2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●10人目

1 :Ms.名無しさん:2019/07/26(金) 19:25:46.44 0.net
育児も仕事もと求めるワーキングママを支えるために
実質、仕事を押しつけられている皆さん。
実態を報告し、改善策を見つけましょう。


●●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●●(初代スレ)
http://hayabusa6.2ch....cgi/wom/1484025083/

●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●7人目
https://mao.5ch.net/....cgi/wom/1518444935/

●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●8人目
http://itest.5ch.net...i/wom/1524405093/l50

前スレ●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●9人目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wom/1542238787/l50

794 :Ms.名無しさん:2021/03/02(火) 13:16:29.46 0.net
バカだから

795 :Ms.名無しさん:2021/03/02(火) 15:44:25.26 0.net
https://i.imgur.com/EUOGZin.jpg
だったら社会復帰しないでほしい…

796 :Ms.名無しさん:2021/03/03(水) 17:57:24.40 0.net
出産は命がけ、それで子ども産んだ私エラい!仕事も続ける私はもっとエラい!みたいな主張が本当に苦手。
最悪のパターンもあるのは知ってるけどさ、大体は産んでも生きてるよ。昔は7人位産んでたし。
なんで最近の妊産婦だけ崇めてやらないといけないのよ。
女王様気取りは家庭の中だけにして、マジで。

797 :Ms.名無しさん:2021/03/03(水) 19:53:15.29 0.net
命がけで産むのも自分の好きでやってることだしねw

798 :Ms.名無しさん:2021/03/03(水) 21:50:07.91 0.net
時短は制度だから認めるが、土日祝の当番を免除なんてルールは無いよ

799 :Ms.名無しさん:2021/03/06(土) 18:44:47.66 0.net
職場の3割くらいがワーママ&産休者な状態で会社がさらにワーママを推進しはじめ、そこまでじゃなかったワーママさんも徐々にあつかましさが目立ってきた。
時短や当日欠勤の穴埋めしてる残り7割の人は常に1.5人以上の仕事を強いられてるのに給料上がらない。ワーママには子育て手当がでてる。
モチベーションそろそろもたないよ。

800 :Ms.名無しさん:2021/03/06(土) 20:39:45.40 0.net
>>799
おつ
三割ってすごいね
業界が気になる
うち時短と育休が全体の1.5割だけどそれでも多いって感じるよ

801 :Ms.名無しさん:2021/03/07(日) 20:23:17.26 0.net
子供が小学生になっても、PTA役員になったら忙しいらしくてさらに休みが増えた

802 :Ms.名無しさん:2021/03/10(水) 06:31:36.72 0.net
ウチの会社にいるワーママ様方、何気なく見てると図々しい人が多い
理不尽なマタハラは良くないけど、下手に親切にしてやると奴らのキラキラ生活や仕事の手柄を生み出す要員として利用されるだけだから極力関わらないことがベストだな

803 :Ms.名無しさん:2021/03/12(金) 19:54:08.84 0.net
クソマンコ山端!!!!!!!!!!!!!死ね!!!!!!!!!!!!!!!

804 :Ms.名無しさん:2021/03/12(金) 21:16:28.07 0.net
中学生と小学校高学年の娘がいるベテランワーママがちょっと勤務の事で相談したいとのことで、上司に呼び出された
長女が思春期で荒れてカウンセリングや精神科に通うから定期的に休ませてほしいとのことだった
このワーママさんは長女が小学生のときは「いつもお手伝いしてくれて妹の面倒もよく見るいい子なの」とか言って自慢してたんだよね
母親がワーママだと子供に問題が出るとは限らないと思うけど、でもこのパターンは確実に母親との関係が原因でしょ…
でも当のワーママさんは、担任にいじめがないか調査依頼してるけど埒が明かないとかなんとか言ってた
そういうとこやぞって思ったよね

805 :Ms.名無しさん:2021/03/15(月) 12:33:53.30 0.net
育児板のワーキングマザースレ
柔軟剤とか仕事関係ないネタで盛り上がってる
例えば大事な仕事と学校行事が重なった、とか両立に悩んでそうな話は少なそうなんだが…

