2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Music 42曲目

1 :John Appleseed:2021/05/17(月) 22:16:42.54 ID:K8yKphjx.net
※前スレ
Apple Music 41曲目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1613715460/

735 :John Appleseed:2021/05/20(木) 19:35:22.72 ID:hPJfgG0d.net
プラシーボ効果があるなら効果あるということ
目隠ししてタバコの火を当てますと言ってエンピツを当てても火傷の症状が出る人がいる

つまり128kbpsのAACだったとしてもAppleがハイレゾですと言い張れば高音質に聴こえるはず

736 :John Appleseed:2021/05/20(木) 19:44:39.52 ID:qgr9czd3.net
5万円のDACアンプ使って5万円のヘッドホン繋いで音楽聴いてるけど
AAC256kbpsとlosslessの判別が出来ないくらいだし、ハイレゾなんてもっと違いが分からない状態
当然分かるって言い張ってる人が少数居るのなら、それは多数の人が踏み込めない領域に居るって事にんるのだろう

737 :John Appleseed:2021/05/20(木) 19:53:04.09 ID:cBum+js0.net
6月からロスレス/ハイレゾ配信始まって
AACでしか聴けないAir Podsユーザが、やっぱロスレスは違うねと言い出す
Appleによる壮大なプラシーボ実験

738 :John Appleseed:2021/05/20(木) 19:54:56.29 ID:URlkIkmB.net
HomePodならwifiで直接音楽流すから対応できそうだよね。

739 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:00:04.67 ID:iLp3Er5G.net
>>734
EarPodsで聞き比べとか草

740 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:03:47.98 ID:5EOGzRrp.net
ソニーの営業マンにブラインドテストやらせてボロボロだった記事面白かったw
ハイレゾなんかまず違い分からないから空間オーディオに期待

741 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:04:05.18 ID:Dg3clDFl.net
聴力検査アプリってあるよね。信用できるなら、ハイレゾが聞き分けられるかどうかも参考になるのでは?
耳の性能がわるかったら機材に金注ぎ込んでもむだだよね。

742 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:06:59.46 ID:/6LpgQ2V.net
ギターなんかわかりやすいと思うけどな圧縮音源はシャリシャリする

743 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:16:09.12 ID:P9RFHg8z.net
>>742
圧縮の音はまだ分かりそうな気がするが
ハイレゾかどうか当てるってかなり難しそう

744 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:21:29.94 ID:izL1NILT.net
ハイレゾ音源は人間の耳で聴き分けられるか? 禁断のブラインドテストで検証!
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201311/06/982.html

2人目の人は優秀
ただまあ聴き慣れた曲じゃないとブラインドテスト当たる気しないわ

745 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:32:08.22 ID:kxECT8X9.net
>>742
高音がデータ量大きいらしくて圧縮はそこを削減してんだよな

746 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:45:51.70 ID:V61iwunQ.net
圧縮とロスレスの違いは判る
ハイレゾは人間には無理

747 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:46:50.14 ID:ZF7MZJVn.net
don't know whyなんてシンプルな音数の、wma96kでもわからんわ恐らく
で2曲目がduft punkとか同じ音の音程違いみたいなもんで判定とかヒドイな

748 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:54:20.45 ID:sFl111L9.net
聞く音楽にもよるよな。EDMとかはよく分からない。アコースティックな音楽ほど差が出ると思う。ジャズが1番聞き比べに向いてる気がする。

749 :John Appleseed:2021/05/20(木) 20:54:48.33 ID:UMsRaPCV.net
圧縮ボンバー

750 :John Appleseed:2021/05/20(木) 21:02:46.02 ID:ZF7MZJVn.net
ただaacは女性の華やかな感じ、と前々から思っていたからなるほどねと思うところはある

751 :John Appleseed:2021/05/20(木) 21:25:46.95 ID:eZF0ZUDk.net
>>734
ハイレゾとロスレスは意味が違うぞ

752 :John Appleseed:2021/05/20(木) 22:06:57.27 ID:ZRj4AOxU.net
>>748
ハイレゾ専用マスタリングと聴き比べてないだろうな?

