2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソフトテニス】ラケットについて語り合うスレ

466 :TYUUNI:2015/05/19(火) 21:48:07.98 ID:iT70MePw.net
質問です!!中2です
勢いで見た目のみでアイネクステージ90V買いました。。
後悔はしていないのですが、使いこなせるのか不安です
握力は関係ないとお思いますが、一応両手44あります
硬いラケットだと聞いていますひじなどを痛めないでしょうか?

467 :競技人口 774人:2015/05/24(日) 03:31:39.57 ID:L6kztxrT.net
せっかくいいラケット買ってもらったんだから大事に使えよ

468 :競技人口 774人:2015/05/24(日) 18:00:31.49 ID:brAPubIu.net
昔やってた者です
男前衛で、テクニクス03使ってました
後継品ってないの?長年離れてたからわからんくて。。。

469 :競技人口 774人:2015/06/06(土) 20:14:46.50 ID:WbG0JDt+.net
突然なんだが中2でジストのT-ZEROとT-01ってどっちがいいと思いますか?
新モデルのジストとも迷ってるんですが前衛だったらどれがいいのかようわからなく
中1からテニス始めて3年にかけてまで使えるようなラケットを探してます

470 :むさしぃ:2015/06/12(金) 01:30:53.49 ID:T70pcRZr.net
>>0466
テクニクスの後継機は、正直ないと思ったほうがいいでしょう。
現在、ミズノで発売されているテクニクス200は、以前のテクニクス03等とは全く違い、入門用となっています。
あの重いテクニクスとは違い名ばかりのテクニクスですな( ;´Д`)

471 :むさしぃ:2015/06/12(金) 01:42:58.18 ID:T70pcRZr.net
一応自己PR→高校1年、身長172cm、握力56kg、中3の夏の中体連で九州大会出場。
で、、、
7月に発売されるDeepImpactT500って
高校レベルでも使えるやつなんかなぁ…
個人的には0Xがいいんやけど、
軽くて、ローボレーで打ち負けてしまいそう…
予想でいいですが、torquestabilizerが搭載されたこのラケットは高校生で県狙えるレベルでも使えるのでしょうか。。

472 :競技人口 774人:2015/06/26(金) 20:22:25.89 ID:+TZFlZa8.net
高校で0Xなんてサイズ選ぶのか?
ジュニアか中学女子向けのサイズだぞ?

せめて今使ってるラケットと感想ぐらい聞かないと答え用がない
どっちにしろdeepimpactなんて選ぶ理由が無い

473 :競技人口 774人:2015/07/05(日) 02:39:04.10 ID:d07X9PH2.net
結局deepimpactってどういう評価なの?
使ってる人をあまり見ないんだが

474 :競技人口 774人:2015/07/05(日) 10:10:23.59 ID:w5YSaaII.net
DeepImpact TComp しっかりラケットを振れる選手にはTCompは向かないと思う
DeepImpact Tシリーズは、ちょこんと当てるようなレシーブ、ボレーしかできないような女子やシニアには好まれるんじゃないかな
振れてなくても振れてるような錯覚を生む喰いつきと弾きは、XystやTECHNIXを使ってきた世代には違和感がある人も多いみたい
ハードヒッターには結局MizunoだとTTが一番な気がする

475 :213:2015/07/05(日) 17:01:57.71 ID:6lhlDfxI.net
ソフトテニスって日本・韓国・中華台北で競技人口の99%って聞いたけど本当なの?

476 :競技人口 774人:2015/07/05(日) 23:00:47.73 ID:d07X9PH2.net
>474
ありがとう
自分はジストやテクニクスの世代なんだけど、そんな感想か〜
久し振りにラケット買おうと思いまして
個人的にはヨネックスにお世話になった期間が長いからジストは敬遠してたけど、新しいシリーズだから気になるんだよね
ただ、たわみとか言われても分かんない…

477 :競技人口 774人:2015/07/06(月) 20:09:36.30 ID:+7Qc0cvG.net
正直deepimpactとXystゼロシリーズは大迷走にしか見えない
Xyst Xが出てexpzが無くなった辺りからミズノはずっと落ち目

478 :競技人口 774人:2015/07/11(土) 20:21:33.29 ID:t/hH2KMb.net
エアロデュークx224ずっと使ってたんだが遂にぶつけて折ってしまった。
似たような感覚のいいラケットないだろうか

479 :競技人口 774人:2015/07/13(月) 19:42:47.09 ID:UrD9mH1p.net
スポーツショップ行ってヨネックスから出てる1万円以下のガット張り上げラケット買えばだいたいそんな感じ

480 :競技人口 774人:2015/07/14(火) 06:47:08.28 ID:ibXaRLUI.net
>>479
そんなもんか
とんくす

481 :競技人口 774人:2015/07/27(月) 18:18:42.29 ID:1E1/eDwd.net
XYST T-ZEROはいいですか?

482 :競技人口 774人:2015/07/27(月) 19:40:40.81 ID:pVw594OE.net
良いけどあなたに合うかは知りません

483 :『佳子さま』の『秘密』を『暴露』:2015/09/03(木) 15:24:57.94 ID:P2Jp3LxG.net
***********************************************
*Σ(Д・;)"満・州・事・変・!!****暴露!!****
***********************************************
アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』ですが、
実は"絶対に公開できない"『秘密』があるのです。
佳子さまも、お年頃になられ『男性と"お付き合い"』
そろそろある事と、皆様お察しの事でしょう。

そうなんです!!『男性との"お付き合い"』
・・・いや、『お突き合い』のお話が、急浮上です!!
国民的「Princess」として有名な女性皇族だけあって
"王子様"みたいな素敵な男性との関係を想像しますね

その、"王子様"との
『あんなコト』や『こんなコト』の話が
流出していたら・・・、知りたいですか??

はい!! 『佳子さま』『眞子さま』の
普段知る事のできない素顔を知る事ができます。
なぜならば、私が『暴露』しているからです!!

※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『眞子さま かれし』←漢字変換
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
上記で検索しますと『2ページ目』の5番目以内に

【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様の.....
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


484 :競技人口 774人:2015/09/15(火) 19:35:34.91 ID:yaE2MhEh.net
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

485 :競技人口 774人:2016/01/13(水) 23:38:34.01 ID:IgDqMbTC.net
ヨネックスのGSRってソフトテニスっぽくなくて、
むしろ硬式みたいなフェイス形状ですけど、中学生の
後衛には向かないですかね?

486 :競技人口 774人:2016/01/14(木) 00:07:59.38 ID:xb5cElRG.net
シングルス向けだから多種多様なプレー、
特に日本の軟式にはあまり無いスライスも打ちやすいような狙いのラケットだからね

GSR9は体格ゴツくて鍛えてますって人じゃない限り中学の後衛には勧めないな俺は
今度出るGSR7は、そんなラケットでも気に入る物好きならまぁ・・・って感じかな

GSR9とかiNX90系とかLR9系、NXG90系ってやっぱ硬くて簡単には飛ばないのよ。
バンバン楽しく打ってる時は良いんだけど、押されてる時、疲れてる時とかに全然飛んでくれないから
ヘタに使って無理矢理飛ばすような振り方してヒジとか傷めちゃうと大変だしね

487 :競技人口 774人:2016/01/14(木) 12:45:56.40 ID:hpObRyo+.net
>>486
近々GSR7っていう軽量タイプが出るんですよ。
息子に勧めるならそちらなんですが、
ソフトテニスラケットのスイートスポットは
フェイス形状から一般的に中心よりやや先端方向に
あると思うんですが、GSRは真ん中に見えますね。
ソフトテニスの特性として、雁行陣の後衛に向いてるでしょうか?

488 :競技人口 774人:2016/01/14(木) 18:50:03.59 ID:xb5cElRG.net
>>487
7は軽量というより9の柔らかい版だよ
そして「後衛に向いてるか」と言うと微妙。
公式サイト見たり調べると分かるけどGSRはシングルス向けに作られたオールラウンド。
まんべんなく色んなプレーに適してるけど特化はしていない

GSRにこだわる理由が分からないし明確にポジションが決まってるなら普通に後衛用買えばいいと思う。
中学男子後衛だとiNX70S、700、iNX50S、500、LR7S、Xyst Z1あたりが一般的な候補

489 :競技人口 774人:2016/01/14(木) 20:41:16.67 ID:08lyZPmq.net
>>488
ソフトテニスのヨネラケって重量表示が(g)ではないので
ちょっと分かりずらいんですけど、順番付けすると
UXL<UL<SL ですよね?GSR7がUXL0,1&UL0,1で、
GDR9がUL1,2&SL1,2なので、グリップサイズも含めて
GSR7の方が小柄なプレイヤーの使用を想定しているのは
明らかだと思いますよ。
重量表記はグラム換算するとどのくらいなのか、教えていただけませんか?

490 :競技人口 774人:2016/01/15(金) 07:19:02.64 ID:O3WZ/iHN.net
>>489
あっそうか 7はUXLも作るんですね・・・
各サイズの区分は調べれば一発で分かります
一般的にUXLは男子ジュニア、中学女子辺りが対象となる重さで、
男子中学でわざわざ選ぶサイズでは無いです
グリップサイズは今まで初心者用以外サイズ0が設定されることは無かったんですが、
サイズ1のラケットでレザーグリップを剥がしてオーバグリップ1枚で使う人が多い事にやっと気づいたのか
去年辺りから中、上級者向けの後衛用にも0が設定されるようになりました
(この前発表されたNXG70G・70Sも0がありますね)

491 :競技人口 774人:2016/01/15(金) 23:23:13.75 ID:wVVsMLp4.net
バルス

492 :競技人口 774人:2016/01/17(日) 14:48:15.64 ID:+DVRA3aF.net
>>487
GSR7は、高校では硬式やるつもりの中学生が
ソフトテニスに染まり過ぎない程度に部活を
頑張るためのラケット。と考えてくれればよい。

493 :競技人口 774人:2016/01/18(月) 07:31:34.74 ID:gLZD/hhf.net
ぶっちゃけGSR7にUXL入れたのって今後GSR5的なの出さない宣言みたいなもんだよな

494 :競技人口 774人:2016/01/18(月) 22:08:23.97 ID:I/bB5LGL.net
ラケットの真ん中で打つ習慣を着けるには
いいラケットかもな。

495 :競技人口 774人:2016/01/21(木) 22:31:39.02 ID:xXLAkKm+.net
2012年ロンドン五輪世界最終予選 日本VSセルビア

セルビア
WS N.コバチェビッチ ニキッチ
MB ポドラスチャニン スタンコビッチ
OP スタロビッチ アタナシエビッチ
S ペトコビッチ
L ロシッチ
控え U.コバチェビッチ ヤニッチ ミティッチ ラシッチ
監督 コラコビッチ

日本
WS 福澤達哉 石島雄介 米山裕太 越谷章
MB 松本慶彦 富松崇彰 山村宏太
OP 山本隆弘 清水邦広
S 宇佐美大輔 近藤茂
L 永野健
監督 植田辰哉
コーチ 中垣内祐一

Japan - Serbia 1.06.2012 WOG, Japan
https://www.youtube.com/watch?v=2hm9d9Ms2rM

496 :競技人口 774人:2016/01/21(木) 22:33:02.79 ID:xXLAkKm+.net
2012年ロンドン五輪世界最終予選 日本VSセルビア

セルビア
WS N.コバチェビッチ ニキッチ
MB ポドラスチャニン スタンコビッチ
OP スタロビッチ アタナシエビッチ
S ペトコビッチ
L ロシッチ
控え U.コバチェビッチ ヤニッチ ミティッチ ラシッチ
監督 コラコビッチ

日本
WS 福澤達哉 石島雄介 米山裕太 越谷章
MB 松本慶彦 富松崇彰 山村宏太
OP 山本隆弘 清水邦広
S 宇佐美大輔 近藤茂
L 永野健
監督 植田辰哉
コーチ 中垣内祐一

Japan - Serbia 1.06.2012 WOG, Japan
www.youtube.com/watch?v=2hm9d9Ms2rM

497 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/27(水) 20:34:41.54 ID:7J1uuBKX.net
https://youtu.be/zFLy8AeeT1I

498 :競技人口 774人:2016/07/11(月) 23:42:02.10 ID:GZjE1Mpi.net
旧ネクステージ、アイネク、ネクシーガの同レベルのモデルってそんなに進化してる?

499 :競技人口 774人:2016/07/21(木) 23:08:13.52 ID:AqOwtZIf.net
質問です!!
ジストzカウンターとジストz-zeroどっちがいいと思いますか?

500 :競技人口 774人:2016/07/22(金) 07:21:24.64 ID:vHCWWKpt.net
俺が良いと思ったところでアンタに合うかどうかなんて知らん

501 :競技人口 774人:2016/08/06(土) 19:57:20.73 ID:8R+h8Oww.net
レーザーラッシュ9Vってどう?

502 :競技人口 774人:2016/08/06(土) 23:08:31.45 ID:eqI8lUMg.net
500

503 :競技人口 774人:2016/09/07(水) 00:28:24.28 ID:n5y8mtlr.net
事情により8か月ほど先に前衛用、後衛用と
分かれていないオールラウンド用ラケットで、
ガットのテンションが35まで張れるものが欲しいのですが、
探してみたところ2種類見つかり、そのうちの一つ
ヨネックスのアイネクステージ90デュエルINX90Dには
気に入った色のラインナップもあり、それが欲しいなと
思っています

そこで質問なんですが、ラケットはどのくらいの
サイクルで新しいモデルに入れ替わるのでしょうか
要は8か月後に該当のラケットが買えるのかということが
気になっています
古いモデルでも在庫が残っていれば買えるのかなども
加えて教えてもらえれば助かります

今のうちに買っておけば、と思われるかもしれませんが
なにせ8か月後のことですから、その時にはオールラウンドでは
なくてもいい可能性もかなりあり、それなら選択の幅がかなり
広がりますし、また場合によっては買う必要もなくなるかもしれず、
できれば今買うことは控えたいと思っています

以上、よろしくお願いします

504 :競技人口 774人:2016/09/07(水) 23:28:05.29 ID:TCqGS5Jv.net
>>503
それって前衛寄りじゃなかったっけ?
どうしてもオールラウンドなら初心者向けの
軽量ラケットか、シングルス用でしょ

505 :競技人口 774人:2016/09/08(木) 06:47:11.00 ID:bmvRBgSO.net
ザ・2ちゃんだが、自分が答えを知らないからと
質問には答えず、自分の知ってることを何とか答えの
ように見せかけてレスするのはどうかと思うわ

506 :競技人口 774人:2016/09/08(木) 07:26:53.50 ID:3ESKNmOG.net
90Dあんま売れてないから在庫抱えてる店多そう

507 :競技人口 774人:2016/09/08(木) 21:58:01.37 ID:OBlV5+dS.net
>>504
前衛よりというのは宣伝文句に書いてあるので
知ってます

>>506
>>503です
業界によってはラインナップの新商品が出ると
旧商品はメーカー引き揚げなんて事も多いんですが
旧製品の在庫も買えるんですかね
売れてないなら在庫残ってそうだし、人とかぶらないし
バンバンザイです
まあ最悪気に入らない色でも買う時点で出ている
オールラウンドラケットが買えない訳じゃないですから
必要になった時にまた探します
ありがとう

508 :競技人口 774人:2016/09/08(木) 23:39:01.73 ID:10yLS/xW.net
どっかの試打のレポートで打ちにくいみたいなこと書いてあった気がする

509 :競技人口 774人:2016/09/08(木) 23:50:37.16 ID:7QuENM4r.net
打ちにくいラケットで打てるようになれば
面の中心で捉えられてるということで
いい練習になる
別に勝ち負け気にする話じゃないから
ある意味ベストな選択な気がした

宣伝臭く思われそうだから書いておくと
勝ち負けを気にする学生や社会人選手は
多分止めた方がいいね

510 :競技人口 774人:2016/09/08(木) 23:50:59.99 ID:7QuENM4r.net
あら、IDが

511 :競技人口 774人:2016/09/11(日) 01:58:47.98 ID:AnYeniBl.net
>>509-510
主語が分からん

512 :競技人口 774人:2016/09/11(日) 21:15:51.32 ID:Tcx3wNPK.net
それはアスペの特徴です

513 :競技人口 774人:2016/09/11(日) 22:05:43.20 ID:9Tyo1MS9.net
なんだこのスレ意外と見てる人多いのか?