806 :Ms.名無しさん:2021/03/15(月) 20:32:16.59 0.net
子ども小さくて、どうしても家庭を優先しないといけないってのは理解できる。それでも両立してるワーママがいるのも知ってる。
でも仕事しないワーママほど、周りが仕事詰まって大変なのに自分は無関係って顔して自分がどれだけ大変かとか、私はこんなに頑張ってるのにってアピールするんだよね。
本当に疲れる。

807 :Ms.名無しさん:2021/03/16(火) 14:54:13.60 0.net
出勤→体調不良→出勤を繰り返してる女、休むと迷惑かかるから出勤しますとか言って責任感強いアピールだけは完璧。上司から休んでいいよって言われるまでがシナリオなのかしらんが、本当に迷惑と思ってんなら辞めろよ鬱陶しい
社内にいたってろくに仕事もできないくせに人員枠潰すな

808 :Ms.名無しさん:2021/03/22(月) 13:40:08.54 0.net
職場の業務が少し乱れるのは事実なんだから一言同僚に挨拶くらいすればいいのにお金もかからないし
別に手土産やら丁寧なお辞儀要求している訳ではない

809 :Ms.名無しさん:2021/03/25(木) 07:46:45.69 0.net
長期育休して時短復帰の予定の人を営業1でカウントして予算割振るの辞めろよ
0.7くらいだろ
上に指摘したいがこれは同僚へのマタハラ
になるのか

810 :Ms.名無しさん:2021/03/28(日) 01:07:48.65 0.net
産休ばっかり取ってる人って一体何の為に会社にしがみついてんだろ?
まともに働いてないんだから、潔く辞めて母親業に専念すればいいのに

811 :Ms.名無しさん:2021/03/30(火) 12:41:03.18 0.net
下手すりゃSNSで拡散して全世界に愚痴ってるしもう何なの

812 :Ms.名無しさん:2021/03/31(水) 08:26:08.08 0.net
>>810
そりゃ休んでる間も退職金上乗せだし社保負担ないのに現役のときと同じ額納めたとみなされるし得しかないもん
制度がおかしい

813 :Ms.名無しさん:2021/03/31(水) 16:39:11.75 0.net
子供産まれるので旦那が転勤断ったら上司が転勤になりましたドヤァって厚かましいにも程があるわ
転勤あり総合職だろ転勤したくないならパン職やってろよ

814 :Ms.名無しさん:2021/04/06(火) 14:06:33.67 0.net
>>810
うちの会社なんて昇進したぜ

815 :Ms.名無しさん:2021/04/06(火) 17:08:06.42 0.net
昇進させないとマタハラだのなんだのって吠えるからな

816 :Ms.名無しさん:2021/04/06(火) 18:42:54.98 0.net
図々しいのが増えてるだけ。
人権かなんか知らんけど。
ワガママなだけ。

817 :Ms.名無しさん:2021/04/06(火) 20:20:40.09 0.net
どうやったらあそこまで図々しい人間に育つのかしら

818 :Ms.名無しさん:2021/04/08(木) 12:42:00.97 0.net
昇進して張り切っちゃってるのみてると辛い

819 :Ms.名無しさん:2021/04/12(月) 22:26:08.36 0.net
育休明けの人が今日から出社したけど、挨拶もなく事務所に入ってきて、そのまま席についたのは驚いた。
もちろん菓子折りは無く。

820 :Ms.名無しさん:2021/04/13(火) 00:40:30.46 0.net
田中健太郎(41歳12月生)、田中初子(1月生) 元高槻市在住
投資詐欺、暴行。数百万を取って腕を骨折させ逃亡
人目のない所で犯罪を狙うクズども、注意
https://imgur.com/OURKnOx.jpg

821 :Ms.名無しさん:2021/04/16(金) 23:16:42.20 0.net
産休とる人の代わりに派遣を雇うことになったんだけど、
候補の人のスキルシート見てたらその人が普通に「あ、見せてもらえます?」って言って採用に関わろうとしてきたからびびった
会社訪問にも同席したいとか言うし、言い方悪いけど「何様のつもり?」って思った
部署が人手が必要だから雇うんであって、あなたの部下として雇うんじゃないんだけど…
それにもし自分が派遣の立場なら、自分が身代わりになる立場の人に面接なんてされたくないってことくらい分からないんだろうか
元々それほど図々しい人じゃないのに、ごく普通にこういうこと言ってくるからなんか怖かったわ