753 :John Appleseed:2021/05/20(木) 22:18:37.78 ID:tRvYkFKr.net
>>736
高齢者だけど2万円のDACと2万円のイヤホンでもAAC256kbpsとlosslessは歴然と違う

754 :John Appleseed:2021/05/20(木) 22:57:21.29 ID:Xa74WqDE.net
断言するけど今の256kとロスレスを聴き分けられる人間はAppleMusic使ってないと思う
どうせ安いイヤホン使ってんだろ?
感動なんて絶対しないからな

755 :John Appleseed:2021/05/20(木) 23:01:41.94 ID:Z0rNXIDC.net
ドラムのハイハットの音がちゃんと聞こえるようになっただけでも感動するけど

756 :John Appleseed:2021/05/20(木) 23:15:21.34 ID:GhgEP/cH.net
そもそもEDMとか打ち込みのやつのハイレゾって、そもそもシンセとかの音源がハイレゾじゃなかったりするから、、アウトプットがハイレゾでもあんまり意味ない

757 :John Appleseed:2021/05/20(木) 23:31:25.29 ID:5cHNMkoB.net
それは違う

758 :John Appleseed:2021/05/20(木) 23:37:35.98 ID:w1r0QYjf.net
つーか先生方よ、専門的な話はzoomか何かに集まってやってくれないか?大半のiPhoneユーザーが聞きたいのおすすめDACとかイヤホン、ヘッドホンの話よな。頼むってばよ。

759 :John Appleseed:2021/05/20(木) 23:44:32.41 ID:5cHNMkoB.net
そのうちAppleが対応製品を出すからそれを待つ

760 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:00:20.46 ID:FVXBkszQ.net
ハイレゾと圧縮のダイナミックレンジの違いはなんとなくわかる

761 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:03:30.68 ID:eGmt8GZo.net
Appleが次出すやつ それはUSB Type-cのiPhoneだと思う
だって、iPadもMacもLightningじゃないし

762 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:06:15.09 ID:eGmt8GZo.net
そんな事よりB'zが来たぞ

763 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:07:03.09 ID:eGmt8GZo.net
https://music.apple.com/jp/album/bad-communication-single/1567851481?ls

わーい B'zだぁ!

764 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:13:30.33 ID:DA3uI49V.net
https://i.imgur.com/ZktLkUc.jpg
古いけどソニーのMDR-1ADACおすすめ
DAC一体型ヘッドホンでとりあえずハイレゾが聞ける

765 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:18:46.50 ID:kZTCXpCJ.net
歴史が動いた
おっさんはおばさんホイホイ

766 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:24:29.44 ID:TUP4oXrw.net
ついにビーイングも解禁?

767 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:25:31.37 ID:Z+N234Ra.net
ZARDとかFOVもカモーン

768 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:28:30.63 ID:QEQI6Kom.net
おお!まじか!
最近桜井さんと稲葉さんの対談見てちょうど聴きたくなっていたんだよね 素直に嬉しい

769 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:31:28.61 ID:TUP4oXrw.net
松っちゃんのソロも全部あるじゃーん

770 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:34:21.90 ID:bSIYsUJd.net
ブルーハーツも頼む

771 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:35:08.89 ID:4CCWq+Or.net
B’z(笑)
散々洋楽の劣化パクリと言われてたな
ファン残ってんの?

772 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:36:26.96 ID:TUP4oXrw.net
>>771
君、ピントがズレてるんだよ

773 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:39:29.32 ID:K+raiXyV.net
本当の意味でもうCD買わなくても良い時代きたか
握手券とか興味サラサラ無いし

774 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:41:16.87 ID:QEQI6Kom.net
>>767
>>770
わかる

あとラクリマクリスティ

775 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:42:35.19 ID:GZMv4zwt.net
稲葉浩志のソロ作品もある
わりとビジネスと割り切って活動してるB'zよりも、それぞれのソロ作品のほうがクオリティ高い音楽やってるよね

776 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:45:46.83 ID:V1xRz6wn.net
Amazon musicにB'z来ねえし未だにHDの値下げ発表日本はしないしで本格的にApple music検討している
iPhoneもiPadも持ってないけど、Apple musicに限っての話なら特に問題ないよね?
空間オーディオはまあ仕方ないとして

むしろAlexaで使ってる人とかいる?
使いにくかったりとかあるんかな

777 :John Appleseed:2021/05/21(金) 00:48:14.11 ID:TUP4oXrw.net
さすがにRock 'n' roll Standard Clubは無かったか

778 :John Appleseed:2021/05/21(金) 01:40:41.22 ID:tECP6pkE.net
Android DAPとWindows PC使いだけど、Amazon Music HDやめてApple Music 4ヶ月無料始めたよ
AndroidアプリはSpotifyと似た感じだ
PCはiTuneっての使うのか、なんか遅いし使いにくいような
ロスレスになるのが楽しみだ

779 :John Appleseed:2021/05/21(金) 01:52:54.50 ID:CCx8KpH4.net
>>778
もうiTunesなんて知らない世代が出てきちゃったんだな、、

780 :John Appleseed:2021/05/21(金) 03:42:41.15 ID:+lmFAgfp.net
ポータブルレコードプレイヤーでソノシートを擦り切れるまで聞くことから人生やり直せ!

