2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今のオートについて

1 :準パーフェクト:2011/10/18(火) 01:36:34.94 ID:N/O7QYUuO.net
まぁ言うまでもないが今更…

189 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/26(木) 23:15:39.86 ID:vlyPMXc6O.net
ハンデ調整をしている選手が利口だと?

ならハンデ調整するケースとしないケースで年収というか年間の獲得賞金にどれくらいの差額が出ますか?

ある程度は推測になってしまうけど試しに均してみてよ

だけどその前にS級の最重ハン選手が年間どれくらい車に金をかけてるかを調べる必要があるけど

逆にそのハンデ調整している選手と同等のハンデ位置でレースしている他の選手の整備関係の費用も調べる必要があるが

それでハンデ調整して楽なハンデ位置で走っている方が年間通して大幅にお釣りが多いなら文句を言ってもよろしいでしょう

190 :クレオパトラ ◆sexptxSMrU :2013/09/26(木) 23:20:29.83 ID:gxlq5t2L0.net
>>188
あんたこそ偽物!!

キモ過ぎーーーーーーー!!(∋_∈)

191 :クレオパトラ ◆fDhUrOmVPs :2013/09/26(木) 23:22:44.89 ID:kpKLBHEN0.net
>>190
他人に成りすまして何が楽しいの?

つまらない人生送ってるのね♪可哀想なお人(^o^)/~~~

192 :_期 選手名____呼名____:2013/09/26(木) 23:24:36.82 ID:wfWmuVtlO.net
は?2002年頃からいますけど?
タイヤが変わって外部の工場にも出せなくなって、マフラー変わって、上位選手は減量始めましたよね。
山田真と茂は10キロ近く落としてSGとったから分かりやすかったですけど。

現在はみんなが減量したせいで身長の低い選手かハンデの軽い選手が得してますよ。
前検日の体重を記載するぐらい、斜陽のオートレース界では当然のサービスでしょうね。

193 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/26(木) 23:29:52.23 ID:vlyPMXc6O.net
で、競艇は当てやすい?

そんなのは当たり前

ヲートは8車で競艇は6艇

ヲートの三連単は336通りで競艇は120通り

ヲートは強い選手巧い選手速い選手が後方からで、競艇は1コースの勝率が断然高いがコースは順番に回ってくるから

競艇の方が当てやすくて当たり前でしょうが

だけど競艇はヲートに比べて当たる確率が高いんだからヲートよりは当然安くなる

何が問題なの?

ヲートと競艇は全く別物なんだから比較対象にはならないでしょうが

194 :クレオパトラ ◆8mOfyeOKDE :2013/09/26(木) 23:40:26.47 ID:vlyPMXc6O.net
人が真面目に書き込みしてるのにお前らときたら…

(-.-)y-~

195 :クレオパトラ ◆fDhUrOmVPs :2013/09/26(木) 23:48:58.00 ID:kpKLBHEN0.net
偽物たち、キンモー(*´Д`*)

他にやることないのかねぇ

196 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 00:08:02.66 ID:7E4UatZX0.net
>>178
その通りだと思います
私は選手が常に全力を尽くせる環境でレースを行うことが一番だと考えています
イコールコンディションでのレースが保証されれば選手のやる気次第で収入が変わります
常に全力を出せる環境でのレースであれば予想する側の要素もわかりやすく、また要素が増えることにより
車券購入動機も増えるかもしれません

アイツは今日はやらずだ、とか
ハンデ調整で手を抜く、とか
真偽がわからないことがまことしやかに語られていますよね
そういう疑いを持たれないような、選手の努力が報われるようなルール作りこそ、公正なレースであり、ファンを増やすことになるのではないかと思います

197 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 00:15:16.19 ID:844KwBtg0.net


198 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 00:17:18.09 ID:6fhd7sKs0.net
>>196
つまりはハンデ撤廃、全レース0オープンで荷重も統一のイコールコンディションでのレースを望むんですね。
そういう意見もアリだと思います。

199 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/27(金) 00:42:28.27 ID:QN1WmTkLO.net
人間+車の総重量を均一にして0オープンのレースだけにしたらさ、それこそ毎回毎回同じ人が一着でギャンブルとして成立しなくなるだろ?

配当だって毎回元返しに近い金額ばかりになるのに客が好き好んで賭けると思うか?

そんなギャンブル、新規客が増えると思う?

スタート力なんて絶対に変動ないよ?

そりゃ軽くなれば何cmかは先に行けるかもしれない、重くなれば何cmかはロスするかも知れないけど、それはスタートタイミングやクラッチの繋ぎの技術が完全に同じだったらの話だからね?

カラオケの歌唱力と同じでスタート力ってのは生まれ持ってのセンスの問題だから、元々スタート巧い選手が何kgか背負ったからといって、やっぱり上手な選手は上手だからきっと先に出れると思うよ

雨走路の場合だって同じだぞ?

