2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【拳聖】再考・拳道会&中村日出夫【空手十段】

1 :名無しさん@一本勝ち:2017/11/11(土) 21:35:02.68 ID:+4BUmHO+0.net
拳道会と中村日出夫総師について再考しましょう。

空手道拳道会
http://www.kendoukai.org/

空手道拳道会wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%89%8B%E9%81%93%E6%8B%B3%E9%81%93%E4%BC%9A

中村日出夫wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%97%A5%E5%87%BA%E5%A4%AB_(%E7%A9%BA%E6%89%8B%E5%AE%B6)

360 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/28(木) 17:55:39.50 ID:W2sLNLE80.net
>>358
ソウシ!お戻りになられたのですねw

361 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/28(木) 18:42:57.13 ID:2rzFsPv00.net
胡散臭い団体、鍛錬だけで大会にも名前もねえ
白蓮の方が全然上だね

362 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/28(木) 19:20:50.70 ID:eEbh63VS0.net
>>359
あと>>294>>304>>322も、あなたでしたね。
人の(この場合僕の)、たとえば頭だったり、技術の高低は、気になさらないで下さい。
 
変にねたんで、それによりますますあなた自身を、中身のないものとしてしまうんで。
これはソウシの学歴、実力に対しても、同じ事が言えます。

363 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/28(木) 19:22:12.06 ID:MA08MDRJ0.net
もっと言いたいことはわかりやすくハッキリ言ったほうが精神衛生的にも良いぞ
まー好きにやってくれ

364 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/28(木) 19:34:06.06 ID:KxyjVjl20.net
蛇足だが、極真の流れをくむフルコン諸流派で言うところの「外受け」とは、「外から内側に
受ける」技で、伝統派で「外受け」と呼ばれる「内から外へ受ける」技を「内受け」と称する。

よって、平安五段の第一挙動の受けは極真では「内受け」、伝統派では「外受け」となる。

無門会も伝統派の受けの名称を使っているので、極真で言う「外受け」を無門会では「内受け」
と称している。

ここを押さえておかないと、文字だけのやり取りだと互いの議論に祖語が生じる。

365 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/28(木) 20:24:06.71 ID:eEbh63VS0.net
新原勇(しんばら・いさむ)、柔道のもと全日本王者です。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Isamu_Shinbara.jpg
 
1911年生まれ、180センチ88キロ。
このかたがソウシと武専で同期でした。
 
共にどういう稽古をなさったか、遠い時代に思いを馳せますね・・・・
遺された町道場『滴水館』は、今もまだあります。
http://www.kahokanto.net/xoops/uploads/wp-content/uploads/tekisuikan.jpg
 
>>364
なるほど( ・▽・)
 
ひょっとして>>269-271さまは、フルコンの用語で話されてたのかな・・・・
僕は画像のを外受けと言ってました。
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=270x1024:format=jpg/path/sdc354f1a3dbfd69f/image/i7de96b00cf704e55/version/1344210555/image.jpg
 
確かにフルコンの外受け(伝統派の内受け)だと、そこから投げに行くの無理ありすぎますものねw
受けたあと握るにしても、フルコンの外受けはサムレスにしか行けませんし。(>>324-325再掲)

366 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/28(木) 21:10:32.39 ID:p/lwy3bZ0.net
>>364

そうなんですよね
剛柔流の友達と話していて、「○○さんのうしろまわし蹴りって、回転し終わってからの外まわしなんですよ」
というのを聞いて、
自分は、え、それを言うなら「内まわし」なんじゃないの?
と思いました
内と外の言い方が逆なんですよね。

367 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/28(木) 23:28:36.10 ID:eEbh63VS0.net
ところで力道山に空手チョップを教えたのは誰なのでしょう?
 
よく知られる説に、蔡長庚(さい・ちょうこう)というかたが教えたというのがあります。
1966年、蔡氏ご自著で発表されました。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/407/1757332/20131110_1007097.jpg
 
でもそれより実は十年前、1956年の本で、私こそ力道山に教えたって話があるんですよね・・・・ ( ・ω・)
https://pds.exblog.jp/pds/1/201508/22/44/b0287744_14303189.jpg

368 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/29(金) 18:41:51.07 ID:mb7DndvF0.net
チョップなんて別に難しい技じゃないので、「誰が教えたか」などハッキリ言ってどうでも良い
話題だし、それで空手家の拍が付くような話でもない。

拳道会は部位鍛錬、それによって可能になる試し割りがクローズアップされがちだが、動く
人間に技が決まるか・決まったとして相手が倒れるかどうかが問題。

キックボクシング化せず、空手の基本を守っている点では評価出来るが、動画を見る限り、
中村先生も今の石山さんも基本がしっかりしていない様に見える。

基本はウォーミングアップではなく、一発一発に「この一撃で倒すんだ!」という意識の元
行わなくては意味が無いただの運動になってしまうのだが、そういう要素が足りない様に
思える。釈迦に説法だけど、基本が下手な人は型も下手。

369 :名無しさん@一本勝ち:2018/06/30(土) 03:55:16.97 ID:bgzvandp0.net
>>368
基本が誰よりも深いからこそ、ハツオ氏を上段突き一発、寸止めで負けをさとらせたんじゃないですか。
1970年、57歳で、ですよ?
 
