2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆アジアリーグアイスホッケー15☆

1 :雪と氷の名無しさん:2016/04/05(火) 00:54:13.07 ID:LXkuXHxY.net
公式HP http://www.alhockey.jp/

公式HP 公財)日本アイスホッケー連盟 (Twitter)
https://twitter.com/JPN_Ice_Hockey

アイスホッケージャパン(Twitter)
https://twitter.com/icehkyjapan_net

前スレ
アジアリーグアイスホッケー part12
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1387727078/
アジアリーグアイスホッケー (正式にはpart13)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1393715503/
☆アジアリーグアイスホッケー2☆(正式にはPart14)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1424835251/

383 :雪と氷の名無しさん:2016/10/15(土) 21:17:09.86 ID:Lry+3ejd.net
来季、中国から2チーム参加予定だから、何か変えるのでは?

384 :雪と氷の名無しさん:2016/10/15(土) 21:18:44.57 ID:/GnMsH+q.net
>>382
昔、日本リーグ時代に「観る前から勝ち負けが分かってる試合を見に行く人など、よっぽどの暇人しかいない。」
というコメントを何かの雑誌で見た記憶がある。
本当にそれなんだよなぁ。自分のチーム強化のことばっかり考えてリーグ共存という発想が全くない。
マイナースポーツだから、それで大して騒がれてないだけで。

385 :雪と氷の名無しさん:2016/10/15(土) 21:40:21.67 ID:biXn7IqK.net
西武やコクドが幅きかせてた時代、セゾンリーグと揶揄されてた。特にプレーオフ時。

386 :雪と氷の名無しさん:2016/10/15(土) 22:31:48.17 ID:12gq60Zf.net
トップリーグでベンチ入り人数を揃えらえないチームばっかり
なんてアイスホッケーだけだよ。
ケガが当たり前の競技なんだから、
ベンチ入り人数のほかに数人以上リザーブ抱えていて当たり前でしょ?
基本4セットベンチ入りしてるハルラだけがトップリーグといえるチーム

387 :雪と氷の名無しさん:2016/10/15(土) 22:35:02.18 ID:/GnMsH+q.net
昔は5セットか6セット分の選手を抱えてたチームばっかだったんだけどね。
でも3セット半で勝ってる東北みたいなチームもいるんだから、いいんじゃない?

388 :雪と氷の名無しさん:2016/10/16(日) 02:01:04.00 ID:+z+9jbqN.net
無理に人数増やしてレベルの低い選手のプレー見せられてもなw

389 :雪と氷の名無しさん:2016/10/16(日) 05:51:25.67 ID:nwoKFX0u.net
底辺の拡大しかない

390 :雪と氷の名無しさん:2016/10/16(日) 10:43:44.77 ID:Vz3ymqtx.net
スポーツエンターテイメントにおいてプレーレベルの高低は決定的な観戦要因にはなり得ないと何度言えば

391 :雪と氷の名無しさん:2016/10/16(日) 11:07:20.76 ID:GBNG8bpb.net
確かに都市対抗野球より、レベルの低い高校野球の方が人気あるな。

392 :雪と氷の名無しさん:2016/10/16(日) 23:54:57.54 ID:9n1Tujvv.net
>>390
全く理解できないね。
高校野球とプロ野球の人気の違いはレベルではなくて情緒的なものだからな。

元々たいしてレベルが高くないところにさらに低レベルの選手が混ざると、
低レベルの選手が成長するより先に全体のレベルが下がる。
逆にレベルの高い選手が混ざると全体のレベルが上がるより先に、
高い選手のレベルが下がる。
競技のレベルが下がれば必然的に人気も注目度も下がる。

393 :雪と氷の名無しさん:2016/10/17(月) 01:56:49.42 ID:CuG/k9/0.net
見るスポーツとしてサッカーの人気が高まったのは
プロ化で注目が集まってその後強化に成功したことが一番の理由だろうな

