2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Fate/stay night】衛宮士郎×セイバーを語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:25:58.97 ID:sMCAIKwz.net
なかったので

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:36:43.85 ID:TxfnxJ1p.net
そもそも士郎って守護者を目指してるわけじゃないし
アルトリアと再会する士郎は生きてる間に正義の味方として満足し更に死後を何者にも渡さず死ぬ士郎なんだと思った
だから死んだ後は自由でアルトリアのいるアヴァロンまで行けたんだなって思ってたから。
死んだあとの自分を売り渡して正義の味方として永遠に縛られるエミヤとは違ってね。
アルトリアも聖杯には頼らず王として今の自分の力で出来ることを受け止め滅びと死を受け入れたから死後は英霊でもアラヤに縛られた人でもない
自由なただの少女のアルトリアになれたんじゃないかなって
その少女に再会する士郎も死んだ後を何かに縛られてる士郎じゃない何とも契約しなかった正義の味方だった士郎なんじゃないかなぁって

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:38:28.88 ID:TxfnxJ1p.net
やっぱり英霊にも守護者にもならなかったただの士郎がアルトリアと再会して欲しいなって私は思っちゃう
連投ごめんね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:38:36.44 ID:KAaPPTzO.net
>>275
自由はないと思うよ
だから、出会えるとしたら>>268>>269みたいな途方もないことだろうね
正義の味方はできるけど、どうできるかは別なんだよね
エミヤだって絶望して守護者になったわけじゃない
どうしようもないあの場の状況ともっと多くを救えると思って守護者になったわけだ
セイバールートも士郎ならないとは限らないだろう?

>>276
それも奇跡だけど、士郎はセイバーとの再会を目指して人生を歩いていくわけじゃない
セイバーとその美しいあり方を胸に「自分の」信じる道を歩いて行くんだと思う
その生き方っていうのは守護者になる前のエミヤと大きくは違わないと思う
ただ、>>272でも書いたけど、それはセイバーエンドを経ているからエミヤとは違う結末を迎えるだろうなってこと

もちろん、他人に意見を押し付けるつもりはないけど
ラストエピソードを読めば読むほどこれはすさまじい奇跡なんじゃないのかって思えてくる
衛宮士郎という人生が終わったというだけじゃない
それ以上の困難な道を経てから再会しているように感じられるんだよね
まぁ、個人的な感想です

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:42:15.60 ID:TxfnxJ1p.net
>>279
セイバーは聖杯の力を借りて救えない民を国を救おうとやり直そうとしたわけだよね?
だけど最後は聖杯を自分で壊して自分の力以外の力で救おうとする事をやめたよね
それを見てた士郎が守護者と契約するってのはどうしても考えられないんだよね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:48:32.94 ID:KAaPPTzO.net
>>278
>>269の解釈にもあるけど、アルトリアは英霊の座につかなくても王様はやめれないんだよね
自由にはなれないんだよ
これはラストエピソードでマーリンも語っている
うろ覚えだがイングランドの伝承ではアーサー王はアヴァロンで傷を癒し
イングランドが危機に陥ったときに復活するってのがある
つまり、この伝承がある限りアルトリアはアーサー王を続けることになる
それはもう永遠に近い時だと思うんだよね
それに士郎が追いつける状態っていうのはもう守護者になっていることくらいしかない

・・・・・かなあっていうのも俺が士郎が守護者になっているかも説を推す理由でもある

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:54:15.80 ID:TxfnxJ1p.net
>>281
あの時のアルトリアがそうだったように一生懸命自分の道を頑張った
それで自分の力では救えない人がいてもそれが自分に出来る精一杯だったと現実を受け止めて滅びと死を受け入れた
それなのに士郎は自分の力以外の力を借りて人救って死後の自由を売り渡したってなると
物凄くアルトリアの聖杯を壊して滅びを受け入れた選択を踏みにじってる気がして受け付けないんだよね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:59:23.22 ID:TxfnxJ1p.net
そんなんで再会しても絆も感じないしまったく美しいとも二人は似てるとも自分は感じられない
Fateルートの最後の聖杯を破壊したアルトリアと同じ選択をした士郎だからこそアルトリアに再会出来たんだと思いたい
守護者として契約するくらいなら何にも契約せず英霊になるほど大活躍した士郎の方がまだ受け入れられるわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:59:26.75 ID:KAaPPTzO.net
>>280
ちがうよ
士郎がセイバーに伝えたのは「起こってしまったことは変えてはいけない」ってこと
そこにあった者やその想いはどこにいってしまうのかってこと
なにか大きな力を使って物事を変えるって部分を否定したわけではない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:07:40.76 ID:TxfnxJ1p.net
>>284
だから自分の力では救えない事が起こってしまってそれを無理やり変えるような事はしてはいけないって事でしょう?
自分の力だけで出来たこと、起きてしまった現実を受け入れるってことでしょ
されを諭した士郎が守護者と契約するなんてそれこそアルトリアとのやり取りはなんだったのってなるじゃん
そんなの全然美しくもなんともない。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:21:52.58 ID:TxfnxJ1p.net
自分的にはアラヤなど何かの力に頼らず自分の力のみで記憶が摩耗するほど正義の味方頑張って
自分の力だけでアルトリアと同じ高みに登った士郎が最後にあの場所で再会したとかの方が良い
それでこそ「追いついた」だと思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:22:48.55 ID:KAaPPTzO.net
>>285
士郎はたぶんちょっと違う気がする
過去に起こってしまったことを無理に変えるのはいけないっていうふうに思ってはいるだろうけど
目の前でどうしようもない出来事がおこったときには無理やりにでもできることならどうにかしたいと考えると思う
そのなにかを解決するのに必要なものが一本のナイフだろうと抑止力なんだろうと
士郎にとっては同じなんだろうと思う
そこに一本のナイフが転がっていたこれでなんとかなるも
抑止力が契約を求めてきたこれでなんとかなるもほとんど変わらない
それでなんとかできるというのなら契約するような気がするよ
ラストエピソードでも言われている「彼は生き方を変えることはできなかった」

