2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スケートボードを初めて13年が経ちました……

1 :名無し@コソーリ練習:2013/01/19(土) 22:47:27.66 ID:/dqX6emO.net
私に分かる範囲でしたら質問にお答えいたします。
逆に私も質問したいことがあったら質問します。
何でもどうぞ……

2 :名無し@コソーリ練習:2013/01/19(土) 22:49:17.77 ID:???.net
デッキサイズはどれくらいの使ってますか?

3 :名無し@コソーリ練習:2013/01/19(土) 22:51:17.37 ID:/dqX6emO.net
僕は最近7.75のみです。昔はもっと細かったですが。

4 :名無し@コソーリ練習:2013/01/19(土) 22:57:10.62 ID:???.net
何を得て、
何を失いましたか?

5 :名無し@コソーリ練習:2013/01/19(土) 23:01:21.96 ID:/dqX6emO.net
>>4
やっぱり一生モノの友達が出来たってことですかね。今一緒に仕事する事もあるし。
スケートボードしてて今の仕事に役立ってる事もあります。失ったものはやっぱり時間ですね。
膨大な時間を費やして練習してる事を考えると、他の大事な物を見失っていたなと思います。

6 :名無し@コソーリ練習:2013/01/20(日) 05:56:09.63 ID:???.net
年収はいくらですか?

7 :名無し@コソーリ練習:2013/01/20(日) 06:51:37.61 ID:kKvyti/V.net
どんなところでいつも滑ってる?

8 :名無し@コソーリ練習:2013/01/20(日) 20:13:30.40 ID:???.net
好きなアニメと好きなAKBのメンバーをお教え戴きたい

9 :名無し@コソーリ練習:2013/01/20(日) 21:10:20.89 ID:???.net
死ぬかもと思ったスラムは何回位ですか?

10 :名無し@コソーリ練習:2013/01/21(月) 21:39:14.58 ID:PfCdzV8F.net
>>6
年収は低いですね。スケートやってる人って低い人が多い様な気がするな…

11 :名無し@コソーリ練習:2013/01/21(月) 21:42:28.75 ID:PfCdzV8F.net
>>7
いつもはローカルの小さい広場の手作りセクションで遊んでます。
ちょっと撮りたいなって時だけ他いきますけど、あまりストリートで滑らなくなりました…
多分近所迷惑なるかもとか考えたらどうしても滑り易いとこいっちゃいますね…

12 :名無し@コソーリ練習:2013/01/21(月) 21:44:26.59 ID:PfCdzV8F.net
>>8
好きなアニメは〜…今見てるのはバクマンですね。
AKBはあまり知りませんがコジマ?ですね。

13 :名無し@コソーリ練習:2013/01/21(月) 21:49:50.92 ID:PfCdzV8F.net
>>9
死ぬかもってスラムは1度もありませんが、
10段くらいのレール入った瞬間着地のすぐ先に車が見えた時は焦りました。
もうデカイのしなくなったのでケガもほとんどしません。少し寂しいですね。
そのかわり体の中はかなりガタきてますね。

14 :名無し@コソーリ練習:2013/01/21(月) 22:49:45.64 ID:???.net
彼女いんの?

15 :名無し@コソーリ練習:2013/01/21(月) 23:10:59.24 ID:PfCdzV8F.net
>>14
いますよ。もうそろそろ結婚しようと思ってます。

16 :名無し@コソーリ練習:2013/01/22(火) 23:27:41.07 ID:gRh+K+Bt.net
こけてケガもあるだろうけど、続けてるだけでおかしくなってるとこあったら教えて!
自分はレギュラーしか乗れず、プッシュと弾く為か右足が長く太くなったように感じ、歩き方が歪んだorz

17 :名無し@コソーリ練習:2013/01/22(火) 23:39:04.30 ID:???.net
いつからやってんの?
プッシュしかしてないけどプッシュがもっと楽しくなるような方法あったら教えてください