514 :競技人口 774人:2016/09/17(土) 15:42:02.34 ID:4cbnrdBc.net
>>498
アイネク80Sは名器
買っといた方がいい
フェイスが小さい以外欠点が見当たらない

515 :競技人口 774人:2016/09/17(土) 15:48:09.91 ID:4cbnrdBc.net
>>477
そらそうよ
同じ価格帯で見たらわかる
ディープ、ジスト 20000オーバーで中国産のミズノ
20000オーバーは確実にメイドインジャパンのヨネックスとでは全然違う

中国産はラケットもダメだわ

516 :競技人口 774人:2016/09/18(日) 03:20:30.46 ID:8wEnTOWG.net
>>515
一年以上前の書き込みにレスしてんのか…

517 :競技人口 774人:2016/09/18(日) 16:26:03.72 ID:8IQ7qKXS.net
2008年度で中1だった>>2はもう大学生か社会人になってるんだな

518 :TooruShiraogawa:2016/09/18(日) 18:21:41.44 ID:RCgXWEuZ.net
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
中絶は殺人。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

519 :競技人口 774人:2016/09/18(日) 22:37:51.65 ID:bCNjF+hh.net
ミズノは野球道具も落ち目らしいな
時代の流れを感じるな

520 :競技人口 774人:2016/09/19(月) 07:29:48.33 ID:neZC7kaM.net
一社の独占体制になると業界ごと腐るのが常だから
ミズノじゃなくてももう一社どこか頑張ってくれ
プリンスあたりはやらないかね

521 :競技人口 774人:2016/09/19(月) 07:51:40.57 ID:XrAoHWva.net
ご、GOSEN・・・

522 :競技人口 774人:2016/09/19(月) 07:55:30.02 ID:9TugPa84.net
す、SRIXON

523 :競技人口 774人:2016/09/19(月) 19:13:08.64 ID:Unf8SjP8.net
>>520
テニス業界はヨネックス一強だろ

524 :競技人口 774人:2016/09/19(月) 23:35:07.05 ID:XrAoHWva.net
ボロン300、赤ラケ系の710mm1本シャフトみたいにヨネックスは偏った名機作るけどハマれば最高で
ミズノはテクニクス03の頃からT-1、ZZ、TSとポジションに偏らずバランスが良い名機を作る印象

525 :競技人口 774人:2016/09/20(火) 12:48:14.47 ID:P0znbvwb.net
>>524
ほんの数年前までは自分もそのイメージだったですね
テクニクスは03から07くらいまでは他のラケットより突出していたな
あのテクニクスシリーズラケットの印象がみんな強い

526 :競技人口 774人:2016/09/20(火) 12:49:42.21 ID:P0znbvwb.net
現在は万人受けするのはアイネクステージとディープならアイネクステージだろうな
ジストとレーザーもレーザーの方がクセがない印象

527 :競技人口 774人:2016/09/20(火) 12:59:14.20 ID:bvT+oeLj.net
ミズノのガット一撃…
一撃で切れたぞ!

528 :競技人口 774人:2016/09/21(水) 00:03:32.30 ID:zVcGYG85.net
>>526
ネクシーガだろw
どう考えても。

ネクシーガはかなりの傑作。
90はちょっとアレだけど、70と50はヤバイ。
50なんて、カスタムしたらメッチャ化けるよ。

529 :競技人口 774人:2016/09/21(水) 00:44:03.86 ID:6vU9yBJT.net
>>528
ネクシーガは飛びすぎる
女子やパワーない奴はあれだけど

530 :競技人口 774人:2016/09/21(水) 00:55:19.17 ID:ggYcVegH.net
>>528
ネクシーガ70より上の番台は
アイネクステージの方が良かったぞ
ドライブとコントロールがアイネクステージの売りだったが弾きという対極にあるものをネクシーガで付け加えてムラっ気が出た印象

振り抜いてもスピードそのままにアウトになりにくくコントロール出来るNDがアイネクステージの素晴らしさが
球離れが早くなり
たかが3%の飛びでコントロールしにくくなってた
クセは強くなったぞ
弾きなら弾きのラケット
球持ちなら球持ちのラケット
前衛なら前衛のラケット
後衛なら後衛のラケット

総合力のオールラウンドはまだ夢の夢よ

531 :競技人口 774人:2016/09/21(水) 02:32:45.90 ID:ggYcVegH.net
>>524
散々名前が出てる名機候補
ナノ8Vとアイネクステージ70と80が無い

526
ネクシーガは今からが評価よ
名機と呼ばれるかは沢山の人が使い評価されなければならない

532 :競技人口 774人:2016/09/22(木) 18:10:38.20 ID:S+fjRNEx.net
ラケットに直接関係ないが、「名機」と書かれるとラケットから
ジェット噴射してラケットが勝手にボールを打ちにいってくれる
みたいなイメージ
かといって「名器」と書くとマンコが浮かぶ
「名作」「傑作」あたりが無難っちゃ無難だけど名作だと
文学作品を思い浮かべる人も多そう

「傑作」か何のひねりもなく「名ラケット」くらいにしてくれないだろうか
他にいい語彙があればそれでもいいが

533 :競技人口 774人:2016/09/23(金) 10:36:14.78 ID:vxtuQgEC.net
数年前にやっててxyst-xz100なんていう話題にも上がらないマイナーラケットを使ってたのだが、現行で買い換えるとしたらどれになるんだろうか?
情報少なすぎてネットにあまり転がってない
メーカーは問わないので

534 :競技人口 774人:2016/09/23(金) 11:32:17.46 ID:+GVmDW0K.net
>>533
mizuno XYST zero z-01か、XYST Z1だね。

YONEXなら、NEXIGA 70Sだぁね。

535 :競技人口 774人:2016/10/02(日) 19:12:11.03 ID:9KtTV++E.net
みんなガットは何使ってんの?
何を狙ってそのガットを選んだかまで教えてくれると助かる

536 :競技人口 774人:2016/10/02(日) 20:37:41.32 ID:T7OJ84HO.net
>>535
俺はとりあえず慣れ親しんだミクロパワーからだな
自分の基本ガット一つ決めて特徴知ってればいいような気がする
ミクロパワーじゃなくてもいい気がする
もっとわかりやすいのあるだろうけども
ミクロパワーすぐ切れるんで
それから球持ちに振るか
カット系に振るか弾きに振るか
考えてみる

537 :競技人口 774人:2016/10/04(火) 16:39:37.19 ID:7MWvAKKn.net
カワサキ末期のラケット欲しいんだけどどう探したもんかな
オクはずっと見てるけど出てこない
誰かしら持ってると思うんだけどな

538 :競技人口 774人:2016/10/04(火) 21:46:24.88 ID:u/YZis/l.net
ニューナンバーワン?

539 :競技人口 774人:2016/10/05(水) 01:19:54.20 ID:XjQwDuC2.net
そうそう
モデル名忘れたけどニューナンバーワンボロンの白いやつ
似てるのがオクにたまに出てくるんだけどちょっと違うんだよ

540 :競技人口 774人:2016/10/06(木) 23:31:00.27 ID:0ixtty2M.net
カワサキは現役の公認メーカーだからなw

541 :競技人口 774人:2016/10/07(金) 17:40:02.08 ID:SVmxqnI5.net
カワサキは地味にあなどれん
見た目我慢すれば使いやすいのは多いよな
最近の見た目だけのミズノ買うくらいならカワサキだな

542 :競技人口 774人:2016/10/07(金) 17:53:58.83 ID:Gh5oJs3t.net
いや、それはない

543 :競技人口 774人:2016/10/07(金) 22:56:30.25 ID:GuT4GT/G.net
さすがに時代が違いすぎる

544 :競技人口 774人:2016/10/08(土) 00:31:51.93 ID:dyFJIqlz.net
昔ヨネックスのボロンスーパー700ロング(うろ覚え)を使ってたんだけど、今のヨネックスだとバランス的にどれが近いのかな
当時もう少しヘッドに重さがほしいなと思ってたからそういう感じのがあったら教えて欲しい

545 :競技人口 774人:2016/10/08(土) 00:37:40.72 ID:Um4tHsqV.net
カワサキはDIY店のレジャースポーツコーナーに
細々とラケットが置いてある。
あのラケットをソフトテニス連盟は公認してるのか?

546 :競技人口 774人:2016/10/08(土) 11:27:41.58 ID:INIRu1ia.net
メーカーで公認してる訳じゃなくて
公認してるやつには公認マークがついてる

ラケットやボールは直接プレイに関わるものだから
連盟がある程度の仕様を保障することも必要だろうが
ウェアを公認以外認めないというのがアホすぎて萎える
値付けが異様に高いのを見ても連盟への賄賂分が
上乗せされてるだろあれ

547 :競技人口 774人:2016/10/08(土) 14:41:36.35 ID:7jnX4sri.net
>>546
一つ売れていくら上納、みたいなのはないよ。

でも、なんでもそうだけど公認関係は金かかる。
競技として連盟が公認制度を取っている以上、仕方ない。

具体的には、公認を受けるためにかかる審査料などが最初にかかるね。
で、あとは年間の公認料だね。

現役のメーカーは、毎年相当額を公認料として支払っているよ。

無くなったメーカーの公認を残しているのも、昔の用具が使用不可にならないための措置。
それは連盟の好意だね。

548 :競技人口 774人:2016/10/08(土) 18:54:14.27 ID:VCgcK0yT.net
>>547
ウェアの公認なんて必要ないって話に対して
的外れなレスだな

549 :競技人口 774人:2016/10/08(土) 21:15:22.78 ID:RKkMAHcB.net
じゃあ海パンで試合やってこい

550 :競技人口 774人:2016/10/08(土) 22:01:56.80 ID:VCgcK0yT.net
「規定」って知ってる?知らないかアホは

551 :競技人口 774人:2016/10/08(土) 22:16:33.71 ID:HjnvBIx5.net
連盟の目的がソフトテニスの発展であるなら
ムダ金をとるべきじゃないわな

552 :競技人口 774人:2016/10/09(日) 11:26:32.75 ID:G/jKufKk.net
デザインに凝ってる訳でもない単色にロゴ刺繍の
ポロシャツ1枚に7千円8千円は確かに異常
生地が特別高機能な訳でもない
縫製も普通かむしろ雑

競争のない市場だから腐るんだよね

553 :競技人口 774人:2016/10/09(日) 13:30:31.47 ID:kVhGALYp.net
>>544
一応iNEXTAGE500かNEXIGA500、ミズノのDeepImpact S-DRIVEが同じサイズだけど、
時代とともにラケットの性能がかなり進化したから全体的な球速も速くなって、
ヘッド重たいラケットじゃ取り回し辛いだけ

って事で時代は一本シャフトでもやや先が軽い傾向になってる。
と言ってもボロンの頃よりは重量配分とかハッキリした物になってるから、
充分先が回る手応えは感じるかも。
まぁ微調整で先を重たくするには錘貼れば良いんだけどね・・・

554 :競技人口 774人:2016/10/09(日) 17:58:57.38 ID:Anfbv/6Q.net
>>553
NEXIGA500って?

なにそれ?
無いでしょw

555 :競技人口 774人:2016/10/11(火) 07:18:18.56 ID:qyXY7XOr.net
>>554
誤字ったな
50Gだ

556 :競技人口 774人:2016/10/11(火) 12:02:24.77 ID:fRF2Wkn2.net
>>553
おお詳しくありがとう
手をプランプランにしてラケットの重さで打つようなのが好きだったんだけどそんなのはもう古いんだな
じゃいっそデザインで決めるかなあ
ところで最近のラケットってゴテゴテしてどれもダサくね?この感覚も古いのか

557 :競技人口 774人:2016/10/11(火) 18:47:29.62 ID:qyXY7XOr.net
>>556
スピード化の波は凄いからね・・・
日本はまだシングルシャフトの勢力が根強い方だけど
海外との試合とか見てるともう全部ライジングショットに見えてくるw

デザインはヨネックスは相変わらずグレードに合わせて固定パターンだけど蛍光色が主流になったね
デザインの落ち着き、シングルシャフトの長ラケとなると、
ナノフォース5000最終カラーを探すという選択肢もアリかも?
ほぼ中古前提だけど・・・

558 :競技人口 774人:2016/10/11(火) 20:42:04.19 ID:L4oCqGza.net
だから今の子はしっかり打ててるように見えるのか
スピードショットは上手いなって子は沢山いるが崩し方がわからない後衛やミスを恐れて動けない棒立ち前衛が増えた

想像力や発想が欠如してる気にはなっていた

559 :競技人口 774人:2016/10/12(水) 10:50:20.78 ID:wbBoDbdR.net
上のレベルだとそんなことはない。過去を完全に超えてる。ただ格差がひどいな。

560 :競技人口 774人:2016/10/12(水) 18:16:23.12 ID:wW3rIlKA.net
>>559
顧問のレベル格差が酷い
サーブも入らない中学が存在する時代だ
熱心な顧問と無学な顧問の格差が1番かな
部活生、親らが奮起してる場合でなければノーチャンスの学校も多数ある

561 :競技人口 774人:2016/10/23(日) 20:59:13.15 ID:5+L+LDXA.net
ヤマハのラケットを持ってる俺は異端か?

562 :競技人口 774人:2016/10/24(月) 15:55:19.73 ID:3PaWRBRk.net
TZ750とかいうバイクみたいなラケットなら見たことある

563 :競技人口 774人:2016/10/26(水) 06:17:11.00 ID:9LF1ZW1m.net
現役中高生が使ってたら異端だろうが、
持ってるだけでは・・・

564 :競技人口 774人:2016/11/13(日) 23:46:40.87 ID:dd2MBWsK.net
マッスルパワーはシリーズ終了?

565 :競技人口 774人:2016/11/14(月) 23:23:30.03 ID:j9COk28O.net
>>564
初心者向けで残ってたような

566 :競技人口 774人:2016/12/01(木) 21:01:02.03 ID:e2SuY3+F.net
高1女子です。ジストTSは女子でも使えますか?ソフテニ歴は4年目です。

567 :競技人口 774人:2016/12/01(木) 21:24:06.31 ID:aWKtGfiX.net
4年目と言っても体格があって男子顔負けのパワーラリーをする人もいれば
身長140前半のひたすら拾い返してポイントを稼ぐ人も居る
あなたがどっち寄りかは知らないけど、とりあえずグリップサイズが「1U」の奴をちゃんと選んで買えば酷いことにはならないかな。
パワー、体格に自信があるならぜひ「2S」サイズを買ってください

TSは軽快なタッチ感が売りのラケットだけど、
辛い場面でもしっかり振る、押し込む根気がないとポーンと飛んでっちゃうラケットです

568 :競技人口 774人:2016/12/01(木) 21:45:58.30 ID:84JPtYPX.net
回答ありがとうございます。1U買ってみます。今T-01使ってて、もう少し硬いのが欲しくなって、ショップの人に勧められました。身長は160弱ですが、ストロークは後衛並みに出来ます。この冬はダブル後衛から前に詰めてダブルフォワードの練習をしようと思ってます。

569 :競技人口 774人:2016/12/08(木) 11:02:32.52 ID:Gs6/OFjF.net
限定TS出るけど、TSとTTってどっちがいいの?情強の人おしえて下さい!

570 :競技人口 774人:2016/12/08(木) 19:22:11.10 ID:tMAufqxZ.net
アウディTTが好きです

571 :競技人口 774人:2016/12/08(木) 20:12:48.49 ID:Cj/tILaK.net
ジストTT でググるとショップの試打レビューが出てくるんだけど・・・
それ見てもわからなかったら何が分からないのかここで聞けばいいよ

572 :競技人口 774人:2016/12/08(木) 20:27:57.88 ID:7Hr5IfSf.net
TTのことはネットで調べてるけど、材質やグリップが変わったことくらいで、実際の使用感とか差がわかんね。情強の人プリーズ!

573 :競技人口 774人:2016/12/09(金) 08:23:51.98 ID:36SJa8ZO.net
「試打レビュー」って書いてるのが読めない?

574 :競技人口 774人:2016/12/09(金) 20:18:49.52 ID:tA5AENwh.net
こ、試打

575 :競技人口 774人:2016/12/10(土) 13:06:13.91 ID:fYiuhMue.net
ネクシーガ50gとネクシーガ50s アイネクステージ500で迷ってます。 どのラケットがいいと思いますか?