822 :Ms.名無しさん:2021/04/17(土) 01:07:56.40 0.net
妊娠すると頭のネジ外れるんだか何だか知らないけど全知全能の神みたいな態度になる人いるいる

823 :Ms.名無しさん:2021/04/19(月) 12:07:14.03 0.net
最近うちの会社産休育休入ったり復帰したりが多すぎて嫌になってきた
自部署も女性社員は産休・産休・時短・時短・定時で帰る派遣しかいないしどうなってんの組織を維持する気あるのか

824 :Ms.名無しさん:2021/04/22(木) 14:20:05.31 0.net
なんでよその家の事情を他人がカバーしなきゃいけないのか

825 :Ms.名無しさん:2021/04/24(土) 11:14:21.64 0.net
昨日ワーママがやり残しの仕事を私のところに持ってきた
勝ち誇ったようにニタニタ笑いながら
「課長が(私)さんがいいって言うならやってもらえばいい、って言ってましたよ」
とか言ってきて、課長ともどもぶっ〇したくなった
波風立てたくないからってワーママの言いなりになる管理職死んでほしいわ
たしかに、ワーママの負担を課内全員で負担するのは仕事の割り振りが面倒だし全員から不満がでる恐れがあるけど、
一人に押し付ければそいつ以外はなんの負担もないからね

826 :Ms.名無しさん:2021/04/24(土) 11:21:27.93 0.net
なんて気の毒な!
結局引き受けたの?

827 :Ms.名無しさん:2021/04/24(土) 12:41:41.43 0.net
幸いワーママの作業より優先度が上の仕事があったから断れた
じゃあ誰に押し付けるのか、でゴチャゴチャし始めたところで16時になったのでワーママはご帰宅
仕事を押し付けられそうな社員はみんな倉庫に逃げたり謎の用事で電話をかけまくったりしていたw
結局課長が自分で引き受けるハメになってクソワロタわ

828 :Ms.名無しさん:2021/04/24(土) 14:35:37.22 0.net
引き受けることにならなくて良かったね!
他の社員もみんなやりたくなかったんだなw
しかし課長はざまぁww 社員に押し付けようとした罰だなw

829 :Ms.名無しさん:2021/04/26(月) 11:43:06.72 0.net
ワーママの給料でその子供は塾やら私立通いかああ!

830 :Ms.名無しさん:2021/04/26(月) 12:22:25.98 0.net
時短なのに新しいお召し物はどんどん増えていらっしゃるわ
みんなが残業してる間に優雅にショッピングかしら?
厚い面の皮だわ

831 :Ms.名無しさん:2021/04/28(水) 07:20:21.69 0.net
育休明けで復職する人、人に仕事丸投げしときながら休み中は一切連絡なしで心底腹が立ったわ
利用するだけしやがってさ
お陰で体調壊したし

まともな産休育休の人には協力するけど、こういう面の皮が厚い図々しい奴は今後一切協力しないし、自分の中では産休育休のイメージが最悪になった

産休育休は会社の制度だから仕方ないけど、休み入る前に仕事丸投げとかは本人に問題があると思う

832 :名無し:2021/04/28(水) 08:27:08.76 0.net
去年の今くらいに主任級の人がボコボコ抜けて地獄を見たんだけど、今回GW明けに一斉に帰ってくると知って鬱になってる・・・
まだ復帰もしてないのに「フォトウェディングをしようと思って。撮影日平日なんだ〜!衣装合わせとかもあるから、5月4回休ませて!」とか言ってくるし、時短で帰ってくるから遅番は入れられないし、その人たちに業務教えないとだし、負担増でしかない・・・もう少し考えるか、すまなそうにしてほしい・・・

833 :Ms.名無しさん:2021/04/28(水) 12:49:18.57 0.net
高齢出産でもない新卒入社後割とすぐに育休×2をした人がマミートラックだの会社で語っていてバカじゃねと思った

