2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

12.9インチ iPad Pro 6ぺン目

1 :John Appleseed:2019/02/15(金) 14:32:35.29 ID:UuUvySyn.net
公式
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/

前スレ
12.9インチ iPad Pro 5ペン目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1547341594/

674 :John Appleseed:2019/06/11(火) 19:32:34.43 ID:HokUiXsR.net
Docomoの12.9、届くのに3週間かかったし

675 :John Appleseed:2019/06/12(水) 00:38:44.87 ID:5IxdFdi8.net
>>673
MFI認証マーク見えないな
ACアダプタの方は一応iPhoneとは書いてあるけど

純正のケーブル、アダプタで充電できるなら本体は大丈夫でしょ
電力が足りないと、一瞬充電開始してもすぐに止まるから自然な動作だね
心配ならちゃんとMFI認証品使ってね

676 :John Appleseed:2019/06/12(水) 03:29:24.30 ID:16ZPwqVA.net
>>675
MFI認証商品ですか!なるほど。
そこをちゃんと見て買い替え検討してみたいと思います。ありがとうございました!

677 :John Appleseed:2019/06/12(水) 03:53:24.61 ID:J58qi1GR.net
Lightningじゃないから、MFI関係ないよ。
USB PDに対応してないのがとりあえず問題。
http://www.tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=1156
実際に何A出てるかは同じ環境じゃないから分からないけど。

USB PDに対応した製品を使用してください。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1165605.html

678 :John Appleseed:2019/06/12(水) 07:29:18.48 ID:FoDtJjaX.net
バッテリーの残量があがるとバッテリー保護のために電流が減って(多分)5wくらいになって少なすぎて流れない判定になってるのかなと。ノーパソでもそういうのあるしね。
USB PD(30w)対応のアダプタとケーブル(USB C to C)を用意するのが手っ取り早そう

679 :John Appleseed:2019/06/12(水) 15:16:58.89 ID:GjGXpUdJ.net
なんでお前らiPhoneの質問にばかみたいに答えてるねん

680 :John Appleseed:2019/06/12(水) 19:45:52.69 ID:56Cl6OZq.net
もとはiPadが充電できないって質問だぞ

681 :John Appleseed:2019/06/12(水) 21:18:03.29 ID:dRu8Uxhg.net
>>663 に対して >>666 を書いたんだけど、
宛先忘れて一般的な質問みたいになって混乱させてすまん。

682 :John Appleseed:2019/06/13(木) 06:57:12.17 ID:BOSrURc1.net
>>681
ほぼみんなわかってるから問題ない
が、>>666の返答はアホ
的外れなやつよくいるからいいけど。
純正の充電器やらケーブルと入れ替えて試せと。
中古で買ったとか貰ったとかで純正充電器、ケーブルないの?

683 :John Appleseed:2019/06/13(木) 09:34:03.77 ID:2GQZ+TMc.net
>>682
他の機材の充電と兼用しているので

そういう事じゃなくて、自分の場合、OSのアップデートと同じタイミングで起きたから
新バージョンで非純正を排除する基準を強化したのかな、ってことを言いたかった

いずれにしろ純正では問題はないよしiPhoneの事例なので
私の件はこの辺で終わりという事で

684 :John Appleseed:2019/06/13(木) 12:46:08.59 ID:lqSXqdBV.net
hyperdriveのhub使ってるんだがChromeから出る音声は充電しながらだとイヤホンジャック無効になって本体からしか音声出ないな

アプデはよ来い

685 :John Appleseed:2019/06/13(木) 21:49:38.31 ID:5+bFVTvs.net
iOSにしろ
Androidにしろ
自分が選んだ相手は間違っていないという心理は
恋愛に似ているよね

686 :John Appleseed:2019/06/13(木) 22:00:25.50 ID:s4nsOBl2.net
iOSにはスマホで世界を変えたことに対するリスペクトとベターなプライベートポリシーへの好感がある
Androidは自由さと旺盛な活力と今じゃAppleを超えた開発力が魅力
どちらか一方しか選択肢のない世界にはなってほしくないけど
今のままAppleが高級ブランド路線を続けるようなら遠からずAndroidが支配してしまうのだろう
そしてそれはAppleが全てを支配する世界よりはマシなんだとも思う

687 :John Appleseed:2019/06/13(木) 22:03:44.57 ID:yJCTSu/j.net
>>685
いや泥は間違いだと誰でも思う

688 :John Appleseed:2019/06/13(木) 22:09:44.07 ID:KaFxFiEp.net
Androidが支配する方が良いって事?

