2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

▼埼玉県の道路事情 その25▲

1 :R774:2023/05/19(金) 01:16:28.23 .net
◆国土交通省
大宮国道事務所
R17・R16・R4現道・圏央道(白岡菖蒲IC以西)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所
R4東埼玉道路・新4号・外環・圏央道(白岡菖蒲IC以東)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/

◆埼玉県
県土整備部
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/soshiki/kendo/
道路街路課(道路の建設など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1005/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1006/

前スレ
▼埼玉県の道路事情 その24▲
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1648889345/

64 :R774:2023/07/23(日) 06:20:33.06 ID:zyP/P7p4.net
>>63
もう今は高倉天神交差点の改良工事の中盤ってかんじだね

65 :R774:2023/07/26(水) 22:40:26.92 ID:xQOHlJ3J.net
>>56
部分っぽいけど、和光富士見バイパスと36号交差点には転回禁止がつくっぽい
Twitterの画像で確認できた

66 :R774:2023/07/29(土) 22:10:18.42 ID:JMIfUShC.net
和光富士見バイパスの転回禁止は「この交差点」って表示を付けた上で起用されてた
まるで東京みたい

常時でなかったのは上尾道路みたいにサービス道路があったからなんだな

67 :R774:2023/07/31(月) 11:01:17.23 ID:RvHTpLee.net
【中古車】「雑草がすごく、見栄えが悪かった」 ビッグモーターが除草剤使用を認める 東京や埼玉で店舗前の街路樹に異常
https://www.tokyo-np.co.jp/article/266273
【緑区など】除草剤「月1、2回」「事実ない」…街路樹の枯死でビッグモーター店舗周辺を調査 埼玉県、さいたま市など
https://nordot.app/1057832021919695030
さいたま市内の”街路樹枯れ”対象店舗:浦和美園店(緑区)、東浦和店(緑区)
埼玉県下の”街路樹枯れ”対象店舗:所沢店、八潮店

68 :R774:2023/07/31(月) 20:29:52.01 ID:5pdB06K1.net
酷い事をする奴が後を絶たない
誰がやったんだろうなぁ

https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/oomiya_00000421.html

69 :R774:2023/07/31(月) 22:16:37.59 ID:QRXmAdKc.net
ビッ○○ーターだけじゃないってことか
そういえば街路樹にカラスの巣があったんだがあれは除去されたか?

70 :R774:2023/07/31(月) 22:17:38.74 ID:QRXmAdKc.net
ってビッグモーターって堂々と書かれてるから変に隠す必要なかったか
ビッグモーターから入れ知恵された可能性もあるかもな

71 :R774:2023/08/01(火) 06:56:05.09 ID:s4+dU9WR.net
その樹木のところにある店が怪しい

72 :R774:2023/08/01(火) 12:42:38.75 ID:t6Pt/aIj.net
店からしたら樹木そのものが邪魔と考えられているかもしれない

73 :R774:2023/08/01(火) 17:45:40.30 ID:q7xx8PiM.net
>>69
なんで伏せ字なんだ?

74 :R774:2023/08/02(水) 01:23:33.09 ID:UgBZ9yY0.net
これで次は東北自動車道の側線となる国道122号か

75 :R774:2023/08/02(水) 15:24:14.90 ID:bJQUkgTC.net
463と122のランプはいつできるんだよ
通行止めやめてくれ

76 :R774:2023/08/02(水) 15:53:40.12 ID:ql845sN+.net
>>75
「~8月上旬」という予定よりも前倒しですでに解除になってるよ

77 :R774:2023/08/02(水) 17:56:37.71 ID:MJSUu1Lh.net
>>76
ほう?
とん

78 :R774:2023/08/05(土) 09:49:06.34 ID:S0gd63j7.net
>>67の所沢続報
【埼玉】ビッグモーター所沢店前の土壌から除草剤の成分検出
https://nordot.app/1060133262909899532

79 :R774:2023/08/05(土) 12:05:36.88 ID:E0Q3p362.net
【埼玉】グリホサート検出…所沢ビッグモーター前、土壌から除草剤成分「通常使用より多い量」 反対車線側は未検出
https://nordot.app/1060361518882619755