何kgか重くなってもきっと巧い選手は巧いからな

200 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 00:59:51.75 ID:7E4UatZX0.net
>>199
あくまで基本的にはイコールにするべき、ということです
誰にでも勝つチャンスがある、ということが前提でハンデ戦になり
ギャンブルが成立することになります
本来速い、あるいは強い選手が好成績をおさめ、賞金も多くなるべきですが
ハンデ戦により賞金が不当に(強い選手からすれば)削られるわけですね
ですから、本賞金を減らしハンデ手当を復活させる
あるいは試走タイム順位で試走手当を出すなどの調整が必要だと思います
本気で走る選手、ということを前提にすることで信頼出来るギャンブルに近付けることは可能だと思います

201 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 02:54:33.03 ID:kvyGvx1J0.net
体重はもちろん、あらゆる要素を含めて現在のハンデが設定されてるのに、なぜ体重とハンデのことでいちいち騒ぐの?
鈴木健吾が今回の減量をきっかけに活躍を続けていけばハンデが重くなっていくだけのこと。

体重さんの言うとおりにしてたら、
最重ハン大外に岡谷、内に田中悦郎、さらに藤本に岸みたいな並びになっちゃうよ。
現在のプロフィールを参考に(信用)すれば、サトマヤはスーパーハンデかな?(笑)

202 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 03:12:29.35 ID:kvyGvx1J0.net
それと、今回の鈴木健吾は身長やインタビュー時の見た目などから判断して、55キロ前後くらいかな?
体重でものすごいアドバンテージを得た訳じゃないと思うよ。
大事だったのは、身も心も軽くなって最高に気合が乗った、ってことじゃないかな。
それに、超抜のエンジン、最高のタイヤと条件がそろったと。

時がたてば、効果(特に精神面)も薄れ徐々に成績も落ち着いてくるよ。
原菊太郎や今年の浅香のようにね。

203 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 04:13:42.78 ID:kvyGvx1J0.net
>>154
>腕ハンデ撤廃して重量をハンデ化したら、単純に強い選手が勝つようになって
ハンデ調整も出来なくなって間違いなく活性化するし当たりやすくなりますよ。

腕ハンデ撤廃して重量をハンデ化したら、単純に重い選手が勝つようになって
ハンデ調整もやりたい放題になって間違いなく選手がデブ化するし見苦しくなりますよ。

「さて、体重増やして、次あたりから前で走ろうかな」ってねw

204 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 04:42:24.04 ID:92LI7i3k0.net
体重より、まずは事故レース、フライング、周回誤認の多発を改善するのが最重要じゃないの?

今のオートレースは

205 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/27(金) 06:46:44.25 ID:QN1WmTkLO.net
フライングは仕方ない

百歩譲って内線外線突破や自落に関しても仕方がない

だが反則妨害に関しては車券の成立のさせ方は見直す必要はあるよな

鼻毛伸ばして大塚の激安ピンサロに通ってるようなオッサンの気分次第で当たり車券にもハズレ車券にもなるようなシステムはどう考えてもおかしい

それとハンデ80だ90だもらってる選手が一着獲って一着賞金7万円、90メートル後ろから7人も抜いて一着賞金が同じく7万円というシステムも狂ってる

90メートルのハンデもらって一着だった場合は2〜3万円くらいが妥当な金額だろ?

この前の鈴木健康センターの一着賞金だって単騎の0ハンからただ逃げただけなんだから減らすべき

100万円くらい渡してやって残金の300万円は後ろの選手に分配するべき

それが公平というもんだろ?

ハンデ手当なんて付けなくていいからそのレースで有利な距離ハンデもらってレースしている選手の賞金は、そのレースごとのスタート位置によって何割かカットするべきだ

で、そのカットした賞金は後ろの重ハン選手にその都度支給してやればいい

そうすればみんな少しでも後方からレースしたくなるからハンデ調整なんてバカな事は考えなくなる

俺って天才

206 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 07:59:15.59 ID:2LGYM5tyO.net
同じ強い選手が勝って何が悪い?現実的にボートはそうでしょ?まともな競技なら公正なルールで強い選手が勝つのは当たり前。
オートは60年前のレース環境が全く違う時代のルールを引きずってきたせいでワンパターンなのに当たらない、つまらない、客ばなれが止まらない、今の有り様。

公平ルールになれば勝てない選手は賞金が今より少なくなる訳だからサトマヤだって他の寝ぼけた選手だって奮起して頑張りますよ。
全体がレベルアップして絶対に今より活性化するでしょう。それでもダメなら引退、スポーツの世界では当たり前の事です。

207 :パーフェクト ◆/3Tinaa.VE :2013/09/27(金) 08:00:27.41 ID:mEkv4Cky0.net
>>205
ほんとその通りだよ
全面同意
俺もよく書くんだけど、そういう考え方なんだわ

208 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 08:04:37.05 ID:2LGYM5tyO.net
重量制限するなら応募条件の60キロが妥当だと思いますよ。減量止めれば大体の選手はその辺で落ち着くはず。
デブに合わせるわけじゃないんで見苦しくなんかないですよ。

個人的には体重によるスピード差を厳正に距離化したハンデを付けた方がレースは面白いと思いますけど。

209 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 08:12:16.24 ID:2LGYM5tyO.net
今のハンデに体重は含まれてませんよ。
重くて速い選手>軽くて速い選手=重くて遅い選手>軽くて遅い選手
の順で負荷が高いです。タイトル戦ではオープンになるから軽くて速い選手しかレースに参加も出来ませんし。

今回優勝した選手がどうこうじゃなく、もうずっと前から分かっていた事ですよ。

210 :パーフェクト ◆/3Tinaa.VE :2013/09/27(金) 08:21:54.30 ID:mEkv4Cky0.net
ハンデは競技の性質上つけない訳にはいかないな
あまり過度につけるのもアレだけど多少は仕方あるまい
んで、そのハンデを利して生かしてゼロハンが勝利するのもまあしょうがない
本当はそれも納得したくはないけと勝ちを剥奪する訳にもいかんしな

でもさ、せめて与えられたハンデによって賞金額は変えないとダメでしょ!
ハンデいただいて勝負してるんだもん、報酬下がるのも仕方ないんでねえの?