18 :名無し@コソーリ練習:2013/01/22(火) 23:46:45.72 ID:qjJB0aIY.net
>>16
スケート続けてからの変化は膝ですかね。結構キテると思います。曲がりにくくなったというか……
それと足の裏の拇指球?の所がめちゃくちゃ皮が厚くなってます。
あとはやっぱりケガの影響ばかりで、肩の脱臼から腕が上がらなくなったり、右足首の骨が剥離していたり
腰痛とか。よくふくらはぎも「つる」ようになりました。

19 :名無し@コソーリ練習:2013/01/22(火) 23:48:54.65 ID:???.net
スケーターズバイブル2000とか懐かしいな
足首が脆くなってちょっとしたことで捻挫するわ

20 :名無し@コソーリ練習:2013/01/22(火) 23:56:43.20 ID:qjJB0aIY.net
>>17
中学生の頃からです。
プッシュって奥が深いですよね……僕は苦手なんですけど。
プッシュがもっと楽しくなる方法はプッシュがかっこいいライダーを見て参考にして真似てみるとかですかね。
人それぞれスタイル出ますし、プッシュ見ればある程度滑れる人かどうか分かります。
手を膝に乗せるスタイル、左足をプッシュのした瞬間に前に押し出すスタイル、スイッチになったときアメリカンになるスタイル……などなど

21 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 00:03:57.39 ID:dtCJPGEr.net
>>19
あの頃は淳之介とか岡田晋とかのHOWtoテープすり切れるまで見ましたね……
足首いわした時治るまで我慢出来なくてスイッチで滑ってましたね……お大事に

22 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 00:20:58.63 ID:p8UFzZ8y.net
やっぱり腰も来るんだorz
体をいたわりつつ死ぬまで滑り倒してやろーず!

23 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 00:28:30.65 ID:dtCJPGEr.net
>>22
ですね!実際のところ、体より先にメンタルがやられると思うんです。
だんだん技も減ってきて、高ささも出なくなって、大きなステアやレールをやるのが怖くなって…
ローカルの若い子達にじわじわスケートゲームでも差を詰められてきて、いつか抜かれるんだろうなと考えると寂しくなりますね。
でもホントに滑り続けたいと思います。自分の子供に得意技教えてあげたいんですよね。お互い楽しんで滑り続けましょう。

24 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 00:30:33.22 ID:???.net
腰は骨折よりタチが悪い
何気に休憩中の姿勢も大事
腰椎に圧力が掛かるような姿勢で休憩してるとイカれやすくなる

25 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 00:44:54.57 ID:dtCJPGEr.net
>>24
腰いわしてる人多いですもんね。
整骨院の人にもできるだけ姿勢は気をつけて下さいと言われました。

26 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 00:57:33.87 ID:p8UFzZ8y.net
腰だけは生活の全てに関わる(何の仕事、スポーツでも)のでいたわり方がムズいが膝、腰はとにかく大事にしたいねW
ビッグトリックじゃなくて、ミニランプとか小さい技沢山あると安全で楽しいよねW

27 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 01:05:40.85 ID:dtCJPGEr.net
>>26
確かに小技は持っておくとベテラン臭が出ますよねW
でも若い子に教えるとすぐ出来ちゃって、取られるんですW
最近インターネットで動画が溢れてるから、小技できる子結構多い様な気がします…
前はHOWTO本に乗ってないやつやると「それ何て技!!?」って言われたりしたんですがW

28 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 01:35:45.41 ID:???.net
僕は白のウィールが好きなんですけど黄ばむのが嫌です
白でも黄ばまないウィールしりませんか?

29 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 01:52:01.61 ID:dtCJPGEr.net
>>28
やっぱりウィールは白い方がいいですよね!わかります。
でも黄ばむのってかなり使ってから時間が経ってるって事ですよね。
滑ってて黄ばむのであればそろそろウィールもヘタってきてる頃だと思います。
(滑ってなくて放置で焼けた場合は知りません)
対策としては安いブランクウィールをまとめ買いするのが一番ですかね。
スケートブランドさんや、代理店には申し訳ないですが探せば1000円前後でブランクウィールあります。
お金に余裕が無い時はコレがおすすめですね。
僕は同じウィールを4セットくらいまとめ買いしてます。ちなみに53mm101aです。
新しいウィールって全然乗り心地全然違いますからね。

