2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad手書きノートアプリ総合スレ Part4

1 :John Appleseed:2021/11/25(木) 20:23:30.66 ID:gQEua+mI.net
iPadで使う手書きノートアプリを語るスレ

GoodNotes 5
https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-5/id1444383602

Noteshelf
https://apps.apple.com/jp/app/noteshelf/id1271086060

Notability
https://apps.apple.com/jp/app/notability/id360593530

前スレ
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1627697141/

688 :John Appleseed:2022/04/18(月) 20:07:52.16 ID:8v6W0A1k.net
>>687
無料だと1回25枚までってことです
回数に制限はないです

689 :John Appleseed:2022/04/18(月) 20:35:56.47 ID:3CL6cNp2.net
adobeって無料だと2GBだよね?
容量いっぱいになったら他のフォルダに移せたりするの?
だったら最強なんだけど。

690 :John Appleseed:2022/04/18(月) 21:28:41.39 ID:Yg5UIdJo.net
>>686
慣れた時に別のアプリを使う労力は大したことないと思う
ただそれまで書いてたノートを新しいアプリに移行したいとなると
PDFに書き出して取り込むしかないので編集できなくなる
それが問題無いならとりあえずNoteshelf2が書き心地良いと感じたなら使ってみればいいのにと思う

実は俺もGoodNotes5とNoteshelf2はどちらも使ってNoteshelf2のほうが書き心地が良くきれいな字が書けると感じてた
しかし俺はMac版とiCloud同期して使いたかったのだが
使い始めた2年前当時Noteshelf2はまともにiCloud同期が機能せず
最終的にはGoodNotes5を使い今もGoodNotes5を使ってて全くNoteshelf2は使ってない

691 :John Appleseed:2022/04/19(火) 08:11:27.28 ID:+/WZUbpV.net
俺、整理術というか片付けできない人間でどうやっていいか分からないから
アドバイスをが欲しいでお願いします。
Good Notesを仕事に使いたくて、いろんなジャンルに使用したいです。
例えば経理の業務をしていて、見積書をPDFにしたり、経理処理する時の備忘録を
作る時、その場合経理って大きなノートにするのか、それとも見積書、備忘録ノートにするのか
またはそんなの関係なく1件1件ノートを作るのか。
Goognotesは手書き文字、OCRしたPDF内の文字検索もできるから雑多に放り投げてもいいのかな?

692 :John Appleseed:2022/04/19(火) 08:16:21.30 ID:HWgotrX5.net
iPad miniも併用してると全画面で書き込めないGoodNotesは印象悪い

693 :John Appleseed:2022/04/19(火) 10:36:19 ID:KSi3G7Z8.net
>>691
自分は取引先毎とか大きな案件だと案件毎にノート作ってる
理由は1冊に時系列に書くより細かく分けたほうが探したい情報を見つけやすいと思うから
検索は手書き文字が認識しない以前に書いたことすら忘れてる
1ページしか無いノートもたくさんあるから紙のノートではできない

694 :John Appleseed:2022/04/20(水) 19:29:53.68 ID:8KqkYO26.net
>>690
グッドノートはハイパーリンク使えるのもいいよね
とりあえずグッドノートで当分はやってくか😩 初代ペンだと余計にストレスフルで辛いわ😭

695 :John Appleseed:2022/04/20(水) 19:31:37.43 ID:oEh3PRAU.net
ハイパーリンクは大抵のアプリで使えるでしょう

696 :John Appleseed:2022/04/20(水) 23:25:26.18 ID:a/QLOBjE.net
YouTuberの平岡さんのGoodNote5の動画でQuickNoteをショートカットに登録してホーム画面に配置するの紹介してたけど便利だな

697 :John Appleseed:2022/04/21(木) 00:22:28.49 ID:73LGPfCK.net
Goodnotesはノート内のページにハイパーリンク張れるようにして欲しい
あとgifアニメ対応頼むわ

698 :John Appleseed:2022/04/21(木) 06:33:23.03 ID:MzEgZsUV.net
>>690
描きごこちの差やツールバーの無駄なデカさは気にならなくなった?
ペン先とかで対応したのかな 

