2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:32:05.91 ID:hhOs1ETR.net
鋼の錬金術師の男女カップリングについて語りませんか

※ 男女カプなら公式・非公式を問わずおk
※ ここはアニキャラ板ですが、原作漫画での話題もおk
※ 好きカプの話をしたければ自分でネタを振る

※ ホモ・レズは801板や百合板に専用スレがあるようなので禁止
※ キャラの悪口禁止
※ 03年版アニメの話題は禁止
  (キャラ設定・人間関係が大きく異なるため混乱を招きやすく
  過去にその話題で何度も荒れたため)

※ 嵐は相手しない、黙ってIDをNGリストへ(専用ブラウザを使うと便利)

前スレ
鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1288006655/
鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1300599877/
鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1304066390/
鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1305364057/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:26:10.94 ID:gNTcZz2M.net
アニメのマスタングのヒゲ評判悪いよね…w
自分は結構好きなんだけどな
無精ひげも好きだなあ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:11:38.28 ID:ZpUegqSg.net
>>541
ヴェントって元は美人なんだけどなあ。
何でこうなった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:30:34.22 ID:nMBFe/h8.net
>>544
原作の終了が予定よりふくらんでしまったので終わりに近づくにつれて
アニメの方のスケジュールも余裕がなくなってしまったというのはどこかで読んだ気がする
脚本のチェックはしてただろうけどアニメスタッフと細かい打ち合わせはできなかったんじゃないかな
原作と同時に終了したんだものねアニメも

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:17:31.42 ID:fVMIZK3r.net
無精ひげは許せるとしてもヨキひげはギャグでしかないw
エドとかに見つかったら大爆笑されそうだ
誰か止めてくれる人はいなかったのか…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:43:29.56 ID:21A7wVCa.net
寝てる間にリザに落書きされる→なぜか気付かず出勤、でおk
細かいことは気にしないw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:41:25.57 ID:w4jpXtK9.net
他の版権絵でもヒゲつけてたから、口を見間違ってヒゲにした説はないんじゃないかなー
もしかしたらスタッフが開き直ったのかもしれないがw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:07:31.86 ID:AhJR6jTC.net
見間違えでなく、貫禄出す為にヒゲつけたって
何かのスタッフインタビューに載ってたはず

まあ実は最初は見間違えでしたって事でも
引っ込みつかなくなってそう言うかもしれんがw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:17:57.56 ID:6MP+jCf4.net
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps214493.jpg

こうなるまでに何年かかることかw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:02:48.60 ID:Ffjz+aK+.net
ウィンリィの生足…ごくりっ…
…じゃなくて、これは良い2828イラストですな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:20:25.70 ID:TLB1QzFq.net
夜ってとこがなんだか意味深だなw
エドは必死で平静装ってるに違いない

この2人、プロポーズまでに明確な恋人同士になってたんだろうか
プロポーズ時ウィンリィがエドのパーカー着てたり、初めて駅まで見送りに来たりしたので
2年の間にくっついてる感じはあるんだけど…奥手なエドのことだし、
アルに背中押されてもやっとイイ雰囲気止まりな可能性も?
恋愛に関してはアルの方が上手そうだw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:22:03.45 ID:OhIV5ZCM.net
>>554
こういう時は受け身の女の方が落ち着いてるというか余裕があるんだよね

プロポーズ時は恋人として意識してるのは間違いないけど既成事実はどうなんだろう
抱きしめられた時のウィンリィのリアクションに慣れてる感が見えないと思ったんだけど
あれはエドの「元気出た」発言に対する表情だったのかもしれないし
プロポーズするくらいまでの仲なんだからkissくらいしといてくれればわかりやすいのにw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:04:56.56 ID:+5j8zh+5.net
せめてプロポーズ後くらいはハグじゃなくてキスしてもよかったのにw
まぁエドは嬉し泣き発言にしろプロポーズにしろ、
汽車が発車する直前にならないと言えない小心者だからな…
恋人になったらむしろウィンリィの方が積極的になりそう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:24:14.88 ID:E2802l1y.net
確かにチューのひとつくらいしてほしかったけど、奥手な
エドさんは、いくらなんでも公衆の面前で(?)キスはできなさそう。
だからこそその後どうやって初チューしたのか、初エッチしたのか
気になってしょうがない。
突っ走る攻めエドを心底見たかった・・・