781 :John Appleseed:2021/05/21(金) 03:56:24.19 ID:PrJ2JlZk.net
>>762
帰ってもらっても何の影響もない

782 :John Appleseed:2021/05/21(金) 06:21:48.80 ID:V4hBN5+7.net
>>771
ドームできるぞ まだ
パクリ元はもうファン少なそうだが

783 :John Appleseed:2021/05/21(金) 06:22:42.97 ID:V4hBN5+7.net
iphoneなんですが、やはりapple musicがオススメですか?

サブスクいろいろあって
何が違うのかよくわからん

784 :John Appleseed:2021/05/21(金) 06:22:43.31 ID:V4hBN5+7.net
iphoneなんですが、やはりapple musicがオススメですか?

サブスクいろいろあって
何が違うのかよくわからん

785 :John Appleseed:2021/05/21(金) 06:34:25.10 ID:vFoh1dx+.net
>>784
無料お試し期間があるんだから、色々試して自分に合ったサービスを探せばいいのでは?

786 :John Appleseed:2021/05/21(金) 07:42:02.80 ID:K+raiXyV.net
>>784
他にもSpotifyもあるしアマゾンもあるし
アプリのインターフェースやプレイリストの癖もあるから無料期間でじっくり試してみては
ググれば比較サイトもある

787 :John Appleseed:2021/05/21(金) 08:47:19.63 ID:43KN6Hj5.net
お勧めDACは



Chord mojo

788 :John Appleseed:2021/05/21(金) 08:50:58.26 ID:hR8rbhcx.net
Apple1強なっててワロタ

789 :John Appleseed:2021/05/21(金) 08:58:32.70 ID:hR8rbhcx.net
>>784
Apple Music一択
他は使いにくくて聞かなくなる

790 :John Appleseed:2021/05/21(金) 09:02:02.51 ID:sj3yufJm.net
Appleが昔iTunesフェスティバルApple Festivalやクリスマスにアプリプレゼントしてた頃が楽しかった
ずっとケチケチだったのに
資金力のあるとこの本気が出てよい

791 :John Appleseed:2021/05/21(金) 09:16:21.18 ID:Fc4EfGFs.net
B'zきたな

これであとは
ビーイング残党
ハロプロ
ジャニーズ
ぐらいか?サブスク時代遅れ

792 :John Appleseed:2021/05/21(金) 09:19:44.98 ID:XPoqL1mW.net
MacにUSB DACとヘッドホン繋いでiPhoneのRemoteアプリで操作しながら聴いてるんだけどApplemusicも同じようなこと出来るかな?

793 :John Appleseed:2021/05/21(金) 09:27:48.25 ID:HxKP/yFj.net
山下達郎は本人死ぬまで来ないだろうな

794 :John Appleseed:2021/05/21(金) 09:49:20.85 ID:iFogKPGG.net
windows10でブラウザで聴いた場合、ギャップレス再生に対応してますか?
でも排他モードにはitunesを使ってもならないんだよね?

795 :John Appleseed:2021/05/21(金) 10:12:20.63 ID:8Pf2cknC.net
>>791
シャブアス。でも飛鳥がサブスク嫌いみたいだから難しいかもな。

796 :John Appleseed:2021/05/21(金) 10:12:53.38 ID:IwvyrCiM.net
>>794
>ブラウザで聴いた場合
ギャップレスは置いておいて:
news.yahoo.co.jp/articles/90458c7f19fcbcdb5a9b270b66d6a466ab52bef2
なおApple Musicは現在ブラウザで聴くこともできるが、ブラウザ再生の場合はハイレゾを含むロスレス再生と、ドルビーアトモスによる空間オーディオの両方が非対応になる。

797 :John Appleseed:2021/05/21(金) 10:17:22.84 ID:6mnvto/C.net
ところでMacにはAppleMusicのアプリってあるの?
あとASIOみたいな機能はあるの?