689 :John Appleseed:2019/06/13(木) 22:22:32.98 ID:keaWVS/o.net
iOS本命、泥セフレ
みたいな感じで付き合ってる

690 :John Appleseed:2019/06/13(木) 23:00:30.21 ID:dHT+BHoI.net
うっわすげーつまんねw

691 :John Appleseed:2019/06/14(金) 09:28:22.83 ID:TjVzOw7w.net
iPad OSでマウスが使用可になったけど
「アクセシビリティ機能の一環として」
というのは何となくわかる
でもOSとしてカーソル実装や
ソフトウェアキーボードに
矢印キー付けないのは何故だろうと思う
あったら絶対的に便利なのに

692 :John Appleseed:2019/06/14(金) 12:45:00.35 ID:jHpxgHuQ.net
Control+fbpnが機能すれば矢印キーなんて限られたスペースで邪魔な存在にしかならんだろ

693 :John Appleseed:2019/06/14(金) 12:50:03.67 ID:+qbH7PEc.net
なぜかFBは出来るのにPNが出来ないんだよな。
因みに以前はDは出来るのにHが出来なかったが、これは実装された。

694 :John Appleseed:2019/06/14(金) 12:57:40.34 ID:pI/G9RV/.net
お前は物理キーボードをソフトウェアキーボード表示したまま使うのかよ

695 :John Appleseed:2019/06/14(金) 13:31:09.99 ID:jHpxgHuQ.net
ソフトウェアってところを見逃してた
申し訳ありませんでした

696 :John Appleseed:2019/06/14(金) 17:57:48.78 ID:ZrqkNpxq.net
>>691
今年はiOSアプリのMacへの移植促進始めたけど
来年あたりARM版Mac機発売と同時にMacアプリのiPad OSへの移植開始で
キーボードとマウス使う人はiOS上で動く擬似Mac環境で使ってねってシナリオかな
アプリの本体は共用でタブレットのときとキーボード使ってるときとでUIだけ入れ替わる仕掛け作ってさ

697 :John Appleseed:2019/06/14(金) 18:13:05.25 ID:+qbH7PEc.net
>>696
Appleのポリシーだとそれは無い。
iPad版には基本的にタッチで操作できるUIが要求される。

698 :John Appleseed:2019/06/15(土) 12:28:21.41 ID:mD1cG1nx.net
マウスってどのiPadでも使えるようになるのかな?
動画探してるけど最新のiPadばかりで古い奴で動作してる動画出てこない

699 :John Appleseed:2019/06/15(土) 12:29:53.28 ID:mD1cG1nx.net
マウスってどのiPadでも使えるようになるのかな?
動画探してるけど最新のiPadばかりで古い奴で動作してる動画出てこない

700 :John Appleseed:2019/06/15(土) 12:45:51.43 ID:C/H8Opo9.net
>>698
iPad Proの第1世代だけど、使えてるぞ

701 :John Appleseed:2019/06/15(土) 12:45:53.46 ID:Ej9AfMSc.net
動画だけじゃなく、記事も検索

702 :John Appleseed:2019/06/15(土) 12:51:39.84 ID:mD1cG1nx.net
>>700
まじかサンキュー
もやもやが晴れた
>>701
英語苦手やけど探してみる

703 :John Appleseed:2019/06/19(水) 15:49:26.19 ID:0L/G+ngW.net
>>691
アシスティブタッチのマークとか
カーソルとは比べ物にならないほどデカイのにな

704 :John Appleseed:2019/06/19(水) 17:45:41.47 ID:p7A3xRTD.net
AppleはポリシーとしてMacBookシリーズをタッチパネル化しない
実に正しい判断だ
ノートPCでキーボード作業中画面に手を伸ばしてタッチなんてナンセンス
クソとしか言いようのない操作性
ありえんね

そしてそのクソを今現在iPadユーザーに押し付けてる
いったいどんなポリシーなんだ?

705 :John Appleseed:2019/06/19(水) 18:19:42.35 ID:hamRA4xV.net
質問なんですが今の12・9インチのproはBBS2cのアプリに対応しているのですかね?