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:31:27.31 ID:KAaPPTzO.net
>>286
>>281で「追いついける」ってっ言葉を使ったのは理想にとかそういう方面ではないんだよね
物理的な時間についてなんだ
アーサー王の伝承が消えさるなんて時間を経ても士郎が存在していられるのは守護者か英霊くらいなんじゃないかってこと

勘違されないためにいっておくと俺は守護者にならなかった士郎より守護者になった士郎方がえらいなんて思ってない
逆に守護者になった士郎が守護者にならなかった士郎より劣っているとも思わない
(エミヤと比べているわけではなくあくまでもセイバーエンド後の士郎の結末としてね)
セイバーエンド後の士郎が守護者になった場合は磨耗しきっても心の奥そこに「星」を抱いて衛宮士郎を張り続けてる思う

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:33:51.25 ID:TxfnxJ1p.net
>>287
アルトリアは過去に起きてしまったことじゃなくて今滅びようとしてるのを変えようとしたんじゃん
それに貴方が言うような士郎ならアルトリアと全然似てないしそんな士郎と再会しても良かったとは思えない
そんな決断して貴方(士郎)はアルトリアと何を見て何を考え何を得たのって聞きたくなる。

私は生き方を変えられなかったってのは正義の味方の事で救うためなら現実を受け入れず捻じ曲げる男ってのとは違うと思う
もしラスエピ士郎がそんな男なら潔く現実を受け入れ聖杯を壊したアルトリアと再会して欲しくないわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:42:54.65 ID:KAaPPTzO.net
>>289
ちがうよ
アルトリアが望んでいたのは選定の剣の選びなおしだよ
過去に遡って過去をなくして未来を変えようとした
その過去はどうなってしまうのかってこと

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:44:05.08 ID:TxfnxJ1p.net
>>290
だからあの時点じゃ滅んでないじゃん
それを聖杯でねじ曲げようとしたんでしょ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:50:37.98 ID:KAaPPTzO.net
>>291
そうだよ
その行い方が過去に遡り
さらに自分の生き方を否定するものだったから
それはちがうとなった
聖杯とかを使うからちがうということがメインではない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:52:46.88 ID:TxfnxJ1p.net
>>292
本来救えない人たちをその起きてしまった現実を捻じ曲げて無理やり救おうとすることと何が違うの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:54:34.30 ID:KAaPPTzO.net
>>293
ちがうでしょ
手が届くのであれば、それは「本来救えない人々ではない」
まだ救えなかった過去が生まれていないんだから

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:59:54.08 ID:TxfnxJ1p.net
>>288
そもそも守護者も英霊も自由に活動したり移動できるわけじゃないじゃん
何で守護者や英霊だったら都合よくアヴァロンにいける事になるわけ?
士郎が存在していられるのはとか言っても守護者も英霊も死後の役職なんだし
別に士郎を守護者や英霊にしなくても死んだあとの自由な士郎ならアルトリアと再会できるんじゃないの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:00:35.54 ID:dEOoLJN9.net
とりあえず士郎とセイバーは愛し合ってる
これは純然たる真実だよ…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:03:21.58 ID:TxfnxJ1p.net
>>294
手が届かないでしょ自分の力じゃないもん
その時点で死ぬことは確定してたのを改変して救おうとするんでしょ
同じ事でしょ状況の改変

