2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓慶應〓 奥様三田会 47 〓塾員〓

1 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/04/08(土) 09:47:30.57 0.net
慶應・奥様三田会スレも47スレ目ですね。

和やかに楽しく盛り上がりましょう!
荒らしはスルーでお願いします。

過去スレ
 ↓
〓慶應〓 奥様三田会 46 〓塾員〓 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1486087277/
〓慶應〓 奥様三田会 45 〓塾員〓 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1480688448/
〓慶應〓 奥様三田会 44 〓塾員〓 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1477981880/
〓慶應〓 奥様三田会 43 〓塾員〓 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1474244504/
〓慶應〓 奥様三田会 42 〓塾員〓 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1460593082/
〓慶應〓 奥様三田会 41 〓塾員〓
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1451289629/l50
〓慶應〓 奥様三田会 40 〓塾員〓 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1441412471/
〓慶應〓 奥様三田会 39 〓塾員〓 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1432005533/
〓慶應〓 奥様三田会 38 〓塾員〓 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1420604315/

701 :Ms.名無しさん:2017/07/08(土) 14:41:19.87 0.net
>>700
4年の衆議院任期満了が2018年12月13日
安倍首相の自民総裁任期満了が2018年9月
3期9年できるようになったので、上記政治日程に沿って解散
あとは2020年を目標とする、憲法改正を睨みながらの動き

小池新党の協力なくして、憲法改正は難しいのでは?
公明党の協力も必要で、民進と社民、護憲勢力が壊滅状態なのが不幸中の幸い

支持率を上げる追い風は、首相が得意の外交と経済政策くらい?

702 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/08(土) 14:58:06.28 0.net
>>701
今の逆風も、もとはといえば強引な憲法改正発言が招いたもの
それを引っ込めて、経済対策(これはすでに効果を上げている)と外交政策で
地道にプラスを積み重ねれば、また支持率は回復しますよ

安倍内閣はまだまだ、と思っています

石破さんは有能な人ですが、どうにもプレゼンが下手
安倍さんがさらに失点を重ねないと首相の座は難しいでしょう

703 :Ms.名無しさん:2017/07/08(土) 16:48:51.15 0.net
>>702
安倍総理を応援する気持ちは同じだけど
探偵さんは、憲法改正には反対ですか?

憲法9条に自衛隊明記は良いとして、高等教育の無償化は反対
森友学園、加計学園など怪しい教育関係者との繋がりと無関係でないし
安倍首相側近の世耕経産大臣は、近畿大学の理事長ですね
教育が利権化するのは良くないし、結果の平等でなく機会の平等が大切

石破さんがダメだと、小泉進次郎まで若返ってしまう
10年後の総理に相応しいのですが、彼が主張する「こども保険」は反対です

704 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/08(土) 17:16:24.00 0.net
>>703
憲法改正には賛成ですよ
じつは安倍案はけっこういいとも思っています

ただ、安倍案で改正するとメンツを失う自民党関係者も多いと知って
それなら無理してまで変える必要はないんじゃない
とやや修正したわけです

今の日本にはとにかく職があるし、消費も堅調で、安倍政権を悪く言う人の気が知れない

あの「辞めろコール」だって、組織的なものでしょ
その挑発に乗って「あんな人たちに政権を渡すわけにはいかない」
発言が出てきたわけで、それにだって同意です

これで安倍退陣なんてことになったら
景気は悪化し、中韓にはペコペコの情けない環境に逆戻り

705 :Ms.名無しさん:2017/07/08(土) 19:32:00.33 0.net
>>704
秋葉原の「辞めろコール」は共産党系のようです

対立軸は明確なので、安倍政権再浮揚の可能性は十分あります

706 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/08(土) 19:48:20.44 0.net
>>705
案の定「報道特集」では、都知事選での安倍首相の応援演説で
その部分だけを強調して落ち目感を強調していました

秋葉原に安倍首相嫌いの人が偶然あんなにたくさん来ているなんて、不自然
共産(それに公明)の秩序だった活動はほんとうにスゴイです

707 :Ms.名無しさん:2017/07/08(土) 19:57:28.33 0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-00000522-san-pol

 安倍晋三首相が東京・秋葉原で東京都議選の街頭演説を行った際、「辞めろ」などと罵声を浴びせた集団に、在日外国人に対する差別に極端な反対運動をすることで知られる「対レイシスト行動集団」(旧レイシストをしばき隊)のメンバーがいたことが7日までに、分かった。

 1日に秋葉原で行われた演説会場には森友学園の籠池泰典(かごいけ・やすのり)理事長(64)夫妻が登場し、テレビカメラが殺到した。複数のインターネットサイト上での投稿で、その籠池夫妻のそばにいたことが明らかにされたのが、対レイシスト行動集団の野間易通(のま・やすみち)代表(50)らだった。

 また、現場で掲げられた「安倍やめろ」と書かれた巨大横断幕と、平成27年に「レイシストをしばき隊」が作った横断幕との類似点を指摘する声がツイッターなどに投稿された。横断幕は「安倍やめろ」の「め」と「ろ」がつながっているのが特徴で、野間氏が平成27年8月31日に制作過程をツイッター上で公開していた。

 野間氏は5日、ツイッター上で「7月1日からネットに書いてあることを何いまごろ『明らかに』しとんねん笑」と投稿。事実上、関与を認めた。今回の騒動は“場外戦”に発展している。

 

708 :Ms.名無しさん:2017/07/08(土) 20:00:33.85 0.net
猪瀬直樹元東京都知事(70)は2日未明、ツイッターに「テレビで見たけれど、あの『安倍辞めろ』コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところが普通の視聴者には『辞めろ』はあたかも都民の声と聞こえてしまう」などと投稿した。

これに民進党の有田芳生(ありた・よしふ)参院議員(65)が「猪瀬さん、共産党の行動では全くありません。『3・11』からの反原発運動、ヘイトスピーチ反対のカウンター、安保法制反対運動、最近でいえば共謀罪に反対する市民のクラウド的な新しい動きの延長線上に生まれたものです。

それは現場にいる者なら容易に理解できることです」と反論。猪瀬氏は「そうですか。有田さんの『共産党の組織的行動ではない』というご意見に説得力がありますので、訂正いたします」と有田氏の主張を皮肉った。

有田参院議員は、対レイシスト行動集団との関係を否定しているが、野間氏が平成27年12月、「有田先生と呼ぶのをやめましょう。彼は我々の代表であって先生ではない」とツイートしている。

秋葉原の演説会場について、有田氏は何度も「『聖地』が『墓標』に変わる画期的な街頭演説会が始まります」「ムリして作る笑顔がひきつっています。さて次は総理の演説です。これほど街頭でヤジられる総理は前代未聞」などとツイッターで発信している。

対レイシスト行動集団は「レイシストをしばき隊」時の平成25年6月、東京都新宿区で在特会(在日特権を許さない市民の会)主催のデモがあった際、乱闘騒ぎを起こし、双方のメンバーが暴行容疑で現行犯逮捕されている。(WEB編集チーム)


参考
しばき隊に交じって「安倍やめろ」と叫んでいたのは京都精華大学の白井聡。バリバリの共産党信者 [無断転載禁止]

709 :Ms.名無しさん:2017/07/09(日) 01:33:15.91 0.net
アベさん辞めてどうすんの
誰がいるの
ほかにいい党もないし

自民以外論外じゃんね
そこに小池新党よ

710 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/09(日) 08:21:24.21 0.net
>>709
小池新党、考え方は自民党中道右派と変わらないはず
国政に躍り出ても自民にとって脅威となならないのでは?

