2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMX】BMX初心者集え!Part48

1 :名無し@コソーリ練習:2017/09/09(土) 16:36:54.27 ID:YXkTW7v4.net
ここはBMX「初心者」スレです。

初めての方は、まず下記のまとめサイトを必ず読もう。

(p)http://www5.atwiki.jp/bmx/pages/5.html

経験者さんはマターリで。
初心者さんは書き込む前にgoogle・スレッド内の検索をしてみよう。
すぐ近くに似たような質問が出てる場合があるかも。

近くにBMXを扱っているショップがあるならそこでも話を聞いてみよう。

どのメーカーでも安いものは重さや規格等がネックになる。先々考えるならお勧めできない。
体格や挑戦したいことで合うサイズが変わってきたりする。
完成車に関して質問するときは、挑戦したいジャンル・自分の体格・予算なんかを書くとレスがつきやすいよ。

完成車の選び方等は>>2以降へ。

前スレ
【BMX】BMX初心者集え!Part47
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1494283975/

775 :名無し@コソーリ練習:2018/05/19(土) 18:29:24.62 ID:N+qbmGPH.net
好きなブツにのめり込む事は、ガンプラ・RCから培われてきた(昭和のあの時代
昭和を体現した私は、パーツ交換・デカール貼り、共に得意分野だ!
センスのあるBMXを見ると嬉しくなる!

776 :名無し@コソーリ練習:2018/05/19(土) 18:53:28.48 ID:???.net
いろいろシール作ったり貼ったり塗装したりしたが結局全部剥がしたな
自分は黒とロウカラーでまとめるので収まったわ
色物はいつか飽きるのよ

777 :名無し@コソーリ練習:2018/05/19(土) 19:48:48.98 ID:4qfR9iKN.net
俺の主観だが、フロントフォークがフレームカラーと同色だとママチャリみたいでダサいwwwwww
フレーム以外は黒がBMXらしさがあり飽きが来ない
派手なデザインだと、お洒落な街乗りファッションバイクかなwwwみたいなw
フレームが、ローカラーやグレーや自衛隊カラーは飽きが来ない
まあ、あくまでも俺の主観だからな

778 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 04:34:51.48 ID:???.net
>>777
ごく一部の完成車しかフレームとフォーク同じ色にしてるのないから。
わざわざ同じ色は意識高いよ。

779 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 04:37:09.34 ID:???.net
例えばフレームをゴールドフレークとかにしたらフォークやハンドルも統一したくなる。

780 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 09:24:30.08 ID:???.net
ハンドルバーとフォークとタイヤが黒だったら、数年前の初心者で戦車好きな俺なら迷わず買ってたわ

BEGIN FC - Fitbikeco.
https://fitbikeco.com/bikes-2018/begin-fc/

781 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 10:20:26.89 ID:???.net
フォークがもし黒以外のカラー選べるなら。
黒以外にするわ。
つーかたいがい黒だろ?
俺の手持ちも黒ばっかり。

782 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 10:29:04.91 ID:???.net
>>780
フレークのみグリーンの完成車なら腐るほど存在してるだろ?

783 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 10:57:20.87 ID:???.net
グリップ・ステム・ペダル・ペグ・タイヤ etc.
カラバリ豊富になってきたからな
好みのバイクにしたらいいと思うよ
ライダーの個性が出て面白いじゃん

784 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 11:13:03.56 ID:???.net
野郎ライダーの他に女性ライダーもいるからな!
お釜ライダーもいるかもしれんし
男と女と釜の感性は違うから
カラフルになってきたのだろう...

785 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 19:26:07.72 ID:???.net
>>777
いやいや。
たいがいパーツもフレームも黒使ってんだろ?

786 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 20:36:44.36 ID:???.net
>>780
手持ちに黒いハンドル、フォーク、タイヤくらい持ってるだろ?
何かに冷や水でも浴びせたくて書いてみたのか?