706 :John Appleseed:2019/06/19(水) 18:29:26.29 ID:wUFVolnR.net
>>703
せめてカーソルが点滅してくれたら良いのに
でもiPad OSの紹介みたら
テキスト操作まわりも色々手を入れてるんだね
ちょっと楽しみ

707 :John Appleseed:2019/06/19(水) 19:36:23.92 ID:29szcp1r.net
>>705
iPhoneモードで使える

708 :John Appleseed:2019/06/19(水) 20:20:08.69 ID:hamRA4xV.net
>>707
ありがとうございます

709 :John Appleseed:2019/06/20(木) 04:50:17.59 ID:UA/++ITr.net
>>704
べつに押し付けてない
普通に使わなきゃいいだけ、単なる選択肢

710 :John Appleseed:2019/06/20(木) 12:44:48.10 ID:MovLMsOv.net
>>709
プロのSmart Keyboard押し付けに近いよ
あんなでかいソフトウェアキーボード使いたい人あまりいないから
そうすると必然的にキーから手を上げて画面に持っていく動作を強要されることになるだろう

711 :John Appleseed:2019/06/20(木) 14:08:53.73 ID:UA/++ITr.net
>>710
んなもん持ってないけど?
広告で推してるから押し付けとか言ってんの?
商売なんだから推すに決まってんじゃん

アホだろ、お前

712 :John Appleseed:2019/06/20(木) 14:23:58.78 ID:XeQHpnH1.net
>>710
iPadOS13で小振りなフローティングキーボードが使える様になるよ。
テキスト編集関連のジェスチャーも追加されてる。

713 :John Appleseed:2019/06/20(木) 14:41:27.57 ID:MovLMsOv.net
>>712
いや知ってるけど、今までの話
>>711
初代12.9からキーボード分割禁止してたのは、明らかにSmart Keyboard使うのがデフォだぞってメッセージだっただろ

714 :John Appleseed:2019/06/20(木) 14:56:02.94 ID:UA/++ITr.net
>>713
知らんがな、んなもん抱き合わせ販売と勘違いして買う奴の頭の問題だろ
だからアホかと言ってる

まぁ正確に言うと俺も10.5時代にスマートキーボードを買って
自分には必要無いなって事がわかったからさっさと売った経験があるので、12.9では買おうとも思わなかったわけだが
(因みに社外製「小型」キーボードは使ってる)

買おうとも思わなかったわけだが(大切な事なのでにか…)

買った上でノーパソみたいに使えないとか文句言うならノーパソ買っとけよとしか
まぁ13出たら色々捗るようになるから良かったじゃんと

715 :John Appleseed:2019/06/20(木) 15:07:52.77 ID:MovLMsOv.net
>>714
>(因みに社外製「小型」キーボードは使ってる)
おんなじじゃねーかw

キーボード作業中に画面に手を伸ばしてタッチが実質強制されていたことに変わりはないぞ

716 :John Appleseed:2019/06/20(木) 15:35:37.48 ID:XeQHpnH1.net
>>713
吠えてんのは今だろ?

717 :John Appleseed:2019/06/20(木) 16:23:29.56 ID:UA/++ITr.net
>>715
片手で持てる奴な、そっちが想像してるキーボードとは全然違うと思うぞ
要は絵描き用なので片手デバイスとしてだよ、もちろんペンシルと同時運用
もちろん手も使ってる、拡大縮小は指でしないとダメ

要はとっくに俺用か?ってぐらいのタブレットがiPad
お前には違うって?

ならお前がノーパソと間違えて買ったとしか

718 :John Appleseed:2019/06/20(木) 16:40:46.10 ID:MovLMsOv.net
>>716
そうだよ
今までの状況がそうだったって言ってるわけで
俺自身はもうiPadOSでキーボード+マウスの布陣に切り替えたけどな
>>717
要するに12.9は、絵描きデバイスとしては完全だが、事務仕事しようとすると極めて中途半端だったわけでしょ
だからこれまでは俺は、キーボード分割できて手に持って使える10.5とminiしかほとんど使って来なかったよ
今はマウス対応で12.9がはじめて戦力になってる

719 :John Appleseed:2019/06/20(木) 16:44:18.47 ID:XeQHpnH1.net
>>718
だからなんで解決した話で吠えてんだよ。
で、使い辛いだなんだってのは結局君の作業内容と機材の選択の問題なんじゃないのか?