現在の民進党左派より左の勢力が強くなったら困りますが
共産党は民進党から票を奪っているので、それは杞憂となりそう

711 :Ms.名無しさん:2017/07/09(日) 10:08:23.83 0.net
>>710
アベノミクスは賃上げにより、生活水準の向上と脱デフレを目指し
日銀の異次元緩和による金融政策と両輪を成すもので、自民以外の政権は考えられない

経団連など経営者と密接な安倍政権が賃上げを主導したので、連合など労組は勢いを失った
労組を支持基盤とする民進や社民も力を失い、格差拡大が共産党に勢いを与える図式ですね

小池新党は、自民支持層の一部と無党派層を取り込み勢力を拡大
自民都連が悪かっただけの話で、国政レベルなら敵対でなく連携できる存在です

712 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/09(日) 21:01:04.84 0.net
>>711
もともと小池さんの立ち位置は自民党でも右より
小泉純一郎さんの弟子というのなら、安倍さんとは兄弟弟子のようなもの

現在の内閣支持率は30パーセント程度だそうですが
ダメージコントロールを上手にすればまた回復するでしょう

713 :Ms.名無しさん:2017/07/09(日) 23:09:23.57 0.net
女性初の総理はやっぱ小池女史なのかしら

714 :Ms.名無しさん:2017/07/10(月) 02:05:54.70 0.net
2017年 河合塾合格者平均偏差値 記述式
評価方法 http://i.imgur.com/GLgbpXa.jpg
早稲田
http://i.imgur.com/cTCn3ZS.jpg
慶應
http://i.imgur.com/s19jAFo.jpg

早稲田 
 国際政経 71.6
 経済 71.3
 政治 71.1
 法 70.2
慶應
 法 69.0
 商 68.4
 政治 68.0
 経済 68.0
早稲田
 商 67.7
 社 67.4
 国際教養 67.3
 文 67.2   
 文化構想 66.2
 人間科学 
  人間環境 64.6
  健康福祉 64.2
  人間情報 64.0
慶應
 文 65.9
 総合政策 61.6
早稲田 スポ科学 61.1
慶應 環境情報 59.3

715 :Ms.名無しさん:2017/07/10(月) 02:07:21.41 0.net
2017年 河合塾合格者平均偏差値 記述式 英語
評価方法 http://i.imgur.com/GLgbpXa.jpg
早稲田
http://i.imgur.com/cTCn3ZS.jpg
慶應
http://i.imgur.com/s19jAFo.jpg
早稲田 
政経 国際政経 73.6
   政治   72.7 
   経済   72.4
国際教養    71.7

慶應  政治 71.6
早稲田 法 71.4
慶應 法 71.3
慶應
 商 70.4
 経済 70.4
早稲田
 商 68.8
 文 68.0 
慶應  文 67.9
早稲田
 社 67.7  
 文化構想 67.7
慶應 総合政策 65.1
早稲田 人間科学
   人間環境 64.6
   健康福祉 64.4 
   人間情報 64.8
慶應 環境情報 62.0
早稲田 スポ科学 61.1

716 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/10(月) 10:50:47.23 0.net
>>714>>715
慶應より早稲田のほうが少しずつ上、ということ?

これは合格者平均偏差値なのですから、入学者のそれとは違うでしょ
慶應のほうが上になるかどうかも分かりませんが

ダブル合格でどちらを選んだか、という統計のほうが
人気のバロメーターになる

717 :Ms.名無しさん:2017/07/10(月) 11:39:42.88 0.net
>>716
また、お受験のお話ですか?w

過去に散々語られたと思うけど、数学があるなしで併願パターンが限られる
問題傾向も全く異なるし、国立も含め早慶W合格するのは意外と難しい
偏差値では判り辛い、難易度の違いはありますね

718 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/10(月) 12:09:10.28 0.net
>>717
まあ、東大楽勝なら早慶W合格もまた楽でしょうが
で、人格は豊田さん、というのでは、せっかくの能力も宝の持ち腐れに

719 :Ms.名無しさん:2017/07/10(月) 17:24:38.36 0.net
2017年 河合塾合格者平均偏差値 記述式
(科目別)

早稲田
http://i.imgur.com/cTCn3ZS.jpg

    マーク 英 数  国  理 地公 記述式総合

政治経済 
政治 68.6 72.7 68.9 67.4 70.9 69.3 71.1
経済  68.8 72.4 70.7 66.9 70.7 68.0 71.3
国際政経69.1 73.6 70.0 67.5 68.9 69.6 71.6

法   68.3 71.4 67.8 66.9 68.3 69.1 70.2
商   66.0 68.8 66.6 63.5 67.4 67.6 67.7


慶應義塾
http://i.imgur.com/s19jAFo.jpg

    マーク 英 数  国  理 地公 記述式総合

法   67.3 71.3 66.8 64.5 70.8 69.2 69.0  
政治  67.0 71.6 62.6 62.8 -   68.0 68.0

経済  66.5 70.4 67.7 62.6 61.7 66.6 68.0
商   66.6 70.4 67.1 63.6 61.5 66.7 68.4

720 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/11(火) 08:28:07.12 0.net
このところラジオ体操の人が来ていないな
暑さのせいだろうか

721 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:29:17.59 0.net
>>571 >>578
また探偵が勝手なことを言ってるな
東大家庭の方が慶応家庭より平均所得が高いと20年以上前からデータを示されていた。
俺の勘違いかもしれないけど

578 : 探偵 ◆zjrwHxTgO. 2017/06/25(日) 16:42:50.35 0
父親が自衛官で、母親が学習塾経営だった、などと聞くと
やっぱり、と思ってしまう

千葉県出身だし


父親は東京大学卒業。母親もまた東京外語大学卒業。
3姉妹の姉が医者。妹が弁護士である

722 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:33:18.56 0.net
女性初の総理は若林亜紀さんにしようぜ

723 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:33:46.79 0.net
若林亜紀さんは塾員か

724 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:39:54.38 0.net
探偵の位置付けでは慶応が学力ないけどお坊ちゃんお嬢ちゃんが集まる良家の子弟大学ということにしたいんだろうけど、
それならすでに学費日本一の玉川大学があるから。
DAIGOの大学ね

確かにでかい....
となりの和光大学と比べても分かるが、
かなりの敷地をしめている。
ちなみに東京ディズニーランドの敷地面積
510,000uと比べると.....なんとっ
玉川のキャンパスの方がでかい!何事だ!