834 :Ms.名無しさん:2021/04/29(木) 13:59:54.77 0.net
人は余り気味なのに仕事はパンパン、派遣やパートを入れたいけど席がない、という意味不明な状態になってきた
丁度コロナだから一部をテレワにしたり席を会議室に移したりしてるけど

835 :Ms.名無しさん:2021/04/30(金) 00:26:44.43 0.net
育休のフォローのお陰で体調壊したわ
上司と本人恨んでやる

836 :Ms.名無しさん:2021/04/30(金) 17:59:38.39 0.net
全員で8人の部署で再来月時短復帰予定が1人で今月来月で2人が産休育休突入
妊娠してる人は妊婦特有の体調不良とかでしょっちゅう遅刻早退欠勤残業拒否だから
実質5人で仕事回してる状態で完全にオーバーワーク
上司が人手が足りないから新卒配属するか契約社員募集したいと交渉したら他部署で復帰した時短2人寄越すって人事に言われてキレてた
そんな中復帰予定の人が子供お披露目に来て本当に腹が立った

837 :Ms.名無しさん:2021/04/30(金) 18:05:09.02 0.net
育休産休の人ってビックリするぐらい能天気な奴が多いな

838 :Ms.名無しさん:2021/05/01(土) 01:26:16.61 0.net
ワザとやってんのよ

839 :Ms.名無しさん:2021/05/01(土) 07:07:17.17 0.net
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳澤明美という中年女性は勤務中に男性職員に対して
「三万円払うから、肉棒を咥えさせて」と懇願して勤務中にもかかわらず嬉々として肉棒を咥えている
痴女。

840 :Ms.名無しさん:2021/05/01(土) 14:39:39.42 0.net
本社にいた頃もパワポ作りや雑用しかしてなかった人が育休明けに時短で本人の希望勤務地の営業として営業所配属になるらしいがこいつ何の役にたつんだろう
晩婚でもないから実質何の仕事の経験もないレベルの人

841 :Ms.名無しさん:2021/05/01(土) 18:48:34.61 0.net
営業ってノルマあるんじゃないの?
営業未経験なうえに時短とかノルマ達成できるのかな

842 :Ms.名無しさん:2021/05/02(日) 11:29:33.79 0.net
普通に育休産休する人なら何とも思わないけど、産休直前に仕事を丸投げしてきた挙げ句、その後何らお礼すら言ってこなかった奴は流石にぶっ飛ばしてやりたくなった

843 :Ms.名無しさん:2021/05/02(日) 13:44:38.34 0.net
私も体調崩したひとり
以来何年も闘病生活だよ
人生変わっちゃった

844 :Ms.名無しさん:2021/05/02(日) 19:14:35.59 0.net
自分は仕事押し付けられてもはっきり断ってる
時短で普通にやったら午前中に終わるような仕事量しかないのに終わらないのが不思議

845 :Ms.名無しさん:2021/05/05(水) 07:39:33.58 0.net
新卒1年目育休大変だったけどマルチタスク()できるようになったとか査定期間中に育休とってたのにボーナス激減でショックとか言ってるこういう人に限って割と配慮されてオフィスワークの管理部門に入れてもらってることも気づかないんだよなぁ

846 :Ms.名無しさん:2021/05/21(金) 20:46:46.51 0.net
独身がプライベート理由に異動希望するのはワガママで却下されて育休時短は勤務地希望通るのが解せない
家庭あるから仕方ないのも分かるんだけどさー
時短をマトモに営業所の戦力として計算する弊社あたおか過ぎだろ
そりゃ他社に負けるわ

847 :Ms.名無しさん:2021/05/26(水) 08:20:47.34 0.net
国が馬鹿なんだよ
ドイツを見習え
フォローしてる部署にメリット与えないと
不満ばかりになって個人を叩く
本来、会社全体が子持ちを働きやすいようにしなければならないのに
現場に丸投げしてるからダメ
結局、国が会社に丸投げして給料も手当ても出さないのに
フォローしろはあたおか