720 :John Appleseed:2019/06/20(木) 16:47:32.52 ID:MovLMsOv.net
>>719
今までそういう押し付けがあったとしか言ってないんだけどw
俺の場合今は解決してる、ただしベータ版入れることが条件だから、いまだに画面触ってる奴が大半なわけで

721 :John Appleseed:2019/06/20(木) 16:55:17.20 ID:XeQHpnH1.net
押し付けだのなんだの言い募るわ、解決策の話は伏せて文句並べるわ。
つまり根がネガティブなんだな。
了解した。

722 :John Appleseed:2019/06/20(木) 16:57:11.82 ID:MovLMsOv.net
>>721
いつ伏せたw馬鹿かお前

723 :John Appleseed:2019/06/20(木) 16:57:36.97 ID:UA/++ITr.net
>>718
>>事務仕事しようとすると極めて中途半端だったわけでしょ

3Dモデル作ろうと思ったら極めて中途半端だったわけでしょ

ぐらいバカな事を言ってるってわからんかな
3Dモデルなんかタブレットで作るなってなるの当然だろと
用途を間違えて買ったのはお前だって何回言えばわかるのか?

まぁ13以降はいけそうになるけど

724 :John Appleseed:2019/06/20(木) 17:19:44.15 ID:XeQHpnH1.net
>>722
もういいよ君。

725 :John Appleseed:2019/06/20(木) 18:48:18.16 ID:18qNkowe.net
もういいよくん

726 :John Appleseed:2019/06/20(木) 18:55:27.16 ID:KHjSyUT2.net
>>718
iPadを手に持って事務仕事ワロタ

727 :John Appleseed:2019/06/20(木) 22:41:51.25 ID:FXcz4FMy.net
サーフェスみたいに
単独で立てられるスタンドがあったら便利

728 :John Appleseed:2019/06/21(金) 04:42:37.94 ID:xwYEhVRt.net
>>727
サーフェスをどうぞ

729 :John Appleseed:2019/06/21(金) 06:50:21.12 ID:uVeosYWV.net
>>727
いくらでもあるぞ
www.あまぞん.com/dp/B07MSFMCSZ/

730 :John Appleseed:2019/06/21(金) 18:44:55.35 ID:2TIJdvdg.net
>>726
正確には講義の準備と研究に使ってるよ
今までは、キーボードが必要な時はパソコン、椅子にもたれかかって何か読んだりペンでメモしたりって時はiPadって使い分けだった
iPadOS導入後は、12.9にキーボードとマウス繋げてパソコン的な使い方もできるようになってる

731 :John Appleseed:2019/06/21(金) 18:56:23.31 ID:8qpkaMZr.net
んで、椅子にもたれて何か読んだりメモ取ったりするときはまうすやキーボードを外して、タイピングする時はまた付け直してる感じ?
それとも正確には(笑)12.9の他に常にminiとかも持ち歩いてるとか。

以前使ってたPCはお払い箱?

732 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:02:33.08 ID:2TIJdvdg.net
>>731
手に持つのは10.5かmini、持ち歩くのもこの二つ
テーブルには12.9

クラウドで同期されるから、同じファイルを複数のデバイス間で切り替えつつ編集することも多い

パソコンが必要な時は当然パソコン使うし、持ち出し用の MacBookもあるよ

733 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:04:05.78 ID:2TIJdvdg.net
12.9はテーブルに据え置いて使う専用機になってるな
持ち歩くことはない

734 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:07:49.03 ID:BBnKmBcV.net
2mmのチップとか需要あるんかな

735 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:16:56.11 ID:8qpkaMZr.net
まあ、色々とつじつま合わせで無理くり言ってる感じはよく伝わりました。

736 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:19:16.00 ID:2TIJdvdg.net
>>735
なんでつじつま合わせなきゃいけないの?
意味わかんね

737 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:22:18.19 ID:8qpkaMZr.net
お疲れ様。

738 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:29:52.59 ID:2TIJdvdg.net
仕事すりゃわかるよ
必要なものは必要なの

739 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:31:14.29 ID:oJNasfAW.net
パソコンあるならいらんやん

740 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:40:10.17 ID:8qpkaMZr.net
ま、実際使えばわかる事だけど、iPadにマウス繋げたって結局画面に手を伸ばさざるを得ないんだよなぁ。
部分的に、幾分か、限られた範囲で便利になって良かったよね。

741 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:42:27.87 ID:2TIJdvdg.net
>>740
いや、ほとんど画面触らないで済んでるけど?

742 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:47:11.40 ID:8qpkaMZr.net
はいお疲れ様。
今日のキャラ設定だと暴言吐けないから辛いよね。
前回のに戻したら?

