2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:32:05.91 ID:hhOs1ETR.net
鋼の錬金術師の男女カップリングについて語りませんか

※ 男女カプなら公式・非公式を問わずおk
※ ここはアニキャラ板ですが、原作漫画での話題もおk
※ 好きカプの話をしたければ自分でネタを振る

※ ホモ・レズは801板や百合板に専用スレがあるようなので禁止
※ キャラの悪口禁止
※ 03年版アニメの話題は禁止
  (キャラ設定・人間関係が大きく異なるため混乱を招きやすく
  過去にその話題で何度も荒れたため)

※ 嵐は相手しない、黙ってIDをNGリストへ(専用ブラウザを使うと便利)

前スレ
鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1288006655/
鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1300599877/
鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1304066390/
鋼の錬金術師のカップリングについて熱く語るスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1305364057/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:58:49.43 ID:NLtNkxRY.net
>>575
ああいうタイプの男はほっといても女の方から寄ってくるんじゃね
デビルズネストでも女はべらせてたし
身体だけって割り切った女と適当に楽しんでたんじゃないかと予想

ただ、グリリンになってからはどうしてたのかすごく気になるw
リンが黙ってるのか、リンも皇子だからそれなりに経験あって黙認してたのか
兄さんと合流してからは日陰の身だから皆揃って自重してたのかもだけど
お子様兄さんはともかく何ヶ月も大人しくしてるのはさぞつらかっただろうてw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:52:13.91 ID:ORqJGPDu.net
>>576
グリリンだけはちょこちょこ出てって遊んでたイメージw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:51:02.69 ID:zm7B99Sd.net
ランファンやウィンリィにいい女と言ったくらい?
行動力あるけど意外とグイグイいくタイプではなさそうだ
グリリンはリンに許可取ろうとも取れず苦戦してそう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:49:29.07 ID:fmiIHhv0.net


580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:52:02.04 ID:43RZte5g.net
グリードはチンコがついてないから童貞です
ラストにはついてます

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:32:31.03 ID:VEqV78Ea.net
リンはランファンの事をどう思ってるんだろう
仮にリンの方が口説いたとして、権力的にランファンは拒絶できない立場だから下手に言い寄れないとか?
主人と従者、難しい2人だよなあ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:58:18.78 ID:NLgd5M6U.net
荒川がどういう設定してるかは不明だが、
ゲームではリンはランファンの気持ちに気づいているが、敢えて知らないふりをしているという設定だった

こんなの↓
ウィ「ねえリン、ランファンの事はどう思ってるのよ」
ラン「えっ」
ウィ「いつもそばにいるしさ、素顔だって可愛いしさ」
ラン「ちょっなに言って…」
リン「え、ランファンかい 彼女とはそういう関係ではないよ
   それに、彼女自身にもそういう感情はないはずだよ」
ラン「……」
ウィ「だめよリン 貴方乙女心ってものが全然わかってない
   たとえ身分の違いがあっても 耐え忍ぶ恋ってあるものなのよ」
リン「うーん」
ラン「もういい、やめろウィンリィ 私は今のままでいい」
ウィ「あっ……行っちゃった……」
リン「ハハハハ……まあ俺も朴念仁じゃないからさ
   何も気づいてないわけじゃないけど
   ただ、うちの一族にも色々決まりがあってね
   だから、あまりランファンをいじめないでやってよ」

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:33:37.05 ID:Zx7jA18Z.net
>>582
約束の日だね
ゲームは戦闘面白くてオリジナル話も男女カプに優しくて良かったんだが
そのおまけ会話だけは別人がシナリオ書いたみたいに違和感あって嫌だった
ウィンリィはそこまで無神経じゃないし焚き付けるような事しないでしょ

