2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Pay 32

1 :John Appleseed:2018/01/29(月) 19:23:04.04 ID:b/NRqLeb.net
Apple Pay - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/apple-pay/

お店、App 内、Web 上で Apple Pay を使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT207152


Apple PayでのSuicaサービス:JR東日本
http://www.jreast.co.jp/appsuica/

Apple Pay|QUICPay
http://www.quicpay.jp/promotion/new-service/20160908.html

Apple Payなら、iDで。
http://id-credit.com/pay/index.html


※前スレ
Apple Pay 31
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1514331196/

次スレは>>980が建ててください

507 :John Appleseed:2018/05/18(金) 12:42:28.73 ID:NnCk+hmF.net
何の嘘?

508 :John Appleseed:2018/05/18(金) 18:56:40.74 ID:h5wI/T2c.net
QRコードとか、表示するだけでめんどくさい

509 :John Appleseed:2018/05/18(金) 19:09:12.24 ID:FGW3/K8+.net
>>508
俺は目からQR出せるから楽勝

510 :John Appleseed:2018/05/18(金) 19:41:00.88 ID:SpqCsAK6.net
腕毛でQRコード作れるから楽勝

511 :John Appleseed:2018/05/18(金) 19:50:32.48 ID:yiSIOmB8.net
QR認証って先進国じゃありえないって言うけど

512 :John Appleseed:2018/05/18(金) 19:57:07.97 ID:DbrnQlcQ.net
お前先進国に住んでる?

513 :John Appleseed:2018/05/18(金) 20:57:33.05 ID:yl6IasPy.net
もちろん日本という後進国だ

514 :John Appleseed:2018/05/18(金) 21:18:46.14 ID:SpqCsAK6.net
まあ使う側からしたら、一度非接触ICに慣れてしまうと、いちいち画面出さないといけないQR決済なんてなんのメリットも無いわな
店側からしたら導入コストが安いメリットあるんだろうけど

515 :John Appleseed:2018/05/18(金) 21:22:50.83 ID:DbrnQlcQ.net
ほっともっとのカメラリーダーみたいのが、FeliCaリーダーより安いのかな?
高くて安定感なさそうだけど

516 :John Appleseed:2018/05/18(金) 21:33:23.61 ID:2M+JRhtT.net
楽天Edyリーダー(USB型)の売価が1,800円
FeliCaリーダーそれ自体は、かなり安いものだと思うけど
POS用にあれもこれもと付加機能を積み上げていくから高くなるのかな

517 :John Appleseed:2018/05/18(金) 23:09:01.13 ID:DRzlyeuG.net
Apple Pay用に楽天カード申し込んで通ったけど
Edyのところなしにしちゃった
使わないですよね?

518 :John Appleseed:2018/05/18(金) 23:50:46.73 ID:NnCk+hmF.net
アリペイって手数料ほとんど無料らしいじゃん。
QRコードだけ真似した日本の電子決済は3%取るらしいから、普及しないよね。

519 :John Appleseed:2018/05/19(土) 01:48:46.75 ID:CBQcsEiV.net
何で今さらFeliCaとはNFC-Fとは何ぞやみたいな話題で盛り上がってるの
世間的には>>415ということか…知名度ではBluetoothとどっこい?

520 :John Appleseed:2018/05/19(土) 03:00:54.75 ID:vQoGRJQr.net
>>518
中国はマイナス金利の国じゃないんで……
金利が高いから銀行じゃなくてユーザーから無金利で資金調達できるだけで儲けもんなのよ

521 :John Appleseed:2018/05/19(土) 04:01:39.34 ID:qIdp3uGp.net
とりあえずnanacoとEdyがこの世の中から消えたらiPhoneメインにする(^ ^)

522 :John Appleseed:2018/05/19(土) 08:25:47.86 ID:dVZ4l87f.net
もうほとんど消えているよ。
iPhoneで全然困らない。
対応していないライバルはPASMOとWAONくらいかな。

523 :John Appleseed:2018/05/19(土) 08:31:20.67 ID:cU4ZmFRs.net
nanacoはセブンでご年配の方がよく使ってるのを見かける

524 :John Appleseed:2018/05/19(土) 08:37:33.47 ID:FjEc+dTF.net
シニアナナコデーな

525 :John Appleseed:2018/05/19(土) 10:56:08.27 ID:bvln0RIB.net
nanacoはセブンイレブンではSuicaやiDよりお得になるけど、Edyって使って良いことなんかある?