725 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:40:58.12 0.net
『花より男子』あのF4だって敵わない?

突然だが、あの一世を風靡した「花より男子」の続編である「花のち晴れ」という漫画が最近始まり世間で話題となっているらしい。筆者の中学時代のドラマといえば、やっぱり花男。松本潤演じる道明寺、小栗旬演じる花沢類もカッコよかった・・・

道明寺をはじめとする花男の登場人物たちが通う学校は英徳学園というのだが、そこには幼稚舎から大学まで存在し、超がつくほどの金持ちしか通えないという設定。

そんな花男の舞台となるような超リッチな学校が、現実にもあるという。その名も玉川学園。聞くところによると、日本で1番リッチな学校なのだとか。今回は、玉川学園の度肝を抜くような魅力を紹介していきたい。

726 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:42:03.41 0.net
さて、それでは早速玉川学園の気になる学費を見てみよう。例えば、中学部の国際学級コースの年間の授業料は1,307,000円。私立大学の理系学部の学費と変わらない。東京の私立中学では、最も高い。

ちなみに、2位の慶應義塾義塾中等部は860,000円。1位と2位では、かなりの差があることがわかる。

727 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:44:14.89 0.net
玉川学園は、国際規模の私立学校連盟「ラウンドスクエア」日本唯一のメンバー校でもある。
さらに、海外に滞在しながら大学進学を目指す生徒たちが国際的な共通カリキュラムとして世界的に広く知られる国際バカロレアを2007年から導入している。これは国内でも非常に珍しいことだろう。

アイビーリーグだね

728 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:47:17.08 0.net
本物のお嬢様なら慶應なんて中途半端なところより玉川大学や女子大芸能関係か東大やお茶大などの難関国立研究大学の2択だろうね
なんでわざわざ婿探しに男尊女卑臭さが残る慶應を選ぶんだか

729 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:49:55.56 0.net
慶應なら早稲田でもいいしね
玉の輿狙いで慶応なんて芸能界でDAIGO狙った北川景子みたいなもんだろ
東大で良いよ

730 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 11:55:43.43 0.net
社会に出てからの互助会なんて数を頼みにしてるしね
数に恃んでるだけで如水会と変わらない。
三田会の20分の一以下の人数で10億円の寄付を集めるんだから能力的にどちらが上かも明らか

731 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 12:14:35.56 0.net
女性が幸せに暮らしたいなら愛嬌だけではなく勉強もした方がいいよ

という教えになぜ慶應が必要なんだか。
最低でも進学できるから芦田愛菜ちゃんにとっては正解だけど。
芸能関係と両立できてさ、御三家だったらどっちか脱落しちゃうね

732 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 12:16:32.28 0.net
女性が幸せに暮らしたいなら愛嬌を磨くだけではなく勉強もした方がいいよ

慶應に進学すると強固な(旧来価値観)男尊女卑の壁とぶつかるのではないか

733 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 13:17:05.52 0.net
連投バカ、あんたはここに来なくていいよ

734 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/11(火) 14:13:06.27 0.net
なんだ、なんだ?
このところ過疎も過疎の限界集落化していたのに

東大と慶應の家庭環境については
たしかに70パーセント以上を占める外部生については
東大生と同じ経済水準です

でも内部生が東大生より優位なので
最終的には慶大生のほうが豊かになります

735 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 14:20:21.41 0.net
データ出せよ

736 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 14:26:05.20 0.net
1980年(昭和55年)4月20日号に載っている,同年春の有力大学合格者数の記事です。



 集計対象となった1,300高校の東大・京大合格者数は4,822人です(過年度卒業生も含む)。この4,822人の出身高校の内訳をみると,国立が8.2%,私立が31.4%,公立が60.4%,となっています。当時は,公立校出身者が過半数を占めていたのですね。

 この組成は,30年を経た2010年春の合格者ではどうなっているのでしょう。サンデー毎日特別増刊号『完全版・高校の実力』(2010年6月12日)から同じ統計をつくって,比較してみました。

サンデー毎日によると、 ここ5年、公立高校出身率 東大35%、京大55%、でほぼ一定。

慶應義塾大学には、公立中学、公立高校出身の普通の平凡な学生はいますか?本当にきらびやかに ... 私立率がダントツで高いのは東大や医学部ですよ慶應は公立率が上記よりはだいぶ高くなりますが、これに続くくらいでしょうか.

737 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 14:28:16.35 0.net
慶應の内部に金持ちが多いという根拠は私立高校だから。
私立高校出身率が高い東大金持ちが多いというデータがこちら>>736

738 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 14:31:06.74 0.net
探偵のデータは華子か誰かさんが勝手に書いた過去レスだけだろ
ただの予想にしか過ぎない

739 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 14:36:53.40 0.net
SFCは玉川学園をモデルに作られたのかもね

740 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 14:41:37.16 0.net
>>739
アメリカの名門大学なんかは全て閑静な田舎にあって広大な敷地で街都市とは車で1時間くらい離れてるとラジオで聞いたことがある

741 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 14:44:07.38 0.net
加計学園獣医学部がニホンオオカミの復元に成功するとはこの時は誰も思わなかった

742 :Ms.名無しさん:2017/07/11(火) 18:04:15.26 0.net
政界からアベ追放で、すべて円満解決
アキエと一緒に海外亡命へ

● ABE is Over (YouTube) Twitterで話題の動画
https://tr.twipple.jp/detail_movie/1b/73aefe.html

743 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/11(火) 21:02:08.44 0.net
私立出身者率もどっこいどっこいですよ
ただし東大合格者上位校よりワンランク下の水準ですが

普通部や中等部までの内部生は全体の10パーセント程度でしょうが
その層だけで平均を大きく押し上げてしまいますよ

よって、ご家庭の経済水準で、東大と慶應を比較するのはナンセンス
平均学力で比較するのと同じようにね

744 :Ms.名無しさん:2017/07/12(水) 04:48:59.09 0.net
だからデータを示せと

東大、東京工業大、一橋大、早稲田大、慶応義塾大の合格者(早大と慶大は一般入試のみ対象)を分析した。
今春は全大学で私立が最多に。特に首都圏の私立出身者が目立ち、東大以外の4大学では合格者の半数近い49〜42%。東大も37・8%(86年は22・3%)だった。