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:07:44.12 ID:KAaPPTzO.net
>>295
なんで死んだ後の士郎なら自由にアルトリアと再会できるの?
アヴァロンにいるアルトリアと会うのってそんなに簡単なことなの?
俺はそんなに簡単なことじゃないと思ってる
もし、士郎とセイバーが再会できるとしたら、>>268>>269みたいな
そうじゃないとしても、それに匹敵するような奇跡じゃないと会えないんじゃないかと思ってる
どうして、守護者になった場合の再会の難しさは考えるのに
守護者にならなかった場合の再会の難しさは棚に上げるのか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:09:15.19 ID:TxfnxJ1p.net
>>298
どっちみち奇跡なら英霊にも守護者にもならなくていいじゃんって事だよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:14:04.90 ID:TxfnxJ1p.net
なんで結局最後は奇跡で片付ける癖に英霊や守護者にならないと奇跡は起きないって事にするのか全く理解できない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:15:10.58 ID:KAaPPTzO.net
>>297
それはちがうでしょう
救えなかった現実が出来上がってしまった後にそれを変えるのでないのならば
それは確定しかけていても確定していなかったということだろう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:17:19.67 ID:TxfnxJ1p.net
>>301
何で英霊や守護者にならないと奇跡は起きないの?
それは奇跡って言えるの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:18:08.91 ID:KAaPPTzO.net
>>299
その通りだよ
ただ俺はあなたより踏み込んで考えてみただけ
どうやって士郎とセイバーが再会できたのかなって
ただそれだけなんだ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:22:40.68 ID:KAaPPTzO.net
>>302
俺は英霊や守護者にならなければ奇跡が起きないなんて言ってないよ
俺なりに考えて士郎とセイバーが再会できるのってこういうことじゃないかぎり難しいだろうな
それくらい難しいことなんだろうなあって思ったのが>>268>>269だったってこと

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:29:20.17 ID:TxfnxJ1p.net
>>304
だけど君が言うように肝心な部分は何でも凄い奇跡とやらで済ませてOKなら
英霊にも守護者にもならずとも奇跡の絆パワーで再会できるよねって言えるよね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:32:19.42 ID:iedOdtNW.net
ID:TxfnxJ1pがことごとく論破されててワロタ
それぞれ違う考えでもいいだろうになんでそんなにつかかっていくのかね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:33:31.73 ID:TxfnxJ1p.net
論破されてないでしょだって相手の方がその通りだってこっちを認めてるんだから

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:33:55.54 ID:KAaPPTzO.net
>>305
うん、それで済ませらる人はそれでいいんじゃない?
俺はもうちょっと深く考えてみたかったから考えてみた
それだけだよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:40:41.95 ID:TxfnxJ1p.net
説明できないところを奇跡でどうにかなると言うのなら
わざわざFateの作中で自由はないとはっきり書かれた守護者の立場を捻じ曲げて利用する必要はないよねと
聖杯壊して死後を売り渡さなかったアルトリアと同じように士郎も死後を誰にも売り渡さなかったから
死んだあとの二人は自由で士郎とアルトリア、二人は同じ再会の夢を見れたと思ってるから私は奇跡ならそんな奇跡でいい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:52:10.16 ID:H5noXgjI.net
自分的にはエミヤになることなく死んだ士郎と再会だと思いたいけど色んな解釈あっていいと思うよ
例えエミヤになった後の士郎だとしても、あの世界でアルトリアと再会したのは士郎なんだよ
アルトリアが愛したのは士郎なんだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:53:51.49 ID:KAaPPTzO.net
>>309
え、まだやるの?(笑)
あなたがそれでいいのならそれでいいんじゃないの?
俺はさっきからあなたの考えを否定しているつもりはないんだけどなあ
俺の考えに対して否定してきたことに対して回答してるだけのつもりなんだけど

あなたがいうことも根拠のない奇跡的なことなんだろうし、俺が言うことも根拠のない奇跡的なこと
等価だよ
ただ俺は>>268>>269の方が素敵で綺麗だなって思って
こちらの方がまだ可能性があるんじゃないかって、それぐらい二人がめぐり会うのは難しいんじゃないかって思ったってだけ
それをなしてしまう士郎とセイバーの絆は美しいなって思っただけなんだ
それと、なんか奇跡が起きてなんとかなるって俺がいっているみたいに見えるのかもしれないけど
俺が言いたい重要なところはそこじゃなくて
そんな奇跡みたいなこと現実としておこせる士郎とセイバーの絆がすごいよねってことなんだよね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:55:51.49 ID:KAaPPTzO.net
>>310
言っていることは同じなのかもしれないけど、一応
俺が言っているのはセイバーエンド後に守護者になったかもしれない士郎で
5次アーチャーであるところのエミヤとは別だからね
たぶん、わかってるんだと思うけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:55:55.62 ID:TxfnxJ1p.net
>>311
私は自由を奪われる英霊や守護者の立場の方がよっぽど二人の再会は無いなって思っただけ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:02:11.06 ID:H5noXgjI.net
>>312
すまんアーチャーとは違うのはもちろん分かってる
アルトリアに必要なのはただ一人衛宮士郎なんだ
王のアルトリアを少女にできるのは士郎だけなんだ…
士剣好きな人同士で争うのはあまりよくないよ
士剣の萌えシーンを熱く語っていこうよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:03:09.12 ID:TxfnxJ1p.net
>>310
エミヤはアルトリアの愛した士郎じゃないからその解釈の人とは到底相容れない
ちゃんと鞘を返還してアルトリアの心救って別れた士郎じゃないと感動もくそもないよ
第一ラスエピの士郎の回想にはアルトリアに鞘を返して二人でギルガメッシュを倒した場面が含まれてる
あれ見てて鞘を返還してない事が確定したエミヤと鞘返した士郎を一緒にする人がいたらちゃんとFateプレイしてないエアプじゃんとしか言えない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:11:31.36 ID:KAaPPTzO.net
>>313
そうかもね
でも、そうじゃないかもしれないだろう?
それは等しく推測に過ぎない
俺の考えもあなたの考えも