699 :John Appleseed:2022/04/21(木) 06:47:04.48 ID:BOzpRdst.net
少なくともpencil2ではタップでツール切り替えれるんだから全画面表示モード追加してほしいな
赤ペンと消しゴムだけ持って赤ペン先生になりたい

700 :John Appleseed:2022/04/21(木) 07:03:24.86 ID:Dr+zW5xL.net
PDFに書き込むのは PDF ExpertがあるからGoodNotesは使わなくなった
全画面にできるしツールバーも移動できるしi文庫HDのファイルに書き込んだりもできるから

701 :John Appleseed:2022/04/21(木) 10:46:27.68 ID:bfkypgEP.net
>>698
690だけど11インチiPad Proで使っててよく言われるツールバーが隠せないのは気にならないわ
書き心地の差はずっとGoodNotes5使ってて慣れたのか
今、久々にNoteshelf2で書いてみたけど2年ほど前に感じたほど書き心地良いとは思えなかった

702 :John Appleseed:2022/04/21(木) 16:27:52.99 ID:s08XQ47k.net
Goodnote5にキーボードから文字入力ってできますか?
できるならやり方教えて下さい。

703 :John Appleseed:2022/04/21(木) 17:53:18.51 ID:s08XQ47k.net
>>640
のテキスト入力ってどうやるんでしょうか?
これって手書きをテキスト変換してくれるってことですよね?
Tの部分を選択してもなにも表示されないですし、手書きをしても画面になにも書かれません。

704 :John Appleseed:2022/04/21(木) 19:14:08.32 ID:8uv+ZJzj.net
>>703
まずスクリブルは有効にしてるのか?
設定→Apple Pencil→スクリブル

705 :John Appleseed:2022/04/21(木) 19:39:25.06 ID:BOzpRdst.net
>>703
Tのボタン押してからテキストボックスを置きたい場所を一回触るんだよ
指でもペンシルでもいい
そしたらテキストボックスが現るる

706 :John Appleseed:2022/04/22(金) 07:28:18.76 ID:tp03z8R7.net
>>704-705
お礼が遅くなりました、ありがとうございました。
PDFの書類に手書きで書いて、テキスト変換しようと思ったんですが
思ったより手間がかかりますね・・・
パソコンから操作した方が数倍効率的でした。

707 :John Appleseed:2022/04/22(金) 07:33:01.20 ID:oMi5eLCj.net
>>706
それを早く言い給え
既に書いた手書き文字を投げなわツールで囲って「変換」を選ぶだけだ
右上に共有ボタンがあるからそこからコピー選んで、テキストボックスを置いて貼り付けるヨロシ

708 :John Appleseed:2022/04/22(金) 13:51:16.37 ID:tp03z8R7.net
>>707
おぉ〜そんな方法があったんですね!
まじでありがとうございます!!!

709 :John Appleseed:2022/04/23(土) 22:25:50 ID:kxXG5/Kn.net
Goodnotes5以外の有料アプリ使ってる人って何が良くて使ってるの?

710 :John Appleseed:2022/04/23(土) 22:34:05.94 ID:RcTyvnH3.net
>>709
>>1のNoteshelfとNotabilityが多いんじゃね?

711 :John Appleseed:2022/04/23(土) 22:34:24.54 ID:kxXG5/Kn.net
Goodnotes5って紙面は下に伸ばせないのかな?
ページまたぎたくない時でも無理?

712 :John Appleseed:2022/04/23(土) 22:36:24.98 ID:6tSp6xf3.net
お前それ女性にそのブラのメーカー何が良くて使ってるの?と聞くぐらい頓珍漢だな
収まることは大体同じなんだから後は細かい機能は自分で調べろよ
自分はneboだけどそれ以外使った事ないしneboの計算機能がgoodnotesに付いてたらそっち買ってた
人によっては使い分けてる人も居るだろうし最初に買ったのでどうにかなってるから良いとか悪いとか知らなんがな

713 :John Appleseed:2022/04/23(土) 22:39:22.10 ID:6tSp6xf3.net
>>711
最初っからそう聞けばよかったじゃんかよ
過去レスに一枚で収めるアプリ有ったけど忘れたは
goodnotesじゃ無理だったような

714 :John Appleseed:2022/04/23(土) 22:44:26.19 ID:kxXG5/Kn.net
マジか
まーしゃーない

後から途中にたくさん書き込みたくなることが結構あるんで、その時は途中に新しいページ作って対応するしかないか

715 :John Appleseed:2022/04/23(土) 22:45:18.73 ID:F35Bxikk.net
無限にできるのあったよな。
onenoteだっけ?