俺だって中等部だぜ
10%程度でそんなに平均を押し上げるもんか
たしかに金持ちはたくさん見てきたが玉川大学だって負けてねえよ
日本一の学費だからな
慶應はうちレベルもみたが玉川付属にはいった子はみんな金持ちだ

玉川大学 学生に聞いてみた 2015
https://www.youtube.com/watch?v=Va3uaxpXBFI

745 :Ms.名無しさん:2017/07/12(水) 05:04:36.18 0.net
あと成城学園も敷地が広くて金持ちのイメージだな
成蹊もそうだな安倍総理だし

◆授業料の高い中学校ランキング
1位 860,000円 慶應義塾中等部
2位 816,000円 東京女学館(国際学級)
3位 790,000円 玉川学園中学部
4位 650,000円 成城学園
5位 620,000円 成蹊

さて、それでは早速玉川学園の気になる学費を見てみよう。例えば、中学部の国際学級コースの年間の授業料は1,307,000円。私立大学の理系学部の学費と変わらない。東京の私立中学では、最も高い。

ちなみに、2位の慶應義塾義塾中等部は860,000円。1位と2位では、かなりの差があることがわかる。

大学も玉川大学の全ての学部の授業料を超えてるのは医学部しかない
授業料序列

慶應医学部>慶應薬学部薬学科>玉川大学全ての学部>慶應その他の学部=早稲田

746 :Ms.名無しさん:2017/07/12(水) 06:43:09.87 O.net
新しい朝がきた

747 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/12(水) 08:15:58.96 0.net
>>744
あなただったのですか

こうした問題に客観的なデータはないでしょうねぇ
タカタのお坊ちゃんが、ご自身のご家庭の年収なんか人に教えるわけがないので

私立高校生には学費支援が出るでしょ
公私のの割合だけでは何とも

748 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/12(水) 09:22:01.24 0.net
羽鳥朝、寝苦しい夜の快眠や、カレーにおけるルーの位置について

まあ、面白くないわけではないし、快眠については実用的な部分もあるが
ようするにスポンサーへのサービスね

三菱電機とハウスの心証はよくなったであろう

749 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/12(水) 20:47:07.15 0.net
あれれ、今日は誰も来なかったの?

昨日の騒動はいったい何だったのかと

750 :Ms.名無しさん:2017/07/13(木) 07:26:38.13 O.net
新しい朝がきた

751 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/13(木) 08:38:28.16 0.net
今日は蚊の話?

752 :Ms.名無しさん:2017/07/13(木) 09:27:57.14 0.net
>>751
羽鳥朝に出てる、井出英策先生の話が面白い
「安心を税金で買う」、税金が高くても恩恵があれば受け入れられると

小泉進次郎が主張する子供保険より、消費税で教育費を賄う発想の方が良い
政府に対する税金への信頼は大切で、増税を政争の具にしてはいけない

753 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/13(木) 09:29:57.85 0.net
そもそも総研、今日は増税のすすめ
それは民進より左の方たちの考えですよ

国家にお金を集めたい、といのは財務省の理想
文部科学省の前川氏の弁明にも共通することだが
結局は官僚崇拝国家になる

玉川さんの考えには反対

北欧が一見成功しているように見えるのは
経済規模が日本に比して小さいから

日本でやっては途中のロスが半端なく大きくなって
自己責任でやったほうがよかった、ということになる

754 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/13(木) 09:33:39.04 0.net
>>752
教育費については、高等教育では国家の介入が強まるのでやるべきでなく
初等中等教育では支援を強化するべきだと思う

ベーシックインカムは、働かないのに収入がある、というのは絶対的に奇妙
困っている人にだけ福祉で救うようにするのがよい

755 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/13(木) 09:44:20.24 0.net
玉川さん!

スウェーデンと日本を比較するなら、まず人口と経済規模について言わないと
人口は日本の12分の1、経済規模は8分の1くらい

おそらく日本の東北地方と北海道を合わせたくらいの規模でしょう
つまり、この地域を経済的に分離して、スウェーデンと同じ政策をとってみて
それでどうなるかを想像してみればよい

生活は安定しているが、ものすごく退屈、かな

756 :Ms.名無しさん:2017/07/13(木) 10:23:49.93 0.net
>>754
税金や税制は、富裕層と貧困層との利害関係が鋭く対立する難しい問題
北欧が消費税25%で上手くいってるのは、財政赤字が少ないからでしょう
この国の政府債務は1,000兆円、ベーシックインカムみたいなバラマキは無理

教育の機会の平等という点で、幼児からの初等教育にお金を使うべきですね
大学までお金を使ったら、結果の悪平等となり、愚策だと思います

757 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/13(木) 12:15:12.70 0.net
>>756
あと、物欲が強くない、ということもありますね

やる気のあるスウェーデンの若い男性は
どんどん外に行ってしまう

758 :Ms.名無しさん:2017/07/13(木) 12:35:54.22 0.net
https://www.world-of-dawkins.com/deai-kei/pcmax

759 :Ms.名無しさん:2017/07/14(金) 06:01:14.36 O.net
新しい朝がきた

760 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/14(金) 19:15:25.59 0.net
今日も暑かったな
梅雨が明けていないとは信じられない

761 :Ms.名無しさん:2017/07/14(金) 23:40:48.78 0.net
玉川学園は素敵なキャンパスよね
小学生のころ憧れの学校だった

762 :Ms.名無しさん:2017/07/15(土) 07:28:14.89 O.net
新しい朝がきた

763 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/15(土) 08:51:39.79 0.net
おや、土曜なのに体操さんが

それはともかく、ポスト安倍ねえ
まだチト早いんじゃないかな

フライングをしてしまうと、当分干されてしまう
もうちょっと待ちましょう、石破さん!

