2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スケートボードを初めて13年が経ちました……

1 :名無し@コソーリ練習:2013/01/19(土) 22:47:27.66 ID:/dqX6emO.net
私に分かる範囲でしたら質問にお答えいたします。
逆に私も質問したいことがあったら質問します。
何でもどうぞ……

49 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 00:39:56.68 ID:???.net
27で衰えとか…

50 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 00:50:43.91 ID:DLfvTW8h.net
>>48
いえいえ、分かりにくい回答で申し訳ないです。
>>49
体力的にはこれ以上ケガがなければまだまだ滑れると思います。
でもやっぱり仕事が忙しくなってきて滑れる時間が本当に少なくなりました。
仕事終わりにできるだけ滑るようにしてますが、それでも全然足りないです。
ステアとかギャップとかしなくなると本当に衰えたように思うんですよね……
いや、でもやります!頑張ります!

51 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 14:01:59.93 ID:X/zF+oVR.net
あまり人がやらないような小技で得意なものありますか?
自分はキャスパーフリップとか得意です。

52 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 16:40:26.55 ID:0SBwLhU7.net
>>44
今日スケボ買ってきました!
まだ明るい中やるのが恥ずかしいのでやってませんが、夜になったらその辺でやってみようと思います!

53 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 18:10:27.04 ID:DLfvTW8h.net
>>51
キャスパーすごいですね!僕全然出来ないです…
あまり人がやらない小技と言われると……
ノーコンポライのハンドフリップ?、オーリーのボディバリアル、レイトショービット、ダブルフリップ、その他名前が分からないもの…
僕の周りではあまりやってる人がいないっていうだけでローカルによって色がありますからね。
でもできるだけ人と違う技をする様にしてます。

54 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 18:15:39.34 ID:DLfvTW8h.net
>>52
僕も最初は誰もいない駐車場とか暗い公園で練習してました。
上達遅くて1年くらいそんな感じでしたけどねw
できるだけ板に乗っている時間多くして、いろんな人と滑ってみて下さい!
ケガに気をつけて!

55 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 22:31:45.97 ID:???.net
一万と二万の板ってやっぱ違うん?

56 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 22:50:54.65 ID:???.net
足元で回すトレというか、
トレフリップで意識することはなんですか?

57 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 23:13:05.54 ID:DLfvTW8h.net
>>55
二万の板というと、高性能なプラスチック製の板とか、エレメントのプッシュとかですかね?ちょっと乗った事ないので何とも言えないです。すいません。
1万程度の板なら正直どれもそんなに大差は無いと思います。価格というよりも各ブランドの仕様によりけりかと。
スライドし易い様に細かい凹凸が付いている板や、折れにくいようにカーボンを入れたものだとか、自分の好み次第だと思います。
僕はあまりデッキにこだわりがないのでとりあえず安い板を使ってます。

58 :名無し@コソーリ練習:2013/01/26(土) 23:36:27.90 ID:DLfvTW8h.net
>>56
これ僕もいつも頭を悩ますところなんです…
安定するスタンスで、飛び上がって膝が伸びきるくらいでしっかりテールを叩く。しゃくり過ぎずしっかり下に叩く。それから前足を食わす……みたいな感じです。
あとはリラックスして自分やり易い方法で回すのが良いかと思います。
余談ですが、トレ(360kickflip)って最近いかに軽〜く回すかがオシャレポイントみたいな風潮ありません?w
特に若いライダーfelipe gustavo、Sewa Kroetkov、Wade desarmoとか見ると板が勝手に回ってるような印象すら受けます。
こういうトレがしたい!と思って僕はやり方矯正しちゃったんです。するとめちゃくちゃメイク率が悪くなりました。見た目を気にしすぎて本来の自分の形が崩れてしまいました。
今でもトレは乗れますがあまり得意ではありません。長々と失礼しました……

59 :名無し@コソーリ練習:2013/01/27(日) 20:26:14.32 ID:WeFrkNRX.net
さっき信じられんようなとこでスケボやってるのが居た。
梅田駅前第1ビルから第2ビルに行くとこの地下通路のとこに小さい坂みたいなのがあるんだけどそこで滑ってるんよね。
第1ビルを出て第2ビルに行こうとしたときに、いきなりゴオォォーッって音と共に男が坂から滑ってきたから危うくぶつかりそうに。
危ないわ、びっくりするわでマジ腹がたった
ああいう馬鹿はファッションでスケボやってるんだろうけど。
お年寄りならびっくりしてポックリ逝ってると思う
ああいう馬鹿は世の中の迷惑だし通行人を怪我させたりする前にボードの角で頭打ってタヒんでほしい

