2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

GPS/魚群探知機 その8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 12:23:54.81 ID:p4/8wvLT.net
前スレ
GPS/魚群探知機 その6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1591308914/
GPS/魚群探知機 その7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1619195141/

GPS/魚群探知機 その2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/boat/1462771596/

GPS/魚群探知機 その3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1495272085/

GPS/魚群探知機 その4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1528719014/

GPS/魚群探知機 その5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1558594337/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:25:31.61 ID:nLrCaEx2.net
GPSMAP 90XXシリーズ出たね。ついでにv33.30も出た。

Fixed an issue that prevented Quickdraw Contours from displaying properly on the map at certain zoom ranges.
特定のズーム範囲において、クイックドロー輪郭が地図上に正しく表示されない問題を修正しました。

これで治るかな?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:39:43.53 ID:ywG5SiVO.net
>>162

gpsmap1222xsvにて、v33.30で以下の症状が出たので記録しておきます

QuickDrawを表示したSDカードを入れた状態で、拡大縮小をするとフリーズ

解決策は、以前更新したときに入れていたSDカードに古いバージョンがあったので入れたら改善した。

↑押しながら電源ボタンでリカバリーモードに入れる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 17:09:48.48 ID:VQWzfVqe.net
地雷なの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 17:27:24.36 ID:ywG5SiVO.net
やと思います。明らかファームの影響です。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 17:49:57.09 ID:1WZDtjaB.net
>>164
「↑押しながら電源ボタンでリカバリーモードに入れる」の
↑ってなんですか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 20:15:25.84 ID:jAT8m67u.net
どこかのサイトで見たんですがボタンのあるタイプのGarmin魚探は↑矢印キーを押しながら電源入れたらリカバリーモードになって、ファームウェアのダウングレードができるんですよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 20:16:10.05 ID:jAT8m67u.net
どこかのサイトで見たんですがボタンのあるタイプのGarmin魚探は↑矢印キーを押しながら電源入れたらリカバリーモードになって、ファームウェアのダウングレードができるんですよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 16:01:11.47 ID:jRR82pb+.net
ありがとう。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 15:50:44.34 ID:6DFp1TUf.net
何が来たぞ差分ファイルかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:31:10.48 ID:WWKX2j8Q.net
フリーマップ削除したら動いた。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:25:07.82 ID:ge31FaGD.net
神奈川の貸しボートで手持ちのスマホ魚探じゃ
全然魚が映らないorいる場所がわからないので
米尼から
echomap uhd2 92sv+GT51M-TM
を購入してレンタル船につけたら
魚いっぱい釣れるようになりますか?
因みに水深は60mで行きます。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:12:12.08 ID:e833C/tT.net
映るようにはなるでしょう
釣れるようになるかはあなた次第です

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:27:04.91 ID:LaPh3FuN.net
この動画のロープワーク使えるw
seamens tokyo

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 14:54:41.92 ID:sANrkM4G.net
ローランスはガーミンみたいな無料地図って無いの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 14:54:44.65 ID:sANrkM4G.net
ローランスはガーミンみたいな無料地図って無いの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 20:40:15.67 ID:Kbzh8AI8.net
世界一受けたい授業 2024年1月13日(土) ▼2

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 05:04:28.52 ID:G0qBj3XA.net
>>124

20年前のホンデックスだけど、サビキの針まで映るで。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:12:25.32 ID:G0qBj3XA.net
今年の各社の新製品情報は?
釣りフェスティバルには魚探メーカーは来てなかったの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:03:48.15 ID:wOlzJYZH.net
ActiveCaptainアプリ経由で買える GARMIN Navionics Vision+って地図を買った人がいれば
どんな感じか教えてください。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:50:40.94 ID:gyC2Y0Qu.net
GPSMAP 1223使用してるんですけど
quickdrawがPS30の方しか認識せず水深が50m超えると使用出来ず困ってます
ボート営業に聞いても解決出来てません
誰か同じ症状の人か解決策知ってる人いませんか?

ちなみにPS30とGT51の振動子付けてます

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 02:08:18.00 ID:rZRsKMAw.net
GARMINのQUATIX 7 PROを使ってる方います?

