2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Music 42曲目

829 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:30:42.37 ID:wqY+budn.net
>>827
音質はビットパーフェクトで出力できるmora qualitas以上になることはないが曲数が全然違うし
同じ音源と再生環境でもAmazonはプレイヤーソフトの品質が悪すぎてかなり劣化してるって話もあるね
その点iTunesの再生品質も褒められたもんじゃないしあまり期待はできないかと
ベストはSpotifyのように好きなプレイヤーにプラグインで一体化させて、サブスク会社は生のデータをDLされるだけ、再生から向こうは高品質はオーディオプレイヤーに任せるという形なんだが

830 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:33:40.83 ID:wqY+budn.net
>>828
含まれる
手持ち楽曲と同名同アーティストの曲がサブスクにあった場合、クラウドの方は勝手にAppleが持ってる音源に置き換えられる

831 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:33:42.57 ID:eGmt8GZo.net
Spotifyこそ排他モードもクソもないと思うよ

832 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:40:47.89 ID:z9ANmXEo.net
音楽は外で聞いた方が圧倒的に楽しいんだからロスレスで充分

833 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:45:39.81 ID:hR8rbhcx.net
料金据え置きでロスレス全曲対応とかマジかよww

834 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:47:21.19 ID:joKId9WE.net
>>830
ありがとう
現状だとAAC256になるんだろうけど試してみよう
ロスレスで置けるようになるといいけど

835 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:54:59.28 ID:wqY+budn.net
>>834
クラウド曲もロスレスに置き換わるはず

ただあくまでバックアップではなく、ローカルにある曲リストを参考に、サブスクの曲を自動でプレイリスト入りさせてくれているという感覚
サブスクにない曲はAACに変換してクラウドには置いてくれるがサービス解約すれば落とせなくなる

836 :John Appleseed:2021/05/21(金) 14:59:26.11 ID:gubutYZ4.net
>>829
Spotify手放せない理由がそれ、ネットワークプレーヤーのスマホアプリに組み込まれてる、Deezer然り、
ようやくAmazon対応プレーヤーも出揃ってきた、
Apple Musicもオーディオメーカーと組んでアプリに組み込んで欲しい。

837 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:02:49.45 ID:v/RsZmfn.net
Apple musicに用がないんで知らんかったけど
サブスクに来てない曲とかあったんだ…
ますますわけわからんな
ハイレゾとロスレスの販売はせずサブスクのみに対応させたかと思ったら
そもそもサブスクに卸してない曲もあると…
何がしたいんだ一体…

838 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:04:11.12 ID:gubutYZ4.net
>>837
来ては消出て行く曲もあるw

839 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:06:55.98 ID:v/RsZmfn.net
>>838
やっぱあるんだそういうの…
だからサブスクは信用できないんだよ…
iTunes storeの方でロスレス売ってくれ…

840 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:10:38.07 ID:7NVdLFIp.net
ある日突然聴けなくなる曲あるよな
あとinstだけ聴けない曲とかもあって謎
ワイinst好きやから残念

841 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:10:47.01 ID:orVXrH5s.net
B'zで検索して赤丸の再生ボタン押しても何も動作しないんだけど。

842 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:13:11.85 ID:wqY+budn.net
>>839
もともとそういう条件で格安で提供してるんだから仕方なくね
ロスレス手元に欲しけりゃCD買うなりONKYOやmoraで買うなりいくらでも方法ある

843 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:21:36.21 ID:ZpVD0BrO.net
動画のサブスクは契約期間でコロコロ変わるのが普通なのに
音楽はそれが許されないという非情

844 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:22:10.07 ID:iKQVvBD4.net
昔コレクションしてたアナログレコードをまた聴いてみようとBluetooth付きターンテーブル手に入れてヘッドホンで聴いたらめちゃ音質良くてびっくりした

845 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:33:39.67 ID:fpEm6K0h.net
一時期キング・クリムゾンが解禁された後引っ込めたのは驚いた
元々音源は持ってるんだけど解禁後に引っ込める事もあるのかと

846 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:33:52.64 ID:XO2az5cm.net
オルゴールのだけのヒット曲ってまだ多いのかな?

847 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:36:10.17 ID:G/EfQryg.net
OTOTOYとかで音源を買ったりロスレスでCDから読み込んで、PCのiTunesに入れてアップロードしたら買ったそのままの音質になる気がするけど違うの?

848 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:37:40.18 ID:fpEm6K0h.net
>>829
仰る通りそんなに期待はしていない
アマゾン同等音質程度で安くて使いやすければ儲けものと思ってる
気に入った音源はちゃんと買うしね

849 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:47:57.92 ID:FVXBkszQ.net
>>847
それローカルの音源読み込んでるだけじゃね
クラウドにアップロードされるものはAACに変換されるよ

850 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:49:37.53 ID:Mq80TZd9.net
これから一年毎にブランキージェットシティとブルーハーツって感じかな

851 :John Appleseed:2021/05/21(金) 15:53:27.16 ID:SvbytYNo.net
電子書籍を嫌う作家的な矜持が
サブスクを否定させるのだろうか

852 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:03:35.39 ID:zhIvPgdS.net
まぁ映像コンテンツはよほどのファンじゃなきゃ何度も見返すものじゃないけど
音楽は同じ曲をリピートするのが当たり前だからな
消えたときのインパクトはでかい

853 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:13:00.04 ID:v/RsZmfn.net
>>852
音楽はそういう性質のもんだからジョブズがレーベルに
DRM廃止をゴリ押ししてくれた経緯もある
サブスクなんてのはていのいいDRMの復活だ

854 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:16:46.88 ID:eGmt8GZo.net
スマホとパソコンにダウンロードしとけばアーティスト側がシュバッと曲を撤去しにくるまで聴き放題なんだが?