576 :競技人口 774人:2016/12/10(土) 13:39:59.71 ID:N33Q+ZWR.net
一番高いやつ

577 :競技人口 774人:2016/12/10(土) 22:59:22.41 ID:I1g6Pyv8.net
とりあえず年齢と体格とプレー歴と成績、
今使ってるラケットと感想をどうぞ。

スーパーざっくりで答えると、
打ち分けする時の扱いやすさ
NXG50S > NXG50G > iNX500

しっかり振り抜いた時のシュートボールの伸び
iNX500 > NXG50G > NXG50S

578 :競技人口 774人:2016/12/11(日) 08:39:17.72 ID:ESgqStWk.net
中2で160p42キロ、ソフトテニスは四年やってます。今使ってるのは、ジストz7で、ものすごく使いやすかったんですが、最近バックアウトが増えてきました。

この場合はやっぱりジストz1の方がいいんですかね…

579 :競技人口 774人:2016/12/12(月) 06:04:55.91 ID:W5UhIsSd.net
50Sの方がよさそうだね

580 :競技人口 774人:2016/12/13(火) 15:59:42.35 ID:jtVsAy9s.net
今ネクステージ700使ってて気に入ってはいるんだけど打ち味の違うラケットが欲しいと思ってるとこで候補としてはレーザーラッシュ9Sか7Sネクシーガ90Sか90Gのどれか

ソフトテニス歴は後衛で7年ちょっと
ブランクが空いてラケットのことはほとんど分からなくなったのでそれぞれの特徴とか教えてもらいたいです

581 :競技人口 774人:2016/12/17(土) 03:38:42.08 ID:57nums3v.net
>>580
ざっくりですが、レーザーラッシュの方だけ
LR9Sはガットのたわみは少なく、シャフトもそこそこ硬いので、けっこうパワーいるかもしれません。
7Sは9に比べて多少飛ばしやすかった印象ですが、打球の感触がわからない内に飛んで行ってしまう感じ。
9Sの方がシャフトがしなってる感じはします。

582 :競技人口 774人:2016/12/18(日) 11:38:51.39 ID:ZMw/pPoF.net
>>581
ありがとうございます!
LR9Sにしようと思います

583 :競技人口 774人:2016/12/18(日) 12:23:49.00 ID:tnRNoPiY.net
>>582
試打スペースのあるお店が身近にあれば、そちらへ行って実物を触ってみるのもいいですよ。

584 :競技人口 774人:2016/12/19(月) 08:17:17.35 ID:bVZ6VFF1.net
9Sとか頼まれても使いたくないな・・・

585 :競技人口 774人:2016/12/19(月) 11:34:40.21 ID:vkH92m8Z.net
4月からソフトテニスはじめた中1の甥っ子がNexiga70SLimitedを欲しがってるのだが使いこなせますかね?
50Sは被るから嫌なんだと

586 :競技人口 774人:2016/12/19(月) 13:55:13.88 ID:K0RHiwmq.net
>>585
体格や体力にもよりますが、70Sは50Sに比べてボールが飛びにくくできているため、力任せに打つ癖がついてしまうのは懸念材料になります。

587 :競技人口 774人:2016/12/19(月) 14:07:43.56 ID:vkH92m8Z.net
>>586
ありがとうございます、彼は身長165cm中肉ですがパワーはどうかな
話したときは固そうだから初めはテンション緩めにしとけば〜とか言っておいたいたんですが
そもそも使いこなせるのか心配で質問したのです

588 :競技人口 774人:2016/12/19(月) 15:08:43.08 ID:K0RHiwmq.net
>>587
ネクシーガシリーズはフェース部分で反発力、シャフト部分のしなりで球持ちを得るようにできているので、シャフトの固い70Sは50Sに比べて少しコントロールが難しいかなーという感じです。
また、シャフトが固いとインパクト時の衝撃が手に伝わりやすいので、成長期のプレーヤーにはケガの原因になってしまうというデメリットもあります。

589 :競技人口 774人:2016/12/19(月) 19:25:10.68 ID:bVZ6VFF1.net
50Sどうせすぐ新色展開するよ

590 :競技人口 774人:2016/12/19(月) 20:03:56.58 ID:+aBKcahg.net
アイネクみたいにつや消しの黒ピンク出たら50G欲しい

591 :競技人口 774人:2016/12/21(水) 03:52:08.57 ID:r0d+8g05.net
ディープインパクトsドライブは硬いですか?

592 :競技人口 774人:2016/12/21(水) 07:24:33.87 ID:QCzwtNSR.net
ヨネックスの丸パクリスペックだしそこまたな硬くはない

593 :競技人口 774人:2016/12/26(月) 14:03:18.56 ID:u/c3CPyd.net
ヨネックスの一本シャフトなくなるのは寂しいな

594 :競技人口 774人:2016/12/26(月) 19:43:58.17 ID:lm+41/R/.net
ボロン最終版とかやるなら初代のカーボン柄でやってくれりゃよかったのに
あのデザインで有り難み感じるような人ならもう既にボロン1本持ってるだろ

595 :akumanoningyou:2017/01/03(火) 17:14:09.49 ID:DE8+Eqo6.net
ネクシーガ50シリーズの赤が出るってほんと?

596 :競技人口 774人:2017/01/03(火) 20:40:13.08 ID:n1I3ucqu.net
テニス板でスレ立ててた奴か
見てる人がいない訳じゃないから
こっちで定期的に書き込みしてれば
それなりに人は集まるだろう
頑張れ

ただコテは外した方がいいな

597 :競技人口 774人:2017/01/04(水) 11:13:03.93 ID:5a0342oW.net
>>595
赤ではなくてピンク。
画像も見たよ。

あと、レーザーラッシュ7が廃盤。

598 :競技人口 774人:2017/01/04(水) 19:31:13.39 ID:auIQfnFD.net
もう17年のカタログ見れるのか
ショップのおっちゃんに見せてくれ〜ってよくねだったわ

599 :競技人口 774人:2017/01/09(月) 17:24:21.46 ID:h2z7TOkG.net
ネクシーガの80シリーズは出るのかね
80シリーズ待ちの人多そうだけど…

600 :競技人口 774人:2017/01/10(火) 00:35:40.77 ID:mywlaqJz.net
いつか出るだろ

601 :競技人口 774人:2017/01/10(火) 07:33:02.44 ID:fHFo8T/o.net
90Gが面80じゃなく85で出たから80Gの位置がなくて、出るとしても80Sだけなんだろうな

602 :競技人口 774人:2017/01/10(火) 07:51:30.23 ID:wxexr1Rd.net
中学生時代にカワサキラケットで軟式やってた50代オッサンです
運動不足解消のため妻や友人とソフトテニス再開します
中古でもいいのでカワサキラケットのモデルで新しめの
名品があったら教えてもらいたいのですが

603 :競技人口 774人:2017/01/10(火) 12:01:22.70 ID:r9cuaaxf.net
普通に最近の買った方がよいかと。よく飛ぶから筋力落ちてても楽しくやれると思う。

604 :競技人口 774人:2017/01/10(火) 12:20:05.21 ID:wxexr1Rd.net
>>603
やっぱりそうですか・
こだわりというか、大好きだったので少し思い入れがあるんですよね
まともなの無いなら、あきらめるしかないですね

605 :競技人口 774人:2017/01/10(火) 19:41:14.01 ID:fHFo8T/o.net
>>604
冗談抜きで時代が変わりすぎてるからね・・・
カワサキが第一線から外れて軽く10年以上経ってるし、
それ以降TOP2を張ってたヨネックスやミズノのモデルですら今わざわざ探してる人は骨董品マニア扱いだよ


余談だけどNXG50系の新色、公式でも公開されたね
iNXよりもピンク押しが強くて男子は買えないなこりゃ

606 :競技人口 774人:2017/01/11(水) 17:25:09.00 ID:1atOrvKB.net
FLASER、期待大だね。

607 :競技人口 774人:2017/01/12(木) 19:30:35.61 ID:V4gw2JUX.net
FLASER、なんかジストゼロのパクリみたいなスペックになりそうな予感はするんだよね〜

608 :競技人口 774人:2017/01/12(木) 20:10:21.87 ID:S6hnqgCW.net
カタログスペックはそのままレーザーラッシュと同じじゃないの?

609 :競技人口 774人:2017/01/12(木) 20:41:24.41 ID:V4gw2JUX.net
>>608
しなりやすくしてるっぽいから、似た感じにはなりそうかなって思って。
まあ、似たようやスペックならジストゼロより安いから買いなんだけどね

610 :競技人口 774人:2017/01/18(水) 20:41:30.86 ID:Vkwi/gdu.net
ジストゼロも新作来たね

611 :競技人口 774人:2017/01/18(水) 21:20:40.97 ID:kRfjZKis.net
重さじゃなくグリップサイズでバランスポイントが別設定とか初めてだ

612 :競技人口 774人:2017/02/20(月) 19:41:39.14 ID:ervG/izj.net
そろそろFレーザー使ってる人も出てくる頃かな?

613 :競技人口 774人:2017/02/21(火) 00:15:56.95 ID:fQ6ZGH0O.net
契約選手が海外になったせいでフラッグシップモデルがジャパンレッドじゃ無くなったのが悲しい

614 :競技人口 774人:2017/02/21(火) 19:22:18.02 ID:kL/F4pAu.net
>>613
アイネク90シリーズかっこよかったよね

615 :競技人口 774人:2017/02/22(水) 00:06:47.11 ID:Bbmt4bJ9.net
>>614
NXG90Gが面85になったし、ボロン生産終わっちゃったし、
気づけば面の小さいラケットがなくなってしまったな

616 :競技人口 774人:2017/02/22(水) 12:32:05.91 ID:VA6Dpg9w.net
>>615
艶消しじゃないiNX900未だに使ってるよ。
まだ在庫ある店あったら買い占めたいぐらいお気に入りw

617 :競技人口 774人:2017/02/25(土) 17:19:33.75 ID:7MVhEkp0.net
ジストs1は今でも活躍できますか?

618 :競技人口 774人:2017/02/25(土) 18:15:50.33 ID:lpL6UskF.net
>>617
全然行けると思うよ!
折れた時に似たスペックのラケット探すのに苦労しそうだけどねw

619 :競技人口 774人:2017/02/26(日) 08:48:25.39 ID:0uwR5HHM.net
復刻シリーズならまだなんとか
初期の奴は同じ名前でも性能変わりまくってるから別物と思った方がいい

620 :競技人口 774人:2017/03/12(日) 06:27:07.53 ID:rRxCTvCl.net
『在日朝鮮富裕層』
在日韓国・北朝鮮人が日本から富を収奪して富裕層を形成している

新興宗教(創価学会・統一教会)
詐欺商法・偽ブランド販売
マスコミ・芸能プロダクション・芸能人
性風俗・AV業界・水商売 ・ラブホテル
サラ金・街金・闇金・取り立て
エステサロン・ネイルサロン
ゲームセンター・ボーリング場
アミューズメント施設
サウナ・カプセルホテル
パチンコ賭博・違法カジノ
ヤクザ・総会屋・街宣右翼・圧力団体・地上げ屋
産廃業者・廃品回収
焼き肉屋
IT業界・クリーニング屋・タクシー業界
格闘技界

ブログ「日本よ何処へ」様より

621 :競技人口 774人:2017/03/20(月) 23:54:24.54 ID:6KKZthGn.net
Fレーザー7V使ったことある人いますか?
XystTTから買い替えるんですが使用した感じどちらのが硬いですかね?
ちなみにミクロパワー31Pで260gのバランス260mmで条件同じにする予定です。

622 :競技人口 774人:2017/04/03(月) 10:45:34.64 ID:kDizbDvQ.net
私は今年高1になる者で、ソフトテニス歴は約2年間です。ポジションは後衛でラケットはinextage50sを使っていました。inextage50sは打感がぼやけて嫌だったので、球持ちがよく打感がはっきりしているラケットを求めています。どなたか返信お願いします。

623 :競技人口 774人:2017/04/03(月) 16:29:37.28 ID:VSrZBgz8.net
>>622
球持ち系でしたら、ヨネックスならNXG70S、ミズノのDI ZツアーかZ100辺りはどうでしょうか。

624 :競技人口 774人:2017/04/03(月) 20:35:28.94 ID:kDizbDvQ.net
>>623
返信ありがとうございます。そのあたりを検討してみます。

625 :競技人口 774人:2017/04/03(月) 20:40:31.45 ID:kDizbDvQ.net
あともう一つ質問をさせていただきます。中学時代の指導者からDI Z500を薦められ、ネットの口コミ等で調べてみたのですが、他のDIシリーズとの違いがよくわかりませんでした。なので、DIシリーズのそれぞれの特徴を教えていただけませんか?

626 :競技人口 774人:2017/04/04(火) 01:08:57.42 ID:Yu6W2Ojn.net
試打ラケ借りて打ってみたほうがよさそうだけどなあ

627 :競技人口 774人:2017/04/04(火) 08:57:22.20 ID:z+Ii/Y6p.net
>>626
自分の家の近くのスポーツ量販店ではソフトテニスラケットの試打ができないんです(泣)それ以外の場所だったら本当に遠い所になってしまいます。

628 :競技人口 774人:2017/04/04(火) 09:54:14.82 ID:vIpcnVm7.net
>>627
量販店でも試打ラケット使いたいって伝えれば取り寄せて貸してくれることあるので、時間はかかりますがそれも検討してみてはいかがでしょう

629 :競技人口 774人:2017/04/04(火) 12:09:49.03 ID:z+Ii/Y6p.net
>>628
なるほど
ありがとうございます。

630 :競技人口 774人:2017/04/05(水) 13:33:43.59 ID:Fcmk2TEo.net
ラケット性能はヨネックスが今は頭一つ抜け出してんな
昔はミズノだったのによ…

631 :競技人口 774人:2017/04/05(水) 15:34:41.35 ID:3GY52B3o.net
>>630
ミズノは値段がね…
Z-ZEROはすごく良かったけど、量販店でも2万超えるのは学生さんにはキツいよね

632 :競技人口 774人:2017/04/05(水) 17:06:47.39 ID:37C+VAQN.net
>>631
張り代込みで2万くらいに抑えたいからね

633 :競技人口 774人:2017/04/05(水) 19:42:59.21 ID:q3CeVB42.net
ミズノは同じモデルをずっと売るからZZとかTSみたいな機種が出てくるんだけど、それに引っ張られてXystというブランドが迷走しすぎ
元々硬くて弾きのXyst、柔らかさのexpzで住み分けてたのに
全部XystにしてXシリーズが始まるわ、XystのハイエンドでGROOVEも無く柔らかさが売りなXN-Sとか出てくるわでバラバラ
deepimpactはモノは悪くないのにデザインと名前がGOSENレベルのセンスで学生たちから眼中にされず
ZERO系も悪くないのにラインナップごちゃごちゃで皆が第一声に「で、何が違うの?」と言う

634 :競技人口 774人:2017/04/05(水) 20:34:38.10 ID:+YeocblB.net
>>633
ミズノは種類多い上にモデルごとの差が細かくてわかりにくいよね。
その細かい違いに気付くためには実際に使ってみるしかないけど、フレーム以外の条件を全く同じにして試打させてくれるお店もなかなか無い

635 :競技人口 774人:2017/04/05(水) 21:07:31.71 ID:jimB6FRR.net
すみません質問です。
始めたばかりの前衛なんですけどボールが面に当たらなくて困ってます。
コツとかありますか?

636 :競技人口 774人:2017/04/05(水) 21:33:40.63 ID:+YeocblB.net
>>635
どの状況でボールに当たらないのかわかりません。
前衛と言っているのでボレーと想定して書きますが、おそらく相手が打ってから動き出していると思われます。
どこに打ってくるかを予測して、そのコースに手を伸ばすのではなく、体ごと入っていくというイメージでやってみてください。

637 :競技人口 774人:2017/04/06(木) 12:36:01.18 ID:2Me4Xw0E.net
>>635
ボールに突っ込んで行くイメージでボールに近づいて何回もやるしかないよ

638 :競技人口 774人:2017/04/08(土) 11:58:05.69 ID:Ag1n8ope.net
>>635
スレ違いの質問して、答えてもらっても何も無しかよ

639 :競技人口 774人:2017/04/09(日) 10:51:45.31 ID:Wpxj7n+c.net
アイネクステージ500ってどんな感じ?

