2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

役所の駐車場は夜間・休日は開放するべき

1 :名無し@コソーリ練習:2006/09/02(土) 20:46:46 ID:???.net
土地を有効活用するべきだ!

2 :名無し@コソーリ練習:2006/09/02(土) 21:31:21 ID:668xFcc/.net
あっそ

で?

3 :名無し@コソーリ練習:2006/09/02(土) 21:38:23 ID:???.net
>>1
お前もクソスレ立てずに
他のスレを有効活用しろよハゲ

4 :名無し@コソーリ練習:2006/09/02(土) 23:45:55 ID:ZoJ+dYir.net
そんなただのフラット開放されてもいりません

5 :名無し@コソーリ練習:2006/09/02(土) 23:55:43 ID:XV2kfwtH.net
畑でも開墾しろ

6 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 00:31:29 ID:???.net
こっちはな!!税金払ってんだぞ!!
湯水のように税金を使い込んでるPIG共はパークをガンガン作ればいいんだ!!
少しは犯罪が減るかもしれないだろうに!!


7 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 00:49:21 ID:???.net
つってもさあ、役所の周りがなんもなけりゃあいいけど、住宅地だったら迷惑だぜ?
ガシャンッ!!とか、大声で喋ってたりとか休日や夜にやられたらたまらん。

8 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 02:19:51 ID:???.net
うちの地元じゃ夜中は一時間百円になるし
利用者も朝までかなりいる、無理ぽ

9 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 08:03:22 ID:???.net
広々とした所でやるのはかなり気持ち良いぞ

10 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 08:03:55 ID:pq/j+0Qj.net
隣り町の役所は自前のアイテムを用意して日曜開放してるよ おれの町は河川敷の公共のスペースにローカル管理でパークを作ってる
みんなルール厳守して協力してる

11 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 08:34:53 ID:???.net
土地を有効利用するのはいいけど、スケボーはダメだな

12 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 10:43:13 ID:???.net
頭の固い年寄り連中は固定概念を持ちすぎなんだ。

ここで例を挙げていくことにしよう。
ある10代半ばの少年が、日曜ともなれば人で賑う公園で
野球もしくはサッカーをやっているのを想像してもらいたい。
ボールがいつどこに飛んでいくかも分からない。
野球に関してはバットを振り回して、時たま『カキーン』と音が鳴り響く。
これを年寄りはなんというか?

若い連中が健全なスポーツで汗を流している。
と、こう思うことだろう。

なぜなら、日常的にメディアを通してよく目にしているし、
または自分達も子供の頃によく遊んだ競技だからだ。
これは後者の方が固定概念を抱かした大きな要因だと言える。

だが、これがスケートなら?

なんだ、あれは。自分達の子供の頃にはなかった。
うるさい。不良のやるものなんじゃないか。

やはりこう思わせる大きな要因は、自分達が長く生きてきた中でやったことも見たこともなかったからだ。
いわゆる、分からないものは、全て拒絶し、認めない。
つまりこうだ。
自分が知っている普遍的なものは健全、知らなくて少し変わっているものを不良。

理解を示さず、自分に都合の良いように解釈をする、大人たちの勝手な思い込みが
子供達を追い詰めている。
それは今の日本経済や社会を見ていても言える事ではないだろうか?

13 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 11:27:52 ID:IfnkwHgl.net
>ある10代半ばの少年が、日曜ともなれば人で賑う公園で
>野球もしくはサッカーをやっているのを想像してもらいたい。
>ボールがいつどこに飛んでいくかも分からない。
>野球に関してはバットを振り回して、時たま『カキーン』と音が鳴り響く。
>これを年寄りはなんというか?
>若い連中が健全なスポーツで汗を流している。
>と、こう思うことだろう。

程度によるだろ。人で賑わう公園でしょ
マジ野球、マジサッカーしてたら怒るだろ
キャッチボール、ドリブルパス程度ならまだしも


>だが、これがスケートなら?
>なんだ、あれは。自分達の子供の頃にはなかった。
>うるさい。不良のやるものなんじゃないか。

これも程度によるだろ
プッシュ、チクタク、オーリー程度なら怒らんだろ
レールや縁石擦るのは、公共物破壊と取られても致し方ないが

良い事言ってるんだが、例えが突飛過ぎる

14 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 11:35:59 ID:SEKu4Jv/.net
そうだな、分かり易いかと思ったんだが
まぁ言いたいことは文全体を読んでくれれば大体は分かってもらえると思う

15 :名無し@コソーリ練習:2006/09/03(日) 11:43:48 ID:???.net
実家近くは農道いっぱいあったから好きな時に出来たけど上京したら本当にやる所が限られてるよ…。

16 :名無し@コソーリ練習:2006/09/04(月) 02:31:55 ID:???.net
あー今日注意されたわ…解っちゃいるけどムカツクよね…ハァ

17 :名無し@コソーリ練習:2006/09/04(月) 17:36:52 ID:???.net
>>10 素晴らしいですね。役所や周辺住民の理解を得るには、普段からルールをきちっと守らなければならないということでしょうか。
あちこちの駐車場などにゲリラ的に出没したりしてると、短時間でも心証を害しちゃうかな?
やっぱ周りに住宅の無いスポットまじで探さないといけないのかなあ。

18 :名無し@コソーリ練習:2006/09/04(月) 18:25:42 ID:???.net
>>12
うむ。経済心理学的な分析では人は基本的に自分の経験の範疇から大きくズレタものには
拒否反応を示すものだとある。だが一方目新しいものにも好奇心を持つ。その相反する
拒絶反応と好奇心を満たす新規性の間をウマく出せばスケートボードもお年寄りに理解される
かもしれないぞ。巷で流行る商品やデザインや遊びは、新規性と従来の固定概念との間で
生まれると言われてる。デザイン業界などで『流行は半歩先』と呼ばれるのはこれだ。
飛びすぎてはいかん。だから年配にも理解できる新規性に留めるのだ。
まずスケボーで滑るからいけない。野球のバットをスケボーに変えてみる。そういう所から
始めよう。実は健康枕なんです。というのも年配受けするかも知れないな。…うんいいなコレ。
で、それに着目したダスキンがピップと共同で肩こりに効くデッキテープを開発し、
テレビショッピングで大々的にPRしタレントは氷川きよし。効くねキヨシの磁気ボードと
キャッチコピーつけてジャスト1万円。ジャスト1万円ご奉仕価格。今なら健康ゴロゴロ
ウィールと肩たたきトラックもつきますよとまぁ妄想がとまらんwwwwwwwwwwスマスwww

19 :名無し@コソーリ練習:2006/09/04(月) 18:41:07 ID:???.net
ん?どこを縦読み?
改行も出来ないのか、一行目で読むのやめた。

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200