30 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 22:44:35.40 ID:???.net
白のウィールかっこいいよね!ボーンズSTFでパワースライドきもちいい

31 :名無し@コソーリ練習:2013/01/23(水) 23:54:45.25 ID:dtCJPGEr.net
>>30
ボーンズのウィール滑り易いですよね〜僕も好きです。

32 :名無し@コソーリ練習:2013/01/24(木) 23:43:57.87 ID:???.net
自分の子供に技教えたいって言ってたけど、
子供はいるんですか?いたら何歳ですか?
1の年齢も教えてください。

33 :名無し@コソーリ練習:2013/01/24(木) 23:47:30.54 ID:???.net
結婚したい
って上のほうで書いてあるじゃん

34 :名無し@コソーリ練習:2013/01/24(木) 23:59:31.78 ID:LFzv/z4z.net
32>>
33さんのおっしゃる通り、まだ結婚してないし、子供もいないです。
男の子やったら一緒に滑りたいです。ちなみに僕はもうすぐ27歳です。

35 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 01:35:36.38 ID:???.net
そのくらいの年になるとオーリーどかも昔よりひくくなりますか?

36 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 01:35:43.41 ID:???.net
スレッドのタイトル見て、またVIPのノリで糞スレ立ったかと思ったが、
読んでみたら、1が丁寧に返答してて思いのほか好感持てたわw

37 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 02:02:07.24 ID:SHpG9xeH.net
>>35
低くなった実感は無いんですが実際低くなってしまってるかもしれないです。
恐らく筋力が無くなってるんだと思います。
いつも難なく飛べてた縦コーンがちょっと引っかかったりしてますし、板がすっぽ抜けて股に刺さって悶絶したり……
でもまだコカコーラのベンチが飛び越せるのでピークの高さはギリギリキープ出来てるはずです。
やっぱり滑った時は確認と維持の意味で少し嫌でも高い物飛んどくべきですね…

38 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 02:05:32.98 ID:SHpG9xeH.net
>>36
ありがとうございます。質問してもらったからには僕に分かる範囲でできるだけ丁寧に返答するつもりです。
少しでも滑る時の参考になれば嬉しいです。

39 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 17:30:44.75 ID:???.net
スケート仲間と仕事するって書いてるけどなんの仕事?

40 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 18:23:04.63 ID:SHpG9xeH.net
>>39
僕はデザインのお仕事です。スケートで知り合った友達と仕事したりするんです。

41 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 18:47:06.51 ID:???.net
今日ホムセンに買いにいこうと思ってます
怪我ってどのくらいしますか?
頭ぶつけても大概大丈夫ですか?

42 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 18:57:06.76 ID:???.net
あなたはすでにどこかに頭をぶつけている可能性があります。

43 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 19:14:41.69 ID:???.net
失ったものが時間というのはリアルだな。
俺は十代のとき二年くらいやって二十歳で辞めた。
んで十年後の三十で再開した。
ずっと続けてればもっとできたな、と思うときもあるけど
辞めたときは他に楽しいことがあったし辞めた時期があるから今楽しい気もする。
三十代のおっさんだけどまだ進化してるからがんばろうぜ。

44 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 19:30:53.37 ID:SHpG9xeH.net
>>41
スケートデビューですか!?いいですね!
怪我は……正直多いです。
最初はコケて擦り傷なんてしょっちゅうですしスネも打ちますし、ねん挫も多いと思います。
でもその内痛いのも不思議と慣れるんですけどね。バレーとかでも初めてやる人は手が痛いって言うのと似た様なもんで…
そのかわり苦労して、傷いっぱい作って痛い思いして最初に飛べた時は感動です。スケートやる人はこの感覚に取り憑かれているんでしょうね。
頭をぶつける事は少ないと思いますが、こればっかりは気をつけてというしか……不安でしたら一応プロテクター類も売っています。

45 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 19:50:26.13 ID:SHpG9xeH.net
>>43
僕はそういうのすごいかっこいいと思いますし、カムバック組は本当にスケートを楽しんでる人が多いですよね。
スケートって上手い下手関係なく、挑戦してる姿がかっこいいんだと思うんです。
さらっと決めたブラントより、暗くなるまで何度もチャレンジしてやっとセットコーンを飛んだ子とかを見るとカッコよくて痺れます。
そういう子には「俺は今の見てたよ!」って思いっきりハイタッチします。それは三十代のおっさんでも同じですw
それにしても三十代でまだ進化してるってすごいなぁ……僕も頑張ります。怪我には気をつけて下さいね。

46 :名無し@コソーリ練習:2013/01/25(金) 23:54:43.99 ID:???.net
デッキテープはどこがいいとおもいますか?
jessupはどうすか?