80 :R774:2023/08/07(月) 13:18:37.60 ID:98jSeSA3.net
埼玉県報って県道の区域の変更とか載るけどあれ文字だけだと分かりづらいんだよな

81 :R774:2023/08/13(日) 01:24:19.00 ID:wpfPFRfc.net
東松山鴻巣線が4車線になるのが先になりそうだな

82 :R774:2023/08/13(日) 04:37:22.17 ID:vQdFQ+4A.net
>>81
あれも東松山から吉見の間だけで荒川から先はまだ工事の気配ないね

83 :R774:2023/08/14(月) 00:16:31.50 ID:AsO+Z/lC.net
そこって事業化されてたっけ?

84 :R774:2023/08/16(水) 20:37:24.06 ID:knxlQ7uD.net
>>67の浦和美園店結果
【さいたま市緑区】ビッグモーター浦和美園店前で除草剤成分検出
https://mainichi.jp/articles/20230816/ddl/k11/020/099000c

85 :R774:2023/08/17(木) 12:13:41.93 ID:lYxqOIw+.net
こいつら絶対他でもやってる

86 :R774:2023/08/19(土) 13:50:30.52 ID:fdEyckMX.net
>>84続報
【緑区】協議を…ビッグモーター側申し入れも グリホサートで浦和美園店前のケヤキ被害、さいたま市が被害届提出
https://nordot.app/1065427904702677049

87 :R774:2023/08/23(水) 23:16:53.30 ID:+Po6fcaA.net
工事用品を盗んで中古買取店に売り込んでいた家族が逮捕されたが、
数多の工事の遅れはそいつらが関わってそうだな

88 :R774:2023/08/24(木) 10:23:28.18 ID:/uvkUyq4.net
17号の石原地区はずっと拡張工事してるけどあれ何年頃完成だっけ?
縁石ぐらいは設置してもいいと思うけど

89 :R774:2023/08/25(金) 21:52:59.65 ID:l8Q4QikC.net
254号の川越市城下歩道橋で工事が行われているけど補修工だった。
万代書店の所は長年放置で拡幅工事はやる気配ないな。

90 :R774:2023/08/25(金) 23:52:24.10 ID:FLMZe+W0.net
あの店がなくなって移転してくれれば交差点が改良されて通りやすくなるはずなんだけどな
あそこも本当にやる気なさすぎる

91 :R774:2023/09/01(金) 23:23:47.17 ID:iJK4SsRT.net
三郷流山有料道路も間に合いそうな感じになってきたな

92 :R774:2023/09/02(土) 08:59:16.63 ID:p27VOIN2.net
「東北道止めます 圏央道にも行けません」岩槻〜久喜で10月夜間通行止め 橋の新設と撤去を一夜で!
https://trafficnews.jp/post/127893

やっとかよ
白岡はどうしてあんな不便な所に市役所(当時は町役場)を建てたんだ?
白岡駅西口からさい栗線に抜ける道の工事も、ウエルシアの辺りで止まったまんま

93 :R774:2023/09/02(土) 13:59:56.39 ID:X4aDbitC.net
川口のゴミ処理場の前の大きい道 ようやく橋をかけて越谷方面に伸ばすのか
乗り物ニュースでみた

94 :R774:2023/09/02(土) 15:26:57.03 ID:5PdvRQXu.net
>>93
蒲生駅の南に4車線分の広さがある道があるんだが、
最終的にあそこにつなげるのかな

95 :R774:2023/09/02(土) 19:56:45.46 ID:muMJ8Znj.net
>>93
これのことかしらね
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/240224/setsumeikaishiryo.pdf

>>94
そうなるっぽいな

96 :R774:2023/09/02(土) 23:07:27.50 ID:+firvlxu.net
>>93
あの道路の計画線上の綾瀬川の所にビオトープがあるから、あそこがネックになる予感

97 :R774:2023/09/03(日) 13:01:47.75 ID:1LXXYXRa.net
>>96
やっぱりいざ開発したくなった時に邪魔にならないように自然は壊せるうちにこっそりと壊しておくに限るな。
「何でもかんでも開発で人工物ばかり建て自然を壊すのは良くない!」と反論が来そうだが……。
でも自然保護も所詮は人間が自然を人為的に創り出しているのだから人工的開発の一種に過ぎないのだ。
自然保護の自然は本当の自然ではなく、開発の一種、ただ開発の方向性が少々異なるのみ。
だったら我々はいざという時に邪魔にならないような開発の道を選ぼう!
さあ諸君、身近にある自然をこっそりと壊しに行こう!花を摘もう、木を伐ろう、珍しい野鳥の生息地はこっそりと奪っておこう!