787 :名無し@コソーリ練習:2018/05/20(日) 20:58:04.23 ID:???.net
>>735

788 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 13:01:04.22 ID:???.net
あんた達、ケンカはやめなよ!
それでなくても競技人口少ないんだから

789 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 13:34:13.97 ID:???.net
>>780
今、ブランド選びをしている最中の初心者オッサンです
トップチューブとダウンチューブが、あるブランドバイクに比べて細く見えるんですけど気の所為かな?
ブランドによって、チューブの太さの違いとかはあるのかな?
専門店の無い土地に住んでおりますので、現物を見る事が出来ません
詳しい方がおりましたら教えて下さい

790 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 14:22:45.52 ID:062FwGri.net
シートチューブがたいがいイチインチで統一さるてるから、シートチューブと見比べると解り易いよ。
今はどこが一番細いんだろなぁ?
俺的にわトップとダウンを同じ太さにしてホシーケド、
どこもトップチューブのが細い。

791 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 14:38:07.52 ID:???.net
>>789
初心者なのによく気付いた!
流石おっさんwww

792 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 14:57:44.54 ID:???.net
>>727
詳細は分かりませんが、こんな状態で見付かったのかな?
https://pbs.twimg.com/media/DdsrHmfVwAAbdpN.jp

悲しい思いをしたくはなければ、盗まれない様にしましょう!
犯人が捕まり、弁償されるとよいですね!!

793 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 16:20:41.44 ID:???.net
>>789
人生の経験値を積んだオッサンらしい着目点だな
ブランドによってフレーム作りは違うよ
トップチューブ&ダウンチューブが、ヘッドチューブにどのくらい噛ませて溶接するとかねw
各ブランドのバイクの違いをよーく見て、お気に入りを決めよう!

794 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 17:01:30.94 ID:???.net
>>156
トップチューブの太さの話題は少し前に俺が出したんだけどね。

795 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 18:16:41.70 ID:e+IqNcWH.net
>>794
ここは初心者スレだからな
もっと初心者に分かりやすいレスだと良かったと思うよ
あの頃の初心者の気持ちになろうぜ?

796 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 18:31:13.26 ID:???.net
スタンドオーバーハイとってゆうか、
シートチューブ長くなって。
トップチューブ高くなって。
ひざやスネがトップ打ちやすくなってませんか?
乗りごこちも少し硬くなるのかな?
これも昔から高くなったり、
低くなったりを繰り返してる。

797 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 18:34:49.22 ID:???.net
>>789ですが、教えて下さった片方ありがとうございます
やはり私の目に狂いはなかった
ブランド選びは終わりましたので
2019年モデルを待つか
バラで専門店主に組んでもらいます

798 :名無し@コソーリ練習:2018/05/21(月) 19:19:14.41 ID:LoddEU5m.net
>>792
URLにgが足りてない様だがwわざとか?
画像の状態で愛車のご対面ならトラウマもんな悲劇だなw
まあ盗まれた末路は傷を負っているだろうな

799 :名無し@コソーリ練習:2018/05/22(火) 07:04:09.85 ID:MPMpxn3q.net
>>796
はやりすたりって感じなんだろね
同じパイプだったら高い方が柔らかくなるはず
じぶんは背が高い方の見た目が好き

800 :名無し@コソーリ練習:2018/05/22(火) 08:13:26.90 ID:???.net
柔らかいと金属疲労が溜まりにくくなるから少し長持ちすると思うよ。
サスペンション付いてないから
自分のひざや他のパーツを長持ちさせる為にも重要だよ。
でもレーサーとグラインドする人は硬くしたいんだっけ?
皆ひざ大丈夫?

801 :名無し@コソーリ練習:2018/05/22(火) 17:45:20.49 ID:???.net
47歳、膝には自信があります。

802 :名無し@コソーリ練習:2018/05/22(火) 18:59:06.90 ID:???.net
>>801
膝痛くならないのですか?
エアーなどはしない乗り方ですか?