526 :John Appleseed:2018/05/19(土) 12:00:35.79 ID:nxZXlFCK.net
EdyはANAマイルが貯まるとかじゃね?
未だに無くしたらそれきりの仕様のままで
挙句に楽天とか入っちまって全く使う気起きんけど

527 :John Appleseed:2018/05/19(土) 12:49:19.61 ID:AVaVlH2R.net
楽天がEdy買い取ったんだけど
最初ゆうちょと組んでたEdyも今やゆうちょSuica
どんどんEdyから離れて行く

528 :John Appleseed:2018/05/19(土) 12:53:17.62 ID:e/9vBC6k.net
普通に考えて、SuicaがあればEdyはいらないんだよな。
Edy対応してるレジはSuicaも対応してるし。
一部のマクドナルドの店舗では、Edyになぜか誘導してたけど。

529 :John Appleseed:2018/05/19(土) 12:54:21.87 ID:3BPqSYXi.net
ソニーだった時はイメージ良かったけど、
楽天になってからなんかイメージ悪いんだよな…あの楽天マークかなw

530 :John Appleseed:2018/05/19(土) 13:05:18.06 ID:AVaVlH2R.net
>>528
楽天ポイントカードがマックでも使えるからだろうね
Edyで払えばダブルでポイント
出光で給油して楽天ポイント貯めてマックで使ってるけどね

applepayと関係ないな 笑

531 :John Appleseed:2018/05/19(土) 13:05:53.99 ID:xU6ugc0e.net
6月からアプリ新しくなるし、来年春からは独自決済始まるから、nanacoカードなくても貯められるようになるかもしらんな。

532 :John Appleseed:2018/05/19(土) 14:27:02.30 ID:tv3QVX9k.net
楽天は信用ならん。

533 :John Appleseed:2018/05/19(土) 14:46:14.29 ID:6jwJldOK.net
>>528
同意

534 :John Appleseed:2018/05/19(土) 14:48:40.05 ID:6jwJldOK.net
>>526
ANAカードで払えばマイル貯まるからチャージが面倒なEdyの意味ない

535 :John Appleseed:2018/05/19(土) 14:50:22.98 ID:6jwJldOK.net
>>518
50年前ならともかくシステムコストがこれだけ下がった現代に手数料3%はぼりすぎだよな

536 :John Appleseed:2018/05/19(土) 14:51:01.20 ID:f3m3+OGU.net
穴参る

537 :John Appleseed:2018/05/19(土) 19:51:12.89 ID:u1nf+hka.net
>>525
シニアナナコ とか言って イトーヨーカドー系で
使える ジジババ専用プリペイド

538 :John Appleseed:2018/05/19(土) 20:19:58.13 ID:Hfd5WPdM.net
ジジババは行列しててもレジ前で小銭数えてたりするから、nanacoに誘導するのは良い施策じゃん。
本人も楽になるだろうし、店員の負担軽減にもなるし。

539 :John Appleseed:2018/05/19(土) 22:56:57.26 ID:1XqZR7K2.net
>>535
電話回線や郵送を廃してすべてインターネットを経由するようになった現代、決済屋にとってかかる最大のコストが加盟店開拓の営業屋の人件費。
次に大きくてかつ外せないコストが、ユーザー→決済屋と、決済屋→加盟店の送金にコンビニや銀行や携帯キャリアかどが請求してくる手数料。
日本の銀行やコンビニや携帯キャリアといったインフラのもとで運営する場合、3%って利益極限まで減らした上での数字。