98 :R774:2023/09/03(日) 13:35:23.90 ID:TCElN7Z/.net
お前んちもお前が留守のときに爆発すりゃいいのにな

99 :R774:2023/09/03(日) 13:58:09.11 ID:1LXXYXRa.net
>>98
心配するな、我が手と我が目によって24時間365日しっかりと警備され続けている我が自宅に爆発の余地なし

100 :R774:2023/09/03(日) 16:32:15.05 ID:WfnlzOzN.net
ニートだったら自然破壊とかほざくなよ
道路すら使わねえだろ

101 :R774:2023/09/03(日) 17:58:23.37 ID:+5B9GwUX.net
>>99
それでこそ自宅警備員

102 :R774:2023/09/04(月) 11:03:55.71 ID:C3ATHQNp.net
【SATY跡】そよら武蔵狭山が9月26日オープン、AEONリテールの新都市型ショッピングセンターフォーマットが埼玉県初出店
https://retailguide.tokubai.co.jp/store/46239/
西武新宿線狭山市駅徒歩約9分の国道16号沿いの狭山SATY→AEON武蔵狭山店跡地

103 :R774:2023/09/04(月) 12:28:30.56 ID:dHEK10GS.net
1979年の開店時にサティって言葉はなかったはず。
元ネタ書いた人もニチイって名前を知らないんだろうな

104 :R774:2023/09/04(月) 12:55:28.20 ID:R/ZCr84K.net
サティになってもニチイって呼んでた

105 :R774:2023/09/04(月) 13:59:15.06 ID:nM1fJzo/.net
イオンになってもサティだわ

106 :R774:2023/09/04(月) 14:01:46.58 ID:MChqg9ii.net
マイカル!
ビブレ!

107 :R774:2023/09/05(火) 23:31:03.11 ID:uInnxO0f.net
国道407号の荒川大橋の最高速度は50キロだけど、
あそこって具体的にどこから50キロ区間が始まってる?
ここからここまでの標識がないから分かりづらい

108 :R774:2023/09/06(水) 00:13:33.50 ID:JZF22ETS.net
>>93
越谷側の用地は買収できてるの?

109 :R774:2023/09/06(水) 00:16:26.20 ID:JZF22ETS.net
>>102
すぐ近くにでかいイオンがあるのに

110 :R774:2023/09/06(水) 15:39:51.70 ID:yTiqquoF.net
>>107
ストビューで調べてみた限りだと、確かに橋の南側にはここから・ここまでの規制標識が見当たらないな

北行 最初に現れる「50km/h規制」の標識(ここが起点かどうかは不明)
https://goo.gl/maps/tsnJqGztoEd8UvB78
北行終点(「40km/h規制」「ここから」の標識あり)
https://goo.gl/maps/kkD94BikRkk2SpGm6
南行起点(わかりにくいが「50km/h規制」「→」(ここから)の標識あり)
https://goo.gl/maps/jXyCbfSudN9Gem8p8
南行終点はそれらしい標識が見当たらない

111 :R774:2023/09/06(水) 18:05:25.47 ID:13r5FGCA.net
>>109
ヤマダになった。

112 :R774:2023/09/07(木) 12:34:38.78 ID:D0939HMr.net
>>110
これ場所的に熊谷警察署に話通した方がいいのかな

113 :R774:2023/09/07(木) 13:12:01.91 ID:rHEmG/z8.net
>>112
とりあえず県警のHPでいいんじゃね?
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0040/kotsu/joho110-hyosiki.html

114 :R774:2023/09/10(日) 08:36:39.54 ID:ZuPqED35.net
南側の起点終点は、ちょっと南側の県道と別れる交差点のR407方向に立ってるやつじゃない?