764 :Ms.名無しさん:2017/07/15(土) 10:06:48.19 0.net
慌てるこじきは貰いが少ない

765 :Ms.名無しさん:2017/07/15(土) 11:09:49.19 0.net
>>761
富裕層の子弟が多いのは事実だけど、DQN二世の巣窟でもある

766 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/15(土) 11:52:00.01 0.net
うーん、玉川学園ねえ
今まで話題にもならなかった学校だな

ここの住人が相手にするとは思えない

767 :Ms.名無しさん:2017/07/15(土) 16:02:16.20 0.net
女性の内閣支持率が落ちたのはワイドショーの刷り込みのおかげ?民進党・江田代表代行の発言が物議

江田代表代行は7月10日、安倍政権への女性支持率が大きく低下したとする読売新聞の記事を添付したTwitterで
「私の旧来の持論だが、政治の浮沈はワイドショーで決まる」「女性の内閣支持率が落ちているのはこの要因が大きい」と述べ、
その後「ワイドショーは視聴者に『刷り込み』を行う」などと語っていました。


江田「私の旧来の持論だが、政治の浮沈はワイドショーで決まる。今回、大幅に内閣支持率が落ち、特に女性の支持率が落ちているのはこの要因が大きい。昔、私はレギュラーコメンテーターを務めていた。」

江田「各局で朝から夕方まで続くワイドショーはまるで判で押したように同じ話題をこれでもかというように取り上げ、視聴者に「刷り込み」を行う。
事前談合などはなく、前日の分刻みで出る視聴率折れ線グラフで高い話題を取り上げると結果的にそうなるのだ。」

江田「今回の都議選自民党惨敗や支持率低下は、「豊田罵詈雑言問題」や「稲田自衛隊利用発言」等々をこれでもかと連日取り上げたことが大きい。
今や影響力があるのは「活字」(新聞)ではなく「画像」(テレビ)なのだ。」


これらの発言に対しては「確かに現実はその通り」という肯定的な意見も見られてはいるものの、いくつかの点から批判を浴びているようです。

まず刷り込みを行うワイドショーの影響で女性の支持率が落ちているとの見解に対し「女はワイドショーに流されやすいということか」「女性を馬鹿にした捉え方ではないのか」という指摘が出ている点。
それからワイドショーの伝え方が政治に大きな影響力を持っているというのであれば政治家としてはこれを懸念すべきではないのか、ワイドショーで浮沈が決まるような政治で良いのかという疑問も聞かれています。

768 :Ms.名無しさん:2017/07/15(土) 16:02:26.16 0.net
更に安倍政権の支持率低下の話題であることから「ワイドショーが朝から晩まで視聴者に刷り込みを行なってくれるおかげで流されやすい女性の支持率が落ちて民進党としては嬉しい」という形で受け止めた人々からは
「国民は怒った方がいい」という声も出ている他「それがわかってても支持率が上がらない民進党って本当にダメなんだね」といった辛辣な意見も見られており、
野党第一党の幹部である政治家の発言としては失言に当たるのではないか、と感じる人もいるようです。

「この発言は女性をバカにしてないか?」
「ワイドショーの刷り込みに女性が影響受けるってことか」
「女性を見下してるみたいで感じ良くないね」
「女性と情弱をバカにしてるんだろうなぁ」
「女は流されやすいと言いたいのか?政治家が言うのはどうなんだ」
「政策より刷り込みで勝負だ、と。国民は怒ったほうがいいぞ」
「昼間からワイドショー見てる連中が日本の政治決めてるってこと?」
「ワイドショーで政治が決まってしまうことに疑問を感じないのか」
「ワイドショーの政治報道批判かと思ったら違った」
「民進党はワイドショーに受ける政治を目指します!」
「わかっててやってるところがキライだわ」
「正しいとは思うけど政治家がこれを認めたらダメだろう」
「これが持論なの?なんだかねぇ」
「かなりの失言だと思うんだけどわかってないんだな」
「まぁ実際そうなんだけど政治家なら批判的になれよ」
「新聞各社がこの発言を叩かないのは何故なんだろう」
「それがわかってても支持率下げてる民進党って・・・」

http://www.buzznews.jp/?p=2109598

769 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/15(土) 18:13:26.94 0.net
>>767>>768
江田憲司さんもハンサムな東大法卒の人なので好きだが、それはおかしい
ワイドショーはフジも含めて安倍政権の運営について、ずっと批判的だった

にもかかわらず支持率は高かったわけで、それは体感的な景気回復が
この4年間続いてきたからだと思う

TBSがいくら民進を推したって、誰も見向きもしない
つまりワイドショーと支持率とは無関係ということ

770 :Ms.名無しさん:2017/07/15(土) 22:08:41.11 O.net
暑い

771 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/15(土) 22:44:02.54 0.net
まあ、安倍さんを下ろしたら、また官僚支配になる
ということですよ

それでもいいのなら、ごく小さな問題にすぎない
加計問題や稲田豊田問題なんかを口実にした
安倍退陣運動に荷担することですね

隣国のロウソクデモみたいな
みっともないことはするべきではない

772 :Ms.名無しさん:2017/07/16(日) 09:46:38.04 0.net
>>769
TBSは、極端な左派ですからね〜
民進を離党し都民ファーストを支持した長島昭久氏は、保守中道を訴えてる
自民党の考え方にも近い訳で、小池新党との連立は現実的な路線
ミンスや社民はダメだし、共産党は「確かな野党」に過ぎないのです

>>771
前川前文科次官は官邸主導に反旗を翻した訳ですが、官僚支配より官邸主導の方が国益になる
決められない政治だったのが、決められる政治になったのはもっと評価して良いと思います

773 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/16(日) 14:16:10.24 0.net
>>772
前川前次官、最初はちょっとな人材と誤解していましたが
役人としては有能な人物と分かって、その点でのは評価は上昇しました

ただ、役人として有能というのは、既得権益の守護神、ということで
わたしとしては政治による官僚統制は必要と思うので
やっぱり安倍さん支持ということは変わりません

774 :Ms.名無しさん:2017/07/16(日) 18:21:30.27 0.net
結婚には良いところも多少あるが
 男がすべての権利を放棄し
 女がすべての特権を獲得する
という点を絶対に忘れてはならない

775 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 04:47:03.67 O.net
暑い

776 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/17(月) 08:23:02.37 0.net
羽鳥朝、音声データでの告発、これは流行りそう
皆さん、言動には注意しましょう

どこで録音されているか分からないので
暴言ボードでも用意して、それを相手に見せる

そうした対策が必要かもしれません

777 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 09:00:56.18 0.net
>>776
トヨマユの件もそうだし、何か事件や事故が起きても、スマホで撮影し数時間後にニュース映像になる時代です

778 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/17(月) 09:05:19.90 0.net
ウォーキング情報、まあ役に立たないわけではないが
なんか、もっと知らせるべき情報はないのかとも

最近とみに海外情報が減っている感じがする
文韓国大統領が期待ほどの反日をしていないせいもある

779 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/17(月) 09:07:21.18 0.net
>>777
そうですね、今や一人マスコミの時代ですから
だから大マスコミにしかできない取材を期待するわけで

780 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 10:13:49.36 0.net
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2017/0716/IE002189599_STD.jpg
▲平和オモニ会は毎週、火・木に大使館前で1人デモをする

2週間の韓国訪問を終えて去る10日、帰った英国の反戦平和運動家リンディス・パーシーは私たちに大事な贈り物を残した。
「逆星条旗」がそれだ。リンディスはアラスカエスキモー・イヌイットらの米国に対する抵抗の連帯の意味をこめて「逆星条旗」を使い始めた。
それは星条旗を燃やすより平和的な方法だと考えたからだ。

1998年、英国裁判所はリンディスに「逆星条旗」使用の合法性を認めた。英国では平和運動家の努力に力づけられ、
いくつかの米軍基地が閉鎖され現在10の米軍基地が残っている。
(中略:リンディスの反米活動。分断70年、米国は韓国で何をしたか?)