47 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 00:13:14.49 ID:DLfvTW8h.net
>>46
デッキテープはあんまりこだわった事ないんですが、僕は貼る作業が面倒臭くて苦手なので
穴の空いてるMOBとかが好きです。それ以外は黒のベーシックなタイプであれば特にコレといった物はありません。jessupもよく貼ってます。
ですがデッキテープを分断して貼ってデッキをチラ見せとかはしません。
完全に個人的な好みですがスイッチの時にノーズもテールもどちら見た目が同じ方が抵抗が無いような気がして……

48 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 00:22:24.46 ID:???.net
いつも丁寧に答えてくださりありがとうございます。

49 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 00:39:56.68 ID:???.net
27で衰えとか…

50 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 00:50:43.91 ID:DLfvTW8h.net
>>48
いえいえ、分かりにくい回答で申し訳ないです。
>>49
体力的にはこれ以上ケガがなければまだまだ滑れると思います。
でもやっぱり仕事が忙しくなってきて滑れる時間が本当に少なくなりました。
仕事終わりにできるだけ滑るようにしてますが、それでも全然足りないです。
ステアとかギャップとかしなくなると本当に衰えたように思うんですよね……
いや、でもやります!頑張ります!

51 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 14:01:59.93 ID:X/zF+oVR.net
あまり人がやらないような小技で得意なものありますか?
自分はキャスパーフリップとか得意です。

52 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 16:40:26.55 ID:0SBwLhU7.net
>>44
今日スケボ買ってきました!
まだ明るい中やるのが恥ずかしいのでやってませんが、夜になったらその辺でやってみようと思います!

53 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 18:10:27.04 ID:DLfvTW8h.net
>>51
キャスパーすごいですね!僕全然出来ないです…
あまり人がやらない小技と言われると……
ノーコンポライのハンドフリップ?、オーリーのボディバリアル、レイトショービット、ダブルフリップ、その他名前が分からないもの…
僕の周りではあまりやってる人がいないっていうだけでローカルによって色がありますからね。
でもできるだけ人と違う技をする様にしてます。

54 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 18:15:39.34 ID:DLfvTW8h.net
>>52
僕も最初は誰もいない駐車場とか暗い公園で練習してました。
上達遅くて1年くらいそんな感じでしたけどねw
できるだけ板に乗っている時間多くして、いろんな人と滑ってみて下さい!
ケガに気をつけて!

55 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 22:31:45.97 ID:???.net
一万と二万の板ってやっぱ違うん?

56 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 22:50:54.65 ID:???.net
足元で回すトレというか、
トレフリップで意識することはなんですか?

57 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 23:13:05.54 ID:DLfvTW8h.net
>>55
二万の板というと、高性能なプラスチック製の板とか、エレメントのプッシュとかですかね?ちょっと乗った事ないので何とも言えないです。すいません。
1万程度の板なら正直どれもそんなに大差は無いと思います。価格というよりも各ブランドの仕様によりけりかと。
スライドし易い様に細かい凹凸が付いている板や、折れにくいようにカーボンを入れたものだとか、自分の好み次第だと思います。
僕はあまりデッキにこだわりがないのでとりあえず安い板を使ってます。