743 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:50:19.98 ID:2TIJdvdg.net
>>742
別に吐いてもいいけど? なんで喧嘩腰なん

744 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:52:11.70 ID:8qpkaMZr.net
からかってるだけだよ。
あまりに見え透いてるから。

745 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:52:30.20 ID:2TIJdvdg.net
>>739
実際12.9は使ってなかったし売り払うつもりだったんだけど、iPadOS入れたら新たな使い道が生まれたんで使ってるってこと
キーボードとペンを両方使ってファイル編集するときに、スタンドから外して手に持つ → スタンドに戻すって動作を繰り返すだけで、二つの作業が同時進行できるんで便利だから手元に置いてる
Sidecarまだ使ってないんで、その使い勝手次第で売っちゃうかもしれないけど

746 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:52:54.75 ID:2TIJdvdg.net
>>744
じゃ、いいわw

747 :John Appleseed:2019/06/21(金) 19:58:11.80 ID:IzHdhzcM.net
あまりに見え透いてるから(盲)

748 :John Appleseed:2019/06/21(金) 20:18:23.07 ID:LWmDxUxy.net
ワッチョイなくても誰なのかすぐわかるの面白いし働いてないのがすぐバレてるのもウケる

749 :John Appleseed:2019/06/21(金) 20:21:27.60 ID:8qpkaMZr.net
必死の自演もとてもわかりやすくてウケるよね。

750 :John Appleseed:2019/06/21(金) 20:31:43.20 ID:v4TQ+smQ.net
うんうんうちは12.9余ってたフレキシブルモニタアームにつけててマウス使ってないしiPadこれしかもってないけど自演だよ自演
ワッチョイ変わったのもさっき帰宅したからじゃなくて自演だからさ!
あー研究職大変ー!文系学士だけど

751 :John Appleseed:2019/06/21(金) 20:33:39.42 ID:v4TQ+smQ.net
ワッチョイじゃなくてIDですねごめんなさい
こんなんじゃ研究者にはなれませんね

752 :大学講師研究者翻訳家:2019/06/21(金) 20:36:34.64 ID:2TIJdvdg.net
めんどくさいからコテ付けるか
キャラとか自演とかする気ないし

753 :大学講師研究者翻訳家:2019/06/21(金) 20:38:44.30 ID:2TIJdvdg.net
>>750
さっさとiPadOS入れろよ

754 :John Appleseed:2019/06/21(金) 20:41:21.98 ID:IzHdhzcM.net
必死の自演もとてもわかりやすくて(わかってない)

755 :大学講師研究者翻訳家:2019/06/21(金) 20:46:58.50 ID:2TIJdvdg.net
>>740
本当に使ったのかね

マウスの左ボタンはクリック、右ボタンにアプリ切り替え…、みたいに割り当てておけば画面触る必要生じないんだけど

画面の端からスワイプもマウスでできるし

756 :John Appleseed:2019/06/21(金) 20:59:54.93 ID:v4TQ+smQ.net
>>753
自分の使い方だと正式版待つんでいいかなと思ってる
β恐怖症だし

757 :John Appleseed:2019/06/21(金) 21:06:34.09 ID:cM+U73pg.net
Noteshelfがベータ版で使えなくなったからな
アプリが最近対応したから使えるようになったけど、安定性を求める人は正式版を待った方が賢明

758 :John Appleseed:2019/06/22(土) 02:22:40.67 ID:xS2KAhuF.net
S特有の文体への拘りで一々いちゃもん付けてるのが誰かすぐ分かるな

759 :John Appleseed:2019/06/22(土) 02:47:25.06 ID:ZyXkqhaF.net
まあ、実際に使ってみればわかるよ。
マルチタッチジェスチャーのほとんどをろくに使えないもどかしさ、ピンチさえ鬱陶しくなる。

760 :John Appleseed:2019/06/22(土) 05:43:17.87 ID:TB4H/NCD.net
画面触るのが嫌ならタブレット使うな
だから買う機種間違ってるって何度言えば理解できるのかこのバカは(呆
お前が延々言ってる事は、「ノーパソ」じゃないって「タブレット」に文句を言ってるんだよと