また長く議論になってしまうかもしれないけど
俺はセイバーがアーサー王でいる間は2人は会えないと思っている
アーサー王でいる間にはアヴァロンに士郎の居場所はない
それをセイバーがよしとしないんじゃないかと思っている
それが成されるのはセイバーがアーサー王ではなくなったとき
それは士郎が生きている間ではないだろうと思う
だから、>>268>>269の考えを支持するわけなんだよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:12:41.96 ID:KAaPPTzO.net
>>314
うん、わかっているとは思っていたんだけど、一応レスさせてもらった
ご丁寧にありがとう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:22:49.14 ID:TxfnxJ1p.net
>>316
じゃ別に士郎は英霊でも守護者でもなくてもいいよね
セイバーがアーサー王でなくなれば自動的に「奇跡」で再会できるなら
士郎は英霊にも守護者にもならなくていいはず
だってセイバーも王でもなければ守護者でもなく英霊でもないんだから

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:24:00.96 ID:KAaPPTzO.net
>>315
おい冷静になれって
議論でおされ気味だからって熱くなりすぎだ
>>310の人はあなたと同じ考えだよ
ただ、言葉が足りなかっただけだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:25:30.06 ID:TxfnxJ1p.net
議論で押され気味?奇跡で片付けようとして突っ込まれたら
私を肯定したのに面白い事言うね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:32:14.01 ID:KAaPPTzO.net
>>318
なんで「奇跡」にそんなにこだわるのか「」つけてまで
俺はそこに重点をおいたことはないよ
もう一回>>311を読んでくれ

>>268>>269を読んでから話してくれてるのかな?
なんか言ってることが論理的じゃなくなってきてるぞ?
ただ俺を言い負かしたいみたいになってきているように感じる

>>318の質問に対する回答はもう何度もしてきてると思うんだけど・・・
>>316でもその一部を言ってるじゃないか
時間的な問題だよ

もちろん、あなたの言うように英霊にならなくても会えるかもしれない
だけど、俺の考えは>>316なので>>268>>269かなあということです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:36:10.12 ID:TxfnxJ1p.net
>>321
あと君の貼ったレスの考えには士郎が英霊or守護者になってアルトリアと再会するとはどこにも書かれてない
つまり士郎は別に誰とも何とも契約せずとも自分の道を全うして死ねばそれでいいし(そうすれば士郎を縛るものはない)
アルトリアも王としての自分が終われば(死ねば)自由になる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:36:56.30 ID:iedOdtNW.net
>>320
おまえムチャクチャだな
さすがにそこまでいったらみっともないぞ
小学生かよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:37:54.73 ID:TxfnxJ1p.net
みっともないのは自演してるあなたじゃないの
下げたら?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:39:04.56 ID:KAaPPTzO.net
>>322
え?どのレス番のこと言ってんの?
書いてあるだろ
ちゃんと読んでから話してくれ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:43:20.36 ID:KAaPPTzO.net
>>322
単純に質問なんだが、それであなたの場合は
どうやって士郎とセイバー会えるのかな?
これはその方法を聞いてみたいだけで、言い争おうってわけじゃないんで答えてほしい
別にそこまで考えてないってならそういってくれてかまわない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:46:09.58 ID:TxfnxJ1p.net
>>325
あ本当だ
と言うかよく読んだらどうやって再会したのか全然書かれてないね
これ見たら余計に守護者じゃなくて良いじゃんってなったんだけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:52:12.47 ID:KAaPPTzO.net
>>327
>>268>>269を読んでそう思えるなら、それでいいんじゃない?
あなたはあなたの考えを貫きなよ
よく読んで余計に守護者じゃなくていいなんて思えるなんてどんな読解力してるんだと思うけど

というか、いままでちゃんと読んでないで俺を否定してたってのが驚きだよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:54:07.17 ID:TxfnxJ1p.net
>>326
結局英霊が自由に自分の意志でどこかに行けるわけでも守護者が自由にどこかに行ったり活動できるわけでも
その役目から解放されたら己が消滅せず自由にどこかに行けるというわけでもないのだから
相手への想いや絆で何故かその場所に行けて再会できると言うなら英霊になったり守護者にならずとも二人共死んで柵が消えれば死後の世界で奇跡で再会できるんじゃないの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:59:29.68 ID:KAaPPTzO.net
>>329
だから、なんどもそうかもしれないっていってるじゃないか
俺の考えも正解ではないし、あなたの考えも正解ではないって
そうかもしれないけど、俺の考えは>>268>>269ですって
そういう風に俺はあなたの考えを否定してないのに
なんだかヒートアップして同じことを繰り返してるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:00:03.86 ID:TxfnxJ1p.net
結局のところは何で守護者が必要とされなくなったらアヴァロンのアルトリアのところまで何故か行けるのか一切書かれてないじゃん
それって結局守護者にならずとも士郎がアルトリアを追い続けて死んだらその想いでアルトリアのいるアヴァロンに行けちゃってもいいよねってなるじゃん
結局何でか行けたとか不思議パワーや奇跡で行けたってことにするみたいだから

