2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 102

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 10:30:43.19 ID:P0+BMt88.net
■関西学生アメリカンフットボール連盟
http://www.kansai-football.jp

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1501735457/

ワッチョイなしスレです。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 12:01:10.02 ID:wsCfv+p3.net
桃山はいいパスユニット持ってるのにもったいないな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 12:13:10.73 ID:SHLEYFc4.net
>>196
でも、京大が関大に勝つって久しくないよね。

それだけでも大分新鮮だよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 14:59:16.19 ID:aa5/He6c.net
立命が龍谷にTD取られて大喜びしてたKGファンのおっさんが関大に押され気味の展開に沈黙してしもた笑

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:30:37.48 ID:2xHnJG34.net
関大しょぼ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:33:15.18 ID:ligqdPDv.net
なんやこれ
こんなん初めて見たわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:34:27.71 ID:Oh4y2BHy.net
関大アホちゃうか
自ら負けに行ってるやん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:34:29.55 ID:N01hgHSw.net
関大アホかぁ!
FGリターンでやる気のないディフェンス。
負けてまえ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:34:53.98 ID:sB/ksR7t.net
RTVからだけど、関大の愚かさに唖然、、
一生3位やってろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:38:13.92 ID:ligqdPDv.net
國嶋さん
関学 DB #3 小川選手でなくて小椋

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:41:06.72 ID:8uqsKVMK.net
関学はあの状況でよくリターナーを置いたな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:41:15.65 ID:H448JpOM.net
フィールドゴールチームは殆どがブロック力のあるラインの選手。それを見越してディフェンス力と走力を備えた小椋をリターナーに入れてリターンを狙ってた関学が賢い。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:42:43.97 ID:i2F2BxK6.net
【悲報】関学、ロモる

まあFG失敗からリターンTD決めたあとのことだが。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:46:34.83 ID:aa5/He6c.net
>>200
おっさん関大突き放して安心したのかご満悦 笑

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:53:20.12 ID:N01hgHSw.net
>>205
すんません、京大の下で4位ちゅうことでよろしゅうたのんます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:56:51.66 ID:N01hgHSw.net
関大やるなおもたら、最後にやってくれますな、吉本かい?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 16:02:13.00 ID:QHvKM9sV.net
>>208
小椋がTDした時点で時間残ってたんだな
トライの前に関大タイムアウトとるべきだったと思うがもう使い切ってたか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 16:13:10.33 ID:C/afsMfP.net
クソ試合

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 16:14:22.99 ID:aa5/He6c.net
光藤、復帰してから劣化してしもた?
状態が全く上がってこないな。
走りにキレなし、投げる時も肩の稼働がなんかおかしくないか。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 17:26:06.04 ID:H448JpOM.net
>>215
60ヤード以上の独走してたやろ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 17:33:05.14 ID:enFYvzUK.net
関学にスペシャルはなかった。
隠したのだろう。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 17:48:14.81 ID:aa5/He6c.net
>>217
隠したって素人みたいなこと言うなよ。
オフェンスはそれなりに取るべきタイミングで得点を重ねたが、ディフェンスが想像以上にやられた感がある。
立命から点も重ねるかもしれないが失点も重なる可能性もある。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 19:02:39.93 ID:XSESXuTD.net
浅井大明神もFGからのリターンTDにやや興奮気味
他校ファンをも魅せる、さすがKG!!!FUCKING!!!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 20:27:05.37 ID:Q+2WKbzd.net
>>213
TDリターンに時間がかかったので残り時間は無くなってた

関学コーチ陣は3年前のAlabama at Auburnの試合を覚えてたんじゃない?
だから選手にこういう場面でどうすればよいか指導できてたんだと思う
関大がFGメンバーへ入れ替えた時、迷わずにリターナーをフィールドへ送り込んでたから

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:18:34.07 ID:emhb+C7I.net
>>220 関大がFGメンバーへ入れ替えた時、迷わずにリターナーをフィールドへ送り込んでたから