394 :雪と氷の名無しさん:2016/10/17(月) 13:29:51.26 ID:INzrNxuR.net
>>390
大事な要素だろ

395 :雪と氷の名無しさん:2016/10/17(月) 16:40:17.84 ID:n/dmKAPY.net
>>391
高校野球の好きな理由には若者の純粋さやひた向きさなどがあがることが多いけど
実際は裏で大人達の利権や計算が渦巻いているんだよな
それに生徒同士でも結構不祥事が多かったりする

396 :雪と氷の名無しさん:2016/10/18(火) 09:21:57.92 ID:AZm0SwB6.net
>>390
シャア「モビルスーツの性能の差が戦力の決定的差で無いことを教えてやる」

397 :雪と氷の名無しさん:2016/10/18(火) 10:01:39.16 ID:cKDPRtKP.net
野球の野村監督が言ってたけど、野球の面白いところは、弱いチームでも一発勝負なら強いチームに勝てるところだと言ってた。
まぐれではなく、戦術次第で上位チームに金星取りに行くのが監督の腕の見せ所。
アイスホッケーはラグビーほどは戦力差がはっきりとでるわけではない。
ファン「その辺をアイスホッケーの上の人はわかっとらんのです」
シャア「はっきり言い切る奴だな、気に入らないな」←こんなセリフだっけ?

398 :雪と氷の名無しさん:2016/10/18(火) 10:19:30.44 ID:ljEorGbj.net
退かぬ!媚びぬ 省みぬ!!連盟に逃走は無いのだ!

399 :雪と氷の名無しさん:2016/10/19(水) 01:01:45.15 ID:T+UJKulz.net
麻雀は素人も運次第で100回のうち何回かはプロに勝つこともあるが、
将棋はアマチュアが100回やっても絶対にプロに勝てない。

野球はピッチャーの調子次第で必ずしも強いチームが勝つとは限らないが、
ホッケーはチームの実力差で強い方が強い分だけ勝つ。

400 :雪と氷の名無しさん:2016/10/19(水) 06:49:37.85 ID:r1DuYItU.net
ラグビー観るのが好きだったけど、勝敗が実力差出まくりで、番狂わせが少ないと知った時に観る気が失せた。
アイスホッケーはサッカーJ1上位と下位くらいの差は出るとは思うけど、番狂わせがないわけではない。というよりまあまあある。だから面白いので観てる。
一時の王子と今のハルラは強すぎなのか、他が弱いのか。

401 :雪と氷の名無しさん:2016/10/19(水) 16:30:27.21 ID:C9qqNS8e.net
今のハルラが強すぎることはないと思うが、他が弱いのは間違いない

402 :雪と氷の名無しさん:2016/10/19(水) 19:16:42.80 ID:nmHf6vGT.net
各チームに助っ人外人がいなかったら順位は変わらないだろか?

403 :雪と氷の名無しさん:2016/10/19(水) 22:49:37.55 ID:cDL3lR2v.net
外人頼みかねハルラは・・

404 :雪と氷の名無しさん:2016/10/20(木) 02:20:42.07 ID:rOBYKrya.net
そもそも助っ人って必要か?
多少チームは強くなるだろうが、
日本人選手の能力向上にはあまり役立っていないようだけど。

405 :雪と氷の名無しさん:2016/10/20(木) 08:55:45.42 ID:mtHOI5S5.net
ハルラはダルトン以外の外人は要らないと思う。ランキングはギソン兄弟だし、シン兄弟も活躍している。

406 :雪と氷の名無しさん:2016/10/20(木) 10:29:17.16 ID:tQaXQksX.net
日本チームはヘッドコーチなんとかせいよ
クリス以外の日本人三人が揃いも揃って無能

407 :雪と氷の名無しさん:2016/10/20(木) 12:33:33.18 ID:5PY2a79K.net
そのクリスだって他よりマシっていう程度

408 :雪と氷の名無しさん:2016/10/21(金) 14:18:35.19 ID:ZzKo2Ocm.net
誰でもいいから少しは話題になるようなリーグにしてくれ

409 :雪と氷の名無しさん:2016/10/22(土) 14:53:43.21 ID:tbzyWoBr.net
ボヤボヤしてるとどこが優勝したのかわからないようなリーグだからな・・・