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:56:50.81 ID:wZFiCTlX.net
確かによく子ども作れたなあと思ったw
しかも牛さんがエドウィンは子沢山になるだろうって言ってたらしいし…

アル、リザなど周りの応援があってやっと前進できた2人が
結婚までたどり着けて本当によかった
でもリザさん、単に好きなの?ではなく「大好きなんでしょ?ウィンリィちゃんの事」ってw
そこまでエドの好意はバレバレだったんだろうかw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:21:15.13 ID:sKfflW8n.net
プロポーズ後の場面でカメラがいきなり空に向かったのは、
実は二人がキスしてるところだけど作者が照れて直接的な描写を避けたんだ説をどこかで見た

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:21:05.07 ID:kPFC6q92.net
>>542
アニメは抱きしめてスリスリしてたからなw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:42:56.46 ID:4f2j3iBU.net
>>560
アニメだとメイの「あんまりギュっと〜・・・」がなかったけど、
ぎゅっとしてすりすりの図を見てるメイちゃんが二人の全てを悟ったかのごとく
(生)暖かい笑みを浮かべていたのが逆に萌えた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:58:24.63 ID:HvJkKU7S.net
>>559
プロポーズのシーンもいつもの掛け合い漫才みたいなやりとりだったし
牛さんにラブシーンそのものを期待するのは難しいかもしれないね
ここはFAのスタッフにたよるしかないw
それぞれのカプのラブを匂わせるシーンをいつも原作以上の親密さで描いてくれた
FAスタッフならやれるはずだから牛さんは後で監修よろしく

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:43:06.19 ID:tQFPj+s9.net
恋愛っぽいシーンでのエドの照れは作者の照れが反映されているのかもしれないw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:33:25.80 ID:R5lMhHqF.net
エドウィンに関してはもう少しイチャイチャさせてもよかったはずw
恋人描写すっとばして最後にいきなり子どもの写真出てきた時はびっくりしたw
逆にロイアイは明確な恋愛描写がないからこそ惹き立つ関係だよね


565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:20:37.52 ID:GSbRpT3k.net
OP5に出てくる家がエドウィン夫妻のだとしたら、ばっちゃんは一人暮らし?
なんだか心配になるなぁ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:40:07.21 ID:wKRbv1Wh.net
仕事場は今まで通りばっちゃんと一緒にやってると思うけどねウィンリィ
ばっちゃんが別に暮らせって言ったような気がする
生まれ故郷に自分達の家がないわけだしエドは
夜はばっちゃん1人になるけど新婚の間はやっぱり別々に過ごさせてやりたいw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:56:48.54 ID:hQhZzgxT.net
孫が生まれたら同居になるかもしれない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:24:56.02 ID:f1DMF4XF.net
エドウィン子達はばっちゃんからしたらひ孫にあたるわけだね
ばっちゃん幾つなんだろw
生家に似た家を建てたのだからエド達はそこに住むと思うけどばっちゃんといる時間は多そう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:28:52.39 ID:R/S6oJOv.net
ウィンリィの家周辺って本当に何もないよね
ばっちゃん1人暮らしは心配だけど、元医者だし1人でも大丈夫かな?
むしろウィンリィの出産時が心配だが、何ならばっちゃんが赤ん坊取り上げてくれれそうw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:31:00.66 ID:ka/IGtnH.net
エドもアルもばっちゃんが取り上げたくらいだし、ウィンリィの出産もばっちゃんがやりそうだ
田舎だから産婦人科医自体いないかもしれん
ばっちゃんが20代前半で息子生んでたら50そこそこでウィンリィ誕生・・・
ひ孫の時もまだ余裕で70代だからバリバリ現役だろう
ばっちゃんならその次の世代までいけるかもw

デンは幼馴染みが5歳くらいの時に仔犬だったなら
さすがにエドウィンの子供生まれるくらいの時は無理だろうな・・・いい子守りになっただろうに

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:07:12.10 ID:N2t32TOL.net
ロゼはエドのこと好きだったのかな
会いたかったとか言ってたけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:01:05.83 ID:ny26awmE.net
ロゼは下手したらエドを逆恨みしながら廃人みたいに生きるルートもあったかもしれないから立ち直ったのは嬉しかった
恋愛かはわからないが好意はあるだろうね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:46:00.64 ID:6Kr46TQE.net
ロゼにとっちゃ救世主みたいなものだろうね
そして何故かエドが大人っぽくみえる
ロゼは一、二歳年上なイメージ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:52:16.59 ID:rU1dPZVH.net
リオールの事は気にしていたから西に旅に出た時に寄って行ったかも知れないなエドは
そこで再会したら豆卒業のエドの姿に驚くだろうなロゼは