716 :John Appleseed:2022/04/23(土) 22:47:18.15 ID:NFqsctnt.net
>>715
あ、それだったかも

717 :John Appleseed:2022/04/23(土) 22:55:35.06 ID:RcTyvnH3.net
>>714
無限ノートだとコンセプトが有名
https://concepts.app/ja/
書いたノートを後でPDFに書き出すならGoodNotes5に新しいページ作るのが良いと思う
iPadで見るだけならコンセプトみたいな無限ノートが良いと思う

718 :John Appleseed:2022/04/23(土) 23:54:24.05 ID:kxXG5/Kn.net
>>717
そうか PDFに書き出すためにも1ページの大きさは変えられない方が都合がいいのね

コンセプトは少しだけ使ってるわ
無限キャンバス便利だよね

719 :John Appleseed:2022/04/24(日) 07:13:53.55 ID:5LI8mLKG.net
703じゃないけど、手書き文字をなげなわで囲っても変換のメニューが出て来ないんだけど。何か設定が必要なのでしょうか?

720 :John Appleseed:2022/04/24(日) 07:59:45.90 ID:w/C3uMMe.net
>>709
単純なメモなら書き味の良いNoteselfで、
PDF関係は全画面にできてアウトラインの出力のできるPDF Expertや、
様々なリンク機能のあるLiquidText使ってる

721 :John Appleseed:2022/04/24(日) 09:24:16.66 ID:ZKa3yHEN.net
>>719
投げ縄ツールで、手書き文字を有効にしている?

722 :John Appleseed:2022/04/24(日) 10:53:36.09 ID:5LI8mLKG.net
>>721
有効にしてます。
テキストボックスへの手書き入力は普通に出来てるんだけどなぁ

723 :John Appleseed:2022/04/24(日) 11:24:49.86 ID:Q4gv6Gzk.net
スレチだけどMac版のGoodnoteに戻るボタン無いんだが何故なんだ?

724 :John Appleseed:2022/04/24(日) 13:25:11.03 ID:ChmlBYgj.net
>>723
知ってると思うけどCommand+Zとやり直すShift+Command+Zが使えるからじゃね?

725 :John Appleseed:2022/04/24(日) 15:10:17.20 ID:Q4gv6Gzk.net
知らなかった🥺

726 :John Appleseed:2022/04/24(日) 15:40:26.72 ID:NO7ifhVO.net
>>722
手書きで書いた部分を投げ縄で囲んで、その囲った部分をタップでできない?

727 :John Appleseed:2022/04/24(日) 15:45:38.82 ID:Q4gv6Gzk.net
横からだけど俺も手書きを文字にできないわ
投げ縄で囲ってタップしても変換の項目がそもそも出てこない
無料版だから?iPadPro第1世代だから?

728 :John Appleseed:2022/04/24(日) 15:54:13.83 ID:TuFEHW58.net
無料版は手書き認識、検索できないみたいだから変換できないのかもね

729 :John Appleseed:2022/04/24(日) 16:26:49.64 ID:Q4gv6Gzk.net
手書き検索出来ないのは知ってたんだけど変換も出来ないのか……?仕方ないか

730 :John Appleseed:2022/04/24(日) 16:33:11 ID:Q4gv6Gzk.net
ああ、なるほど
そもそも無料版では手書きを認識できないからそこから派生する機能の手書き検索と手書き変換ができないんだな、多分