848 :Ms.名無しさん:2021/06/08(火) 17:19:46.91 0.net
子供が大きくなっても周りを助けないやつら

849 :Ms.名無しさん:2021/06/21(月) 22:12:39.42 0.net
もう無理
自分と同じポジションの社員が5人いるはずなのに何で2人産休の2人時短でフルタイムは自分だけなの何で自分だけ残業してるの本当におかしい
もう何のために働いてるのか分からなくなったからいっそ昔なりたかった職業にチャレンジしようと思って最近猛勉強してる
絶対に転職してやる見てろ

850 :Ms.名無しさん:2021/06/21(月) 22:53:23.20 0.net
育休や時短のフォローで体調崩す人が多いよね
同じ部署に複数人いるとほんとに地獄
こっちにだって大事にしたい人達や時間があるのに虚しくなる

851 :Ms.名無しさん:2021/06/22(火) 04:46:53.20 0.net
告訴しかないね

852 :Ms.名無しさん:2021/07/14(水) 01:49:39.80 0.net
育休中の人が復職前に業務の現況説明をしてほしいと言って来た
私に業務を引継ぐ時はマニュアルをいっさい残してくれなかったのに
来社日もこちらの都合を無視して勝手決めてくる始末
厚かましくて疲れる

853 :Ms.名無しさん:2021/07/14(水) 05:45:57.84 0.net
>>852
そこは伝えた方がいいわ

854 :Ms.名無しさん:2021/07/14(水) 06:36:17.37 0.net
>>853
その人の復職前にこちらが心身ともに限界で退職するので
後任になる別の方にその業務は既に引継ぎ済(マニュアル作成済)で私は有給消化中
それでも出勤して説明が必要なのかな…
しんどいわ

855 :Ms.名無しさん:2021/07/14(水) 12:37:21.23 0.net
子どもの熱で先週金曜日から休んでる人がいる。
休むのは仕方ないけど、そいつの旦那自営業で収入少なく、嫁の扶養に入ってる。なら旦那に見させろや。
都合いい時だけ、自営業だから休みが取れないとか言うな。
ちなみに不正に扶養に入ってると思われるけどどこに通報すれば良い?

856 :Ms.名無しさん:2021/07/17(土) 09:42:59.62 0.net
周囲に迷惑かけたくないってことで子供ができたら仕事をやめた友達が、子供が学校に上がったから再就職しようとしても仕事無い!って言ってる
学歴・経歴もちゃんとしてて、フルタイムで働けるし残業も事前に分かってれば可能って言っても落とされるらしい
こういうちゃんとした人が報われないって本当におかしいと思う
再就職したい子持ちの人への支援は一切なく、周囲の迷惑を無視して居座った人をひたすら甘やかすのが今のワーママ支援

857 :Ms.名無しさん:2021/07/17(土) 14:04:45.29 0.net
>>856
本当にそうだよね
再就職がしやすければ産休育休を手厚く必要はないと思う
お互いその方が良いと思う

858 :Ms.名無しさん:2021/07/18(日) 05:06:04.51 0.net
働く気もないのに居座る人が多すぎて

859 :Ms.名無しさん:2021/07/21(水) 15:53:05.06 0.net
https://i.imgur.com/EUWavFt.jpg
https://i.imgur.com/OFG2IuQ.jpg

860 :Ms.名無しさん:2021/07/21(水) 15:53:23.22 0.net
ワーママ様はどこまでも自分中心

861 :Ms.名無しさん:2021/07/21(水) 18:14:22.35 0.net
被害者面するバカマンコ

862 :Ms.名無しさん:2021/07/26(月) 07:36:45.17 0.net
イヤ、すごいわ
学生インターンに穴埋めさせれば(もちろん無給)良いとか言うのもでてきた

日本だと違法なのに。https://twitter.com/riramother/status/1418951977048809473?s=19
(deleted an unsolicited ad)

863 :Ms.名無しさん:2021/07/27(火) 13:14:07.43 0.net
>>856
それな

864 :Ms.名無しさん:2021/07/29(木) 23:06:34.67 0.net
最近、子どもの〜を聞くと無意識のうちに顔に出てるのが自分でも分かる。

865 :Ms.名無しさん:2021/08/09(月) 17:28:22.03 0.net
サービス業でシフト制の職場なんだけど、妊娠した訳でもなくただ結婚しただけで毎週土日の休日に休みを要求するやついたわ。
子供いてならまだ理解出来たけど、旦那と休日が合わないとかどーでもいい

