2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DEN】デンバーブロンコススレ Week19【馬】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:48:41 ID:YtxcDrOL.net
1スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week1【馬】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1128922915/
2スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week2【馬】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1226934109/
3スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week3【馬】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1257387292/
4スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week4【馬】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1321613522/
5スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week5【馬】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1332329138/
5スレ目 【DEN・馬】デンバーブロンコススレ Week5【兄者】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1332319487/
7スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week7【馬】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1358043548/
8スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week8【馬】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1382491558/
9スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week9【馬】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1390513457/
10スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week10【馬】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1416278657/
11スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week11【馬】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1437092650/
12スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week12【馬】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1448229137/
13スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week13【馬】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1453725406/
14スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week14【馬】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1457833758/
15スレ目【DEN】デンバーブロンコススレ Week15【馬】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1476071340/
16スレ目【DEN】デンバーブロンコススレ Week16【馬】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1493116044/
17スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week17【馬】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1521802063/

※5スレ目は2つのスレが同時進行したため6スレ目も兼ねています

オフィシャルHP
http://www.denverbroncos.com/
Denver Post Broncos
http://www.denverpost.com/broncos
Broncomaniac 日本語
http://broncomaniac.com/

次スレは
>>980よろしく Go!Broncos!
※新スレ建てる気がないなら、980を踏むのは自重してください
980以降にいつも通りのレスする方は、せめて宣言後に新スレ建てを試みるくらいはしてください

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:26:30.87 ID:lnT8NIBz.net
>>393
同意だな、スケジュールを後ろにずらすのは最悪の手。
じゃあ、バイも使い切ったチームにクラスター出たらどうすんだってことだけど、
申し訳ないが、不戦敗にするしかない。
収まるまで、ひたすら不戦敗。
今年は、選手やスタッフの健康管理も勝負のうちだよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 05:03:48.92 ID:YFzrzPAz.net
まさか勝てるとは思わなかったw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 05:06:36.99 ID:yb+txf85.net
ありがとうマクマナス、お前がエースだ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 05:14:04.07 ID:yQR1Jzrz.net
なんとか勝利した
AlbertO、意外に良かったけど難しいとこことごとく落としてて笑った

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 05:18:05.09 ID:eUYMolwj.net
おかえり、シルベスター・ウィリアムス!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 05:35:46.08 ID:/mWE4bcB.net
ほんとニュートンに負けないなこのチーム

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 05:37:29.64 ID:f4FrqzkO.net
TDゼロで勝ってしまった……
でも、残り3分ちょっとでのあのロングのコールは、頭おかしいと思う。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:11:04.00 ID:CHNpYrxi.net
ロックも第4Q残り3分ぐらいなのに無理投げしてインターセプト・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:17:17.93 ID:WqNNsQ92.net
フォックスボローで勝つなんてちょっと涙が出てきた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 16:18:08.48 ID:hbgiYfDj.net
分かる
9点リード、残り5分25秒、自陣39yd、3rd&11、NE2(TO
捕れば1stダウンパスを1on1へ。が、恐らくはWRルートミスでINT
分からない
6点リード、残り3分22秒、自陣25yd、1st&10、NE(TO2
ダブルカバーのディープへ投げてINT

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:32:11.10 ID:GCnOZGay.net
ロックは何回もドロップされたから見た目の数字よりは良いんだが
2個のインターセプトが酷過ぎる
なんかスケールダウンしたウィンストンみたい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:51:38.08 ID:mhRmP5cV.net
ロングパスのインターセプトはパント蹴ったと思えばいい。
ただ、あのシチュエーションでは考えられないが。

個人的には、ミスは多いけど希望が持てた試合だったけど。
S二人は素晴らしいし、リンジーの動きもキレてたし、
ロックも、数字は悪いが、一流QBの雰囲気出してた。
(まだ雰囲気だけだが)
来年、フルメンバー揃えば、プレイオフには行ける。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:05:56.55 ID:+8QHGRK2.net
今日は勝てたから良かったけど
残り何分とかプレッシャーがかかる場面になると
自滅しそうな雰囲気になるのなんとかしてほしい
ここらはコーチ陣の問題な気もする