60 :名無し@コソーリ練習:2013/01/27(日) 20:36:28.75 ID:???.net
わかるんだけど、ここに書かなくても

61 :名無し@コソーリ練習:2013/01/27(日) 22:15:18.87 ID:yAEcfLEL.net
自分も10年くらいやってるんですけど、スネに板ぶつけ過ぎて骨が盛り上がりません?
たまにサッカー用のスネ当てしてスケートしたりします。

62 :名無し@コソーリ練習:2013/01/28(月) 20:38:20.45 ID:y6iLmp5b.net
>>61
長いですね!スネは時々腫れるくらいですかねぇ……サッカー用のすね当て昔からめっちゃいいなって思ってたんすけど結局付けなかったですね。
でも動きに支障がないんだったら絶対付けた方がいいですよね。でも今は僕チン○ガードが欲しいですね。本当イタいんで……

63 :名無し@コソーリ練習:2013/01/28(月) 22:48:20.84 ID:???.net
冬の寒い日はジーンズの中にレッグウォーマーを着けて滑ってるけど、
こんなもんでもスネ打ったときのダメージがけっこう和らぐ

64 :名無し@コソーリ練習:2013/01/28(月) 23:27:33.35 ID:y6iLmp5b.net
>>63
レッグウォーマーちょっとおもしろいですねw

65 :名無し@コソーリ練習:2013/01/29(火) 18:49:11.43 ID:s9D9ITNy.net
>>58
最近の流行りはサラッとしたトレですよね〜。今のスケートシーンはトレフリップできて当たり前見たいな風潮あるから、スタイルで差をつけるしかないんですかね〜。
自分のトレフリップ撮影して見たら、あまりのダサさにかなり凹みましたよ…
あんな軽いスタイル身につけたいもんですね。

66 :名無し@コソーリ練習:2013/01/29(火) 22:13:54.54 ID:Q9JFqOvO.net
>>65
僕も撮ったの見ると無理矢理撮らなくてもいいなって感じました。
でもあの技気持ちいいんですよね……あの板がパチンって足の裏に当たる感触とか……

67 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 20:12:07.35 ID:hWfTasWg.net
キックフリップはどれぐらい時間かかりました?
フリップの練習しているのですが、片足しか乗れません。
どういう練習をしたらいいのか教えて下さい。

68 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 20:43:34.23 ID:WrFoUmfd.net
>>67
フリップはかなり時間かかりました。多分2年くらいかかったような気がします。
オーリーの着地は安定してますか?ポップショービットはできますか?
メイクの秘訣は何よりまず安定して板に乗れているかどうかだと思います。
そして一番大事なのは乗るイメージです。最初は怖くて片足しか乗れないと思いますが、それでもできるだけ両足で乗るイメージをして下さい。
どこかで腹くくって両足で踏みつけて下さい。高さなんか意識しなくていいので、フリップをかける足のかかとを思いっきり出したスタンスでできるだけ体の真下で素早く回してみましょう。
僕も最初は地面を転がるようなフリップでした。とにかく両足で乗るんだという気合いです。一度両足で乗る感触を掴めれば後はもう簡単です。

69 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 21:58:35.53 ID:???.net
tre flipはメイクするまでどれくらいかかりましたか?

70 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 22:30:37.99 ID:WrFoUmfd.net
>>69
treは3年目くらいやったような……
結構練習した記憶があります。僕は上達が遅かったのであまり参考にならないと思いますが……

71 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 23:22:07.92 ID:K4BCV35v.net
>>68
返事ありがとうございます!高さはありませんが、
オーリーは安定しています。ポップショービットもできます。
丁寧な説明感謝です。
恐怖心はあるんですけど、今度、両足で乗れるよう
頑張ります。

72 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 23:26:47.61 ID:WrFoUmfd.net
71>>
絶対乗れますよ!乗れたらまた教えて下さい!
一度乗れたらそこから急激に技が増えますよ!
頑張って下さい!