866 :Ms.名無しさん:2021/08/11(水) 15:01:37.68 0.net
お盆中のシフト出社を「子供が風邪ひいた〜怪我した〜代わりに出社して〜><」ってLineが毎年くるのがウザすぎる
どうせ嘘に決まってるし、本当でも旦那に世話させろって思う
毎年お盆に子供が怪我や病気になるなんてお前の家呪われてるよ。罰当たりな事ばっかりしてるんだろ。って言ってやりたいわ

867 :Ms.名無しさん:2021/08/11(水) 15:30:26.94 0.net
不思議だよね〜、子供の父親である旦那がいるはずなのにw

868 :Ms.名無しさん:2021/08/13(金) 21:27:00.85 0.net
8/13を普段休みがちな妊婦兼ワーママを出勤にしてたら、前日22時に「保育園休みって言われたので出勤できません」て。
そして、今日代わりに出勤した俺が昼休みファミレスでそいつを見かけた。
旦那も休みなら旦那に見させろや。

869 :Ms.名無しさん:2021/08/14(土) 06:11:45.52 0.net
それはちくりましょう

870 :Ms.名無しさん:2021/08/14(土) 08:06:48.27 0.net
育休代替社員が妊娠したらしい
できちゃったのか知らんが迷惑だわ
タイミング考えろよって思うわ

871 :Ms.名無しさん:2021/08/14(土) 09:01:14.76 0.net
バカ上司のお気に入りのワーママが妊娠。
バカ上司が「〇〇が育休から戻ってきた後戻ってくる場所がないとかわいそうだから、補充はしない」だと。
自分の職場は市内の外れで、ワーママは職場の近所。他の部署に異動になると片道1時間半以上通勤にかかるのが嫌ってバカ上司に相談したらしい。
バカ上司だけでなく、他にも同情する偽善者が部署内に居て困る

872 :Ms.名無しさん:2021/08/14(土) 11:40:20.90 0.net
正社員→産休→育休→3年後に復職予定
その正社員の代替社員1→産休→退職
その代替社員1の代替社員2→結婚→産休退職
代替1の代替2の代替社員3←イマココ!
もう彼氏持ち雇うのやめたほうが。。

873 :Ms.名無しさん:2021/08/14(土) 11:59:01.66 0.net
>>872
自分が何の理由で代替要員として来たのか自覚なさ過ぎだよな

874 :Ms.名無しさん:2021/08/14(土) 14:07:10.15 0.net
独身を雇ってもデキ婚がありえるからやっかいだよね
産休の代わりに来た人が妊娠ってもはやコントかよ

875 :Ms.名無しさん:2021/08/14(土) 15:50:21.56 0.net
アラフィフの子育がひと段落した主婦を代替採用したら入社日には既に妊娠していた事があった。もう誰も信用できない。

876 :Ms.名無しさん:2021/08/14(土) 16:45:51.23 0.net
>>873
それに職場にしわ寄せがくることも考えずに彼氏や旦那との行為を優先って無責任!

877 :Ms.名無しさん:2021/08/14(土) 16:52:22.81 0.net
>>874
はい、もはやコント状態です。窓口業務をまかせるとなると必然的に若い子になるみたいですが、妊娠率高すぎて笑えない。そういうことしなさそうなおとなしい子だったのに、みんなやることはやってるんだって思った。

878 :Ms.名無しさん:2021/08/15(日) 04:13:55.93 0.net
もう代替は男にしろ

879 :Ms.名無しさん:2021/08/15(日) 13:10:15.79 0.net
うちのワーママ妊婦は金曜日、月曜日、飛石連休の中日が子どもの具合悪くなるみたいだから、かかりつけ病院が経営してる病児保育所のチラシを渡した。
マタハラと言われようが、こっちも開き直ってるから怖いもの無し。マタハラで訴えられるの怖れるのじゃなく、訴えられたら現状に対する議論ができると前向きに考えるようにした。