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:59:17.96 ID:Cz77VT2d.net
さあチーフスだ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:45:24.94 ID:f4FrqzkO.net
いまのOCの戦術だと、そういう感想が出てもしかたない。
だけど、前OCのシャナハン風戦術にも対応できたように、ロックは意外と器用なんだよ。
そういうとこも活かせるOCが必要。
ただブン投げさせるだけなら、宝の持ち腐れ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:04:09.46 ID:FfguR95J.net
シャーマーをクソ無能とこき下ろす人がチラホラいるが
もっとアグレッシブにロックに投げさせて得点増やしたいという理由でOC交代したわけで
ある意味シャーマーは要望通りなのでは
今日の最後だってロックが判断ミスから投げ込んでINTになっただけで黙ってサックされてれば時間使い切って勝ってたかもしれない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:15:56.00 ID:yQR1Jzrz.net
まあいうてもドロップ3-4本無ければもっと楽な試合展開にもなったはずで
今の布陣でぶん投げは許容されると思う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:17:18.64 ID:f4FrqzkO.net
4Q最後のブン投げが、ロックの独断だとでも?
6点差の1stダウンで、残り3分半なんだから、ラン3回で時間またはTOを削るのが当然でしょ。
とにかく、このOCはNYGのHC時代から酷かったし、完全に過去の人だよ。
個人的な希望は、GBのラフルアのようなコーチ。
GBスレでも「終わった」と叩かれてたロジャースが、戦術が変われば普通に蘇るということ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:25:28.07 ID:ybTrw2fX.net
黙ってサックされときゃ良かったとか。
擁護派が無理筋すぎてシューマーが可愛そうなレベルだな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:27:27.98 ID:ixxtkcV3.net
OC叩きはずっと同じ人がやってるよね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:53:09.03 ID:f4FrqzkO.net
OC選びとDC選びの最大の違いは、OCは若い方が好ましく、DCはベテランが無難ということ。
DCで「若き天才」なんて、めったに現れない。
だけど、いつの時代でも、OCは若手がどんどん活躍するジャンル。
逆にベテランの戦術は、あっという間に古びていくもので、いま何とか頑張っているのは、
ペイトンとマクダニぐらいのもの。
ターナーとかマカーシーなどの往年の天才たちは、今ではすっかり時代遅れになった。
シューマーなんて、マカーシーとかにくらべたら、小物もいいとこだろ。
安西先生は、かつては超保守派だったけど、突如として現代的な戦術を取り入れ始めた。
ただ、安西先生は最新の戦術を開発してるわけじゃなく、それを吸収しているだけ。
クービアックはちょっと特殊な存在で、ひたすら古い戦術に専念して生き残ってるけど、
あれじゃ勝つことは出来ても、チームのオフェンスが時代に取り残されていく。
OCには、実績あるベテランは原則として不要。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:55:49.72 ID:f4FrqzkO.net
>>413
確かに、10人くらいの同じ人「たち」がスクラム組んで批判してるよね。
で、擁護してるのは、1人か2人かな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 22:43:34.79 ID:FisB4rvW.net
シーズンのうち何回か攻撃的なレスがあるよね
仲良くしようぜw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:19:31.46 ID:YqxvvPlF.net
PFFでボールズのレイティングがOT1位になってる・・・・・・
契約最終年だけの覚醒じゃないと信じたい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:11:56.26 ID:vzezrRHy.net
ロックは1個目のINTについて100%自分が悪いとコメント
(まあ公の場でチームメイトのせいにするQBはいないw)

2個目のINTはがっつりカバーされたWRに無茶投げしたロックの判断ミスでしょう
(あの状況であのプレーは疑問だけど、ジューディがオープンになってた)

ロックのやらかしは、去年からずっと、パスそのものが悪いというより、判断ミスが多い気がする
フットボールIQの問題は時間が解決してくれるんだろうか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 01:34:23.26 ID:BC5GlvOi.net
今気付いたけど
初戦で戦ったTENのスコアだけどこれ見たらこちらのDいいのでは?