731 :John Appleseed:2022/04/24(日) 17:23:56.11 ID:9WKrn48v.net
のたびりは機能追してサブスク誘導するみたいだけど無意味だ
よほど画期的な機能が有れば別だが何

732 :John Appleseed:2022/04/24(日) 17:25:17.41 ID:ChmlBYgj.net
のたびり潰れたら飯うま

733 :John Appleseed:2022/04/24(日) 17:54:35.79 ID:Q4gv6Gzk.net
4冊目欲しくなったら買うかな グッドノート
多分すぐ買うと思うけど

734 :John Appleseed:2022/04/24(日) 17:57:51.22 ID:5LI8mLKG.net
手書き文字変換出来ないのは致命的なので、有料版に移行するわ。ありがとう。

735 :John Appleseed:2022/04/24(日) 18:08:18.80 ID:NO7ifhVO.net
無料版はできないのか。
他に有料と無料の違いってあるの?
このアプリがiPadのNo1神アプリだと思うから1000円ぐらいどうということはない。
むしろ1000円をけちってこのアプリを使わないのは損だと思う。

736 :John Appleseed:2022/04/24(日) 18:26:22.72 ID:ChmlBYgj.net
無料の時に作ったノートで手書き認識できないのは課金して有料版になったら手書き認識できるようになるのだろうか
そうでないならさっさと課金したほうがいいと思う

737 :John Appleseed:2022/04/24(日) 18:54:55.92 ID:JzhEQ/Q7.net
有料買って出来るようになったら報告よろ

738 :John Appleseed:2022/04/24(日) 22:01:34.34 ID:G9gIg9Bo.net
1000円しないでgood note4の頃から使って5は無料でアップデートして貰ったし
もう十分元取れたわ

739 :John Appleseed:2022/04/25(月) 07:15:39.64 ID:0h1lZqWw.net
goodnotesって安いけど他のアプリで代替できないような機能ないし、
書き味もそんなに良くないし全画面にできないしサブスク化したらもう使わないかな

740 :John Appleseed:2022/04/25(月) 07:25:10 ID:O42inbtQ.net
そんな君はなに使ってるの?
サブスク化したら考えるけど、今までため込んだデータをどうするかが問題。
結局泣き寝入りでサブスク使うようになるんだろうな。

741 :John Appleseed:2022/04/25(月) 07:28:36 ID:0h1lZqWw.net
>>740
NoteshelfとPDF Expert

742 :John Appleseed:2022/04/25(月) 08:08:06.15 ID:mJj17JEe.net
>>740
もしGoodNotes5がサブスク化したりして使えなくなったらNoteshelf2使う
PDFに書き出して取り込むだけの簡単なお仕事
当然PDF化して取り込んだ部分は編集できないけど
過去のノートを編集したいと思うことはそんなにないしそれでも訂正とかしたかったら
普通に紙のノートのように取り消し線引いて書き加えるだけ

743 :John Appleseed:2022/04/25(月) 08:13:59.15 ID:O42inbtQ.net
>>741
PDF Expertをどう使うの?
これってOCR機能ありますか?無料で。

744 :John Appleseed:2022/04/25(月) 08:44:16.92 ID:4NPJr8R6.net
デジタルノートは既に書いた文字に対する編集が便利で魅力的だけど
それを一旦区切りのついたノートでもずっと維持したいかどうかは好み分かれるよね
だいぶ経ってから書き足す場合とかは別紙の方が時間の流れが表現されて個人的に好き
元のページは部分的なスクショで持ってくることも出来るわけだし、ここら辺は自由度が高いと思う

745 :John Appleseed:2022/04/25(月) 08:49:43.29 ID:H0tjm5x+.net
手書きをOCRというか手書きした文字がリアルタイムでテキストに変換されて挿入される
買い切り版の頃のユーザーだから無料でできるかは知らね

746 :John Appleseed:2022/04/25(月) 09:01:57.36 ID:H0tjm5x+.net
PDF Expert
https://i.imgur.com/isySg3n.png
https://i.imgur.com/3gObjgF.png
https://i.imgur.com/QA7rlLO.png