ハンデ100からでも50からでも0からでも勝てば賞金一律かい?はあ?
なんだそれ?

強くなるってなによ?損することかい?

211 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 08:22:35.53 ID:2LGYM5tyO.net
ていうか、モータースポーツにおける重量差によるスピード差は普遍的な真理です。
同一エンジンになり、タイヤとマフラーが劣化し、整備範囲が狭くなり、体重差によるスピード差がより目立つようになっただけです。

そろそろ本気で改革する時期だと思いますよ。

212 :パーフェクト ◆/3Tinaa.VE :2013/09/27(金) 08:26:31.98 ID:mEkv4Cky0.net
なんでこう弱者に甘いんだろなオートレースって

213 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 08:30:28.79 ID:cGnzpebq0.net
部品加工解禁しないと無理かもなあ
新エンジン開発する余裕なんてないし
選手の懐事情もあるし

214 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/27(金) 08:35:39.09 ID:QN1WmTkLO.net
>ワンパターンなのに当たらない

これはどう考えても違うだろうよw

パチンコなんかは完全確率方式だから一日回しても300分の1が一回も当たらない可能性があるが、ヲートの三連単は毎レース必ず336分の1で当たりがあるんだぜ?

車券が当たるか当たらないかはシステムやルールの問題ではなく自己責任だろうよw

215 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 09:07:14.22 ID:6fhd7sKs0.net
何かと叩かれる岩沼の走りも現状ルールでは仕方ないでしょう。体重さんも以前からよく説明しています↓


81 :_期 選手名____呼名____:2010/11/23(火) 14:09:11 ID:Z+yUeLoGO
北渡瀬54
岩沼59
この差は大きい。

岩沼がタイヤとマフラーが劣化して精彩を欠いてるのはそのせい。
彼の場合、身長は低いんだから減量すればいいんだけど
空手で上目指してるからやらないでしょうね。

でも60前後の選手は適当に走って岩沼みたいに10前キープが得策。
森、青木みたいに減量して必死に頑張って更に54〜5の選手の
後ろとか外側から走らされるとか、本当にヒドいルール。


【ハンデの神様】岩沼靖朗 【マジメにやれ】
103 :_期 選手名____呼名____[sage]:2011/03/10(木) 16:29:29.64 ID:D6CulfCqO
岩沼は体重あるからあの辺が限界だし、体重あるのに頑張って森みたいに外側にいかされたら
優勝も優出も出来なくなる。むしろ賢い選択だよ。

正直者が馬鹿を見る糞ルールが元凶なんだからそこを正さないと。
体格のいい選手にとっては頑張るほど勝てなくなるアリ地獄みたいな糞ルール。


【ハンデの神様】岩沼靖朗 【マジメにやれ】
310 :_期 選手名____呼名____[]:2011/09/06(火) 15:52:00.93 ID:9RfLVnbgO
空手の為に体重落とさないから、この辺のハンデが妥当。賢いやり方ですね。
森、青木にも教えてあげてね。


【ハンデの神様】岩沼靖朗 【マジメにやれ】
331 :_期 選手名____呼名____[]:2011/09/07(水) 11:01:08.79 ID:JoKkQtkxO
60キロあるからね。超抜じゃないとレースにならないのは事実。安定した成績は残せないよ。
それにこの辺の体格で真面目に走って外側に置かれたら優出も出来ない。損するだけ。
つまり根本的なルールがおかしいわけ。

216 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/27(金) 09:15:32.73 ID:QN1WmTkLO.net
様々な捉え方があって当然だし、逆に色々な意見がぶつかり合うくらいじゃないとこの先進歩は望めないからな

だけど大前提はヲートレースは公営ギャンブルだって事なんだよ

8車8枠制ならその8人全員が車券の対象にならなきゃいけない

そもそもハンデをつける意味もソレなんだよ

>毎回同じ選手が勝って何が悪い?

との意見があるが、それでは三連単の確率が336分の1から42分の1に激減しちゃうだろ?

例えば雨走路で雨を乗る選手が8人中3人だけ

その3車の三連複は110円

三連単の一番人気は400円

そんなレースを1レースから12レースまで買う気になるか?

俺はまっぴら御免だ

217 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 09:16:55.64 ID:6fhd7sKs0.net
伊勢崎勢の不振、貢の没落についても何年も前から説明されています。体重さんは、やはり体重論争の先駆者であり第一人者です。↓


697 :_期 選手名____呼名____:2011/01/16(日) 12:28:51 ID:3mtN/vBeO
中村も内山も西原も小柄だね。伊勢崎だけ小柄な若手のS級がいないから弱いね。
それに10キロ違う貢を抜き返すのって物理学的に当然だよ。

元々小柄な選手が減量して安定した力を付けたら有吉、永井も勝てなくなる、
40キロ台の時代が来る、って前に何度も書いたけど、その通りになったよね。
中村、平田、佐藤貴也なんかは自信つけちゃったから有吉、永井の時代はそう長くないかもしれない。

でも45キロの中村が勝ちまくったら現行ルールの問題点が明白になるから結果オーライ。
貢や森が頑張り過ぎると逆に問題点がぼやけるんだよね。


83 :_期 選手名____呼名____:2011/02/04(金) 08:18:48 ID:Am0XmgxwO
伊勢崎は小柄なS級がいない。165、50以下の。だから若手がパッとしない。

貢が174の長身(オート界では)でありながら55以下の体重に拘ってきたのはその影響にとっくに気付いていたから。
他の身長の低い選手がそれ以下に減量しはじめたら、勝てなくなった。

片平だって、当時の選手の中では小柄で軽めだったから、周回の伸びるSGで抜群の強さを発揮した。

軽量系選手のさきがけ(岡部談)の池田も、みんなが軽くなったら目立たなくなった。

冷静に分析したら全部、理に適ってるんですよ。
モータースポーツでありながら重量無視で語るなんて不可能なんです。

218 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 09:49:30.28 ID:LZJOEUof0.net
>>ハンデ100からでも50からでも0からでも勝てば賞金一律かい?はあ?
なんだそれ?