410 :雪と氷の名無しさん:2016/10/22(土) 17:12:29.39 ID:OM0+uz2d.net
いつ開幕したかもわからんリーグの間違いでは…

411 :雪と氷の名無しさん:2016/10/23(日) 01:35:43.93 ID:G7fziCjU.net
マジでシャレにならんw

412 :雪と氷の名無しさん:2016/10/23(日) 05:58:29.20 ID:DtJ18XBE.net
西武の廃部のニュース以来、マスコミに取り上げてもらってないリーグ

413 :雪と氷の名無しさん:2016/10/23(日) 08:07:41.45 ID:jxvf461t.net
各チームのロゴマークすらしばらくわからないリーグ

414 :雪と氷の名無しさん:2016/10/23(日) 11:50:51.50 ID:wbXgcnfe.net
テレビは無視、新聞も結果だけで記事も順位表もなし、それも探さなければわからないほど小さな扱い。興味なければ目に入らないレベル。何とかしろよ!

415 :雪と氷の名無しさん:2016/10/23(日) 14:53:06.68 ID:13bey5OC.net
一人で頑張れ

416 :雪と氷の名無しさん:2016/10/23(日) 15:20:28.64 ID:13bey5OC.net
しかしなんだ、ハルラも強くても300〜400人観衆なんだな
チャイナは弱くても2000人近くは入ってるんだな・・・ん〜〜〜

417 :雪と氷の名無しさん:2016/10/23(日) 16:14:13.75 ID:iZYHFt+7.net
>>416
韓国の経済がヤバくなってきてるからな
その影響なのかね?

418 :雪と氷の名無しさん:2016/10/23(日) 21:28:52.65 ID:Qxn3tA85.net
>>416
韓国でのアイスホッケーは日本よりもっともっと認知度低いと思うぞ。
その中ではまだハルラはエンタメ興業ぽく出来てるけどアニャンからコヤンは離れてるしなぁ。
コヤンのリンクはせっかく住宅地の中にあるのに全くの空気っぽい。

419 :雪と氷の名無しさん:2016/10/23(日) 22:14:28.34 ID:jxvf461t.net
以前、韓国のアイドルだかがホッケー選手と恋愛報道出た時も、わざわざ「韓国で不人気
のアイスホッケー」という枕詞がついたし。
動員かけない日だと、ハルラもデミョンも客数厳しそう。
ハイワンは論外。

420 :雪と氷の名無しさん:2016/10/24(月) 02:03:41.45 ID:LPGiPPyP.net
そんな状況だと平昌のホッケーも稀に見る不入りになりそうだな
オリンピックが終わったら撤退するチームもあるかも

421 :雪と氷の名無しさん:2016/10/24(月) 08:43:25.59 ID:KNnwGcEy.net
韓国日本で人気なくても、アイスホッケーは冬のオリンピックでメイン種目だから世界中からお客さんは来る(強豪をみるために)

422 :雪と氷の名無しさん:2016/10/24(月) 08:45:40.89 ID:KNnwGcEy.net
途中で切れてしまったが、ハイワンはオリンピック終わったらさようなら。中国チームふえるの

423 :雪と氷の名無しさん:2016/10/24(月) 17:21:47.49 ID:clssF9JH.net
>>421
強豪国が参加するといっても
NHLが不参加だとわざわざ韓国まで見に行く人はそれほどいなんじゃないかな
世界選手権みたいにレギュラーシーズンが終わっている時期なら
敗退チームの有力選手が合流することもあるけど
オリンピックはシーズン真っ盛りだから

424 :雪と氷の名無しさん:2016/10/24(月) 21:37:53.37 ID:akhw1auD.net
来シーズン中国に、新チームができて、リーグに参加するの?