855 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:16:59.26 ID:kPin6x6h.net
>>828
それが一番のアップルの狙い。
手持ち楽曲のクラウド化を強制してライブラリを人質にとって止めにくくする。

856 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:24:29.81 ID:XUfyMyYw.net
>>826
具体的にどのアーティストの何ていうアルバムでよくわかる?
教えてほしい

おそらくハイレゾ専用マスタリングのとCD用マスタリングを聴き比べてるのではないか?
両者はもともと異なった音作りがされてる可能性がある

857 :856:2021/05/21(金) 16:31:37.00 ID:XUfyMyYw.net
まあ、ハイレゾ専用マスタリングされたものがみんなに末永く愛されるならそれでいいんだけどね

ラウドネスウォー(音圧競争)みたいに、後になってから当時のアルバムはひどい録音ばっかりだと言われないことを願ってる

858 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:32:32.62 ID:eGmt8GZo.net
楽器の音がちゃんと聞こえたらそれでいいやん?

859 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:37:00.73 ID:eGmt8GZo.net
Shanling、2.5mmバランス対応ポータブルUSB DAC - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1325935.html

Lightningケーブルついてるし素敵やん?

860 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:42:00.18 ID:XUfyMyYw.net
>>858
「ちゃんと」の定義の問題になるだけですな

861 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:49:01.04 ID:HXVC5SyF.net
AirPodsがソフトウェアアップデートでAirPlayでのロスレス再生対応?
https://iphone-mania.jp/news-369144/

862 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:50:44.24 ID:lS9h7pk1.net
横からだけど
ttps://www.oppodigital.jp/support/dsd-by-davidelias/
Vision of Herはdsd~mp3まで揃ってるんだけど、たまたまリアルタイムにf特見れるdapだったから笑っちゃったんだよなー

863 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:51:34.87 ID:ipnBIW/s.net
ウルトラ、ソウッ!

864 :John Appleseed:2021/05/21(金) 16:54:42.78 ID:fpEm6K0h.net
>>856
例えばbob marley & the wailers live!の冒頭の歓声
Spotifyの256kbbsとamazon hdやmoraの音質を比べると全く違うよ
それとわかり易いのは大編成のオーケストラ
ドゥダメルのNEW YEAR'S CONCERT 2017なんて音の深みからして全く別物だよ?

865 :John Appleseed:2021/05/21(金) 17:08:09.00 ID:wqY+budn.net
>>861
これなぁ
AirPodsにWiFiなんてほんとに付いてるの?
今まで使われてなかったけど密かにチップが仕込んであったってこと
そんなことある?
あってもWifi接続のTWSなんて電力消費激しすぎて使い物にならないんじゃね

866 :John Appleseed:2021/05/21(金) 17:12:43.26 ID:eB/L45qc.net
>>865
デバイス間切り替えでAirplay使ってる

867 :John Appleseed:2021/05/21(金) 17:37:13.26 ID:uf/xpmNd.net
大物のサブスク解禁スレが芸スポに立つとサブスク体験してない人がまだいっぱいいるんだよな
特定ミュージシャンしか聴かない層だけど

868 :John Appleseed:2021/05/21(金) 17:37:24.20 ID:fpEm6K0h.net
https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality

ここで違いを聴き取れる人は結構多いんじゃないかな

869 :John Appleseed:2021/05/21(金) 17:42:00.77 ID:eB/L45qc.net
>>868
余裕だった

870 :John Appleseed:2021/05/21(金) 17:52:49.66 ID:HXVC5SyF.net
>>865
Appleはそういうの得意だからなあ
公表せず密かにチップに仕込んでおいてある日突然アップデートで機能が追加されるってのが

871 :John Appleseed:2021/05/21(金) 17:59:25.06 ID:tyFg3BMd.net
Spotifyには出来ない芸当だわな
Spotify厨も消滅したかな

872 :John Appleseed:2021/05/21(金) 18:02:57.19 ID:LHrfjTGc.net
あんな小さなwifi機器見たことないし可能だとしてもBTチップと一緒に搭載するデメリットが大きすぎる

873 :John Appleseed:2021/05/21(金) 18:11:33.78 ID:XO2az5cm.net
Spotifyの話題が一気にダサく感じるようになったもんな
イメージって怖いよね

874 :John Appleseed:2021/05/21(金) 18:16:03.88 ID:o67OPVPF.net
>>871
まだ3億人ユーザいる
Appleが追いつけるか微妙
次のiPhoneは一機種くらいイヤホン端子復活すべき