更にお年を召されてからは、某太極拳の名人と動きが似てきて、言わば書道の草書になられてました。
無論「草書は基本に外れる!(怒)」とするお考えもありですが、ここはソウシのスレなので、あまり躍起に否定しないでいいかと。

370 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/01(日) 12:53:47.23 ID:H6MWEO3l0.net
生涯の空手道や拳道伝説は一種の有害図書だな。
出自も学歴も経歴も武勇伝も全部嘘。
朝鮮人の嘘のつき方や人の騙し方を知るにはいい本かもしれないが。

371 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/01(日) 13:15:28.60 ID:p3RCT0Gy0.net
生涯無敗の柔道家・道上先生(>>352)は、空手も八段位を取得されてます。
師匠筋は明かされてませんが、ひょっとして武専時代、ソウシに習ったんじゃないでしょうか?

372 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/01(日) 14:30:33.23 ID:hcpCV31a0.net
>>370

学研の「喧嘩芸 骨法」よりはマシだろう(笑)

373 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/01(日) 21:18:53.86 ID:vhu6uHk30.net
極真空手創始者・大山倍達総裁が、大東流の「三ヶ条」という技を指導されてる動画を見つけました。
https://youtu.be/G3y3e1mnbtc?t=107
 
実はこの技は、数ある同流のカタで、ほぼ唯一、実戦で使用可能なモノになります。
これを抽出し教えたなんて、ソーサイは余程聡明なかただったんですね・・・・
 
微妙にスレちがいですが(ビミョーじゃない?)、技術の話が大好きなもんで、平にご容赦を(´・ω・`)

374 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/01(日) 22:35:54.70 ID:eoDy59sVO.net
>>373
フザケレスじゃないし、たまにはイイんじゃない?

375 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/03(火) 19:38:43.45 ID:QfV2YS/+0.net
>>373

この技は「燃えよドラゴン」「死亡遊戯」でブルース・リーも使っていたな。
「死亡遊戯」ではチー・ハンサイも使っていた。

合理主義のマスとリーが使うくらいだから、実際に使える技なんだろう。

376 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/05(木) 14:36:20.42 ID:9amH+u5B0.net
よく古流や伝統技法の語り部は、あれもこれもどれもそれも、み〜んな効く、と仰います。
古流は怖いんだぞと。
 
私見を述べると、それはありません。
競技には勿論、ケンカにも通じない。
古流万能論を唱える人は、競技やケンカの経験が、お有りじゃないのでしょう。
実際はこれとこれしか使えないというふうに、言わば限能論にならないと、その人は本物じゃない。
 
ソーサイが三ヶ条を指導されてるのを見て、頭のいい人だったんだΣ(・д・ )と、ビックリしました。
 
昔、大東流の年輩者が、試合に出た事がありました。
僕は「三ヶ条です、三ヶ条しかありません。三ヶ条に全てを賭けるよう、何方かご本人に伝えてくれれば」と、事前に。
試合が始まると、大東流者の出したのはパンチでした。
結果は15秒KO敗け。
そのかたは試合前、「動けば千変万化、凡てが技になる」と。
 
万能論はダメなのです。
 
おそらくソーサイは大東流を学ぶうち(口幅ったいですが僕同様)、三ヶ条しか使えないのを見抜いたんだと思います。
さすがは歴史に名を残す人物。
 
お弟子さんの何人が、ああいった指導を受け取れたか、それはわかりませんけど・・・・

377 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/05(木) 18:54:20.22 ID:0AAImmVv0.net
>>373

これは支部長合宿の時の映像で、技を見せる前に

「実際は叩けば済むんだけども、こういう技もあるんですよ、くらいに考えておいてください」

と断りを入れるシーンがカットされている。

378 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/06(金) 01:06:44.52 ID:FYwClaYs0.net
ところでソーサイは、1993年、世に顕われた実戦ルール、「バーリトゥード」を、どう思ってらしたんでしょうね?
10月1日に顕現し、翌4月にソーサイは世を去られたので、半年しかありませんでした。
どなたか話を伺った人、いないんでしょうか・・・・
もうお加減悪かったのかな( ´・ω・`)

379 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/06(金) 18:13:50.20 ID:G/cM7dxS0.net
い志位のチビ

380 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/06(金) 20:48:48.20 ID:H1YltFY00.net
https://i.imgur.com/oARvxSS.jpg

381 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/07(土) 02:46:25.05 ID:k6MBvxaK0.net
>>380
ソースイ(総帥)!?Σ(`・ω´・ )
ソーシでしょ。
 
で1993年、真実が開示され、残念ながら空手、ボクシング、ムエタイは、そのままじゃVTに使えないのがわかりました。
たっぷりと総合格闘技の組技を修練し、何の変わりもない総合組技を身につけた上でないと、使用に耐えない。
 