747 :John Appleseed:2022/04/25(月) 10:06:21.71 ID:O42inbtQ.net
PDFファイルをもらったり、過去PDFで保管していたファイルをOCRかけて
Goodnote5とかで検索かけたいんだけど、できるだけ費用かけずにする方法ってなにがありますかね?
Acrobatは高すぎるし、サブスクは避けたく、買い切りでいいアプリあったら教えてください。

748 :John Appleseed:2022/04/25(月) 16:03:27 ID:xbJveqhO.net
何故PCじゃなくiPadアプリでやりたいのか知らんけど、
少なくともiPadノートアプリスレで聞く内容じゃないな

749 :John Appleseed:2022/04/25(月) 17:35:36.30 ID:O42inbtQ.net
Goodnoteに読み込ませたく、iPadだけで完結したいからです。

750 :John Appleseed:2022/04/25(月) 17:37:18.67 ID:rDN7CaNe.net
>>743
閲覧が主で書き込みが従の人はAdobe AcrobatでOCRしてるでしょ
その場合、手書き文字認識は必要性が感じられない
本文で検索かけた方が早くて確実だから

751 :John Appleseed:2022/04/25(月) 17:51:31.25 ID:O42inbtQ.net
>>750
Adobe Acrobatは高くて使えないです。
サブスクで年間万超えですよね?貧乏人は無理です。

752 :John Appleseed:2022/04/25(月) 19:36:43 ID:ji4mSo2b.net
Evernoteとか画像をOCRしてくれてた気がするから PDFでやってくれるサービスも探せばあるかもだけど、
iPad単体でできるアプリってことだと聞いたことないかな
PCなら色々方法はあるけどiPadでやりたいとなると厳しそう

753 :John Appleseed:2022/04/25(月) 19:43:00.26 ID:iZYWis97.net
>>741
それ書き味ゴミじゃんwww

754 :John Appleseed:2022/04/25(月) 23:17:30.92 ID:mJj17JEe.net
今日のGoodNotes5のアプデが日本語と中国語の手書き認識の改善だけど何か変わった?

755 :John Appleseed:2022/04/26(火) 01:38:23.43 ID:Nmk+3Bqp.net
金かけずにipadオンリーって話だと、pdfをどうにかして画像にしてからAdobeScanにかけるくらいしか思いつかんわ
果てしなく地道な作業になりそうだけど

756 :John Appleseed:2022/04/26(火) 01:38:29.58 ID:NchiyodQ.net
今まで書いたノートを適当に範囲選択して変換ボタン押してみたが大して改善してないな

757 :John Appleseed:2022/04/26(火) 12:28:28 ID:QcS8tQOa.net
GoodNotes5アプデしたら以前は検索できなかった手書き文字が検索できてる気がする

758 :John Appleseed:2022/04/26(火) 15:57:50.20 ID:I5W+bxZG.net
検索に使うような文字なら最初からテキスト打った方が早くない?
図解とか数式とかなら手書きが有用なのはわかるけど

759 :John Appleseed:2022/04/26(火) 16:38:11.50 ID:7+u9oDlS.net
俺は綺麗にまとめたノートとかじゃなくてドラフトとかメモみたいなのを探す時に役立ってるよ
どこに書いたか忘れたけど確かこんな文言書いてたなぁで大体全部見つかる
後に使うかわからないメモもとりあえずgoodnotesで書いとく

760 :John Appleseed:2022/04/26(火) 18:30:47.46 ID:QcS8tQOa.net
>>758
基本手書きで書くアプリなので手書き文字の認識精度が上がるのは良いことだと思う
自分もとりあえず何でもGoodNotes5にメモするけど
わざわざ確実に検索できるようにテキスト入力しようとは思わない

761 :John Appleseed:2022/04/26(火) 21:59:45 ID:IgVPR0jA.net
goodnotesがスリープ状態からメモやクイックメモに対応すればいいのにな
iPadOS16ではその辺解放されることを期待してる

762 :John Appleseed:2022/04/27(水) 00:06:50 ID:ZSrqTXgb.net
>>761
オートメーション

763 :John Appleseed:2022/04/27(水) 08:11:37 ID:AkIIkTNK.net
咄嗟にメモしたりSiriで音声メモするなら標準メモ一択だし、
PDFに書き込むならPDF ExpertやLiquidTextの方が良いし、
goodnotesの出番って学生のノート取りみたいな状況くらいかな?