全く同感!
経費削減対策でハンデ賞金の廃止はオートレースではおかしい
選手の味方ではないが

219 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 09:53:33.63 ID:6fhd7sKs0.net
そして、今回論争の中心となった、
G1初制覇を成し遂げた鈴木健吾が減量効果をしきりに強調していたにも関わらず、データとして何も提供されていなかった問題に関しても、
体重さんはとっくの昔に今回挙がったような解決案を掲げていたわけです。↓


★☆★今日のオートレースを予想しよう!367★☆★
728 :_期 選手名____呼名____:2011/10/01(土) 19:54:37.66 ID:dcXOUgG4O
タイヤ番号の横に前検日の体重書いたらいいのに。
試走タイムよりよっぽど大事。

220 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 10:04:22.59 ID:2LGYM5tyO.net
不公平レースで当たり前に賞金与えてるのは接待ゴルフとオートレースだけです。

ギャンブルのうま味云々言っても競輪競馬ボート、全部ガチです。ガチだから迫力あるし、当たりやすいし、
選手は努力して活性化するんです。

前世代のルール肯定しておいて、八百長だ手抜きだと文句ばっかり言ってても衰退するだけです。

221 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 10:16:01.64 ID:AM/lj8NH0.net
体重統一しても衰退するんだよバーカw
あと競艇は何キロで募集して最低重量何キロにしてるか調べてから書き込め素人。

222 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 10:20:13.91 ID:AM/lj8NH0.net
しかしこのスレは鈴木が減量して優勝したことは触れても筒井みたいな雑魚が減量してないのに2着に前残りしたことには全く触れてないから笑えるわ。
夏レースで単に前残りしただけなのに体重体重頭おかしいだろ。
タイヤとか審議基準とかもっと重大な問題があるのに本当にバカだね〜

223 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 11:56:24.93 ID:rAK9oGPp0.net
>>222
筒井が減量してるかしてないか情報公開されてないんだから分からないだろ
たまたま鈴木健吾は談話で減量アッピールしてたから、大雑把に
「以前より痩せてる」と言う事だけは分かったが、実際何kgまで痩せてて、他の選手はどうだったのかなんて全然分からない。大事な情報なのに

224 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 12:22:33.91 ID:AM/lj8NH0.net
痩せただけで雑魚がG1取れるんならみんな痩せるだろ。

もう少し常識的に物事考えようぜ。

225 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 18:08:15.37 ID:2LGYM5tyO.net
条件を統一して勝てない選手は本物の雑魚だから、奮起して本気で努力するか、引退でしょうね。
条件を統一しないと本当の実力は分からないでしょう。

軽ハンの前残りと言っても今までは残れなかった選手が残ったから減量の効果をアピールしてるんでしょうし。
一番分かりやすいのは60超だった山田真と茂が52ぐらいまで落としてSGとった事ですけどね。
有吉や浦田も細くなりましたね。中村や義弘、内山、貴也なんかも小柄な体を活かして活躍してるでしょう?
逆に勝てなくなった選手比較的大柄な選手。

体重別にこの5年位の平均タイム取ったら一目瞭然ですよ。

226 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 19:02:35.75 ID:8VHbko+I0.net
オートレースの魅力の1つである腕(成績・タイム)による距離ハンデは絶対に無くしてはならない。
しかし、賞金がかかってる以上、選手間では公平でないといけない。
だから重量を均衡化しないといけない。
重量を揃えた上での成績で距離ハンデをつければ良いだけの話。
試走タイムや上がりタイムでお客は予想出来るし、選手間でも公平になる。
体重を揃えた上で成績が良くてハンデを負わせられたとしても、成績が良い=稼いでいる とゆうことなので強い選手は後ろに下げられても異論はないだろう。勿論ハンデ手当ては必要。

賞金はオートレースファンが購入した車券の売り上げから出ている。
体重が軽いだけの選手に毎回高額な賞金を多く取られるより、本当に腕のある本物の優秀な選手が賞金を掴むべきだと思うし、それが普通だと思う。

227 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 19:39:18.74 ID:rAK9oGPp0.net
体重さんが>>217で言ってるように、至急大柄な選手を救済しないと小柄な選手が居ない伊勢崎はこの先も真っ暗闇です。

伊勢崎の偉い人は必死に番組でアシストする前に、体重さんの主張を聞き入れたらどうですか!?それだけで済むのではないでしょうか?

(これも体重さんが幾度となく言って来た事ですが)そうすれば貢も、三浦も、ハンデ調整だなんだと叩かれる岩沼も、みんな生き返りますよ!!

228 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 19:41:46.00 ID:kvyGvx1J0.net
>>226
だ・か・ら〜〜、体重が成績に影響があるのは当然。しかし、体重以上に大事な要素はたくさんある。
それら全部を含めた成績でハンデ決めてるのにどこが不公平なの?
今のハンデは体重込みなんだよ。なにを今さら。

体重さん信者とかやってて楽しい?