W1 16-14 DEN
W2 33-30 JAX
W3 31-30 MIN
W4 42-16 BUF
W5 42-36 HOU

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:44:47.79 ID:lYAoYv0t.net
D#は仕事してる

ただあの試合はTENのKゴストコが40yd台3回+PAT1回を外しまくってたってのが大きい。外した状況がTENから見ればヒドい
1Q先制FGミスして0点
2QラストにFGミスして7ー7同点まま
3Q早々DENを3凡に抑えた後、70ydくらい進んでFGミス
4Q入ってTDするもPATミスって13ー7と6点差(DENが6+1で同点ではなく逆転となる。実際、そうなった)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:49:28.60 ID:e3rFEpri.net
マクマナス2試合連続のPlayers of the Weekおめでとう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:06:23.03 ID:jfhNaimo.net
McManus今週は文句なしですよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:42:17.59 ID:G1u/hcB7.net
イーラムから良いキッカーが続いてるけど、マイルハイの環境が良い方に作用してるのかな?
飛びやすいからいいイメージを維持しやすいとか…
純粋にチームがしっかりしてるから、ってオチかもしれんが(笑)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 01:47:11.96 ID:FROv5Agn.net
KC戦はだいぶ怪我人戻ってこれそうだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:45:22.70 ID:AhLb1DTM.net
@マイルハイなのでいい勝負をしてほしい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:49:38.49 ID:8eLt8Kcf.net
KCに何年勝ってないんだっけ
ちなみに昨シーズンは2試合合計で9点しか入ってない
先週のこともあるがとりあえずTDしてくれよっと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:38:14.50 ID:huq4bDxM.net
デンバーガッツリ雪が降ってる、去年の嫌な試合を思い出す

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:46:11.42 ID:8eLt8Kcf.net
雪だし一日中マイナス気温(真冬日)みたいだね(((;゚Д゚)))

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 07:31:37.82 ID:u0cllMkr.net
ロックのコントロールがやばい。
いつも後ろ足に体重が乗ってる。
左ひざが悪いのか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 08:28:41.51 ID:FfO/JTOZ.net
ランも出る。D#も持ち堪えてる。
この状態でpick6でロック自身がゲームを終わらせたな。
負けるとは思ってたが、想像してたより負け方が悪かった。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 08:53:54.41 ID:yMmOt3/T.net
ゴードンのファンブルやフリーフリッカーでの暴投、キックオフリターンTDなどロック一人に敗戦の責任を負わせるのは酷な試合展開ではあった
それでも今までロック擁護派だったのが揺らいでしまう程度にはロックも酷かった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:32:03.74 ID:SigAaFlp.net
これで10連敗らしい
当面勝てそうもない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:35:41.27 ID:lAVAkhxO.net
INTさえなければわりと良い勝負してたのでは、と思うと未来にまあまあ期待が持てる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:51:17.15 ID:uCXwjbKE.net
凡ミスのターンオーバーが多すぎた。
タックルミスも多かったね。
しかし、KC戦になると、雪→ミス連発となってしまうのは何故だw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:43:17.34 ID:g2WFoRrd.net
リッピンのターンオーバーはD#のカバー確認時に、例えば特定のLBだったりSの位置取りによってパターン化させていたのを読まれてしまった結果、逆手に取られたディスガイズにもろ引っかけられた、みたいな気がしないでもない

ロックのターンオーバーは通ればキモチイイィと投げたらINTだった。だけなように見えなくもない
身体能力はさすがなんだけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:16:30.53 ID:qRP61N6/.net
雪の中でフリーフリッカーやらせるなんでアホすぎる
シュマーとミスしまっくったゴードンを首にしろ!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:07:09.42 ID:avWoVRnv.net
フリーフリッカーからのファンブルロストなんて初めて見たよ
今シーズンのハイライトプレーになりそう