764 :John Appleseed:2022/04/27(水) 11:02:39 ID:7QatvDrQ.net
ただノートを取るだけならGoodNotes等のノートアプリである必要もないし,手書き検索が必要な人じゃないか?

765 :John Appleseed:2022/04/27(水) 11:28:43 ID:zjSbVADx.net
>>763
電話のメモではロック画面からすぐ書けるインスタントメモをよく使うけど
それ以外は何でもGoodNotes5で書いてるわ
PDF Expertは無料版ダウンロードはしたけど使ったことない

>>764
ページの区切りのある紙のノートに書く感覚で書けるのがノートアプリだと思う

766 :John Appleseed:2022/04/27(水) 11:58:16 ID:7QatvDrQ.net
>>>764
>ページの区切りのある紙のノートに書く感覚で書けるのがノートアプリだと思う

そんなの罫線付きのPDFフォーマットを使えばいいだけ

767 :John Appleseed:2022/04/27(水) 12:02:00 ID:GuM2XGvV.net
単なるメモと学習で使うノートは根本的に役割が違う

768 :John Appleseed:2022/04/27(水) 12:13:07 ID:7QatvDrQ.net
そらそうだけど、GoodNotesでなければならない必然性って何って話でしょ

769 :John Appleseed:2022/04/27(水) 12:28:54 ID:zjSbVADx.net
>>766
白紙にゼロから書くならGoodNotes5とかノートアプリのほうが使いやすい

PDF Expertにできないのは背景の入れ替えだろな
ページの追加もノートアプリのように簡単ではない
PDFの文書に書き込むならPDF Expertでもいいと思うがGoodNotes5でもできる
汎用的に使えるのがノートアプリだと思う

しかしノートアプリの欠点として独自フォーマットで保存される
なのでWindowsアプリの無いGoodNotes等主要ノートアプリはWindowsと同期できない
Windows PCと同期が必須な人はPDF ExpertとかPDFを直接編集できるアプリを使わざるを得ない
しかし主要ノートアプリGoodNotes5、Noteshelf2、Notabilityは
Mac版アプリがありMacなら同期ができる

770 :John Appleseed:2022/04/27(水) 12:43:12 ID:rIUbS3ue.net
「GoodNotes等の」と手書きノートアプリ一般の事かのように話題を振っておいて
goodnotesの必然性とか急に話題のニュアンスすり変えるのはどうかと思うぞ

771 :John Appleseed:2022/04/27(水) 12:48:31 ID:zjSbVADx.net
>>770
GoodNotesへの敵意が透けて見える

772 :John Appleseed:2022/04/27(水) 12:51:26 ID:7QatvDrQ.net
>>770
省略しただけでノートアプリ一般の話だよ

>>769
使いやすいかどうかは主観だけど、俺はPDF Expertでノート作ってとくに不便は感じないけどな
手書き検索は使わない

PDF Expertで新規ファイル作成すれば背景は選べるよ
ページの追加も簡単、ただし有料ユーザーのみだけど
PDF Viewerなら上記の全てが無料でできる

773 :John Appleseed:2022/04/27(水) 12:51:47 ID:7QatvDrQ.net
>>771
誤解ですね

774 :John Appleseed:2022/04/27(水) 13:08:28 ID:zjSbVADx.net
>>772
使いやすいかどうかは主観もあるだろうが皆が使いやすいと思ってるなら
PDF Expertのアプリランキングはもっと上になるのではないだろうか
今、見たらPDF Expertは51位だったのに対して最近無料化されたばかりのGoodNotes5は1位

775 :John Appleseed:2022/04/27(水) 13:09:39 ID:zjSbVADx.net
>>772
使いやすいかどうかは主観もあるだろうが皆が使いやすいと思ってるなら
PDF Expertのアプリランキングはもっと上になるのではないだろうか
今、見たらPDF Expertは51位だったのに対して最近無料化されたばかりのGoodNotes5は1位