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:47:12.88 ID:i+VMtBx7.net
グリードって女も欲しい!と言いながら女と戦わないあたり優男だよね
力で服従させるタイプじゃなさそうだし、今までどうやって女を手に入れてきたのか気になる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:58:49.43 ID:NLtNkxRY.net
>>575
ああいうタイプの男はほっといても女の方から寄ってくるんじゃね
デビルズネストでも女はべらせてたし
身体だけって割り切った女と適当に楽しんでたんじゃないかと予想

ただ、グリリンになってからはどうしてたのかすごく気になるw
リンが黙ってるのか、リンも皇子だからそれなりに経験あって黙認してたのか
兄さんと合流してからは日陰の身だから皆揃って自重してたのかもだけど
お子様兄さんはともかく何ヶ月も大人しくしてるのはさぞつらかっただろうてw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:52:13.91 ID:ORqJGPDu.net
>>576
グリリンだけはちょこちょこ出てって遊んでたイメージw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:51:02.69 ID:zm7B99Sd.net
ランファンやウィンリィにいい女と言ったくらい?
行動力あるけど意外とグイグイいくタイプではなさそうだ
グリリンはリンに許可取ろうとも取れず苦戦してそう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:49:29.07 ID:fmiIHhv0.net


580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:52:02.04 ID:43RZte5g.net
グリードはチンコがついてないから童貞です
ラストにはついてます

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:32:31.03 ID:VEqV78Ea.net
リンはランファンの事をどう思ってるんだろう
仮にリンの方が口説いたとして、権力的にランファンは拒絶できない立場だから下手に言い寄れないとか?
主人と従者、難しい2人だよなあ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:58:18.78 ID:NLgd5M6U.net
荒川がどういう設定してるかは不明だが、
ゲームではリンはランファンの気持ちに気づいているが、敢えて知らないふりをしているという設定だった

こんなの↓
ウィ「ねえリン、ランファンの事はどう思ってるのよ」
ラン「えっ」
ウィ「いつもそばにいるしさ、素顔だって可愛いしさ」
ラン「ちょっなに言って…」
リン「え、ランファンかい 彼女とはそういう関係ではないよ
   それに、彼女自身にもそういう感情はないはずだよ」
ラン「……」
ウィ「だめよリン 貴方乙女心ってものが全然わかってない
   たとえ身分の違いがあっても 耐え忍ぶ恋ってあるものなのよ」
リン「うーん」
ラン「もういい、やめろウィンリィ 私は今のままでいい」
ウィ「あっ……行っちゃった……」
リン「ハハハハ……まあ俺も朴念仁じゃないからさ
   何も気づいてないわけじゃないけど
   ただ、うちの一族にも色々決まりがあってね
   だから、あまりランファンをいじめないでやってよ」

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:33:37.05 ID:Zx7jA18Z.net
>>582
約束の日だね
ゲームは戦闘面白くてオリジナル話も男女カプに優しくて良かったんだが
そのおまけ会話だけは別人がシナリオ書いたみたいに違和感あって嫌だった
ウィンリィはそこまで無神経じゃないし焚き付けるような事しないでしょ

だがまあリンはランファンの気持ちに気付いてるってのは同意

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:31:10.22 ID:rLNyfkXV.net
知ってて知らないふり、考えないふりはしてそうだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:27:32.53 ID:Nr7JHmfY.net
皇帝になるつもりではあったけどどうなるかは分からないから
あえて本心見せないようにしてたんだと独自解釈してるなあ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:33:46.83 ID:fDGHGUZP.net
ロイとリザ、リンとランファンは似ているね
一番近くにいる存在でありながら結ばれないという…
ロイアイはどちらかが軍をやめればいいけど、リンランはリンが皇帝である限りは結ばれないんだろうか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:23:40.95 ID:c8zrqXeS.net
正妻というか皇后という立場は無理だから側室という形しかないよね
ランファンは側室として宮廷に入るより護衛としていつもリンの側にいられる方とどちらを選ぶかだな
リンのランファンへの気持ちっていうのは、男女としては対等な立場にいる
エドウィンやロイリザとは違うような気もする

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:40:39.43 ID:fAKL2mli.net
ま、まだランファン正妃への道をあきらめない…っ