普通のタックル切り、普通の差し合い、普通の寝技。
全部普通で埋めないといけないのですが、本当に唯一普通じゃない、誰も総合で使ってない組技で、
三ヶ条だけが、総合で使用可能なのです。
僕は柔道をベースに、学生時代は総合格闘技もやってたんで、実体験によります。
個人的に見つけた真理でしたが、これをソーサイは、まさか遥か昔に見抜いていたのか?( ゚д゚)
 
この重さなかなか伝わらないでしょうけど(すみません、総合なんて皆さま興味ないでしょうね汗)、だとしたら天才です。

382 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/07(土) 21:13:20.29 ID:5Gwn3z120.net
この「松村会館」て、何だ・・・・
https://youtu.be/bAHlggTdJXE?t=386
 
松村宗棍の系譜かな?
でも純正の空手で、総合格闘技に勇気ある挑戦をしたのは、この選手が最初で最後でした。
 
当時僕は小四でしたが、「やっぱり空手じゃ何でも有りに勝てないんだ!」と、幼心に悟ったものでした。

383 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/07(土) 23:40:06.63 ID:5HZE87d+0.net
当時の雑誌だと松村拳法とか紹介されてたよね

384 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/08(日) 06:43:33.56 ID:PdeOo9ag0.net
相手も総合格闘家じゃなかったはず
それに純正の空手家に限らず、レスラーも柔道家もボクサーもグレイシーにはかなわなかったよ
当時の純正総合格闘技のシューティングの選手さえ、他の純正格闘家と比べて総合格闘技の場で強くなかった
例外は高専柔道からシューティングの中井祐樹さんだけだった

385 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/08(日) 06:49:31.62 ID:PdeOo9ag0.net
他に強かったのはプロレスのケンシャムロックくらいかな
総合格闘系空手の市原海樹は純正空手家に含めるか純正総合格闘家に含めるかわからないが
彼も全く通用しなかった

386 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/08(日) 08:26:47.85 ID:F31S3SWS0.net
>>384
詳しいw
 
>>385
グレイシーとの比較じゃなくて、当時は純正ばかりだった選手中、空手が目立って弱かったのに問題感じて・・・・
そんな厳しい現実の中、ソーサイは意図的に寝技を強化してたんですよね。
柔道の強豪大の主将よりも、寝技は強かったほど。
大東流を学ばれ三ヶ条を抽出した事と云い、素晴らしい先見性、そして敢えて言うなら独創性です。
同じ大東流を学ばれた堀辺正史というかたは、実戦の道具として三ヶ条を取り出してらっしゃらなかった。
また空手と称する現MMA選手たちも、空手+普通のMMA技術に留まり、ソーサイの如くプラスアルファが無い。
一代であれだけの組織を築かれた人は、矢張り他と一線を画す頭脳をお持ちだったのでしょう。
 
いきなり話変わりますけど、小野田寛郎さんという南島の生き残り兵士がいました。
三十年潜伏し、三十人を●したそのかたは、陸軍中野学校二俣分校の一期生だったと云います。
そこの教官だったのが、ソーシ。
サバイバルと●人術、徹底的に叩き込まれたのかな・・・・  ( ・ω・)

387 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/08(日) 08:29:01.02 ID:F31S3SWS0.net
アンカーミス。
 
>>383
>>384-385
 
でした。

388 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/08(日) 16:06:47.01 ID:PdeOo9ag0.net
>>386
空手が目立って弱かったかな?
第一回UFCは空手家のゴルドーが準優勝だし
第二回も円心空手優勝のパトリックスミスが準優勝だったよ
ゴル度ーはキックボクシング経験あり、パトリックスミスはロボタイの経歴あり
と純正と言えるかどうかは知れないけど

389 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/08(日) 16:38:54.57 ID:Fy+Buffa0.net
空手が目立って弱いという事は無かったけど、ホイスの打撃を完封して何もさせずに勝つやり方が当時はすごくインパクトあったからね

390 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/08(日) 16:41:19.83 ID:iW//ONyy0.net
>>388
ゴルドー氏はスタイルが空手で、しかも強かったと言えるでしょうね。
スミス氏はスタイルが全然ちがうので、却下。
 
なお第二回UFC二回戦、スミス氏に敗れたスコットモリスというかたは、日本の高岡英夫というかたのお弟子さんらしいです。
このかたです。
https://youtu.be/l8oI1O_PIaU?t=40

391 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/08(日) 23:28:27.79 ID:uzGQSUwW0.net
グレイシーもバーリトゥード慣れしてただけだけどなw

392 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/09(月) 03:21:50.47 ID:XCDLZiSa0.net
そもそもufcってグレイシーにアドバイスもらって
作ったルールやん
それにタックルしても安心な柔らかいマットで戦うんだからグラップリングは有利

393 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/09(月) 06:29:08.99 ID:LvRwTB3Q0.net
>>390
高岡ってテレポーテーションが出来るんだよねw

394 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/10(火) 15:49:22.58 ID:/vDtzTwX0.net
顔が朝鮮GAOやな!