425 :雪と氷の名無しさん:2016/10/25(火) 03:11:55.86 ID:flcoXcJb.net
>>423
特にヨーロッパは有力選手のほとんどがNHLにいるから
戦力の大幅な低下は免れないな
それでも日本は歯が立たないくらい強いけどw

しかし戦力拮抗でメダル争いは面白いかもしれない

426 :雪と氷の名無しさん:2016/10/26(水) 02:54:51.67 ID:AMcx/OPn.net
確かにヨーロッパのチームの戦力は厳しいだろうな
今回の本命は選手層が厚いカナダ、対抗がアメリカ・ロシアかな

427 :雪と氷の名無しさん:2016/10/28(金) 17:33:42.48 ID:C2y4FrmB.net
平昌はパクのスキャンダルで尚一層開催さえ危ういな

428 :雪と氷の名無しさん:2016/10/29(土) 15:57:45.96 ID:cCMXYIZt.net
新横のチケットいつから発売なのかな?

429 :雪と氷の名無しさん:2016/11/01(火) 22:16:57.29 ID:CJzUCxoG.net
滞氷時の+/−は6人攻撃のときもカウントされますか?

430 :雪と氷の名無しさん:2016/11/01(火) 22:49:16.82 ID:N22ZKO7a.net
>429
得失点時に滞氷している選手が+/-のカウントされます。ポジションは関係ありません。

431 :雪と氷の名無しさん:2016/11/01(火) 22:54:20.56 ID:GZ75ePpJ.net
>>430
揚げ足取るわけじゃないけど、ゴーリーも?

432 :雪と氷の名無しさん:2016/11/01(火) 23:20:13.29 ID:CJzUCxoG.net
>>430
そうなんですね。失点する確率の方が高いから、自分が選手だったら損した気分だな

433 :雪と氷の名無しさん:2016/11/02(水) 07:42:28.78 ID:EzskeRoC.net
>>431
>>432
まじで言ってんの?w
さすがオバサンw

434 :雪と氷の名無しさん:2016/11/02(水) 15:13:55.59 ID:8mC1+Feg.net
悪口より回答

435 :雪と氷の名無しさん:2016/11/04(金) 21:34:11.43 ID:MhVeZ+3s.net
新横浜クリスマスゲームのチケット発表出たな
値段高くね?
狭いのに高くね?
苫小牧は千円だぞ

436 :雪と氷の名無しさん:2016/11/04(金) 22:55:16.90 ID:MCepsTio.net
>>435
会場の広さは関係ないだろ
いや、むしろ狭いほうがチケット料金に反映する

でも今のアジアリーグは千円くらいが妥当なレベルかもね

437 :雪と氷の名無しさん:2016/11/05(土) 07:37:01.28 ID:BT9pt50/.net
いつも思うが入れ替えの応援指定席は西何番から買えばホーム側で、何番からだとビジター側かよくわからん。
誰かエロい人教えてくだされ。

438 :雪と氷の名無しさん:2016/11/05(土) 07:37:40.87 ID:BT9pt50/.net
いつも思うが入れ替えの応援指定席は西何番から買えばホーム側で、何番からだとビジター側かよくわからん。
誰か教えてくだされ。

439 :雪と氷の名無しさん:2016/11/05(土) 10:46:53.94 ID:/tQ5OcFe.net
関東は何もかもが高いからな。そりゃ、試合数も少ないし、チーム誕生なんて夢のまた夢

440 :雪と氷の名無しさん:2016/11/05(土) 17:43:15.24 ID:2vr9NkGi.net
>>438
2回書くほど大事なことなんだねw

441 :雪と氷の名無しさん:2016/11/06(日) 00:33:01.29 ID:6GejrfC+.net
>>439
チームが無ければ試合数が少なくて当たり前
物価も北関東と首都圏では全く違う
思考回路が浅はかで真逆

442 :雪と氷の名無しさん:2016/11/06(日) 12:54:08.90 ID:vxoOoUiZ.net
東京にチームが無いのに東伏見と新横浜でゲームをするのは
西武への義理立てなのか何かの契約なのか
いずれにせよ首都圏での試合がマーケティング的に大切だと思っているなら
もっと都心でやったほうが効果的だろうに

443 :雪と氷の名無しさん:2016/11/06(日) 19:05:47.54 ID:S/mJ6hua.net
もっと都心で、とか…。
首都圏のリンク事情知ってますよね?