875 :John Appleseed:2021/05/21(金) 18:20:56.54 ID:LHrfjTGc.net
レギュラープラン値下げしてくるかもよ

876 :John Appleseed:2021/05/21(金) 18:24:09.12 ID:eGmt8GZo.net
それはない

877 :John Appleseed:2021/05/21(金) 18:26:49.67 ID:Io6r0K0g.net
ライブ配信で一世を風靡していたUstreamがあっという間にダサくなって誰も使わなくなったのを思い出した
Spotifyはそんなことないと思うけど

878 :John Appleseed:2021/05/21(金) 18:53:44.75 ID:mJ9DX9Rm.net
>>824
バカだから… AirPlay、AirPlay2はWiFi伝送でALAC対応

879 :John Appleseed:2021/05/21(金) 19:00:41.65 ID:s+QghkDJ.net
>>864
あ、CDレベルと圧縮音源の差か

>>856ではCDレベルとハイレゾの差を言ってたつもりだったよ

880 :John Appleseed:2021/05/21(金) 19:04:21.78 ID:U37gpVVk.net
持っててよかったAirMac Express

881 :John Appleseed:2021/05/21(金) 19:07:09.56 ID:PLfSfx4L.net
ハイレゾ記念に乞食コード配布しろよ

882 :John Appleseed:2021/05/21(金) 19:14:20.61 ID:mJ9DX9Rm.net
>>870
ハードウェアはWiFiに対応していてソフト的に殺しているということ?
AirPods Proではさすがにそれはないと思うが

883 :John Appleseed:2021/05/21(金) 19:16:55.87 ID:mJ9DX9Rm.net
>>874
1100円のアダプタで出来るんだからイヤホン端子復活は無い

884 :John Appleseed:2021/05/21(金) 19:29:21.38 ID:33INJioJ.net
>>877
Uスト、あったね・・何であんなに急に消えたんだ?

>>880
ウチにもあるはずだ
まだ使えるもんなの?

885 :John Appleseed:2021/05/21(金) 20:02:08.55 ID:mJ9DX9Rm.net
FiiOのUSB-C to Lightningケーブル、ちょっと高いがQ3のケーブルより丈夫そう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1326058.html

AliのGadgetao Storeに同タイプのケーブルがあったので買ってみた
15cmで1691円+送料416円

886 :John Appleseed:2021/05/21(金) 20:18:13.12 ID:PCw7Sydl.net
空間オーディオ的なものは太古の昔からあった。
4チャンネルとか。ただ映画はともかく音楽で受け入れられたためしがないもんな。

887 :John Appleseed:2021/05/21(金) 20:22:09.61 ID:PCw7Sydl.net
>>874
有線で聴くぐらいのこだわりがあるやつは当然バランス端子付きじゃないと買わんだろ。
3.5を今更復活させても中途半端。それはピュアオーディオというニッチな分野。
あくまで大衆を相手にしたいAppleもしてはワイヤレスを高音質化するしかないと思うわ。

888 :John Appleseed:2021/05/21(金) 20:24:17.56 ID:HXVC5SyF.net
アップルのデザインを支えてきた“知られざる男”が、いま「オーディオの再考」に挑もうとしている
https://wired.jp/2021/05/20/plaintext-apple-designer-you-never-heard-of-making-noise/

889 :John Appleseed:2021/05/21(金) 20:25:19.37 ID:7F1jtPyB.net
>>865
現行podsがゴミになったとしてもワイヤレスハイレゾ再生できるようになるなら最適解ではないだろうか

890 :John Appleseed:2021/05/21(金) 20:31:02.14 ID:SvbytYNo.net
立体音響のための一本20万円のスピーカーを買うっていうのは
ちょっと度胸がいるなあ

891 :John Appleseed:2021/05/21(金) 20:38:34.44 ID:7F1jtPyB.net
その金出すならステレオスピーカー買う…

892 :John Appleseed:2021/05/21(金) 20:53:49.94 ID:K+raiXyV.net
20年前にSACD(死語)のためにマランツの高級CDプレーヤーを買った俺みたいなパターンか
でも10年後にゴミになるんだよな・・

893 :John Appleseed:2021/05/21(金) 20:56:18.43 ID:Zary6p0R.net
>>887
アンバランスでチューニングされたイヤホンやヘッドホンをバランスで接続すると余り良い傾向にならない、特にインピーダンス低く異様な鳴らしやすいタイプはね

894 :John Appleseed:2021/05/21(金) 21:44:27.35 ID:PrJ2JlZk.net
>>892
今月からSACD環境が整った私
配信ハイレゾなんかより音が良いけどソフトが少なくて欲しいものはほとんど揃ってしまった

895 :John Appleseed:2021/05/21(金) 22:10:38.63 ID:xAQrBLEF.net
>>890
ペア40万円あれば、ダリのメヌエット+DENONの2500シリーズのアンプとCDPに加え、ヤマハのNAP買えるわ。

896 :John Appleseed:2021/05/21(金) 22:11:51.35 ID:33INJioJ.net
>>894
自分はSACD、全部Ripしてdsf化した
タイトルが少ないのは同意

897 :John Appleseed:2021/05/21(金) 23:20:46.23 ID:ifFeUVbk.net
40万のヘッドホンと7万のヘッドホンケーブルを買ったアホならここにいる

898 :John Appleseed:2021/05/21(金) 23:33:34.09 ID:p+xVePnK.net
それでもピュアオーディオ厨の足元にも及ばないという