229 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/27(金) 20:02:54.02 ID:QN1WmTkLO.net
森且行や青木治親を巨人軍の高橋由伸やサッカーの長友を応援するみたいな感覚でヲートレースを見ている人と、ヲートレースを純粋にギャンブルとして楽しんでる人が討論しても無意味です

いつまで経っても平行線で生産性はゼロです

やめましょう

230 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 20:05:51.68 ID:AM/lj8NH0.net
同意。
キチガイ1号は森が勝つ為ならルールをねじ曲げようと必死だし
キチガイ2号は貢はじめとする伊勢崎がカス地区から抜け出そうと必死だし
もう見てらんない(笑)

231 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/27(金) 20:21:07.01 ID:QN1WmTkLO.net
俺たちみたいなヲートの客と体重オバサンの違い

※俺たちはレース場で車券を買ったり自宅で投票してレースをハァハァしながら観ている

※体重オバサンはヘルメットや防具を装着しバイクに股がった特定の選手を自宅で見てハァハァしているだけ

これだけ違えば話が合うはずが無い

232 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 22:14:46.54 ID:LO5b4alYO.net
極論だけど…

文句があるなら、オートレースやめたらいいと思いますよ。

そんな人が増えてオートレース廃止なら仕方なし。

体重を公表しようがしまいが。
選手達が仮に八百長しようがしまいが。

それもみんな含めて自分達で予想して車券を買って楽しんでるのだと思いますがね。

体重だのなんだのって、結局は自分の買った車券が当たらなかったり、自分の好きな選手が勝てなかったりの言い訳にしか見えませんが。

審判ねあいまいな判断で車券がゴミになったりする事もあるけで、その逆だってあるわけだし。

実際、なんか色々変更して、いいことありますかね?

私はもっとJRAのような広告をもっとうつべきだと思いますが。
だって新しくファンになる可能性のある方達は、体重うんぬんとか知らんのだから。

長文、失礼しました。

233 :パーフェクト ◆/3Tinaa.VE :2013/09/27(金) 22:27:15.01 ID:kVexS1aD0.net
体重なんて関係ねえだろ
実際、全くと言っていいほど体重順に決まってねえし
まあ、もの凄く薄ーい影響のある要素の一つ!って程度だな

234 :パーフェクト ◆/3Tinaa.VE :2013/09/27(金) 22:31:05.95 ID:kVexS1aD0.net
やっぱマシンを仕上げる整備力、それを乗りこなす走法技術が第一ですね
それをクリアして初めて体重が軽いがどうのこうの言う問題であって

235 :_期 選手名____呼名____:2013/09/27(金) 22:31:53.36 ID:kvyGvx1J0.net
>>205
>ハンデ手当なんて付けなくていいからそのレースで有利な距離ハンデもらってレースしている選手の賞金は、そのレースごとのスタート位置によって何割かカットするべきだ
で、そのカットした賞金は後ろの重ハン選手にその都度支給してやればいい

それをハンデ手当てというんだよ。先に金額を決めるか、後で決めるかの違いだけ。

>俺って天才

うん、キモスは天才かもね(パクリの)。ほとんどが岩沼スレで議論されてたことのパクリじゃん(笑)

236 :IWILL:2013/09/27(金) 22:40:10.58 ID:XI8Vw64F0.net
阿部光雄が2気筒に乗ってた時 直線で左足を置くチェーンカバー
だとおもうがそれが大根おろしみたいに丸い穴だらけだった
インタビューで軽量化ですと答えたとき そこまでやるかと25年前に感じた

当時は選手の野球大会も見に行ったが今ほどガリガリ君は
見当たらなかった やっぱ車に直線の力があったし
今のコーナー勝負とはまったく別物と言ってもいいくらいレース内容が違ってた

今 生でレースを見るとはっきりわかるがとにかく丸く丸く大きく
回るエンジンの特性 コーナー勝負は明らか
悪いとは言わないがどんどん選手の個性が失われてく
小笠原のINベタ走法をみたいよ

237 :パーフェクト ◆/3Tinaa.VE :2013/09/27(金) 22:44:06.54 ID:kVexS1aD0.net
阿部は二回乗りの頃が全盛期だろ
八百長問題で今で言うSGが開催されなかったから可哀想な面はあるな阿部ちゃんは
開催してれば総ナメと評されてた

238 :IWILL:2013/09/27(金) 22:48:55.30 ID:XI8Vw64F0.net
『シビア』をよくおぼえてるよ 2回乗りはさすがに
知らないが本当に強かった プリンスとこの人は

239 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 02:53:12.29 ID:zOpYBy/W0.net
>>233
体重さんを擁護するつもりはありませんが、軽量は確実に良い方向に影響があります
バイクにお乗りなるのかは存じあげませんが、ライダーが重いよりも軽い方がメリットは特大です
私もバイクに乗りサーキットでレースをしておりますので、その恩恵はよく知っています

問題は選手の軽量化によるレースの公平、公正さと
ギャンブル的な要素のバランスではないかと思います
選手の体重も込みでハンデが決まり、試走もあるのだから体重などはどうでも良い
ということも一理ありますし
ならば体重情報も公開して公平さを担保すべき、というのも一理あると思います

私は選手が公平な状態でレースに臨める環境を作ることで公正なレース運営が出来
安心して車券を購入出来る環境になると考えています
現状では大柄な選手が異常に頑張るか、諦めて調整レースをせざるを得ないような気がしてなりません

240 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 03:03:37.84 ID:TESdS/D40.net
それは甘えっていうんだよ。
減量して結果が出るなら痩せればいいでしょう。ボクサーなんて試合前に10キロとか当たり前に減量してるぞ。
太った方がハンデ貰えるシステムになったら直前に水大量に飲んで増量してハンデ貰う選手増えるだろうな。
オートが競馬みたいに車両の能力を競う純粋なスポーツなら斤量均一にする必要あるが、個人の能力で賞金目当てに競う興行だからね。
そもそもそんな事して得するのはデブとノッポだけでチビガリは全員損するし、肝心のお客さんそんな事しても全く得しない誰得システムだわな。

