2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

育児している奥様3165

1 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 12:58:40.62 0.net
月齢・年齢関係なく語らいましょう
次スレは>>950が立てて下さい

※前スレ
育児している奥様3164
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1525103903/

2 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:01:08.10 0.net
あぶねーわ

3 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:01:33.34 0.net
いちおつ
ソファが降るんじゃオチオチ散歩もできないわね

4 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:01:35.56 0.net
空から降る一億のソファ

5 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:01:47.67 0.net
空からソファーはさすがにこわいわ

6 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:01:55.86 0.net
6ならねる

7 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:02:21.32 0.net
首折れるわ

8 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:02:23.96 0.net
ソファー奥は3万のソファーを買うのかしら
それともギボンヌの3万に奥様たちもお金を出して買うのかしら
その辺で印象が変わってくる気がするわ

9 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:02:51.53 0.net
空からソファーって屋根に穴開くわ

10 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:03:00.05 0.net
IKEAのソファーはあかんかしら

11 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:03:17.50 0.net
腰痛いわ

12 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:03:24.52 0.net
タケノコのレシピでご飯煮物以外のおすすめあるかしら

13 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:03:40.44 0.net
ビョルンワンのメッシュを持ってるけど3年前のなのよ
新しく書い直した方が良いかしら
今3ヶ月がいるから使ってるけどボロくなって来たわ

14 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:03:59.10 0.net
引っ越す時に家具一新するからソファふるのまってほしいわ
秋よ

15 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:04:07.86 0.net
>>10
引っ越し業者が嫌がるわ
あいつら脆いのよ

16 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:04:28.90 0.net
>>13
たわしは三年前のビョルン使ったわよ
もう重いからエルゴに切り替えたわ

17 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:04:42.40 0.net
>>10
好きなソファ買いなさいよ

18 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:04:46.32 0.net
>>12
てんぷら

19 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:04:49.90 0.net
>>10
そこから引っ越さないならおけまるの予感

20 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:05:02.57 0.net
>>12
わかたけに

21 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:05:18.48 0.net
たわし地べたがすきだからソファいらん座椅子最強

22 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:05:25.59 0.net
>>12
チンチンジャオ

23 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:05:51.66 0.net
>>13
エルゴもってるなら買い換えないわ
ビョルンは8キロ以上だと使い物にならゆ

24 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:05:52.08 0.net
何度も引っ越ししてるけどイケア商品だろうが普通に運んでくれるわ
嫌がるって都市伝説だと思うわ

25 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:06:02.74 0.net
898 名前:名無しさん@HOME [sage] :2018/04/30(月) 15:45:40.15 0
>>897
息子は前から長男嫁は同居して当たり前、実家への帰省を控えるのも当たり前だと思ってる
結婚前に息子と同居と実家には帰らない約束したのに嫁が今更連休に実家に帰って友人と会いたいとごねてる
私は結婚する時に主人の両親から長男の嫁になるということは実家を捨てて親の葬式以外では実家に一切帰らない、もちろん地元の友人とも会わない覚悟はあるのよね?って聞かれたしそれが当たり前だと思ってきたけどね

26 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:06:03.84 0.net
>>12
味噌汁好きだわ
薄切りにして小松菜か大根菜も入れるの

27 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:06:16.96 0.net
>>21
畳ちゃぶ台で育ったたわしもそう思ってたのやがオットマン最高

28 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:06:30.94 0.net
IKEAのワードローブが311に震度5で壊れた時はワロタ
他は棚の上の軽いものが落ちて散らばった程度の揺れだったのに

29 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:06:53.65 0.net
上の子、行きも帰りもバス通園
園庭開放や役員の仕事でちょくちょく下の子連れて子乗せ自転車で幼稚園に行くのよ
こういう時って念の為に上の子の分のヘルメットも持って行った方がいいかしら?