73 :名無し@コソーリ練習:2013/01/31(木) 23:47:10.69 ID:???.net
バックサイドーヒール、バリアルヒールのコツを教えてください!

74 :名無し@コソーリ練習:2013/02/01(金) 00:20:57.39 ID:TEMapHnf.net
>>67
セットコーン1ヶ月でメイク。
フリップそれから1ヶ月メイク。
TreFlip2年でいまだできずすの俺が伝授してやるからなんでも聞きなさい。

75 :名無し@コソーリ練習:2013/02/01(金) 00:30:21.96 ID:aBBsrw8A.net
>>73
ヒールフリップのスタンスからバックサイドに飛びながらテールを強く弾いてフリップ入れます。
出来るだけ平行に90度で板をキャッチしてから残り90度をドライブで思いっきり回します。
僕はドライブ入れる感触が好きなのであえて90度で着地しちゃいます。常に残り90度を回す事を意識すると安定して着地できます。
ドライブが嫌だという場合でも残り90度を回すタイミングを早めるだけで、しっかり後ろの足でテールを送ってあげます。
バリアルヒールは水平方向に回そうとせず、しっかり下にテールを叩くとフリップが入り易いです。蹴る方向は進行方向へ。結構やり方に個人差が出るので
試行錯誤してみて蹴る角度を模索してみて下さい。ちなみに僕はかなりつま先を出したスタンスです。
分かりにくくてすいません!!出来ない場合の症状などを書いていただけるともっと詳しくお答えできるかもしれません……

76 :名無し@コソーリ練習:2013/02/01(金) 07:50:28.81 ID:???.net
フロントフリップだけがどうしてもできないんだがこつ教えてくれ
フェイキーのブラインド180フリップとかバックサイド180フリップはできる
60〜70度ならキャッチもできるけどそっから先に回せん
ドライブはかけられるほど体勢に余裕が無い

77 :名無し@コソーリ練習:2013/02/01(金) 22:41:14.74 ID:aBBsrw8A.net
>>76
少し長くなってしまいますが気が向いた読んでみて下さい。
フロントフリップに関してもかなり個人差がある技なので僕のやり方が参考になるか分かりませんが……
少し大雑把ですが図を描いてみました。http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1650685516.jpg
僕もかなりいろいろなやり方を試しているのですが、今のところこれが一番安定していて、キレイに見えます。
具体的には板は横回転で、90→フリップ→90ではなく、フリップ→180のような感じです。
というのもずっと90度くらいでフリップを入れようとしていたのですがキャッチが出来ず残りの90度を無理矢理ドライブで入れるというお粗末なものになってしまいます。
図にあるように気持ちフロントにフリップを入れてキャッチした足を思い切り引き込み、それと同時にテールを前に送ってやるイメージです。フリップはできるだけ速く。
ホントに壊滅的に説明が下手クソですいません……
ちなみに僕もレギュラーのフロントフリップは苦手です……

78 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 08:37:22.29 ID:???.net
ちなみにハードフリップとフロントフリップはどっちから始めた方がいいですか?
それとも全く別物ですか?

79 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 18:44:56.64 ID:???.net
バックサイドパワースライドのコツを教えてください
フロントサイドは普通にできます

80 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 19:08:41.38 ID:AMxsjHn6.net
>>78
僕は別物だと思うのでどちらから始めるというのはないと思います。
ちなみに僕の友達はスケート初めて2週間でフロントフリップできるようになったやつがいますw

81 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 19:20:56.07 ID:AMxsjHn6.net
>>79
フロントサイドで4つのウィールがちゃんと滑っているならバックサイドも要領は同じです。
ある程度のスピードから膝でタメを作ってバックサイドに体をひねりながら膝を伸ばして板を90度に、4つのウィールを滑らせます。
パワースライドが出来ない人の原因は大体同じです。スピードがない、もしくはごく短い距離を2つのウィールでしか滑っていないかのふたつ2です。
でも正直技ではないと思うので無理矢理練習する事もないかなと思います。板に慣れていたら自然と出来るようになるはずです……

82 :名無し@コソーリ練習:2013/02/02(土) 20:25:25.08 ID:???.net
>>80
ありがとうございます!
フロントフリップから挑戦してみます
でも僕がやるとボードが吹っ飛んで行くんですよね〜

83 :名無し@コソーリ練習:2013/02/03(日) 01:30:45.62 ID:???.net
>>81
ありがとうございます。
バックサイドのパワースライドはスタイリッシュで憧れがあるのでがんばってみます。

84 :名無し@コソーリ練習:2013/02/03(日) 08:58:47.43 ID:???.net
足元で低くてもいいのでシュパッと回すトレってどうやってやるんですか?