803 :名無し@コソーリ練習:2018/05/23(水) 07:33:56.00 ID:???.net
超初心者です
高いバイクってフレームがクロモリなのは分かった
安いバイクはフレームがハイテンなのは分かった
フレームの強度と重さは、かなり違うもんなの?
誰かエロい人、教えてたもれ

804 :名無し@コソーリ練習:2018/05/23(水) 10:09:35.55 ID:t+sBDVxl.net
そんな変わらないし分からない
作りの差の方がでかいと思うよ

805 :名無し@コソーリ練習:2018/05/23(水) 12:20:33.36 ID:???.net
>>804
何方か分かりませんが、教えてくれてどうもありがとう
悩みが消えました!BMXデビュー間近です!

806 :名無し@コソーリ練習:2018/05/23(水) 12:21:03.01 ID:???.net
>>803
ってゆうか、
フルクロモリ以外はたいがい2600グラム以上あると思います。
たぶん。

807 :名無し@コソーリ練習:2018/05/23(水) 13:15:40.01 ID:???.net
昨夜NHKで、鉄と鉄の溶接番組やってた
あれ観たら、フレーム溶接の大変さと技術が必用だと思ったわ
まあ、その技術が己の人生なんだがな
溶接職人素晴らしい

808 :名無し@コソーリ練習:2018/05/23(水) 14:34:46.87 ID:8eloEYzF.net
いいバイク(笑)に乗ってていても
盗まれた結末は悲惨だわ

盗まれないようにすることが幸せ!

809 :名無し@コソーリ練習:2018/05/23(水) 14:59:32.67 ID:ByVjh308.net
愛車は盗まれた事はないや
何をしていると盗まれるの???

810 :名無し@コソーリ練習:2018/05/23(水) 17:52:23.90 ID:???.net
>>802
サプリでコンドロイチン愛用してますw
膝は「試してガッテン」で見たテニスボールを挟む治療で痛まなくなりました。
むしろ腰に注意です。

サプリ1年くらい飲んでますが、最近腰痛も良くなりました。

811 :名無し@コソーリ練習:2018/05/23(水) 18:43:19.19 ID:???.net
>>810
治って良かったです!
パークやトレイルで乗る人は
リヤガワの足に衝撃が集中すると想います。
俺も膝少し痛むので
サスペンションあるMTBか
bmxは乗り心地柔らかそうなパーツをえらんでます。

812 :名無し@コソーリ練習:2018/05/24(木) 00:30:45.72 ID:???.net
https://youtu.be/ZbXsL0ynvNQ

813 :名無し@コソーリ練習:2018/05/24(木) 01:49:08.12 ID:???.net
重さ以外に、パーツのこだわりとかってありますか?

814 :名無し@コソーリ練習:2018/05/24(木) 07:30:53.01 ID:???.net
各メーカー完成車のフレームの重さ教えてください?
俺が知ってるのはプレミアムプロダクツのフルクロモリが2500グラム。
アーレス完成車が2200グラムです。

815 :名無し@コソーリ練習:2018/05/24(木) 17:52:31.75 ID:???.net
極初心者です
BMXに興味を持ちネットで調べまくりました

身長170cmジャスト
ストリートバイク
トップチューブの長さ:20.75インチ
チェーンステイの長さ:13.25インチ

チェーンステイの長さは長いのか短いのか普通なのか全く分かりません
このサイズで問題なければ絶対購入です
エロい人教えてたもれ

816 :名無し@コソーリ練習:2018/05/24(木) 18:44:33.58 ID:FFU8ge7e.net
>>815
問題ないです。
でもトップは20.5のほーが良いかも。
自転車はあとでホイールベース少し伸ばせるので。
初心者はやや小さめがよいです。

817 :名無し@コソーリ練習:2018/05/24(木) 21:34:43.18 ID:???.net
>>816
何方か分かりませんが、教えてくれてどうもありがとう
20.5かあ...
もう一度各ブランドバイクを見直してみます

818 :名無し@コソーリ練習:2018/05/24(木) 23:25:47.75 ID:???.net
個人的にはリアが短い最近のBMXはトップ2.75位でも丁度良いと思う。
シートチューブ寝てて実際2.5位だったりするし。