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:07:58.20 ID:KAaPPTzO.net
>>331
まだやるの・・・?
そこは説明してるよ
>>316に書いた
>>268>>269にも書いてある
アルトリアがアーサー王の責務から開放されるのは遥かな未来だからだよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:12:59.36 ID:TxfnxJ1p.net
>>332
だから何故守護者として必要とされなくなったらアヴァロンに行けるの?
普通に士郎がアルトリアを想い追い続けて死んだらアヴァロンには行けないの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:23:58.09 ID:KAaPPTzO.net
>>333
え?まだわからないの?
どうやってアヴァロンにいけるかなんてのは
守護者になっていようがなっていなかろうがわからないんだよ
そこはどちらにしても同じ
だけど、俺は>>316で書いたようにセイバーがアーサー王でいるあいだは再会できないと思っている
アーサー王でなくなるには気が遠くなるほどの時間が必要になる
だから、それは士郎が生きている時間、死んだ瞬間には成しえないことだと思っている
それで士郎も守護者になるなどの永劫の時間を経ることがなければ再会はないだろうと思っているってこと
もう何回も解説してるぞ
だから、消去法として俺は守護者になった説を話しているだけ
いい加減にわかってほしい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:27:40.96 ID:m2tGMuF2.net
守護者の士郎ならエミヤがいるし
セイバーと再会した士郎は守護者ではないと思うな
セイバーと再会した士郎は持ってる記憶がエミヤとは違うし
守護者になる選択をした士郎はセイバーと再会することはないと思う
きのこも可能性は高くてもfateルートの士郎は守護者化しないって言ってたし
つまりアルトリアと再会した士郎は守護者化してないって事でもあると思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:40:26.79 ID:m2tGMuF2.net
と言うか守護者としての役割が終わったらその時点で永劫の時間も消えて
再会どころか存在が消滅するんじゃって突っ込んだら怒られるだろうか
士郎が生きている時間、死んだ瞬間には成しえないってのもよくわからん
過去のやつらがバンバン時を越え未来にポンポンやってきてるから士郎の思いも死んだらほいっと時を超えて
アーサー王でなくなるに時にとやらに飛んでいっちゃっても良いんじゃないのか?って言ったらまずいか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:40:50.84 ID:KAaPPTzO.net
>>335
うん、そうかもしれない
ただ、俺は>>334の考え方なので、その場合にどうやって士郎とセイバーが再会できるのかがわからない
だから、消去法としてこの考えを採用している
>>268>>269みたいな感じかなあと
それと、きのこは違う言い方をしていたように記憶していたんだけどな
守護者化する可能性は低いって言い方だったと思う
ならないと断定していなかったと思うよ
そして、各ルートの中で一番なりやすいのはセイバールートの士郎みたいなことも言っていたと思う

士郎が英霊化した場合の考え方については>>265で書いたんだけど
士郎が英霊かした場合は
セイバールート士郎はエミヤとは別存在の英霊になっているか
英霊の座にいる英霊エミヤとは5次アーチャーであるエミヤ以外の並行世界のエミヤの側面も持った存在であるかだと思う
この場合英霊の座とはどういうものなのか英霊とはどういうものなのかも語らなきゃいけなくなるんだよな

まぁ、俺の妄想です
押し付ける気はないよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:48:15.32 ID:KAaPPTzO.net
>>336
いいんじゃないか
そういうのもありなんじゃないかと思うよ
俺は自分の考えにツッコミどころがあるってのも承知してるし
回答できることには回答してきただけだから、さっきまで話していた人はツッコミが浅くてまいったけど
今まで話してきたことは俺がラストエピソードを読んで考えたことってだけだから

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:57:33.91 ID:KAaPPTzO.net
>>336
まぁ、なんていうか
セイバーの待つ時間と士郎が思う時間がつりあわなすぎるから、個人的には士郎も長いときを経てほしいかな
マーリンが言うようにそれはとんでもないことらしいからさ
まぁ、もうこの辺は単なる願望だ

守護者としての役割が終わったら・・・って方はどうだろうね
その辺もなんかそういう状況になってるんじゃないか(笑)
これも願望だ

まぁ、要するにどの説をとるにしたって、なんかそういう状況になってるんじゃないか(笑)
としか言えないわけだ
だから、とりあえず俺は>>268>>269の説を採用してる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 06:04:20.59 ID:KAaPPTzO.net
そろそろ離脱するわ
随分とスレを消費してしまってすまない
士郎とセイバーの絆を美しく思うがゆえだと思って許してほしい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 08:14:14.87 ID:KAaPPTzO.net
ゴメン、ちょっと時間ができたんで言い忘れたことを一つだけ言わせてもらいたい
セイバールートの士郎が英霊になるってことを士郎が道を間違えたと捉える人もいるのかも知れないけど
俺はそう思っていないんだよね
たぶん、そういう人はエミヤが苦しんだのを見てそう思っているんだと思うんだけど
俺は、エミヤは磨耗の果てに自分の道が間違いだったと思ったから、間違いになったんだと思うんだよ
間違いというのならその部分だけが間違いだったんだと思うんだよね
セイバールートとUBWのテーマ的に、どんな道であれ、貫き通して最後に自分を誇れるなら、間違いじゃない
もし、それが守護者となり(ここを押し付けるつもりはありません)その果てに磨耗しつくしたとしても
「でも、満足のいく人生でした」と言えるなら、それは間違いじゃなかったんだと思うんだ