444 :雪と氷の名無しさん:2016/11/06(日) 20:04:49.64 ID:As0/AFx3.net
代々木でやれや

445 :雪と氷の名無しさん:2016/11/06(日) 20:16:12.42 ID:cenlbUjX.net
神宮もシチズンも座席ない。都心は無理。

446 :雪と氷の名無しさん:2016/11/06(日) 21:46:40.03 ID:H/d87GHb.net
>>442
東伏見、新横浜のリンクがなくなるとホッケー界としても壊滅的打撃だし、
西武グループとホッケー関係のパイプを残しとくためにも開催は必要だろう。
本音か建前かは知らんが、廃部の際に西武は
「チームはなくなるが、他の面ではアイスホッケーを最大限サポートしていく」と言ってたし。

447 :雪と氷の名無しさん:2016/11/06(日) 21:54:55.89 ID:weSLnTBG.net
ソフトバンクでアイスホッケーチーム持てや

448 :雪と氷の名無しさん:2016/11/07(月) 01:30:50.78 ID:UQBXvnm3.net
だ か ら
よ よ ぎ

449 :雪と氷の名無しさん:2016/11/07(月) 08:27:31.89 ID:tT40IH7P.net
代々木でやれとか言ってるのは、あそこに氷張るのにどれだけ金かかるか分かって言ってるのかねー。
以前から代々木でやる時はフィギュアと抱き合わせでやってるのに。
単独で氷張れるほど、連盟に金があるわけないだろ

450 :雪と氷の名無しさん:2016/11/07(月) 15:51:56.90 ID:V9oOoSCl.net
>>443
>>446
>>449
だから問題はそこにあるんだよ
かといって都心部の品川撤退以降ホッケーが凋落して行ったのも事実
現状維持では廃れるばかりなんだから何かしら効率の高いアピールができる場を設けないと

東京オリンピックの有明アリーナの新設が問題になっているけど
オリンピック後は冬場にスケートリンクとしての使用も視野に入っていると聞いた
バレーボールのために作るのならば反対だけど
フィギュアやホッケーだけではなく一般の滑走に開放もできるなら
スケートそのものの普及も兼ねてそれもいいと思う
横浜アリーナだと新横浜のリンクとの関係で何も変わらない

451 :雪と氷の名無しさん:2016/11/07(月) 19:44:06.86 ID:TxTHS5ZQ.net
>>450
新しい箱物に頼る前に現存の施設をフル活用できることが先でないか?
都心郊外でもたった2000人の箱を埋めれないし、埋める努力も出来てないのに箱物?
毎年Jスポーツに中継してもらえるのは東伏見と新横浜だけなのを見ても、
首都圏で開催することはメディアへの訴求力として別格なんだよ。

452 :雪と氷の名無しさん:2016/11/07(月) 21:16:13.52 ID:R2M16/GB.net
フル活用っつったって、箱としてもショボいし見せ物エンターテイメントとして演出物足りないんだけど

453 :雪と氷の名無しさん:2016/11/07(月) 21:19:05.45 ID:S2PqyLPU.net
>>450
だからさ、抽象的なことばかり言ってないで、その課題を解決するための対策案を先ず自ら示してみろよ。

454 :雪と氷の名無しさん:2016/11/07(月) 21:20:41.68 ID:+2ZXZJt2.net
1万以上のキャパのアリーナでアイスホッケーできるようになれば
NHLだってKHLだって来てくれる可能性が上がる!
国内で生で見れたらうれしいし、アイスホッケーの認知が絶対上がるって

455 :雪と氷の名無しさん:2016/11/07(月) 22:43:23.42 ID:ECP9Nw8L.net
オリンピックもやったしNHLも来たし「プライド」の放送もあったし世界選手権のトップデビジョンに何年も居たし、これだけのチャンスがあってもそれを活かすアイデアも能力も無いのが日本のアイスホッケー界だよ