南北はなぜ70年間の分断の問題を解決できないのか?戦争した間なのだからと言う人もいる。
しかし、第二次世界大戦末期に米国と日本は敵同士だった。しまいには核爆弾を二つも投下して降参を勝ち取った。
しかし、何年かすぎて米国と日本は手を握った。血盟だそうだ。

米国はそれで終わらず韓国人に悪感情が残っている日本と軍事情報保護協定を結ぶようそそのかした。
共産主義、社会主義国は鬼の国のように遠ざけたが、中国とは観光、貿易、文化交流で今は切っても切れない隣国になった。
ロシアにも遊びに行って、ベトナム観光も活発だ。だから南北が相変らず距離を狭められずにいる理由は戦争をしたためでもなく、
北が共産主義や社会主義を選んでいるからとも違う。分断で利益を得る勢力があるためだ。
国防部、国家情報院、財閥、保守メディアがそれでその最も大きな背後勢力は米国だ。彼らは統一を決してありがたがらない分断マフィアだ。
(中略:武器産業から利益を得る米国経済)

781 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 10:15:06.23 0.net
一番強い武器は平和だ!
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2017/0716/IE002189600_STD.jpg
▲平和オモニ会は毎週第三土曜日に平和を踊るフラッシュモブをしています(2016. 6.25~ )。

平和オモニ会は「戦争を思い出さず平和を編み出そう」という意味で2016年6月25日から毎週第三土曜日に平和を踊るフラッシュモブをしている。
それに先立ち5月にあった国際女性平和歩き(北側から板門店(パンムンジョム)を歩いて南に降りてこようとした世界女性平和運動家らの企画)は
パク・クネ政府の非協力で成り立たなかった。

人類を殺す武器を売って金を儲けることはそろそろ止めにすべきだ。世界のどこに悪魔のような存在だけが群れを成して生まれる国があるというのか?
戦争は政治、外交が無能だったり武器商売を通じて利益を得ようとする貪欲によって始まる。賢い者は平和を作り、愚かな者は戦争をそそのかすだろう。

http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2017/0716/IE002189620_STD.jpg
▲鷲の足に掴まれるひよこの図

米国と韓国の関係を考えると頭の中に絵が一つ浮かび上がった。鷲の足の爪に捕えられたまま引きずられて行くひよこ。言うまでもなく鷲が米国で、
ひよこは韓国だ。分かってみれば米国は友邦ではなかった。通り過ぎる人でさえけんかは止めて話し合えというのに、友邦と言いながら、
いったいどうして一つの民族が70年間、憎しみの中で銃口を向け合うようそそのかすことができるのか。

友邦と言いながら、どうして分断を強固にすることばかり夢中になれるのか。現在の米国は武器商人に過ぎない。世界平和や世界正義と遠く離れている。
長く韓国国民は米国に対し頭を下げるように、あるいは敬うように飼い慣らされてきた。

米国の実際を知って私たちはもう米国に対する過剰な信頼をやめるだろう。私たちは大使館前で和解デモを継続する。すでに200回になった。
もうみなさんは火曜日と木曜日、光化門(クァンファムン)米国大使館前で「逆星条旗」を持って一人デモをする平和オモニ会のメンバーに会うことになるだろう。
リンディス・パーシーが私たちに教えてくれた貴重な知恵の贈り物だ。

ソース:オーマイニュース(韓国語) 平和お母さんらはなぜ「逆星条旗」を聞いたか
http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0002342856

782 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 11:01:40.24 0.net
>>668-669
塾長になぜ長谷山氏が選ばれたか、日経で興味深いインタビューが
塾長選で泥仕合が続き、無理な財政支出を選挙公約に掲げたとの件
財務を改善させた清家前塾長が、長谷山氏を指名した理由が窺えます

慶応どんな大学めざす 個性と世界標準を両立
慶応義塾新塾長 長谷山彰氏に聞く
2017/7/17付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18874380U7A710C1CK8000/

783 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 11:08:39.82 0.net
あとは、高等教育無償化の件
無償化は私立大学の精神をダメにする恐れがあると、私も塾長の意見に賛成です

784 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 13:49:49.12 0.net
慶応どんな大学めざす 個性と世界標準を両立
慶応義塾新塾長 長谷山彰氏に聞く
2017/7/17付

慶応義塾の新塾長に長谷山彰氏が就任した。世界で評価される大学をめざすと語る長谷山氏に抱負を聞いた。

――就任から1カ月半が過ぎましたが、慶応義塾大学をどんな大学にしたいですか?

「塾長選考の所信表明でも述べたが世界で高く評価される大学をめざす。単に大学ランキングが上がるというようなことではない。
ひと味違う尊敬に値する大学だと認められたい。今はグローバル化への対応が問われる時代だが、グローバル化とは共通ルールによる平準化、平均化の波でもある。
世界標準に適合しつつも、それに埋もれることなく個性を持った大学でありたい」
「では、慶応の個性とは何か。今も福沢諭吉の建学の理念が、教育研究の現場で生きていることだ。
福沢は日本の近代化は国民一人ひとりの能力を高め、民の力を強化することで成し遂げられると考え、慶応義塾は社会の様々な分野に独立自尊の人材を送り出してきた。
これが慶応の個性であり伝統だ。時代の変化に適応しながら、この伝統を守っていく」

――グローバル人材の育成が求められています。

「これから世界で通用する人材には4つの資質が重要になる。予想外の事態に出合った時に事象の本質は何かを考える洞察力。本質を見据えた上で解決策を考え出せる創造的な思考力。
異文化を理解し、異文化衝突を平和的に乗り越えられるコミュニケーション能力。最後に民族や宗教を超えた普遍的な倫理観だ」
「とは言っても、これだけの資質を持つ人材を育てることは大変なことだ。キャンパスに国の内外から多様な学生が集まる環境を作り、その中で多様な学びを経験した多様な人材が育ち、国内外の様々な分野に巣立っていく。
このサイクルを確立したい。特に重要なのが、正課と課外のバランスの取れた教育と、留学に代表される教室外の学び。学生が安心して留学できるような学事システムの確立や経済支援制度の充実も図る」