身分が問題だというなら、よその貴族の養子にするという手がごにょごにょ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:56:15.88 ID:2eOYYejG.net
リザと大佐はまずはじめに軍人同士ではないただの知り合いであったころの期間があるが、
リンとランファンは物心つく前から身分の違いをキッチリ教え込まれて、
上下関係がくっきついてしまっているだろうから、そこの違いも大きいかもしれない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:38:37.30 ID:N0mZb/0W.net
ロイリザは重いな…。
二人とも、イシュヴァール戦役の事やらで自分を罪人のように思っている節があるし、
お互いの幸せを願っていても、それを与えられるのは自分ではないと思っていそう。
要するに、くっつけるには何らかの外圧が必要なんだろうなぁ…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:25:48.19 ID:4ww3G3Kg.net
まあでもお互いの気持ちは知り尽くしてるだろうし
なんだかんだ言い訳が尽きたら自然とくっつく気がするw
軍人で居続ける間は何を言われてものらりくらりとかわしそうだ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:23:05.21 ID:HPj0tC0I.net
いっそ大総統権限でグラマン爺ちゃんが勝手に婚姻届出して事後報告、上官命令でってのも考えた事があるw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:37:37.40 ID:jvxX3vou.net
>>592
ごめん、それは萎える
グラマンが本当にリザ祖父だとしてもやっちゃいかん話だろう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:10:03.58 ID:rM+XpjnW.net
結婚すると上司とその副官でいられなくなるしね

公には退役するまで進展ないと思うが、プライベートはまた別の話
ロイが大総統になるまでに半同棲みたいなことになってるかもしれない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:44:55.90 ID:GOo6XQkT.net
上官権限使うなら、グラマン爺ちゃんが軍規変更すればいいとおも。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:04:05.45 ID:jvxX3vou.net
上にたったロイが自力で軍規変更するなら権力乱用とはいえまあいいけど、
グラマンがやったらただの押しつけにしかならないと思うんだけどなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:08:22.91 ID:A6r4QuUD.net
ロイが大総統になるのは、牛さんの中では確定事項でいいのかな
リンも皇帝になったし、田舎でどこにでもあるような家族を作ったエドウィンとは遠く離れてしまったね
エド達が子連れで気軽に会いに行けないのは少し寂しいな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:51:39.72 ID:3U6t5xSw.net
そこは勢いで遊びに行ってしまえるのがエドのいいところだろう。
相手がどんな立場になろうと大切な魂の友なら態度変えることもなかろうよ。
事前に電話の一本くらいは入れるようになるだろうけどなw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:04:47.58 ID:5UlztwaJ.net
今日はアイロイの日なんですってよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:45:27.31 ID:xgTjHtdl.net
初めて聞いたぜ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:17:12.39 ID:OJUBAg7y.net
アイロンの日?

602 :チラシ:2011/11/06(日) 22:27:24.60 ID:g7oUDlZu.net
アイロイの日は年に二回もあるのかw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:12:08.83 ID:iWi7giUn.net
>>597
普通の人間が力を合わせて世の中を救うのが好きだから
エドも市井の人間にしたって牛さんが語ってた。
エドを権力を持つ立場にしないで市井の幸せな家庭を若くして築かせて
自由な立場でこれからどんな生き方をしていくのか、物語が生まれそうで興味があるよ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:56:14.84 ID:z4T39HKf.net
エドは狙えばそれなりの権力を持てる立場にあったのに、全部捨ててウィンリィと田舎に引っ込んじゃったからなあ
国家錬金術師時代とは全く違う人生を送ってるんだろうね…
ああいう田舎に住んでると、必然的に子沢山になりそうなイメージはあるけどw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:19:49.98 ID:kZ8h7TSx.net
歴史に名前は残さないけどこれからもいろんなことに首突っ込んで国の危機を二度三度と救いそうなイメージ
約束の日は歴史の上ではマスタングの大手柄だろうな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:13:16.99 ID:fbaAd4DT.net
ゲームではアルがエドウィンをくっつけようと働きかけてたけど
結婚にあたってもアルのお力添えがあったりしたんだろうか。
プロポーズ時エドよりアルのが先に旅立ってたのも、
実は計画的だった…なんて事もアルならありえそうw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:59:26.21 ID:Vh1bftSj.net
ウィンリィというキャラクターを初めて知った機会が
『洞窟物語』というフリーゲームでのイラストだった
俺は異端なのだろうか・・・アレはハガレン同様のハッピー
エンドで良かった。後の話を妄想する余地もあるし。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:47:27.81 ID:tktTXLl7.net
変な改行