使用感をぜひ教えて下さいませ

m(_ _)m

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 04:25:14.16 ID:2aP+RmLe.net
スレチ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 21:57:48.10 ID:vz6T9gvk.net
Garminのヘディングセンサー使ってて、突然青い線が出なくなったんだけど、同じ症状なった人治し方教えて下さい。ヘディングセンサー初期化して再設定して治ったけど、次の日使ったらまた青い線が出なくなった。断線かな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 10:46:42.43 ID:KXSbaeDy.net
ヘディングセンサーつけて3年目くらいから、4、5回に一回くらいなる
その度にアクセサリーの電源切って対応してる
最近は青線の方向がおかしくなってきた

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 12:26:33.26 ID:3Xi0AGWP.net
クアッドサッドはめちゃくちゃ壊れる。2年で3つ壊れて返品交換した

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 23:10:23.26 ID:5iQDoNQG.net
そういやガーミンって、みちびき対応してるん?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 23:05:25.04 ID:YweY/hU4.net
>>188
対応してる
でも、対応してなくても俺は十分かな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 20:29:48.33 ID:UusHFTGB.net
ガーミンの最新のファームウェアで不具合あった方いますか?
33.30からアップデートしようか悩んでる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 02:46:27.19 ID:TBqIS6qL.net
Garmin魚探に無料の地図を入れると、縮尺5km以下にすると変な陸地が現れるんですけど、この三角形の陸地の消し方わかる方いらっしゃいます?
ttps://tinypic.host/image/IMG-1409.DC8Snu

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 06:01:16.90 ID:+l10RhsG.net
>>191
Garminにきけよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:10:06.94 ID:Zdt7s6HQ.net
出航しても魚探の事で悩んでばかりか?
よくそんなトラブルだらけの海外物を買うよな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 19:24:09.24 ID:TBqIS6qL.net
日本のメーカーがGARMIN並の性能の魚探を同価格で作ってくれるのなら迷わず国産を選ぶさ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 19:28:30.47 ID:9mGKBQfM.net
PS -501cnを10年くらい使ってる。壊れないね。でもさすがに買い替えたくなってきた。海釣図をスマホで見つつ、というのが嫌になってきた。
買い替え効果がはっきりわかって且つ安いのってどれですかね?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:00:52.10 ID:vZXZ57TC.net
>>194

外国の魚探メーカーって、
盛りまくりだからな。
カタログ通りの性能を発揮してるの見た事が無い。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:02:51.41 ID:9cM8CzCH.net
ホンデックスHE-701GP使ってます
今まで普通につかえたけど、突然200-50khzだと何も映らず、50-200khzだと普通に映るようになりました
200-200や50-50も問題なさそう

何が原因かご存知ですか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 13:03:24.91 ID:Lqcq5O0u.net
echomap plusって廃盤になったのか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 17:39:56.52 ID:/I6DERMT.net
garmin35.1スプリット周波数無くなったの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 01:15:26.74 ID:+7VZzEoo.net
ちょっとスレチかもしれないのですが レーダーってどこのが
いいですか? 釣りより 夜間 航行の目的が主です。

201 :!donguri:2024/05/14(火) 14:40:34.18 ID:sLJfIgc9.net
スプリット周波数無くなったね。
代わりに2つの画面で同じソナーが選べるようにはなった。
HELMの表示領域小さくなった。これなんとかしてほしい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 15:20:46.11 ID:Sz/sFZ6R.net
>>200 2ftレドームでJRC(ホンデ)とガーミンだとガーミンの方が映り良かった
当然レドームよりオープンアレイの方が遠くまで映るし小さい物も映りやすい

航跡表示はフルノみたいに動いてる対象のみ航跡表示が見やすく、JRCガーミンは進行角度変わって画面上に表示されてる陸地等まで航跡表示するのでそれは見にくい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 00:08:41.77 ID:nFvv9fWL.net
>>202
ありがとうございます。
一応 フルノで考えてますが、他メーカーの情報があまりなくて
助かります。やはりフルノが見やすいですか!

44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200