395 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/11(水) 22:10:53.04 ID:2JwgnrSn0.net
プロのMMA選手 技が懸らず45秒でおじいちゃんに倒される
http://www.po-kaki
-to.com/
archives/11113.html

396 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/11(水) 22:11:45.57 ID:2JwgnrSn0.net
プロのMMA選手 技が懸らず45秒でおじいちゃんに倒される
http://www.po-kaki
-to.com/
archives/11113.html

397 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/12(木) 01:06:23.90 ID:ZRJ0EQhD0.net
>>393
本気で動かれた時、消えて見えるほど速いと噂されますね。
高岡氏を澤井健一というかたの側から評した記事が、昔、空手雑誌に載ったみたいです。
 
 

┃ 148: 徒手格闘家 :2005/04/13(水) 21:03:38
┃ 俺、山田編集長が「フルコンタクトKARATE」の編集長やってる頃は毎月買ってたんだ。
┃ で、澤井先生の特集の時があったんです。

┃ 澤井先生曰く

┃ 「昔、東大の武道場で当時は大男の空手家がいた。
┃  相当な実力者で今(8年位前のフルコン発売の頃)で言う八巻(当時の極真のチャンプ)なんか話にならなかった。
┃  あなたはきっと空手では日本一の人でしょう。でも違うものも見てはどうでしょうか?
┃  練習見に来ませんか?と誘ったが来なくて、武道場にもすがたをあらわさなくなった。今彼はどうしてるだろう?」

┃ っていうような記事を読んだ覚えがあるんです。フルコンほとんど捨てちゃったから確認はできません。
┃ 誰かこの特集の号持ってる方いらっしゃいませんか?

 
 
この記事が高岡氏なのではないかという、紹介者のご推測です。
大きな図書館を漁れば、バックナンバーが目に出来るかも知れません。

398 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/15(日) 20:14:45.23 ID:Nqw6Ii7C0.net
ガリ勉ばかりの東大にそんなやついるわけない、ガセ

399 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/16(月) 03:45:31.00 ID:4uGFUspI0.net
>>398
東大生が去年ドラフト指名、見事プロ野球入りしたばっかでしょ。
https://www.hochi.co.jp/photo/20171031/20171031-OHT1I50063-T.jpg
 
東大からプロ野球に入ったのは、これで通算六人。
僕のいた大学は全国からスポーツエリートの集められる学校だったけど、
プロ野球に入ったのは十二人。
二倍しかちがわないんだよ。
 
これってたいした数字だと思うな。
東大生だから運動が出来ないと思うのは、偏見。
 
そもそもそういう問題じゃなく、資料が明らかになってんだから、まず調べてから言やいいじゃん。

400 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/16(月) 12:36:07.85 ID:uzXAxxA+0.net
通算で6人って他の6大の十分の一以下じゃん、どこのスポーツエリートだよ

401 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/16(月) 13:21:50.12 ID:vIo8giRh0.net
>>400
六大学で一番輩出している早大が、創部136年で122人。
大体1.1年で一人出してるね。
東大は創部99年で6人だから、16.5年に一人の計算。
輩出の勢いが約16倍って事になるけど、早大がスポーツ推薦を毎年何十人もとるのに比べ、東大はゼロ。
そもそもの部員の数が二倍じゃ効かないから、倍率は結局八倍もない事に。
 
東大から運動の出来る人間が出ない計算には、とてもならないね。
 
ちなみに僕の大学は新設校で、三年に一人のペース。
野球で身を立てたい人間が中央を目指す事を考えると、地方大でこの数字は、凄い事なのですよ( ・ー・)

402 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/16(月) 15:38:55.69 ID:9oXXk3/l0.net
>>397
>この記事が高岡氏なのではないかという、紹介者のご推測です。

爆笑ものの大嘘。
フルコンタクトKARATEのこの記事は俺も昔読んだ記憶があるけど、澤井健一の特集じゃなくて東大空手部の特集だった。
澤井の言葉はきちんと取材したものではなく、コラムのような形で伝聞形式で掲載されていた。
確かに「東大の武道場に当時は大男の空手家がいたけど、今はどうしているのかな? 相当な実力者だったが」との澤井の言葉が紹介されていたが、高岡をにおわせる発言ではなかった。
勿論「あなたはきっと空手では日本一の人でしょう。でも違うものも見てはどうでしょうか?  練習見に来ませんか?」なんて言葉もなかった。
この言葉は、高岡が「身体意識」という信者向けの冊子の中で自慢話として語っているものだ。
高岡は澤井から上記の言葉を掛けられたと主張し、「ボクって凄いでしょ」と自分で自分を匂わせたんだ。いかにもガリ勉風の悪臭芬々たる自己顕示欲だな。
そして「でもその時見切っちゃたんだよ、澤井先生を。トップを見ればその流派の実力が判るでしょ。だから行かなかったわけ」と澤井をダシにして自分の凄さを臭わせたんだ。