785 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 13:50:53.79 0.net
――世界で評価されるには研究力の強化が欠かせませんが、お金がかかります。

「政府が適正な研究資金を大学に投入してくれれば大歓迎だが、19世紀以降の世界を見渡せば、研究力と国力は連動していることが分かる。今の日本では、よほどのことがない限り政府の大学予算は減っていく。
しかも、私立大学に来る研究費は短期間で結果を求められる競争的な資金が増えている。これでは、長い熟成の期間が必要な革新的研究は生まれにくい」
「そこで自己資金が重要になるが、慶応の研究費に占める自己資金は4%ほどしかない。これは深刻な問題で、どうやって自己資金を獲得し選択と集中を進めていくか、具体的な議論をきちんとしていく」
「欧米では学長の最大の仕事は資金獲得だ。このことは歴代塾長も意識はしていたと思うが、私の最大の仕事は資金集めだという意識をより強く持って取り組みたい」
「では、どこから資金を持ってくるか。最も重要なのは寄付だ。卒業生に対する寄付依頼を長期的な戦略を立てて組織的に進めていく。
米国の名門女子大、ウェルズリー大学は卒業生が3万5千人しかいないのに5億ドルの募金活動をしているという。慶応の卒業生は30万人いる。今が頭打ちということはない」
「もう一つは、海外から資金を集めることだ。欧米の大学は日本で産業界向けの催しを開き、資金を集めている。我々も海外の資金を獲得する必要がある。それには海外大学との連携も必要だ」

786 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 13:51:20.85 0.net
 ――清家篤前塾長は塾長任期を2期8年までに制限、塾長職の円滑な移行を目指しました。

「2期目に入る前の2012年に、塾長の選考規定と合わせ、規約を改正した。大英断だった」
「清家執行部の最大の功績は財務の改善だ。リーマン・ショック後に膨大な負債を抱えての発足だったが、8年間でゼロにした。
給付型奨学金の原資にもなる『第3号基本金引当特定資産』は08年度の404億円から16年度は663億円にまで増えた。当面は1千億円を目標にしている」
「一方で、就任当初は延期せざるを得なかった創立150年事業のプロジェクト、300億円をかけた東京・信濃町の新病院棟建設や横浜初等部の創設などを任期終了時までに完了させた」
「これまで財政が立て直せなかった一因に、塾長選で泥仕合が続き、前塾長の政策をことさら批判・否定したり、無理な財政支出を選挙公約に掲げたりすることがある。
しかも、塾長が代わると常任理事が全員交代する。これで法人運営や教学サポートができていたのが不思議だ」
「私は初めて常任理事から就任した塾長だ。選挙で財政支出を伴う無理なアドバルーンを上げる必要もなく、改善された財政を引き継いだ。
常任理事も前執行部からの続投が4人、新任が6人で、活発な議論をしながら、施策の継続的な推進が可能になった」

 ――高等教育無償化の議論が出ています。

「無償化は私立大学、特に慶応のような大学にはあまり望ましいこととはいえない。
国は、大学の自立性の確立や機能分化の推進、多様性の確保、建学の精神に沿った大学運営などを政策として求めてきた。一律の無償化は、こうした政策と相反するのではないか」
「無償化の議論は2つの方向性があるようだ。一つはオーストラリアがモデルで、関係機関が大学に学費相当分を渡し、学生は卒業後に収入に応じて返済していく方法。
これでは所得連動型の貸与奨学金と全く変わらない。結局は本人負担で、無償化とはいえない」
「もう一つは大学に何らかの形で学費相当分を支給する方法。しかし、学費相当分として援助を受ける以上、その資金の使途は制限され、学費を自由に上げることも難しくなり、いろいろなゆがみが生じる。無償化は私立大学の精神をダメにする恐れがある」
(聞き手は編集委員 横山晋一郎)

787 :Ms.名無しさん:2017/07/17(月) 14:45:30.40 0.net
運営交付金
佐賀大 107億(7000人)
鳥取大 113億(6000人)
秋田大 99億(5000人)
琉球大 127億(8000人)
島根大 110億(6000人)
私学助成 金
早稲田 90億(54000人)
慶應 83億(33000人)
東京理科 28億(20000人)
立教 24億(20000人)

788 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/17(月) 16:03:06.81 0.net
>>782
有意義な情報ありがとうございます

だいたいわたしの意見と同じで、長谷山氏が塾長に就任されてよかった
と今さらながら思います

多くの塾員も同じ感想と思いますよ

教職員の衆愚に流されることなく、堅実な路線が継承されるのは幸いです

789 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/17(月) 16:33:12.64 0.net
>>784
「では、慶応の個性とは何か。
今も福沢諭吉の建学の理念が、教育研究の現場で生きていることだ。
福沢は日本の近代化は国民一人ひとりの能力を高め、民の力を強化することで成し遂げられると考え、
慶応義塾は社会の様々な分野に独立自尊の人材を送り出してきた。
これが慶応の個性であり伝統だ。時代の変化に適応しながら、この伝統を守っていく」

でも、韓国や中国では、福沢先生はアジア蔑視の侵略論者という評価が定着しているわけでしょう?
これを誤解と言い切ることはできるんですかね?

反論できるなら反論しないといけないのではないかと

790 :Ms.名無しさん:2017/07/18(火) 06:47:28.81 O.net
新しい朝がきた

791 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/18(火) 11:31:19.37 0.net
豪華客船によるクルーズか
まあ、羽鳥朝でやっていたのも、要するに宣伝だが

11万円で上海往復の1週間クルーズだそうで
どんな旅行が選べるのか、知りたくはあるな

792 :Ms.名無しさん:2017/07/18(火) 13:11:35.08 0.net
まず「格安クルーズ」とはどういったものかを定義しておきましょう。

この記事ではわかりやすく1泊のクルーズ料金が
1万円代のクルーズを格安クルーズとして話を進めていきたいと思います。

なので1泊3万円~5万円が相場となっている「飛鳥2」や「ぱしふぃっくびいなす」
「にっぽん丸」等の日本船はとても格安とは言える料金ではないので今回除外しています。

793 :Ms.名無しさん:2017/07/18(火) 13:12:44.38 0.net
まずはじめに紹介するのが「ダイヤモンドプリンセス号」です。
日本発着クルーズを行うのは今年で5年目となっており2016年には4月から10月の間に
日本発着クルーズを行い大好評のうちにシーズン終了を迎えました。2017年は前年よりもコース数を多く設定。