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:27:27.20 ID:895WD8jl.net
>>605
>歴史に名前は残さないけどこれからもいろんなことに首突っ込んで
国の危機を二度三度と救いそうなイメージ

エドらしさを感じるし、それが牛さんがイメージした主人公なんだろうな
ウィンリィならエドの暴走をセーブしつつ励ます肝っ玉母さんになれそうだし


610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:21:26.23 ID:OYH9FINJ.net
エドウィンが結婚すると、ロックベルの名前がなくなってしまうんだね
そこそこ名のある医者の家系なのに問題ないんだろうか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:59:58.37 ID:rCIJh1sX.net
ピノコばっちゃんはそういう事にこだわらないと思うけどな
子供が女の子1人の時点で両親もこだわってなかったんじゃないかね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:05:26.92 ID:N2B0eWNm.net
>>611
ばっちゃんは「ピナコ」な

個人的にはエドがロックベル家に婿入りする方が好みだw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:25:25.31 ID:dYkT95fz.net
エドをロックベル家の跡取りに迎えられるなら、ばっちゃんも誇りに思うだろうね
エルリック家にはアルがいるしな
ただ、メイと結婚するならアルの方こそ婿入りしなきゃだがw

ばっちゃんは大事な孫娘の婿がエドで安心したと思う
気心の知れた相手だから安心だろうし、
ウィンがばっちゃん1人置いて遠くに嫁に行くこともなかったわけだし…


614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:43:41.98 ID:3uj5Rxvm.net
ばっちゃんはこいつら結婚しそうだな、くらいには薄々気づいてそうだけどな
エドにウィンリィくれって言われても今更動じなさそうw

ただあまりイチャイチャしてるエドウィンってのも想像できない…
少しくらい恋人描写があればまた違っただろうけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:37:57.00 ID:OFIEPjwY.net
アルメイの身分の差は特に問題ないんだろうか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:31:17.77 ID:IfHDgAT8.net
>>615
メイは皇女とはいえ、どっちかというと平民に近い立場っぽいし
リンが皇帝になったらあっさり許可しそうな
個人的にはシスコン気味なリンもちょっと楽しいけどね

アル「お兄さん、メイを僕にください」
リン「これ以上兄弟が増えたらたまらんから却下」

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:22:53.49 ID:IdOT7jd9.net
ところでランファンの一族って、
ランファンの他にいるのだろうか?
もしもいないとすれば
誰かを婿に貰って跡取りを産まないといけないんだよな。
できれば一生独身のままリンに仕えてほしいが。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:25:25.90 ID:m4NSo/Dc.net
ヤオ族が結構大きい方の部族みたいだから、お抱えの一族親類もそれなりにいそう
ランファンが護衛についたのはたまたま一族で一番有能だったからだと思ってる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:17:11.39 ID:8PJjYrzF.net
なるほど!
それなら安心して一生、リンの従者として生きていけるな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:04:45.03 ID:DDcqltIm.net
話変わるけど、エドが西へ旅立つ前の約2年、著しく身長が伸びたから
脚のオートメイルを何度も換えたんだろうなあ。
その度にウィンリィは「あんなに豆だったのにだんだん大人の男になって
いってるわ」・・・なんて意識したりしたのかな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:49:07.49 ID:Tq/QakRW.net
約束の日前の整備の時にはエドは余裕でウィンリィの背を追い越してたけど
二人ともその事にセリフで触れてないんだよね
身長で振られたコンプレックスあったエドがウィンリィを見下ろす事になったのに気付かないわけないし
背伸びたら手足のサイズも変わるからウィンリィも気付かないはずないのに、ね
あえてあの時口に出さなかった二人の心情を考えると激しく萌える
帰郷してからも、いつ追い越したって決定打を話したのか想像するのが楽しいw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:18:20.23 ID:RB/Urw0l.net
全長165から身長170くらいになったのか              成長したな、豆ww

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:35:39.12 ID:ElsJb+up.net
2人の身長差がはっきりわかるのって、ウィンリィの家で再会した回(ケンカするシーン)とプロポーズ回だっけ
台詞で語られることがないゆえの驚きがあって、あの演出好きだったなあ


624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:47:13.60 ID:LgibbXjD.net
某所にこんなのがあった