403 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/16(月) 16:48:37.44 ID:hbJVFirm0.net
雑誌は「フルコンタクトKARATE」じゃなくて「格闘マガジンK]だったかもしれん。

404 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/16(月) 17:03:24.85 ID:CsVyIuk+0.net
野球と言えば、武専ご出身に大舘勲(おおだて・いさお)というかたがいました。
1936年〜39年武専在籍、四年次は柔道の全日本王者になっています。
その後何と31歳にしてプロ野球選手に転身。
代打本塁打数の日本記録を樹立しました。
 
往時の武専がいかに人間の性能を変えるか、窺い知れるお話じゃないでしょうか。
 
大館選手はソーシの平安高校の後輩でもありました。
ご生前に色々インタヴューがとりたかったかたの、お一人ですね。

405 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/16(月) 21:07:42.17 ID:wIBfz2jo0.net
>>397 >>402
自分の記憶でも
402さんが正しいのでは?
そして格闘マガジンKだったと思われ

騙されやすい人って世の中にはいるものですが
もう少し自覚した方がいい
そして自分の思考パターンを見直して
真面目に反省した方がいいかと

普通の人は騙されませんから

406 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/16(月) 22:40:59.05 ID:swBpgtIK0.net
>>405
正しいとはどの箇所がですか?
ご投稿を拝見するに、資料が三種類出てきました。
 
『フルコンタクトKARATE』
信者向け冊子『身体意識』
『格闘マガジンK』
 
貴重な記憶かも知れないと同時に、資料が多いため記憶が混線されてる危うさも、傍目に感じました。
 
なのでまずは>>397の原資料を探されて来てから拝聴しようというスタンスに、させて頂いた次第です。
もっと情報が整理されていれば(原資料じゃなくても、それぞれの資料の何年何月のとか)、安心し拝聴出来るのですが・・・・

407 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/17(火) 00:41:00.51 ID:0hJz0eeY0.net
>>401
スポーツ推薦0の時点でスポーツエリートいねえだろバカ
実力で入ったスポーツエリートは別として

お前の大学どこ?
地方の新設校なのに全国のスポーツエリート集められるの?

408 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/17(火) 00:44:27.65 ID:0hJz0eeY0.net
>>399>>401>>404>>406
これ全部同じ奴が書いてんでしょ?
なんでIDコロコロしてんだよw

409 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/17(火) 18:10:45.12 ID:RyTiNYRb0.net
>>402

ちょっと文脈的におかしいところがあるんだが、説明してくれない?

> 確かに「東大の武道場に当時は大男の空手家がいたけど、今はどうしているのかな?
 相当な実力者だったが」との澤井の言葉が紹介されていたが、高岡をにおわせる発言では
なかった。 勿論「あなたはきっと空手では日本一の人でしょう。でも違うものも見てはどうで
 しょうか?  練習見に来ませんか?」なんて言葉もなかった。

「言葉もなかった」のに、

>この言葉は、高岡が「身体意識」という信者向けの冊子の中で自慢話として語っているも
のだ。

つまり、高岡氏が雑誌の記事(東大空手部に関する伝聞と澤井氏を結びつけて)を読んで
与太話を信者向け冊子に書いた、という事でOK?

澤井氏は盧山師範繋がりで有名になり、それなりに信者が居る事は分かる。が、高岡氏な
んて雑誌で常人には理解出来ない抽象画を描いてる胡散臭い人に信者とか居るの?(笑)
俺、空手家だという事も知らなかったよ?(笑)

八巻がこのスレ見たら、「誰?高岡って」と彼の地で苦笑いするだろうな(笑)

410 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/17(火) 18:14:02.11 ID:RyTiNYRb0.net
八巻、全盛期の佐竹を評して

「弱くもないけど、強くも無いっすよ」

そんな八巻より強い高岡氏ってよっぽど強いんだろうね。

411 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/17(火) 21:03:48.81 ID:6JjXSFy10.net
常識的に考えて、そんなに実力のある人間が何の裏付けもなしにただ研究者だという触れ込み一つで
著作活動なんかやってる訳がないわな
そこまで凄かったのなら空手家としての実績や評判がどこかに転がってなきゃおかしい

フルコンタクトKARATEの創刊から時期的にも、澤井が直接インタビューを受けたと言うことはなさそうだ
せいぜい、また聞きのような話だったのではないか

412 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/19(木) 03:30:42.30 ID:l+JNqSC70.net
>>407
(。´・ω・)ん?
 
スポーツ推薦が無いのに運動の出来る(プロレベルの)学生も入ってくるのが、
>>401の計算で明らかになった―――  って、そういう話でしょ?
 