540 :John Appleseed:2018/05/19(土) 23:16:04.46 ID:U/lK7FNj.net
JCBデビット、JCBプリペイド(ANA)が6月1日以降に
Apple Payで使えるようになるんかな?

https://www.jcb.co.jp/campaign/tullys_1805.html
https://i.imgur.com/oIlDdvg.jpg
https://i.imgur.com/NbwUGEu.jpg

541 :John Appleseed:2018/05/19(土) 23:36:26.58 ID:0LmU81zF.net
前者はみずほがおサイフケータイに対応してる
後者は本当に対応するかもな
それかテンプレを変えてないだけか

542 :John Appleseed:2018/05/20(日) 04:50:22.17 ID:xrgl47GB.net
自販機でVISAの暗証番号入力五回ミスったんだけどApple Payは生きてる。
自販機がカード会社と通信すらしてないのかな?それともApple Payは別枠?

543 :John Appleseed:2018/05/20(日) 06:02:35.38 ID:uTSPn7cs.net
>>542
暗証番号?

544 :John Appleseed:2018/05/20(日) 08:46:54.10 ID:w62zYkjr.net
>>542
カードのロックはIC読み出しができなくなるだけで
カードそのものは生きてるからサインで買い物もできる
Apple Payでの使用も同様

545 :John Appleseed:2018/05/20(日) 11:18:46.31 ID:Gvp9d2Jc.net
カード種類多過ぎ、
役所お得意の行政指導で交通整理して減らすべき

546 :John Appleseed:2018/05/20(日) 11:24:23.71 ID:0wuV1BVl.net
バカか?
バカかそりゃ

547 :John Appleseed:2018/05/20(日) 11:44:37.80 ID:ZMNtpjM5.net
>>540
ぜひSMBCデビットも使えるようにして欲しい

548 :John Appleseed:2018/05/20(日) 11:55:48.63 ID:fRKlMvbQ.net
Apple Payをネットショップでもっと使えるようにして欲しい、特にAmazon

549 :John Appleseed:2018/05/20(日) 12:15:12.53 ID:uTSPn7cs.net
>>548
Amazonにクレジットカード登録してあるからな
ワンクリックで購入出来ちゃうし
余計な手間掛かりそうだし 必要か?

550 :John Appleseed:2018/05/20(日) 12:40:19.90 ID:UC/hZz4p.net
クレカ情報露出の場をなるべく減らしたいという気持ちなら分かる

551 :John Appleseed:2018/05/20(日) 12:45:20.87 ID:fRKlMvbQ.net
>>550
それ、やっぱりネットで使うには抵抗ある
番号打つだけで使えるからな

552 :John Appleseed:2018/05/20(日) 12:52:54.91 ID:vmzmfje7.net
paypalでよくね

553 :John Appleseed:2018/05/20(日) 14:15:06.52 ID:zfTZk60N.net
「Apple Pay に対応している国や地域」
https://support.apple.com/ja-jp/HT207957

この内容がいまいちしっくりこないので質問します。
このページに掲載してる国は、その当該国発行のクレカ等がApple Payに登録できるかどうか否かという
意味であって、Apple Pay自体がショップでの買い物に利用できるかどうかは関係ないという
解釈でOkなのでしょうか?

私は日本のauから発売のiPhone7に、楽天マスターカードを登録し、QUICPayとMasterCardコンタクトレス、
両方で買い物ができています。

このiPhoneを持参して海外旅行に行ったとき、英国、米国、香港、台湾などはMasterCardコンタクトレス
として利用できることだと思います。

しかし、上記のHPに掲載がないメキシコみたいな国ではMasterCardコンタクトレスとしてApple Payは
利用できるのでしょうか?
(MasterCardコンタクトレス自体はメキシコでもだいぶ普及しているようです)

ではよろしくです。

554 :John Appleseed:2018/05/20(日) 14:50:02.02 ID:ZLaH3KhR.net
>>553
そもそも楽天カードで登録したapplepay海外でつかえるの?