30 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:07:01.02 0.net
>>23
上の子1歳半まで使い倒したのよ
エルゴは持ってないわ
エルゴの方が良いかしら
割とガチで悩んでるわ

31 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:07:55.69 0.net
>>12
前もどこかの奥様にオススメしたわ

https://cookpad.com/recipe/1001755?psm_fnr=1

32 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:08:02.19 0.net
>>12
鶏肉とたけのこのバター醤油炒めおいしかったわ

33 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:08:03.46 0.net
>>29
いらないわ連れて帰らなきゃいけないくらいの緊急事態なら自転車園に置いてタクシーじゃないかしら

34 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:08:07.71 0.net
>>29
一応もっていくわね

35 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:09:00.57 0.net
たわしたけのこきらあい
ごりごりすんのよ

36 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:09:18.75 0.net
>>35
ごりごりがええんやで

37 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:10:15.40 0.net
3歳に去年着せてたワンピース着せたらワカメちゃん状態になったわ
これはこれでキャワだけど3部丈のズボン?を履かせるわね

38 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:10:20.74 0.net
>>21
冬はコーナーソファにこたつ至福だったわ

39 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:10:25.02 0.net
幼稚園迎えまであっという間すぎるわ何も出来ない

40 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:10:35.73 0.net
>>31
横だけどたけのこもらったからやるわね

41 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:10:49.62 0.net
>>30
それならビョルン新品の買うのでもいいわ
たわしは歩き出したらエルゴの方が楽だったわ
でも子はビョルンの方が良い子

42 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:10:52.70 0.net
ジベタリアン オバタリアン
あとは…

43 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:11:02.04 0.net
>>30
奥様すごいわ一才半の抱っこ紐エルゴでもシンディー

44 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:11:03.98 0.net
>>38
そんなんたわしだったら汚部屋になるわ

45 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:11:11.56 0.net
>>39
延長よ

46 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:11:34.14 0.net
>>45
まじで4時までにしたいわ

47 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:11:38.82 0.net
>>33,>>34
確かに気安く連れて帰れとは言われないだろうし、ひどい怪我とか高熱くらいよね
でも上の子の座席空いてるし乗せて置いても邪魔ではないのよね
悩むわ悩むわ

48 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:12:25.82 0.net
>>43
これだからデブは

49 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:12:28.05 0.net
>>43
1歳半で10キロしかなかったわ
それでも辛いのは辛いけどちょこまか歩かれるのが面倒だったしベビーカーには優しくない地域だから抱っこ紐最強よ

50 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:12:34.83 0.net
>>44
マキタとコロコロがあれば余裕

51 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:12:57.69 0.net
>>42
バーミヤン

52 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:13:07.08 0.net
>>48
逆よガリなのよ

53 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:13:20.61 0.net
>>42
中村アン

54 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:13:23.59 0.net
>>49
1歳半で10キロしかないって?
しか?

55 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:13:26.17 0.net
>>47
たわしは防水の袋の中にメットを入れて前かごか後ろの座るところに括りつけてるわ

56 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:13:57.80 0.net
室内30度あるわ
外も暑いわよね
これから下の子迎えに行ってから上の子の引き取り訓練だわ
行きたくない行きたくない

57 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:13:59.02 0.net
>>52
デブもガリも一緒よ

58 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:14:07.97 0.net
たわし二人目なのに7キロの子抱くのもシンディー
上の子は生まれてからずっと重いから抱くことあまりしなかったの

59 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:14:21.56 0.net
>>54
えっと、周りの子13とか15とかだったから軽いのかと思ってたわ

60 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:14:48.78 0.net
>>59
それ周りの子が割りと大きめだわ

61 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:14:50.07 0.net
>>58
可哀想可哀想

62 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:14:59.79 0.net
>>54
男の子なら平均ど真ん中だから重い方じゃないわね

63 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:15:47.18 0.net
>>59
でか!

64 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:15:51.39 0.net
たわし筋力ないから10キロ抱えてウロウロはシンディー

65 :Ms.名無しさん:2018/05/01(火) 13:16:09.96 0.net
3歳が自転車の後ろに自ら座ってくれるようになったわ
頑張ってよじ登る姿が最高にキャワだわ

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200