格闘系の実例も挙げると、古い写真ですが東大の柔道部です。
http://www.akamonjudo.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/Nishimori2-300x217.jpg
 
前列向かって右から二人目、精悍な顔をされているのは、高校時代四国の無差別王者。
何と強化選手でした。
あらゆる格闘技で柔道の競技人口がけたちがいなのは、ご存知でしょう。
たとえばボクシング世界王者の竹原先生や、それこそ八巻先生などは、中学時代柔道をされてました。
どれだけ打ち込んだかにもよりますが、結果として強化選手は程遠かったわけです。
それを思うと、結果として強化選手にまで登り詰めた写真のかたが、いかに凄いか判ります。
また更に昔は、東京オリンピックの代表候補になったかたもいました。
高岡所長個人の真偽は別として、東大から化け物が生まれないなんて事は、以上の実例によりありません。

413 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/21(土) 01:05:28.06 ID:scWAkZxC0.net
京大 中村日出夫
東大 高岡英夫

414 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/22(日) 03:14:12.30 ID:hF/FG6gj0.net
>>413
お二人とも実は健康に気を配ってますね。
 
総師は今みたいな暑い夏にも、冷たい水をがぶがぶ飲まない。
熱いお茶をちびりちびりと飲むんだそうです。
中央アジアの古い村では、水をもぐもぐと噛んでおなかに入れます。
その村は皆さま大変に長生きでした。
 
所長は一例を挙げれば下記の矢羽体操とか。
https://youtu.be/l2R3SLZUvbo?t=203
 
これら独自の留意は、素直に勉強になったかも。
僕も真似して色々考え、ひょっとしたら長生き出来るかも知れません。

415 :名無しさん@一本勝ち:2018/07/31(火) 12:25:58.39 ID:8eOq1VJx0.net
胡散臭いもんはるな

416 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/03(金) 00:13:28.17 ID:ggiQB2iO0.net
中村先生が幼少の頃に習ったという十八卦という中国武術は八卦掌みたいなものだったんですかね

417 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/04(土) 15:52:09.15 ID:sRf7N0Gf0.net
>>415
矢羽体操は別に胡散臭くないですよ?
脇腹を伸ばすのに最適な運動です。
 
なにかカルトマン(>>415氏)は、もっと効果のある運動をご存知なのでしょうか?
僕は矢羽体操にヒントを得、より効く方法を創案しましたが。

418 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/05(日) 03:00:12.11 ID:xTpA50Ia0.net
こんな投稿みつけた。
 

┃ 160. 名も無き哲学者 2017年08月21日 11:23 ID:ZuAMf6Ry0
┃ 高校の頃の少林寺拳法部の友人に空中三段蹴りを簡単にこなすやつがいたな
┃ 見た目はほっそりした体格なんだけど、
┃ めっちゃ高くジャンプして空中でサンドバッグをバンバンバンと音を立てて三回蹴ってた
┃ 宙返りの連発とかも簡単にこなしてたし
┃ 学校では少林寺拳法部だったけど休日は極真空手の道場に通ってて空手と少林寺拳法の両方黒帯だった
┃ パンチの速度とかが目に見えないレベル
┃ じゃあスポーツだけかというとそうでもなくて勉強もできて京大にストレートで合格してた

 
三段蹴りは、確か極真空手の大山総裁が出来たんでしたっけ。(漫画の設定?)
 
でも有名どころとはまた別に、こういった知られざる怪物もいるんですね・・・・
第二第三の高岡所長が、ちゃくちゃくと現れてるのかな・・・・

419 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/05(日) 15:05:33.18 ID:vzfgi4WB0.net
三段蹴りはググると幾つか動画が出てくる

420 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/05(日) 20:40:33.64 ID:zbGPIlEj0.net
>>419
二つ出てまいりました。
https://www.youtube.com/watch?v=a3-Ni21GwAQ
https://www.youtube.com/watch?v=dhh-NznmzCw
 
横回転で二発、足を通過させ、最後上に蹴り上げるというのが、このパフォを成り立たす唯一の方法みたい。
ただ・・・・  これ通過させないと、出来ないですよね。
だから板やミットを使う。
サンドバッグだと回転が停まるんで、このやり方だと不可能ぽい。
 
くだんの投稿は「サンドバッグを」とあるんで、動画ともまた段階のちがう現象なのか・・・・
 
面白いな、ウェブを漁ると興味が尽きない。
いっけん出来そうだけど実はとんでもなく難しいて業に、目えつけるの好きだな。

421 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 02:53:56.36 ID:ZvNCKfS+0.net
>>34
朝鮮人のが怖いわ

422 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:05:37.55 ID:ZvNCKfS+0.net
>>135
そのすごい手刀で組手でも誰か倒せるの?

423 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:08:25.68 ID:ZvNCKfS+0.net
>>149
自由一本組手で手も足も出ないで倒されたのならそりゃ試合でも負けでしょ

424 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:09:41.70 ID:ZvNCKfS+0.net
>>156
やくざそれ自体が武術的に強いわけじゃないしな
刃物や組織が怖いんで

425 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:10:58.49 ID:ZvNCKfS+0.net
>>166
普通に画像見てもスローモーだしな

426 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:11:40.82 ID:ZvNCKfS+0.net
>>168
昔は大山マスタツが教えたことになってたなw

427 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:12:55.47 ID:ZvNCKfS+0.net
>>170
マスタツの映像で強かったと思えるのある?