58 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 23:36:27.90 ID:DLfvTW8h.net
>>56
これ僕もいつも頭を悩ますところなんです…
安定するスタンスで、飛び上がって膝が伸びきるくらいでしっかりテールを叩く。しゃくり過ぎずしっかり下に叩く。それから前足を食わす……みたいな感じです。
あとはリラックスして自分やり易い方法で回すのが良いかと思います。
余談ですが、トレ(360kickflip)って最近いかに軽〜く回すかがオシャレポイントみたいな風潮ありません?w
特に若いライダーfelipe gustavo、Sewa Kroetkov、Wade desarmoとか見ると板が勝手に回ってるような印象すら受けます。
こういうトレがしたい!と思って僕はやり方矯正しちゃったんです。するとめちゃくちゃメイク率が悪くなりました。見た目を気にしすぎて本来の自分の形が崩れてしまいました。
今でもトレは乗れますがあまり得意ではありません。長々と失礼しました……

59 :名無し@コソーリ練習:2013/01/27(日) 20:26:14.32 ID:WeFrkNRX.net
さっき信じられんようなとこでスケボやってるのが居た。
梅田駅前第1ビルから第2ビルに行くとこの地下通路のとこに小さい坂みたいなのがあるんだけどそこで滑ってるんよね。
第1ビルを出て第2ビルに行こうとしたときに、いきなりゴオォォーッって音と共に男が坂から滑ってきたから危うくぶつかりそうに。
危ないわ、びっくりするわでマジ腹がたった
ああいう馬鹿はファッションでスケボやってるんだろうけど。
お年寄りならびっくりしてポックリ逝ってると思う
ああいう馬鹿は世の中の迷惑だし通行人を怪我させたりする前にボードの角で頭打ってタヒんでほしい

60 :名無し@コソーリ練習:2013/01/27(日) 20:36:28.75 ID:???.net
わかるんだけど、ここに書かなくても

61 :名無し@コソーリ練習:2013/01/27(日) 22:15:18.87 ID:yAEcfLEL.net
自分も10年くらいやってるんですけど、スネに板ぶつけ過ぎて骨が盛り上がりません?
たまにサッカー用のスネ当てしてスケートしたりします。

62 :名無し@コソーリ練習:2013/01/28(月) 20:38:20.45 ID:y6iLmp5b.net
>>61
長いですね!スネは時々腫れるくらいですかねぇ……サッカー用のすね当て昔からめっちゃいいなって思ってたんすけど結局付けなかったですね。
でも動きに支障がないんだったら絶対付けた方がいいですよね。でも今は僕チン○ガードが欲しいですね。本当イタいんで……

63 :名無し@コソーリ練習:2013/01/28(月) 22:48:20.84 ID:???.net
冬の寒い日はジーンズの中にレッグウォーマーを着けて滑ってるけど、
こんなもんでもスネ打ったときのダメージがけっこう和らぐ

64 :名無し@コソーリ練習:2013/01/28(月) 23:27:33.35 ID:y6iLmp5b.net
>>63
レッグウォーマーちょっとおもしろいですねw

65 :名無し@コソーリ練習:2013/01/29(火) 18:49:11.43 ID:s9D9ITNy.net
>>58
最近の流行りはサラッとしたトレですよね〜。今のスケートシーンはトレフリップできて当たり前見たいな風潮あるから、スタイルで差をつけるしかないんですかね〜。
自分のトレフリップ撮影して見たら、あまりのダサさにかなり凹みましたよ…
あんな軽いスタイル身につけたいもんですね。

66 :名無し@コソーリ練習:2013/01/29(火) 22:13:54.54 ID:Q9JFqOvO.net
>>65
僕も撮ったの見ると無理矢理撮らなくてもいいなって感じました。
でもあの技気持ちいいんですよね……あの板がパチンって足の裏に当たる感触とか……

67 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 20:12:07.35 ID:hWfTasWg.net
キックフリップはどれぐらい時間かかりました?
フリップの練習しているのですが、片足しか乗れません。
どういう練習をしたらいいのか教えて下さい。

68 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 20:43:34.23 ID:WrFoUmfd.net
>>67
フリップはかなり時間かかりました。多分2年くらいかかったような気がします。
オーリーの着地は安定してますか?ポップショービットはできますか?
メイクの秘訣は何よりまず安定して板に乗れているかどうかだと思います。
そして一番大事なのは乗るイメージです。最初は怖くて片足しか乗れないと思いますが、それでもできるだけ両足で乗るイメージをして下さい。
どこかで腹くくって両足で踏みつけて下さい。高さなんか意識しなくていいので、フリップをかける足のかかとを思いっきり出したスタンスでできるだけ体の真下で素早く回してみましょう。
僕も最初は地面を転がるようなフリップでした。とにかく両足で乗るんだという気合いです。一度両足で乗る感触を掴めれば後はもう簡単です。

69 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 21:58:35.53 ID:???.net
tre flipはメイクするまでどれくらいかかりましたか?