798 :John Appleseed:2021/05/21(金) 10:23:50.23 ID:XO2az5cm.net
AppleMusicって名前にして欲しいわ
今何て言うアプリなんだっけアレiTunesじゃないよね

799 :John Appleseed:2021/05/21(金) 10:34:46.18 ID:IwvyrCiM.net
>>798
>今何て言うアプリ
ミュージック アプリらしい (MacOS古いので判らない)

800 :John Appleseed:2021/05/21(金) 10:35:41.61 ID:7DbKxAhv.net
>>797
Macはただ単に「ミュージック」というアプリになってる
あとOS標準のオーディオエンジンであるCore AudioがASIO的な機能もサポートしてて、基本的にはビットパーフェクトで再生される
リサンプリングが入ってもCore Audioのリサンプリング精度が高いので大概の人は気づかないと思う

801 :John Appleseed:2021/05/21(金) 10:49:59.93 ID:Anq9p4sl.net
まぁアプリ名をApple Music、
サービス名をApple Music+とすれば分かりやすいか

802 :John Appleseed:2021/05/21(金) 11:27:14.55 ID:Eo2QdX+D.net
Apple Musicが大刷新。ドルビーATMOS、ハイレゾロスレス音楽はこうして聴け
https://www.google.com/amp/japanese.engadget.com/amp/apple-music-lossless-dolby-atmos-060029494.html

Home Podを2台買え

Android用のApple Musicアプリでも、6月にロスレス、ハイレゾ配信のアップデートが行われる見込みだ。ただし、空間オーディオには6月の時点では対応せず、将来のサポートに関しても未定

803 :John Appleseed:2021/05/21(金) 11:55:11.45 ID:3h5VK25e.net
>>792
MacのMusicアプリはiTunes Remoteで操作出来るよ
ライブラリだけだけど

804 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:09:38.20 ID:iKQVvBD4.net
>>802
この記事の人はいい加減だからあかんよ

805 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:11:13.84 ID:w5qhOU3O.net
ロスレスハイレゾはともかく空間オーディオが果たして音楽聴取の在り方を変えるんだろうか
結構疑問に思ってる

806 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:16:37.57 ID:eGmt8GZo.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20020603/sharp.htm

サラウンド機能をオンにしちゃうぞ

807 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:16:56.77 ID:bx0R1ecK.net
PVとかでVRとかでやればいい技術

808 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:17:29.78 ID:AVnmvLpL.net
>>805
ロスレスやハイレゾなんて既存のサービスの延長線上な上違いも人によってまちまちだからねぇ
その点空間オーディオなんて誰が聞いても違いがわかる(それが良いかどうかは別だが)から音楽体験を変えるって意味ならこれ以上の変化はそうそう訪れないと思う

809 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:21:54.44 ID:DLHyB61l.net
3Dテレビは消滅したな

810 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:28:08.99 ID:Jc5PQfG+.net
アップルVRゴーグル、LiDARスキャナ搭載で2022年初め発売とのアナリスト予測
https://japanese.engadget.com/apple-vrheadset-lidar-2022-060015599.html

空間オーディオ本命技術

811 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:28:34.34 ID:eoQ0UHuB.net
空間って
音楽では昔からよくあるサラウンド効かせるのとあんまり変わらない気がするんだが
映画なら解るけど

812 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:30:52.12 ID:XFSMlcFV.net
パソコンの内蔵スピーカーや普段使ってるイヤホン・ヘッドホンで立体オーディオが気軽に楽しめるのは良いことではないか
うるさいマニアは空間オフにしとけ

813 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:31:46.39 ID:eGmt8GZo.net
イヤホンヘッドホンで空間オーディオやるのって昔あったMDコンポとかについてたサラウンド機能とあんまり変わらない気がするんよね

814 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:32:24.48 ID:vNMeCDQw.net
空間オーディオもハイレゾも昔からあるのでハイレゾサブスク価格破壊の方がもっと語られるべきである

815 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:32:27.86 ID:AVnmvLpL.net
>>811
Apple Musicでのユーザーエクスペリエンスならハイレゾやロスレスより空間オーディオの方が分かりやすいよねって話
俺としては空間オーディオに期待してたしMVではもう適用されてるから実際にこれが色んな曲で適用されるかと思うとワクワクするよ

816 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:38:59.98 ID:zhIvPgdS.net
空間オーディオの方の問題はまだ対応音源が全然ないことでしょ
まぁあと何年かすれば期待できる程度には対応広がってるかもしれないけど現状はね…