428 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:18:18.86 ID:ZvNCKfS+0.net
>>192
え?
倉本さんて無敵みたいなことを言ってたけど当時の盧山さんに勝てなかったの?

429 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:19:46.34 ID:ZvNCKfS+0.net
>>195
誰が言ってる?根拠は

そんな逃げ出したようなのがいくら張ったりとはいえ地上最強だとか言って
世に出ようとするかな?

430 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:31:59.68 ID:ZvNCKfS+0.net
>>232
コックの中村さんを一撃でのばしたというのはガセ?

431 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:38:20.09 ID:ZvNCKfS+0.net
>>238
お笑いビデオ?

432 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 03:39:06.61 ID:ZvNCKfS+0.net
>>239
分割?
日本語頑張れ

433 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 04:05:28.41 ID:ZvNCKfS+0.net
>>373
うーん

渥美清に似てる

434 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/06(月) 05:04:39.71 ID:ZvNCKfS+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xAsQMQwgetY

やはり盆踊りにしか見えない

435 :名無しさん@一本勝ち:2018/08/12(日) 00:11:48.28 ID:DEJbFFQp0.net
雲井大吾vs山下泰裕
https://youtu.be/EY88WjaYsTg?t=705

436 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/05(水) 18:57:40.00 ID:Lq1O9l0N0.net
【速報】奈良バイク事故関係者の大西 成くんがカラテ関西代表に選ばれる!

9月1日に行われたJKJO関西代表選抜大会で奈良県の大西 成(おおにし じょう)くんが優勝し、関西代表として全国大会へ出場することが決定した。https://i.imgur.com/j4bgrdJ.jpg

彼は8月末に奈良で起こった少年少女ら6人が死亡するといった悲惨な事故で亡くなった小谷 翔馬くんら当事者の友人である。
https://i.imgur.com/It9NR1f.jpg

小谷 翔馬くんらは信号無視、無免許、ノーヘル、原付3人乗り、深夜外出規制違反など数々の違法行為を犯し、当事者同士の接触事故により命を落とした。

当事者や関係者のSNSによると彼らは日頃から同様な暴走行為を行っており、大西 成くんもその1人であったと推測される。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1029019361644666882/pu/vid/720x1280/eSr1QwacnEp9dweu.mp4

大西 成くん自身のSNSにも飲酒、喫煙を行う投稿や写真が投稿されており、素行の悪さが伺える。
https://i.imgur.com/l9omW7z.jpg
https://i.imgur.com/zn0h6Yh.jpg
https://i.imgur.com/R6fWInH.jpg
https://i.imgur.com/AcQyKwb.jpg

大西 成くんは指導資格を有し、小学生への指導も行っている。また、東京オリンピックを見据えた代表候補として彼の名前も上がることが予想される。
日本代表、指導者として彼が不適任と思われる方はJKJOまで問い合わせください。

437 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/20(木) 04:52:08.26 ID:jVx6pbRg0.net
拉致被害者返せよ!

438 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/25(火) 05:31:55.06 ID:1qAWBIeJ0.net
本部道場は池袋だけど、某リンク集に拳道会本部の住所に西落合の住所が掲載されている
GoogleMapで見ると新しい個人宅だが、中村宗師のご家族のご自宅?
総連の実力組織である拳道研究院もここだったの?

439 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/25(火) 10:36:13.69 ID:XuF1pso00.net
そんな事より、拉致被害者返せよ!

440 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/25(火) 13:44:38.28 ID:+jPQXAEA0.net
極真の松井の眼前でビール瓶の栓を手刀で飛ばして開けたって本当かな
誰かそこらへんの材木を持ってって斬ってくださいって頼んだ人いないの?
二十代の盧山が勝てなかったり松井もオーラを感じたとか言ってるし廣重さんも感服して悪く言ってる有名どころ見たことないんだけど

441 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/27(木) 17:55:35.63 ID:b/WQWXgG0.net
>>440
他で用意した材木をスパスパ切ってたよ
嘘なら周りも持ち上げないよ

442 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/28(金) 01:34:08.70 ID:BWxJ4UUR0.net
>>440
今から20年近く前、80近い年齢の総師と接見した事があるが、身幅も胸板も厚くてかなりガッチリした体型だったよ
良く話に出るが手も厚くて大きかったな
やはり武専時代は柔術選考だったからかなり鍛えられたんだろうね

443 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/28(金) 13:40:12.09 ID:ygp3BfK00.net
他で用意したってのは裏付けられてないよな
宗教でも1%のインチキを通すために99%は良いこと素晴らしいことを語ってる
垂木斬りがイカサマでも空手が確かなら指導者として問題ない

444 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/28(金) 15:27:19.29 ID:RRD75rze0.net
>>441
他人が持ってきた材木を手刀で切ったって証明できるものありますか?
煽ってるんじゃなくて
証言とか動画とか
もし本当なら木製のバットも手で切れるんじゃね?