640 :競技人口 774人:2017/04/10(月) 12:26:11.71 ID:Kylko+eg.net
>>639
古い感じ。
しなってよく飛ぶかな。

641 :競技人口 774人:2017/04/10(月) 13:39:02.86 ID:4J1woqNw.net
>>639
しなりは抜群にいい。
長いし、重量バランスも先端寄りだから細かいプレーはしづらいかも

642 :競技人口 774人:2017/04/10(月) 15:12:27.38 ID:xQeIqq29.net
>>640
>>641
ボロン300に似てる?

643 :競技人口 774人:2017/04/10(月) 17:47:05.63 ID:4J1woqNw.net
>>642
むしろボロン300と真逆な感じかな

644 :競技人口 774人:2017/04/10(月) 19:18:52.56 ID:8sk0t2K+.net
全長が長くてよく撓ってムチみたいにバチーンと弾くのが昔でいうと赤ラケ、上に出たinx500とかのパターン
柔らかいので初〜中級向けとも言われるけど、
筋力がない人が使うと逆にラケットに振り回される事もあったり


全長短く面も小さく、決して柔らかいとは言えないけどそのコンパクトさから振り抜きの速さでヘッドを走らせる走るのが
ボロン300とか黒ラケ、少し前まで出てたiNX900のパターン
てな感じで真逆

ボロンからの買い替え先をお探しですか?

645 :競技人口 774人:2017/04/11(火) 00:00:50.64 ID:Fv5fdpTf.net
>>643
真逆かあ
サブラケットにはキツそうっすね
>>644
詳しくどうも
ネクステージ700が一本シャフトとしてはちょうどいい立ち位置と聞くね
たむらけんじも使ってたらしい
700個人的に今気になってる

646 :競技人口 774人:2017/04/11(火) 00:16:23.59 ID:z7WwXke8.net
>>645
700良いよ
フレームの弾きと球持ちのバランスがいいから、ガットで好みに合わせられる。

647 :競技人口 774人:2017/04/20(木) 12:00:03.57 ID:w09vl7wo.net
中1の子供(女子)がソフトテニス部に入るんで最初に使うラケットを選びたいんだけど
自分も中学テニス部で最初は軸1本の方が芯で捉える感覚がついていいんだったっけ?

648 :競技人口 774人:2017/04/20(木) 18:07:39.30 ID:vjdXW8gG.net
>>647
いいわけねーだろ。
一本シャフトなんて最初に与えたら、それこそ終わり。
いろんな意味で。

部活人生潰す気か?

649 :競技人口 774人:2017/04/20(木) 18:29:49.48 ID:GrvS405R.net
>>648
全然答えになってないじゃん
わからんのだったらレスすんなアホ

650 :競技人口 774人:2017/04/20(木) 20:06:39.95 ID:aKKOkqU1.net
答えてはいるけど、根拠を書いていないのと口が悪いのが問題
言ってることは合ってるんだよ

プロ目指して拷問みたいなトレーニングをさせたいのなら一本でもいいかも知れないけど、
現代のプレーで初心者に一本シャフトをわざわざ持たせるメリットなんて無い。
ラケットの性能進化から来るスピード化で、
先が重たく取り回しが悪くて、
しっかり構えて最後まで振り抜かないと飛ばなく、
おまけに真ん中以外面安定性が低い一本シャフトを使うのはごくごく一部のみ
実際に販売されてるラインナップも一本シャフトは絶滅寸前

というか、最初のラケットは前衛後衛も決まっていないだろうし、
一万円前後のオールラウンドな入門向けラケットでいいと思います。

651 :競技人口 774人:2017/04/21(金) 12:36:04.77 ID:AyTaJ5Yg.net
初心者に1本シャフト与えるのは、これから野球始める少年にいきなり大人用の木製バット持たせるようなもんだからね。
せっかく興味持って始めてくれるんだから、上手く打てなくて楽しくないと感じてしまったらもったいない。

652 :競技人口 774人:2017/04/21(金) 12:48:51.73 ID:Wa87Ql3S.net
技術が進歩して時代は変わったんだね
今の1本シャフトと20年前の1本シャフトでは全く違うんだろうね
自分は後衛でヨネックスにいた従兄弟の勧めで中学3年間最初から最後まで1本シャフトしか使ってなかった

でも今のラインナップ見てきたけど本当に1本シャフト全然ないし
売ってても上級者向けで売ってるんだね
子供は女の子だしお勧めしてくれたオールラウンドで軽いやつを購入することにするよ
ありがとうー

653 :競技人口 774人:2017/04/21(金) 21:47:17.07 ID:0j8zcRp1.net
>>652
1本シャフト使って、芯で捉えてしっかり振り抜く感覚を養うっていう考え方は間違いではないと思う。
でもまずは体が出来て、十分な体力が付いてからの方がいいかな〜

654 :競技人口 774人:2017/04/22(土) 00:27:51.89 ID:God0Vcq6.net
一本シャフトとかもはや不要な時代だからなあ。特に女子ならなおさら。

655 :競技人口 774人:2017/04/22(土) 01:11:46.16 ID:KurLbltK.net
>>654
一本シャフト気に入って使ってる身としては寂しいけど、そうなんだよね
最近の二本シャフト借りて使ってみると、そりゃみんなこっち使うわなって思うもん

656 :競技人口 774人:2017/05/09(火) 21:22:18.58 ID:jY2aORPO.net
しいて言うなら
アーマーブレード、ナノフォース辺りが一本シャフトらしさが一番ある
それ以前は柔らかくボヤけた打感で、
それ以降はスピード化に伴って先も軽く球離れが早く、
一本の特性を理解した上で振らないとただの面安定しない飛ばないラケットになっちゃった

657 :競技人口 774人:2017/05/09(火) 22:44:57.91 ID:KBswadW8.net
>>656
マッスルパワー7000か7700がよかったな

658 :競技人口 774人:2017/05/09(火) 22:45:55.42 ID:KBswadW8.net
Fレーザー7V使ってる方いましたら感想教えてください。
ガットとテンションもお願いします

659 :競技人口 774人:2017/05/11(木) 01:22:54.36 ID:htg6z27F.net
>>658
硬い。
飛ばない。
中学生には無理。
高校生でもパワーヒッターしか手を出しちゃダメ。

Fレーザーは、7とあるけど実際は9と思っても良いほど。
メーカーの戦略に騙されるな。

660 :競技人口 774人:2017/05/14(日) 10:18:48.25 ID:BfgWZu1v.net
ナノフォース7V REVにサイバーナチュラルシャープを35Pで張ってたのがベストだったんですが折れてしまいました
買い替えるとしたら何になるでしょうか?

661 :競技人口 774人:2017/05/14(日) 22:46:32.01 ID:7ngSOEyF.net
xystTSにガットを28ポンドで貼るのはなしですか?

662 :競技人口 774人:2017/05/15(月) 12:35:34.37 ID:dknUc7DM.net
一応後継モデルって位置づけのFレーザー7Vが無難かなー

663 :競技人口 774人:2017/05/15(月) 18:30:30.77 ID:NTQsPl/K.net
でも上の話を見ると5系が出るのを待つか、在庫処分なタイミングのレーザーラッシュ7Vを安く買うのもアリかもしれんね

664 :競技人口 774人:2017/05/21(日) 15:04:00.94 ID:oSfhieIm.net
ラケット買い換えるなら、最初はガットとテンションはそれまで使ってた物と同じにした方がいいよ

665 :競技人口 774人:2017/05/22(月) 01:16:47.86 ID:bomP+Pjw.net
13年振りに復帰予定です。
まずはラケットを入手する段階であり、ご相談させて頂きたく書き込みします。
用途としては、知人と乱打しつつ運動不足解消になれば程度です。
フルスイングして速いシュートが打てるラケットを探しており、youtubeを見てイメージと近かったのは現在高校生の中別府氏のものとなります。
以前使用していたラケットはマッスルパワー7700となります。
マッスルパワー7700を再入手しようかと考えていましたが、スレを見返すと最近のラケットは大きく進化しているようで、マッスルパワー7700と近いラケットがあればそれを購入しようと思います。
どのような情報でも良いので、どなたかご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。

666 :競技人口 774人:2017/05/22(月) 07:33:51.37 ID:6gVp6NFk.net
単純に同じサイズだとiネクステージ800かネクシーガ90G辺り
だけど復帰で使うには辛い気もするな

667 :競技人口 774人:2017/05/22(月) 14:36:18.88 ID:jqh1ysEZ.net
22年ぶりの自分はヨネックスのラケット診断でレーザーラッシュ9sだったんで、それを昨日注文したとこ

これで子供がレギュラーになれるようにビシバシ鍛えてやろうと思ってる
ただその前にストレッチとランニングあたりから始めなきゃ

668 :競技人口 774人:2017/05/22(月) 20:22:38.01 ID:ZbRAp/gM.net
>>667
筋肉痛ならないようにお気をつけてw

669 :競技人口 774人:2017/05/22(月) 20:57:02.25 ID:j2+P/Wox.net
LR9Sはなかなかの鬼門だぞ・・・
当時のラケットと比べるともはやフライパンで打ってる感触になりそう

670 :競技人口 774人:2017/05/23(火) 08:33:11.98 ID:5Nnk+2eD.net
凄く分かりやすい例えだねw

当時使ってたラケットは覚えてないけど
そんな硬い上級者向けのは間違いなく使った事ないだろうからどんな感じなのか楽しみ!

先日このスレで子供のラケットを相談してマッスルパワー200にしたんだけど
それを公園で壁打ちしたら軽くて凄い使いやすかった
でもそれとは真逆のラケットだよね?

早く使いこなして親父の超強烈フラットサービスを見せつけてやるぜ!

ちなみに子供は前衛後衛はまだ決まらないんどけど、左利きだから後衛になると思ってていいよね?
選べるなら絶対後衛でとは言ってるんだけどね

671 :競技人口 774人:2017/05/23(火) 12:32:56.39 ID:tENuXx5z.net
>>670
どっちか決まったら前衛・後衛用共にジストの05辺りを持たせておけば長く使えるし、いいとは思う。

672 :競技人口 774人:2017/05/23(火) 16:25:56.51 ID:5Nnk+2eD.net
>>671
自分はヨネックス派なんで
ヨネックスでいうとレーザーラッシュ5になるのかな
時期が来たら検討してみるよ
ありがとう!

673 :競技人口 774人:2017/05/23(火) 18:53:26.42 ID:PAcK0ZGi.net
左後衛はバックハンドを早いうちからそれなりに打てるようになるか、ポジション取りが良くないと地獄になる

正クロスで相手後衛がフツーに打ってくる球が全部バック側に刺さるからね

674 :競技人口 774人:2017/05/23(火) 18:58:23.34 ID:FZyIDKWC.net
でも日々の練習が右利き相手だから自然にそこら辺は身に付いていくんじゃない?
逆に右利きも左利き相手だとバックハンド側に来る事になるから
結局同レベルなら練習で慣れてる左利きが有利だと思うんだけどどうなんかね?

675 :競技人口 774人:2017/05/23(火) 21:20:55.36 ID:tENuXx5z.net
左利きのカットサーブはすごく返し辛かった思い出
やたらコーナーに集めてくるから厄介だった

676 :競技人口 774人:2017/05/28(日) 22:35:21.53 ID:OcWJHV08.net
全日本シングルスの時も思ったんだが
船水(兄)てネクシーガ50Sに変えたの?

ソフトテニスマガジン7月号の技術解説の写真みても50Sみたいだし

と思ったら日本リーグ名鑑の使用ラケットの紹介にネクシーガ80Sて書いてるんだが誤植か?
それとも90系は新色でるし80Sそのうち発売なるのかな?

677 :競技人口 774人:2017/05/29(月) 10:32:52.92 ID:FpLsHOik.net
>>676
雑誌などに出るときは、メーカーの宣伝用。

試合では、アイネクステージ80Sだったね。

678 :競技人口 774人:2017/05/29(月) 11:21:32.38 ID:B7qY+0ms.net
そういえばGSRってトッププレイヤーで使ってる人、居るの?

679 :競技人口 774人:2017/05/29(月) 16:25:17.52 ID:olVrBlH2.net
>>677
弟(アイネクステージ80S)じゃなくて兄(ネクシーガ90S&#10145;50S)の方なんだわ。
全日本シングルスの映像とか写真でも50Sだった

680 :競技人口 774人:2017/06/15(木) 14:28:52.58 ID:NhV9NyDS.net
ネクシーガ80s出たね

681 :競技人口 774人:2017/06/15(木) 16:01:11.49 ID:a6Pq7XQV.net
ネクステージ80Sがついに2世代前になるのか・・・

682 :競技人口 774人:2017/06/19(月) 17:10:50.82 ID:BRv3Qo94.net
ネクシーガ80S実物見てきた。

アイネクステージ80Sからの進化というより
ラケットの形も振った感覚(バランスとか振り抜き)もネクステージ80Sに戻った感じ。
メーカーの人もネクステージ80Sに寄せたて
言ってたし

683 :競技人口 774人:2017/06/19(月) 20:53:30.97 ID:F9IT5mKf.net
中古相場とか見ても明らかにまだ人気あるもんなNX80S

684 :競技人口 774人:2017/06/24(土) 18:35:53.65 ID:OBTCS2Vj.net
今ラケットが壊れて次のラケットを迷ってます。アイネクステージ700を使ってましたが、ネクシーガ70gにしようかと思っています。そこでアイネク700とネクシーガ70gの違いを教えてください。中3です。

685 :競技人口 774人:2017/06/25(日) 15:45:16.67 ID:nXN+h+p6.net
>>684
70Gの方のバランスがわずかにグリップ寄り
なのと(700が300mm、70Gが295mm)70Gのフレーム(ヘッド部分の厚みが700に比べて薄くなってる)ので、先が軽いという意味での振り抜きやすさはあります。
ただ700の方が1本シャフト特有のねじれ、しなりと
ヘッドを効かせて打てるので、70Sまでいかないまでも面の安定性(ねじれづらさ)をとるなら70Gで、1本シャフトがいいならネットで700(セールで割と安くなってます)をまた買えばいいと思います。

686 :競技人口 774人:2017/06/25(日) 15:49:08.72 ID:nXN+h+p6.net
続き
もし70Gが合わなくてネクシーガ70Sとなると、ラケットの長さ自体が690mmで、700とかなり異なります。

なんで70Sだけアイネクステージ70Sより短くしたんだろ?

687 :競技人口 774人:2017/06/28(水) 16:39:06.52 ID:iHJuvNyD.net
ラケット変えようと考えています。ジストソニックってけっこー評価高めですか?

688 :競技人口 774人:2017/06/28(水) 19:27:13.44 ID:6fxk82OF.net
個人的な評価は高いけど、あなたに合うかどうかは知りませんよ

689 :競技人口 774人:2017/06/29(木) 20:23:05.88 ID:LwXndNWx.net
NXG80Sのカラーリングがナノフォース8Vレブにしか見えない

690 :競技人口 774人:2017/06/29(木) 21:37:49.16 ID:Dp5de+zx.net
>>687
年齢、競技歴、大会成績、今使っているラケット(ガットとテンション)、今のラケットの硬さと飛びの具合、次のラケットに何を求めるか
ていうのがわかると評価はともかく奨めれるかわかるんじゃない?