85 :名無し@コソーリ練習:2013/02/05(火) 02:13:04.75 ID:jpsM2WJy.net
>>84
すいません…質問がよくわかりません…
トレは大体足下でシュバっと回ってる技だと思うのですが……

86 :名無し@コソーリ練習:2013/02/05(火) 23:33:18.19 ID:???.net
始めたいんだけどどういう場所でやってるか教えて欲しい
貯水池みたいなツルツルしたコンクリがいいとかそこらへんをお願いします
デコボコしたアスファルトとかじゃ難しいですか?

87 :名無し@コソーリ練習:2013/02/06(水) 00:18:34.87 ID:AyMX3fs6.net
>>86
やっぱり路面は良いに限ります。
ボコボコしたとこだとまともにプッシュもできませんし、こけたら痛いですから。
でも、どこの場所にもスケーターはいるはずです。手っ取り早いのはそのエリアにあるスケートショップで聞くのが一番です。

88 :名無し@コソーリ練習:2013/02/06(水) 00:45:40.38 ID:???.net
youtubeとかで研究するよりも生で上手い人の動きをみたほうが
ずっと刺激になるのでパークいくのが一番いいけど始めたばかり
だとやっぱ気後れしちゃいますかね。

89 :名無し@コソーリ練習:2013/02/06(水) 00:50:06.57 ID:AyMX3fs6.net
>>89
なかなかパークって最初は入りづらいですよねぇ…
分かります。僕もパークは混んでるような時には行きません。最近ちびっ子も多くて危ないんで。
人が少ない時にでもこっそり行って練習できるといいですね。

90 :名無し@コソーリ練習:2013/02/07(木) 01:43:39.16 ID:???.net
バックサイド5050の練習方法やコツを教えてください。
デッキをカーブと並行に持っていくことができず、
そのまま乗り越えたりします。

91 :名無し@コソーリ練習:2013/02/07(木) 02:15:12.99 ID:1dCDaJ90.net
>>90
バックサイド50難しいですよね…
図を描いてみたので参考にしてみて下さい。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6569466913.png
ボックスで練習しているなら最初は角度をあまりつけず途中からグラインドするのではなくボックスの始まりから乗ってみて下さい。
その後慣れてきたら角度を付けてボックスの始まりからグラインドしてみて下さい。最後にボックスの途中から乗るといった感じです。
まずはバックサイドで乗る事に慣れて行きましょう。

92 :名無し@コソーリ練習:2013/02/07(木) 19:56:50.01 ID:???.net
フィーブルやるくらいの意識でノーズを斜め前に向けてコーピングより奥まで持ってって、
テール側のトラックがコーピングの真上に来たら肩をコーピングと同じ向きにしてノーズを真っ直ぐに戻す

93 :名無し@コソーリ練習:2013/02/07(木) 23:36:38.66 ID:GYS65mNF.net
スケボー歴一年、35歳のオッサンです。
よろしくお願いします。

オーリー、ショービット、ポップショービット、fs180までは
どうにかなったんですが、bs180がまったく回れる気がしません。
90度まではなんとかもっていけるときもあるので、残りはドライブで
ごまかしてしまってます。180度ちゃんと回りたいんですが
なにかアドバイスいただけないでしょうか。
bs180ができるようになったらフリップ系に手を出そうとおもって
いるので是非マスターしたいんです。
お手すきの時で結構ですので1さんがbs180をマスターしたときの
経緯などを教えていただけると勉強になります。

94 :名無し@コソーリ練習:2013/02/08(金) 00:01:34.90 ID:???.net
スレ主ではないけど、
跳ぶときにこの向きまで回し切るって意識を持って何回もやってれば段々回れるようになってくるよ
飛んでる最中も自分が今何度まで回ってるのか、180度の方向はどの向きかを把握しながら出来るように練習
最初のうちは腹側に大きく跳んでるほうがやり易いかな