456 :雪と氷の名無しさん:2016/11/08(火) 14:52:44.88 ID:cQCXDIQX.net
>>451
だから、その東伏見と新横浜みたいな首都圏の外れに移ったのが
そもそもの失敗の元で集客できなくなったのではないかと言っている
代々木第一体育館での開催も明確に撤退を宣言した
そんな中で都心にスケートリンクを視野に入れた施設を作ると言ってるんだから
それに乗っかるのもいいんじゃないかという話だ
全く何も無いところで施設を作って何とかしろという話ではない

457 :雪と氷の名無しさん:2016/11/08(火) 14:55:52.06 ID:cQCXDIQX.net
>>453
お前はいつも見当違いな理想論ばっかり長々と書いてる奴だろ
はっきりと「有明アリーナを新設するならば云々」と書いてあるじゃないか
いったいどこを読んでいるんだ?

458 :雪と氷の名無しさん:2016/11/08(火) 16:17:49.65 ID:efIXgLic.net
お前ら無職の関東人だろw

459 :雪と氷の名無しさん:2016/11/08(火) 17:26:12.11 ID:BUwOGOdT.net
無職は同業者に敏感だなw

460 :雪と氷の名無しさん:2016/11/08(火) 20:15:10.91 ID:LoR38t65.net
>>457
どこが具体的なんだよ。
多聞のらしいという話にたらればの妄想乗っけられてもなw

461 :雪と氷の名無しさん:2016/11/08(火) 20:52:27.75 ID:FWDYed0v.net
首都圏でもっともっと試合が見たいだけだろ?
残念だが無理だ。人口の割に客入り全然だもの。
地方より少し多いくらいじゃ話しにならんよ。
高い遠征費かけてまで…

462 :雪と氷の名無しさん:2016/11/08(火) 21:22:18.78 ID:3G/2t6f3.net
人格者の王子ババアが連盟のトップになればいいのに。
どうせ連盟も終わってるんだから。

463 :雪と氷の名無しさん:2016/11/09(水) 00:26:46.30 ID:MUHlTsQu.net
>>460
日本語理解できてるか?
タラレバでもらしいでも妄想でもない具体的な計画について意見を言ってるんだが
議論ができるレベルの理解力も無いのに口を挟むなよ

>>461
入らないからどうするかが話題になってるんだが、わかってる?


2レスとも同じ輩か・・・

464 :雪と氷の名無しさん:2016/11/09(水) 01:10:56.88 ID:3w1bCmfJ.net
くだらんことで、バカ同士が2チャンネルで罵り合う暇があったら
ホッケーについて建設的意見を激論せい。

カス野郎!!

465 :雪と氷の名無しさん:2016/11/09(水) 05:38:30.57 ID:4Md1X+Ut.net
>>461 そうですよね。今は何をやってもお客さんは増えないでしょうね。やっても一時的にしか。日本でNHLの試合を開催したときも、いまいちでしたし。カリヤも来たのに。アイスホッケーは地方に限る

466 :所沢の獅子・西東京のプリンス兎・神宮の燕・霧降の鹿:2016/11/09(水) 16:10:34.29 ID:34z3ZmTo.net
>>209
西武グループが正にそんな形態だったのだよ(泣)野球のライオンズ・アイスホッケーのプリンスラビッツ、何時の日か又復活してくれると私は信じて待つよ‼

467 :所沢の獅子・西東京のプリンス兎・神宮の燕・霧降の鹿:2016/11/09(水) 16:17:03.49 ID:34z3ZmTo.net
>>435
1日で2試合が自由席で¥2,500なら安いよ。苫小牧は集結シリーズ無いでしょ⁉Jリーグ・Bリーグ・Vリーグの方が高い。あっ、ラグビートップリーグも高くなってきたなぁ。

468 :所沢の獅子・西東京のプリンス兎・神宮の燕・霧降の鹿:2016/11/09(水) 16:21:03.07 ID:34z3ZmTo.net
>>447
其れだけは絶対に嫌だわ‼SoftBank・ORIX・ロッテ・楽天は踏み入れて欲しく無い‼