899 :John Appleseed:2021/05/22(土) 00:02:17.92 ID:mFWtI7+0.net
B'zがサブスク解禁されたけど、古い音源から最新音源までほぼリマスターされてるっぽいし、どちらかと言えば最新音源に近いほうほど音圧を下げるって方向で再調整されてて最高だわ
現時点ではAAC256kなのにCDよりも音割れ感が少なくて聴きやすい

900 :John Appleseed:2021/05/22(土) 00:10:24.28 ID:VV8uD8zf.net
B'zの音質なんてどうでもいいだろ
インスタントラーメン食べる器に拘るようなもんだし

901 :John Appleseed:2021/05/22(土) 00:40:12.74 ID:3yPPVxwm.net
>>888
こいつがアップルやめたからiphoneのクソ角デザインやimacのクソアゴデザインが出てくるようになったのか

902 :John Appleseed:2021/05/22(土) 02:10:33.18 ID:mGzcNxIi.net
カジュアルユーザーの声が気になってAirPods Proのスレ見に行ったらびっくりした。ずーっとノイキャンの話ししかしてないw毎日毎日ずーっとノイキャンがあーだこーだw

903 :John Appleseed:2021/05/22(土) 02:40:28.25 ID:7v9lzeAc.net
>>890
ピュアオーからしてみれば一本20万なんて入門向け。

904 :John Appleseed:2021/05/22(土) 04:58:25.39 ID:C4sQIjBr.net
>>902
このスレも外から見ると、音楽の話をしない音質の話題に特化したスレと化しているから笑えないよ

905 :John Appleseed:2021/05/22(土) 05:21:21.48 ID:BCg7/ghh.net
「Apple Music」のスレなんだから音楽よりもシステム自体の話になるのは自然な流れだと思う

906 :John Appleseed:2021/05/22(土) 05:26:01.77 ID:STzK5L6B.net
イヤホンジャックがあるハイレゾ対応のAndroidが最高って事になるじゃないか

907 :John Appleseed:2021/05/22(土) 06:58:47.00 ID:m+ybFVtc.net
ストリーミング対応で4.4mmイヤホンジャックもついてるzx500がいいらしい

908 :John Appleseed:2021/05/22(土) 07:01:18.36 ID:eFjjHwLk.net
>>907
>zx500がいいらしい
AppleMusicアプリがZX500において排他で出力できるか確認した方が・・

909 :John Appleseed:2021/05/22(土) 07:20:19.90 ID:3fMTLvZu.net
Windowsだけが低品質リサンプリング&勝手にリミッターという超絶ウンコ仕様なだけで、
現代のさほどのデジタルオーディオでは、例えリサンプリングとかが入ってるも処理精度が高いから情報量の劣化はほぼほぼ発生しないよ

910 :John Appleseed:2021/05/22(土) 07:25:48.69 ID:15lnLyxE.net
>>909
お前Windows7で止まってそうだよな

911 :John Appleseed:2021/05/22(土) 07:26:56.34 ID:CeCHw5wI.net
ほぼほぼって一度使って見たい単語なんだけどまだ機会が無いんだわ

912 :John Appleseed:2021/05/22(土) 07:56:46.28 ID:fxAIUeN9.net
B'zのラブファントムと恋心が落ちてこない!

913 :John Appleseed:2021/05/22(土) 08:59:54.29 ID:5IBPKak2.net
不思議なんだけど
空間オーディオミュージックビデオで先行解禁されてる?
でもストリーミングだと聴けるけど
ダウンロードした曲はと空間オーディオにならないの?

914 :John Appleseed:2021/05/22(土) 09:18:30.49 ID:C4sQIjBr.net
>>913
Hiro Muraiが監督してMVでグラミー賞取ったGambinoのThis is Americaを見てみ

915 :John Appleseed:2021/05/22(土) 09:38:18.95 ID:m6INHqZd.net
ジャンル違いの同名アーティストが一緒に出てくるのいい加減どうにかしてくれ

916 :John Appleseed:2021/05/22(土) 09:45:51.72 ID:GVm02s2L.net
カタカナに変換されたアーティスト名、翻訳のセンスのない演歌みたい曲名
いい加減全部英語に戻せよ

917 :John Appleseed:2021/05/22(土) 09:55:13.63 ID:CeCHw5wI.net
カタカナ表記と並び順はやめて欲しいよな
カタカナだと、ザが付くのか付かないのかという深刻な問題がある

918 :John Appleseed:2021/05/22(土) 09:59:00.59 ID:r3bfJ+Ov.net
>909
Androidも9までウンコなのにZX500のOSに使ってるんだよ

919 :John Appleseed:2021/05/22(土) 10:37:08.78 ID:C4sQIjBr.net
Apple TV+で昨日配信された1971はクラシックロック満載でええな

920 :John Appleseed:2021/05/22(土) 11:01:38.76 ID:UQ00CUjm.net
>>915
Hiroyuki Odaもかんざきひろさんとピアニストがゴッチャになってる

921 :John Appleseed:2021/05/22(土) 12:19:02.57 ID:9xcA2y/G.net
>>915
南沙織とシンシアを混ぜるなと言いたい!
シンシア名義の曲を配信してないのに!