自分はメインでもスイッチでも出来るけど、メインでは肩を進行方向に開いた状態から腕で勢いつけて回ってるけど、
スイッチは最初から進行方向後ろ目に肩向けた状態から回ってる

95 :名無し@コソーリ練習:2013/02/08(金) 00:32:32.05 ID:2nxFdgSd.net
>>93
宜しくお願いします!
バックサイド180でつまずきやすいポイントは以下が多いような気がします。
1.上半身がバックサイドに回っていない(後ろに飛ぶ怖さから目線が残り、顔が回らず、結果的にバックサイドに体が回らない)
2.頭が下がっている(前のめりになると着地したときに板にまくられるのでキレイに180で着地しずらい)
3.しっかりテールが叩けていない、もしくは自分が飛んでいない(回る事を意識しすぎてノーズだけが上がっている状態。テールが上がってこないと叩いた足でバックサイドに足を送ってあげられない)
以上の3点がよく見られる傾向にあります。
やっぱりしっかりオーリーする事が一番の近道かと思います。安定したスタンス(気持ち前足はかかとを出す)からタメを作って、
肩から上半身をバックサイドにひねりながらしっかりテールを叩き、バックサイドにノーズを思い切り持ち上げる刺す。残りは右足で送ってあげる。着地は頭が下がらない様に。
こんな感じです。僕は送り足を意識する事で安定して乗れるようになりました。こんな感じでどうでしょうか……

96 :名無し@コソーリ練習:2013/02/08(金) 01:20:52.30 ID:???.net
>>91 >>92
アドバイスありがとう
参考にして練習してみるよ!

97 :93:2013/02/08(金) 09:44:38.54 ID:R6Y5ukHC.net
>>94
>>95

ありがとうございます。
週末の練習が楽しみになってきました。

98 :名無し@コソーリ練習:2013/02/11(月) 15:35:41.56 ID:???.net
オーリーの高さの出し方とショービットのコツ教えてください
初めて半年くらいの19歳です
ショービットが全然できなくて辛いです
もっとうまくなりたいです
うまくなるコツとかあるんですか?

99 :名無し@コソーリ練習:2013/02/11(月) 15:42:02.26 ID:???.net
オーリーはたぶん自分で思ってるよりもっと前の足を素早く動かす。特に膝を上げてから膝下を前に出す動作は一瞬で
ショービットはフェイキーから練習したほうが楽。フェイキーで9割以上のメイク率になってからメインスタンスで

100 :名無し@コソーリ練習:2013/02/11(月) 15:48:46.32 ID:???.net
>>62
昔の写真でハイソックスの中にスネガード仕込んで滑ってるプロがいたよ
Chrome Ball IncidentってブログのRyan Geeのインタビューの中で見られる
多分見てないと思うけど一応参考までに書いとく

101 :名無し@コソーリ練習:2013/02/11(月) 19:43:33.39 ID:???.net
僕はオーリーが縦コーンくらいの高さまで跳べるんですけど障害物があると全然とべなくなります。どうしたらとべますか?

102 :名無し@コソーリ練習:2013/02/12(火) 18:45:24.62 ID:as2nw0NU.net
>>98
半年くらいならオーリーの高さが出なくて困ってるというのはよく聞きますね!
高さは障害物を飛ぶ事で高くなっていきますのでどんどん自分に合った高さを調節出来る様なものをオーリーで何度も飛んで下さい。
やっぱりコーンが一番踏んでもケガしないしお勧めですかね。それと自分がしっかりと飛ぶこと、テールを強くはじくこと(僕は高く飛ぶ時は真下に蹴ります)を意識して下さい。
ショービットは飛ばずにただ後ろ足を地面に沿ってこする様なイメージですね。ポップショービットはこれにプラステールのはじきを加えたものです。
スケートボード続けて上手くなって下さいね!

103 :名無し@コソーリ練習:2013/02/12(火) 18:55:05.77 ID:as2nw0NU.net
>>101
約80センチある縦コーンぐらいの高さが飛べるのであれば、ほぼあらゆるものは飛べるはずです。
空き缶とかはどうですか?極端ですがそこから少しづつ高さを上げていけば良いでしょう。
物を飛ぶということに慣れれば飛べると思います。頑張って下さい!