だがまあリンはランファンの気持ちに気付いてるってのは同意

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:31:10.22 ID:rLNyfkXV.net
知ってて知らないふり、考えないふりはしてそうだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:27:32.53 ID:Nr7JHmfY.net
皇帝になるつもりではあったけどどうなるかは分からないから
あえて本心見せないようにしてたんだと独自解釈してるなあ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:33:46.83 ID:fDGHGUZP.net
ロイとリザ、リンとランファンは似ているね
一番近くにいる存在でありながら結ばれないという…
ロイアイはどちらかが軍をやめればいいけど、リンランはリンが皇帝である限りは結ばれないんだろうか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:23:40.95 ID:c8zrqXeS.net
正妻というか皇后という立場は無理だから側室という形しかないよね
ランファンは側室として宮廷に入るより護衛としていつもリンの側にいられる方とどちらを選ぶかだな
リンのランファンへの気持ちっていうのは、男女としては対等な立場にいる
エドウィンやロイリザとは違うような気もする

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:40:39.43 ID:fAKL2mli.net
ま、まだランファン正妃への道をあきらめない…っ

身分が問題だというなら、よその貴族の養子にするという手がごにょごにょ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:56:15.88 ID:2eOYYejG.net
リザと大佐はまずはじめに軍人同士ではないただの知り合いであったころの期間があるが、
リンとランファンは物心つく前から身分の違いをキッチリ教え込まれて、
上下関係がくっきついてしまっているだろうから、そこの違いも大きいかもしれない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:38:37.30 ID:N0mZb/0W.net
ロイリザは重いな…。
二人とも、イシュヴァール戦役の事やらで自分を罪人のように思っている節があるし、
お互いの幸せを願っていても、それを与えられるのは自分ではないと思っていそう。
要するに、くっつけるには何らかの外圧が必要なんだろうなぁ…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:25:48.19 ID:4ww3G3Kg.net
まあでもお互いの気持ちは知り尽くしてるだろうし
なんだかんだ言い訳が尽きたら自然とくっつく気がするw
軍人で居続ける間は何を言われてものらりくらりとかわしそうだ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:23:05.21 ID:HPj0tC0I.net
いっそ大総統権限でグラマン爺ちゃんが勝手に婚姻届出して事後報告、上官命令でってのも考えた事があるw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:37:37.40 ID:jvxX3vou.net
>>592
ごめん、それは萎える
グラマンが本当にリザ祖父だとしてもやっちゃいかん話だろう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:10:03.58 ID:rM+XpjnW.net
結婚すると上司とその副官でいられなくなるしね

公には退役するまで進展ないと思うが、プライベートはまた別の話
ロイが大総統になるまでに半同棲みたいなことになってるかもしれない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:44:55.90 ID:GOo6XQkT.net
上官権限使うなら、グラマン爺ちゃんが軍規変更すればいいとおも。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:04:05.45 ID:jvxX3vou.net
上にたったロイが自力で軍規変更するなら権力乱用とはいえまあいいけど、
グラマンがやったらただの押しつけにしかならないと思うんだけどなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:08:22.91 ID:A6r4QuUD.net
ロイが大総統になるのは、牛さんの中では確定事項でいいのかな
リンも皇帝になったし、田舎でどこにでもあるような家族を作ったエドウィンとは遠く離れてしまったね
エド達が子連れで気軽に会いに行けないのは少し寂しいな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:51:39.72 ID:3U6t5xSw.net
そこは勢いで遊びに行ってしまえるのがエドのいいところだろう。
相手がどんな立場になろうと大切な魂の友なら態度変えることもなかろうよ。
事前に電話の一本くらいは入れるようになるだろうけどなw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:04:47.58 ID:5UlztwaJ.net
今日はアイロイの日なんですってよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:45:27.31 ID:xgTjHtdl.net
初めて聞いたぜ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:17:12.39 ID:OJUBAg7y.net
アイロンの日?