115 :R774:2023/09/10(日) 11:30:31.76 ID:8XZbQ9tt.net
あれかもしんないけど、逆方向にはここまでがないし、
ここからもないから「え?何突然」ってなるし、中途半端な位置にあるからなおさら良くない

116 :R774:2023/09/10(日) 18:15:05.65 ID:B6Cf4EWW.net
>>114
今回はその標識の直前までが50km/h規制なのか60km/h規制なのか判然としないという話だと思う

ちなみに、その分かれた県道の方向に進んでさらに森林公園方面へ進むと
東松山市の青鳥交差点まで速度規制の標識が1つもないのだが
青鳥交差点にあるのは「50km/h規制」「→」(ここから)なので
荒川大橋からここまで50km/h規制というわけでもない
https://goo.gl/maps/KwiNzZyxUmUeED388

117 :R774:2023/09/10(日) 18:46:06.03 ID:TjzPBwIT.net
速度標識のない区間は60km規制だしな

118 :R774:2023/09/12(火) 23:52:21.27 ID:9oAja1f0.net
東松山鴻巣線の工事はどこまで進んでた?9月まで説があったけど

119 :R774:2023/09/13(水) 04:44:53.11 ID:ik2fAoeX.net
>>118
まだまだ
東松山側から久米田交差点までなら先に4車線開通できそうだけどやらなそうな気配

120 :R774:2023/09/13(水) 05:09:54.79 ID:9ieO/zUO.net
>>118
せめて、荒川の部分だけは4車線にしてほしいわ
橋部までの土手道路が微妙に狭くて夜通るのが怖い

121 :R774:2023/09/13(水) 08:57:34.91 ID:7TtoBm0V.net
>>120
吉見側の堤防を乗り越える部分が4車線対応だからいつかはするんだろうけど
橋の部分はあまり混んでないし後回しだろうね

122 :R774:2023/09/13(水) 23:14:20.05 ID:ZbTyVRE/.net
上尾道路と一緒にやるかもしれんな
開通したら交通量増えるだろうし

123 :R774:2023/09/22(金) 00:09:45.31 ID:+/n84FOf.net
この後真っ先に開通するのは三郷流山有料道路か
その次が道場三室線かな

124 :R774:2023/09/28(木) 08:46:13.38 ID:h0NwdIU6.net
東北道の側道つなげて“不合理渋滞”に終止符! 国道122号「蓮田岩槻バイパス」完成前の大工事まもなく
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e52114cac79198bd8c7dfb5fd5c60e76919b5c2

125 :R774:2023/09/28(木) 08:46:13.38 ID:h0NwdIU6.net
東北道の側道つなげて“不合理渋滞”に終止符! 国道122号「蓮田岩槻バイパス」完成前の大工事まもなく
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e52114cac79198bd8c7dfb5fd5c60e76919b5c2

126 :R774:2023/09/28(木) 12:29:00.45 ID:uFep+6rx.net
>>125
できそうでできないの繰り返しだったよな。前原橋が障害になっていたのか

127 :R774:2023/09/29(金) 12:32:17.30 ID:8a7pyaeB.net
>>125
来春には開通するのか
長かったな

128 :R774:2023/09/29(金) 17:50:45.15 ID:VBSAAOeO.net
第二産業道路も終点部に信号機が設置された
もうじき開通しそうだ

129 :R774:2023/10/05(木) 22:16:27.88 ID:N2Z1+hwi.net
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/news/page/news2023100501.html

2023年11月26日15時開通
10月末と言われてたから1ヶ月遅れだな

130 :R774:2023/10/06(金) 09:22:56.44 ID:b32HfGyd.net
第二産業道路(県道さいたま菖蒲線)原市平塚工区が開通しますー令和5年11月23日(木)15時開通ー
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b1003/doro/documents/20231006.html

131 :R774:2023/10/07(土) 18:49:04.12 ID:AACf+2MR.net
>>129
ここが開通すると嬉しいが、東大宮付近の区間も早く四車線化して欲しい