高校生で県上位とかなら何でも使いこなせると思うけど、中学生の県上位ならよほど体格良くなければソニック硬いし飛ばないと思うんだが

691 :競技人口 774人:2017/06/30(金) 18:35:11.93 ID:8XvptSbH.net
1989年世界選抜

世界オールスターVSソ連 第2戦 (シンガポール)

世界オールスター
レフト Aルイス(キューバ) K斎藤真由美(日本)
センター Hカルバハル(キューバ) Dペレス(ペルー)
ライト Lタイト(ペルー)
セッター G中田久美(日本)
控え @佐藤伊知子(日本) Bガルシア(ペルー) Cオーデン(アメリカ) E楊錫蘭(中国) F廣紀江(日本) I楊暁君(中国) J姜英(中国)
監督 朴萬福(ペルー)
コーチ ペルドモ(キューバ) 小島孝治(日本)

ソ連
レフト Dスミルノーワ Eシドレンコ Cバトフチナ(チューリナ)
センター @オギエンコ Jチェブキナ(オフチンニコワ)
ライト Hレベジェワ
セッター Fパルホムチュック(キリロワ)
控え Aシュクルノーワ Bシェルバコーワ Kクリボシェーワ Lコリートワ Mクミッシュ
監督 カルポリ

1989 Women`s Volleyball All Star vs USSR
https://www.youtube.com/watch?v=kTawO3qig38

692 :競技人口 774人:2017/06/30(金) 20:01:13.19 ID:QtmJpFfK.net
1989年世界選抜

世界オールスターVSソ連 第2戦 (シンガポール)

世界オールスター
レフト Aルイス(キューバ) K斎藤真由美(日本)
センター Dペレス(ペルー) Hカルバハル(キューバ)
ライト Lタイト(ペルー)
セッター G中田久美(日本)
控え @佐藤伊知子(日本) Bガルシア(ペルー) Cオーデン(アメリカ) E楊錫蘭(中国) F廣紀江(日本) I楊暁君(中国) J姜英(中国)
監督 朴萬福(ペルー)
コーチ ペルドモ(キューバ) 小島孝治(日本)

ソ連
レフト Dスミルノーワ Eシドレンコ Cバトフチナ(チューリナ)
センター @オギエンコ Jチェブキナ(オフチンニコワ)
ライト Hレベジェワ
セッター Fパルホムチュック(キリロワ)
控え Aシュクルノーワ Bシェルバコーワ Kクリボシェーワ Lコリートワ Mクミッシュ
監督 カルポリ

1989 Women`s Volleyball All Star vs USSR
https://www.youtube.com/watch?v=kTawO3qig38

693 :競技人口 774人:2017/07/04(火) 16:06:03.51 ID:aBnvNNqa.net
サイバーナチュラルブラストはテックパワーの
対向で作られたのかな。1.25のマルチだし。

あとはFレーザー5系の発表待ちか。

694 :競技人口 774人:2017/07/04(火) 23:11:02.61 ID:y4xSHm57.net
Xiよりも掴みを重視してる感じなのかな

695 :競技人口 774人:2017/07/04(火) 23:57:25.57 ID:z3xOmNtX.net
>>693
対抗、な。

696 :競技人口 774人:2017/07/06(木) 15:55:15.54 ID:zUUfOCUx.net
やはり、Fレーザー5は出るよね〜。
夏の終わり頃だね!

Fレーザー7は中高生には、特に中学生には硬すぎて厳しかったから、これで中高生も使えるよ。
水色の好みが分かれるか。

697 :競技人口 774人:2017/07/06(木) 22:18:34.61 ID:lHYeW6O2.net
>>696
水色ってもうわかるの?

698 :競技人口 774人:2017/07/07(金) 23:47:06.55 ID:78obApPq.net
ネクシーガ70v買っちゃったーてへ

699 :競技人口 774人:2017/07/10(月) 17:26:41.56 ID:iHyLzkez.net
ネクシーガ70はそろそろiNXの最終と同じカラーリングで出してほしいところ

700 :競技人口 774人:2017/07/10(月) 19:40:40.04 ID:x+TdCnVW.net
あのマットブラック×グリーンはどストライクだった
やめてから3年経つのに指名買いしたよ当時

701 :競技人口 774人:2017/07/11(火) 00:40:26.64 ID:g3Obv3pK.net
>>700
あの高級感のある絶妙な艶消し具合がかっこいいよね

702 :競技人口 774人:2017/07/11(火) 06:34:56.22 ID:u5eGZI7Q.net
ナノフォース8V REVを後衛で使おうと思ってるんですがどう思いますか?高二男子です。
メインは後衛ですが、ダブルフォワードもやります。
ヘッドヘビーにカスタムしてサイバーナチュラルスラッシュを張る予定ですが、どう思いますか?

703 :競技人口 774人:2017/07/11(火) 07:26:55.87 ID:THibiOGQ.net
ダブルスパートナーが納得してりゃ別に良いんじゃない

704 :競技人口 774人:2017/07/11(火) 08:20:03.66 ID:g3Obv3pK.net
前に出てく頻度にもよるけど、先端軽めの後衛用買った方が安上がりな気もするけどな〜

705 :競技人口 774人:2017/07/12(水) 12:29:40.98 ID:/675p0aK.net
NTTの水澤選手みたいにほぼ前衛ってぐらい前に出てくプレースタイルなら有りかな

706 :競技人口 774人:2017/07/12(水) 23:14:53.38 ID:WRt5piHP.net
>>702
後衛メインなら素直に後衛用のツインシャフトを買ったほうがいいかと。
カスタムする余裕あるならヘッドライトにするか、重量を軽くして(235〜240グラムのULサイズ)みるとか。

前衛用ラケットと後衛用ラケットていくらカスタムして重さとかバランス近づけてもしなり具合とかボールの飛び方、軌道とか全然違うからね。

NTTの水澤てより丸中長江ペアっぽいプレースタイル(丸中はネクシーガ90Sをすごく軽いのにしてガットかなり緩く張ってるらしい)じゃダメなの?

707 :競技人口 774人:2017/07/13(木) 06:22:02.84 ID:aU5cKWHy.net
>>706
どちらかというと前衛用ラケットの打感が好きなんですよね。
ナノフォース7V REVとレーザーラッシュ7S(共にサイバーナチュラルスラッシュ35P)を使ってたんですが両方折れてしまったので買い替えします。
NTTの村上さんもアイネクステージ500から8Vに変えてますし、使えないことはないのかなと思って。

708 :競技人口 774人:2017/07/13(木) 12:35:13.59 ID:4kj6AIpF.net
>>707
とりあえず試打用借りて使ってみて、それからオーダーするのがいいと思うよ。
安い買い物じゃないからじっくり考えて選んでね。

709 :競技人口 774人:2017/07/19(水) 17:11:42.78 ID:klyDaf5/.net
6年ぶりに再開しようとおもうんだけど、今のラケット何がいいんだろう。

高校時代はナノフォース5000が合ってて、その後大学時代に買ったネクステージ80sの使いやすさに感動するも、3日で盗まれそのまま引退。

ネクシーガ70か90s、もしくは今度出る80sあたり買えばいいのかな。

710 :競技人口 774人:2017/07/19(水) 17:35:54.70 ID:gq/ksypu.net
>>709
70sか80s買っとけば問題無いと思うよ。
まだ在庫あるならiネクステージ80sでもいいかな

711 :競技人口 774人:2017/07/19(水) 21:05:01.41 ID:8feR0hNP.net
ある意味ベストタイミングでNXG80Sが出るんじゃない?
NF5000の後継スペックかつ量販店で在庫処分になってるであろうiNX500をやっすく買うのもアリ

712 :競技人口 774人:2017/07/19(水) 21:48:47.91 ID:cMUT6dc+.net
>>710
>>711

ありがとう。
90sはちょっとタイプが違うんだ。

80s出るまでまってみます。

713 :競技人口 774人:2017/07/24(月) 15:53:45.16 ID:hgnihkQH.net
インターハイ、阪本林ペア優勝

714 :競技人口 774人:2017/07/24(月) 18:55:11.56 ID:afRDKxvY.net
うへ 雨の中やったのか

715 :競技人口 774人:2017/07/24(月) 19:19:07.56 ID:sDlzliHo.net
山根根本か上岡広岡が優勝すると思ってた

716 :競技人口 774人:2017/07/27(木) 21:03:09.15 ID:9tsV7B6C.net
ネクシーガ80s買った人いる?

異常に使いやすかったネクステ80sからアイネク80sに買い替えて、絶望的に合わなかったから次買うか迷う。

717 :競技人口 774人:2017/07/27(木) 21:28:47.25 ID:i02+yA96.net
実物見た感じは両方の間って感じだったけどなぁNXG80S
見た目しかみてないけど

718 :競技人口 774人:2017/07/28(金) 20:33:12.22 ID:w/7VKc+R.net
ここはミズノ派いないのかな?
Z-ZEROけっこう気に入ってるんだよね。

719 :競技人口 774人:2017/08/26(土) 00:34:41.34 ID:g2y9rXcZ.net
Fレーザー7Vとxyst T zero sonicだと、どっちが硬いですか?

720 :競技人口 774人:2017/09/15(金) 10:57:53.15 ID:aHD6PzNd.net
復帰したいけど最近のゴッテゴテのデザインが受け付けなくてラケットが買えないという
どこか古いラケットデッドストックしてないもんかな

721 :競技人口 774人:2017/09/15(金) 12:39:53.93 ID:8ejRtYaK.net
>>720
地元の個人でやってるスポーツ用品店に新品のナノフォース5000あったから、そういうとこが狙い目かも

722 :競技人口 774人:2017/09/15(金) 20:22:54.12 ID:lZoQZ2z+.net
NF5000の最終カラーすき

でも初代の白青で鮮やかな感じもすき

でも2代目のギラギラした色もすき

名作だと思います

723 :競技人口 774人:2017/09/16(土) 02:39:10.82 ID:aB/YMPbW.net
ナノフォースがわからないレベルのおっさんなんだがぐぐったら今のゴッテゴテに比べたらゴテくらいでいいね

724 :競技人口 774人:2017/09/16(土) 11:00:34.44 ID:/Z4JihYb.net
ちょっと前まではヨネックスもミズノもすっきりしたカラーリングでかっこよかったんだけど、なんで両方とも派手にしちゃうかな

725 :競技人口 774人:2017/09/17(日) 17:18:18.35 ID:nsOzVEro.net
>>720
とはいえ誰も他人のラケットなんて興味ないけどな

726 :競技人口 774人:2017/09/17(日) 20:12:50.98 ID:qhi1AeWX.net
>>725
そらそうだ
自分が使いたいかどうかだからな

727 :競技人口 774人:2017/09/18(月) 19:41:21.34 ID:E6Fohsuf.net
iNXシリーズの最終カラーと初期のLR7好きだったな

728 :競技人口 774人:2017/10/28(土) 14:13:55.84 ID:4xOs+vHal
Fレーザーって店にあったけど、レーザーラッシュと何が違うの?

729 :競技人口 774人:2017/12/10(日) 00:24:22.25 ID:ATTSYwUN.net
di z100って中2でも使えるスペックですか?
成績は県大会二回戦負けです。小4からやってます。

730 :競技人口 774人:2017/12/10(日) 11:09:44.61 ID:ST+Kql17.net
今使ってるラケットとポジションと、それに対する感想をどうぞ

731 :競技人口 774人:2017/12/10(日) 11:13:16.18 ID:ST+Kql17.net
ちなみに一般論で言うと特に問題は無い
TOURの方はもう一段扱いにくいスペックだから中学生なら3年で体格がしっかりしてるか、高校生以上じゃないと勧めないんだけど
そのTOURを幅広い人に使えるスペックに広げたのが100だからね

732 :競技人口 774人:2018/03/04(日) 21:10:14.93 ID:5Uxisjrp.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Y0X19

733 :競技人口 774人:2018/04/10(火) 15:23:59.58 ID:cLEPZOuN.net
iNX500っていま評価どんな感じでしょうか?ネクシーガ50G買うか、ネットで安くiNX500買うかで迷っています。それか他にオススメありますか??

734 :競技人口 774人:2018/04/11(水) 02:24:06.98 ID:6oID2Ij/.net
>>733
最後のシングルシャフトみたいなもんなので
500は充分ありかと。
50Gは500に比べるとヘッドが軽すぎるので
もはや別物

全日本選抜で船水弟が使ってた黄色いガット
てなんでしょうか?
あとミズノのソフトテニスのツイッターにある
九島選手が使ってる新しいラケット(ソニックではなさそう)もわかる人いますか?

735 :競技人口 774人:2018/06/25(月) 14:34:51.03 ID:tmhTVC6I.net
私のおすすめはこれ! https://goo.gl/PWrcC8

736 :競技人口 774人:2018/07/08(日) 02:38:52.60 ID:L5s2YdyO.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

737 :競技人口 774人:2018/08/24(金) 15:08:14.84 ID:mj0ndU8wa
エラアジア人がゴロゴロうろついています。女性単独の夜のランニングは絶対にやめて下さい!

738 :競技人口 774人:2018/10/10(水) 07:53:09.76 ID:/ZArfLXP.net
今、中1の娘がネクシーガ50S使用中
これから前衛に向けてラケットを買い換えるあたり
ネクシーガ60をとおもってますが
どんな感じなんでしょうか?
あまり60の感想がないもので
良かったら教えてください

739 :競技人口 774人:2018/10/10(水) 08:50:37.96 ID:Sc0AL6vy.net
60は50系ののステップアップでは無い
小学生のパワーが無い子や主婦、球出しのコーチ向けに設定されたデカ面超軽量ラケット
ちなみに前衛用って訳でも無い

年齢を思うとそのままネクシーガ50Vか、同じシリーズ嫌ならfレーザーの5Vとかで良いのでは?って思うよ

740 :競技人口 774人:2018/10/11(木) 09:49:19.08 ID:Gyk7qdsh.net
>>739さんありがとう
エフレーザーの5vで検討します

741 :競技人口 774人:2019/03/05(火) 18:02:28.43 ID:KJ3wpVBp.net
ナノフォースの一本シャフトで
ベストな一本を選ぶとしたらどれ?

人によるというのはナシで
それしか一生使えないとしたらって感じでw

742 :競技人口 774人:2019/03/05(火) 19:31:50.75 ID:LvTASx3s.net
メーカーが脱ボロンを目論む面80のハイエンド NF8000
MP7700と同サイズとは思えない抜群にヘッドが走る NF7500
しなりすぎて芯で打っても面がブレるARB77の改良版 NF7000
赤ラケから続く伝統に弾くスピードを足した長ラケ NF5000
ARB88の意味不明な値段設定が改善、ロング化もされた NF3000

7500が一番好きだけどもう振れる体力が無いのでおれは無難な7000で
ただし限定ブライトイエローな

743 :競技人口 774人:2019/03/06(水) 19:07:40.20 ID:lfhrftix.net
>>742
おお、その口ぶりだと全てのNANOFORCEを使用したことがあるようですね
一応僕も7000は持ってるんだけどまだ一度もガット張ったことないのです。
だから打感とか全くわからなくて……
というか、一緒にやってくれる人がいない! orz

ああ、思いっきり打ちまくりたい!
SEPIALONとだとどっちが速いサーブ打てるかなあ?w

あ、そういえばNF7000のブライトイエローって
MAXコーヒー缶の丁度継ぎ目あたりの色とほぼ一緒ですねw

744 :競技人口 774人:2019/03/06(水) 20:20:16.24 ID:Ii00y5EV.net
>>743
中学時代がナノフォース世代だったので借りたり買ったりで色々やりましたね
YONEXのラインナップで対象プレイヤーが広いとされるのは5系だけど、
一本シャフトはある程度の力がないと長ラケはラケットに体を持ってかれるスイングになってしまう点と、
7000が7系の割に適度な柔らかさを持ってるところから
中学1〜2年には5000より7000を勧めるケースも多かった
高校男子ではNF5000や500SのSL/B34サイズを振り回すストローカーが増えて、
鹿島鉄平が当時NF5000でシングルス優勝して、モデル末期に人気が再燃したり・・・
スピード化した現代では重たくて取り回し辛いけど、
ナノフォースシリーズが1番一本シャフトらしさを持った世代だったと思う

745 :競技人口 774人:2019/03/17(日) 07:54:49.96 ID:ILJkN7oO.net
NF5000とNF7000ではグリップの長さ以外は外見上は全く同じように見えるんだが
材質とかで特性変えてたりするんだろうか?
NF5000を短めに持つ、もしくはNF7000をグリップエンドの方に長めに持つと
ほぼ使用感は一緒だったりして?

あと、NF7500はNF8000の後継機と考えた方がいいのかな?
NF8000ってフラッグシップでフライパンってよく言われるけど
実際ベテランが使うとこれ以上ないってくらい良い物なの?

NFシリーズでも初期モデルだから
後発のゴムメタルやオメガスタビライザー採用モデルに比べて
劣ってるようなイメージがあるんですが……実際どうなんでしょうね?