>>429
去年からずっと後ろに体重かけたパス多いの気になってるんだけど修正出来ないのかね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:23:43.53 ID:nMypGjZz.net
このままロックが先発してもシーミアンやキーナムの成績を下回りそう
当時と今で環境が違うとは言え今のロックは限りなくバストに近い
来年はマイルハイでフィッツマジックを見てるんじゃないか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:27:59.80 ID:zjBaFAzj.net
副社長「今度こそQB探しは最後だから!期待しとけ!」

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:17:24.34 ID:BhA75DUo.net
De'Vante BausbyがARIに行ってしまった
https://twitter.com/MikeKlis/status/1320847286075826179
(deleted an unsolicited ad)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 22:18:12.36 ID:xUdYFUyV.net
誰とトレードなのかと思いきや、PS枠で戻せばいいやとカットしてたらかっさらわれたって・・・
馬鹿なのかなと
両先発CBが鉄人過ぎて出番がない・・・わけあるかと。揃ってた試合の方が少ないわと

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:02:22.75 ID:SLM3lI8m.net
ブレイディが欲しい・・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:54:23.38 ID:oLaG2uNz.net
RGのGraham Glasgowがコロナ陽性、さらに二人濃厚接触で隔離中
https://twitter.com/MikeKlis/status/1322202653561131009
(deleted an unsolicited ad)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 00:22:31.50 ID:8n1xpHFE.net
DCもコロナプロトコルでアウト

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:30:07.52 ID:UqRvucyD.net
前半だけでロックとハーバートの差を見せ付けられてる気がする

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 07:59:29.99 ID:sUby2aWK.net
前半のトータルヤード 60・・・・
終わってるわw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:04:20.58 ID:wJcTDaf+.net
O#のダメさ加減でD#もやる気なくしちゃった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:01:59.43 ID:wJcTDaf+.net
良くわからんが覚醒してる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:34:49.22 ID:6DFu0imL.net
逆転勝ちだー

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:35:21.42 ID:6DFu0imL.net
チャージャーズざまあ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:13:52.71 ID:bL8aP0eX.net
3クオーターと4クオーターの間にロックに一体何があったんだ
インターセプトされた辺りでは今シーズンの残りはもうリッピンが出ることになるかもとか考えるほど酷い有様だったのに

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:46:46.43 ID:5rFNsB9C.net
たぶん、囚われの身だったロックの親を特攻野郎Aチームが救出できたのが
3Qの途中やったんやろうなあ…w
まあ、自作自演臭がきついけど、どでかいカムバックをやってのけたのは事実
これが覚醒のきっかけになるといいねえ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:28:01.82 ID:wJcTDaf+.net
大量リードを守りきれず逆転されるLACの悪癖が出ただけかもしれない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:32:51.10 ID:vYezKrSC.net
ロックの場合とりあえず投げたロングパスを
味方がキャッチするか敵がキャッチするかの違いだと思う