もちろん人の使い方なんか知ったこっちゃないし好きに使えばいいけど
お前が文句を言えるのは、ノーパソと間違えて買ったお前自身にだ

ついでに機種を持ってるアピールするなら機種を集めた写真の一枚でもアップすりゃ済むぞ
そういう事にも頭回らんのかね

761 :John Appleseed:2019/06/22(土) 05:54:03.86 ID:MngQkILw.net
マウスじゃなくて
ソフトウェアで仮装トラックパッドを付ければいいのに
マウスとか・・・
そんなの益々、スマートキーボードも必要になるし
ここぞとばかりにiPad Proのベゼルレスを更に大胆にものにしてきて
タブレットは手持ち操作がやりにくくなる
Appleはタブレットとしても
ノートPCとしても使えるやり方を提供するよりかは
iPhoneのケース制作に乗り出す姿勢からしても
明らかに周辺機器を抱き合わせて
買わせる事を目的前提にした、製品開発を進めている

762 :John Appleseed:2019/06/22(土) 08:28:10.13 ID:ZyXkqhaF.net
>>761
今回マウスを使用可能にしたのは、障碍などによってスクリーンをタッチする事が困難な場合への対応だよ。勿論、障碍が無い場合も、その機能をなんらかの目的に役立てる事をAppleも否定していないし、制限もかけてはいないけれど。
その対処はなんら責められるべきものでは無いかと。

763 :John Appleseed:2019/06/22(土) 10:59:43.49 ID:rPocoffF.net
ミニキーボードとか搭載するしコピペとか範囲選択もタッチでさらにやりやすくなってるみたいだし
タッチ操作メインの方向性は全く変わっていないと思われる

764 :大学講師研究者翻訳家:2019/06/22(土) 12:45:46.02 ID:Pf6WxRFa.net
タッチとペン入力がiPad本来の使い方であることは大前提でしょう

その上で、マウス以前にキーボードという入力デバイスをどう捉えるかの問題
キーボードは、iPadに必要なオプションなのか、それはタブレット本来の使い方からの逸脱なのか
キーボードを認めるのであれば、タッチ操作で画面に手を伸ばすのが非効率的になるので、初めてマウスの是非の問題が出てくるわけ

キーボードを使うこと自体が間違いだと言いたいのなら、それはある程度同感できるけど

765 :John Appleseed:2019/06/22(土) 12:51:04.12 ID:ZyXkqhaF.net
キーボードは補助的な位置付けでしょ。

766 :大学講師研究者翻訳家:2019/06/22(土) 13:03:20.85 ID:Pf6WxRFa.net
マウスもそうだよね

767 :大学講師研究者翻訳家:2019/06/22(土) 13:04:32.69 ID:Pf6WxRFa.net
あるいは、キーボードと同じ位置づけであるべきだ

768 :John Appleseed:2019/06/22(土) 13:13:57.44 ID:ZyXkqhaF.net
べきかどうかは微妙だな。
テキスト入力の為にキーボードを使うとしても、ペンでの描画や筆記、マルチタッチジェスチャーでの画面操作といったiPadのメリットを使うとなると、結局は
スクリーンに手を伸ばす事になる。
スクリーンに手を伸ばせるならマウスのプライオリティは一段下がる。

ペンやマルチタッチジェスチャーを使わない。出来るだけマウスでやる。と言うなら、おそらくその人にはノートPCの方が適切な選択。

769 :大学講師研究者翻訳家:2019/06/22(土) 13:19:43.36 ID:Pf6WxRFa.net
>>768
キーボード使わずに、ソフトウェアキーボードかノートパソコン使えと言わないのは何故

770 :John Appleseed:2019/06/22(土) 13:21:52.15 ID:ZyXkqhaF.net
で、ペンやマルチタッチジェスチャーを活用し、かつ大量のテキスト入力もと言うなら、SidecarでMacBookと連携するのが最適解。
iPadにキーボードを接続したり、それを「立てて」セッティングすると、ペンやタッチ操作はし辛くなる。
キーボードやカーソル操作はMacBookに任せてしまえばiPadは快適にタッチしたりペンを使ったり出来る状態で使える。

771 :John Appleseed:2019/06/22(土) 13:24:23.34 ID:ZyXkqhaF.net
>>769
次を入力中だったので。
長文になるし、やや異なるトピックになるのでレスを分けた方が良いと判断した。

772 :大学講師研究者翻訳家:2019/06/22(土) 13:25:25.07 ID:Pf6WxRFa.net
>>770
家で使うならそれもありだと思うよ
外に持ち出す場合には現実的ではないけど

それ以前の問題として、>>769に答えてよ

773 :大学講師研究者翻訳家:2019/06/22(土) 13:25:50.31 ID:Pf6WxRFa.net
じゃ、どうぞ

総レス数 1003
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200