746 :競技人口 774人:2019/03/17(日) 11:43:43.70 ID:Ph5vU7oP.net
>>745
700mmサイズが欲しくてNF5000のエンドカットしたことがあるけど
長さが変わるとスイングバランスも変わっちゃってるから細かい比較は難しそうだった

7500はスペック的に8000とは関係ない
NF8000の面80はとにかく狭くて、更にフレームの芯が詰まった構造になってるからULでも打感が重たく感じる
けど、シャフトの撓りやヘッドが走る手応えはしっかりあるからまだ扱いやすい方
そこから先軽になって更にシャフトも硬くなったNX900は本当にどう扱えばいいのか分からなかった

NFより前の世代だとNFでいう7500相当のMP7700が最上級だったから、そこから乗り換えた人はかなり苦労したはず

747 :競技人口 774人:2019/04/25(木) 13:23:27.60 ID:Z3XK+s0I.net
>>746
え、なぜにNF5000をエンドカット?
NF7000じゃいけなっかんすか?
NF5000の方がしなりがあるからとか?
いずれにしても、勇気ありますね

NF8000やNX900、INX900は何がいいのか
どこのレビュー見てもイマイチよくわからん
いったい何に魅力を感じているんだろう……?

748 :競技人口 774人:2019/04/26(金) 20:17:32.10 ID:nw9HWsTX.net
>>747
単純に手元に5000が2本あり持て余してたのでやってみたという感じです。
スイングウェイトとか計測した訳でもないので細かい話は出来ませんが・・・

NF8000とかの超ハイエンドモデルは、そもそも特性に合う層が狭いのでネットのレビューなんかだと大した話は出てこないと思います
あの硬さでも球を捉えられるスイングスピードがあり、
あの小ささで安定してスイートを外さず打てる人なら
小さいことによる取り回しの良さ、無駄な飛びのないコントロール性は他では得られないかと。
あと、カーボン製ラケットの中は基本的に空洞なんですが、あのシリーズは芯材が詰められていて打ちごたえが違う という点もありますね

749 :競技人口 774人:2019/05/08(水) 22:42:30.33 ID:80OspRkV.net
あえてトニックとかのナチュラルを張ってる人いますか?

750 :競技人口 774人:2019/07/11(木) 01:19:46.77 ID:6rpqco6h.net
最近硬すぎるラケット多かったからジオブレイクとやらでようやく普通のラケットにもどしてきたな

751 :競技人口 774人:2019/08/14(水) 22:17:43.99 ID:4RotyyCh.net
最新ラケットを使うことで
いったいどの程度の実力差まで埋めることができるんだろうね?
あくまで自身に合っているラケットという前提で

例えばインハイ優勝チームが2000年頃のハイエンドラケットを使用して
ベスト16くらいのチームがジオブレイク使用したら
どっちが勝つと思う?

752 :競技人口 774人:2019/08/15(木) 00:43:39.58 ID:VZTwnNSA.net
00年となると新ルール対応前だからYONEXだとマッスルパワー、MIZUNOだとXyst S1〜3/T1〜3とかの時代?
前衛は超トップライトの魁、04年のXystTSが使えるかどうかでガラッと変わりそう
後衛はシングルシャフト、更に当時の物となると振り方自体変わってくるから、
いっそXystT1使ったりでもしないと球速に対応できないだろうね・・・

753 :競技人口 774人:2019/08/15(木) 13:49:25.50 ID:rWf4MNWN.net
>>752
ああ、新ルールによってラケットの作りも変わってるんですか

では今の最新ラケットに対抗するには2004年以降製造されたラケットなら
互いに実力が拮抗してる相手にもある程度は対抗できますかね?

754 :競技人口 774人:2019/08/15(木) 17:07:46.76 ID:9/ITArlR.net
04年頃からやってる人間だけど、
・シングルスはスピード的に凌ぐので精一杯になりそう
・後衛は前衛用使ってなんとか・・・
で、何とかなる気もする
問題は俺自身が県大会2回戦程度の実力なので上層のレベルが分からん

755 :競技人口 774人:2019/08/18(日) 09:38:36.38 ID:y7292fNj.net
未だに昔のボロン300使ってるけどクラブにいる県優勝した高校生には負けないよ。たしかに振り方は最近の子たちはかなり手打ちみたいな打ち方でも飛ぶもんだなとは思う。
でもラケットだけで試合の結果が変わるほどの差が出るのってホントにどのレベルの話なんだかな。

756 :競技人口 774人:2019/08/19(月) 23:05:28.04 ID:VpwsKvvf.net
でも自分がどのラケット使うかで考えたら
昔カワサキナンバーワンからミズノテクニクス03に変えた時は相当レベル上がったと感じたよ
腕は同じだからラケットの差と言えるはず

757 :競技人口 774人:2019/08/21(水) 07:43:09.27 ID:/FKn7YCU.net
>>756
それは材質変わりすぎて現代の参考にならんのでは

758 :競技人口 774人:2019/08/25(日) 13:07:00.91 ID:wPvusUVp.net
まあでも、ボロン300は木製ラケットに近い感覚だと言われているし
案外木製ラケットでも今のラケットと渡り合えたり……はちょっと厳しいか?

あ、でもどっかのホームページで
TS-8000 SEPIALONにテンション30でガット張ったら
結構いい感じに使えたっていうコメント見たなあ

759 :競技人口 774人:2019/08/25(日) 23:46:39.52 ID:wPvusUVp.net
YONEXでグラファイト製品出始めから見ると

REXKING
AERON・ARS
Ti
ボロン
マッスルパワー
アーマーブレード
nanoforce・nanoforceREV
nextage・inextage
GSR
NEXIGA
F-LASER
んで最新のジオブレイク

って、シリーズはこんくらいなもんかな?

760 :競技人口 774人:2019/08/26(月) 00:11:48.83 ID:sPJ5rKYM.net
私が気になるのは、例えばラケットの重さ。後衛用で同じバランスで、238gと248gのラケットを成人男性の平均的なのに力で振ったとき、どちらのボールがよりスピード、あるいは飛距離を得られるか。

761 :競技人口 774人:2019/08/26(月) 06:40:10.60 ID:5PgvIwm+.net
>>759
レーザーラッシュが抜けてる

新旧でスイングウェイトを揃えたとしても素材の反発性、スリム化の空気抵抗軽減、
キックポイントになる部分の重心や厚さの割り振りで新型の方がかなり飛ぶだろうな
まぁNF以降は飛びは充分だからどんどん先を軽くしたり長さ自体を短くしてるし
カスタムじゃなきゃ同じバランスが作れない

そう思うとカスタムフィットでバランス305mmにしたNXG50Gと素MP6500か赤ラケ辺りを比べるのが面白いのかな

762 :競技人口 774人:2019/08/27(火) 00:59:31.38 ID:J/TBinPi.net
質問させてください。
中学3年間以来、約15年ぶりにソフトテニスを再開しようと思っているのですが、ラケットに悩んでいます。
プレースタイルは後衛でハードに打ち抜く感じです。
当時はマッスルパワー7700を使っていて程よくしなって弾ける感覚が好きでした。
借りて使ったボロン300の方がより弾ける感覚が好きでしたが、しなり過ぎて気持ち悪かったです。

最近1度だけテニスをした時に借り物のマッスルパワー550を使って打感が軽過ぎてしっくりきませんでした。元々前衛用なわけなのでそこの問題もあるかもしれませんが、、、

近くの用品店のセール品でFレーザー7s(flr7s)が安かったのでこれにしようかなと思っているのですが用途に合いそうでしょうか?
また良いラケットがあったら教えてください。

763 :競技人口 774人:2019/08/27(火) 06:19:21.15 ID:lRo3slLw.net
>>761

あ、ホントだ
あとAERODUKEシリーズも抜けてましたね

764 :競技人口 774人:2019/08/27(火) 08:27:53.12 ID:pms5Rcoj.net
>>762
正直に言うと、プレーレベル的にはそんなに悪くはないけどあんまり合わないと思うよ
当時とはモノがかなりちがう。
後衛向けに絞って話すけど、
現行のYONEXだとネクシーガ、ジオブレイクが当時のシングルシャフトな後衛用から続く球持ち系で、
レーザーラッシュ、fレーザーは球持ちよりも弾いて飛ばす系で当時の人間には打ってる気がしないレベル
極力マッスルパワー7700に近いとするとネクシーガ90Gか、ネクシーガ80Sを選ぶ

mp550とかいう中学女子やジュニアが使う激軽ラケットは忘れたほうが良い

765 :競技人口 774人:2019/08/27(火) 20:56:09.26 ID:J/TBinPi.net
>>764
ありがとうございます。
とても参考になりました!
またお店で見てみます。

766 :競技人口 774人:2019/08/28(水) 01:41:17.27 ID:WZG3X4Ss.net
>>762
ネクシーガ90Gしかないですね。

767 :競技人口 774人:2019/08/30(金) 04:20:36.71 ID:xFo1JUQ/.net
>>759
グランデュークも抜けとるわ
なんかまだありそう

768 :競技人口 774人:2019/08/30(金) 07:24:06.84 ID:cibh5+Uj.net
カーボネックスから始めるか?w

769 :競技人口 774人:2019/09/01(日) 02:49:45.24 ID:+6lBHW/p.net
>>768
CARBONEXから始めてもあとはもうSEPIALONしかねえんじゃね?

770 :競技人口 774人:2019/09/01(日) 09:43:48.83 ID:BfzSiHjH.net
アーマーブレード世代から始めたにわかだから
UTi7500MPはTiとMPどちらに含まれるのか分からない

771 :競技人口 774人:2019/09/01(日) 22:25:25.96 ID:Nx15ez/q.net
rexplayは?

772 :競技人口 774人:2019/09/01(日) 22:44:02.54 ID:gM+t4xDl.net
>>770
Ti

773 :競技人口 774人:2019/09/01(日) 23:07:14.46 ID:+6lBHW/p.net
>>771

TS-6300レックスプレイは純粋な木製ラケット

774 :競技人口 774人:2019/09/03(火) 07:42:01.68 ID:SuQ/Vhfl.net
ヤフオクでレーザーラッシュとかやたらと安い価格で頻繁に出品しているひとがいるけれど、これって偽物なんだろうか?

775 :競技人口 774人:2019/09/03(火) 08:31:58.13 ID:vhOnUn9L.net
売れてないんだろ
9S/9Vとシングルシャフト系ばっかりだし

776 :競技人口 774人:2019/09/04(水) 19:29:52.13 ID:rOkwtDZ0.net
>>775
は?シングルシャフト系??

777 :競技人口 774人:2019/09/05(木) 08:24:24.55 ID:lLp58gza.net
エナジーブラスト系と書かなきゃいけなかったかね

778 :競技人口 774人:2019/09/05(木) 15:05:10.85 ID:knEx6EPI.net
どっちも全くしならないシングルシャフトと程遠いんだが。知らんのか?おっさんw

779 :競技人口 774人:2019/09/06(金) 08:50:45.52 ID:GTX+X+7n.net
接続詞の と が読めないのか・・・

780 :競技人口 774人:2019/09/08(日) 13:57:25.64 ID:knfJSful.net
ミズノがXZシリーズ止めちゃったのが悔やまれる。ほんとに1本シャフトと2本シャフトのいいとこ取りだったんだが。7年ぶりに復帰したXZ1使いだけど、こういうラケット今無いんだな。

781 :競技人口 774人:2019/09/08(日) 21:46:59.23 ID:wel6xppx.net
>>780
ネクシーガ90g

782 :競技人口 774人:2019/09/08(日) 23:06:39.34 ID:juE87y5B.net
テクニクス03を最後に軟庭やめてたんだが
今から再開するならどのラケットオススメ?

783 :競技人口 774人:2019/09/09(月) 06:49:06.49 ID:mbFbu5Sn.net
>>782
量販店の片隅で申し訳無さそうにしてる半額Xyst T-1を買って肩慣らしする

784 :競技人口 774人:2019/09/09(月) 06:51:16.77 ID:mbFbu5Sn.net
>>780
シャフトが1本じゃなくても柔らかさは作れるぞ的な方向に進化したから、
ネクシーガ80S辺りに移行するのが良いんじゃないかなぁ
90Gは形状的には近いけどあれはホントに硬い。

785 :競技人口 774人:2019/09/09(月) 22:38:43.22 ID:ONo3+sLI.net
>>784
それがいろいろ試打させてもらったけど全然ダメだわ。面が揺れながら変形してるような感覚で気持ち悪くてな。

786 :競技人口 774人:2019/09/09(月) 22:39:14.59 ID:ONo3+sLI.net
あの感覚は好きになれないな…
XZオークションで買うしかねえか

787 :競技人口 774人:2019/11/09(土) 21:12:51.44 ID:UWfpDGpl.net
あげ

788 :競技人口 774人:2019/11/16(土) 12:19:38.33 ID:WBMovegV.net
age

789 :競技人口 774人:2019/11/24(日) 08:16:01.61 ID:A3c0YzsA.net
300以外のボロンってどうなの?

790 :競技人口 774人:2019/11/25(月) 06:57:58.86 ID:nfYy+Ztf.net
BRS700はYONEX定番の長ラケで数年前でもヤフオクでそれなりの値段がついてた
NEXIGA登場、一本シャフト絶滅辺りからはそのへんの需要もかなり減った気がする

791 :競技人口 774人:2020/02/07(金) 10:02:39 ID:1oMDVpW7.net
ラケット語り合う前にマナーをどうにかしたら?
他の人が使ってるコートにボール取りに来たらトロトロせずにすぐ出て行けよ。つーかポイント中なのにボールとりにくんな。コート使い終わったらセンターベルト直せ。オムニでブラシ横がけすんな。
ソフトテニスやってる連中はほんまに嫌われてます。

792 :競技人口 774人:2020/02/07(金) 12:27:09 ID:rNsN74fo.net
直接そいつに言ってこい
んな奴軟式硬式問わず居るわ

793 :競技人口 774人:2020/02/10(月) 22:52:09 ID:1MrL2il5.net
てかそいつに直接言えないのかよww

794 :競技人口 774人:2020/02/25(火) 16:19:17 ID:ikXOE7ZQ.net
https://i.imgur.com/l5V1L5u.jpg

795 :競技人口 774人:2020/03/02(月) 01:50:34 ID:QvgR6aH1.net
ハーフポジションで使うiネク90Dやネクシーガ90Dは
前衛専用として使う分にはやっぱ90Vには劣るのかな?
Dは後衛用としても問題なく使用可能なん?

796 :競技人口 774人:2020/03/02(月) 09:03:26 ID:s+m2iNz+.net
レーザーラッシュ7Sを使っていましたが、折れてしまいました。
Fレーザー7Sの同重量、同バランスに同ガットを同ポンドで張りましたがしっくりきません。なんだか、打感が鈍いです。
レーザーラッシュのガツンとした打感が好きだったのですが、何に変えればいいでしょうか?

797 :競技人口 774人:2020/03/02(月) 12:29:45 ID:AIMrUCEp.net
>>795
当たり前のことを言う感じになるけど、
使える使えないで言うと使えるだろうけど、そりゃ専用機種には劣るだろうさ

>>796
LRシリーズ激硬で、その反動でfLRはマイルドになっちゃったよね
LR7Sを頑張って探すか、ガット硬くして微調整しか無いんじゃない

798 :競技人口 774人:2020/03/02(月) 18:10:16 ID:s+m2iNz+.net
>>797
既に35Pで張ってるからこれ以上硬くしたくてもできないんですよね
いっそのことナノフォース8Vとかにしてやろうかと思ってますが

799 :競技人口 774人:2020/03/02(月) 18:44:49 ID:AIMrUCEp.net
>>798
んー・・・
どうしても硬さが欲しいなら9Sに行くか、
カスタムフィットで1ステップ重く、バランスを1ステップ先軽にしてフレームの掴みを減らすとか?
2〜3世代前のラケットだと「時代の変化に対応しなよ」
とも言えるけど、LR辺りはまだ好みの世界だからなぁ

800 :競技人口 774人:2020/03/07(土) 08:00:24 ID:XgwxV0bq.net
ミズノ製品が軒並み中国製なので発売延期・・・

801 :競技人口 774人:2020/03/21(土) 19:49:27 ID:x7VMAzrN.net
ナノフォース8Vにシャープを33Pで張ってますが、シャープの爽快な打感を維持したままもう少し球持ち感を持たせたいです。ストリングのおすすめを教えてください。

802 :競技人口 774人:2020/03/23(月) 07:28:49.15 ID:x5I+GCgN.net
33Pなんてマトモな店で張ってないでしょ
まともなショップに28ぐらいで張ってもらえばちゃんと飛ぶし球持ちも良くなる

803 :競技人口 774人:2020/03/27(金) 22:03:42.62 ID:eP/evR8+.net
>>802
中2病かよだせえな

804 :競技人口 774人:2020/04/14(火) 01:37:58 ID:g3nzxcXq.net
軟式はなんでダンロップ使ってる人少ないんだろうな。ヨネックスだけミズノだけみたいな視野が狭い人ばっかな気がする

805 :競技人口 774人:2020/04/14(火) 19:52:29.91 ID:W737Lc3F.net
性能はそこまで悪くなくてもデザインと広報の差が大きいんじゃない?
そして売れてないから尖ったスペックの機種も出せない、と。
ミズノに影響されたのかギャラクシード/ジェットストームの2本柱でデザインは少し現代らしくなった気はする

昔は上級者向けも出してはいたんだけどな・・・
何故かULサイズが設定されてなくて人を選ぶものだった。
ま、全部酷かったGOSENよりはマシだけどw

806 :競技人口 774人:2020/05/09(土) 12:33:19 ID:/y57Qmph.net
保守

「星合の空」今更ながら観た。
賛否あるらしいけど俺は面白いと思った。
二期しないかなあ……
主人公のレーザーラッシュ9Sカッコイイ!