819 :816:2018/05/24(木) 23:26:33.28 ID:???.net
ごめん20.75と20.5ね。

820 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 01:27:34.72 ID:???.net
>>818
俺もこの意見に同意。
つーか、0.25インチの違いなんてせいぜい7mm程度だぜ?そこら辺の違いなんて初心者はわからねぇから。
そもそも、微妙なジオメトリ差が大きく影響するならフレームサイズももっと細かく刻まれてるべきでしょ。
それが所詮0.25inc刻みなんだから、言うほどの差なんか無いんだよ。

821 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 07:25:37.42 ID:???.net
20.75in=52.705cm
20.5in=52.07cm
四捨五入して僅か6mmの差
やっぱプロは、僅か6mmの差でも技に影響するのかな?

822 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 07:37:27.55 ID:???.net
気にしなくて良いとまでは言うつもり無いけど、それを言い出したらその時の流行りとかの要素の方が遥かに大きいから自分なら0.25インチは妥協できる。

823 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 08:02:37.57 ID:VQ/Jo4Y7.net
乗り方によるよ。
レース場トレイル、パークで乗るなら大きめで良い。
ストリートなら小さめが良い。

だいたい後からホイールベース少し伸ばせるから小さめが良い。
まず20.75は前輪すら上げにくいと思う。
物理的になので練習どうたらわ関係ない。

824 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 08:15:42.30 ID:VQ/Jo4Y7.net
超昔の
話だけど、岡田和夫さんは170の人は20.25が調子良いと言っていたよ。その時チェーンステイは13.5だから今と変わらない。
20.75はデカすぎと思うけど…

825 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 09:22:24.94 ID:???.net
>>824
こういう的外れなレスする奴ってなんなん?

826 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 09:30:21.63 ID:???.net
外人さんは高身長で筋肉質でパワーがある
だからグレードの高い完成車のトップチューブ長は21インチなのかな?

827 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 09:32:30.06 ID:???.net
>>825
具体的に何が的外れか書けやゴミ屑!

っつーか雑誌の記事に書いてたことだから俺にわ痛くも痒くもねーんだわ。
お前ごときが岡田さんに意見しても誰も何とも思わんと思うが、
書けや
逃げんなよ?逃げんなよ?

828 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 09:40:03.50 ID:???.net
>>826
デカい外人さんが21でハイスピードライディングしてるのに。
東洋人がそんな変わらん20.75で歩く速さでちょこん、ちょこんするのはどうかな?

829 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 09:53:32.27 ID:???.net
チビ(身長170cmジャスト)な日本人の僕は、トップチューブ20.5にします
デザインにするかサイズにするか迷いながら
各有名ブランドの完成車を見てまわりました
2019年モデルが出揃うまで購入は我慢します><;

830 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 10:02:07.29 ID:???.net
>>829
新しい方が良いってのも解るけど。
この数年、変化はそんなに無いです。
むしろ、個人の好みですが、
ヘッドチューブが長くなりミニベロみたいなフレームになってきてる傾向です。

831 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 10:24:10.17 ID:???.net
KINKはもう2019年モデルを発表してるけど、あれ見ると他のブランドもそんな変わらんだろうな2019年モデル

832 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 10:29:55.31 ID:???.net
>>829
TT20.75のCS13.25なら170cmでも全然問題無いと思うけどね。
シートチューブ角次第では実質20.5と同様だったりするし、他にもハンドル、ステム、フォークの突き出しetcで乗り味全然変わるし。
逆に言えばパーツを変えることで乗り味を調整できる、それが楽しみの一つでもある。
買わないでBMXの楽しさに触れられない機会損失をする方がよっぽどもったいないよ。

833 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 11:01:42.08 ID:???.net
>>827
送料込み6千円で忠義V5やっと落札されたね。

834 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 11:09:50.79 ID:???.net
>>829
初めにコレだ!と感じたバイクを購入する事を勧める
人の意見を聞く事も大事だが、己を信じ突き進め
買って乗ってたら、その内パーツ交換等がしたくなり、あの時買った完成車の面影が無くなって行くからいい意味でw
男ってそうだろ?www

835 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 11:55:22.18 ID:???.net
 
パーツ交換で、君だけのBMXをつくり出せ!