555 :John Appleseed:2018/05/20(日) 14:57:00.61 ID:uKrqusvy.net
>>553
載ってない国ではApple Payのサービスが開始されてないんだから、利用できるわけないだろーが

556 :John Appleseed:2018/05/20(日) 15:01:52.80 ID:7Ibnfh1b.net
使えるケースもあるからややこしい

557 :John Appleseed:2018/05/20(日) 15:28:41.09 ID:PUTgqALT.net
>>554
マスターカードのデバイスアカウント番号が振られてたら使えるんじゃね?

558 :John Appleseed:2018/05/20(日) 15:56:28.06 ID:IzfBiRSr.net
ここが分かりやすい
https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/apple-pay.html

559 :553:2018/05/20(日) 16:38:31.34 ID:zfTZk60N.net
国内では、TSUTAYAとかマックでコンタクトレスで利用できています。

560 :John Appleseed:2018/05/20(日) 16:40:26.97 ID:7Ibnfh1b.net
>>558
相変わらず、楽天使えるのにマーク入ってないな

561 :John Appleseed:2018/05/20(日) 16:46:28.69 ID:UC/hZz4p.net
>>553
対応リストにない国では該当国内発行のクレジットカードを登録できない
それだけ

562 :553:2018/05/20(日) 20:56:20.47 ID:zfTZk60N.net
>>555
>>561
互いに相反する正反対の意見が出ましたね。

どちらが正解なんだろう?

563 :John Appleseed:2018/05/20(日) 22:16:31.09 ID:NyD4zv/C.net
>>562
555が嘘に決まってふだろ。
Apple Payってのは、あくまでAppleデバイスでのサービス名称であって、決済はmastee contactressとかiDとかQuicpayなんかの手段を使ってる。

だから、Apple Payのサービスが提供されてない国でも、自分のデバイスがmaster contactress対応なら、master contactressを介して使える。

日本でApple Payのサービス開始前でも、visaやmasterでApple Payが使えたのと同様。

564 :John Appleseed:2018/05/20(日) 23:50:05.87 ID:5i8QH0fT.net
555出てこいや! スレ嵐か!!

565 :John Appleseed:2018/05/21(月) 09:00:30.88 ID:hWp4iFAb.net
>>563
サービス開始前に使えるか確認するために
アスキー取材班が沼津や函館に出向いてたっけなw

566 :John Appleseed:2018/05/21(月) 11:28:43.33 ID:lLheyjvo.net
iPhoneでダブルクリックからのApplePayするとタッチ操作不可になる…

567 :John Appleseed:2018/05/21(月) 11:49:00.00 ID:DLoDhHSX.net
>>566
不都合なら、サポートに相談を

568 :John Appleseed:2018/05/21(月) 12:14:00.31 ID:qet9d5cZ.net
>>566
電源落として再起動だろうな
それだけの情報じゃ

569 :John Appleseed:2018/05/21(月) 18:16:21.27 ID:fd/ZFH7U.net
>>567
>>568
え?おれだけ?再起動するとなおるけど毎回なるな
別にスマホ壊れてないし何だろう

570 :John Appleseed:2018/05/21(月) 18:21:54.49 ID:4nCHWV5M.net
VISA使えねぇんだよ!!!
VISAもMaster並みに使えるようにしろよ!!

571 :John Appleseed:2018/05/21(月) 18:46:08.62 ID:3VwGeCYr.net
今、Suica使えないのオレだけ?