817 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:40:07.62 ID:eGmt8GZo.net
ハイレゾ対応のAirPodsがあったらハイレゾと一緒に空間オーディオ楽しめそう

818 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:45:00.16 ID:6mnvto/C.net
結局ハイレゾも空間オーディオもアップルが採用しないと進まない感じなんだね
やっぱりAppleは腐っても最先端

819 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:46:51.81 ID:K+raiXyV.net
空間音響もどれだけ消費者がついていけるかという問題も
テレビなんか3Dやったけど鳴かず飛ばずで終わった

820 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:50:37.22 ID:AVnmvLpL.net
聴く側もだけど作る側が空間オーディオにどこまで重きを置くかが重要だわ
Appleが空間オーディオ対応を探しやすくしたり目につきやすい位置に持ってくるとかしない限りそこまで手間かけたがらないだろなぁ

821 :John Appleseed:2021/05/21(金) 12:55:29.77 ID:eGmt8GZo.net
https://applemusic.co/en-us/code/607a08e8220aaf002742ca48?no-redirect&linkId=119282311

6月5日まで1ヶ月無料コードお配りいたしやすだってさ

822 :John Appleseed:2021/05/21(金) 13:05:47.23 ID:Qa6TpbkA.net
>>813 アイワの「Qサウンド」ソニーの完全子会社化したら消滅した技術。

823 :John Appleseed:2021/05/21(金) 13:07:54.67 ID:unxqaY/+.net
B'z、6月からロスレスするかね?

824 :John Appleseed:2021/05/21(金) 13:55:29.95 ID:pr2mXdWR.net
>802
昔からAirPlayはロスレスだったはず
この記事は何を根拠にAirPlayの音楽伝送はAAC伝送だからロッシーとか書いてるんだ?

825 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:03:21.21 ID:lS9h7pk1.net
空間オーディオはapple tvやtv+でやるべき仕様だろ
映画とあと音楽ライブか
映像なしapple musicでとかマゾすぎ
でスピーカ2つしかないもんでの擬似サラウンドとかどうやっても似非臭さが
実際聴いてみてすぐ飽きたぞ

826 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:03:32.31 ID:fpEm6K0h.net
>>736
全然違うよ
解像感立体感実在感全てが違う
ライブ音源とかの冒頭、拍手や歓声からしてリアル感が違う

827 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:10:43.92 ID:fpEm6K0h.net
音楽サブスクはSpotify、GPM、その後アマhdとmora qualitasに流れてきたけど後者になればなるほど音質アップを実感できたのでここのロスレス、ハイレゾ化が凄く気になってる
昨日から4ヶ月無料キャンペーンで聴いてるけど正直音質はSpotifyと変わらんくらい悪いね
6月にどう変わるか?今から待ち遠しいよ

828 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:26:01.02 ID:joKId9WE.net
Apple Musicってサブスクにない手持ち楽曲をアップロードして使えるんだっけ
これって980円(今はお試し無料)に含まれる?
クラウドサービスみたいな別契約が必要?

829 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:30:42.37 ID:wqY+budn.net
>>827
音質はビットパーフェクトで出力できるmora qualitas以上になることはないが曲数が全然違うし
同じ音源と再生環境でもAmazonはプレイヤーソフトの品質が悪すぎてかなり劣化してるって話もあるね
その点iTunesの再生品質も褒められたもんじゃないしあまり期待はできないかと
ベストはSpotifyのように好きなプレイヤーにプラグインで一体化させて、サブスク会社は生のデータをDLされるだけ、再生から向こうは高品質はオーディオプレイヤーに任せるという形なんだが

830 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:33:40.83 ID:wqY+budn.net
>>828
含まれる
手持ち楽曲と同名同アーティストの曲がサブスクにあった場合、クラウドの方は勝手にAppleが持ってる音源に置き換えられる

831 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:33:42.57 ID:eGmt8GZo.net
Spotifyこそ排他モードもクソもないと思うよ

832 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:40:47.89 ID:z9ANmXEo.net
音楽は外で聞いた方が圧倒的に楽しいんだからロスレスで充分

833 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:45:39.81 ID:hR8rbhcx.net
料金据え置きでロスレス全曲対応とかマジかよww

834 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:47:21.19 ID:joKId9WE.net
>>830
ありがとう
現状だとAAC256になるんだろうけど試してみよう
ロスレスで置けるようになるといいけど

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200