104 :名無し@コソーリ練習:2013/02/12(火) 21:45:16.76 ID:AkUWu8VV.net
スピードつけてビビらなきゃいけるはずだ!
それだけ!

105 :名無し@コソーリ練習:2013/02/12(火) 21:47:24.31 ID:???.net
101です。40cmくらいの物はとべるんですけど目線をどこにやればいいのかわかりません。皆さんは跳ぶとき板を見るのかそれとも障害物しか見ないのかどちらですか?

106 :名無し@コソーリ練習:2013/02/12(火) 21:50:52.51 ID:???.net
考えるな、感じるんだ…

107 :名無し@コソーリ練習:2013/02/13(水) 00:40:27.18 ID:???.net
そりゃ目線はギャラリーのJKに決まってんだろ

108 :名無し@コソーリ練習:2013/02/13(水) 03:47:52.44 ID:xs4pbWJi.net
105>>
僕は障害物の先端を見てます。

109 :名無し@コソーリ練習:2013/02/13(水) 12:49:29.22 ID:???.net
そうそう、昔101ってデッキブランドあったよな。
今考えると卒倒しそうなチーム編成だったなぁ…

110 :名無し@コソーリ練習:2013/02/16(土) 02:18:40.72 ID:M76tuN4H.net
スケボーしてるときって皆さんどんな意識でやってますか? 無意識で楽しむって人もいるんですか?

111 :名無し@コソーリ練習:2013/02/16(土) 22:12:26.64 ID:???.net
無意識でやってるな

112 :名無し@コソーリ練習:2013/02/16(土) 23:21:21.76 ID:???.net
とにかくうまくなりたい時は乗りたいトリックリストみたいなの作ってたな
いまは何も考えずできそうなトリックとか得意なトリックだらだらするだけだ

113 :名無し@コソーリ練習:2013/02/16(土) 23:52:59.44 ID:???.net
楽しめばいいんじゃない?
周りになるべく迷惑かけない、と安全に気をつけるくらいかな。車とか歩行者とか

114 :名無し@コソーリ練習:2013/02/17(日) 10:01:08.40 ID:jPb/pFJy.net
ある程度持ち技増えるとその技しかやらなくなっちゃうから、新しい技覚えたいんであれば「今日はこの技を集中して練習する」って意識して滑るかなぁ。
まぁナーバスになりすぎない程度に。

115 :名無し@コソーリ練習:2013/02/17(日) 14:35:34.61 ID:???.net
テールスライドのこつを教えてください テールをのせるのが難しい

116 :名無し@コソーリ練習:2013/02/17(日) 16:28:59.44 ID:???.net
フロントならまず腹側にオーリーして自分がコーピングの真上に行くこと
そこからノーズを外側に出す

117 :名無し@コソーリ練習:2013/02/18(月) 02:10:50.46 ID:???.net
キックフリップで着地する時に後ろ重心になってしまいます…。というか、綺麗にメイクできる時とできない時の違いがわからない。

118 :名無し@コソーリ練習:2013/02/18(月) 18:31:28.17 ID:IoaLiT0e.net
>>115
すいません。遅くなりました。
テールを乗せるのが難しいとの事なので50-50からズラす感覚で乗せてみて下さい。
あとは自分の体より前にテールをかけないと詰まります。何度も何度もコレを練習してみて下さい。
>>117
実際に見ていないのであまり詳しい事は言えませんが、気持ちよく乗れる型みたいなものを見つけて下さい。
自分が試した事のないスタンスやタイミング、体の動きなどあらゆる型を試して気持ちよかったものを1000回ほど乗ってみましょう。
冗談では無くホントに1000回ほどやると少し体が覚えますから試して下さい。

119 :名無し@コソーリ練習:2013/02/20(水) 17:05:33.66 ID:???.net
オーリーの腕の振り上げは意識してテールを弾くのより先行させた方がいいのでしょーか?