572 :John Appleseed:2018/05/21(月) 19:09:27.82 ID:RJZNOIs6.net
>>570
visa対応待つよりもさっさと他のカードに乗り換えた方が早そう。

573 :John Appleseed:2018/05/21(月) 20:33:34.48 ID:ymVLfB6Y.net
普段使いのカードはブランドがVISAだったけどMasterに変更してスッキリしたわw

574 :John Appleseed:2018/05/21(月) 20:33:55.30 ID:XZNPucrN.net
普段使いのカードはブランドがVISAだったけどMasterに変更してスッキリしたわw

575 :John Appleseed:2018/05/21(月) 23:07:45.21 ID:jG5f3Or+.net
普段使いのカードはブランドがVISAだったけどMasterに変更してスッキリしたわw

576 :John Appleseed:2018/05/21(月) 23:51:11.80 ID:SEY88YRY.net
>>553
対応レベルは店舗レベル。

(日本で国内発行しか使えない場所があるのと同じ)


日本でのApple Payは使えるところは使える。

Appleに電話して聞いても結局出たとこ勝負と言われる

577 :John Appleseed:2018/05/22(火) 02:03:16.08 ID:4DZZZZOp.net
>>553
海外のEMVコンタクトレス対応店舗でも、端末によっては物理カードの非接触はいけるけどapple payなんかのモバイルは弾かれるってことが結構あるから気を付けた方がいい。

578 :553:2018/05/22(火) 11:26:08.97 ID:L0OPJ5Ct.net
>>576
>>577

なかなか複雑な感じですね。
物理カードとApple Pay、完全互換ってわけでもなさそうなのですかね・・・。

579 :John Appleseed:2018/05/22(火) 11:26:25.29 ID:bl7deATk.net
VISAで使えるやつもたまにあるよね

580 :John Appleseed:2018/05/22(火) 12:08:45.00 ID:rdtwhBbE.net
台湾は自国発行のクレジットカードじゃないと
Apple Pay使えないのね

Apple Payの問題じゃなくて、
信用照会端末の問題らしい

581 :John Appleseed:2018/05/22(火) 14:30:54.77 ID:A83o0AUV.net
>>580
え?先週台湾で使って来たけどね。
https://i.imgur.com/NLLi0u3.jpg

582 :John Appleseed:2018/05/22(火) 14:44:23.85 ID:J/0OHGSF.net
ブログとか探してみたけど
去年3月の開始当初店舗と提携してるカードのみだったけど
半年たって解消されつつある、となってるな

583 :John Appleseed:2018/05/22(火) 14:56:14.24 ID:2ZDvdLSJ.net
>>581
よくそんな低属性カード恥ずかしげもなく使えるな(苦笑
)

584 :John Appleseed:2018/05/22(火) 15:07:53.98 ID:A83o0AUV.net
>>583
全然気にしないよ。
キャンペーンだからね。

585 :John Appleseed:2018/05/22(火) 15:12:38.17 ID:5htq4I3u.net
台湾人が日本のカードの属性とか気にすんのかな?
てか日本人店員だって気にしないだろうけどw

586 :John Appleseed:2018/05/22(火) 15:29:47.79 ID:J/0OHGSF.net
そもそもApplePayなら券面見せないで済むし

587 :John Appleseed:2018/05/22(火) 15:35:01.98 ID:4ojuZOQp.net
マックのパナの機械だと見せざるをえない形
時計なら平気だけど

588 :John Appleseed:2018/05/22(火) 19:19:36.38 ID:DfOYLG29.net
>>581
なんなのこのカード。

589 :John Appleseed:2018/05/22(火) 19:40:30.76 ID:eEA3pNW2.net
>>588
セディナのリボ専カードだよ

590 :John Appleseed:2018/05/22(火) 19:52:48.02 ID:Latp9kbd.net
台湾はファミマ全家は特定の銀行カードのApple Payじゃないとダメだったけど他の場所は使えたな

591 :John Appleseed:2018/05/22(火) 19:58:55.28 ID:DfOYLG29.net
>>589
セディナって、オーエムシーとかクオークとか、懐かしい名前のカード会社が合併してるのか。