922 :John Appleseed:2021/05/22(土) 13:15:44.29 ID:eUnC8P2s.net
>>836
正にそれ

923 :John Appleseed:2021/05/22(土) 13:56:34.16 ID:mGzcNxIi.net
とにかくAmazon HDとかモーラ入ってて、Apple musicのロスレスハイレゾも試してくれる大先生のレビュー待ってるからな。YouTuberのレビューはApple奴隷かアマゾンアフィ乞食ばかりで当てにならん。頼むで!

924 :John Appleseed:2021/05/22(土) 13:57:41.66 ID:vb4PJTu2.net
>>921
ここでいいのか分からないが「歌詞を共有…」から問題点を報告できるから変ならしてしまえ

AMBIENCEのBACK TO YOUという曲が検索しても出なかったから報告した
(アーティストから辿るとある)

存在してる曲を出さない検索の仕組みは意味不明
もったいない

925 :John Appleseed:2021/05/22(土) 14:00:59.07 ID:15lnLyxE.net
AirPodsしか持ってないような人にはロスレスとハイレゾは無縁だと思うの

926 :John Appleseed:2021/05/22(土) 14:03:39.95 ID:Zq5dxvCW.net
今一番信じられない人種はユーチューバー
Apple Musicに関しても嘘とハッタリパクリを喚き出すのも時間の問題

927 :John Appleseed:2021/05/22(土) 14:45:26.14 ID:mGzcNxIi.net
でもまぁYouTubeはSpotify推しも結構居るのよ。まずアプリとして優秀だと。それは使ってみて分かった。

928 :John Appleseed:2021/05/22(土) 14:49:16.08 ID:f6BFXLzP.net
AirPodsでもAAC 320kbpsで受信できるならロスレスでちょっと音良くなるかもだけど、iPhoneが256でしか出さないのかな?
(両方持ってないので技術的な興味だけです)

929 :John Appleseed:2021/05/22(土) 14:50:50.89 ID:kj6hZr4G.net
AmazonのアプリはキンドルもmusicHDもどっちも酷い。
有料でもいいからちゃんとしたまともな閲覧・再生アプリ作って欲しい
本当に低レベル

930 :John Appleseed:2021/05/22(土) 15:20:30.13 ID:UQ00CUjm.net
スレの流れ速くなったから、次スレは>>950辺りでおたの申します

931 :John Appleseed:2021/05/22(土) 17:29:43.88 ID:V6sVBlBj.net
そもそもAirPodsは良い音出るの?

932 :John Appleseed:2021/05/22(土) 17:46:33.66 ID:fWIaQJlx.net
良い音の部類には入るけど同価格帯の他社製と比べたらビミョー

933 :John Appleseed:2021/05/22(土) 17:51:45.66 ID:vb4PJTu2.net
About lossless audio in Apple Music - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT212183

HomePodとHomePod miniはアプデでロスレス対応、
一方AirPodsシリーズなどはBluetoothなんでロスレス無理だよと明言
希望的観測な噂もあったけどこれで決着かな

934 :John Appleseed:2021/05/22(土) 17:54:45.16 ID:15lnLyxE.net
AirPods, AirPods Pro, AirPods Max, and Beats wireless headphones use Apple AAC Bluetooth Codec to ensure excellent audio quality. However, Bluetooth connections aren't lossless.

はい 出ました ハイレゾ未対応

935 :John Appleseed:2021/05/22(土) 18:04:23.81 ID:CkhHeX/2.net
iPhone13に期待だな

Can I listen to lossless audio using Apple’s Lightning to 3.5 mm Headphone Jack Adapter?
Yes.

と言ってるのにその次のMaxの説明では完璧じゃないみたいに濁してるのどういうこと?

936 :John Appleseed:2021/05/22(土) 18:22:08.79 ID:15lnLyxE.net
Can I listen to lossless audio over Bluetooth?

We will deliver music using lossless audio compression to your iPhone, iPad, Mac, and Apple TV. Lossless will play back normally on Bluetooth speakers and headphones. However, Bluetooth connections don’t support lossless audio.

どうやらBluetooth経由ではハイレゾ無理らしい

937 :John Appleseed:2021/05/22(土) 18:23:38.90 ID:+keKdLsW.net
Maxに関してはロスレスで聴けるけど一回変換噛ませてるせいでオリジナルとは違うものになってるから完璧ではないって表現にしてるんだと思う
ただオリジナルと違うと言っても44.1kHz/16bitでの出力は出来るはずだから音は良くなると思う

938 :John Appleseed:2021/05/22(土) 18:25:27.14 ID:SlbsBls3.net
>>935
書いてある通りじゃないの?
> However, given the analog to digital conversion in the cable, the playback will not be completely lossless.
このA/D変換のところで元のロスレスデータと同一にならないんでしょ

939 :John Appleseed:2021/05/22(土) 18:30:44.10 ID:15lnLyxE.net
USB Type-cのiPhoneとハイレゾ対応のAirPodsが出る事に期待だな

940 :John Appleseed:2021/05/22(土) 18:32:47.28 ID:+keKdLsW.net
というか地味に再ダウンロードがめんどくね……プレイリストの中身ダウンロードし直し出来るようになるんかね

941 :John Appleseed:2021/05/22(土) 18:43:26.37 ID:zA2iEKY0.net
>>935
そもそもケーブルが違うし機能も違うから当たり前