807 :競技人口 774人:2020/05/10(日) 13:55:45 ID:J8SFBsXU.net
あれ本当は2クール予定だったらしいな

808 :競技人口 774人:2020/05/15(金) 21:18:37 ID:Oxm1YJqq.net
中古で買ったボロン300
フレームトップが完全にへし折れていた
なんか有効活用できないものか……
グリップだけ残して手張りの巻き棒くらいにしかできんか……

>>807
しかし12話目でいきなりチャンピオンといい勝負しちまったからなあ
24話まで毒親とのバトルばっかするのかね?
それはそれで面白いかもしれんがw

809 :競技人口 774人:2020/06/05(金) 15:58:02 ID:oX6oyDCA.net
YONEXの9シリーズって真芯に当てて打ってもあんまり飛ばないのか?
速い球打ちたい奴や威力重視の奴は買うべきじゃない?

810 :競技人口 774人:2020/06/05(金) 19:24:18 ID:Py9NY3d7.net
むしろ真芯に当たったときしか飛ばない という方が近い
ガタイのいいムキムキマンが柔らかく飛ぶラケット使ってもぼよーんとしたキレの無い球になるし
ヒョロヒョロのモヤシマンが硬いラケット使ってもちょっとズレたらネット越えない球になる

テニスは飛びすぎても飛ばなさすぎてもダメな競技だから、
「その人の筋力、技能に合った飛び具合」に合わせて選ぶしか無いよ

811 :競技人口 774人:2020/06/06(土) 00:34:11.90 ID:6JSD+RiX.net
>>810
仮に全てのボールを芯に当てて打てるとして
一番威力が出るのは何番のシリーズなんだろうな?
単にしなりがあればスピード出るんだったら
シャフトの柔らかい1シリーズが一番なんだろうけど
そういうもんでもないんだろうな……うーん、わからん

812 :競技人口 774人:2020/06/23(火) 17:54:49.35 ID:d8e5/dOq.net
>>811
考えても無駄。スイングスピードなどの条件によって結果はいかようにも変わる。
任意のスイングスピードに固定した上で各スイングスピードに対し全ラケット×全ストリングス×全ガット張力で結果を比較する必要がある。
今の自分が最も操作しやすく最も撃ち抜けるラケット、ガット、そしてその張力の組み合わせを追求することが肝心。

813 :競技人口 774人:2020/06/24(水) 00:21:38.33 ID:AlXj6uHk.net
飛距離だけをひたすら競うのはちょっとやってみたいかも
多分スライス気味で浮かせたほうがぐんぐん伸びる

814 :競技人口 774人:2020/06/24(水) 16:25:30.94 ID:EwV3LLjJ.net
あんまソフトテニスってスピードガンでサーブ測ったり
飛距離とかを調べたりってしないよね

815 :競技人口 774人:2020/06/24(水) 17:15:17.31 ID:RcODfgsy.net
「行く場所がない」池袋の公園にいた38歳男性もそんな一人だった
://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1275252903750455296?s=20
http://o.5ch.net/1oev2.png
(deleted an unsolicited ad)

816 :競技人口 774人:2020/07/24(金) 12:07:33.45 ID:DMBI4Frs.net
ボロン300って一時期はトップ選手は全員使ってるんじゃないかっていう勢い(過言ですが)でみんな使ってたけど
ボロン300を使うことにどんなメリットがあって使われていたんだ?

817 :競技人口 774人:2020/07/25(土) 00:37:40.65 ID:5o8Vgzwc.net
その当時は木製アルミカーボンと変遷があってボロンはその流れの中で生まれた決定版的な製品だったわけだよ。そして当時はルールも今とは違って後衛が前に出るような陣形にはほぼならなかったしな。

818 :競技人口 774人:2020/07/25(土) 07:57:13.83 ID:O12ZF5pY.net
なるほど。
今はより進歩したラケットが生まれてるから
ボロンを使うメリットはそんなにないのかな?

819 :競技人口 774人:2020/07/25(土) 11:41:18.81 ID:raFZOCf8.net
後衛が前に というより前衛が後ろに来る事がなかった
重くて面が小さくスイートエリアも狭いし
今使うメリットはまぁ無いだろう

820 :競技人口 774人:2020/07/26(日) 20:32:28.81 ID:T70HsSY3.net
じゃあ赤ラケと呼ばれていたやつ(アルティマムチタン7500とか?)
はどうなのかな?
今でも結構な値段で取引されてるみたいだけれど
そこまでして買って使うメリットはあるの?

821 :競技人口 774人:2020/07/27(月) 07:30:16.95 ID:eJTYfvDj.net
コレクションとしては価値があるけど現役プレイヤーならまずメリットは無い
柔らかすぎるし大して反発も無いから、
無理にあの重たいのを振り回すよりINX500を使うか、
ヘッド寄りのバランスを求めてNF5000辺りで妥協するのがギリギリのラインだと思う

そもそもフェイスの2時10時方向が脆い欠陥持ちだから
機械張りでストレッチ掛けて張るのが前提の現代じゃもう状態維持だけで限界だよ

822 :競技人口 774人:2020/07/28(火) 12:06:55.34 ID:yWyKwfGP.net
>>821
そうか、欠陥があるのかあ……
じゃあ何で今でも人気なんだ?
思い出補正?
当時の使い手が買ってるだけなのかなあ

823 :競技人口 774人:2020/07/28(火) 19:16:04.27 ID:3RgPRAYR.net
>>822
コレクションが殆どと、本番用ではなくてどんな感じなのか興味がある
ってのが大半だろうね
俺もUL1を1本持ってるけど最後に打ったのはいつかなんてもう思い出せない
程度の良いMP7000があれば交換してほしいくらいだわ

824 :競技人口 774人:2020/07/28(火) 21:57:16.22 ID:vAG/7+P7.net
>>821
大げさだな。
別に普通に使えるわい。下手なやつほどそういうこと言うな。木製ラケットでもその辺の高校生よりは球走らせとるよ。
そもそもラケットの差なんて競技における実力への影響なんてさほどないのに大げさに言うんじゃないよまったく。

825 :競技人口 774人:2020/07/28(火) 22:02:45.74 ID:p2GroCpZ.net
今の後衛と前衛の鉄板ラケットってなんだろう?

826 :競技人口 774人:2020/07/29(水) 07:16:27.93 ID:5HvaYIc/.net
>>824
カーボンの劣化と構造の欠陥の話なので、
使う人の腕の話は関係ないです。

827 :競技人口 774人:2020/07/29(水) 20:34:56 ID:ZxA6r4zW.net
>>826
カーボンの劣化とは?どういう想像しとるのかね?

828 :競技人口 774人:2020/07/29(水) 23:59:57 ID://He3KVl.net
3種類の話が流れてるから整理する
?古いラケットをわざわざ使うメリットがあるのか
?古いラケットは競技プレーを前提に運用可能なのか
?古いラケットは良いボールが打てないのか

?は>>821前半で書いた通り
?は別に話に出てなかったんだけど、まぁ>>824のとおりだと思う

んで残るのが?
>>821後半の通り、uti7500はフレーム自体に元々脆い箇所がある。
加えて製造から年数が経ってるラケットや、高テンションで何度も張り上げたラケットは劣化して来る。
わかりやすいのがYONEXの1本シャフト系で、まともな機械でまともに張り上げても
その直後からどんどんヘッドが沈んできて張る前より5mm以上短くなったりする

特に年数が経ってると張り機の固定金具から外した瞬間パキーンと折れたりする事がよくある
専門家とかじゃないから具体的にカーボンの何がどう変化して起きてるのかとか知らんけど。
むしろそこ詳しいなら教えてください

829 :競技人口 774人:2020/08/02(日) 04:18:08 ID:cUJvueUv.net
硬式のサーブスピードが昔よりも上がってるのは
ラケットの性能向上のおかげもあると思うんだ

一方ソフトテニスではどうなんだろうね?
サーブスピードだけで言えば
木製時代とそれほど変わっていない気もする
たぶん30年前でも速いやつなら200キロ近く出せてたと思う

830 :競技人口 774人:2020/08/03(月) 09:19:34.94 ID:uWVSY5ZB.net
ソフトテニスで200km/hもでるの?

831 :競技人口 774人:2020/08/03(月) 23:21:47.71 ID:aoAIM6Hi.net
>>830
初速のみだと200は可能みたい
ただ、軟式ボールの特性なのか一気に減速していくようだ

832 :競技人口 774人:2020/08/04(火) 00:54:24.90 ID:IjsaYjpy.net
あれだけ減速してたら意味ないだろw

833 :競技人口 774人:2020/08/04(火) 20:35:47.88 ID:ahnCyv8N.net
とか言ってエース取られてるんだよな?ww

834 :競技人口 774人:2020/08/06(木) 16:23:11.71 ID:SNsRZjWq.net
高速道路で窓から手を出してみるとよくわかるが
100キロ程度でも手にはかなりの風圧と言うか空気抵抗を感じるよな

あんな薄っぺらくて軽いゴムボールなんか
いくら初速が200あったとしても
そりゃそのままのスピードはまず維持できませんわ
一気に減速して当然っすよ

835 :競技人口 774人:2020/08/06(木) 22:02:42 ID:fj9yRa2V.net
まぁYONEXの社内とかならあるんだろうけど
大会の会場で試合中の球速測ってますなんて事はまず無いだろうな
その辺はアマチュア競技ゆえのかなしさ

836 :競技人口 774人:2020/08/07(金) 22:31:06.20 ID:ochtJmsb.net
後衛で重いラケット好む人いるけど、ラケットが重いメリットあるの?

837 :競技人口 774人:2020/08/08(土) 23:40:13.59 ID:tVNkBebg.net
重い方が球に力が伝わって速く重くなる
前衛は操作性や瞬発力が重要だから手元寄りを重く、
しっかり構えて打つ余裕のある後衛はラケット先端を重くする
が一般論。

最近はプレー全体のスピード化やダブル前衛の普及もあって先を軽くする後衛も多い

838 :競技人口 774人:2020/08/10(月) 13:38:45 ID:H+3yZQEf.net
言っても今の中高生が現在のルールだと〜先軽の方が〜とか言って買ってるとは思えないけどなw
メーカーがそういうラケットの比率上げてるからそういう意識してない層でも手にしてるってだけなんじゃねえか?
中高生なんてラケット買うとき色んなラケット試して買うわけじゃなくてほぼデザインで、あとはざっくりした硬さの評価気にするくらいだろ。
俺も未だに気に入る形状とデザインかだけで選んでるしw

839 :競技人口 774人:2020/08/10(月) 16:09:08.55 ID:vvS/+BIi.net
最近は割とユーチューブとかで色んなラケットの評価とかしてるから
それを参考に買ってる人も多いと思うよ

840 :競技人口 774人:2020/08/10(月) 19:16:15.18 ID:Aj+x9v0i.net
専門店のブログとか見てるけど特注の注文は結構多いらしいけど、
競技人口からみた割合がどうなのかは確かに気になるな

ユーチューブの動画、あれ上手い方々でも皆ひたすら新作ラケットを褒めるから
結局あんまり実のある話にならないよね
船水モデルとかもソフトテニスの発展としては楽しいけど、
見た目同じでハイエンドと普及モデルを出してる硬式と違って
NXG80SとかfLR9S、ディオスPRO-Xとかよく考えずに飛びつく層にはまず勧めないようなモデルだし・・・

841 :競技人口 774人:2020/08/13(木) 20:56:23.39 ID:v6Fb/mF1.net
新しいナノフォース8Vみたいな落ち着いたデザインでカラーがブラック×ゴールドの組み合わせ的なラケットジオブレイク70辺りで出ないかな〜リミテッドがもしネクシーガとかみたいにあるなら期待

842 :競技人口 774人:2020/08/14(金) 10:56:34.23 ID:ELUw8++c.net
例年通りで行くと7系限定色は12月頃とかだな

843 :競技人口 774人:2020/08/25(火) 15:50:15.71 ID:Uhg93eQY.net
おっさんですが、中学時代MIZUNOの初代HST001を使ってた自分にはYONEXの現行だと何がオススメでしょうかね?
もうブランクは約27年程あります。
ちなみに当時は後衛してまして、県大会とかに出てたLvですが、軟式は中学時代の3年しかしてなく他の趣味に没頭してましたが、最近になってテニスがやりたくなってきてるのですが。

844 :競技人口 774人:2020/08/25(火) 15:51:56.47 ID:Uhg93eQY.net
因みに当時では珍しいセカンドサービスはバックハンドでカットしてサーブしててかなりのサービスエース取れてました。笑われるかもしれませんが懐かしい思い出です。

845 :競技人口 774人:2020/08/25(火) 19:00:55 ID:m32Xu4mz.net
>>843
当時とすべてが別物過ぎるから比較にならないと思う
年齢からすると当時のプレーより直近の運動歴とか筋力が気になるけど、
YONEXならジオブレイク50S、型落ちだけどネクシーガ50S、
当時に出来るだけ近づけるなら量販店ならまだ残ってるであろうネクシーガ50G辺りかな?

別のスポーツやってたりジム通ってます、体格ゴツめですなんて言うなら
↑に挙げたやつの70シリーズでも良いかも

846 :競技人口 774人:2020/08/25(火) 22:27:42 ID:sUWYxVla.net
>>844
アドバイスありがとうございます。
当時からすると、筋力の方は確実にアップしています。
当時スリム体型でしたが恥ずかしながら腕立て伏せ5回も出来なかったのですが、現在は腕立て伏せ連続110回を毎日の日課にしており、酒タバコを一切やらずに同年代と比べてもかなりスリムな体型で若く見られます。
最近ソフトテニスのYouTube等を見出して、当時を懐かしく思い出していた所です。
自分はトップ打ちとサイドスロトークのシュートボールが当時得意で、中一の夏頃には既にドライブ効かせて3年の先輩と乱打しても勝っていたので、自信は有りました。3年時には1番手で県体会ベスト8位になった事もあって、フォームだけは覚えて居るので恐らく1週間位乱打等すれば身体が覚えて居るのではないかと思った次第でした。

847 :競技人口 774人:2020/08/25(火) 22:59:33 ID:sUWYxVla.net
>>845
すみません。先程自分のレス番号に返していました。
YouTubeの動画を見てると、50 70 80 90 シリーズがあるのは分かりました。
50は比較的若くて力が無い方用で、70位が一般的みたいな見解なのかなぁと思いましたが、どうでしょうか?
近所にソフトテニスに特化したショプが無いのでここで質問した所です。
競技人口が減ってるからなのか、当時買ってたスポーツ店が無くなってたのでガッカリした所でした。

848 :競技人口 774人:2020/08/25(火) 23:07:15 ID:sUWYxVla.net
連投して申し訳ございません。80 90 というのはあくまでも旧型モデルでした。
最新のモデルは50 70なのですね。
勘違いしていました。

849 :競技人口 774人:2020/08/26(水) 07:24:51.74 ID:SDucjT4D.net
>>848
モデルのナンバリングはだいたいそんな感じ。
ただ50系というのは幅広くて、パワーが無いというよりはスタンダードモデルで幅広く層で使えるシリーズなんです
ジュニアなら軽いUXLサイズを、インカレの競技プレイヤーでもSLサイズ相当を特注している人達が一定層居たりします
(本当にパワーが無い一般女性向け等はネクシーガ10等が相当)

基本的な考えは841に纏めたけど、その雰囲気なら70シリーズでも良いのかなという気はします
ルール改正や機材の性能向上で昔より前衛後衛夫々のポジションに固執しない競技になってるので、
後衛に拘らないならジオブレイクのS系ではなく中間のVSも候補に入れてみても良いかも?