ラスエピで士郎のことが語られるときは剣が突き立つ荒野が映し出されている
そして、旅を終えたという記述が出てこないんだよね、逆の記述ばかり出てくる
これは守護者になっていてもおかしくないかなと個人的には感じたんだよね
(重ねて言うが、そこを押し付けるつもりはありません)
だけど、上記のようにそれを士郎自信が満足しているのならば、たとえ守護者になっていたとしても間違いじゃない
そう思うんだよね
奈須きのこも士郎が英霊になること自体を間違いだと言っているわけじゃないと思うんだよ
その結果、エミヤのようになってしまったことが間違いだったって意味で言ってると思うんだよね
道を修正してくれるUBWの凜みたいな人が現れなかったという点ではツライ道と言うかもしれないが
間違いとは言わないと思うんだ
あくまで、個人的な想像ですが・・・

>>272でも書いたように、きっと、ラスエピの士郎は守護者になったとしても「星」を胸に歩き続けたと思う
だから、間違いじゃないんだと思う

くどい上に長くまとまりのない文になってすいません
この部分に認識のズレがあったとしたら、俺の言いたかったことがなお伝わりづらいかなと思って書かせてもらいました
なお、これを書いたからといって俺の意見の穴が埋まるとは思っていないです
少しでもより理解してもらえたらうれしいなと思って書きました

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 08:16:36.59 ID:Co7hrbRW.net
朝からお疲れ様
読み応えがあって有意義だったよ
旬を過ぎたこの時に、自分以外の意見がこれほど聞ける読めるってのは素晴らしく、嬉しいことだ。
書き込んだ人たちに感謝

士郎とセイバー尊い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 08:56:20.03 ID:8XF0pPAs.net
ひさしぶりにレスが伸びまくってると思ったら
人それぞれでいろんな解釈あっていいね
妄想願望考察なんでもおおいに結構
みんな士剣好きだなーって感じて嬉しくなった
おもしろかった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:08:40.01 ID:ne0rA6kZ.net
>>341
むしろ荒野で終わらず旅が続いてるなら守護者になってないんじゃね?
確かエミヤはたどり着いた場所があの荒野だった
UBWの士郎もあの荒野にたどり着くけどその先に行くらしい
それ考えると荒野のその先に行った士郎が守護者になるとはとても思えないんだが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:42:22.37 ID:ne0rA6kZ.net
>>341
あと一つ聞きたいんだがきのこがどのルートでも士郎は守護者にならないのだろ?きのこがそう言ってなかったっけか?
それを守護者になるんだって言い張るのはどんな心理なんだ?ラスエピの士郎は何ルートの士郎なんだ?
あとエミヤが守護者や英霊として存在するのに士郎が他の守護者や英霊として存在することは可能なのか?
俺は不可能だと思うから士郎が英霊や守護者になったとは思えん

あときのこによってアルトリアとエミヤは根底から理想が違うと今回のBox特典で言われてたからエミヤはアルトリアを目指してはいと確定
エミヤは鞘も返還せずアルトリアを救わず鞘自体も体内からも抜け落ちて消えてるからラスエピの士郎ではないとはっきりしてる
そうなるとラスエピ士郎とエミヤとでは根底から理想や目指すものが別だということになるのでラスエピ士郎は守護者ルートを選択したとは思えないんだ
エミヤとラスエピ士郎の違いってそこなんじゃねぇのかなと思ったり
士郎が正義の味方を目指してハッピーエンドになるには凛が隣にいないと無理だ的な事きのこが言っていたし
それ考えるとラスエピ士郎は正義の味方を目指した士郎じゃなくてアルトリア目指した士郎なんじゃないのかって思うんだよ
だから英霊だの守護者だのにはならない、そこを目指して走ってたわけじゃないからって俺は思ってる
そんでエミヤはアルトリアじゃなく正義の味方目指して走ってたから凛が側にいなくて自分の道を見失った(=自分殺すのバッドエンドになった)
とそんな所なんじゃないかと

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:01:54.38 ID:KAaPPTzO.net
覗いてみたらまたレスがついてる

>>344
これはちょっと余計なこと書いたかな
俺はその部分だけを持って守護者になったといっているわけじゃないんだよね
旅が終わらないって文章は荒野からに対して掛かっているわけじゃなかったはず
そういう意味の文章じゃない
もうそこを説明する気力はないので、そういう考え方もあるのかともう一回ラスエピを読み直してもらうしかない
そして、読んだ上で俺とはちがう考えならばそれで全然かまわない

>>345
その辺は申し訳ないんだが>>264まで戻ってそこからずっと読み直してもらえたら助かる
そうすると、俺の考えがある程度理解してもらえると思う
それでも俺の考えは十分に表現できていないし、それに納得するかは別だけどね
一応、その質問にある程度こたえているレスは>>265>>272かな、不十分ではあるけど