70 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 22:30:37.99 ID:WrFoUmfd.net
>>69
treは3年目くらいやったような……
結構練習した記憶があります。僕は上達が遅かったのであまり参考にならないと思いますが……

71 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 23:22:07.92 ID:K4BCV35v.net
>>68
返事ありがとうございます!高さはありませんが、
オーリーは安定しています。ポップショービットもできます。
丁寧な説明感謝です。
恐怖心はあるんですけど、今度、両足で乗れるよう
頑張ります。

72 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 23:26:47.61 ID:WrFoUmfd.net
71>>
絶対乗れますよ!乗れたらまた教えて下さい!
一度乗れたらそこから急激に技が増えますよ!
頑張って下さい!

73 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 23:47:10.69 ID:???.net
バックサイドーヒール、バリアルヒールのコツを教えてください!

74 :名無し@コソーリ練習:2013/02/01(金) 00:20:57.39 ID:TEMapHnf.net
>>67
セットコーン1ヶ月でメイク。
フリップそれから1ヶ月メイク。
TreFlip2年でいまだできずすの俺が伝授してやるからなんでも聞きなさい。

75 :名無し@コソーリ練習:2013/02/01(金) 00:30:21.96 ID:aBBsrw8A.net
>>73
ヒールフリップのスタンスからバックサイドに飛びながらテールを強く弾いてフリップ入れます。
出来るだけ平行に90度で板をキャッチしてから残り90度をドライブで思いっきり回します。
僕はドライブ入れる感触が好きなのであえて90度で着地しちゃいます。常に残り90度を回す事を意識すると安定して着地できます。
ドライブが嫌だという場合でも残り90度を回すタイミングを早めるだけで、しっかり後ろの足でテールを送ってあげます。
バリアルヒールは水平方向に回そうとせず、しっかり下にテールを叩くとフリップが入り易いです。蹴る方向は進行方向へ。結構やり方に個人差が出るので
試行錯誤してみて蹴る角度を模索してみて下さい。ちなみに僕はかなりつま先を出したスタンスです。
分かりにくくてすいません!!出来ない場合の症状などを書いていただけるともっと詳しくお答えできるかもしれません……

76 :名無し@コソーリ練習:2013/02/01(金) 07:50:28.81 ID:???.net
フロントフリップだけがどうしてもできないんだがこつ教えてくれ
フェイキーのブラインド180フリップとかバックサイド180フリップはできる
60〜70度ならキャッチもできるけどそっから先に回せん
ドライブはかけられるほど体勢に余裕が無い

77 :名無し@コソーリ練習:2013/02/01(金) 22:41:14.74 ID:aBBsrw8A.net
>>76
少し長くなってしまいますが気が向いた読んでみて下さい。
フロントフリップに関してもかなり個人差がある技なので僕のやり方が参考になるか分かりませんが……
少し大雑把ですが図を描いてみました。http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1650685516.jpg
僕もかなりいろいろなやり方を試しているのですが、今のところこれが一番安定していて、キレイに見えます。
具体的には板は横回転で、90→フリップ→90ではなく、フリップ→180のような感じです。
というのもずっと90度くらいでフリップを入れようとしていたのですがキャッチが出来ず残りの90度を無理矢理ドライブで入れるというお粗末なものになってしまいます。
図にあるように気持ちフロントにフリップを入れてキャッチした足を思い切り引き込み、それと同時にテールを前に送ってやるイメージです。フリップはできるだけ速く。
ホントに壊滅的に説明が下手クソですいません……
ちなみに僕もレギュラーのフロントフリップは苦手です……

78 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 08:37:22.29 ID:???.net
ちなみにハードフリップとフロントフリップはどっちから始めた方がいいですか?
それとも全く別物ですか?