469 :所沢の獅子・西東京のプリンス兎・神宮の燕・霧降の鹿:2016/11/09(水) 16:26:25.43 ID:34z3ZmTo.net
>>451
其を言うんなら相模原の銀河アリーナとか(やや遠いけど)ひたちなか市の笠松屋内スケート場とか前橋の群馬アイスアリーナでもアジアリーグの集結シリーズを組んで欲しいよね。

470 :雪と氷の名無しさん:2016/11/09(水) 17:19:39.60 ID:Ld5zMOnr.net
はいはい、昔に通っててなんでも知ってました系の老害降臨w
釧路も苫小牧も集結戦今年(開催経費的に仕方なく)やってるじゃん。
しかも苫小牧のダンピングが今年はさらにひどくて集結戦前売り自由席で1600円ときた。
タダ券でも客が入るかどうかの現在のアイスホッケー界に、貴重なご意見ですなあ。 

471 :雪と氷の名無しさん:2016/11/09(水) 18:30:19.38 ID:4Md1X+Ut.net
>>470はいはい、ばばあ降臨wおまえバレバレなんだよwツイッターブログ内容と2ちゃんの内容が同じwタダ券のくだりとか
おまえさ、ツイッターに悪口ばかり書いててすごいなw やめたほうがいいぞ

472 :雪と氷の名無しさん:2016/11/09(水) 22:45:59.98 ID:7FQAubid.net
そもそも金払ってホッケー見るとかそれでチームを支えようという感覚があるのが日光ぐらいのもので、
そういう感覚のないところで今さら値下げによって客足を繋ぎ止めようとしても難しいってことじゃないのかね。
八戸もホッケー人気はあっても有料のブレイズに客が入らず、無料の社会人の方が客が入る状態の時があった。
その点まかりなりにもブレイズの営業は頑張ってると思うが、
リーグ主導の首都圏やタダ券が当たり前に長らく出回ってた苫小牧・釧路で同じことやるのは容易ではないと思う。
今でも東伏見や新横浜はまともに金払うのがアホらしくなるぐらい関係者が良い席おさえてるし。

473 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 02:53:15.14 ID:Al2hqT6r.net
アホが二人で罵りあってる?
それとも一人芝居?

474 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 06:58:13.22 ID:IpBWVy+C.net
関東人間達の終わりなき夢芝居



猿芝居

475 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 09:04:48.34 ID:eToEGFge.net
>>471
おでツイッターやってないしw
突っ込む相手はみなババアw

>>472
に意見が近い

わかったか?栄光の日本リーグ敗残兵ファンw

476 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 13:09:36.05 ID:YnIOqPvl.net
クレや王子は、ただ券配ってたんか?それなのに、、。不人気チームなんだな。
バックスと東北は、がんばってんのな。

477 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 14:25:50.31 ID:eToEGFge.net
ラグビーも(動員)タダ券配りまくり。
だから有料入場者(一般客)が一気に増えたら対応できなくて混乱した。

478 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 15:55:39.44 ID:QdSfzu5p.net
>>476
もうちょい正確に言うと、タダ券も福利厚生の一部で、社員じゃなくてもコネがあればすぐに手に入ってた。
ところがリーマンショック以降、タダ券削減したら観客数激減。
そこからやっと尻に火が着いたようにいろいろやろうとしてるようには見えるが、
根本的な原因を直視せんと無理。

479 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 21:32:31.27 ID:oqXkJIPM.net
日本チームでただ券配ってないチームはバックスだけだろ。
しかも一番良い席は招待席。
金払う客は良い席に座れない

480 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 21:54:05.88 ID:Y9hvkpdQ.net
>>479
そりゃ、企業チームと違って、スポンサー様が生命線なんだから、しょうがねーべ。
そんなの目くじら立ててるファンはいねぇよ。

481 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 22:17:06.39 ID:RRA+zkQq.net
>>479
おまえ、売店脇だろw

482 :雪と氷の名無しさん:2016/11/10(木) 22:21:21.87 ID:s06xks9A.net
>>478
リーマンショック以降www

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200