FG→Pにメンバーが変わった際にリターナー2名を送り込んだが、
P→FGにメンバーが変わった際にはNO3が下がってエンドゾーン付近へ行ったよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:28:26.23 ID:Z/EcEYkU.net
てか関大はその前のタイムアウトで何の打合せもなしにドリンク飲んでるだけ
だから突然のFGに驚いてたのはむしろ関大のラインの選手だった

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 22:16:25.52 ID:fKmuk0+y.net
まじでか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 22:28:40.07 ID:dzPlQFS/.net
正確には3年前でなく、2013のIron BOWL。私もそれを思い出しました。ただあれは、4Q残り1秒からのFGでした。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 22:29:25.71 ID:CRCr4dZh.net
ていうか前節で立命に機能しなかった関大オフェンスは関学相手によう頑張った。
WRのドロップが目についたのはもったいないがそれでもDBの裏を通してるシーンがいくつかあった。
立命も参考になったんじゃないか。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 03:26:14.34 ID:XIVl5uL5.net
>>225
いや一番参考にするのは関学自身じゃないか。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 07:06:38.81 ID:pmQDpzGb.net
>>221
直接的には、関大にはロングキッカーいるから長いFGを狙って
くる可能性が高い その際にはリターナーを置こう、という方針
だったのでは

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 07:09:03.11 ID:pmQDpzGb.net
>>220の間違いだった 逝ってきます

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 07:38:34.85 ID:MiCROzj/.net
関大のFG時には全くプレッシャーをかけず、どうぞ好きに蹴って下さい状態だし、プーチキック多用で相手に良いポジションを贈呈しまくるわで、昨日の関学のキッキングのゲームプランは、?だったわ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 08:55:54.25 ID:ZdryjaW+.net
関大に点取られすぎやでしかし
怒るでしかし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 09:33:10.77 ID:DJgXx12W.net
リターンカバーは関学より関大の方が上手だが
走られた奴があかん、ビッグプレーメーカーや。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 11:42:20.38 ID:6PYSSgwy.net
今年は3rd downのオフェンスに難ありやなあ。
昨日までで3rd down conversion成功率が、
関学40.3%
立命58.1%
関学が50%以下って俺の記憶にはない。
西野のキープは立命にも効くのは効くやろけどなあ。潰されんように気をつけな。
それより立命のオフェンスがリアルにどうやってことやわ。
なんかOLはメンバー固定で毎試合ポジション変えてるみたいやからここまではぐらかしながら来てる感がある。
肝心の西村は結局1試合しかボールキャリーしてないが実際どこまで復調してんのか謎やし。
大ケガっぽかったくせ者の渡邊は昨日スタイルしてたらしいから間に合うっぽい。
もしかしてほんまここ何年かでは1番のオフェンスかもしれんし、実際そのまんまで大したことないんかもしれんし、やってみなわからん。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 17:35:47.65 ID:AJxN/m+7.net
関学オフェンススタメン11名中、7名が箕面自由 他は関一、市西、東邦、啓明
関学がいないとはビックリした。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 18:26:18.73 ID:v48tsYHo.net
>>233
確かにそれはビックリ。
高等部なしで箕自に偏るのも複雑やなあ…。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 18:33:18.63 ID:XIVl5uL5.net
ゼロはたまたまにしても、年々リクルートが機能してきた結果。ディフェンスのみならず、オフェンスでも個々で勝負できる選手が増えてる印象。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 18:58:14.76 ID:VQJgGTVy.net
>>233