79 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 18:44:56.64 ID:???.net
バックサイドパワースライドのコツを教えてください
フロントサイドは普通にできます

80 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 19:08:41.38 ID:AMxsjHn6.net
>>78
僕は別物だと思うのでどちらから始めるというのはないと思います。
ちなみに僕の友達はスケート初めて2週間でフロントフリップできるようになったやつがいますw

81 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 19:20:56.07 ID:AMxsjHn6.net
>>79
フロントサイドで4つのウィールがちゃんと滑っているならバックサイドも要領は同じです。
ある程度のスピードから膝でタメを作ってバックサイドに体をひねりながら膝を伸ばして板を90度に、4つのウィールを滑らせます。
パワースライドが出来ない人の原因は大体同じです。スピードがない、もしくはごく短い距離を2つのウィールでしか滑っていないかのふたつ2です。
でも正直技ではないと思うので無理矢理練習する事もないかなと思います。板に慣れていたら自然と出来るようになるはずです……

82 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 20:25:25.08 ID:???.net
>>80
ありがとうございます!
フロントフリップから挑戦してみます
でも僕がやるとボードが吹っ飛んで行くんですよね〜

83 :名無し@コソーリ練習:2013/02/03(日) 01:30:45.62 ID:???.net
>>81
ありがとうございます。
バックサイドのパワースライドはスタイリッシュで憧れがあるのでがんばってみます。

84 :名無し@コソーリ練習:2013/02/03(日) 08:58:47.43 ID:???.net
足元で低くてもいいのでシュパッと回すトレってどうやってやるんですか?

85 :名無し@コソーリ練習:2013/02/05(火) 02:13:04.75 ID:jpsM2WJy.net
>>84
すいません…質問がよくわかりません…
トレは大体足下でシュバっと回ってる技だと思うのですが……

86 :名無し@コソーリ練習:2013/02/05(火) 23:33:18.19 ID:???.net
始めたいんだけどどういう場所でやってるか教えて欲しい
貯水池みたいなツルツルしたコンクリがいいとかそこらへんをお願いします
デコボコしたアスファルトとかじゃ難しいですか?

87 :名無し@コソーリ練習:2013/02/06(水) 00:18:34.87 ID:AyMX3fs6.net
>>86
やっぱり路面は良いに限ります。
ボコボコしたとこだとまともにプッシュもできませんし、こけたら痛いですから。
でも、どこの場所にもスケーターはいるはずです。手っ取り早いのはそのエリアにあるスケートショップで聞くのが一番です。

88 :名無し@コソーリ練習:2013/02/06(水) 00:45:40.38 ID:???.net
youtubeとかで研究するよりも生で上手い人の動きをみたほうが
ずっと刺激になるのでパークいくのが一番いいけど始めたばかり
だとやっぱ気後れしちゃいますかね。

89 :名無し@コソーリ練習:2013/02/06(水) 00:50:06.57 ID:AyMX3fs6.net
>>89
なかなかパークって最初は入りづらいですよねぇ…
分かります。僕もパークは混んでるような時には行きません。最近ちびっ子も多くて危ないんで。
人が少ない時にでもこっそり行って練習できるといいですね。

90 :名無し@コソーリ練習:2013/02/07(木) 01:43:39.16 ID:???.net
バックサイド5050の練習方法やコツを教えてください。
デッキをカーブと並行に持っていくことができず、
そのまま乗り越えたりします。

91 :名無し@コソーリ練習:2013/02/07(木) 02:15:12.99 ID:1dCDaJ90.net
>>90
バックサイド50難しいですよね…
図を描いてみたので参考にしてみて下さい。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6569466913.png
ボックスで練習しているなら最初は角度をあまりつけず途中からグラインドするのではなくボックスの始まりから乗ってみて下さい。
その後慣れてきたら角度を付けてボックスの始まりからグラインドしてみて下さい。最後にボックスの途中から乗るといった感じです。
まずはバックサイドで乗る事に慣れて行きましょう。