241 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 03:16:21.40 ID:zOpYBy/W0.net
>>240
私に対するご意見でしょうか
ボクサーは階級がらあり、体重制限が規則ですから比喩する対象としては不適切ですね
エンジン、フレームを統一しタイヤのスペックを落とし、マフラー装着でパワーダウン
これ、全てパワーウェイトレシオが下がることにつながります
要するに体重が少ない選手にメリットがあるのです
身長170センチ以上ある選手に50kg以下に減量しろというのは無理な話なんです
競艇のように最低体重を定めてその範囲内での減量にしなければ選手間の不公平さは拭えないのではありませんか?
選手募集は60kg以下ですから、55kg程度の最低体重制限を定めれば、不公平さは解消され
オートレース本来の技術を争う、追い上げて勝つレースが見られるのではないでしょうか

242 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 03:33:10.44 ID:TESdS/D40.net
>>241
んでそんなシステムにして誰が得するの?
得する奴が出れば損する奴が出て来るだけでトータルを見たら何も変わらんよ。
木を見て森を見ずとはまさに君の論理。
オートレースは純粋なスポーツではなくて、車券買ってるファンあって成り立つ興行ってことをお忘れなく。

ちなみに、オートレース本来の技術を争う、追い上げて勝つレースが見られるのではないでしょうかとか全く意味不明。
追い上げて勝つレース見たかったらタイヤ変えて、反防の適用基準を変えない限りは前残りとか格上選手のドライブは無くなりませんから。

243 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 03:52:45.14 ID:zOpYBy/W0.net
>>242
選手間の不公平さを無くすことで公正なレースが出来、安心して車券を買えるのでは?
という提案です
公平さ、イコールコンディションのマシン、重量であれば
基本的に選手の技術がハンデになり、追い上げのエキサイティングなレースが増えるのではないか、という意味です

誰得?については選手は頑張りが収入につながり
ファンは公正なレースに車券を買う安心感ではないかと思います
昔のようにマシンは自由、部品加工もOK
という時代であれば、マシン作りも個性であるし実力でしたが
現在のマシンは限りなくイコールであり、それによって不利益を受ける選手が出てしまい、ハンデ調整疑惑的な行為と疑われてしまうような事案が発生してしまうのではないかと思います
車券も好きですがオートレースもモータースポーツとして大好きなので
オートレースに対する視点が少し違うのかもしれませんね

244 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/28(土) 05:08:18.38 ID:HO7yOz39O.net
だーかーらー

元来公平不公平は関係ないの

ヲートレースで不公平って言葉を使える部分は、現状の審議の裁定方法の結果で影響受けた車券を買ってた客だけなんだよ

車券を買ってもいない人間が公平だ不公平だなんて言う権利は無いの

あとは全てがさ、選手と客の自己責任なのよ解る?

途中で急にシステムが変更されたり特定の人たちが何かの制約受けてる訳ではないでしょ?

元々形成されているヲートレースという業界に自らの意思で納得して飛び込んできたんでしょ?

強制ではなく任意でしょ?

森も青木も

その世界で生きてく事を決めたなら、それならその世界のルールに従って当然だろ?

何故さ、今更森や青木みたいなどーでもいい不用な一部の選手の為に、わざわざ大掛かりなルール変更する必要があるの?

ハッキリ言って大半の本当のヲート客にとっては森や青木の存在なんてどーでもいいの

居ても居なくてもいいの

空気なの

それにヲートの選手の収入や生活なんてのも客からしてみりゃどーでもいいのよ

例え生活苦になったって事故で大怪我したって客には関係ないの

痛くも痒くもないの

だから糞選手が年収をどのくらい目標にハンデ調整しようが客には関係ないし興味ないんだよ

単純にその選手を外して車券を買えば済む話じゃねーか

それに車券が当たる当たらないもシステムの問題ではなく運なの

試走詐欺だ八百長だ騒いでるのは一部の人であってヲート客全員ではないし、運営上支障はないから今更システム変更ルール変更なんてする必要は無いんですよ

文句があるなら車券を買わなきゃいいだけなの

文句があるなら観なきゃいいだろ

ヲートはただのギャンブルなんだよ

森や青木を好きなら好きで構わないけどさ、自演擁護までして毎度毎度同じような書き込み読まされるこっちは不愉快を通り越して気持ち悪いんだよオバサンよ

いい加減にしてくれよ

245 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 06:47:06.33 ID:L7ZbARXxO.net
その不公平な糞駒糞ヲートにのめり込み未だに辞められない方が悪いんだよ(笑)

見学が一番得策

因みにオラから言わせれば競艇もヲートとなんら
たいしたかわりはせんよ!