602 :チラシ:2011/11/06(日) 22:27:24.60 ID:g7oUDlZu.net
アイロイの日は年に二回もあるのかw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:12:08.83 ID:iWi7giUn.net
>>597
普通の人間が力を合わせて世の中を救うのが好きだから
エドも市井の人間にしたって牛さんが語ってた。
エドを権力を持つ立場にしないで市井の幸せな家庭を若くして築かせて
自由な立場でこれからどんな生き方をしていくのか、物語が生まれそうで興味があるよ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:56:14.84 ID:z4T39HKf.net
エドは狙えばそれなりの権力を持てる立場にあったのに、全部捨ててウィンリィと田舎に引っ込んじゃったからなあ
国家錬金術師時代とは全く違う人生を送ってるんだろうね…
ああいう田舎に住んでると、必然的に子沢山になりそうなイメージはあるけどw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:19:49.98 ID:kZ8h7TSx.net
歴史に名前は残さないけどこれからもいろんなことに首突っ込んで国の危機を二度三度と救いそうなイメージ
約束の日は歴史の上ではマスタングの大手柄だろうな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:13:16.99 ID:fbaAd4DT.net
ゲームではアルがエドウィンをくっつけようと働きかけてたけど
結婚にあたってもアルのお力添えがあったりしたんだろうか。
プロポーズ時エドよりアルのが先に旅立ってたのも、
実は計画的だった…なんて事もアルならありえそうw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:59:26.21 ID:Vh1bftSj.net
ウィンリィというキャラクターを初めて知った機会が
『洞窟物語』というフリーゲームでのイラストだった
俺は異端なのだろうか・・・アレはハガレン同様のハッピー
エンドで良かった。後の話を妄想する余地もあるし。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:47:27.81 ID:tktTXLl7.net
変な改行

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:27:27.20 ID:895WD8jl.net
>>605
>歴史に名前は残さないけどこれからもいろんなことに首突っ込んで
国の危機を二度三度と救いそうなイメージ

エドらしさを感じるし、それが牛さんがイメージした主人公なんだろうな
ウィンリィならエドの暴走をセーブしつつ励ます肝っ玉母さんになれそうだし


610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:21:26.23 ID:OYH9FINJ.net
エドウィンが結婚すると、ロックベルの名前がなくなってしまうんだね
そこそこ名のある医者の家系なのに問題ないんだろうか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:59:58.37 ID:rCIJh1sX.net
ピノコばっちゃんはそういう事にこだわらないと思うけどな
子供が女の子1人の時点で両親もこだわってなかったんじゃないかね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:05:26.92 ID:N2B0eWNm.net
>>611
ばっちゃんは「ピナコ」な

個人的にはエドがロックベル家に婿入りする方が好みだw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:25:25.31 ID:dYkT95fz.net
エドをロックベル家の跡取りに迎えられるなら、ばっちゃんも誇りに思うだろうね
エルリック家にはアルがいるしな
ただ、メイと結婚するならアルの方こそ婿入りしなきゃだがw

ばっちゃんは大事な孫娘の婿がエドで安心したと思う
気心の知れた相手だから安心だろうし、
ウィンがばっちゃん1人置いて遠くに嫁に行くこともなかったわけだし…


614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:43:41.98 ID:3uj5Rxvm.net
ばっちゃんはこいつら結婚しそうだな、くらいには薄々気づいてそうだけどな
エドにウィンリィくれって言われても今更動じなさそうw

ただあまりイチャイチャしてるエドウィンってのも想像できない…
少しくらい恋人描写があればまた違っただろうけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:37:57.00 ID:OFIEPjwY.net
アルメイの身分の差は特に問題ないんだろうか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:31:17.77 ID:IfHDgAT8.net
>>615
メイは皇女とはいえ、どっちかというと平民に近い立場っぽいし
リンが皇帝になったらあっさり許可しそうな
個人的にはシスコン気味なリンもちょっと楽しいけどね

アル「お兄さん、メイを僕にください」
リン「これ以上兄弟が増えたらたまらんから却下」

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:22:53.49 ID:IdOT7jd9.net
ところでランファンの一族って、
ランファンの他にいるのだろうか?
もしもいないとすれば
誰かを婿に貰って跡取りを産まないといけないんだよな。
できれば一生独身のままリンに仕えてほしいが。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:25:25.90 ID:m4NSo/Dc.net
ヤオ族が結構大きい方の部族みたいだから、お抱えの一族親類もそれなりにいそう
ランファンが護衛についたのはたまたま一族で一番有能だったからだと思ってる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:17:11.39 ID:8PJjYrzF.net
なるほど!
それなら安心して一生、リンの従者として生きていけるな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:04:45.03 ID:DDcqltIm.net
話変わるけど、エドが西へ旅立つ前の約2年、著しく身長が伸びたから
脚のオートメイルを何度も換えたんだろうなあ。
その度にウィンリィは「あんなに豆だったのにだんだん大人の男になって
いってるわ」・・・なんて意識したりしたのかな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:49:07.49 ID:Tq/QakRW.net
約束の日前の整備の時にはエドは余裕でウィンリィの背を追い越してたけど
二人ともその事にセリフで触れてないんだよね
身長で振られたコンプレックスあったエドがウィンリィを見下ろす事になったのに気付かないわけないし
背伸びたら手足のサイズも変わるからウィンリィも気付かないはずないのに、ね
あえてあの時口に出さなかった二人の心情を考えると激しく萌える
帰郷してからも、いつ追い越したって決定打を話したのか想像するのが楽しいw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:18:20.23 ID:RB/Urw0l.net
全長165から身長170くらいになったのか              成長したな、豆ww

