2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【拳聖】再考・拳道会&中村日出夫【空手十段】

241 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/02(土) 13:41:29.65 ID:8lV/+1aP0.net
総師の実力に関しては、盧山初雄氏と倉本成春氏が、片手で一回転させられたと言ってた。
僕は柔道の指導者なので、投げに興味があり、この技を柔道の練習仲間と研究してみた。
ハツオ氏の細かい証言だと「突きを捌いたそのままの手で」とあったから、
ハツオ氏が右の突きだったとすると、外受後、ハツオ氏の右前腕をソウシが右手で持ってと、一応解釈。
これで回せるかと言うと・・・・  回せない。
一体どうやって回したんだろう??
ただ、体幹を時計に回し、四方投に行けば、投げれました。
でも実はナリハル氏、後年合気道にも触れだして、四方投もご存知なのに、あれは四方投だったと言わない事なんですよね。
じゃあやっぱり、外受後、ハツオ氏の右側にいたまま投げたのか??
可能性としては三種類。
 
1. ハツオ氏の右突をソウシが右手で外受後、右手で掴み、そのまま体幹を回さず投げた
2. ハツオ氏の右突をソウシが右手で外受後、右手で掴み、体幹を回し、つまり四方投で投げた
3. ハツオ氏の右突をソウシが左手で外受後、左手で掴み、一本背負のように投げた
 
このうち3は、受けた後の掴みも至難、掴めたとしても「片手で――― 」と証言されるような投げにならないので、除外。
2は可能ですけど、ナリハル氏の証言からも、ちがった可能性大。
とすると残りは1。
 
でもこれは柔道の専門の立場から(一応全国レベルでした)、常人じゃ出来ないと思う。
 
常人離れしたスナップがあったって事なのかなあ・・・・
だからこそ角材が斬れたのかも。

総レス数 1002
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200