246 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 07:45:14.37 ID:g/ju7fiYO.net
10前の大外の選手が優勝して、次節ハンデ重くなるなら分かるが、10前最内の選手が優勝して、次節いきなり重化は、あまりにも酷と思うな。

247 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 07:57:39.23 ID:yi438mMA0.net
一時期ハンデの明確化なんて言ってたが
その決まりらしきものに添って番組屋がレース組むとおかしなレースになるんだよな
つまり規定が実際のレースに伴わなくなってる
ダイヤモンドの軽ハン据え置きも異例な措置だと思うわ
船橋のオートGPでは容赦なく下げられてたのに

248 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 08:17:41.62 ID:p29bNeSK0.net
>>243

オートは公平だよ。

発足当初から今日に至るまで重量制限なしのレギュレーションでやってきて、
それに賛同したライダーのみが走ってるんだから。選手であることを強要していない。
捕まえて来て無理矢理走らせてる奴も居ない。

何らかの理由でヤル気が無くなったのなら辞めて、他の参戦希望者が入れば良いだけなんだよ。
体重が重くなって勝てず嫌気が差したのでも、目や悪くなった、怖くなった、、どんな理由であっても同じ。

体の重さが理由でヤル気がそがれた連中が居るとして、なんでそいつらだけ救済しなきゃならない?
今のような公平な扱いで良いんだよ。
目が悪い奴のために大時計3倍の大きさにしますとか、怖くなった奴のためにコースレイアウト変えますなんて事はしないの。

大体、オートの選手になってから「重量制限ないなんて!」て馬鹿は居ないだろ。

大相撲界に入ってから「体重別じゃないなんて!」ボクシング界に入ってから「身長やリーチで分けないなんて!」て奴が居ないのと一緒。
もし文句あるなら「だったら他の仕事探せや。」だ。いちいち救済してられない。

それを理由に選手希望者が募集人員に満たなくなるようだったら、その時は考えた方が良いけどな。

249 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 08:39:47.98 ID:DkuqSwYo0.net
もういいよそういうの
体重制限されたら大好きなチビ集団船橋が不利になるから反対と正直に言えよ

250 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 08:49:04.13 ID:6o/DXvA/I.net
森青木が10前になっても永井買うけどね

251 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 08:50:19.96 ID:C/2zWQEi0.net
お前らさー体重発表は予想紙に書いてるだろ。現在何キロって、車券買って無い証拠だろ
脳内なら見ないからわからんしな。

252 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 09:02:10.04 ID:DkuqSwYo0.net
体重合せるとクソチビが弱くなるのではと心配なんだよね
船橋の主力は全てチビガリだから

253 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 09:29:17.19 ID:taXmmHJqO.net
ど〜せ 俺はデブですよ。体重制限反対

254 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 09:38:48.55 ID:8xAnXIrm0.net
女性が嘘をつくのは体重と年齢さ
オート選手が嘘つくのは体重だろう?
予想紙の体重を信じるあなたは馬鹿です
いつの物かわからない体重は何の意味ないですよ
前検日に体重測定した数値なら信用度ある

255 :◆Q4YbYoHJ8Y :2013/09/28(土) 09:51:59.47 ID:HO7yOz39O.net
体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重

ウザイ

チビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリチビガリ

ウザイ

おっさんのツーリングおっさんのツーリングおっさんのツーリングおっさんのツーリングおっさんのツーリングおっさんのツーリングおっさんのツーリングおっさんのツーリングおっさんのツーリングおっさんのツーリング

楽しそう

256 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 11:18:04.55 ID:xZ5kOWDa0.net
体重体重騒ぐ奴は森やハルチカの関係者なのか?

俺が思うに 別に軽い奴が勝つのはそれはそれでいいと思う。
ただ何故重い奴のために、制度を変えなくちゃいけないの?
基本的に選手に何k以下じゃないと出走出来ないってルールはないんだから
そこらへんは自由なんだから・・・
そんな業界ってわかってみんな選手になるんだからな。
他の公営競技と違って距離ハンデがあるのもオートの特徴なんだよ。
別にチビガリが勝っても、湯浅が勝っても車券が当たればいいんだよ。
何で軽量の選手を目の仇もするか意味わからん?

257 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 11:25:27.06 ID:taXmmHJqO.net
だから当てたきゃガリガリちびっこ買えば良いじゃね〜か、めんどくせ〜

258 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 11:42:03.72 ID:L7ZbARXxO.net
一時期ハンデ等の明確化だなんだ言ってた時期があったが全然明確じゃないし
むしろ不明確だよな(笑)
これがまともとかそーゆう解釈してんのかな!
なんもヲートの事知らないんだね……

てゆうか体重基地まだいたんだね(笑)
体重軽いが有利とか一概には言えんよ!

259 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 11:53:47.56 ID:37jrNWGP0.net
軽い方が有利なのは誰でも分かることなのに否定してる方が
クソチビの家族なんじゃね?

体重対策されたら父ちゃんの稼ぎが減ってしまうと必死なんだろうw

260 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:04:27.86 ID:TESdS/D40.net
>>243
>>基本的に選手の技術がハンデになり、追い上げのエキサイティングなレースが増えるのではないか、という意味です

何で体重揃えると追い込みレースが増えるの?科学的(キチガイ大好きな言葉に例えると物理的な真理で)に証明してみてよ?

>>オートレースに対する視点が少し違うのかもしれませんね

君は選手目線、俺らは客目線で見てるからね。
そのくせ距離ハンデなんて選手目線から見たら究極の不公平だろww
そういうのは腕ハンデとか訳わかんない表現してるけど単に客に車券妙味を与える客目線でのサービスだろうが。

ちなみに競艇なんて君の主張してる最低体重とか導入して全レース0mオープンでやってけど、枠の有利不利なんてオートの比じゃないくらい不公平なレース形態ですが。

261 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:06:54.31 ID:TESdS/D40.net
>>259
不利なの分かって選手に成ってるのに今更体重制限しろとか言ってる乞食選手の関係者?
オート辞めてタイル工にでも転職しろって言っとけよ脳味噌が軽量の方のカスヲタ(笑)

262 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:11:35.01 ID:37jrNWGP0.net
途中で軽量有利になる仕様変更があったのだから対策するのは当然でしょう

263 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:12:45.99 ID:37jrNWGP0.net
今から選手を目指す身長高い人はバカだけどね

264 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:13:08.18 ID:TESdS/D40.net
>>262
何の話しだ?具体的に被害被った選手名出せよ。

265 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:15:40.01 ID:37jrNWGP0.net
減量しなくてもいいのはお前の大好きなクソチビだけだよw

266 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:16:47.30 ID:TESdS/D40.net
>>265
だから具体的に名前出してみ?
森とか貢なんて単なる加齢による劣化だろうが
下手を体重のせいにしてんじゃねえよ素人。

267 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:18:06.62 ID:37jrNWGP0.net
だから下手か上手いか体重を揃えてやってみましょうと言ってるんですよ
何を恐れているの?