132 :R774:2023/10/07(土) 18:52:02.38 ID:AACf+2MR.net
上は、>>130 の間違い

133 :R774:2023/10/07(土) 22:42:51.90 ID:/yvuVFlB.net
第二産業路
変に1車線に縮む区間があるから、法定速度で走らせるってことはなさそうな気がする

134 :R774:2023/10/08(日) 12:05:46.66 ID:1R9nxw4Y.net
>>129
今年の春に開通予定→今年の10月に開通予定→11月26日に開通
当初の予定より7カ月遅れた(まだマシ)

吉川市内
桜通り4車線化工事は今年の春に完成予定→工事中(来年の春までに完成するか怪しい)
吉川橋の取付道路(お寺の南側)は来年の春に完成予定→休工中(来年の春には間に合わないだろう)
県道中井松伏線の右折レーンの工事は一部区間で工事してから放置

酷すぎる

135 :R774:2023/10/08(日) 20:42:54.86 ID:x1o/WwgK.net
>>134
このところは公共事業は道路に限らずどこでも物価高騰や建設業界の人手不足による人件費上昇などで
役所側が設定した入札上限価格(≒予算額)の超過による入札不調が相次いでいて
入札やり直し→着工がその分遅れる→完成もその分遅れるという負の連鎖がもはや日常茶飯事
いまさら驚くべきことでもない

工事中に業者が倒産して工事ストップというのも結構あるのかもしれない

136 :R774:2023/10/08(日) 22:20:28.65 ID:sg5TkcJV.net
>>130
900m作るのに17年もかかるとか無能オブ無能だな
しかもまた終点が中途半端
作るならちゃんとやれや

137 :R774:2023/10/09(月) 01:01:00.97 ID:FSbU5Tw6.net
>>135
路線バス運転手の人員不足問題みたいなもんか
工事関係の人手不足も相次いだら当然建設の進捗も悪くなるわけか

138 :R774:2023/10/09(月) 03:47:17.81 ID:U/L1Subz.net
バス運転手の不足は最近だけど、建設業界は10年ぐらい前から不足だつって言われ続けてきた
最近は鉄道運転士の不足もニュースされるようになってきた

139 :R774:2023/10/11(水) 07:53:57.86 ID:3DuXhKJQ.net
>>136
地権者との折衝、予算、人員、他に優先すべき事業、色々事情があんだろ

140 :R774:2023/10/13(金) 18:30:46.37 ID:fSmXrYHV.net
もう道いらねーだろ
埼玉もピーク過ぎて人口減ってきてる

141 :R774:2023/10/13(金) 18:51:16.02 ID:U63/oQwM.net
自然減が多くなってるのが原因だからなあ
つまり高齢者が減ったところで道路の交通量は変わらんと思う

142 :R774:2023/10/13(金) 23:14:31.88 ID:/7mn2nTV.net
第二産業道路をもしこれから作るんだとしても17号の渋滞解消に貢献できるとは到底思えない

143 :R774:2023/10/25(水) 11:44:59.28 ID:p+kHovwb.net
>>141
それぞれの目的地があって使われるものだからな
道路が使いづらいってのも人口減に拍車をかける要因でもあるし

144 :R774:2023/10/29(日) 18:01:44.74 ID:990nrijx.net
幹線道路は狭いままで、田舎の土地が余ってる道路ばっかり広くなる。

145 :R774:2023/10/29(日) 21:01:19.35 ID:jZ27fvno.net
当たり前だろ

146 :R774:2023/10/30(月) 22:25:59.49 ID:Pl0qasxg.net
国道463号バイパス(鶴巻G・Iランプ)が開通します
東北自動車道・国道122号岩槻方面より、国道463号バイパスの浦和駅周辺地区へ直接アクセスできるランプが開通します。
日時 11月14日(火)14時
場所 緑区大門地内外
https://city.saitama.jp/006/014/010/001/012/019/p099948.html
P14
残る未供用はFランプのみ
https://city.saitama.jp/001/010/018/007/006/004/p070274.html