対する立命はオフェンスメンバー11名中7名が立命館宇治高出身。あとは滝川、市西、千葉日大一、大産大付属。

立命館宇治出身の7名全員が2014年と2016年のU19日本代表。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 20:32:58.01 ID:pmQDpzGb.net
食い下がる関大をああいう形で突き放すというのが、やはり
関学の巧さな
立命戦でも膠着状態を打ち破る、あるいは劣勢を挽回する
「何か」を見せてほしい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 21:31:25.41 ID:n0nROTiq.net
>>237
関学は相手にとにかくプレー数こなさせてミスするのを待つ
だいたい10プレーに1プレーにミスが起こりそれをものにする by板井氏
いやらしい戦術だ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 21:51:56.29 ID:v48tsYHo.net
昨日関学が12人でプレーしてる場面があったようだがレフリーがスルーで関大スタンドでファンが怒ってたわ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 22:03:18.85 ID:pfv4Hk34.net
>>236
一昔前は大産大付属ばっかだったイメージだけど、だいぶ変わったね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 23:03:13.22 ID:pmQDpzGb.net
>>238
その結果、ポゼッションタイムはあまり差がつかない というか、
相手に時間を使わせるという、究極の要領のよさやし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 23:46:23.16 ID:J6fS+cFr.net
関立対戦前までは京大>関大だったが、フタを開けてみたら関大の方が関立に善戦したという…

関立は直接対決以外に比較できるものがなくなって久しいが、京大はかませ犬にすらなれず。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 08:44:20.49 ID:CatgBXkK.net
>>235
逆。出身校に偏りがでてることはリクルートが機能してきたとはいい難い。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 12:45:27.26 ID:0maX0LI+.net
毎年恒例のメニュー
https://twitter.com/ritscoop/status/927385156343779328

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 14:40:39.71 ID:CZ310a2X.net
次回関学は純さんになってる
せがれはRB1本で登録されてるけどQBやめた?
最低限必要な身長までには成長しているそうだが

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 15:20:34.79 ID:h52/zDuz.net
>>243
特定校の選手が安定して多く活躍すると、リクルートが機能してないことになる?
評価は活躍したかどうかでしょ。附属組が減っても代わりに他校実績組が成果をあげてる訳だから。
毎年のように安定して活躍選手が入ってるということは、同校がファイターズを目指す有望選手にとっての有力ルートになってることを意味している。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 17:14:19.10 ID:PbSoZK3B.net
>>246
関学高等部の過去4年の秋の大会の成績は
4年前・・関西2位
3年前・・全国優勝
2年前・・全国優勝
昨年・・関西1位
これだけの実績を挙げている附属学校出身のオフェンスのスターターにいないとは。

何年か前の立命館大のスターターが大阪産業大附属出身が多かったように、
今の関学大が箕面自由学園出身選手頼みになっているんだなあ

それと比較すると立命館大の方は、立宇治出身や立守山出身の活躍選手が増えてきている感がある。
他にも海陽中等教育学校出身の活躍選手も現れそうだし。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 19:55:45.77 ID:h52/zDuz.net
>>247
それら全てが、近年の両者のフィジカルにおける力関係の変化の背景になっている訳。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 20:15:48.58 ID:g8xtwI/h.net
ほんでもって俺は加齢臭を余所に下品な生協メニューを食らう訳。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:38:02.18 ID:oRVCDxrY.net
フィジカルについて
施設の開放時間の変更で部員が朝からトレーニングできるようになった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:47:33.08 ID:v4/vK1kb.net
>>250
どこの大学?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 00:38:40.53 ID:Laq5TC5/.net
西村、軽い捻挫状態らしい。立命館関係者筋の情報なので信憑性は高い。
ホンマはもっと重篤なのか、事実なのか、わからんが、いづれにせよ、万全ではないらしい
。KG戦に間に合うか。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 00:55:55.12 ID:Kj4fNGTZ.net
>>252
いわゆる自爆なので長期離脱、場合によっては1年棒に振ることにもなる。今から復帰したところでベストコンディションではないだろうね。
永見は走れそうな雰囲気ないのでさらに立川に負担がかかる。でも渡邊は形だけでもWJBに間に合いそうで個人的に敵として出場してくれたほうがいい。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 01:58:20.96 ID:S8HZq191.net
立川はインサイドをゴリゴリ行くFBのようなタイプにもかかわらず、
シーズン100キャリー超えは確実でダメージの蓄積大きいだろうな。
本人は体力的に回復したつもりでも、ヒットを受け続けて
関節、靭帯、筋肉といったところの消耗は避けられまい。