Lightning to 3.5 mm Headphone Jack Adapter
iPhoneからの24bit/48khzまでのデジタル出力をD/A変換するケーブル
AirPods Max Lightning to 3.5mm Audio Cable
アンプ等からのアナログ出力をAACにA/D変換してAirPods Maxに入力するケーブル
AACで圧縮される為ロスレスは非対応になる

942 :John Appleseed:2021/05/22(土) 18:50:31.93 ID:+keKdLsW.net
>>941
別に圧縮とかはしてないぞただ変換してるだけ

943 :John Appleseed:2021/05/22(土) 18:56:53.49 ID:15lnLyxE.net
ロスレスからAACに変換するのは圧縮って事になると思いますが

944 :John Appleseed:2021/05/22(土) 19:08:57.98 ID:elmgm9I9.net
現在加入中ですが、ダウンロード済みの曲は6月入ったら勝手にロスレスに置き換えられるんですかね?

945 :John Appleseed:2021/05/22(土) 19:20:47.20 ID:Xs5mbn6O.net
んなわけないでしょ
再ダウンロード

946 :John Appleseed:2021/05/22(土) 19:27:06.11 ID:elmgm9I9.net
>>945
ですよね、ダウンロードしてない保存済みのものはどうなんでしょう?

947 :John Appleseed:2021/05/22(土) 19:50:24.62 ID:hfPH5+P1.net
ライブラリ同期をしようかと悩み中です。
せめてロスレスが始まるまで待つべきでしょうか?

948 :John Appleseed:2021/05/22(土) 19:52:11.42 ID:rGtkPs7d.net
あーよく考えたら一旦Apple Music入れ直せばプレイリスト保持したまま入れ直せるのか

949 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:21:46.97 ID:bfmi4ze1.net
iPhone本体にはとりあえず従来のaac版楽曲をダウンロードしておいて、Wi-Fi環境下ではあらためてロスレス版あるいはハイレゾ版をストリーミングしながら楽曲再生することは可能なんでしょうかね?

950 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:23:21.22 ID:kmTvojmt.net
MaxをLightning to Lightningで有線ロスレスに設計しなかったんだな

951 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:23:54.07 ID:FHYev6Xr.net
>>930
嫌です。

952 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:27:44.53 ID:rGtkPs7d.net
>>950
やろうと思えば出来そうだけどね

953 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:29:11.11 ID:aPnf5XFe.net
うちのパソコンは外に持ち出さないから、ハイレゾ音質に設定してダウンロードしないでWi-Fi経由でストレージ気にせずにハイレゾ楽しめるってこったな
ワクワクが止まらない

954 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:44:50.46 ID:ySJY56Js.net
すいません、iPhoneにイヤポッズでハイレゾ聴けますか?

955 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:52:15.40 ID:QJchUeLb.net
LDAC対応のAndroidならBluetoothでもロスレスやハイレゾ音質で聴けるのかな?

これじゃiPhoneよりAndroidを優遇してない?

956 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:53:52.69 ID:QJchUeLb.net
自社スマホよりAndroidを優遇するとかさすがアップル
そこに痺れる憧れる〜

957 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:55:09.63 ID:rGtkPs7d.net
疑問系から唐突に確信に変わるの草
キチガイの思考はよく分からんわ

958 :John Appleseed:2021/05/22(土) 20:56:46.31 ID:d41YPnsG.net
>>955
ALACに対応してないと無理。
BTでALACに対応してる機器とかないでしょ?

959 :John Appleseed:2021/05/22(土) 21:16:19.27 ID:TUqW5Vlv.net
ALACは音源の圧縮方法
LDACはBluetoothでの伝送方法

まるで違う

960 :John Appleseed:2021/05/22(土) 21:19:29.03 ID:UQ00CUjm.net
次スレ

Apple Music 43曲目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1621685922/

961 :John Appleseed:2021/05/22(土) 21:22:22.57 ID:UQ00CUjm.net
>>955
LDACも不可逆圧縮されてるよ
だからロスレスでもないし、ハイレゾの帯域は出せても元のALACやFLACより劣化してる

962 :John Appleseed:2021/05/22(土) 21:23:37.39 ID:QTPQ0zqM.net
Qualcommが高品質&低遅延の次世代ワイヤレスオーディオ技術「Snapdragon Sound」を発表
 半導体製造大手のQualcommが2021年3月4日に、モバイル向けのオーディオテクノロジーとソフトウェアのスイートである「Snapdragon Sound」を発表しました。
 Qualcommはこの技術により、スマートフォンやヘッドホン、ゲーム用ヘッドセットといったワイヤレスのオーディオ機器で、今まで以上の高音質と低遅延が実現するとしています。
 Qualcommが新しく発表したSnapdragon Soundは、有線デバイスの音質と安定性をワイヤレスデバイスで提供することを目標に開発されたもの。
 Snapdragon Soundは、Qualcomm製のプロセッサやオーディオSoCといったハードウェアと、QualcommのBluetooth向け音声コーデックであるaptX Adaptiveといったソフトウェアを組み合わせることで、最大24bit/96kHzのHi-Fi音質をワイヤレスで提供することが可能だとQualcommは述べています。
Gigazine 2021年03月05日 11時09分
https://gigazine.net/news/20210305-qualcomm-snapdragon-sound/