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:35:39.12 ID:ElsJb+up.net
2人の身長差がはっきりわかるのって、ウィンリィの家で再会した回(ケンカするシーン)とプロポーズ回だっけ
台詞で語られることがないゆえの驚きがあって、あの演出好きだったなあ


624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:47:13.60 ID:LgibbXjD.net
某所にこんなのがあった

>18話 http://loda.jp/bokusaga_long/?id=221.jpg  厚底ブーツ込み150
>35話 http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up92192.jpg ブーツ込み157
>58話 http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up92193.jpg 厚底じゃなくなって169

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:52:14.19 ID:rOeEkzVX.net
>>624
2枚目に入ってるブリッグズ組身長比較に激しく萌えました
オリヴィエ様案外小柄だなあ、170代?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:15:02.29 ID:aoDqCx+L.net
66意外とでかいな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:36:20.46 ID:BGECYTjn.net
>>625
だな。
少将はもう少し高いのかと思ってた。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:51:08.58 ID:DNsHubpt.net
大佐が見た目東洋人っぽくて小柄な方だから
女キャラも全体的に低くせざるをえなかったのかもな
少将の方が背が高かったらあまりにも大佐がかわいそうだw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:39:31.15 ID:ps6EpYal.net
(少佐みたいに)でかくない、とエドが発言してたから、
身長はそんなに高いイメージなかった
ただし態度のでかさはトップクラス

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:44:33.60 ID:i9owDeek.net
>>629
態度はでかいが
マスタング大佐に花を贈られたときにちらっと嬉しそうだったり
「しとやかなかわいらしさ」でマジ切れするところが
とてもお可愛らしいと思います


で、スレチ失礼。
オリヴィエ様スレが落ちたー…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:24:07.39 ID:J380rnNN.net
ランファン「わ、若様私けっ結婚することになりました」                        リン「!!なん・・だとッッ」

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:11:11.42 ID:qBYc+OR0.net
まあいずれそうなるんだろうな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:59:42.30 ID:xBgnvsmJ.net
リヴィエ様とハボックって合いそうな気がしてきた
ボインだし、けっこう振り回されても嬉しそうにしてるハボックが思い浮かぶ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:06:41.32 ID:L/rDitir.net
>>633
オリヴィエ様がつまみ食いなさっていたとしてもおかしくないかなあ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:18:54.95 ID:JBjftXxo.net
>>631

リンが知らないってことはなさそうじゃない?
恋愛結婚にせよ見合いにせよ、親族からリンに逐一報告が行きそう
その時のリンの胸中を思うと、なんかちょっと切ない




うそ、正直滾るよね
強欲の性分が移ったリンがランファンを手放すとは思えない
でもランファンの一族の行く末に関わる大事な問題だし、皇帝とはいえ気軽に「ランファンは結婚させないでずっと護衛にさせといて」なんて言えないんじゃないかな?
ランファンをずっと側に置くには、それなりに一族の長と話をつける必要があるんじゃないかなー