592 :John Appleseed:2018/05/22(火) 20:35:04.99 ID:oQfGUGdg.net
>>581
かわいいカードじゃん

593 :John Appleseed:2018/05/22(火) 22:41:20.79 ID:L0OPJ5Ct.net
台湾でApplePay使えなかったら、このCM、詐欺になるぞ

https://www.youtube.com/watch?v=RKBzsc3whi8

594 :John Appleseed:2018/05/22(火) 23:08:24.44 ID:AmjONsfe.net
>>593
VISAはやる気ないし。
Masterが羨ましい。
台湾はNFC A/B?それともF使えるの?

595 :John Appleseed:2018/05/22(火) 23:32:44.36 ID:i1BAWxLc.net
>>584
何のキャンペーン?

596 :John Appleseed:2018/05/23(水) 00:31:49.63 ID:3gRkLggi.net
>>594
FなんてApplePayで使ってるの日本ぐらいじゃね?

台湾はもちろん世界標準のNFC A/Bでしょ。

というか、ひとくくりにNFC A/Bとか書くけどTypeBなんか使うNFCカードなんてあるのか?
TypeBは日本では運転免許証とかマイナンバーカードに使われてるんだっけ?

Suicaとかコンタクトレスとかのように金銭のやり取りに使う用途のカードでTypeB使ってるカード、
世界中のどこかにあるのだろうか?

597 :John Appleseed:2018/05/23(水) 01:31:44.77 ID:PBIUwzTv.net
香港だか台湾だかでFelica導入してるとこあるけど

598 :John Appleseed:2018/05/23(水) 06:03:51.52 ID:6AFHSeUE.net
>>597
おぉApple Payで使えるようになったのか
それは超便利

599 :John Appleseed:2018/05/23(水) 07:57:29.16 ID:oixmJRar.net
台湾の交通系のはMIFARE、TypeAだね
香港のはFeliCa、suicaより導入時期早い

600 :John Appleseed:2018/05/23(水) 11:48:36.07 ID:twwB3zYf.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://vegasdocs.com/ranking.html

601 :John Appleseed:2018/05/23(水) 15:37:25.86 ID:YW7E4jh7.net
台湾で日本のApple Pay使える。
使えないところもある。

台湾はクレカインフレで、カードのランクが多すぎてあまり気にしてないかも

602 :John Appleseed:2018/05/23(水) 16:02:59.09 ID:oixmJRar.net
台湾在住の人のブログで3月にマックとかで日本のクレカ登録したApplePay使えるか試して
ダメだった記事があったけど、よりによってVISAとAMEX使ってるんだよなあ
VISAなんか日本でも無理だっつーの(iD.QP経由なら使えるが)

603 :John Appleseed:2018/05/23(水) 16:34:03.83 ID:MbAFJTfC.net
>>602
>>581だけど、
そのブログ見て、ブロガーならもう少し
調べて行けばいいのにとは思った(笑)


だからマスターでしかも公式に
海外で使えるってサイトに載ってた
セディナにしたんだよね。

604 :John Appleseed:2018/05/23(水) 17:57:41.03 ID:7UshuxQl.net
日本でも、無理と言うけど

台湾は対応してる銀行発行ならVISAのApple Pay登録はできる。

Contactレス行けるで

605 :John Appleseed:2018/05/23(水) 17:59:11.07 ID:7UshuxQl.net
まあ、、アメックスは台湾ではApple Pay登録できないから、、その人があまり調べてないだけなのかもね、、

なんか調べてほしいことがあったら言ってね

606 :John Appleseed:2018/05/23(水) 18:51:51.76 ID:oixmJRar.net
ああ、その人は日本のカードで使えるかを試してたので
現地のカードも持っててそっちは使えたと書いてた

607 :John Appleseed:2018/05/23(水) 23:46:10.32 ID:ddIg40Mu.net
はい

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200