92 :名無し@コソーリ練習:2013/02/07(木) 19:56:50.01 ID:???.net
フィーブルやるくらいの意識でノーズを斜め前に向けてコーピングより奥まで持ってって、
テール側のトラックがコーピングの真上に来たら肩をコーピングと同じ向きにしてノーズを真っ直ぐに戻す

93 :名無し@コソーリ練習:2013/02/07(木) 23:36:38.66 ID:GYS65mNF.net
スケボー歴一年、35歳のオッサンです。
よろしくお願いします。

オーリー、ショービット、ポップショービット、fs180までは
どうにかなったんですが、bs180がまったく回れる気がしません。
90度まではなんとかもっていけるときもあるので、残りはドライブで
ごまかしてしまってます。180度ちゃんと回りたいんですが
なにかアドバイスいただけないでしょうか。
bs180ができるようになったらフリップ系に手を出そうとおもって
いるので是非マスターしたいんです。
お手すきの時で結構ですので1さんがbs180をマスターしたときの
経緯などを教えていただけると勉強になります。

94 :名無し@コソーリ練習:2013/02/08(金) 00:01:34.90 ID:???.net
スレ主ではないけど、
跳ぶときにこの向きまで回し切るって意識を持って何回もやってれば段々回れるようになってくるよ
飛んでる最中も自分が今何度まで回ってるのか、180度の方向はどの向きかを把握しながら出来るように練習
最初のうちは腹側に大きく跳んでるほうがやり易いかな

自分はメインでもスイッチでも出来るけど、メインでは肩を進行方向に開いた状態から腕で勢いつけて回ってるけど、
スイッチは最初から進行方向後ろ目に肩向けた状態から回ってる

95 :名無し@コソーリ練習:2013/02/08(金) 00:32:32.05 ID:2nxFdgSd.net
>>93
宜しくお願いします!
バックサイド180でつまずきやすいポイントは以下が多いような気がします。
1.上半身がバックサイドに回っていない(後ろに飛ぶ怖さから目線が残り、顔が回らず、結果的にバックサイドに体が回らない)
2.頭が下がっている(前のめりになると着地したときに板にまくられるのでキレイに180で着地しずらい)
3.しっかりテールが叩けていない、もしくは自分が飛んでいない(回る事を意識しすぎてノーズだけが上がっている状態。テールが上がってこないと叩いた足でバックサイドに足を送ってあげられない)
以上の3点がよく見られる傾向にあります。
やっぱりしっかりオーリーする事が一番の近道かと思います。安定したスタンス(気持ち前足はかかとを出す)からタメを作って、
肩から上半身をバックサイドにひねりながらしっかりテールを叩き、バックサイドにノーズを思い切り持ち上げる刺す。残りは右足で送ってあげる。着地は頭が下がらない様に。
こんな感じです。僕は送り足を意識する事で安定して乗れるようになりました。こんな感じでどうでしょうか……

96 :名無し@コソーリ練習:2013/02/08(金) 01:20:52.30 ID:???.net
>>91 >>92
アドバイスありがとう
参考にして練習してみるよ!

97 :93:2013/02/08(金) 09:44:38.54 ID:R6Y5ukHC.net
>>94
>>95

ありがとうございます。
週末の練習が楽しみになってきました。

98 :名無し@コソーリ練習:2013/02/11(月) 15:35:41.56 ID:???.net
オーリーの高さの出し方とショービットのコツ教えてください
初めて半年くらいの19歳です
ショービットが全然できなくて辛いです
もっとうまくなりたいです
うまくなるコツとかあるんですか?

99 :名無し@コソーリ練習:2013/02/11(月) 15:42:02.26 ID:???.net
オーリーはたぶん自分で思ってるよりもっと前の足を素早く動かす。特に膝を上げてから膝下を前に出す動作は一瞬で
ショービットはフェイキーから練習したほうが楽。フェイキーで9割以上のメイク率になってからメインスタンスで

100 :名無し@コソーリ練習:2013/02/11(月) 15:48:46.32 ID:???.net
>>62
昔の写真でハイソックスの中にスネガード仕込んで滑ってるプロがいたよ
Chrome Ball IncidentってブログのRyan Geeのインタビューの中で見られる
多分見てないと思うけど一応参考までに書いとく

総レス数 238
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200