と妄想して楽しんでる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:19:35.89 ID:6Ht3jBJ7.net
保守?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:47:04.18 ID:7nvyShcN.net
リザってほんとロイのために作られたキャラという気がする
背中の刺青だって別の方法あっただろうし、副官も男で支障ない
でもその結果二人で贖罪をしていくことになり、異性同士だから同性より近しくなれる
大罪を犯す軍人っていう設定が最初にあって
その軍人に一人で苛酷な道っていうか人生を歩ませないよう据えられたんじゃないかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:54:51.25 ID:NJKU/A92.net
ロイは軍部側の主人公ポジだから、先にロイのキャラを作ってからリザを作るのは当然だと思う
その結果としてロイの側に常にいられる人ができたのはいい事だよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:10:43.64 ID:XAfv9VZg.net
<<635
アメストリス来る前のリンは
ランファンとは一緒になれない上にいつか離ればなれになるという諦めもあって
お互いのためにランファンの恋心も見て見ぬふりをしてきたけど、
アメストリスでいろいろあっておまけにグリリン氏の強欲うつったリンなら
ランファンを簡単には手放さないと期待というか妄想してる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:12:32.35 ID:XAfv9VZg.net
↑すまんミスったwww
>>635です

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:00:42.26 ID:7KHGlszy.net
>>639
いいな

民族衣装で結婚式あげる二人を妄想したりしている

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:47:47.88 ID:/eNKgYQ/.net
>>639
いい妄想だ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:49:08.99 ID:8UY/pBah.net
オリヴィエはアレックスと禁断の愛を芽生えさせればいいと思うよ(提案)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:55:25.02 ID:w9TQLykL.net
オリニア派です

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:25:42.59 ID:cChZKMqC.net
ここらでオリハイを

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:54:44.88 ID:39iToOKc.net
接点あったっけな?
オリヴィエの金髪とハインケルさんのたてがみはとてもあっていそうだが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:27:42.74 ID:I3jgKnxk.net
>>624
フー爺さん、ランファン、メイの中華組が俺の推測より遥かに
小せぇ!爺さんは小柄に見えるけど成長中のエドより大きくて
160ぐらい、ランファンはエドを豆粒呼ばわりするぐらいだから
ウィンリィと同じぐらい、メイは原作初期のエドとあまり背丈
が変わらない炭鉱での少年と同じぐらいだったから140ぐらいと
考えていたんだが…俺の推測と公式設定じゃ後者の方がずっと
信憑性高いだろうけど、別々のキャラ設定画を一気に並べてる
から少し身長比がおかしくなってると思う。エド小さいね…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:37:27.67 ID:E7ynx69b.net
体を取り戻したアルに世の中の女性陣がどんな反応するか見たい。
特に軍部。モテモテなアルに大佐が嫉妬とかw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:11:07.70 ID:jXKGf0v1.net
>>644
オリニア美味しいよねー

強引オリヴィエ様の尻に敷かれてるようで意外に気が利くバッカニア美味しいです
時々機転を利かせて下克上気味になってくれるとおいしさ倍増

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:12:30.61 ID:jXKGf0v1.net
>>646
ハインケルさん見たら気に入るだろうな、とは思う
ライオン形態のハインケルさんに抱きついて
たてがみもっふもっふしてるオリヴィエ様は素敵だ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:09:16.05 ID:uiYZ7sj5.net
>>648
大人になったアルが東方司令部に挨拶しにきたら
リザさんはじめとする女性陣がきゃーってなってそうだねw
そして「大人の魅力が分からないとは」とぶつくさいう大佐ww

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:05:16.64 ID:4Ltygs/g.net
大人になったアルがくる頃には大佐はもう結婚してそうだな
相手はリザ希望だが

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:14:54.69 ID:1eTXboay.net
大佐は晩婚なイメージがあるな
若いころは仕事ばっかしてそう


そういや、銀時計の中身を知るのはエドとウィンリィだけなんだよな
パニーニャも見たといえば見たが
ふたりだけで共有してるものがあるというのはいい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:28:28.73 ID:1CqPzSdc.net
そうかアルも中身知らないのか
エドウィンの絆を表すいいエピソードだと思う
どんな思いでエドがあれを彫ったか考えたら幼なじみなら泣くわそりゃ

そういえばエドは銀時計を罪の証みたいにに思って敬遠してるけど大佐は普段使いだよねw
二人の立ち位置を示してて面白い

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:13:52.34 ID:xL9SbgtY.net
ランファンが他の男のところに嫁に行っちゃう夢みたお(´・ω・`)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:42:25.03 ID:DLfhZMgf.net
よしリン連れ戻せ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:16:41.43 ID:ctuPf4xN.net
下劣に脂汗を浮かべた醜い小太りのエロ夫が、処女ランファンに手を出すのと
美形の優しい、ランファンとあまり年の変わらないイケメン夫が処女ランファンに手を出すの