963 :John Appleseed:2021/05/22(土) 21:28:47.30 ID:UQ00CUjm.net
AppleはQualcommの統合チップは使わんでしょ

964 :John Appleseed:2021/05/22(土) 21:52:44.29 ID:D+cNz1xM.net
AirPlay対応のイヤホン、ヘッドホンて前例無いよね
SONYやSENNHEISERなど音質信頼出来るメーカーから出してくれれば神なんだが。

965 :John Appleseed:2021/05/22(土) 22:03:16.98 ID:GwANHIwT.net
iTunesもロスレス対応になるか気になるわ
対応するならCD買うのやめて全部iTunesで買うのに

966 :John Appleseed:2021/05/22(土) 22:17:14.51 ID:15lnLyxE.net
iTunesは元からアップルロスレス対応ですよ

967 :John Appleseed:2021/05/22(土) 23:00:19.93 ID:DSRjZzQf.net
WiFi接続のイヤホン、ヘッドホン作られるなら誰も最初からクソ帯域のBT接続なんて使ってないって
それが実はairpodsに密かに搭載されてましたはファンタジー過ぎる

968 :John Appleseed:2021/05/22(土) 23:00:34.94 ID:mGzcNxIi.net
普通はハードとアプリの同時アップデートか、ハード先行させるものだけど、いくらSpotifyを出し抜くと言っても、ここまでしてロスレス急ぐ必要あったのかね。
9月まで引っ張って同時にやれば良かったのでは?
そもそもこういうサブスクって期間限定の無料お試しを使ってあれこれ自分に合ったものを探すからね。サービス開始が数ヶ月早い遅いはそこまで重要じゃない気がする。
むしろSpotifyのロスレス開始を待って、980円でドンと出せればもっとインパクトあったんじゃないの。

969 :John Appleseed:2021/05/22(土) 23:11:27.29 ID:TvGHPBjH.net
ハード先行で再生ソースが無いよりはいいと思うけどなあ
料金変わらないし現状は維持できるしね

970 :John Appleseed:2021/05/22(土) 23:21:09.26 ID:rGtkPs7d.net
うむ
今までのハードどーん!後は開発者さん頑張ってねのAppleからすると優しい部類だわ

971 :John Appleseed:2021/05/22(土) 23:23:17.34 ID:mGzcNxIi.net
AppleってAirPodsだけで年間1兆3000億円売ってんのよ。音質は良いとは言わないが、生活に溶け込む音声デバイスとしてBTイヤホンを浸透させた功績はやはり大きい。
AirPodsの売上高規模はAdobe、Nvidia、AMDの年間売上高を上回るだけでなく、Spotify・Twitter・Snap・Shopify4社の合計売上よりも上。
AirPodsだけで会社にしたら全米32位の企業。

そのAirPodsにミソを付けてまでロスレス配信を急ぐ必要があったのか?凄く疑問だ。

972 :John Appleseed:2021/05/22(土) 23:31:22.60 ID:aPnf5XFe.net
まあ、6月のWWDCを待とう
ハイレゾは無理でも、先に知らせておいて発表会でロスレス対応Air podsが出るかもしれんぞ

973 :John Appleseed:2021/05/22(土) 23:32:50.68 ID:15lnLyxE.net
USB Type-cのiPhoneが出たら俺がAndroidから乗り換える

974 :John Appleseed:2021/05/22(土) 23:34:54.31 ID:QJchUeLb.net
>>955
確かにLDACも不可逆圧縮だったな
でも、AACよりは確実に高音質だよね

やっぱAndroid優遇じゃん

975 :John Appleseed:2021/05/22(土) 23:42:08.62 ID:mGzcNxIi.net
もうめんどくさいからAndroid買うわ。ユーザーを馬鹿にしてんのか?ふざけんなApple

976 :John Appleseed:2021/05/23(日) 00:14:02.20 ID:Dd+L5+Qa.net
homepod mini ロスレス対応したくるんだ
よかった。買って損しなかったわ

977 :John Appleseed:2021/05/23(日) 00:16:29.05 ID:ORplo+Gp.net
大して恩恵無いHomePodminiがロスレス対応で、恩恵かなり大きいAirPods Maxが非対応ってのも凄い話だ

978 :John Appleseed:2021/05/23(日) 00:30:44.47 ID:3vyBX3+z.net
Homepodがソフトウェアアップデートでロスレス対応ってどういう仕組みなんだろ。
やっぱWiFi使うのかな。

979 :John Appleseed:2021/05/23(日) 00:33:20.48 ID:mIa+eJd3.net
AirPods Maxはlightningケーブルが出ればベストなのかな

980 :John Appleseed:2021/05/23(日) 00:35:34.37 ID:z6VJUW8u.net
まあ多分数ヶ月後に独自の高品質Bluetoothコーデックとそ対応AirPodsが発表されるんやろな

981 :John Appleseed:2021/05/23(日) 00:43:20.15 ID:amNXKEb8.net
6月のロスレス解禁でどれくらいのユーザーがロスレスで聴くか様子見してからじゃないかね

982 :John Appleseed:2021/05/23(日) 00:59:11.17 ID:z6VJUW8u.net
ところでこのロスレス化は、itunesのミュージックライブラリにも恩恵はあるのかな?
現状256kbpsに圧縮されるけど、こっちもロスレスでいけるのだろうか