現在、虎棒ギリギリ無理なんですが、腕が振り上がりきる前に体を畳んでいてカッコよくない&腕の力を使えてない気がしてフォーム研究中です…
よろしくお願いします

120 :名無し@コソーリ練習:2013/02/20(水) 19:54:59.49 ID:???.net
腕の振り上げなんかきにしなくていいとおもう

121 :名無し@コソーリ練習:2013/02/20(水) 21:27:28.26 ID:iLThtL8/.net
>>119
どちらが良いという事はないと思います。
もう少しでトラ棒飛べるんならもうオーリーは安定してるでしょうし、自分の理想とするスタイルで飛ぶのが一番良いと思います。

122 :名無し@コソーリ練習:2013/02/20(水) 22:50:23.76 ID:???.net
縦コーンくらいになると振り上げる手の人差し指がなんかピーンとなってるわw

123 :名無し@コソーリ練習:2013/02/20(水) 22:52:25.42 ID:iLThtL8/.net
>>122
僕もそれなるんで嫌なんです

124 :名無し@コソーリ練習:2013/02/20(水) 23:23:58.21 ID:???.net
>>121
>>120
ありがとう!このまま続けてみます!

125 :名無し@コソーリ練習:2013/02/21(木) 03:54:28.96 ID:???.net
>>122-123
お前らJustin Brockかよぉ!

126 :名無し@コソーリ練習:2013/02/27(水) 22:11:17.78 ID:???.net
デッキの種類でスライドどかすると二枚目の層がカラーのやつがあるけど普通の木のやつとなんか性能で違いますか?

127 :名無し@コソーリ練習:2013/02/28(木) 08:49:38.84 ID:???.net
日本語で頼む

128 :名無し@コソーリ練習:2013/02/28(木) 21:53:18.38 ID:???.net
>>127
ふつうにわかるろ

129 :名無し@コソーリ練習:2013/02/28(木) 22:22:39.23 ID:???.net
ガール系だと一枚目から色つきのデッキもあるね

130 :名無し@コソーリ練習:2013/03/01(金) 00:36:42.49 ID:M6HEmJBq.net
>>126
無いと思います…

131 :名無し@コソーリ練習:2013/03/01(金) 03:03:39.40 ID:???.net
>>128
お前も日本語で頼む

132 :名無し@コソーリ練習:2013/03/02(土) 11:49:58.23 ID:???.net
ロドニーミューレンって今なにしてるの?

133 :名無し@コソーリ練習:2013/03/02(土) 21:31:22.66 ID:???.net
ロドニーミューレンって作家らしいな

134 :名無し@コソーリ練習:2013/03/02(土) 21:50:46.16 ID:???.net
事実上引退

135 :名無し@コソーリ練習:2013/03/02(土) 22:35:15.38 ID:R2brGvHf.net
テンサーの看板

136 :名無し@コソーリ練習:2013/03/03(日) 01:38:15.60 ID:???.net
バックサイドテールスライド教えてください。
かけることはなんとかたまにはできるんですけど流せません。
かかった瞬間止まるかツルっといっちゃいます。
かかった後安定させるコツみたいなのあったらお願いしますm(_ _)m

137 :名無し@コソーリ練習:2013/03/03(日) 21:36:02.02 ID:L82Kn4ak.net
ヒールフリップについて質問です。
キックフリップのようにシューズの先端を
使って回すのでしょうか?
体の真下で回るようになってきて
もう少しで乗れそうなのですが、
シューズのすれ具合から推測するに
どうもかかと部分ではなくシューレース穴の
最上部あたりで回してるようなんです。
ヒールフリップを正しく練習してると
キックフリップのようにかかとの先端が
擦り切れてくるものなのでしょうか?

138 :名無し@コソーリ練習:2013/03/03(日) 21:38:14.68 ID:L82Kn4ak.net
キックフリップはつま先部分が擦り切れてきますが
ヒールフリップはかかとのソール部位が擦り切れてくるものなのでしょうか?
という質問です。わかりにくてすみません。
よろしくお願いします。

139 :名無し@コソーリ練習:2013/03/03(日) 23:27:13.07 ID:???.net
踵の横も擦れてるけど、足の甲の高い位置あたりで抜きに行ってる

140 :137:2013/03/04(月) 00:28:21.76 ID:???.net
>>139
やはりかかとですり抜くわけではないんですね。
ヒールフリップという名前に引っ張られてました。
キックフリップで使う部位で抜いたほうがよく回るから
おかしいなと思っていました。
ありがとうございます。

141 :名無し@コソーリ練習:2013/03/04(月) 00:31:46.15 ID:???.net
まぁ人によるんじゃない
自分がやり易いと思うのが正解ということで

142 :名無し@コソーリ練習:2013/03/05(火) 09:33:35.31 ID:???.net
360popショービット。あと九十度ばかり回り切らない。スタンス、弾く強さ、弾く速さ、の他に意識するとこあったアドバイスたのんます。

143 :名無し@コソーリ練習:2013/03/05(火) 10:53:15.17 ID:???.net
最近上達どころか滑るごとにどんどん下手になってる気がして
滑るのが、億劫になってます。
こんな時はどうしたらいいですか?