あと、俺の考えの基本は>>316>>268>>269を見てもらえればわかるかな
それがすべてと思われたらこまるけど

それと、>>341の特に前半と>>288の後半の勘違いされない〜の部分も重視して読んでみてほしいかな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:04:20.36 ID:KAaPPTzO.net
>>345
補足
きのこの発言に関しては>>337で触れてるな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:09:08.90 ID:ne0rA6kZ.net
何か自分で書いてわかりにくいな

ラスエピ士郎はアルトリアの理想と姿に影響受けそれを追ってる
守護者エミヤはアルトリアの理想は理解しても共感はしないから追ってない
って感じ

ラスエピ士郎は正義の味方を目指してるのではなくアルトリアの事を胸に理想を目指してるから
正義の味方を目指なら凛がいないとバッドエンドになるのが士郎と言うきのこの発言には当てはまらずハッピーエンドになるが

守護者のエミヤはアルトリアを目指してはおらず正義の味方を目指して進んできたが
正義の味方を目指してハッピーエンドになるためには凛が側にいてくれることが必要だったため
その条件をクリアできず凛がいない正義の味方なエミヤは絶望し自分を殺そうとするバッドエンドになる
凛が側にいる正義の味方を目指すUBW士郎はバッドエンドにならない

俺の中でそんなイメージになってる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:21:13.18 ID:KAaPPTzO.net
>>348
うーんとこれの答えとしては>>279の真ん中が近いだろうか

ラスエピ士郎はアルトリアの理想と姿に影響を受けてアルトリアを目指しているってワケじゃないと思うんだ
重要なのは>>341で書いた前半の部分
セイバールートとUBWのテーマは自分の「最後まで理想を貫き続けることの美しさ」
ここを士郎は美しいと感じているわけで、自分がアルトリアと同じになりたいと思っているわけではいない
士郎も士郎の道でそれを目指すということだと思うんだよね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:25:30.39 ID:ne0rA6kZ.net
>>349
でもラスエピ士郎は届かぬ星(=セイバー)を目指してるんだろ?
エミヤは目指してないしエミヤはセイバーに「最後まで理想を貫き続けることの美しさ」は見出してないだろ?
その違いかなと

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:30:10.23 ID:KAaPPTzO.net
>>350
うん、だからこれは何度も上の方で言ってきたんだけど
ラスエピ士郎とエミヤは別

そして、エミヤは「最後まで理想を貫き続けることの美しさ」を貫けなかった
それがテーマ的には間違いだったんだよねっていうのが>>341で書いたこと

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:34:06.27 ID:KAaPPTzO.net
>>350
補足
俺は届かぬ星は「最後まで理想を貫き続けることの美しさ」の具現であるところのセイバーって意味かと思う
それと少女であるアルトリアも含まれているかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:34:40.90 ID:ne0rA6kZ.net
>>351
うん、エミヤというか正義の味方を目指す士郎は凛がいないと「最後まで理想を貫き続けることの美しさ」を実現できないって事だよな
だからラスエピの士郎は目指して追ってるのは正義の味方ではなくけして届かぬ星でエミヤのように守護者ルートは選択してないんじゃないかなぁってのが俺の考え

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:46:12.32 ID:KAaPPTzO.net
>>353
ちょっとちゃんと説明できるか自信がないんだけど

「最後まで理想を貫き続けることの美しさ」(この言葉ももうちょっといい言葉があればと我ながら思うんだけど)
を追い続けるってことになると士郎の場合はなにになるのかってこと
それは自分が思う正義の味方を貫き続けることになるんじゃないかと
その道は守護者になる可能性もないわけじゃないということ

逆に、凜がいるUBWではそこが変化する可能性が高いということ
正義の味方を諦めるのではなくて士郎が思う正義の味方の形が変化するんじゃないかってこと

うーん、ちゃんと説明できてるか自信ないけど、伝わってるかな?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:48:57.69 ID:PVpGLioP.net
まぁエミヤはセイバーの姿覚えてても絶望したからな。
要するにラスエピ士郎にとってはセイバーは星だがエミヤにとってセイバーは星じゃないって事だ
そこらへんの差は二人の間に築いた関係の違いだろう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:51:21.21 ID:KAaPPTzO.net
>>355
そうそう、そういうことを>>272で言いたかった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:36:08.74 ID:PVpGLioP.net
>>356
おう、ラスエピ士郎にはセイバーの存在が栄養俸給になるがエミヤには栄養にならず
エミヤには凛の存在が栄養補給になるがラスエピ士郎には栄養にならない
ラスエピ士郎にとって最後まで理想を貫き続けた人はセイバーだが
エミヤにとってそのポジは奴がいつも前向きでその姿に励まされてきたという凛に当たる

築いた関係の違いでだいぶ己が励まされる相手変わるよな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:39:04.62 ID:PVpGLioP.net
俸給×補給○
やっぱ救った救ってない悔いがあるか無いか鞘返した返してないの差は出けぇなと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:46:26.64 ID:TzaZHM73.net
俺は英霊とか守護者にはなって欲しくないな
ついでに死んで再会もやだな死ぬ直前にアヴァロンにたどり着くとかがいいなぁ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:06:29.67 ID:KAaPPTzO.net
>>357
うん、自分で説明できたのかもわからないくらいなので
あなたと上手く意見交換できてるのかもハッキリとはわからないんだけれど
なんとなく、相互理解に近くなっている気がする