>18話 http://loda.jp/bokusaga_long/?id=221.jpg  厚底ブーツ込み150
>35話 http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up92192.jpg ブーツ込み157
>58話 http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up92193.jpg 厚底じゃなくなって169

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:52:14.19 ID:rOeEkzVX.net
>>624
2枚目に入ってるブリッグズ組身長比較に激しく萌えました
オリヴィエ様案外小柄だなあ、170代?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:15:02.29 ID:aoDqCx+L.net
66意外とでかいな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:36:20.46 ID:BGECYTjn.net
>>625
だな。
少将はもう少し高いのかと思ってた。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:51:08.58 ID:DNsHubpt.net
大佐が見た目東洋人っぽくて小柄な方だから
女キャラも全体的に低くせざるをえなかったのかもな
少将の方が背が高かったらあまりにも大佐がかわいそうだw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:39:31.15 ID:ps6EpYal.net
(少佐みたいに)でかくない、とエドが発言してたから、
身長はそんなに高いイメージなかった
ただし態度のでかさはトップクラス

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:44:33.60 ID:i9owDeek.net
>>629
態度はでかいが
マスタング大佐に花を贈られたときにちらっと嬉しそうだったり
「しとやかなかわいらしさ」でマジ切れするところが
とてもお可愛らしいと思います


で、スレチ失礼。
オリヴィエ様スレが落ちたー…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:24:07.39 ID:J380rnNN.net
ランファン「わ、若様私けっ結婚することになりました」                        リン「!!なん・・だとッッ」

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:11:11.42 ID:qBYc+OR0.net
まあいずれそうなるんだろうな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:59:42.30 ID:xBgnvsmJ.net
リヴィエ様とハボックって合いそうな気がしてきた
ボインだし、けっこう振り回されても嬉しそうにしてるハボックが思い浮かぶ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:06:41.32 ID:L/rDitir.net
>>633
オリヴィエ様がつまみ食いなさっていたとしてもおかしくないかなあ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:18:54.95 ID:JBjftXxo.net
>>631

リンが知らないってことはなさそうじゃない?
恋愛結婚にせよ見合いにせよ、親族からリンに逐一報告が行きそう
その時のリンの胸中を思うと、なんかちょっと切ない




うそ、正直滾るよね
強欲の性分が移ったリンがランファンを手放すとは思えない
でもランファンの一族の行く末に関わる大事な問題だし、皇帝とはいえ気軽に「ランファンは結婚させないでずっと護衛にさせといて」なんて言えないんじゃないかな?
ランファンをずっと側に置くには、それなりに一族の長と話をつける必要があるんじゃないかなー

と妄想して楽しんでる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:19:35.89 ID:6Ht3jBJ7.net
保守?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:47:04.18 ID:7nvyShcN.net
リザってほんとロイのために作られたキャラという気がする
背中の刺青だって別の方法あっただろうし、副官も男で支障ない
でもその結果二人で贖罪をしていくことになり、異性同士だから同性より近しくなれる
大罪を犯す軍人っていう設定が最初にあって
その軍人に一人で苛酷な道っていうか人生を歩ませないよう据えられたんじゃないかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:54:51.25 ID:NJKU/A92.net
ロイは軍部側の主人公ポジだから、先にロイのキャラを作ってからリザを作るのは当然だと思う
その結果としてロイの側に常にいられる人ができたのはいい事だよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:10:43.64 ID:XAfv9VZg.net
<<635
アメストリス来る前のリンは
ランファンとは一緒になれない上にいつか離ればなれになるという諦めもあって
お互いのためにランファンの恋心も見て見ぬふりをしてきたけど、
アメストリスでいろいろあっておまけにグリリン氏の強欲うつったリンなら
ランファンを簡単には手放さないと期待というか妄想してる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:12:32.35 ID:XAfv9VZg.net
↑すまんミスったwww
>>635です

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:00:42.26 ID:7KHGlszy.net
>>639
いいな

民族衣装で結婚式あげる二人を妄想したりしている

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:47:47.88 ID:/eNKgYQ/.net
>>639
いい妄想だ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:49:08.99 ID:8UY/pBah.net
オリヴィエはアレックスと禁断の愛を芽生えさせればいいと思うよ(提案)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:55:25.02 ID:w9TQLykL.net
オリニア派です

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:25:42.59 ID:cChZKMqC.net
ここらでオリハイを

総レス数 923
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200