2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

育児している奥様73970

164 :Ms.名無しさん:2023/11/28(火) 07:11:30.36 ID:0.net
重度乳アレの母親なんだから気持ちはわかるけど新しい環境先生になったら何度でも説明します!ってスタンスでいて欲しいわ悲しいとか言ってる場合じゃねーわ


長男は一品でも乳製品が含まれる献立がある場合はお弁当持参にしていたのですが、栄養教諭が代わってから、牛乳を使用した献立があるのにお弁当持参対応ではないことがありました。栄養教諭は各小学校に原則1名なので、業務内容を細かく把握している方が他にはいなかったようです。

以前から複数の先生と面談を重ね、アレルギーについての情報は共有していました。でも先生たちも多忙なため、引き継ぎがもれてしまったのだと思います。

もちろん、急に専門職の職員が抜けたので、周囲も新しい栄養教諭も混乱して大変だと思います。とはいえ、新しい栄養教諭に最初から長男の事情を説明しないといけないのは苦労しましたし、私にとってはショックで悲しかったです。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200