880 :Ms.名無しさん:2021/08/19(木) 12:29:22.58 0.net
おい、バカ妊婦ワーママ
以下の点を改めろ
・当然のように遅刻してくるな
・休む、早退するなら周りの人に一言感謝の気持ちを述べろ
・気に入った男が居る前だけで関取歩きするな。
帰るときは早足で帰ってるの知ってるんだよ。
・普段散々休んでるんだから、盆とか長期連休くらい出てこい。

俺らはお前の快楽の後始末に付き合う義理は無いんだよ。分かれよ。

881 :Ms.名無しさん:2021/08/23(月) 07:28:25.05 0.net
>>856
子供が小学生になっても、学校行事やPTAや旗振りで頻繁に休むよ

882 :Ms.名無しさん:2021/08/23(月) 07:51:50.45 0.net
>>881
そうそう。あと子供が中学生、高校生になっても参観日、個人面談、部活の試合応援、塾のも定番のお休みパターン。

883 :Ms.名無しさん:2021/08/23(月) 19:47:13.41 0.net
そろそろ産休入る奴がいつから休むとか言ってこないけど、こっちから聞くもん?

884 :Ms.名無しさん:2021/08/25(水) 19:46:30.11 0.net
結論 マンコは頭が狂ってる!!!!!

885 :Ms.名無しさん:2021/08/28(土) 09:40:35.00 0.net
>>878
最近は事務派遣でも男性の応募が結構あるよ
でも男で派遣、しかも事務をやる人ってやっぱり普通じゃない
前に雇ったことあるけど、何か発達障害とか精神障害がありそうな感じだった

886 :Ms.名無しさん:2021/08/28(土) 13:34:20.07 0.net
>>882
中高生になってもシングルでもないのに旦那不在の育児ってクソガキ再生産

887 :Ms.名無しさん:2021/09/08(水) 21:34:26.67 0.net
母親が介護が必要になって時間の融通が利く事務のパートしてる
元々初対面の時から自分にだけに凄く当たりが強い女性社員がひとりだけいて
自分が入社してから1ヶ月もしないで産休育休に入ったんだけど先月復帰してきたら当たりの強さがパワーアップしてた
書類を放り投げるようにしてこっちに渡してきたり電話取り次いでも返事すらしない
社会人としてどうなのレベルなのに上司からは自分の方からコミュニケーション取って上手くやってと言われてもう辞めたい

888 :Ms.名無しさん:2021/09/19(日) 13:55:30.04 0.net
>>887
私も同じような目に遭ったことあり
ボイスレコーダーに録音&上司とのやりとりも記録して社内のパワハラ相談室みたいなところに相談しよう
相談室ないなら総務課でもよいかも
本人もクソだけど上司も逃げてる

889 :Ms.名無しさん:2021/10/01(金) 03:05:27.72 0.net
仕事内容も脳ミソもゆるゆるの女医が嫌い
外来もやらず入院患者1人だけ見てベテラン面
後輩への態度はきつい

890 :Ms.名無しさん:2021/10/03(日) 02:11:36.30 0.net
育休時短の人いるけど社内いじめやってたり、挨拶しなかったりとか問題の多い女性社員ほど取ってるw
げんなりする

891 :Ms.名無しさん:2021/10/03(日) 02:51:27.87 0.net
マンコのいがみ合いは楽しい( ^ω^ )

892 :Ms.名無しさん:2021/10/05(火) 20:57:55.69 0.net
凄く嫌な思いさせられた職場を退職する時に菓子折り持って行く?
パートなのに時短社員の仕事(担当持たされてスケジュール調整からクレーム処理まで全部担当
困っててもわからない事があっても他の社員の助けは一切なし)させられて心身ともに限界だから
契約書に記載通り1ヶ月前に辞めたい有給消化したいから調整して欲しいと上司に言ったら
1ヶ月前に言うなんて社会人失格とかこれだからパートは無責任とかボロクソ言われたんだけど

893 :Ms.名無しさん:2021/10/06(水) 01:28:42.69 0.net
毒まんじゅうでOK

894 :Ms.名無しさん:2021/10/06(水) 18:27:08.92 0.net
うちは古き良き会社だから
部署内の女性社員(45歳オーバー)はみんな未婚。
来年産休予定だけどこういう風に思われるんだろうな
怖いわ

総レス数 1017
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200