144 :名無し@コソーリ練習:2013/03/05(火) 20:09:57.69 ID:FiBpZVpy.net
10年ブランクあって復活して一年くらい。
今は現役の時よりチャレンジしてる!
バックサイドフリップできなくなってしまった。
簡単に教えて。

145 :名無し@コソーリ練習:2013/03/05(火) 22:56:48.10 ID:vByJLvF6.net
1です。参考になるか分かりませんが!
>>136
頭が下がっていたり、後ろの足だけで強引にかけていませんか?
しっかり体を真上に持って行って、後ろ足をカーブに押し込みましょう。
降りるイメージも大切です。僕も苦手なんですがバックサイドの5-0から徐々に角度をつけていきました。
でもやっぱりこればっかりは慣れですね……僕はしばらくやらなくなったら怖くなって、苦手なトリックになってしまいました……
>>142
板がしっかり回ってくるのを狙って前足でキャッチして下さい。1テンポずらす感じです。
叩くポイントですが僕はできるだけテールの中心を叩くようにして
板が回らないように気をつけています。お手本にしたのはSEWAの360popです。じっくりあのタイミングを観察してみて下さい!
>>144
いいっすね!是非とも一緒に滑りたいです。
基本のスタンスはバックサイド180と同じで90度まで飛んだところでフリップを入れて、100度くらいで着地の瞬間テールを後ろ足で送ってやる感じです。
この技も個人差あります。あくまでこのやり方は僕が得意なスタイルで、高さは出ないんですけど一番メイク率がいいのでこれでやってます。

146 :名無し@コソーリ練習:2013/03/05(火) 23:04:01.08 ID:vByJLvF6.net
>>143
すいません!順番飛ばしてしまった!
単純に滑ってますか?滑るごとに下手になるっていうのはメイク率が悪いとかですか?
スタイルが少しずつ変わって、前できたトリックができなくなったり、筋力の衰えなどで高さが出ないとかはあると思うんですが
目に見えて下手になっているというなら板に乗っている時間ではないでしょうか?
高さの確認は縦コーンを飛ぶと分かり易いですし、回し系は一つずつ丁寧にできる技を確認していったりして下さい。
もしくは周りの人のリアクションを見るのが一番手っ取り早いですね。

147 :144:2013/03/06(水) 13:28:26.29 ID:Nshj9aaK.net
なるほど!スタンス前足どの辺かな?バックサイド180だとキックフリップよりちょい狭めなんだが。
是非やりたいね!
どちらに住んでるんですか?

148 :名無し@コソーリ練習:2013/03/07(木) 08:46:01.49 ID:???.net
キックフリップについて質問です
擦り上げから擦りぬきのイメージは、擦り上げ+擦りぬきという2段階なイメージなのか、一気にやるイメージなのか知りたいです。
あと中心より背中側を擦りぬくわけですから少なからず一瞬でも足は背中側にいくと思うのですが、
足がどうとかではなく、飛ぶ際に背中側への何らかの意識があるのかどうか知りたいです。
ちょっとどう言えばいいか分からないですが、自分は飛ぶ時に背中側が無いような意識で飛んでしまいます。
そのためどうしても擦りぬく時、足を真っ直ぐ出して、足首は足の甲も擦るくらい縦になります。
その結果フォロースルーのつもりで足首を返すと先っぽがたまに引っかかりノーズがお腹側に少し回転してしまいます。
上手い人でも板が斜めになるのは僕とは逆の背中側が多いような気がするのですが、
やはり少なからず背中側に擦りぬくというイメージは必要なんでしょうか?
なんとも伝え方が下手ですいません

総レス数 238
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200