七日まで。
今後、住民や地元首長らの意見を盛り込み、環境アセスメントの最終的な評価書の作成と都市計画決定に向けた手続きに進む。

286 :R774:2020/02/04(火) 12:18:13 ID:TShJhaW0.net
またオオタカか

287 :R774:2020/02/04(火) 14:00:54.44 ID:CUJ42a4q.net
オオタカは手厚く保護してほしい。
ムクドリ増え過ぎ。

288 :R774:2020/02/04(火) 17:45:38 ID:CkgbrmEm.net
日本中にオオタカがいるな。

289 :R774:2020/02/04(火) 18:11:49 ID:LFIIQo7i.net
外環とのJCTから鎌ヶ谷まで地下トンネルでいいだろ
途中の住宅街なんかスルーしとけよ

290 :R774:2020/02/04(火) 18:40:43.51 ID:Lqrou7ms.net
>>289
そいつ等がゴネテ道路できないだから
そいつ等の近所から道路乗れないで良いだろ

291 :R774:2020/02/05(水) 06:55:18.30 ID:cMaPcUiD.net
>>286-288
記事にもある通りオオタカは、たいていは工事日程調整ですむ
研究が進んで生態が分かってきたから

292 :R774:2020/02/05(水) 13:19:25 ID:NaqVDIKs.net
地下トンネルって大深度でない限り地上の権利者を無視することはできない。そんなトンネル掘れないので、事実上無理ですね。

293 :R774:2020/02/05(水) 19:36:57 ID:cMaPcUiD.net
諸々の手続きは順調でしょ

294 :R774:2020/02/07(金) 02:46:14 ID:w26B5L7r.net
20年代後半に出来るって本当かいな。
信じるぞ。
頼むぞ。

295 :sage:2020/02/07(金) 05:30:37.53 ID:JaqV4gYx.net
「信ずる者は足すくわれる」by桑田澄男

296 :R774:2020/02/07(金) 06:10:47.07 ID:4gX6d1Z+.net
>>294
既に都計決定済みというのが大きい

297 :R774:2020/02/07(金) 06:33:20.30 ID:N26CHkjT.net
外環道千葉区間と同じ悲劇が待ってるな…

298 :R774:2020/02/07(金) 07:27:07.94 ID:wtEopDrZ.net
R16の吉徳の人形の向かい側にでかい建物作ってでなにかなと思ってたけどナカノ商会の物流倉庫やったんやな
外環と繋がるのはまだまだ先やけど土地安い今のうちに仕込んどくのは賢いな

299 :R774:2020/02/07(金) 09:31:24 ID:C6eQSbYX.net
>>294
空港通りへの暫定二車線供用と、吉高〜押畑間の4車線化までなら、なんとか。。。

300 :R774:2020/02/07(金) 11:03:34 ID:+iWCww3Y.net
>>294
> 20年代後半に出来るって本当かいな。
2020年代とは言っていません。
R20年代かも。
3020年代かも。

301 :R774:2020/02/07(金) 14:08:19 ID:uTYBD3Qa.net
ちょっと待て、
どっかに工期11年て
出てたから絶対
無理やんwww

302 :名無しさん:2020/02/07(金) 17:26:38 ID:et64e9Xy.net
工期の表記は元号だろうから、令和20年代後半=まだ20年以上掛かるって事だな...

303 :R774:2020/02/07(金) 18:54:23.29 ID:Dc5tlBEZ.net
>>298
開通後は地価が高騰するとでも言いたいのか?

304 :R774:2020/02/07(金) 19:05:47.73 ID:aci5xCZK.net
>>301
ソースくらい示せよ・・・

305 :R774:2020/02/07(金) 19:58:43 .net
>>265で出てた記事の事だろ

工期はおおむね11年間を想定。
工事準備期間を1年間とし、2年目に土木部とトンネル部、6年目に橋梁・高架部に順次着工することを想定。

想定であって確定した数字ではない
着工の前に環境アセスメントや住民説明会とかあるし、訴訟というプロ市民による妨害工作も予想される

306 :R774:2020/02/08(土) 09:13:02 ID:0YWBgzHz.net
464号 個人的混雑予想(妄想)

2020年2月下旬〜 白井市 木下街道交差点付近混雑・・・理由 スーパー「ベルク開店予定」
2020年4月頃〜 東行き(成田方向) 船橋市 小室町付近 東京電力が道路下に洞道工事(電力ケーブル)
        西行き(鎌ヶ谷方向) 船橋市 小室町付近 同上

        東行き 白井市 印西市 の道路横 立て坑 ・換気口工事のため

307 :R774:2020/02/08(土) 12:04:35 ID:GYO5uN/o.net
ベルクに集客力なんてねーよ。
せいぜいタイヨーとてらおの客が一時的に移動してくるぐらい。
それもほんの僅かな期間。

308 :R774:2020/02/15(土) 21:16:09 ID:LdiKn1bL.net
今日空港通り走ってたんだが、馬場付近の盛土予定のとこ木が切り倒されてて少しだけ開けた感じになってたな。
工事始まってるのか

309 :R774:2020/02/17(月) 23:00:05 ID:7rfCEcTs.net
15日の午後、大破した上にひっくり返ってたなぁ
あの事故だとたぶん死んだだろうから原因は分からないけど、やっぱりスピード出しすぎだろうか

310 :R774:2020/02/18(火) 08:22:46.94 ID:TqchNF3z.net
どこで?何が?

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200