776 :John Appleseed:2022/04/27(水) 13:16:37 ID:h5jXzpF6.net
ひとそれぞれ使い方違うんだし、どうして周りが自分と同じ価値観もってると思うんだろ。
所詮道具じゃん、これが正義ってことないんだし。
それにケチつけたり、否定するのって大間違いだろ。

777 :John Appleseed:2022/04/27(水) 13:26:29 ID:zjSbVADx.net
>>776
エスパーすると今は買えない買い切り版持ってるドヤしたいのではないだろうか

778 :John Appleseed:2022/04/27(水) 13:28:33 ID:7QatvDrQ.net
ここは専門スレなんだから、アプリを使い込んだ者が初心者に向けて情報を分かりやすく整理してあげるべきだと思うけど
使いやすい(使いにくい)と感じるなら具体例を挙げればいいだけでは

779 :John Appleseed:2022/04/27(水) 13:36:53.20 ID:h5jXzpF6.net
>>777
そうなの?もしそうならさもしい考えの持ち主だな。
そんな人が勧めるアプリは使いたくないわ。

780 :John Appleseed:2022/04/27(水) 13:38:54.71 ID:7QatvDrQ.net
>>777
また勝手な推測でものを言う
PDF Viewerなら無料で誰でも使えるでしょ
全画面になってツールボックスも移動できるから、ノートアプリとしても使いやすい
https://i.imgur.com/BpbQVSN.png

「〜な人には〜が向いてる」的な意見は、いろいろ使った上で比較してはじめて言えることなんで、偏りがあると直したくなるんだよな

781 :John Appleseed:2022/04/27(水) 13:42:34.55 ID:IS8xMcwv.net
この人は物言いがアレだけどストローマン論法はなしだろう

782 :John Appleseed:2022/04/27(水) 13:45:42.65 ID:7QatvDrQ.net
物言いがあれですかね…
失礼しましたw

783 :John Appleseed:2022/04/27(水) 14:42:45.87 ID:zjSbVADx.net
>>780
都合の悪い部分は完全スルーして自分はPDF ExpertとPDF Viewerの良いとこ取りの話するから議論にならない

今PDF Expertを使ってみた
書いた文字を選択して移動とかするのに選択する時
文字が部分的に選択されず使いものにならない

有料版だとちゃんと選択できるのか?

784 :John Appleseed:2022/04/27(水) 15:01:08.46 ID:7QatvDrQ.net
>>783
スルーしてるつもりはないんで、言ってもらえば答えるよ
こっちは喧嘩するつもりは一切ないんで

一度に書いたのもなら数画の文字でもタップすれば一挙に選択されるよ
囲うのではなく、タップ

785 :John Appleseed:2022/04/27(水) 15:33:57.72 ID:zjSbVADx.net
>>784
なるほどな、文字全体をなぞるように選択すると完全に選択できるな
しかし四角い範囲で選択することになるから
意図せず行間が狭い部分とか上下の行の文字の一部が選択されてしまい
選択されては困る部分をピンポイントで避けることができず使いにくい

786 :John Appleseed:2022/04/27(水) 15:39:11.72 ID:7QatvDrQ.net
>>785
違う違う
四角で囲うんじゃなくて、文字の上で一回タップするの
あるいは描画をオフにして、ペンシルでチョン
そうすると文字全体が一挙に選択される

選択の四角は選択範囲を細かく指定するために使う

787 :John Appleseed:2022/04/27(水) 16:06:07.37 ID:zjSbVADx.net
>>786
やってみた
しかし、これで1回のタップで選択されるのは連続して書いて1つの注釈として認識される部分だろ
例えば12845と書く
後から8を消しゴムで消して3に書き換えると3は別の注釈として認識され
12345をタップして選択されるのは12 45もしくは3だけ選択される

GoodNotes5とかNoteshelf2みたいに囲って選択できるほうが直感的で使いやすいのに
なぜこんなおかしげな選択方法にしたのだろうか

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200