ただ、さらに理解に近づけるには>>357の中でエミヤといわれている部分を
UBW士郎としてもらっ方が俺が>>354で言おうとしていることに近いような気がする

あの結末だから当たり前だけど、UBWでも士郎は貫き続けるんだと思う
でも、貫き続ける理想の形が変わる可能性があるのではないのかなあと
具体的には凜が最後にエミヤに言った「あんた(士郎)が自分を好きになれるように頑張るから」ってセリフ
士郎というのは、自分の命を勘定に入れない正義の味方だったわけだけれど
自分の命も勘定に入れる正義の味方って方向になるのかなと思う
凜はもっと踏み込みたいのかもしれないけど、士郎も自分を貫き通すと覚悟してしまっているのでこの辺が落としどころになるのかなあと
まぁ、この辺は完全に妄想の域をでない個人的な考えなんだけどね

んで、セイバールートの士郎にはこういう変化をもたらす要素があまりないじゃいかと思う
だから、自分が思う正義の味方を貫き続けることになるんじゃないかなあと
でも、>>272で言ったようにセイバールートの士郎には「星」があるので、エミヤとは違う結末を迎えるだろうなと

もちろん、士郎が守護者にならない可能性も否定しているわけじゃないんだよ
俺が守護者になっているかもしれない説を推すのは>>316>>268>>269が理由で
消去法で推しているってだけ
そして、その結末が一番美しいなと思ったから推しているだけなので
自分の考えを他の人に押し付けようとは思ってはいないんだよね

うーん、上手く説明できてるかな
むずかしいなあ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:23:31.75 ID:KAaPPTzO.net
>>360に補足
ただ、押し付けはしないけど
セイバールート士郎が英霊になってたとしても
それは道を間違ったということじゃないんだってことはわかってほしいかな
>>341の特に前半と>>288の後半の勘違いされない〜の部分で書いたのが理由なんだけどさ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 01:15:51.81 ID:X5xlffQ6.net
恐怖セイバーアンチ

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/27(金) 16:15:52.71 ID:XQ70hxeY0
エクステラにまでゴリ押しかよ勘弁してくれ

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/27(金) 16:31:08.58 ID:GhSd/UYf0
Extra主人公のモノローグでひたすらageられるのが目に見えるようだ…
ザビエル「赤王よりずっと凄い!」
とか下手したらやりかねないぞ現状の扱いだと

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/27(金) 16:44:52.49 ID:9GUJkb+E0
うわウザすぎる

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/27(金) 16:45:33.47 ID:QBkD7Arn0
吐きそうだ……

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/27(金) 17:00:44.35 ID:621YaGlK0
EXTELLAのPV見たら最後でガッカリした
出しゃばってくんな糞青

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/27(金) 17:12:18.00 ID:jIeM0X7A0
もう公式が何考えてるのか分からんな。まさか今の路線が支持されると思ってやってるのか?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/27(金) 17:18:35.59 ID:wgeI1Oyu0
アーチャー我様はおっておもったのに最後で萎えた
敵鯖なら買うけど味方ならスルーするわ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/05/27(金) 19:58:14.42 ID:WVLVJT3E0
>>416豚出るの!?
買う気失せたわ…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 17:40:22.64 ID:hrW0nEi2.net
ゲームクリアして、DEEN版アニメも見て士剣に萌えたぎってるんだが
士剣好きにおすすめのグッズとかあるかな?
ポスターでもフィギュアでもラバストでもエロいのでも何でもいいけど公式から出てるやつで士剣萌えできる奴を教えて欲しい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:00:02.99 ID:F/jGA91d.net
ラバストとフィギュアオススメ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:27:14.16 ID:4upiiM8y.net
グッズだと難しいな
確かカニファンのグッズにセイバー士郎のキーホルダーがあった気がする

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 18:28:39.38 ID:KMkmMTO3.net
RAH士郎とRAH私服セイバーを並べたいけどどちらも高い…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:49:49.87 ID:rI8C/PcY.net
RAHって何のために一部が布製になってるんだろう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 00:53:15.20 ID:M1Spdg6P0.net
川澄さんが士郎を悪く言ってると知って寝込むレベルで落ち込んだあの頃の俺

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 06:46:39.62 ID:1cIOJNfH0.net
今じゃ金ピカが悪く言われてると知ってちょっと笑った俺

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:51:26.87 ID:kUgYaOIy0.net
セイバーの中の人は言う事はころころ変わるから好きになれない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 06:19:37.49 ID:6+e6mV1B0.net
>>370
同感だな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:54:42.03 ID:I/F8aXsZ0.net
なんぞそれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:59:55.93 ID:SwJWG6jld.net
やはり士剣

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:51:43.94 ID:5oC12G720.net
士郎の何が悪いんだ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:12:16.71 ID:zMqesSCx0.net
何も悪くないやん?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 00:41:23.18 ID:Xq1QwCZn0.net
DEEN版FateがAbemaでやってるけど士郎とセイバー初々しくてかわいい

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200