445 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/28(金) 17:50:12.31 ID:BWxJ4UUR0.net
総師自体が映像少ないからな
かなり露出嫌いだったらしいし
信じない人は良いんじゃない

446 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/29(土) 10:12:26.87 ID:48DjHbaS0.net
信仰の問題じゃないよ、実証できないことに疑いを向けるのが常識的な態度だ

447 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/29(土) 22:56:19.06 ID:ZcyaclT+0.net
同じことできる弟子いないんだろ?

448 :名無しさん@一本勝ち:2018/09/30(日) 00:10:03.50 ID:C72gvXvV0.net
北朝鮮空手の陰謀

449 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/02(火) 04:31:14.89 ID:BgkWaxm80.net
>>447
垂木割は本物だけど、拳道会大会の組手見てても思うんだが弟子には自分の技術を継承しなかったんじゃないかと思うね
理由は知らんが

450 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/02(火) 17:56:12.89 ID:wTyfl8S30.net
秘伝とか教えないとか達人のそういうとこ好かんわ
証明もしないし
だから胡散臭いしネット時代では没後にディスられる
本当だったとしても失伝して意味ねえ
本人の虚実曖昧な眉唾な伝説たが逸話だか与太話だけ残る

451 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/07(日) 16:52:10.23 ID:H/MjJ4C50.net
裸の王様みたいなもの。
拳道伝説を真に受けてる連中が垂木割なんかを見たら神秘的な演武に見えるのだろうが
正常な感覚を持ってる人間が見たら朝鮮詐欺師の盆踊りにしか見えない。

452 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/07(日) 23:19:09.34 ID:cpEWNlVm0.net
失伝したり証明できずに伝説とされるものはそれができるように追っかけても神格化はしたくないね
目指すことはしても

453 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/08(月) 00:00:46.94 ID:yFdXcfgx0.net
レーニン
「繰り返される虚構こそが、受け容れられる真実となる」

アレクサンドル・ヤコブレフ
「幻想を追っかけて生きる一生というものは、人間がこの世で受ける最も厳しい罰だ」

ジェームズ・ランディ
「証明できない力を信じるのは危険」

死の家の記録/ドストエフスキー
「もっとも残酷な刑罰は、徹底的に無益で無意味な労働をさせることだ」

454 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/08(月) 00:48:26.60 ID:0Jw1Y36e0.net
土管は弟子が粉砕してるから垂木斬りはついきゅうすりゃいんじゃね?
万力に木を挟んで手刀で折る訓練をしてけば
できなくても力はつくでしょ

455 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/08(月) 11:19:04.13 ID:XjaIvEAt0.net
垂木を折ると同時に垂木を持ってる人間の背広に手が当たってるのに垂木だけ折れて背広は切れないのは何故でしょう?

456 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/08(月) 11:37:14.43 ID:0Jw1Y36e0.net
教えないこと説明しないこと記録に残さないことは罪悪

457 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/14(日) 02:54:11.63 ID:+1prRymm0.net
経歴ドロボウ経歴空き巣の 武道游心流長野峻也先生

実名にてインチキをFSS松田塾に指摘される。


また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、游心流 長野峻也 という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、彼もまた、私は一度も見たことがありません。
(本人のブログによりますと、何と彼は以前、武術《ウーシュウ》という中国武術専門誌で一度、本を何冊も出している、別の中国武術家の経歴詐称を暴いて糾弾したことがあるそうです。
密着した状態で、1tの突き、発勁《ハッケイ》を連続して放つことが出来るが、受けた相手が死んでしまうし、自分の拳や体が潰れるので、あえて出さないのだそうです。体育館の床を
ダンダダ・ダンダダ踏み鳴らしていた動画をアップしていましたが、あれがそうなんでしょうか。本の内容も、太気拳の弱点は突き指だの、他流の実名を挙げ、
自分が勝っているイラスト入りの失礼極まりないトンデモ本です。)

458 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/14(日) 03:41:23.03 ID:dJadR4KU0.net
そこ〜に 行〜けば〜
ど〜ん〜な物も〜
斬〜れ〜る〜と〜 云〜うよ〜
 
誰〜も〜皆〜 斬〜り〜たが〜るが〜
遥〜か〜な〜 境地〜
 
その道場は 拳道会
豊島区の〜 ユート〜ピア〜
どうした〜ら〜 斬れる〜のだろ〜
教〜え〜て〜 ほ〜しい〜
 
拳道〜会 拳道〜会 カンチャ〜ンス〜が〜総〜師
拳道〜会 拳道〜会 800〜キロ〜の 拳速

459 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/14(日) 10:39:50.37 ID:8h1IjNoi0.net
足でチョンっと蹴っただけで木が真っ二つに折れるのはどう見てもトリックw
井上尚弥クラスのプロボクサーのパンチのスピードが時速38キロ。
ウサイン・ボルトが全力で走るスピードも時速38キロ。
この時速38キロというスピードは人類にとってある意味限界の数字なのだろう。
時速1200キロのパンチというのは科学的根拠があるのか?w

460 :名無しさん@一本勝ち:2018/10/14(日) 21:00:23.17 ID:iuCBBy2Z0.net
たとえ本当でも失伝は無能

総レス数 1002
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200