268 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:19:12.19 ID:L7ZbARXxO.net
体重ヲタ基地発狂中(爆笑)アホ臭い
体重理論ヲタ基地の負け
体重理論否定派の勝ちやで〜(^.^)b

269 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:20:33.08 ID:TESdS/D40.net
>>267
別に恐れてないけど貴様の論理があまりにも馬鹿げてるだけだからね。
記念の決勝で減量を勝因に上げたヘタクソが優勝したけで馬鹿が一杯湧き出てきて笑えるよ。
カスが逃げ粘ったのは明らかに他の要因が大きいのにバカ過ぎなんだよ。

270 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:22:23.26 ID:37jrNWGP0.net
ばかでもなんでもいいけど体重揃えてやってみようや
どちらが正しいか答えが出るだろう

271 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:23:52.40 ID:TESdS/D40.net
滑りやすいタイヤと無理に突っ込んで接触したら賞金パーになるんだから重ハンなんて夏レース不利に決まってるのに
体重体重〜って馬鹿は連呼してて、本当に頭おかしいと思う。

頑張ってルール変えて見なよ。決めるのは主催者だがファンが得しないルール変更やれるもんならやってみなww

272 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:24:38.39 ID:37jrNWGP0.net
最低体重60kgに決めれば多くの選手は60kgまで増量しますよ
それが出来ないチビには鉛入りベスト着用でいいじゃん

273 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:27:11.45 ID:TESdS/D40.net
>>272
脳内ルールで妄想してなよ。具体的に実現してから騒げよ低脳。

274 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:28:11.04 ID:37jrNWGP0.net
超過保護番組にしてまで永井と青山に勝たせて潰れそうな船橋を
盛り立てようとしてる時にチビガリが不利になる改革なんかするわけないから
心配すんなよバカw

275 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:28:16.80 ID:WgHYaK7v0.net
>>248がすべてだろ。

しかも遅けりゃ遅いなりにハンデ貰えるんだからもう十分すぎるほどの弱者救済だよ。軽ハンでも最重ハンでも貰える賞金一緒なんだからな。
こんな共産主義みたいなレースないよ?w

276 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:29:24.37 ID:TESdS/D40.net
>>274
ネットでしか文句言えないチキン(笑)
距離ハンデは認めても体重差があるのは認めないダブスタの体重キチガイはこれだから困るよ(笑)

277 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:30:01.31 ID:37jrNWGP0.net
要するに自分の好きなチビガリが森君に負ける姿を見たくないだけでしょ
なにをびびってんだよ
軽いだけのチビと認めてるようなものじゃないか

278 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:31:27.33 ID:TESdS/D40.net
>>277
えっ?森って強いの??
ちょっと頭おかしいと思う(笑)

279 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:33:08.11 ID:37jrNWGP0.net
クソチビに12kg加重して森に勝てると思ってるのか?
それほど差があるなら同ハンなわけないだろう

280 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:34:15.91 ID:37jrNWGP0.net
永井以外のチビがポンコツだらけだから永井の天下になってしまったな

281 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:34:25.85 ID:TESdS/D40.net
森が同体重になったらS1になるのかwwwwwwww

マジで頭狂ってるコイツwwwwwwwwwww

282 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:35:02.68 ID:TESdS/D40.net
>>280
精神科行けよ。

283 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:36:16.88 ID:37jrNWGP0.net
S1になるなんてどこに書いた?幻覚ですか?
クソチビより強いと言っただけですよ

284 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:37:26.82 ID:TESdS/D40.net
森が引退したら体重連呼厨全員いなくなるからさっさと引退してほしいわ。
芸能界に戻ってオートレースの宣伝でもしてほしい。
それが真のオートファンの願い。体重連呼厨は単なる疫病神だわうぜえ。

285 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:39:43.07 ID:37jrNWGP0.net
船ヲタは森君を貶せばオート通だと思い込んでいる
単細胞だな〜

286 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:41:04.11 ID:37jrNWGP0.net
結果的に減量苦でやめるのにオートの宣伝なんかするわけないだろう
お花畑だねあんた

287 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:43:05.76 ID:TESdS/D40.net
正論書いてもクソチビしか連呼出来ないアホで何も説明も出来ない体重キチガイ2号
松本容疑者スレ立てた事についてはどう思ってるの?

288 :_期 選手名____呼名____:2013/09/28(土) 12:44:54.06 ID:WgHYaK7v0.net
だいたい、体デカくてもチャンピオンになれるようルール変更とか頭がおかしいだろ。

どう考えたってモータースポーツって軽い方が有利なものなんだからさ。自然の法則に任せときゃ良いんだよ。

発想の時点で不自然だわ。

小さい力士が大きい力士と互角に戦えるようにルール変えようと思うか?その発想がおかしい!

総レス数 376
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200