このレースを征する者は君だ!!
 

836 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 13:02:55.82 ID:???.net
>>835
この辺の雰囲気がお主のレスから感じるんだがw

【懐かCM】1980年代 ポピー ポピニカ グランプリの鷹 〜Nostalgic CM of Japan〜
https://www.youtube.com/watch?v=XlgP9TKXHxg

837 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 18:50:08.18 ID:???.net
>>827
その勢いで練習して上手くなって下さい

838 :名無し@コソーリ練習:2018/05/25(金) 23:40:05.47 ID:???.net
>>837
一度くってかかったのだから何が的外れか逃げずに書きましょう!

839 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 09:32:36.50 ID:???.net
俺は身長170丁度で20.25で安定してますな。
大味な乗り味だけどストリートからダートも安定してるよー

840 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 10:08:37.23 ID:???.net
>>839
20.25らへんってフレーム売ってますか?
フィットの完成車とかしか知らないです。
20.5でもデカく感じます。
たまにシートチューブ寝てるのもあるのですが、、、

841 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 11:42:50.39 ID:???.net
トップチューブの6mm程度の差なんて
クランクの長さが170mmか175mmかでまた違ってくるからな

842 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 11:47:13.55 ID:???.net
ペダルの厚みや靴底の厚みでも変わってくるw

843 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 11:57:58.50 ID:???.net
>>841
なんでデカいの買わせよーとすんの?
上達する奴への嫉妬?

844 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 12:23:14.66 ID:???.net
>>841
ブランドバイク3台持ちだが正にそれ
TTが20.75のcranksが170mmと175mmの乗り心地というか漕ぎ心地は違う
TT長に拘るのは仕方ないが、俺レベルになると、cranksやhandlebarにも気を使うw
3台の内1台は、俺仕様のフルカスタム(自慢気

845 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 12:39:40.49 ID:???.net
↑自作自演多いなぁ。
デカいのわ後から欲しくなりゃ買えば良いのに。
170で20.5は十分過ぎるくらいデカいし後からホイールベースも伸ばせる。
初心者にデカめを薦める意図を推測すると、、、

846 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 12:52:32.90 ID:???.net
定規見てみ?6mmって、ちっぽけな長さだぜ?
小指の先端幅もない長さだぜw
そんなちっぽけな6mmのTT長なんざ、クランク長でチャラになるだろ?
乗り比べてみ?わかるから

847 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 13:05:24.85 ID:???.net
>>843
誰も大きいサイズを買わせようとなんかしてないのに、すげぇひねくれた思考回路だな。
国語力にも問題ありだし、つまりはガイジってことか。

848 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 13:34:50.32 ID:???.net
> 170で20.5は十分過ぎるくらいデカいし後からホイー ルベースも伸ばせる。

20.5とかホビットサイズだろw
177.6cmある俺には未知のサイズだわwww

849 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 13:57:27.82 ID:???.net
bmxは怖いなぁ。
頭打つと↑の奴みたいになるんだなぁ。

850 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 14:01:23.23 ID:???.net
結構伸びたな
やっぱネタ投下しないとスレ伸びないからな
1000迄あと少しだ頑張れ

851 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 14:06:46.30 ID:???.net
>>849
信頼と実績のプロテックのメット着用してるから、転倒等で頭を打った事はないな。
お前さんのオツムが心配だわ。

852 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 14:29:16.52 ID:???.net
このスレ…プロライダーいる確実に!

853 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 14:41:03.80 ID:???.net
>>852
どの発言でそう思えるのやら。
そもそも主な収入がbmx乗ることで獲られてる人って日本に何人居る?

854 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 17:58:17.47 ID:???.net
177.6センチのプロテックかぶったゲェジはどこのスポットに出現しますか?
プロテックからヘッドギヤって発売されてるのですか?