どっちがいい?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:14:41.62 ID:4MJ04lnI.net
メイ「アルフォンス様ーーー/////」

ジュリア「アル/////」

エレナ「ア、アル…/////」

アル「モテモテウハウハアルフォンスハーレム王国をここに建設する」


アシュレイ「それは認められん、宣戦布告を申し付ける…」ブチブチ

クラウディオ「あぁ、だがただの戦争では無い。『大戦』だ…」ビキメキ

リン「お二人さん、ちょっと怖いヨー…?」

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:31:11.06 ID:lDq0Mscs.net
個人的には地味にシスコンなリンも萌えるんだけどなw

アル「お兄さん、メイを僕に下さい」
リン「面倒だからこれ以上弟いらんヨ、なので却下」

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:30:26.53 ID:lgX4ZWKQ.net
異母なら兄妹でも結婚可な文化ってあるよな……ゴクリ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:00:56.14 ID:TE2uxtcb.net
>>659
アル「じゃあ戦争開始で、マジな兄妹愛とかキメェ…」

アシュレイ「コイツ、自分から火蓋を切り落としやがった!!」

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:41:12.10 ID:wTfYPBmU.net
最近の少年漫画の♀キャラクタースレッドやカップリングスレッドはどこもかしこも経血臭い。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:37:22.98 ID:kcG/b3X8.net
リンとメイの絡みはもっと見たかったな
どっちのが強いんだろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:03:03.14 ID:COgIDBPr.net
シンへ帰る途中のリンランメイの絡みが見たいな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:07:11.79 ID:mO7JOxyL.net
ツンツンしてるメイをなでくりするリンと嫉妬するランファンが浮かぶ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:49:44.62 ID:po+Vw7HX.net
えげつないですねえ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:16:57.46 ID:79lDphHZ.net
>>665
表だっては嫉妬は見せないけどメイにはツンツンしてそうだ
そしてメイも妙に挑発しそうだw

決して仲良くはないからねえ、あの二人…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:47:12.65 ID:mUt4krrX.net
リンがランファンが「皇帝になっても他家のものは〜」って言ったことをメイにこっそり教えてメイがちょっとずつランファンのことを見直していく
っていうほのぼのした妄想をしてみた

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:18:51.28 ID:VB4hn6yu.net
>>668
いいなあ、それ

なつこうとするメイを冷たくあしらいきれなくて困るランファン
その様子をほのぼの見てるリンというのも妄想してみた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:16:55.93 ID:9alq9d9U.net
>>669
あれは木にもたれ帽子で顔を隠しながら様子を覗っているキンブリーw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:33:52.45 ID:7QkBRNFx.net
ホーエン「あとは世界が子供たちを強く育ててくれるさ…」

キンブリー「生き残った人間たちがどんな世界を創り上げるのか楽しみですね」

トリシャ「あらあら、あなたのお友達ですか?」

ホーエン「いや知らん」

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:42:50.07 ID:VB4hn6yu.net
>>671
やめてww

シン組の流れをぶち切るけど
オリヴィエ様とバッカニアの間に何かこう甘いエピソードはなかったんだろうか
体格差に萌えるんだがなあ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:12:37.77 ID:6YKcJVH8.net
ブリッグズの面々は色恋エピソード云々の想像がし辛いんだよなあ
どうしてもどこかコメディチックになってしまうw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:14:58.54 ID:pmkBhz4u.net
コメディでもいいんだー

就任直後に一目惚れしてる癖に女慣れしてないせいでうまくアタックできないwバッカニア
相手の好意に気づいてるし悪い気はしないんだけど素直になれないオリヴィエ様
一応相思相愛?なんだけど一向に進展しない様子をほのぼのにやにや見守る周囲ww

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:32:25.30 ID:5vhpWj9n.net
バッカニアははじめ、もっと性愛的な方向もひと通り経験した大人の男だと思ってたら、
どことなく童貞臭が漂っていって驚いたw
オリヴィエは百戦錬磨なのか鉄壁の守りなのか見当がつかない

総レス数 923
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200