983 :John Appleseed:2021/05/23(日) 01:27:13.78 ID:Gc4Wypl+.net
>>978
HomePodシリーズは元からWiFi対応

984 :John Appleseed:2021/05/23(日) 08:08:04.90 ID:UJfaO1Nb.net
ドルアーガの塔やドラゴンスピリットのサントラあるじゃんと思って聴こうとしたら、
グレーアウトで聴けない
なんで聴けないアルバム登録すんだよ

985 :John Appleseed:2021/05/23(日) 09:12:29.42 ID:coiNAxLi.net
Android優遇に見えるリリースだけど、据え置きならMACはWindowsより優遇されている(というかWindows虐待かw)ので早期リリースでSpotify他を置いていく意味がある
モバイルはiPhoneユーザーはAndroid買わないからハードや環境用意する前にリリースしても同じ
すぐにロスレス楽しみたい人がAppleハード買わないでAndroid DAPを買うかもだけど少数、音に拘る人の多くはすでにDACかAndroid使ってるかと

986 :John Appleseed:2021/05/23(日) 09:23:17.75 ID:k5lsaxZc.net
>>981
聴くかというより、聴けるか、ね。

987 :John Appleseed:2021/05/23(日) 09:23:54.40 ID:amNXKEb8.net
LDACとは言うもののヘッドホンイヤホン側がそんな対応機種無いんだけどな
ソニーにしても普及価格帯の機種はほぼLDAC未対応でやる気あるんか?って状態だし

988 :John Appleseed:2021/05/23(日) 09:28:52.44 ID:0XiSSNqV.net
6月に合わせて新型iPodでも出すのかな
一昔前のアップルの代名詞だったし
でもそれなら4月で発表してるよな

989 :John Appleseed:2021/05/23(日) 09:31:21.88 ID:wK8pj7u/.net
>>965
DL販売のことでしょ?俺も気になる。
まさか今までの価格据え置きでロスレスに置き換わるなんてことあるのかね。無いよな。

990 :John Appleseed:2021/05/23(日) 09:41:25.32 ID:8cBmuYmh.net
http://beinggiza.com/ci/search/artist/wands/

上杉昇がいた時のWANDS サブスク解禁来るかな?

991 :John Appleseed:2021/05/23(日) 09:50:53.75 ID:Kcx6OXZI.net
「LDACは確かに不可逆圧縮だったな」

やっぱりロスレス音質聞き取れてないじゃんw
不可逆圧縮のはず!だから音質最高ビクンッビクンッ!してた聴こえない音が聞こえる奴wwwwwww

992 :John Appleseed:2021/05/23(日) 10:03:11.22 ID:6WmX3n6N.net
iPhoneはiOS 14.6以上、iPadはiPadOS 14.6以上、MacはmacOS 11.4以上
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202105/22/52786.html
旧型のiPadにDAC接続してもダメなんじゃん
この間旧型でAppleMusicコケてたのはこのせいだな
14.6って事は2017年発売以降のiPadからだ・・

993 :John Appleseed:2021/05/23(日) 10:05:16.88 ID:2BtmjGgL.net
>>964
バッテリーなくなりから無理

994 :John Appleseed:2021/05/23(日) 10:06:45.14 ID:8cBmuYmh.net
USB Type-cのiPhone出るまで俺はAndroid使っとくね

995 :John Appleseed:2021/05/23(日) 10:18:57.19 ID:e/7OFYhF.net
iTunesで排他モード使えないからamazon music HD 使うしかないよね

996 :John Appleseed:2021/05/23(日) 10:24:40.22 ID:8cBmuYmh.net
おう、勝手にしろ 1980円だ

997 :John Appleseed:2021/05/23(日) 10:49:14.39 ID:coiNAxLi.net
現状AndroidスマホからDAC出力すると44.1kHzの楽曲が48kHzで出力されるよ
ロスレスになってもアプリが対応しないと普通のAndroidスマホはビットパーフェクトじゃないだろうからAndroid使うって言ってる人気を付けてね
OSのSRC回避とうたってるAndroid DAPならいけそうな気はする(現状44.1kHzも48kHzもそのまま)

998 :John Appleseed:2021/05/23(日) 11:23:53.25 ID:xOG6z37N.net
Androidとかスマホの話をしてる人って、スマホをDAC、アンプに繋ぐんだよね。
まさかイヤホンで聴くのにLosslessやハイレゾを語ってるなんてことないよね。

999 :John Appleseed:2021/05/23(日) 11:26:47.98 ID:8cBmuYmh.net
USB DACにイヤホンだけど

1000 :John Appleseed:2021/05/23(日) 11:30:04.90 ID:Gc4Wypl+.net
iPhoneよりAndroidが有利とか言っている人がいるがBluetoothがAACかLDAC & APT-Xの違いしかないじゃん
まさか有線でAndroidからはショボい内蔵DACからアナログで出ますとか言う話じゃないんだよね
内蔵DACなんて1100円のアダプタと変わらないんだから、ロスレス聴くなら最低でも1万はする外付けDAC付けなきゃ意味ないだろ
無線のAACかLDAC & APT-Xなんてのも大した違いじゃないし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200