西村が万全ではない中、開始早々に壊れるようなことがあると、
立命としてはかなり戦略の見直しを強いられることになる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 07:10:18.76 ID:4/taHUo/.net
立命館には掃いて捨てるほど人材がいるイメージやわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 08:25:04.26 ID:xvaWikMw.net
>>255
立命に限らず関学もやな
試合に出れなくて他の推薦にしておけばスターターやったと嘆いてるやつ結構いるな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 08:27:52.15 ID:xTrElTnz.net
>>252
何を自慢げに言うてんのか知らんが、そういうネタはこういう場で言うべきことじゃないだろう。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 08:36:48.98 ID:xTrElTnz.net
最終戦を前にした第6節で初出場した1年生RBにキャリーさせたのには何かしら意味があるんだろうな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 10:11:45.68 ID:mrTcrG9D.net
西村君は今更隠し玉でもあるまい
関学にしてみりゃ出てきても驚かない程度の備えはしてるでしょ

今年の立命は大艦巨砲主義じゃないよね?
気になるのはむしろそっちかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 12:35:21.48 ID:yv2Epjo5.net
>>257
それ自体が情報戦のうちということもある まあ、この程度の
ことを外野がわいわい言うのはいいのではないか

立命の隠し玉は選手そのものだが、関学の秘密兵器はそれまで
見せなかったプレー 再戦は必至なので、どこでそれを出すか、
というのが楽しみだ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 18:26:31.47 ID:H2LSzhhA.net
次の関立戦は恐ろしくロースコアな試合になりそうですね…
どうせ全力はWJBってな感じで。
しかし、リーグ優勝決定の最終戦があまり盛り上がらないのは、甲子園ボウルを重視し過ぎな弊害だと思います…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 18:34:31.38 ID:lYQYCzRQ.net
>>259
まもなく西村君フーズハウスで何か言ってくれるみたいだぜ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 18:51:16.27 ID:giHTF5k/.net
>>262
おおっ!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 18:56:55.15 ID:giHTF5k/.net
リッツ西村も4年で最後のシーズンだが、次節温存だな、トーナメント決勝に間に合わせろよ。
立川も酷使し過ぎだが1年だからやりきれ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 21:55:59.39 ID:u+ufm6E6.net
>>260
1984年の甲子園ボウルにリーグ戦で全く使われなかった関学の1年生QB野村が
オプションピッチで日大の守備をズタボロにしたのを思い出しますな。
あんときの監督は関学の頭脳と言われた木谷さんやったな。
鳥内さんやったらそれと同じくらいのことをやってきそうかな。
それが11/19か12/3かは分からんが。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 23:09:46.14 ID:nj+h7AZF.net
俺はポジション固定してない立命のOLの動きが最終戦どうするのかめっちゃ気になる。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 07:35:42.75 ID:wq+Sbe3b.net
関立戦例のホットドッグ屋来んの?肉汁タップリのひわいなやつ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 08:14:37.24 ID:auvGlhta.net
>>261
当人は十分盛り上がってるけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 08:17:48.36 ID:auvGlhta.net
>>265
30年以上前か。。アマチュアでそんな昔の事象話題になるスポーツは他にもあるのだろうか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 08:36:12.47 ID:ST/nlGPK.net
>>269
せいぜい高校野球ぐらいでは?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 11:03:59.90 ID:SpZ4P3nI.net
野球と違ってオフェンスがボールをコントロールする競技だから、
オフェンスで仕掛けるということが可能になる おまけに、
ディフェンスやキッキングでもオフェンスの仕掛けをアシストする
ことができる

仕掛けた末のハイスコアゲームというのは、永く心に刻みこまれる
ことになる ましてや、あの年は春に手も足も出なかった相手から
42点取ったんやし

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 12:49:47.68 ID:tsdlvg7I.net
全身全霊を傾ける、年に一回の大一番ってな感じが良かったのに。