147 :R774:2023/10/31(火) 07:52:33.28 ID:FM/a4LsQ.net
>>146
東北道上りから浦和に抜ける際に大門交差点で激詰まりになってるのをスルー出来るようになるな

463号の橋も無料になってくれりゃ更にイイが、まだ無理か

148 :R774:2023/10/31(火) 14:52:05.24 ID:tMquecej.net
https://i.imgur.com/G3G1XpC.jpg

149 :R774:2023/10/31(火) 17:38:11.26 ID:Yqx0vkR+.net
>>148
どうせ東武の線路渡るんだから16号と旧16号も立体で跨げるようにしろよ

150 :R774:2023/10/31(火) 22:49:35.03 ID:uyKXaeJr.net
>>147
2026年11月27日だから、あと3年の辛抱
無料化されたら狭山環状みたいに交通量激増するんだろうな

151 :R774:2023/11/01(水) 08:14:00.83 ID:Cq52olWb.net
>>150
夕方のラッシュ時だと東北道から大門交差点経由で浦和に抜けるのに20~30分掛かったりするから、新見沼大橋150円の通行料は安いもんかもね

152 :R774:2023/11/01(水) 10:42:26.39 ID:TUaDj0fU.net
利用者が伸び悩んでるから計算しないでいいように無人100円均一にして続くかもしれん。

153 :R774:2023/11/03(金) 06:33:33.53 ID:81NaBdsI.net
R125行田バイパス東行き、小見(南)交差点と山田うどんの間にある案内標識のキロ数の根拠がわからん

加須 12km
羽生 5km

市役所基準だと加須はまあまあ合うんだが、羽生は最短ルートでも8kmと全く合わない
羽生駅基準なのか?だとしても最短ルートで6kmあるが

154 :R774:2023/11/03(金) 12:42:10.09 ID:JajnP8Ej.net
普通は市役所だけど確かに5kmでは着かないな

155 :R774:2023/11/03(金) 13:22:30.79 ID:rCeYtYX3.net
市役所じゃないはず
確か市町村ごとに基準点みたいな場所があったはず

156 :R774:2023/11/03(金) 14:19:07.37 ID:/qS9QCEl.net
それがだいたい市役所

157 :R774:2023/11/03(金) 14:24:37.20 ID:rCeYtYX3.net
市になった以降に市役所を別の場所に移転してたりすると基準の場所はそのままだったりする

158 :153:2023/11/03(金) 15:12:41.60 ID:ebHSNEj4.net
>>157
確かに、市役所は羽生市の市制施行以降S49年に現在の場所に移転していて、旧庁舎は現在中央公民館として使われている
じゃあその公民館までの道のりかというと違うんだよな
R122の標識でも2〜3km短く出てるから、独自の基準点があるのかもしれない

159 :153:2023/11/03(金) 15:16:00.78 ID:ebHSNEj4.net
↑ちなみにR122の標識はGoogleマップのストビューで確認した

160 :R774:2023/11/03(金) 19:08:45.14 ID:E36RRMTs.net
122号は川口の本町ロータリーも早く改良しておくれ

161 :R774:2023/11/03(金) 20:34:27.28 ID:aWQnPKax.net
>>153-159
羽生の道路元標があるのは市内中心部の旧122号線沿いだそうで
https://anazo.skr.jp/%E5%85%83%E6%A8%99/%E5%80%8B%E5%88%A5/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C/%E5%8C%97%E5%9F%BC%E7%8E%89%E9%83%A1/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E7%94%BA/

ただ、そこまででも5kmでは行き着かないのでそこでもないっぽい

162 :153:2023/11/03(金) 21:24:52.82 ID:fpF6OEw5.net
>>161
そうなのか……

県警の標識BOXに問い合わせてみるかな
皆さんありがとうございました

163 :R774:2023/11/04(土) 08:53:53.81 ID:0YM5xp7+.net
あの行き先標識って警察では無く県が設置してるのでは

164 :R774:2023/11/04(土) 12:20:30.39 ID:XXGoGSFq.net
>>149
16号をアンダーパスさせるのもって思ったけど、岩槻インターとの合流がきつくなるか

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200