ダイヤモンドプリンセスは2014年の日本マーケット投入時に3,000万ドルという巨額の費用を投じて
日本人向けに大改修されました。洋上最大級の大浴場や日本人向けのレストランを設置するなど、
日本人のためのクルーズ船と言っても過言ではありません。

ダイヤモンドプリンセス号の船籍は英国となっていてカテゴリー的には「外国船」に分類されるのですが、
日本語スタッフが100人乗船していて、船内での放送・印刷物は日本語に翻訳され、
レストランでも日本食の提供もあるので心配する必要はありません。

肝心のクルーズ料金はどうなっているかというと、客室ランクや出発日の縛りがある場合もありますが、
例えば最安値コースの「台湾三都市周遊と那覇・石垣 10日間」のクルーズ料金が99,000円となっており、
1泊11,000円の計算になります。

ちなみにプリンセスクルーズは幼児・子供料金はなく0歳児から大人料金となります。

794 :Ms.名無しさん:2017/07/18(火) 13:13:48.28 0.net
次に紹介するのはイタリアの船舶会社コスタクルーズが所有・運営する「コスタネオロマンチカ号」です。
コスタネオロマンチカは2017年の4月から2018年の3月まで日本発着クルーズを行います。

出港地は「博多」「舞鶴」「金沢」となっており全て日本海を周遊するコースとなっています。
コスタネオロマンチカの船内はイタリアらしい内装とフレンドリーなスタッフ・
そして本場イタリアン料理が楽しむことができるのが特徴です。

コスタネオロマンチカの最安値料金は「 お気軽日本海ショートクルーズと
釜山(韓国)4泊5日」のクルーズ料金が62,800円となっています。

さらにコスタクルーズの場合お得なキャンペーンを行っていて
「13歳未満の子供はクルーズ代金無料」という大きな特典があるので家族連れなどで乗船する場合はもっとお得になります。

795 :Ms.名無しさん:2017/07/18(火) 13:15:12.07 0.net
スタークルーズ社の「スーパースター・ヴァーゴ」は1999年に建造され
当時としては世界最大級の客船の1つとして数えられました(現在も他の一般的な客船と比べても大きいです)。

総面積はなんと東京ドームの約1.5倍、13階建てで11種類の飲食施設を始め、
船内には充実した施設、シアター、プール、ジャグジー、ジム、サロン等エンターテイメントが満載です。

スタークルーズはマレーシアの企業が立ち上げただけあって、欧米型ではないアジアンスタイルのクルーズが持ち味。
船内にエスニックや日本、イタリアなど多様な料理のレストランをオープン。

従来のクルーズでは面倒だった食事の時間指定やテーブル指定、ドレスコードもなく
「フリースタイル・クルージング」をキャッチフレーズに自由度の高いクルーズが人気です。

7月から11月にかけて横浜・大阪発着で清水・鹿児島・上海を7泊8日で巡るコースで配船されます。

スタークルーズの料金のポイントは以下の3つ

13・4人目のクルーズ代金が半額
22歳未満の子供クルーズ料金が75%OFF
37~11月全40出発日設定で参加しやすい

これらのキャンペーンを利用すればかなり旅行代金を下げることができます。
スタークルーズが日本発着を行うのは17年ぶりということで注目が集まっています。

796 :Ms.名無しさん:2017/07/18(火) 13:16:28.09 0.net
ピースボートの名前は聞いたことがあるかもしれません。
よく街なかでもポスターを見かけますしね。ピースボートは100万円台で世界一周クルーズを
販売していることでよく知られていると思いますが、実は年に数回ショートクルーズを行うことがあります。

しかも未就学児は無料・小学生は30%OFFという設定もあり、特に家族連れに人気があります。

例えば2017年では「上海・済州島・博多・別府9日間(89,000円~)」「夏のウラジオストック・
函館・境港・釜山をゆく12日間(135,000円~)」の2本が設定されています。
さらに「アジアグランドクルーズ47日間」「オセアニア一周クルーズ57日間」といったミドルクルーズも発売しています。

ピースボートの船旅に興味がある方はクルーズ説明会や船内見学会に参加されてみてはいかがでしょうか。
またはぜひ一度資料請求をされてみてください。発表済みのクルーズの
詳細パンフレットや早期割引情報、寄港地・船内の様子を記した無料DVDもついてきます。

797 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/18(火) 18:13:19.55 0.net
羽鳥朝で紹介されていたのは>>795ですね
船自体はすてきなのですが、行き先が近郊アジアというのがどうも
横浜出発ならそれも当然ではありますが

798 :Ms.名無しさん:2017/07/19(水) 07:27:26.81 O.net
新しい朝がきた

799 :探偵 ◆zjrwHxTgO. :2017/07/19(水) 09:05:43.38 0.net
介護の問題は逃れることができない
介護している方が先に亡くなる場合も多い

先々の施設不足は目に見えているので、在宅介護地獄となる

800 :華子 ◆M87fGACx9Q :2017/07/19(水) 10:54:51.59 0.net
豪華客船によるクルーズについても関心があるが、今日は介護の話が出てきたので少し。
現在介護の場を在宅に移そうとする試みが進んでいるのは周知でしょうが、
問題は深刻な状態の要介護者まで施設に収容されずに
自宅で見なければならないというところ。
今のところ老人保健施設に入所できるのは要介護3以上となっていますが、
身体に大きな障害がなく、かつ認知機能に問題のある方の場合、
この条件にあてはまる割合はかなり低い。
つまり身体が健全な認知症患者は、多く在宅に留まるしかない。
行政として身動きのとれない重症者を優先するのは
当然のことで、財源が限られている以上、それに異を唱えるのは難しい。
そうなると、これからますます多くの認知症患者が一般社会に留まることになって
事件や事故を引き起こすようになるのは、目に見えている。
団塊の世代が後期高齢者になるのはおよそ五年後で、
ものすごい数の認知症の老人が巷にあふれることでしょう。
現役のときに十分な資産を作れなかった方も多いので、
結局は生活保護を申請するしかなくなる。
自分ではそうした作業もできないので、行政がドンドン代行して
簡易施設のようなところに入所するような方法がとられるのでしょう。
場合によっては基本的人権の侵害に抵触するような事案も出てきそうですが、
おそらく一般社会はそれを容認することになる。
今話題の老人ホームドラマ「やすらぎの郷」は恵まれた老後を営んでいる
人たちの話ですが、多くの庶民の場合現実ははるかに過酷なものとなる。
子供のいない夫婦はやがて老老介護となり、片方が亡くなれば
孤独な余生となる。本人が認知症になったなら、いったい誰が
その人のための活動をすればよいのか。
行政は手続きの流れだけでも、きちんと計画しておく必要がある。

総レス数 1001
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200