連盟、三年間は続けると言わす、来年は見直してくれよ。あっ、今度は三位のチームまでトーナメントに参加になったりして。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 12:54:32.37 ID:zWNXBfto.net
>>272
8位まででリーグ戦でいいわ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:18:19.62 ID:lTeFqjkQ.net
>>272
甲子園とライスの日程を変えない限り、これ以上試合を増やすことはないでしょう。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:42:42.39 ID:dSCnNMMI.net
私大の入試って2月メインだよね
特に関西は前半?
在学生はやたら学内に入っちゃダメなのでは
そうすっと練習に支障が出るだろう
ましてや後期試験の時期に重なるのは論外

ライスボウルがお正月ってのは仕方ないのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 17:54:55.84 ID:SpZ4P3nI.net
スケジュールが学業(試験期間)を考慮して決められていると
いうのは聞いたことがある

大学選手権に駒を進めるのは1位だけにして、2位以下4位
ぐらいまでの関東関西同順位対決を甲子園の前週ぐらいに
行うのがいいと思う 2位対決はトーキョーボウルがすでに
あるが、それ以外は地方での普及を目指す意味で地方リーグの
ある場所で開催

同率首位の場合は必ずプレーオフで決着 4校同率までなら
甲子園ボウルを固定しても、日程を変更することで消化可能
(同順位対決は甲子園前日に)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 18:21:28.49 ID:auvGlhta.net
>>276
土曜日必須授業が多くて試合棄権した学校もあったから、極力日曜設定にして行くとの事

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 18:42:53.23 ID:SpZ4P3nI.net
どうしてもということなら、後回しにしても大きな問題ではない
(同日開催はさすがに×)

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 19:23:23.37 ID:gztRwheU.net
3部に学業優先で棄権したチームがあるよね。こういうのは避けてあげたいよね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 18:57:37.01 ID:CUHxL0BD.net
ハイライト見てたりするとKG横澤君が競り負けてるシーン印象に残ってしまう。進行方向向いて手だけを伸ばしてカットしようとしているので視線が追いついてない。
ライスでクラークにいかれたのも含めて相手が素晴らしいプレーをしたしそれに絡めてるともいえるが一歩が遅いのかな?
2回からスタメンで他チームからすれば優れた選手であることは間違いないが他の人はどうみてる?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 21:27:31.24 ID:vFFJx9qX.net
>>280同感です。
確か昨年の甲子園ボウルで二本のインタ−セプト決めて脚光浴びたけど、それ以来目だった活躍はないと思う。プレーが淡白というか軽い感じがしてならない。身体能力が高そうなだけに、もう一皮むけてほしい。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 07:56:32.45 ID:3UMkqR2V.net
>>280
去年より成長してるかと言われたら答えはNO。
立命も横澤と勝負仕掛けてくると思う。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 13:08:34.50 ID:xfc+Nr7H.net
なんか関大戦でもやや舐められてる気がしたんだよなー
気のせいかとは思ってたんだが…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 14:09:47.02 ID:lyOoxB8a.net
小椋もFGリターンTDはお見事だったけど身体が大きくなった分スピードは前より落ちたように感じるのは俺だけか?
近江やフィジカルの強い成田あたり横澤にぶつけてくるんだろうな。
立命は個々のスピードをみれば関大の中村以上なヤツらを揃えてるから抜かれたら一気に持っていかれるのが怖い。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 14:57:43.25 ID:hTqiSpmZ.net
近江はすぐ落とすからなぁ
京大との試合でもファーストプレイからやってなかったか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 15:02:47.57 ID:sa5OJTHf.net
今年の展開予想
先ずは立命#Oと関学#D

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 15:12:41.37 ID:OBCO80ew.net
>>285
その前の試合かなんかあったな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 16:17:16.21 ID:r0+pV49N.net
>>280
横澤は良い選手だが、このところ精彩に欠けてていると思う。