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:04:43.45 ID:EKWgy2u/.net
後半ポケットにとどまるようにして、パスが安定しだした。
意識してそうしたなら、ロックは一つ成長したのでは?
シーミアンもキーナムもラインを疑うようになって潰れてしまったから、彼に克服してほしい。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:27:00.88 ID:NL09d49H.net
昨年もあったけど、ラスト1秒でインターフェアがもらえるロックは、何か持ってるんだろうな。
昨年だけなら偶然ですませちゃうとこだけど、2年連続(あわせても13試合くらいだけど)だからね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 15:48:19.44 ID:iUT65iZN.net
第3Qロック様からジュディへのパスをインターセプトされ
不貞腐れPCの電源切ってしまった自分の不甲斐なさときたら。。。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:10:13.78 ID:NL09d49H.net
今日の試合で、なんかロックの将来像が見えてきたような気がする。
おそらく、元コルツのアンドリューラックみたいなQBになりそう。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:00:42.63 ID:v3UWHjK2.net
>>457
気持ちはよくわかる
あそこから勝つとは想わんわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:46:10.51 ID:/DiVGBkD.net
今週もダメだと思ったけどLACは相変わらず奇跡的な負け方するな・・・・・・
ロックは4Qのプレーを継続してくれるとファンとしても安心なのだが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 21:07:51.50 ID:nlYVPLCt.net
Lockってポケットパサーだったんだなw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:09:01.25 ID:lU4KiSvN.net
>>461
というより、メカニクスが悪すぎ。
伸びあがるようにして投げるパスは最悪。
ちゃんと前足に加重して投げればいいパスがいく。
QBコーチ、口やかましく教えてくれ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:29:21.65 ID:eCqyft6E.net
試合を通してのパス精度のぶれ幅激しいクイックなガンスリンガー
動きながらフィールドを見れるがパスは乱れる

ってのはドラフト前から言われていて今回はそのまんま良い点も悪い点も出まくっていた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 06:00:20.10 ID:Nb7QR4gO.net
社長と副社長がコロナ(笑)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 01:42:30.41 ID:vSX+AQno.net
ATL戦、BouyeとCallahanともにinactive
やばい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 02:26:45.85 ID:nwUaOpEm.net
ハリスも出れないしランもパスも守備かヤバそう
ATLの守備は弱いみたいだしこんな時くらいオフェンスがチームを引っ張ってほしいところ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 06:18:23.03 ID:xKR/4XWD.net
なにもかもが酷い
KC戦より絶望してる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 06:21:24.50 ID:xKR/4XWD.net
bausbyカットしたらCB2人傷んで控えがボコボコにされるってギャグじゃん?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 06:22:57.37 ID:nwUaOpEm.net
ディフェンスはもうしょうがないだろ
ハリス、ボイエ、キャラハンが戻ってくれば良くなるのは間違いないし
オフェンスは最終クオーター以外も仕事してくれ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 07:29:05.94 ID:J/e5alus.net
D#はタレント不足で話になってない。
但し、怪我人の回復を確認しないままバウスビーをカットしたのは明確なミスだな。結果論ではなく。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 14:56:11.39 ID:mU9kp6aH.net
前半ラストドライブのフィールド真ん中でのランプレイは一体何がしたかったんだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:51:04.30 ID:vSX+AQno.net
Fantも怪我が多いなあ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 23:56:44.58 ID:vSX+AQno.net
前半8試合終わったということで
Jerry Jeudy 30キャッチ 484yds AVG16.1 2TD
このオフェンスの状況でよくやってるね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 03:27:13.74 ID:9hCxNiNA.net
jeudyだけじゃなくhamlerもAlbertOもよくやってると思う
今年と去年のルーキーは良く働いてるね
と思ったらAlbertOがACL...

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 05:46:42.75 ID:OZWME+t/.net
これまでは、ディフェンスが踏ん張って試合を作ってきたんだが、
この野戦病院状態では、どうにもならんな。
愚痴だけど、ボイエの脳震盪は味方にやられたものだからなぁ……

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:31:34.32 ID:MFMcSFGr.net
4Qだけ活躍ってかつての迷QBを彷彿とさせるな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:04:17.64 ID:9zXzu74A.net
ドラフトの時にロックはカトラー2世と言われていたけど本当にカトラーみたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:05:28.76 ID:Dolrq2pJ.net
ドラフトの時なんてフラッコのもとで2年は控えやらせるみたいな話もあったくらいだし当初の予想と比べればロックは今のところはよくやってると思うけどな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:37:44.03 ID:Uiv1EptN.net
ポケットからのパスは悪くない
対して、動きながらのパスの精度がどうにもこうにも
これが鈍足だったりカバー見れない、1stターゲット以外は目に入っていないとかならダメな理由付けに
なりそうなんだけど、それなりにラッシュをかわせるし視野そのものは広そう、というよく分からない
アンバランスさ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:52:41.58 ID:9zXzu74A.net
ロックは相手のカバー見れてないと思うよ
別のターゲットも中々見つけられない
OLが十分な時間を稼げていないせいかもしれないけど