850 :競技人口 774人:2020/08/26(水) 12:04:49.94 ID:f0AjlauG.net
>>849
詳しくありがとうございます。
現在のYONEXもMIZUNOも当時に比べたらラインナップが多いのと、YouTubeで上手な方のレクチャーが見れて本当に羨ましいですね。
僕の時代はテニス部の顧問が購入していた、薄っぺらな雑誌を必死に見て研究していました^^;
現代とは雲泥の差ですね。
当時使ってたミズノのHST001は、打球面が決まってる片面打ちの珍しいラケットでした。
確か重さとか選択の余地は無くて、グリップだけ選べた記憶があります。
後衛専門だったので、細いグリップで買ったのですが、今で言う所の難しい硬いラケットだったと思います。
ラケットのスィートスポットで捉えれば、とんでもないスピードのフラットな球筋が打ててましたし、ファーストサーブもサービスエースが簡単に取れていました。
ですが、スィートスポットに当たった時だけでした。
スィートスポットが極端に狭いラケットだったと、顧問が張った当時確かGOSENのガットが固く張りすぎてた苦い思い出の記憶か残っています^^;
週末にでも、少し遠いですが専門店で実際握って見ようと思います。
一応YONEXで考えています。
やっぱりテニスは良いですよね。

851 :競技人口 774人:2020/08/26(水) 20:15:45.34 ID:y6JRh9RO.net
ぶっちゃけそんだけブランクあるんだったら
何買ってもいいんじゃないかなと思う
やってみて続きそうなら2本目で厳選すればどうですか?

852 :競技人口 774人:2020/08/26(水) 22:18:11.80 ID:PFVy9E/W.net
YONEXならジオブレーク80sがそれに近いだろうな、スイートスポットはかなり広くなってるが。柔らかめで張って最初にフォーム崩さんように慣らしていって当時の感覚に近づけば張り直すってのでよいかと。

853 :競技人口 774人:2020/08/27(木) 07:24:50.91 ID:XPIJgMZY.net
いきなりハイエンド買わせる神経が分からん
肩潰しでもしたいのか

854 :競技人口 774人:2020/08/27(木) 21:04:50.73 ID:V96S28J5.net
だから柔らかく張るんだろ馬鹿めが

855 :競技人口 774人:2020/08/27(木) 22:40:55.71 ID:/Cn1+w4k.net
15年ブランクあって(当時から強いプレイヤーではなかった)
最近テニス再開していろいろラケット買って試してるけど
ぶっちゃけどれでも良い気がしてきた。
当時から後衛です。

当時はマッスルパワー 7700使ってて
再開してから
レーザーラッシュ 7v
レーザーラッシュ 7s
エフレーザー 7s
ボロン 300(B34)
ネクステージ 900(B34)
ネクシーガ 90g
ネクシーガ 90s
ナノフォース 8vREV

と8本買ったが当時の憧れからしばらくボロン使ってたけど最終的にネクシーガ90gとナノフォース8vREVに落ち着いた。
ナノフォースは後衛でも全然いける。
どれ使ってもすごく合わないってこともなければずば抜けて良いとも感じられない。
俺のレベルが低いだけかもしれないけどね…

856 :競技人口 774人:2020/09/19(土) 02:31:55.38 ID:x8qq2OL2.net
>>855
メーカーの努力とはいったい……?

ナノフォース8000にガムゾーン張ったら今でも通用しそうだなあ

857 :競技人口 774人:2020/10/18(日) 17:39:32.62 ID:h+fiS+9y.net
ジオブレイクのデザイン、色のチョイスは良いと思うけど全面プリント印刷みたいな感じが好きじゃないなぁ
マットデザイン故の選択なんだろうけど
デザイン重ねて最後にクリアが掛かってる質感の方が好きだわ

858 :競技人口 774人:2020/10/18(日) 18:20:55.98 ID:0WcwhOdt.net
ネクステージのマイナーチェンジくらいから
クリアは一気に減った(無くなった?)よね
俺もクリア塗装の方が好き

859 :競技人口 774人:2020/10/26(月) 14:37:10.67 ID:n3PTFzR3.net
今ユーチューブでYONEXのラケット製造工程の紹介してるね
なかなか興味深い

860 :競技人口 774人:2020/10/26(月) 19:22:27.69 ID:VVuuwlLc.net
>>859
公認マークの下にもちゃんとヨネックスマーク入ってたのは驚いた

861 :競技人口 774人:2020/11/01(日) 01:57:36.96 ID:xbKRc1jt.net
スリクソン使ってるプレイヤーいたら感想教えてくれやす

862 :競技人口 774人:2021/02/12(金) 03:29:44.55 ID:99JO24fa.net
今度カーボネックス出るらしいね
セピアロンも出ないかなあ? フルシリコンカーバイド製のやつw

863 :競技人口 774人:2021/02/18(木) 00:07:54.08 ID:aNZay3xQ.net
ジオブレイク80Gって打球感とかどんな感じ?
今は二股だけど、現役時代は1本シャフト一筋だったから気になってる。

864 :競技人口 774人:2021/03/09(火) 05:22:59.29 ID:0vJcrD4p.net
ネクステージ900の打球感が好きでずっと使ってますが、ダブルフォワードすることになったので2本シャフトに変えようと思ってます。おすすめを教えてください。

865 :競技人口 774人:2021/05/03(月) 19:26:01.77 ID:6qALf0bQ.net
YONEXの新型
ボルトレイジってなんだか雷の呼吸使えそうw

866 :競技人口 774人:2021/05/03(月) 23:38:13.29 ID:6qALf0bQ.net
>>864
ネクステージ900はナノフォースシリーズの後継なので
Fレーザーやジオブレイクではちょっとかけ離れてる気がしますね

しかもダブルフォワードということは後衛じゃなく
前衛よりの仕事をしなければならない……となれば
NANOFORCE8VREVが一番良さげに思います。
8VREVなら後衛の仕事もこなせるそうなので
違和感も少ないんじゃないでしょうか

867 :競技人口 774人:2021/05/22(土) 20:35:24.21 ID:r5llrZyF.net
娘が中1でテニス始めました
自分は昔やってまして後衛で最終的にはボロン300
一昨年辺りから再開しましたが
ボロン全く打てず…
ネクシーガ90gを購入なかなか良いラケット(1本シャフトがこれしか売ってないのね)なので
娘に同じネクシーガシリーズの50gというのを使わせてみようかな?と思いますが
何故か某ネットショップだと5000円以下で安めなのですが
人気が無く実は使い難い等何か理由があるんでしょうか?使ってる方居たら教えてもらいたいです

868 :競技人口 774人:2021/05/23(日) 18:30:34.58 ID:IwqjhyyB.net
>>867
型落ち品だから安いだけでしょう
モノ自体は悪くないし使いやすい部類とは思うけど
何かと周りの人間の目を気にしたりするお年頃
そういうの気にしないのなら問題ないですが

ただ流行りで言えば一本シャフト系はもう廃れてるので
安めのをお探しなら
まだレーザーラッシュ1シリーズくらいの方が
無難なのかもしれませんね

869 :競技人口 774人:2021/05/23(日) 21:37:07.22 ID:2dodSNO7.net
>>868
レスありがとう御座います
本人曰く何打たせても違いがわからないとの事なので安くて物が良ければ50gで良いかなと?
レーザーラッシュは弾き重視となってますが
2本シャフトのSも後々使わせてみたいと思います
私個人的にはカーボネックスクラウンが気になりますね(笑)

870 :競技人口 774人:2021/05/30(日) 17:20:46.81 ID:KvAEwVcW.net
>>867
ガットの種類を問わないのなら
実はアマゾンよりも楽天の方がお得です
購入まだでしたら調べてみてくださいな

871 :競技人口 774人:2021/05/30(日) 17:32:54.38 ID:uzzgEKw2.net
>>870
どうもです。
調べてみましたが楽天カードを作れば4980円でした
通常だと6980円ですね
在庫無かったので残念ながら…

872 :競技人口 774人:2021/07/16(金) 16:33:24.45 ID:R46C2Z6A.net
一番速いサーブ打てるラケットはどれなんだろうね?
やっぱネクシーガ50Gみたいにロングサイズでしなりもあるのが最強?

前衛用ラケットだと速いのは打てない?

873 :競技人口 774人:2021/07/16(金) 16:39:56.77 ID:MeFVcKki.net
ラケットより
腕じゃない?

874 :競技人口 774人:2021/07/16(金) 16:41:56.69 ID:R46C2Z6A.net
>>873
それ言っちゃったらこのスレの意味ねーやん!
みんな格安ラケット買うわ

875 :競技人口 774人:2021/07/16(金) 18:33:53.61 ID:Hd39nUet.net
ゴムボール打つだけの道具なんてなに使っても同じだわ

876 :競技人口 774人:2021/07/16(金) 23:26:37.85 ID:MeFVcKki.net
>>874
格安ラケットって初心者用?
速いだけならそれでも打てるよ
何が言いたいか?って言うと
その人の好みがあって
やりやすいやりにくいがあるから
このラケットが速いサーブ打てるとか人それぞれだからね
俺はボロン300が最高だからそれが1番速いサーブ打てるよ

877 :競技人口 774人:2021/08/02(月) 07:00:02.09 ID:q5YXsCn6.net
本人の振りの速度とラケットの硬さがマッチしてることが前提になる。まず己の振りに合う硬さのラケットのリストを挙げなさい。

878 :競技人口 774人:2022/09/02(金) 10:01:43.13 ID:oOkN1EAkD
公明党岡本三成か゛朝生て゛「大企業のほうか゛生産性が高いから中小零細を淘汰殲滅しろ』だのとしたり顔でほざいてたよな
何ひとつ価値生産もせずに優越的地位を濫用しなか゛ら右から左に流して政権癒着して儲けるのか゛生産性か゛高いんた゛ってばよ
これか゛世界最悪のマッチポンプ殺人利権腐敗組織公明党の本質な
当然.日本の技術力なんて地に落ちて、個人情報漏洩に不正送金にシステ厶障害まみれ
サイ ├すら満足に作れす゛アクセスしたら裏でgоogleやらに情報たれ流しまくって端末操作権限まで付与させてたり.
スパイて゛きないセキュアなLinu×からのサイ ├利用すらて゛きなくしたり、
マイナポ─タ儿なんて税金泥棒の最たるもので.給付金詐欺と1ミリも変わらないポンコツだし,
半導体も滿足に作れなくて莫大な税金使って台湾企業誘致するしかなくなった現実を頭弱いなりに少しは理解しろや岡マ丿≡成

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hТТРs://i、imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

879 :競技人口 774人:2023/02/02(木) 01:29:32.23 ID:5atVedYb.net
(-ι- ) クックック

880 :競技人口 774人:2023/05/18(木) 20:12:29.40 ID:0ZinptNh+
お前らから強奪した血税З〇億以上→アジア開発銀行気候変動対策費→世界最悪の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斎藤鉄夫ら国土破壊省と癒着
して力による−方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて土砂崩れに
洪水、暴風、猛暑,大雪にと災害連発させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威カ業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盗殺人
テ囗を繰り返す世界最悪前代未聞の地球破壊テ囗リス├クソ航空関係者ウハウハ→民主主義とはカによって勝ち取るものだという世界の常識
すら知らないお前らひたすら奪われ、無駄に燃やされた石油で物価まで暴騰、コロナまき散らされて死亡.白々しくマッチポンプテ□リス├が
運んだウイルスと称する毒物打って死亡,後遺症でも苦しみまくっていなか゛ら,いまだに立ち上がらないとか北朝鮮人民まて゛ドン引きだそ゛
私利私欲のために世界最悪の大量破壊兵器クソ航空機を上空バンバン飛ばさせて強盗殺人させなか゛ら、脱炭素先行地域とかいう茶番を平然と
のたまうクソの役にも立たない税金泥棒組織環境破壞省にも反吐か゛出るな、公務員は撲滅すべき国民の敵だという正しい理解と行動をしよう!

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

881 :競技人口 774人:2023/05/19(金) 22:16:20.04 ID:9lkBu4M0.net
娘が中学でソフトテニス始めたんで10年以上ぶりにスレに来た。しかし昔書き混んだスレがまだ生きてるとは…

882 :競技人口 774人:2023/07/03(月) 06:42:07.39 ID:DNwx4hLI.net
あっごめん、ハゲじゃなくて、ヒゲ!

883 :競技人口 774人:2023/07/08(土) 14:52:35.65 ID:pkvf5RHX.net
学生時代は県大会出場レベルでブランク15年くらいありますが会社でソフトテニスが活発なのと甥っ子がテニス部に入ったとか重なって久々に再開やりたいなと思ってます
当時はヨネックスのマッスルパワー750使ってて前衛でしたいまは軽い筋トレとゴルフをやってるので軽すぎないラケットがいいかなって考えてます
久々なのでAmazonや楽天にあるガット貼り付け済みでいいですかね?手が大きめで当時はテープ巻いてたので通販でいいのか気になりまして

884 :競技人口 774人:2023/07/08(土) 15:23:07.80 ID:aCiKmnbI.net
ブランド名じゃなく通販サイトの名前でモノが何かわかるわけ無いでしょう

張り上げ済みはどこも入門向けで軽いのしかない
ヨネックスでマッスルパワー200かエアライド、
ミズノだとTX900だけどTX
は妙に高いからあまり勧められない

それ以下の安モンなら好きにしろ

885 :競技人口 774人:2023/07/08(土) 15:59:31.12 ID:pkvf5RHX.net
>>884
うわーマッスルパワー200かエアライドで見てたから助かりました
予算10,000くらいで考えてるんですけどやっぱり実際に店舗で見てみようと思います
教えてくれてありがとうございます

886 :競技人口 774人:2023/07/08(土) 16:19:35.49 ID:aCiKmnbI.net
mp750(赤ラケかな?)だと時代的ULかSLサイズだろうけど、
当時に比べて素材や構造が進化して軽くてもしっかり玉が飛ばせるから
どこも重いラケット作らない時代になってる

とりあえずその辺りを買って使ってみて、どうしても重くしたいならバランステープ貼って調整で良いんじゃない

887 :競技人口 774人:2023/07/08(土) 16:38:28.62 ID:pkvf5RHX.net
>>886
久々に現物見たらUltimnm Ti 750って書いてましたマッスルパワーではなかったですごめんなさい
ブランク長すぎて初心者なのでエアライドを買って久々にテニス楽しみます
あまりも軽すぎて違和感あったらテープ貼ってみます教えてくれてありがとうございました

888 :競技人口 774人:2023/07/27(木) 12:34:43.43 ID:DO9oMg+y.net
カーボネックスクラウン、ジオブレイク80s、どっち買えばええんや

889 :競技人口 774人:2023/07/27(木) 12:42:01.13 ID:DO9oMg+y.net
なんだ、カーボネックスクラウン90incかよ。

890 :競技人口 774人:2023/07/27(木) 13:25:08.84 ID:8MWyQm2W.net
全く別物やろ

891 :競技人口 774人:2023/07/31(月) 12:08:41.74 ID:gWJ0hnQG.net
じいちゃんが犬を捨てに行ったら、犬が先に帰ってきた

892 :競技人口 774人:2023/08/09(水) 20:59:49.68 ID:ougQxZoC.net
何買っても指導者がクズなら一緒w

893 :競技人口 774人:2023/08/15(火) 23:58:39.94 ID:zEu4gmLs.net
( ゚ρ゚ )アゥー

894 :競技人口 774人:2023/09/29(金) 10:37:58.16 ID:njGy4Ttc.net
サウナ出る時「開かない!」とか演技したらみんなビビっててわろた

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200