>>284
確かに立命のWRは、スピードのある選手が揃っているので一歩抜けたらロングゲインが期待できる。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 18:07:07.59 ID:egc9Lppl.net
横澤が抜かれたときってだいたい運悪く相手もスーパーキャッチをしてる
今年は出遅れたけど先の関大戦でもいいパスカットがあったから大丈夫でしょう
何せ去年のインターセプト王ですから

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 20:16:57.13 ID:hINKWDmj.net
一方、関学WRと対する立命DBだが、亀山、松井の2人は強力だが、立命のCB荒尾も成長著しい。
反対サイドの村上が狙われそうだな。
読み過ぎかもしれないが、去年までCBしてた奥野が今年はセーフティのポジション入ってるが関学戦はCBに入れてくる可能性も有りとみてる。
そうなると両CBとも松井、亀山と高さも含め勝負出来る。
立命は関学戦になると6DBとかディフェンスでいろいろやってくるからなあ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 22:08:15.43 ID:ibDE7Ddr.net
関学のWR陣のブロックは強力だろう
加えて前田耕の池永的な起用も効果的でマークの浅いところでアンガイアンザイにパスが通ったりする

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 00:28:59.80 ID:r/NJAAsP.net
リッツはランディフェンスには圧倒的な強さを見せるが
2年前の甲子園のようロングパスに弱いイメージがある。
KGはエンドゾーンに詰まったところでのコーナーへの
ふわったしたパスをWRの個人技で捕る伝統的強さがある。
全勝対決は目が離せないですな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 08:45:42.44 ID:sdVUEunY.net
>>292
19日の立命関学の試合は、互いのオフェンスが機能して、点の取り合いになりそうですね。
お互いにベストの陣容で好勝負を期待したいものです。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 10:53:59.19 ID:bIrqcnnt.net
ゴキブリ漢学の息の根を止めて立命館のおおごん時代が
今年からなりそう。パイパーオフエンスで29−0で
立命館が勝つのを予想。WJBはゴキブリ漢学は棄権して
トーキョーボウルに京大に代わっていけ。京大では弱い
しな。KGこと漢学ゴキブリは来週負けて廃部でよい。
Fランクのくせにアメフトするな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 11:09:09.89 ID:knVpfJnU.net
立命、関学ともに万全の強さを感じない今季、どちらがミスなく戦えるかで勝負が決する。
その前提になるのが、コンディショニング。
身体の切れ、フィットネス、故障者の回復具合が気になるところ。

展開的には相手攻撃を4TD以内に押さえた方が勝利するんじゃないかと思っています。
キーマンになるかと注目しているのは、立命#3と#5、関学#90と#11。
楽しみです。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 11:34:24.37 ID:4RfDe4+A.net
立命はともかく、関学は毎年のこと 過去何度も、終わってみれば
「関学は最終戦に向けて調整していたね」となった

まあ、今年もそうなるという保証はないが、とにかくそれまでの
戦いぶりが最もあてにならないのが関学

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 14:00:13.45 ID:uFkIqjjS.net
>>233
>>関学オフェンススタメン11名中、7名が箕面自由 他は関一、市西、東邦、啓明
関学がいないとはビックリした。

箕面自由出身は上級生に多いが、下級生は各学年に一人ずつ。
下級生には同志社国際、立教新座、中央大附属、関西大第一のような
他大学附属出身もいない。
批判を浴びて他大学付属に手を出すこと止めたらしい。
下級生は関学高等部や啓明学院など内部出身が大半。
他のアメフト経験者は少しずつ散らばっているだけ。
数年後は昔のような関学ファイターズに戻るのでは?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 15:42:52.58 ID:aPqzMnje.net
>>297
そうか?
最近は追手門学院出身が即戦力という感じじゃないかな。来年には、立命が必ず取るような強力な巨漢ラインが入るようだし。フィジカルのレベルは確実に向上しているようだ。

総レス数 1041
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200