あと40のタイムならマホームズより速いはずなのに何故か鈍くさい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:54:00.43 ID:HEjheP12.net
ロックはあと1年控えでいられたらどんなに良かったかって何度も思った
いいものは持ってると思うからうまく成長させてほしいよね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:58:35.34 ID:9zXzu74A.net
相手を見てないというより自信過剰の無茶投げしてるのかな
手前のファントがオープンになっててチェックダウンでいいのに奥に投げて失敗というのを今年は結構見るような

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:18:59.44 ID:8URE2YMH.net
>>482
分かりみがすごい
読みが未熟なんだろうね
一年ねかせられてたらなぁ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:57:42.62 ID:fnWQFczE.net
極端な話プロ入りしてからの1年半で何も成長していないんだよね
ドラフトの時のロック評が今もそのままあてはまっちゃう
成長していないということが一番やばい

大学1年生から先発している経験豊富なロックは素材型なのか?
伸び代はどれくらい残っていたのか?
と考えると例えベンチの期間が長くともそれほど変わっていない気がする…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 06:13:29.39 ID:E+ixupLm.net
「分かりみ」ってなんだと思って調べてみたら、若者言葉だと。
オレも歳とったなぁ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 06:28:18.09 ID:N3yUH7UB.net
どんまい
しかもちょっと古めのやつだなそれ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 07:24:08.28 ID:uwxIdR8G.net
Bausby戻ってきた

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:15:53.42 ID:k/XcOJYQ.net
優しさ返還?
記録によれば、BausbyはMIA戦において守備で26%出てソロとコンボでそれぞれ1タックルずつ
でもって26%tってのはCBで見れば3番目に多く、中途加入の1試合目とすれば戦力に
なっているように見える
とはいえBausbyより出場しているLBが6人もいたりする

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:06:10.50 ID:beIBsxfw.net
マホームズのようなスーパーQBがいれば楽だけど、たいていのチームはそこそこの
フランチャイズQBで何とかしていくものだろ。
うちのHCになる可能性のあったシャナハンだって、ガロポロ程度のQBでチームをSB
に出場させた。
とにかく、今のOCは無策にもほどがある。
はっきり言って、前OCのほうが100倍マシだったよ。
誤解のないように付け加えるけど、前OCが良かったと言ってるんじゃないよ。
エルウェイのOC選びは、キュービアック以外は連戦連敗、あまりにも酷すぎるということ。
キュービアックも、結果は出したけど、あまりにもオールドファッションだしね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:08:45.69 ID:HFy8j13p.net
少し前までのAFCはペイトン、ブレイディ、ベンしか勝てなかったよね
フラッコという例外はあったがそこそこのQBじゃあどうにもならないと思うね
これからはマホームズ、ラマーの時代になりそうだし当たり引くまでQBガチャ回せばいいよ
ドラフトは上位にQB指名しそうなチームが詰まってるから諦めてロックが覚醒することを期待しても良いけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 01:17:32.16 ID:DjeA8w3C.net
OCに全て押し付けたい人いるよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 03:52:26.73 ID:sQyDIPm1.net
ここからのスケジュール
@LV MIA NO @KC @CAR BUF @LAC LV
かなりきつそう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 17:38:24.18 ID:27LR80jf.net
>>491
前OCは、すくなくともロックを勝たせてたでしょ
結果が全てだよ
つか、今のO#、見てて詰まんないよね
NYGでも不評だったし、昔のプチ栄光以外に何か取柄あるの?
あと、エルウェイのOC選びが悲惨なのは、ほぼ全員が認めるただの事実だからね

総レス数 943
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200