855 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 19:13:45.55 ID:???.net
俺は、176くらいだけど普通にprotecのメットだわ

856 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 21:10:20.97 ID:TuB1xQWY.net
いやそっちじゃねーよ!!

857 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 22:27:23.60 ID:???.net
つまんねえよお前

858 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 22:36:01.59 ID:???.net
ヘッドギヤってゲェジがしてるヘッドギヤだよ!

859 :名無し@コソーリ練習:2018/05/26(土) 23:00:25.32 ID:???.net
もういいよお前

860 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 09:11:44.09 ID:???.net
BMXにハマって早3年・・・
今は自分で全てのパーツ交換が出来る
整備工具も自然と増えていった
工具箱や塗料や筆までも
自室の半分がBMXの整備室になってしまった
BMXと出会えて良かった

861 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 09:21:17.34 ID:???.net
振れとり台あるか、無いかが一番の差だね。
ハブかリムかどっちかがダメなることもあるし。
ホイール買ったり店に組み立て頼むより。
安くなってるハブやリム買い自分でするのが安い。

862 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 09:35:29.77 ID:???.net
>>861
流石に振れ取り台とやらは無いわ
俺もまだまだだな

863 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 11:26:18.11 ID:???.net
一番のお気に入りな、Sundayバイクで練習しに行くいつもの風景
http://or2.mobi/data/img/203742.jpg

Sunday Bikes
http://www.sundaybikes.com/

864 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 13:34:53.51 ID:???.net
サンデーバイクって
https://www.youtube.com/watch?v=BWNEE7Bi3oo
↑こんな感でガシガシするブランド

865 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 14:06:02.74 ID:???.net
Sundayブランドには
https:/www.youtube.com/#/watch?v=EJUb_w4DXw8
こんなキチガイ(いい意味で)ライダーもいるからなwww

866 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 14:17:54.73 ID:???.net
>>865
貼るならちゃんと貼れカス
https://www.youtube.com/watch?v=EJUb_w4DXw8

867 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 17:39:22.00 ID:???.net
昨日はかなりのライドだった
本日は数ヶ月振りのメンテナンス日だ
各部ボルトの絞めを行ったぞ
ハンドルバーのジョイント箇所は確り4点均等に絞めろよ!
まあお前らは分かっているだろうけどよ
アソコは大事な4点箇所だからな?
じゃあまたな)ノシ

868 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 21:42:27.94 ID:???.net
フォークのガタを直したいけど
ヘッドパイプから抜けません
どうやったらいいのでしょう?
いい方法があったら、
教えて下さい。
よろしくお願いします。

869 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 22:15:51.54 ID:???.net
叩くしかないっしょ。その場しのぎで556吹いたりして。
つーか、なんで抜けないのか理由がわからん…グリス塗らなくてヘッドパーツと噛んじゃってるとか?

870 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 22:25:35.74 ID:???.net
フォークが抜けないってのが分からんな、ベアリングが逝ってるのかな?
プラハンで叩きまくれば?

871 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 22:28:03.87 ID:???.net
そういえばBBベアリングは取るのに苦労した事はあるな

872 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 22:30:49.03 ID:???.net
>>869
完成車買って今までなんもしてない
固着してるのかも

873 :名無し@コソーリ練習:2018/05/27(日) 22:42:42.02 ID:???.net
>>872
ヘッドパーツとフォークが固着って、なったことも聞いたこともないな…とりあえず556吹いて叩くしか。

874 :名無し@コソーリ練習:2018/05/28(月) 07:59:03.39 ID:???.net
>>868
ガタをとるならステムのネジを緩めてトップキャップを適度に締めこむ

フォークを抜くならコラムを横から軽く叩く

875 :名無し@コソーリ練習:2018/05/28(月) 15:30:45.05 ID:lpJ/3vz+.net
22ミリ用BBを19ミリシャフト使うアダプターとかってありますか?
鉄板で巻いて隙間挟めば良いですかね?

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200